JP2019040252A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019040252A
JP2019040252A JP2017159547A JP2017159547A JP2019040252A JP 2019040252 A JP2019040252 A JP 2019040252A JP 2017159547 A JP2017159547 A JP 2017159547A JP 2017159547 A JP2017159547 A JP 2017159547A JP 2019040252 A JP2019040252 A JP 2019040252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
rocking
spindle
unit
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017159547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6636998B2 (ja
Inventor
俊大 渡邉
Toshihiro Watanabe
俊大 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017159547A priority Critical patent/JP6636998B2/ja
Priority to US16/105,168 priority patent/US10705502B2/en
Priority to DE102018006614.3A priority patent/DE102018006614B4/de
Priority to CN201810979365.1A priority patent/CN109426214B/zh
Publication of JP2019040252A publication Critical patent/JP2019040252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636998B2 publication Critical patent/JP6636998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45044Cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49055Remove chips from probe, tool by vibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49384Control of oscillatory movement like filling a weld, weaving

Abstract

【課題】主軸の回転と揺動動作との間に追従誤差が生じる場合においても、切屑の細断能力を維持しつつ揺動切削を行うことが可能な数値制御装置を提供する。【解決手段】数値制御装置100は、揺動周波数及び揺動振幅の指定を含む揺動指令を位置指令に重畳することで揺動切削を行う数値制御装置100であって、位置指令を作成する位置指令作成部110と、揺動指令を作成する揺動指令作成部120と、位置指令と揺動指令とを加算して合成指令を作成する位置速度制御部130と、工具の移動又は主軸の回転を制御する電流制御部140とを有する。揺動指令作成部120は、主軸の実角度及び理想角度を取得及び計算する追従誤差計算部123と、実角度及び理想角度に基づいて、揺動周波数又は主軸の回転数を再計算する周波数再計算部124とを有し、電流制御部140は、再計算された揺動周波数又は主軸の回転数に従って、工具の移動又は主軸の回転を制御する。【選択図】図3

Description

本発明は数値制御装置に関し、特に切屑の細断能力を維持しつつ揺動切削を行うことが可能な数値制御装置に関する。
工具を切削方向に揺動させることによって切屑を細断する加工方法を揺動切削という。従来の数値制御装置は、加工指令に対して以下の揺動指令を重畳することによって揺動切削を実現している。
揺動指令=(K×F/2)×sin(2π×S/60×I×t)
上式においてK×F/2を揺動振幅、2π×S/60×Iを揺動周波数という。なおFは毎回転送り量[mm/rev]、Sは主軸回転数[min−1]、tは時刻[sec]、Kは揺動振幅倍率、Iは揺動周波数倍率(1回転あたりの揺動数)を示す。
加工指令に揺動指令(正弦波)を加算すると、工具は送り方向に行きつ戻りつを繰り返しながら加工を進めることになる。この際、1回転目の工具経路と2回転目の工具経路とが重なり、空振りが生じると切屑の細断が起こる。図1は、周波数倍率I=4.5(主軸1回転あたり4.5回揺動)、振幅倍率K=1.05のときの工具経路を示す図である。工具位置に着目すると、2回転目において、1回転あたり4.5回ほど、1回転目の工具経路に対する重なりが発生していることがわかる(図中に破線の円で示す)。したがって、この例では2回転目において4.5回ほど切屑が細断される。
特許文献1には、数値制御装置は、ワークが1回転するごとに半周期ズレるような揺動周波数と揺動振幅を設定した揺動指令を加工指令に加算し、揺動切削を行うことによって、工具経路を重複させ、切屑を細断できることが記載されている。
特開2017−056515号公報
