JPH07270050A - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPH07270050A
JPH07270050A JP6087694A JP6087694A JPH07270050A JP H07270050 A JPH07270050 A JP H07270050A JP 6087694 A JP6087694 A JP 6087694A JP 6087694 A JP6087694 A JP 6087694A JP H07270050 A JPH07270050 A JP H07270050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
insulating material
refrigerator
heat insulating
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6087694A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Maeda
耕治 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP6087694A priority Critical patent/JPH07270050A/ja
Publication of JPH07270050A publication Critical patent/JPH07270050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は区画壁を内箱にて支持する冷凍冷蔵
庫に関するもので区画壁と溝とのシール性を確保した冷
凍冷蔵庫を提供することを目的としたものである。 【構成】 外箱1と内箱2間に断熱材3を発泡充填し、
区画壁4にて庫内を区画したもので、内箱2に区画壁4
の端部を挿入する溝8を設けるとともに、この溝8と連
続し断熱材3側に開口したくぼみ7を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内箱に溝を設けて、この
溝に区画壁を取り付けて複数室を形成してなる冷凍冷蔵
庫に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の区画壁で複数室を形成した冷蔵庫
は、一般に特公昭60−39948号公報に示されるよ
うな構造であった。
【0003】すなわち、この特公昭60−39948号
公報には、内箱の背壁に断熱材側にへこんだ溝を設け、
この溝に上室を冷凍室とし下室を冷蔵室とするように庫
内を区画する区画壁を挿入していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成を近年提案されているような上部に冷蔵室、下
部に冷凍室といった冷凍冷蔵庫に、この区画壁の取付構
成を採用した場合、冷蔵室側の背壁に水をこぼした場
合、背壁をつたって水が区画壁と溝のすき間に侵入し、
氷結することがあった。
【0005】そして、すき間で氷結すると膨張してすき
間を大きくし、冷気洩れとなって、冷蔵室が異常に冷や
されることがあった。
【0006】本発明は上記問題点に鑑み区画壁のシール
性を向上した冷凍冷蔵庫を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の冷凍冷蔵庫は内箱の区画壁が挿入される溝
の上部に、この溝と連続し断熱材側に開口するくぼみを
設けたものである。
【0008】また、くぼみの長さが区画壁端部の長さと
同一とするとともに、このくぼみ内に、配線を配置した
ものである。
【0009】
【作用】本発明は上記構成により、内箱の溝の上部にく
ぼみがあるため、冷蔵室の背壁に露が付着して流れてき
ても、くぼみが区画壁の端から離れた位置へ導くので、
溝と区画壁間のすき間に水分が侵入しにくくなる。
【0010】また、断熱材側でくぼみ内に配線を設ける
ので、断熱材発泡時の原液の流れが阻害されることがな
い。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0012】図1、図2は本発明の一実施例における断
面を示すもので、図において、1は外箱、2は内箱であ
る。両箱間には断熱材3を発泡充填している。4は内箱
2にて形成された庫内を、上段に冷蔵室5、下段に冷凍
室6を区画する区画壁で、内箱2の背壁2aに形成した
溝8に挿入されている。
【0013】7は冷蔵室5の背面最下部で溝8の上部に
連続して形成され断熱材3側が開口する全幅のくぼみで
ある。区画壁4の背面壁厚は冷蔵室5背面の壁厚と同じ
であり、区画壁4下部は傾斜部9を取っている。冷凍室
6の壁厚は、冷蔵室5の壁厚より厚くなっている。
【0014】また、10はヒータ等の配線であり、全幅
のくぼみ7内に横方向に配設されれいる。
【0015】11は冷凍室6背面に収納した冷却器であ
り、冷却器11により生成した冷気を送風機12により
各庫内に循環させている。冷凍室6へは冷却器カバー1
3の吐出穴13aより送り出す。冷蔵室5へは、区画壁
4に設けた冷気供給風路14、ダンパーサーモ収納部材
15に設けた冷気通風路16、ダンパーサーモ17、冷
蔵室用通風路18を経由して送り出される。
【0016】以上のように本実施例によれば、区画壁4
は冷蔵室5の背面最下部に設けた断熱材3側に開口する
全幅のくぼみ7と冷凍室6間で上下方向の位置が決ま
る。また、区画壁4の背面壁厚は、冷蔵室5背面の壁厚
と同じとし、区画壁4下部は傾斜部9を取っている為、
壁厚の変化が少なく、区画壁4部の傾斜部7により壁厚
の変化を緩和することができている。
【0017】また、全幅のくぼみ7の断熱材3内に、横
方向に配設する配線10を収納してあるので、従来、断
熱材の壁厚内に埋設して、断熱材の充填を阻害していた
問題を解決することができる。
