JP2019049389A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2019049389A
JP2019049389A JP2017174146A JP2017174146A JP2019049389A JP 2019049389 A JP2019049389 A JP 2019049389A JP 2017174146 A JP2017174146 A JP 2017174146A JP 2017174146 A JP2017174146 A JP 2017174146A JP 2019049389 A JP2019049389 A JP 2019049389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
insulating material
heat insulating
design
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017174146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6959808B2 (ja
Inventor
亨 岡崎
Toru Okazaki
亨 岡崎
彰継 瀬川
Akitsugu Segawa
彰継 瀬川
浅井田 康浩
Yasuhiro Asaida
康浩 浅井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2017174146A priority Critical patent/JP6959808B2/ja
Priority to CN201811047856.9A priority patent/CN109489325A/zh
Priority to US16/126,183 priority patent/US10443921B2/en
Publication of JP2019049389A publication Critical patent/JP2019049389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6959808B2 publication Critical patent/JP6959808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/04Preventing the formation of frost or condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/061Walls with conduit means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/065Details
    • F25D23/066Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/06Walls
    • F25D23/069Cooling space dividing partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/08Parts formed wholly or mainly of plastics materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C2400/00Auxiliary features or devices for producing, working or handling ice
    • F25C2400/10Refrigerator units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/10Insulation with respect to heat
    • F25D2201/12Insulation with respect to heat using an insulating packing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/121Sensors measuring the inside temperature of particular compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

【課題】冷蔵庫の仕切板における結露防止用放熱パイプから庫内へ侵入する熱を抑制する冷蔵庫を提供することを目的とする。【解決手段】冷蔵庫は、複数の部屋に仕切る仕切板と、複数の部屋を密閉する扉と、を有し、仕切板は、上部に位置する上板と、下部に位置する下板と、上板と下板間に位置する意匠板と、意匠板と上板または下板との間に、圧縮固定されており、圧縮部位において、他の部位より厚みが薄肉になっている断熱材と、を有する。【選択図】 図2

Description

本発明は、複数の室を有する冷蔵庫などの断熱箱体の仕切部の構造に関する。特に、扉が当接する意匠板を加熱して結露を防止する仕切板を備えた冷蔵庫に関するものである。
複数の室を有する冷蔵庫などの断熱箱体は、内部に断熱材を備えた樹脂成形品である仕切板を設け、各室間を食品などの貯蔵内容によって温度や湿度などの環境が異なる室に仕切って区画している。
この仕切板を設置することによって冷蔵庫の強度を向上させている。特に箱体本体の開口部側にある意匠板は、意匠面とこの意匠面に対して直角に折り曲げた端辺を備えてコ字状等の断面を形成し、その端辺を仕切板の外殻表面層の下に配置して隠蔽するように固定することによって、断熱箱体の強度を向上させるものである。
また、意匠板は、扉に設けたパッキンと箱体本体とが密閉状態で保持されるために、意匠板がパッキンの内部に備えたマグネットが吸着することが必要であり、併せて、冷蔵庫の強度向上に対する影響が大きいことから、意匠板には低価格で高強度の塗装鋼板が用いられている。
しかしながら、意匠板は室外に露出する部分を有しているので、熱伝導性に優れる鋼板からなり、仕切板の外殻表面近くに配置した意匠板の端辺には、室外の高温域から室内の低温域に向かって熱流が生じる。これによって、断熱箱体の断熱性能が低下するとともに、意匠板自体の温度が外気(冷蔵庫の設置雰囲気)の露点以下に低下して、結露を生じる。
このような問題に対し、特許文献1では、結露発生防止の対応が取られている。図19,図20はそれぞれ、特許文献1における従来の冷蔵庫の構造を示す図と、従来の冷蔵庫の仕切板と意匠板周辺の構造を示す図である。