しかしながら、特許文献1記載のように揺動切削を行っても、主軸の回転と揺動動作(周波数)との間に追従誤差が生じると、切屑をうまく細断できないことがある。追従誤差は、例えば主軸回転数が変動するときに発生し得る。図2に、主軸回転数が漸増する場合に生じ得る追従誤差の一例を示す。実際の工具経路、及び理想の工具経路(主軸回転数が一定である場合に想定される工具経路)が図中に示されている。もし主軸回転数が一定であれば、特許文献1記載の技術を利用すれば、図中に破線で示すように、1回転目の工具経路と2回転目の工具経路との間で重複が生じ、そこで切屑の細断が行われるはずである。しかし、主軸回転数が徐々に増加する一方で、揺動動作は従前の周波数のまま継続されているような場合には、揺動動作に相対的な遅延が生じ、図中に実線で示すように、1回転目の工具経路と2回転目の工具経路との間で重複が発生せず、結果として切屑の細断が行われなくなってしまう。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、主軸の回転と揺動動作との間に追従誤差が生じる場合においても、切屑の細断能力を維持しつつ揺動切削を行うことが可能な数値制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかる数値制御装置は、揺動周波数及び揺動振幅の指定を含む揺動指令を位置指令に重畳することで揺動切削を行う数値制御装置であって、前記位置指令を作成する位置指令作成部と、前記揺動指令を作成する揺動指令作成部と、前記位置指令と前記揺動指令とを加算して合成指令を作成する位置速度制御部と、工具の移動又は主軸の回転を制御する電流制御部とを有し、前記揺動指令作成部は、前記主軸の実角度及び理想角度を取得及び計算する追従誤差計算部と、前記実角度及び前記理想角度に基づいて、前記揺動周波数又は前記主軸の回転数を再計算する周波数再計算部とを有し、前記電流制御部は、再計算された前記揺動周波数又は前記主軸の回転数に従って、前記工具の移動又は前記主軸の回転を制御することを特徴とする。
本発明の一実施の形態にかかる数値制御装置は、前記揺動指令作成部は、工具経路が重複するよう前記揺動振幅を再計算する振幅再計算部をさらに有し、前記電流制御部はさらに、再計算された前記揺動振幅に従って、前記工具の移動を制御することを特徴とする。
本発明によれば、主軸の回転と揺動動作との間に追従誤差が生じる場合においても、切屑の細断能力を維持しつつ揺動切削を行うことが可能な数値制御装置を提供することができる。
従来の揺動切削の原理を説明する図である。 従来の揺動切削において追従誤差により生じ得る問題を説明する図である。 数値制御装置100の構成を説明するブロック図である。 追従誤差計算部123、周波数再計算部124の動作を説明する図である。 振幅再計算部125の動作を説明する図である。 実施例1の動作を説明する図である。 実施例2の動作を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
図3は、本発明の実施の形態にかかる数値制御装置100を機能面から説明したブロック図である。数値制御装置100は、加工プログラムに従って位置指令すなわち工具の移動指令を作成する位置指令作成部110、揺動指令を作成する揺動指令作成部120、位置指令と揺動指令とを加算して合成指令を作成する位置速度制御部130、合成指令に従ってスピンドルモータやサーボモータを駆動するために電流制御を行う電流制御部140を有する。
従来の電流制御部は、工具の位置を動かすサーボモータのみを制御することが典型的であるが、本実施の形態の電流制御部140は、主軸を回転させるスピンドルモータを制御することがある。また従来の数値制御装置では、サーボモータからの位置フィードバックを受けて位置偏差の補正を行うことがあるが、本実施の形態でも同様に位置偏差の補正を実施することができる。
揺動指令作成部120は、揺動切削を行うために適切な揺動周波数を計算する周波数計算部121、同じく揺動振幅を計算する振幅計算部122、スポンドルモータ及びサーボモータからのフィードバックに基づいて追従誤差を計算する追従誤差計算部123、追従誤差に応じて周波数を補正する周波数再計算部124、追従誤差に応じて振幅を補正する振幅再計算部125を有する。周波数再計算部124、振幅再計算部125は、追従誤差が生じても工具経路の重複が生じるよう周波数又は振幅を補正するので、切屑の細断が継続される。
図3及び図4を用いて、数値制御装置100の動作について説明する。なお、本実施の形態では従来の揺動切削とは異なる処理について主に説明し、公知の処理については適宜説明を省略又は簡略化することとする。
まず位置指令作成部110は、加工プログラムを解釈して位置指令を作成する。揺動指令作成部120は揺動指令を作成する。ここで周波数計算部121及び振幅計算部122は、例えば特許文献1記載の公知技術に従って、切屑の細断を行うために適切な揺動周波数及び揺動振幅を決定する。位置速度制御部130は、位置指令と揺動指令とを加算して合成指令を作成する。電流制御部140は、合成指令に従ってサーボモータを制御し、工具を動作(送り及び揺動)させる。
追従誤差計算部123は、スピンドルモータからの位置(角度)フィードバックを受け、主軸が1回転したこと(すなわち実際の回転角(以下、実角度)が360度となったこと)を検出する。また追従誤差計算部123は、サーボモータからの位置及び速度フィードバックを受け、主軸が1回転した時点における工具の実際の位置(以下、実位置)又は実際の速度(以下、実速度)を取得する。そして追従誤差計算部123は、工具の実位置又は実速度に対応する主軸の理想的な角度(以下、理想角度)を計算する。
図4を用いて説明する。例えばいま、I=2.5(主軸1回転あたり2.5回揺動)で揺動指令が作成されているものとする。ここで主軸が約1回転した時点(実角度=370度)において、図中の黒点にあたる工具の実位置が取得された。この実位置に相当する主軸角度は、合成指令に鑑みて340度と計算されるものとする。この340度を理想角度という。このように、実角度と理想角度との間に差がある場合、追従誤差が生じる。