【0018】また、水気の多い食品を収納する冷蔵室5
には庫内に水滴が付き易く、特に風路のある背面に水滴
が付き易い。この水滴を全幅のくぼみ7により、区画壁
上に流し出すことができ、区画壁背面と内箱間に流れ込
ますことはない。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、外箱と、内箱
と、両箱間に充填した断熱材と内箱内に取り付けられ上
下2室に区画形成する区画壁とからなり、内箱に区画壁
の端部が挿入される溝を設けるととともに、この溝と連
続し断熱材側に開口するくぼみを設けてなる構成を備え
たものであり、区画壁と溝のすき間に水が侵入しにくく
なり、冷蔵室が冷えすぎるのを防止できる。
【0020】また、くぼみの長さが区画壁端部の長さと
同一とするとともに、このくぼみ内に配線を配設してな
る構成を備えたものであり、断熱材の流動性をよくする
ことができ均一な断熱材が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における冷凍冷蔵庫の断面図
【図2】図1の冷凍冷蔵庫の要部断面図
【符号の説明】
1 外箱 2 内箱 3 断熱材 4 区画壁 7 くぼみ 8 溝 10 配線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外箱と、内箱と、両箱間に充填した断熱
    材と前記内箱内に取り付けられ上下2室に区画形成する
    区画壁とからなり、前記内箱に区画壁の端部が挿入され
    る溝を設けるとともに、この溝の上方と連続し断熱材側
    に開口するくぼみを設けてなる冷凍冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 くぼみの長さが区画壁端部の長さと同一
    とするとともに、このくぼみ内に配線を配設してなる請
    求項1記載の冷凍冷蔵庫。
JP6087694A 1994-03-30 1994-03-30 冷凍冷蔵庫 Pending JPH07270050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6087694A JPH07270050A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6087694A JPH07270050A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 冷凍冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07270050A true JPH07270050A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13155026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6087694A Pending JPH07270050A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07270050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162144A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sharp Corp 冷蔵庫
CN109489325A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 松下电器产业株式会社 冰箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162144A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Sharp Corp 冷蔵庫
CN109489325A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 松下电器产业株式会社 冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428130B1 (en) Refrigerator mullion
AU2018372734B2 (en) Ice maker-integrated refrigerator
WO2012008092A1 (ja) 冷蔵庫
JP6706749B2 (ja) 冷蔵庫
JP7335681B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001012841A (ja) 冷蔵庫
JP3243180B2 (ja) 断熱箱体
JPH07270050A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH10160322A (ja) 冷蔵庫のダンパー装置
JP3507670B2 (ja) 冷蔵庫
KR100299369B1 (ko) 냉장고
KR100308090B1 (ko) 냉장고
JP3440025B2 (ja) 冷蔵庫
JP3600579B2 (ja) 冷蔵庫
JP2015017737A (ja) 冷蔵庫
JPH08247638A (ja) 冷蔵庫
JPH09138050A (ja) 冷蔵庫
JPH09257355A (ja) 冷蔵庫
JP2009019850A (ja) 冷蔵庫
JP2000097542A (ja) 冷蔵庫
JPS6027334Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6027900Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6138072Y2 (ja)
JP3179671B2 (ja) 冷蔵庫
JPH09138051A (ja) 冷蔵庫