図19は、従来の冷蔵庫200の全体を示す図であり、簡単のため、扉部分の図示は省略している。冷蔵庫200は、合成樹脂製の内箱4と金属製の外箱5が組み合わされて構成されており、第1貯蔵室2、第2貯蔵室3など複数の貯蔵室を有している。各貯蔵室は、合成樹脂製の仕切板1と、冷蔵庫正面に設置された金属製の意匠板11によって仕切られている。
図20は、図19における第1貯蔵室2と第2貯蔵室3の間の仕切板1、意匠板11を示すα部の断面を詳細に示したものである。仕切板1は、冷蔵庫の背面部より封入された発泡ウレタン断熱材8の上下にそれぞれ上板6、下板7が配置されている。また、上板6と下板7の間には、発泡ウレタン断熱材8とその前面部に、冷凍サイクルの放熱のための放熱パイプ10が配設されている。この放熱パイプ10は、蓄熱層18を介して意匠板11に接触されている。冷蔵庫前面にウレタンが漏出するのを防止するために設けた発泡スチロールなどで構成される固形の発泡系柔軟断熱材9は、冷蔵庫背面からの発泡ウレタン断熱材8の封入時に意匠板11に押圧される。これにより、放熱パイプ10で発生する熱を意匠板11と扉16のガスケット17等周辺部に伝え、温度を露点以上に上昇させることで結露を防止している。
前記温度上昇機構は、冷蔵サイクルの放熱と意匠板周辺部の結露防止を両立するものであり、非常に効率の良い省エネ機構である。しかしながら、前記構造は、放熱パイプ10、蓄熱層18、意匠板11、仕切板1の上板6、あるいは下板7が接触配置されているため、放熱パイプ10で発生した熱が、図20におけるAの経路で貯蔵室内へ侵入しやすい。室温より温度が高い放熱パイプ10の熱が、貯蔵室内に侵入することは、冷蔵庫の省エネ性を大きく損ねてしまう。
こうした課題を回避すべく、特許文献2の構造がある。図21、22はそれぞれ、特許文献2における従来の冷蔵庫の構造を示す図と、従来の冷蔵庫の仕切板と意匠板周辺の構造を示す図である。図21は、従来の冷蔵庫300の全体を示す図であり、簡単のため、扉部分の図示は省略している。冷蔵庫300は、合成樹脂製の内箱4と金属製の外箱5が組み合わされて構成されており、第1貯蔵室2、第2貯蔵室3など複数の貯蔵室を有している。各貯蔵室は、合成樹脂製の仕切板301と、冷蔵庫正面に設置された金属製の意匠板11によって仕切られている。
図22は、図21における第1貯蔵室2と第2貯蔵室3の間の仕切板301、意匠板11を示すα部の断面を詳細に示したものである。仕切板301は、冷蔵庫の背面部より封入された発泡ウレタン断熱材8の上下にそれぞれ上板306、下板7が配置されている。また、上板306と下板7の間には、発泡ウレタン断熱材8とその前面部に、冷凍サイクルの放熱のための放熱パイプ10が配設されている。この放熱パイプ10は、発泡スチロールなどで構成される固形の発泡系柔軟断熱材9から背面を押圧されることにより意匠板11に接触されている。
本構造においては、上板306に、放熱パイプ10の熱を貯蔵室内に侵入させにくくする工夫がされている。すなわち、上板306には、図22の紙面奥行方向に、他の樹脂部より厚みの小さい熱縁切り部302が設けられており、同図中Aの経路で貯蔵室内に侵入しようとする放熱パイプ10の熱を熱縁切り部302で極力遮蔽する。こうした機構により、冷蔵庫ならびに貯蔵室の断熱性を高め、省エネ性を高めている。
特開2000−213853号公報 特開2015−48953号公報
しかしながら、特許文献1における従来の冷蔵庫の構造では、貯蔵室に侵入する放熱パイプからの熱が抑制できず、冷蔵庫の省エネ性に悪影響をもたらす可能性がある。
また、特許文献2における従来の冷蔵庫の構造では、特許文献1における省エネ性の課題は解決するものの、仕切板を構成する樹脂(上板、下板)に肉薄の部分が出来てしまうため、意匠板の長手方向の樹脂の平坦度の維持が難しい。すなわち、図23(a)は仕切板を構成する樹脂の平坦度が維持されない場合の冷蔵庫の前面図、図23(b)は意匠板と樹脂周辺部の拡大図であるが、このような場合、図23(b)に示すように、意匠板11と樹脂(上板306)の間に不均一に隙間(口開き部307)ができる口開き状態が生じてしまう。口開き状態は、冷蔵庫正面の美観を損ねるのみではなく、意匠板と上板あるいは下板の間の隙間が大きい部分にて、水分が内部に侵入し腐敗するなど重大な不良をもたらす。よって、本願課題は、意匠板周辺部の断熱性を確保するとともに、前記仕切板の強度を確保し、意匠板との口開き状態を生じさせず、冷蔵庫の性能と美観を維持するものである。
本発明にかかる冷蔵庫は、複数の部屋に仕切る仕切板と、前記複数の部屋を密閉する扉と、を有し、前記仕切板は、上部に位置する上板と、下部に位置する下板と、前記上板と下板間に位置する意匠板と、前記意匠板と前記上板または前記下板との間に、圧縮固定されており、圧縮部位において、他の部位より厚みが薄肉になっている断熱材と、を有する。
本発明によれば、仕切板近傍の結露防止を実現し、意匠板を介して冷蔵庫庫内へ侵入する熱を抑制するとともに、冷蔵庫の性能を確保し、美観を維持するものである。
実施の形態1、2における、冷蔵庫の構造を示す図 実施の形態1における、図1のα部の縦断面図 (a)ラミネート断熱体の全体構造を示す図、(b)図3(a)のβ部の断面図 軟質複合断熱材の断面構造を示す図 (a)軟質複合断熱体の積層前の構造を示す図、(b)軟質複合断熱体の積層後の構造を示す図、(c)軟質複合断熱材のゲル硬化後の構造を示す図 軟質複合断熱材のフィルムラミネート方法を示す図であって、(a)ラミネート断熱体を構成する軟質複合断熱材とラミネートフィルムを示す図、(b)軟質複合断熱材へのラミネートフィルムの巻き込み工程を示す図、(c)巻き込み工程後のラミネートフィルムの厚み構成を示す図、(d)軟質複合断熱材とラミネートフィルムの複合体への溶着工程を示す図、(e)ラミネート断熱体の完成後の断面構造を示す図、(f)ラミネート断熱体の完成後の全体構造を示す図 軟質複合断熱材のフィルムラミネート部の端部の処理方法を示す図であって、(a)ラミネート断熱体の端部の溶着工程を示す図、(b)ラミネート断熱体の端部の溶着部分の構造を示す図 実施の形態1における、意匠板へのラミネート断熱体の設置方法を示す図 実施の形態1における、仕切板への意匠板の設置方法を示す図 実施の形態1、2における冷蔵庫の仕切板のビス止め機構を示す図 軟質複合断熱材と他の断熱材の押圧時の熱伝導率変化を示すグラフ 実施の形態2における、図1のα部の縦断面図 実施の形態2における、意匠板へのラミネート断熱体の設置方法を示す図 実施の形態2における、仕切板への意匠板の設置方法ならびに効果を示す図であって、(a)実施の形態2における、仕切板への意匠板の設置方法を示す図、(b)実施の形態2における、仕切板への意匠板設置後の構造を示す図、(c)実施の形態2における、放熱パイプと意匠板間の断熱効果を示す図 