周波数再計算部124は、主軸の実角度と理想角度とに基づき揺動周波数を再計算する。例えば次式により揺動周波数倍率Iを再計算する。
再計算後の揺動周波数倍率I=現在の揺動周波数倍率I×(理想角度/実角度)
例えば現在の揺動周波数倍率Iが2.5、理想角度が340度、実角度が370度であれば、再計算後の揺動周波数倍率Iは
2.5×340/370=2.297
と計算される。
あるいは、揺動周波数倍率Iを調整する代わりに、揺動周波数倍率Iは維持したまま主軸回転数Sを調整しても良い。例えば次式により主軸回転数Sを再計算する。
再計算後の主軸回転数S=現在の主軸回転数S×(理想角度/実角度)
例えば現在の主軸回転数Sが200、理想角度が340度、実角度が370度であれば、再計算後の主軸回転数Sは
200×340/370=183.78
と計算される。
振幅再計算部125は、再計算後の周波数を採用したときに、1回転目の工具経路と2回転目の工具経路とが重なるよう振幅を再計算する。
図5を用いて、振幅の再計算を行う意義について説明する。図中の実線は、再計算後の周波数を有する工具経路を示している。追従誤差に起因して重複しなくなった1回転目の工具経路と2回転目の工具経路は、周波数の再計算処理によってある程度接近したが、未だ重複するには至っていない。このような場合、振幅計算部122が、例えば図中に示すように振幅を調整するならば、1回転目の工具経路と2回転目の工具経路を重複させることができる(図中に破線の円で示す)。
なお、周波数再計算部124による周波数の再計算処理のみで、1回転目の工具経路と2回転目の工具経路が重複することもある。例えば当初から揺動振幅がある程度大きい場合には、周波数の調整のみで足りることがある。このような場合は、振幅再計算部125は振幅の再計算を行う必要がない。
振幅再計算部125は、例えば次の手順により揺動振幅倍率Kを再計算する。振幅再計算部125は、主軸2回転分の工具経路を常にバッファ等に記憶する。振幅再計算部125は、1回転目の工具経路を示す曲線と2回転目の工具経路を示す曲線とが交点を有するか否かを判定する。交点を有する場合、揺動振幅倍率Kを再計算することなく、従前の揺動振幅倍率Kを引続き使用する。交点を有しない場合は、2回転目の工具経路を示す曲線について、現在の揺動振幅倍率Kを大きくする(例えば現在の揺動振幅倍率Kに所定の正の倍率を乗じる)補正を行って、再計算後の揺動振幅倍率Kを得る。これにより揺動振幅は大きくなるよう補正される。振幅再計算部125は、再計算後の揺動振幅倍率Kについても、上述の判定処理以降の処理を、交点を有するようになるまで繰り返し実行する。
なお、1回目の上記判定処理において交点を有すると判定された場合は、現在の揺動振幅倍率Kを小さくする(例えば現在の揺動振幅倍率Kに所定の負の倍率を乗じる)補正を行っても良い。そして、補正及び判定処理を繰り返し実行することで、交点を有する最小の揺動振幅倍率Kが得られる。一般に振幅が大きいほどサーボモータの負荷は大きくなるので、交点を有する最小の揺動振幅倍率Kを用いるならば、サーボモータの負荷を最小限に抑制することが可能である。
位置速度制御部130は、再計算された揺動周波数及び揺動振幅を含む揺動指令を、位置指令に加算して合成指令を作成する。電流制御部140は、合成指令に従ってサーボモータを制御する。
なお、周波数再計算部124が周波数倍率Iではなく主軸回転数Sを調整した場合、位置速度制御部130は、再計算された揺動振幅を含む揺動指令を、位置指令に加算して合成指令を作成する。電流制御部140は、合成指令に従ってサーボモータを制御する。加えて電流制御部140は、再計算された主軸回転数Sに従ってスピンドルモータを制御する。
本実施の形態によれば、揺動指令作成部120の追従誤差計算部123が、主軸の実角度と理想角度を計算し、周波数再計算部124及び振幅再計算部125が、周波数及び振幅を再計算する。これにより、主軸回転速度が変動し追従誤差が生じたとしても、1回転目の工具経路と2回転目の工具経路が再び重複するよう自動的に調整され、ユーザによるチューニング等を要せずに、切屑の細断能力が維持される。
<実施例1>
実施例1として、主軸オーバライドが変更された場合の数値制御装置100の特徴的な動作について説明する。
例えば図6に示すように、ある時点において主軸オーバライドが150%から100%に変更される例を考える。主軸オーバライドを小さくする変更を行うと、その直後は揺動動作が主軸の回転よりも速くなり、切屑をうまく切断できないことがある。この場合、周波数計算部121の追従誤差計算部123が追従誤差を検出したならば、周波数再計算部124は、揺動周波数倍率Iを再計算し、揺動周波数倍率Iを小さく補正する処理を行う。なお本実施例では主軸回転数はオーバライドにより規定されるため、主軸回転数Sを調整する処理は不適切であるためである。その後、振幅再計算部125は必要に応じ揺動振幅倍率Kの再計算を行う。
このように本実施例では、主軸回転数の低下に追従して揺動周波数も低下するので、切屑の細断能力が維持される。
<実施例2>
実施例2として、周速一定制御と揺動切削とを同時に行う場合の数値制御装置100の特徴的な動作について説明する。
例えば図7に示すように、テーパ加工を行う場合等に周速一定制御が実施されることがある。周速一定制御とは、単位時間あたりの削り代を一定とするため、主軸回転数を調整する制御である。例えばワークの径が小さくなるほど主軸を早く回すことで、径の大小にかかわらず、工具が単位時間あたりに加工する距離は一定に保つことができる。周速一定制御によって主軸回転数を徐々に大きくするような変更を行うと、揺動動作が主軸の回転に追従できず、切屑をうまく切断できないことがある。この場合、周波数計算部121の追従誤差計算部123が追従誤差を検出したならば、周波数再計算部124は、揺動周波数倍率Iを再計算し、揺動周波数倍率Iを大きく補正する処理を行う。なお本実施例では主軸回転数は周速一定制御により規定されるため、主軸回転数Sを調整する処理は不適切であるためである。その後、振幅再計算部125は必要に応じ揺動振幅倍率Kの再計算を行う。