実施の形態3における、意匠板へのラミネート断熱体の設置方法を示す図 実施の形態3における、仕切板への意匠板の設置方法を示す図であって、(a)実施の形態3における、仕切板への意匠板の設置方法を示す図、(b)実施の形態3における、仕切板への意匠板設置後の構造を示す図 実施の形態4における、意匠板へのラミネート断熱体の設置方法を示す図 (a)実施の形態5における、軟質複合断熱材への樹脂コーティング前の状態を示す図、(b)実施の形態5における、軟質複合断熱材への樹脂コーティング時の状態を示す図、(c)実施の形態5における、軟質複合断熱材への樹脂コーティング後の状態を示す図 特許文献1における、従来の冷蔵庫の構造を示す図 特許文献1における、図19のα部の縦断面図 特許文献2における、従来の冷蔵庫の構造を示す図 特許文献2における、図21のα部の縦断面図 (a)従来の冷蔵庫の前面図、(b)従来の冷蔵庫の意匠板周辺部の口開き状態を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における冷蔵庫の断熱箱体を示す図であり、図2は図1のα部の縦断面図である。
<冷蔵庫100の構成>
図1において、冷蔵庫100は、鋼板などの金属製の外箱5とABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)などの樹脂製の内箱4と仕切板1によって構成される。仕切板1は、第1貯蔵室2と第2貯蔵室3を上下に区画する仕切りであり、例えば、第1貯蔵室2は冷蔵室、第2貯蔵室3は冷凍室といった、温度帯の異なる部屋の間に配設されるものである。
<仕切板1の構成>
図2において、仕切板1は上下に上板6、下板7を有し、前記上板6と下板7の前面部(冷蔵庫の前面)には、冷凍サイクルの放熱パイプ10が、コの字型の意匠板11に接触設置されている。また、意匠板11のコの字の側面部分にはラミネート断熱体14が意匠板11の側面部分を被うようにコの字型に貼付設置されており、ラミネート断熱体14の一部は、意匠板11と上板6あるいは下板7の間に挟まれ圧縮固定されている。
なお、意匠板11から上板6、下板7への熱の伝導を防ぐため、意匠板11と上板6、下板7の接続は、ラミネート断熱体14を介してのみ行われている。このように、上板6あるいは下板7の一部を薄肉化するなどの、樹脂材への加工を行わずに、放熱パイプ10から意匠板11を介して貯蔵室内(上板6や下板7)に伝わる熱を抑制することから、冷蔵庫の断熱性を高めながら、上板6や下板7の変形に伴う仕切板1の口開き状態を生じさせることなく、冷蔵庫としての美観も維持することができる。
また、上板6と下板7の間の冷蔵庫後部側には、発泡ウレタン断熱材8が充填されており、冷蔵庫前部側には意匠板11と放熱パイプ10の後ろに、発泡スチロールなどの発泡系柔軟断熱材9が設置されている。なお、ラミネート断熱体14は、意匠板11の両端の少なくとも1方にあればよい。
<ラミネート断熱体14の構成>
図3(a)はラミネート断熱体14の全体構造を示す図であり、図3(b)は、図3(a)におけるβ部の断面図である。図3(a)に示すように、ラミネート断熱体14は細長い構造をし、図3(b)に示すように軟質複合断熱材12を、樹脂フィルムなどのラミネートフィルム13で包装・封止したものであり、軟質複合断熱材12の表裏の封止面のうち片面は、他の面より厚肉である。
<軟質複合断熱材12の構成>
図4に示す軟質複合断熱材12は、エアロゲルと繊維構造物との複合体である。不織布繊維12cとエアロゲル12dを構成要素とし、中央にエアロゲル繊維複合層12aとその上下に繊維単独層12bを有する積層構造である。
エアロゲル繊維複合層12aは、繊維構造物(例えば不織布)にエアロゲルを複合させたものであり、エアロゲル前駆体に繊維構造物を浸漬し、該繊維構造物の存在下で超臨界乾燥、あるいは常圧乾燥により前記エアロゲル前駆体からエアロゲルを生成させることにより得られるものである。
エアロゲルは、微細な空孔を多数持つ極めて空隙率(好ましくは空隙率99%以上)の高い固体である。より詳細には、二酸化ケイ素などを数珠状に結合した構造を持ち、ナノメートルレベル(例えば2〜50nm)の空隙を多数持つ物質である。このようにナノメートルレベルの細孔と格子状構造を持つため、気体分子の平均自由行程を縮小することができ、常圧でも気体分子同士の熱伝導が非常に少なく、熱伝導率が非常に小さいものである。
エアロゲルとしては、ケイ素、アルミニウム、鉄、銅、ジルコニウム、ハフニウム、マグネシウム、イットリウムなどの金属酸化物からなる無機エアロゲルの使用が好ましく、より好ましくは二酸化ケイ素からなるシリカエアロゲルである。
繊維構造物は、エアロゲルを補強し、また支持するための補強材ないし支持体として作用するものであり、軟質な複合体断熱材を得るために、軟質な織布、編布、不織布などを用いる。繊維構造物の材質としては、ポリエステル繊維等の有機繊維の他、ガラス繊維などの無機繊維を用いることもできる。
このようにして得られる断熱材は、熱伝導率が発泡ウレタン断熱材と同等かそれ以下(およそλ=0.020W/(m・K))であり、非常に断熱性の高い材料である。以上のように構成される冷蔵庫について、以下、その製造方法と効果について説明する。
<軟質複合断熱材12の製造>
軟質複合断熱材12の製造方法は(1)ゾル調製工程、(2)含浸工程、(3)積層工程、(4)ゲル化工程、(5)養生工程、(6)酸性水溶液浸漬工程、(7)疎水化工程、(8)乾燥工程の8工程からなる。以下にそれぞれの工程ごとに説明する。
(1)ゾル調製工程
ゾル調製工程では、原料として水ガラスを用いる場合と、高モル珪酸水溶液を用いる場合とがある。水ガラスを用いる場合は、水ガラス中のナトリウムをイオン交換樹脂もしくは電気透析法により除去、酸性にし、ゾルとした後、触媒として塩基を添加して重縮合させ、ヒドロゲルとする。高モル珪酸ソーダを用いる場合は、高モル珪酸水溶液に触媒として酸を加えて重縮合させ、ヒドロゲルとする。
(2)含浸工程
0.2〜1.0mm厚みのPET、ガラスウール、ロックウールなどで構成される不織布に、(1)にて調製したゾル溶液を不織布重量の6.5〜10倍量注ぎ、ゾル溶液を不織布に含浸させる。含浸方法は、あらかじめゾル溶液をフィルム上などに一定の厚みにて広げ、その上より不織布を覆うことにより、ゾル溶液を不織布に浸透させる。
(3)積層工程
積層構成について、図5(a)〜(c)を用いて説明する。(2)の工程までで、図5(a)における不織布ゾル複合体012aが完成した。積層工程では、これに、図3に示すラミネート断熱体14内の軟質複合断熱材12の圧縮時の弾力性の創出や、上板6、下板7の反りやうねりによる意匠板11との隙間のばらつきの緩和のための弾力層として、図5(a)に示す不織布012bを前記不織布ゾル複合体012aに複合化する。まず、同図に示すように、(2)の含浸工程を経た不織布ゾル複合体012aに対し、不織布012bを上下にして、図5(b)に示すようにサンドイッチする。このとき、浸透圧により、前記不織布ゾル複合体012a中のゾル成分の一部が、不織布012bの端面周辺に浸透する(しみ込む)。
(4)ゲル化工程
(3)の後、ゾルをゲル化する。ゾルのゲル化温度は、20〜90℃が好ましい。ゲル化温度が20℃未満であると、反応の活性種である珪酸モノマーに必要な熱が伝わらない。このため、シリカ粒子の成長が促進されない。その結果、ゾルのゲル化が十分に進行するまでに時間を要する。その上に、生成されるゲル(エアロゲル)の強度が低く、乾燥時に大きく収縮する場合があり、所望の強度のエアロゲルが得られない場合がある。
また、ゲル化温度が90℃を越えると、シリカ粒子の成長は著しく促進されてしまう。結果、水の揮発が急速に起こり、水とヒドロゲルとが分離する現象がみられる。これにより得られるヒドロゲルの体積が減少して、シリカエアロゲルが得られない場合がある。
なお、ゲル化時間は、ゲル化温度や後述するゲル化後の養生時間により異なるが、ゲル化時間と後述する養生時間とを合計して、0.1〜12時間が好ましく、性能(熱伝導率)と生産タクトを両立させるという観点から0.1〜1時間が、さらに、好ましい。
ゲル化時間が12時間より長い場合、シリカネットワークの強化は十分に行われているが、より養生に時間をかけると生産性を損なうだけでなく、ゲルの収縮が起こり、嵩密度が上がるため、熱伝導率が上昇してしまうという問題がある。
このようにして、ゲル化を行うことで、ヒドロゲルの壁の強度や剛性が向上し、乾燥時に収縮し難いヒドロゲルを得ることができるとともに、ゾルがゲル状に固化することで、不織布層にしみ込んだエアロゲルは固化し、図5(c)に示すように、全層合体して、エアロゲル繊維複合層12aと繊維単独層12bの積層構造を形成する。
(5)養生工程
養生工程は、ゲル化後にシリカの骨格を、強化させた骨格強化ヒドロゲルにする工程である。養生温度は、50〜100℃が好ましい。養生温度が50℃未満の場合、脱水縮合反応が相対的に遅くなるため、生産性を考慮した際の目標のタクト時間内にシリカネットワークを十分に強化させることが難しくなる。
養生温度が、100℃より高い場合は、ゲル中の水分が著しく蒸発してしまうため、ゲルの収縮、乾燥が起こり、熱伝導率が上昇してしまう。
養生時間は、0.1〜12時間が好ましく、性能(熱伝導率)と生産タクトを両立させるという観点から0.1〜1時間がより好ましい。
養生時間が12時間より長い場合、シリカネットワークの強化は十分に行われているが、より養生に時間をかけると生産性を損なうだけでなく、ゲルの収縮が起こり、嵩密度が上がるため、熱伝導率が上昇してしまうという問題がある。
養生時間を0.1〜6時間の範囲で養生を行うことで、生産性を確保しつつ、シリカ粒子のネットワークを十分に強化することができる。
(6)酸性水溶液浸漬工程
ゲルと不織布の複合体を塩酸(6〜12規定)に浸漬後、常温23℃で45分以上放置し、複合体内部に塩酸を取り込む。
(7)疎水化工程
ゲルと不織布の複合体を例えば、シリル化剤であるオクタメチルトリシロキサンとアルコールとして2−プロパノール(IPA)の混合液に浸漬させて、55℃の恒温槽に入れて2時間反応させる。トリメチルシロキサン結合が形成され始めると、ゲルシートから塩酸水が排出され、2液分離する(上層にシロキサン、下層に塩酸水)。
(8)乾燥
ゲルと不織布の複合体を150℃の恒温槽に移して2時間乾燥させる(常圧乾燥の場合)。
以上の工程により、軟質複合断熱材12が製造される。
<ラミネート断熱体14の製造>
軟質複合断熱材12を仕切板1に嵌め込み設置する際の強度強化のための、樹脂フィルムによる軟質複合断熱材12のラミネート方法を、図6(a)〜(f)を用いて説明する。被封着体である軟質複合断熱材12と封着体であるラミネートフィルム13を図6(a)に示す。ラミネートフィルム13は、ポリエチレンやポリプロピレン、ポリアミドなどの熱可塑性樹脂で構成される、軟質複合断熱材12の厚みに比して薄い樹脂フィルムである。まずは、図6(b)に示すようにラミネートフィルム13で軟質複合断熱材12を巻き、図6(c)に示すように、上面はラミネートフィルム13の2枚分の厚み、下面、側面はラミネートフィルム13の1枚分の厚みで軟質複合断熱材12が巻かれる状態にする。次に、図6(d)に示すように、上下面からラミネータあるいはローラ式加熱機などで、加圧と加熱を行い、ラミネートフィルム13を一部溶融させ、上面のフィルムの重なり部分を溶着する。これとともに、上下面のフィルムと軟質複合断熱材12の繊維単独層(図5における繊維単独層12b)を溶着(一体化)させ、軟質複合断熱材12とラミネートフィルム13を一体化(固定化)させるとともに、図6(e)に示すA面(上面)のラミネートフィルム強度を向上させる。このようにして、図6(f)に示すラミネート断熱体14を構成する。また、同図6(f)に示すラミネート断熱体14の端部14aについては、図7(a)に示すように、ラミネート断熱体14の端部を強力に加圧・加熱し、圧縮し、図7(b)の拡大図に示すように軟質複合断熱材12の繊維単独層12bとラミネートフィルム13が一体となるよう溶着させる。このようにすることで、ラミネート断熱体14の端部14aでのラミネートフィルム13の開きや破れを防ぎ、構造強化する。なお、少なくとも長手方向における一方端を圧縮すればよい。
<意匠板11へのラミネート断熱体14の設置>
意匠板11へのラミネート断熱体14の設置方法を、図8に示す。ラミネート断熱体14は、ラミネートフィルム13が厚肉であるA面と薄肉であるB面を有している。ラミネート断熱体14は、意匠板11のコの字形状の側面部に、図8に示すように薄肉のB面を設置面にして貼付し設置する。このような位置関係にて設置することにより、意匠板11上に設置されたラミネート断熱体14が、仕切板1の上板6、下板7に設置される際、厚肉であり高強度であるA面が接触面となるため、ラミネート断熱体14の破れや破損を防ぐことができる。
<仕切板1の製造>
仕切板1の製造方法について、図1、図2、図9を用いて説明する。図1において、外箱5と内箱4を係合したのち、図中の仕切板1の部分について、図9に示すように、上板6と下板7の間に、ラミネート断熱体14が設置された意匠板11を挟む。意匠板11を挟む際には、上板6と下板7の間隔が狭小である場合、図中に示す取付用治具19等を用いて上板6と下板7を図9(1)の向きに拡げ、同図中(2)の向きに意匠板11を挟む。