このように本実施例では、主軸回転数の上昇に追従して揺動周波数も上昇するので、切屑の細断能力が維持される。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
例えば、上述の実施の形態では、追従誤差が生じたときにまず周波数再計算部124が揺動周波数を再計算し、次いで振幅再計算部125が揺動振幅を再計算する例を示した。しかしながら本発明はこれに限定されるものでなく、揺動周波数及び揺動振幅の調整順序は任意である。例えばまず振幅再計算部125が揺動振幅を再計算し、次いで周波数再計算部124が揺動周波数を再計算しても差し支えない。この際、もし揺動振幅の調整のみで1回転目の工具経路と2回転目の工具経路を重複させられるのであれば、揺動周波数の調整は必ずしも行わなくても良い。
100 数値制御装置
110 位置指令作成部
120 揺動指令作成部
121 周波数計算部
122 振幅計算部
123 追従誤差計算部
124 周波数再計算部
125 振幅再計算部
130 位置速度制御部
140 電流制御部

Claims (2)

  1. 揺動周波数及び揺動振幅の指定を含む揺動指令を位置指令に重畳することで揺動切削を行う数値制御装置であって、
    前記位置指令を作成する位置指令作成部と、
    前記揺動指令を作成する揺動指令作成部と、
    前記位置指令と前記揺動指令とを加算して合成指令を作成する位置速度制御部と、
    工具の移動又は主軸の回転を制御する電流制御部とを有し、
    前記揺動指令作成部は、
    前記主軸の実角度及び理想角度を取得及び計算する追従誤差計算部と、
    前記実角度及び前記理想角度に基づいて、前記揺動周波数又は前記主軸の回転数を再計算する周波数再計算部とを有し、
    前記電流制御部は、再計算された前記揺動周波数又は前記主軸の回転数に従って、前記工具の移動又は前記主軸の回転を制御することを特徴とする
    数値制御装置。
  2. 前記揺動指令作成部は、工具経路が重複するよう前記揺動振幅を再計算する振幅再計算部をさらに有し、
    前記電流制御部はさらに、再計算された前記揺動振幅に従って、前記工具の移動を制御することを特徴とする
    請求項1記載の数値制御装置。
JP2017159547A 2017-08-22 2017-08-22 数値制御装置 Active JP6636998B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159547A JP6636998B2 (ja) 2017-08-22 2017-08-22 数値制御装置
US16/105,168 US10705502B2 (en) 2017-08-22 2018-08-20 Numerical controller performing oscillation cutting correcting spindle tracking error
DE102018006614.3A DE102018006614B4 (de) 2017-08-22 2018-08-21 Numerische Steuerung
CN201810979365.1A CN109426214B (zh) 2017-08-22 2018-08-22 数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159547A JP6636998B2 (ja) 2017-08-22 2017-08-22 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019040252A true JP2019040252A (ja) 2019-03-14
JP6636998B2 JP6636998B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=65321632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017159547A Active JP6636998B2 (ja) 2017-08-22 2017-08-22 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10705502B2 (ja)
JP (1) JP6636998B2 (ja)
CN (1) CN109426214B (ja)
DE (1) DE102018006614B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182304A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 ファナック株式会社 工作機械の制御装置
US11435723B2 (en) 2019-12-16 2022-09-06 Fanuc Corporation Control device for machine tools and machine tool control method
DE112021007094T5 (de) 2021-05-26 2023-12-07 Fanuc Corporation Steuereinheit für eine Werkzeugmaschine