意匠板11の位置固定については、図10に示すように、上板6と下板7の間の一部に配設された仕切板取付用リブ31に、意匠板11上にリブと同じ位置に配設されたビス穴41を介して、ビス(図示せず)にて固定する。このとき、図2に示すように、放熱パイプ10は、意匠板11と発泡系柔軟断熱材9の間で、発泡系柔軟断熱材9から押圧を受けることにより、意匠板11に密着接触される。
最後に、図1における冷蔵庫100の背面側から外箱5と内箱4の間と、図2における上板6と下板7の間に発泡ウレタン断熱材8を流し込み、硬化させることで仕切板1、ならびに冷蔵庫100が製造される。
<実施の形態1の効果>
図2に示すように、放熱パイプ10の熱は、意匠板11の前面部から側面部まで伝わり、意匠板表面の結露防止に効果を発揮する一方で、側面部にはラミネート断熱体14が存在しているため、熱が仕切板1の上板6や下板7に伝わらず、貯蔵室内への熱の侵入を防ぐことができる。特に、ラミネート断熱体14内部の軟質複合断熱材12は、圧縮力(押圧)を受けたときに、熱伝導率がほとんど変化しない。図11に示すのは、本発明の実施の形態1における軟質複合断熱材12と、比較例1として同じ厚みの発泡樹脂製の断熱材、比較例2として同じ厚みの樹脂製断熱材に、種々の押圧をかけた状態で熱伝導率を測定したものであるが、発泡樹脂製の断熱材(比較例1)は初期の熱伝導率λ=0.04W/(m・K)に対し、500kPaの押圧をかけたときには76%も上昇している。また、樹脂製の断熱材(比較例2)も、初期の熱伝導率λ=0.05W/(m・K)に対し、500kPaの押圧をかけたときには45%も上昇しているのに対し、本発明における軟質複合断熱材12(実施例)は、500kPaの押圧時に15%しか熱伝導率が上昇していない。したがって、軟質複合断熱材12は意匠板11と上板6、下板7の間に圧縮固定するのに適しており、圧縮しても断熱効果が低下しない断熱材として効果を発揮する。
さらに、ラミネート断熱体14は、意匠板11と仕切板1の上板6、下板7の間に圧縮設置されており、意匠板と上板、下板の間の隙間の位置精度を保つ役割を果たす。すなわち、冷蔵庫を正面から見たとき、図23に示すような上板あるいは下板と意匠板の間の口開き状態(波打ち)を防ぎ、冷蔵庫の美観を維持するとともに、口開き部分からの水分や異物の侵入を防ぎ、冷蔵庫の性能を保持する。
(実施の形態2)
図12で実施の形態2を説明する。図12は図1のα部の縦断面図である。実施の形態2において、冷蔵庫100の構成と製造方法、仕切板1の製造方法、軟質複合断熱材12ならびにラミネート断熱体14の製造方法については、実施の形態1と同じである。本実施の形態が実施の形態1と異なるのは、図12における意匠板11へのラミネート断熱体14の設置方法である。説明しない事項は、上記実施の形態と同じである。
<意匠板11へのラミネート断熱体14の設置>
意匠板11へのラミネート断熱体14の設置方法を、図13に示す。ラミネート断熱体14は、ラミネートフィルム13が厚肉であるA面と薄肉であるB面を有している。ラミネート断熱体14は、意匠板11のコの字形状の側面部に、図13に示すように薄肉のB面を設置面にして貼付し設置する。実施の形態1の構成と異なる部分は、貼付面が図中に示すように2面のみであることである。
<仕切板1の製造>
仕切板1の製造方法について、図1、図14を用いて説明する。図1において、外箱5と内箱4を係合したのち、図中の仕切板1の部分について、図14(a)に示すように、上板6と下板7の間に、ラミネート断熱体14が設置された意匠板11を挟む。意匠板11を挟む際には、上板6と下板7の間隔が狭小である場合、図中に示す取付用治具19等を用いて上板6と下板7を図14(a)の(1)の向きに拡げ、同図中(2)の向きに意匠板11を挟む。
このとき、ラミネート断熱体14の意匠板11へ貼付していない部分は、上板6、下板7への意匠板11の挟み込みの際、放熱パイプ10が奥に存在していることから、放熱パイプ10に押されて、図14(b)に示すような構成となる。本構成によれば、図13における、意匠板11へのラミネート断熱体14の貼付コストを抑えるとともに、図14(c)に示すように、放熱パイプ10から空気を介して意匠板11の側面部に直接伝わる熱の貯蔵室への侵入も抑制することができる。
意匠板11の位置固定については、実施の形態1と同様、図10に示すように、ビス固定を行う。また、実施の形態1と同様、最後に、図1における冷蔵庫100の背面側から外箱5と内箱4の間と、図2における上板6と下板7の間に発泡ウレタン断熱材8を流し込み、硬化させることで仕切板1、ならびに冷蔵庫100が製造される。
<実施の形態2の効果>
図12に示した実施の形態2により、実施の形態1に示した効果(結露防止効果、図20におけるAの経路による貯蔵室内への熱侵入を抑制する効果、冷蔵庫の美観・性能維持効果)に加え、図13における意匠板11へのラミネート断熱体14の貼付コストの抑制効果、図14(c)におけるBの経路による貯蔵室内への熱侵入を抑制する効果も得ることが出来る。
(実施の形態3)
実施の形態3は、意匠板11へのラミネート断熱体14の設置であり、図15で説明する。説明しない事項は、上記実施の形態と同様である。
<意匠板11へのラミネート断熱体14の設置>
意匠板11へのラミネート断熱体14の設置方法を、図15に示す。ラミネート断熱体14は、ラミネートフィルム13が厚肉であるA面と薄肉であるB面を有している。ラミネート断熱体14は、意匠板11のコの字形状の側面部に、図13に示すように薄肉のB面を設置面にして貼付し設置する。実施の形態1の構成と異なる部分は、貼付面が図中に示すように2面のみであることである。また、実施の形態2とは、貼付する2面の位置が異なる。
<仕切板1の製造>
仕切板1の製造方法について、図1、図16を用いて説明する。図1において、外箱5と内箱4を係合したのち、図中の仕切板1の部分について、図16(a)に示すように、上板6と下板7の間に、ラミネート断熱体14が設置された意匠板11を挟む。意匠板11を挟む際には、上板6と下板7の間隔が狭小である場合、図中に示す取付用治具19等を用いて上板6と下板7を図16(a)の(1)の向きに拡げ、同図中(2)の向きに意匠板11を挟む。このように挟む場合、図16(a)の意匠板11に貼付されたラミネート断熱体14の外側に出ている部分は、上板6あるいは下板7と、意匠板11に挟まれ設置されることで、図16(b)のような構造となる。すなわち、実施の形態1で示した図2の構造と同様の構造となる。
<実施の形態3の効果>
図15、図16に示した実施の形態3により、実施の形態1に示した効果(結露防止効果、図20におけるAの経路による貯蔵室内への熱侵入を抑制する効果、冷蔵庫の美観・性能維持効果)に加え、図13における意匠板11へのラミネート断熱体14の貼付コストの抑制効果も得ることが出来る。