WO2024053027A1 (ja) * 2022-09-07 2024-03-14 ファナック株式会社 工作機械制御装置および工作機械制御プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102288584B1 (ko) * 2014-08-29 2021-08-11 시티즌 도케이 가부시키가이샤 공작기계 및 이 공작기계의 제어장치
JP7022096B2 (ja) * 2019-03-28 2022-02-17 ファナック株式会社 サーボ制御装置
US11541500B2 (en) * 2019-06-25 2023-01-03 Fanuc Corporation Numerical control device, program recording medium, and control method
CN112269353A (zh) * 2020-08-06 2021-01-26 中国地质大学(武汉) 一种基于EtherCAT总线的珠宝加工平台控制系统和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014125569A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 三菱電機株式会社 数値制御装置
WO2015162739A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 三菱電機株式会社 数値制御装置
WO2016148116A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 シチズンホールディングス株式会社 工作機械及びこの工作機械の制御装置
WO2017051745A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 シチズン時計株式会社 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0265607B1 (en) * 1986-09-22 1992-02-19 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Numerically controlled machine tool
JPH07100281B2 (ja) * 1993-07-30 1995-11-01 豊田工機株式会社 数値制御工作機械
JP3235389B2 (ja) * 1995-01-31 2001-12-04 三菱電機株式会社 レーザ加工装置および加工方法
US8922860B2 (en) * 2011-02-22 2014-12-30 Corning Incorporated Motion control systems and methods for biosensor scanning
JP2014087886A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Fanuc Ltd ねじ切りサイクル機能を備えた数値制御装置
JP2014238782A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 オークマ株式会社 工作機械の制御方法
JP5606658B1 (ja) 2014-03-17 2014-10-15 三菱電機株式会社 数値制御装置
WO2015146945A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 シチズンホールディングス株式会社 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械
DE102015204930A1 (de) 2015-03-19 2016-09-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer
JP6721307B2 (ja) 2015-09-16 2020-07-15 ファナック株式会社 複数軸を備えた工作機械の制御装置
JP6342935B2 (ja) * 2016-03-29 2018-06-13 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械のサーボ制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP6457432B2 (ja) * 2016-05-16 2019-01-23 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械のサーボ制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP6487397B2 (ja) * 2016-09-07 2019-03-20 ファナック株式会社 工作機械の制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP6412197B1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-24 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6499709B2 (ja) * 2017-04-14 2019-04-10 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6503001B2 (ja) * 2017-04-18 2019-04-17 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6503000B2 (ja) * 2017-04-18 2019-04-17 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6530780B2 (ja) * 2017-05-16 2019-06-12 ファナック株式会社 揺動切削のための表示装置および加工システム