(実施の形態4)
図17で実施の形態4を説明する。図17は図2における意匠板11とラミネート断熱体14の貼付状態を示す拡大図である。冷蔵庫100の構成と製造方法、仕切板1の製造方法、軟質複合断熱材12ならびにラミネート断熱体14の製造方法、仕切板1の製造方法については、実施の形態1、2、3と同じである。本実施の形態が実施の形態1、2、3と異なるのは、図17に示す意匠板11へのラミネート断熱体14の設置方法である。
<意匠板11へのラミネート断熱体14の設置>
意匠板11へのラミネート断熱体14の設置方法を、図17に示す。ラミネート断熱体14は、ラミネートフィルム13が厚肉であるA面と薄肉であるB面を有している。ラミネート断熱体14は、意匠板11のコの字形状の側面部に、図13に示すように薄肉のB面を設置面にして貼付し設置する。実施の形態1,2,3の構成と異なる部分は、ラミネート断熱体14と意匠板11の貼付面が全面ではなく、一部(飛び飛び)になっているところである。
<実施の形態4の効果>
図17に示した実施の形態4における飛び飛びの貼付方法により、ラミネート断熱体14のA面側の伸びとB面側の伸びの違いによって生じる貼付面の応力を分散させるため、角部14cに生じやすいラミネートフィルムの皺を防ぐことができる。すなわち、B面におけるラミネート断熱体14と意匠板11の密着性を向上し、断熱効果を高めることができる。
(実施の形態5)
図18で、実施の形態5を説明する。図18は図2におけるラミネート断熱体14の製造方法を示す。
冷蔵庫100の構成と製造方法、仕切板1の製造方法、軟質複合断熱材12の製造方法、意匠板11へのラミネート断熱体14の設置方法、仕切板1の製造方法については、実施の形態1、2、3、4と同じである。本実施の形態5が実施の形態1、2、3、4と異なるのは、図18に示すラミネート断熱体14の製造方法である。
<ラミネート断熱体14の製造>
軟質複合断熱材12を仕切板1に嵌め込み設置する際の強度強化のため、樹脂材のコーティングによる軟質複合断熱材12のラミネート方法を、図18(a)〜(c)を用いて説明する。
まず図18(a)に示した被封着体である軟質複合断熱材12に、刷毛等の塗布用具を用い、同図(b)に示すように隙間が無いよう、コーティング材130をコーティングする。コーティング材130は樹脂材であり、アクリル系、シリコン系、ウレタン系の樹脂であることが望ましい。更に、厚肉のA面を構成するため、図18(c)に示すように、A面とする片側の面のみ、コーティング材を厚塗りする。このように製造することで、図18(c)に示す、片側のラミネート材(コーティング材130)が厚肉であるラミネート断熱体14を構成する。
<実施の形態5の効果>
図18に示した実施の形態5におけるラミネート断熱体14のコーティング材130によるラミネート方法は、実施の形態1、2、3、4に示したフィルムによるラミネート方法に用いるローラ式加熱機などの加熱圧着機を必要とせず、簡便にラミネート断熱体14を構成することができる。ラミネートの方法については、製造する断熱材の数量や製造タクトに応じて、実施の形態1〜4の方法あるいは実施の形態5の方法を選択するのがよい。
本発明は、断熱性向上が要求される、複数の温度帯の部屋を仕切板で分割する機構を持つあらゆる冷熱機器(民生用冷蔵庫、業務用冷蔵庫、ワインセラーなど)として有用である。
1 仕切板
2 第1貯蔵室
3 第2貯蔵室
4 内箱
5 外箱
6 上板
7 下板
8 発泡ウレタン断熱材
9 発泡系柔軟断熱材
10 放熱パイプ
11 意匠板
12 軟質複合断熱材
12a エアロゲル繊維複合層
12b 繊維単独層
12c 不織布繊維
12d エアロゲル
012a 不織布ゾル複合体
012b 不織布
13 ラミネートフィルム
14 ラミネート断熱体
14a 端部
14c 角部
16 扉
17 ガスケット
18 蓄熱層
19 取付用治具
41 ビス穴
31 仕切板取付用リブ
100 冷蔵庫
130 コーティング材
200 冷蔵庫
300 冷蔵庫
301 仕切板
302 熱縁切り部
306 上板
307 口開き部

Claims (12)

  1. 複数の部屋に仕切る仕切板と、
    前記複数の部屋を密閉する扉と、を有し、
    前記仕切板は、
    上部に位置する上板と、
    下部に位置する下板と、
    前記上板と下板間に位置する意匠板と、
    前記意匠板と前記上板または前記下板との間に、圧縮固定されており、圧縮部位において、他の部位より厚みが薄肉になっている断熱材と、を有する冷蔵庫。
  2. 前記断熱材は、エアロゲル前駆体を繊維構造物に含浸して、
    超臨界乾燥乃至は常圧乾燥によりエアロゲルを生成せしめてなる請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 前記断熱材は、前記意匠板における前記上板または前記下板に面する側面部に設置されている請求項1または2記載の冷蔵庫。
  4. 前記断熱材は、長手方向における端部を有し、当該端部が、前記断熱材における他の部分より圧縮されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  5. 前記断熱材は、その表面に前記樹脂材が配置された請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  6. 前記断熱材は、一方面の前記樹脂材は、他方面の樹脂材より厚肉である請求項5に記載の冷蔵庫。
  7. 前記断熱材は、前記一方面を設置面にして、前記意匠板に配置された請求項6に記載の冷蔵庫。
  8. 前記断熱材は、前記一方面を内側として、前記他方面を外側として、曲げられている請求項6または7に記載の冷蔵庫。
  9. 前記断熱材は、前記意匠板に、部分的に接着されている請求項1〜8のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  10. 前記樹脂材は、樹脂製フィルムである請求項5〜9のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  11. 前記樹脂材は、コーティング用液状樹脂である請求項5〜9のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  12. 前記上板と前記下板間に放熱部を有し、
    前記断熱材は、前記放熱部と接する請求項1〜11のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