JP6595537B2 (ja) * 2017-07-27 2019-10-23 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6693927B2 (ja) * 2017-10-11 2020-05-13 ファナック株式会社 制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014125569A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 三菱電機株式会社 数値制御装置
WO2015162739A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 三菱電機株式会社 数値制御装置
WO2016148116A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 シチズンホールディングス株式会社 工作機械及びこの工作機械の制御装置
WO2017051745A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 シチズン時計株式会社 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11435723B2 (en) 2019-12-16 2022-09-06 Fanuc Corporation Control device for machine tools and machine tool control method
WO2021182304A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 ファナック株式会社 工作機械の制御装置
JP7469458B2 (ja) 2020-03-10 2024-04-16 ファナック株式会社 工作機械の制御装置
DE112021007094T5 (de) 2021-05-26 2023-12-07 Fanuc Corporation Steuereinheit für eine Werkzeugmaschine
WO2024053027A1 (ja) * 2022-09-07 2024-03-14 ファナック株式会社 工作機械制御装置および工作機械制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018006614B4 (de) 2023-11-02
US20190064764A1 (en) 2019-02-28
JP6636998B2 (ja) 2020-01-29
CN109426214B (zh) 2021-03-26
CN109426214A (zh) 2019-03-05
DE102018006614A1 (de) 2019-02-28
US10705502B2 (en) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636998B2 (ja) 数値制御装置
US9910421B2 (en) Control device for machine tool having a plurality of axes
US10509387B2 (en) Control device for machine tool performing oscillation cutting
JP6412197B1 (ja) 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6503000B2 (ja) 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6763917B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP6499709B2 (ja) 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP5291820B2 (ja) 揺動体の揺動制御装置及び工作機械
JP6503001B2 (ja) 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP6503002B2 (ja) 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP2021096839A (ja) 工作機械の制御装置及び工作機械制御方法
CN111752214B (zh) 伺服控制装置
US10967474B2 (en) Servo controller for determining an estimated position deviation and compensating a position deviation with the estimated position deviation
JP2020144588A (ja) 工作機械の制御装置
WO2022264260A1 (ja) 情報処理装置、工作機械の制御装置、及びコンピュータプログラム
JP2018181100A (ja) 揺動切削を行う工作機械の制御装置
JP2018120643A (ja) 複数軸を備えた工作機械の制御装置
JP7464721B2 (ja) 工作機械の制御装置
CN111240264A (zh) 数值控制装置、程序记录介质以及控制方法
JP2020074214A (ja) 複数軸を備えた工作機械の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150