JP2017174146A 2017-09-11 2017-09-11 冷蔵庫 Active JP6959808B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174146A JP6959808B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 冷蔵庫
CN201811047856.9A CN109489325A (zh) 2017-09-11 2018-09-07 冰箱
US16/126,183 US10443921B2 (en) 2017-09-11 2018-09-10 Refrigerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017174146A JP6959808B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019049389A true JP2019049389A (ja) 2019-03-28
JP6959808B2 JP6959808B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=65630848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174146A Active JP6959808B2 (ja) 2017-09-11 2017-09-11 冷蔵庫

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10443921B2 (ja)
JP (1) JP6959808B2 (ja)
CN (1) CN109489325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169715A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびその断熱シートを用いた電子機器と電池ユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210006694A (ko) * 2019-07-09 2021-01-19 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
KR20210006698A (ko) * 2019-07-09 2021-01-19 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
CN112603061B (zh) * 2020-12-16 2022-03-29 永城职业学院 一种美术作品保存装置及其使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318657A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JP2002267328A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2010167685A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Imae Kogyo Kk 断熱シート
JP2015148381A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2015528071A (ja) * 2012-06-26 2015-09-24 キャボット コーポレイションCabot Corporation 可撓性絶縁構造体ならびにその作成および使用方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4150518A (en) * 1978-02-21 1979-04-24 Truesdell Curtis A Mullion mounting
US4955676A (en) * 1989-08-29 1990-09-11 White Consolidated Industries, Inc. Refrigerator mullion construction
JPH07270050A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Matsushita Refrig Co Ltd 冷凍冷蔵庫
DE19520020A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Bosch Siemens Hausgeraete Wärmeisolierendes Gehäuse
JP2000213853A (ja) 1999-01-20 2000-08-02 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
TW470837B (en) * 2000-04-21 2002-01-01 Matsushita Refrigeration Vacuum heat insulator
EP1394488B1 (en) * 2002-08-31 2008-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Cabinet for recessed refrigerators and method for its assembly
CN100351080C (zh) * 2002-11-14 2007-11-28 松下冷机株式会社 带升华转印图案的金属装饰板、使用其的隔热板和冰箱用外壁及其制造方法
JP2005201524A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
US7456445B2 (en) * 2004-05-24 2008-11-25 Showa Denko K.K. Group III nitride semiconductor light emitting device
KR101286342B1 (ko) * 2010-08-17 2013-07-15 (주)엘지하우시스 진공단열재용 복합심재, 그 제조방법 및 이를 이용한 진공단열재
US20120102985A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 General Electric Company Conductive surface heater for a refrigerator
KR20120136166A (ko) * 2011-06-08 2012-12-18 삼성전자주식회사 냉장고
JP5818663B2 (ja) * 2011-12-06 2015-11-18 株式会社東芝 冷蔵庫
KR20140009647A (ko) * 2012-07-12 2014-01-23 삼성전자주식회사 냉장고 및 냉장고의 제조방법
WO2014208222A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 シャープ株式会社 蓄熱部材およびそれを用いた保管容器、およびそれを用いた冷蔵庫
JP6314312B2 (ja) 2013-08-30 2018-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
KR20160045545A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 엘지전자 주식회사 냉장고
CN105729961B (zh) * 2014-12-26 2019-02-12 三星电子株式会社 层叠结构体和包括层叠结构体的真空绝热材料
US20170159996A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-08 Whirlpool Corporation Vacuum insulation structures with a filler insulator
US20170167782A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-15 Whirlpool Corporation Insulating material with renewable resource component
CN107806731A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 松下电器产业株式会社 隔热箱

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318657A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JP2002267328A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2010167685A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Imae Kogyo Kk 断熱シート
JP2015528071A (ja) * 2012-06-26 2015-09-24 キャボット コーポレイションCabot Corporation 可撓性絶縁構造体ならびにその作成および使用方法
JP2015148381A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020169715A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびその断熱シートを用いた電子機器と電池ユニット
JP7382547B2 (ja) 2019-04-05 2023-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱シートおよびその断熱シートを用いた電子機器と電池ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6959808B2 (ja) 2021-11-05
US10443921B2 (en) 2019-10-15
CN109489325A (zh) 2019-03-19
US20190078829A1 (en) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10443921B2 (en) Refrigerator
KR100617666B1 (ko) 냉장고
US10866021B2 (en) Heat-insulation box
KR101017776B1 (ko) 진공 단열재 및 이것을 이용한 냉장고
US10603865B2 (en) Insulating member and its attaching method
JPH11159693A (ja) 真空断熱パネル及びその製造方法並びにそれを用いた断熱箱体
WO2001081818A1 (fr) Compartiment d'isolation thermique, et materiau d'isolation thermique par le vide, destine a ce compartiment
WO2012111311A1 (ja) 断熱箱体
KR20110015323A (ko) 진공단열재, 진공단열재를 구비한 냉장고 및 진공단열재의 제조방법
KR20060032656A (ko) 진공 단열재와 그 제조방법, 진공 단열재를 구비하는 보온보냉 기기, 및 단열 보드
JP2004011705A (ja) 真空断熱材と断熱体と断熱箱体と断熱扉と貯蔵庫と冷蔵庫
JP2013124724A (ja) 真空断熱材、真空断熱材を用いた断熱箱、真空断熱材を用いた機器、及び真空断熱材の製造方法
JP2004052774A (ja) 真空断熱材、およびそれを用いた冷凍機器、冷温機器、ならびに真空断熱材芯材とその製造方法
JP3528846B1 (ja) 真空断熱材、及び真空断熱材を用いた冷凍機器及び冷温機器
JP2006029456A (ja) 真空断熱材、真空断熱材を具備する保温保冷機器、および冷蔵庫
JP2009168091A (ja) 真空断熱材および真空断熱材を壁に適用した建物
JPH0763469A (ja) 真空断熱材
JP5418643B2 (ja) 真空断熱材
JP4622450B2 (ja) 断熱材、および断熱材を使用した床暖房システム
JP6733606B2 (ja) 断熱箱
JP3155315U (ja) 断熱材
JP2008095464A (ja) 断熱パネル
JP2020153602A (ja) 冷蔵ショーケース用扉
JP5338944B2 (ja) 真空断熱材
JP2006029413A (ja) 真空断熱材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190718

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6959808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151