JP2019029560A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019029560A
JP2019029560A JP2017149164A JP2017149164A JP2019029560A JP 2019029560 A JP2019029560 A JP 2019029560A JP 2017149164 A JP2017149164 A JP 2017149164A JP 2017149164 A JP2017149164 A JP 2017149164A JP 2019029560 A JP2019029560 A JP 2019029560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crack
wafer
modified layer
control unit
orientation flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017149164A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 前田
Tsutomu Maeda
勉 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2017149164A priority Critical patent/JP2019029560A/ja
Priority to TW107123102A priority patent/TW201919121A/zh
Priority to US16/040,984 priority patent/US11177148B2/en
Priority to DE102018212492.2A priority patent/DE102018212492A1/de
Priority to CN201810839711.6A priority patent/CN109317839A/zh
Priority to KR1020180088013A priority patent/KR20190013617A/ko
Publication of JP2019029560A publication Critical patent/JP2019029560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67282Marking devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/521Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • H01L2223/5446Located in scribe lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54493Peripheral marks on wafers, e.g. orientation flats, notches, lot number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】分割基点の要求精度を満たすオリフラを形成すること。
【解決手段】レーザ加工装置1の制御ユニット100は、ベアウエーハの仮オリフラを検出し、仮オリフラの向きに応じてベアウエーハに所定の出力のレーザビームを照射し、結晶方位検出用の改質層をベアウエーハの外周縁近傍に形成する検査用改質層形成部102と、結晶方位検出用の改質層を撮影して得た画像において、改質層の延在方向を画像のX軸とした場合、改質層からY軸方向及びベアウエーハの露出面に伸展する亀裂を検出する亀裂検出部103を備え、亀裂検出部103が亀裂を発見しなかった場合、改質層は結晶方位と平行であると判定する。
【選択図】図5−1

Description

本発明は、レーザ加工装置に関する。
発光ダイオードであるLED素子は、輝度向上によって、表示用の光源への使用に留まらず照明への使用も進んでいる。照明の中で特に輝度や安定性への要求が強い使用用途に用いられるものとして、自動車のライトがある。自動車のライトは、安全性を確保するため、使用時において一定以上の輝度が安定的に発揮されることが求められる。そこで、LED素子の製造時において高い信頼性が求められる。LED素子の製造時、LED素子が表面に形成されたGaNウエーハからチップに分割する際に、結晶方位に沿ってチップが分割されると、チップごとの輝度のばらつきが非常に小さくなることが知られている。このため、チップを分割する際に分割基点を正確に設定したいという要求がある。分割基点の要求精度は厳しく、例えば、結晶方位に対する角度ズレ誤差範囲が0.005°の範囲である。
LED素子が表面に形成されたウエーハを分割する際に、切削ブレードやダイヤモンドスクライブの他、レーザビームを照射してウエーハ内部に形成した改質層を分割基点とする分割方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3408805号公報
レーザビームにより改質層を形成する際には、予めウエーハに形成された分割予定ラインと平行な改質層を形成し、ウエーハの結晶方位に沿って改質層を形成する。分割予定ラインを形成する向きの目印となる、ウエーハのオリエンテーションフラット(以下、「オリフラ」という。)は、結晶方位に対して0.5°以下程度のズレを有する。ズレを有するオリフラに沿って形成された分割予定ラインと平行な改質層を形成すると、0.005°の範囲という分割基点の要求精度を満たさないおそれがある。これらにより、ウエーハの結晶方位を正確に検出して、分割基点の要求精度を満たすオリフラを形成することが望まれる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、分割基点の要求精度を満たすオリフラを形成することができるレーザ加工装置を提供することにある。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のレーザ加工装置は、ウエーハを保持する回転可能なチャックテーブルと、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザビームを該チャックテーブルで保持されたウエーハに照射するレーザビーム照射ユニットと、該チャックテーブルに保持されたウエーハを撮影するカメラと、各構成要素を制御する制御ユニットとを備え、おおよその結晶方位を示す仮オリフラが形成されたベアウエーハの正確な該結晶方位を割り出すレーザ加工装置であって、該制御ユニットは、該ベアウエーハの該仮オリフラを検出し、該仮オリフラの向きに応じて該ベアウエーハに所定の出力の該レーザビームを照射し、結晶方位検出用の改質層を該ベアウエーハの外周縁近傍に形成する検査用改質層形成部と、該結晶方位検出用の改質層を撮影して得た画像において、該改質層の延在方向を該画像のX軸とした場合、該改質層からY軸方向及びベアウエーハの露出面に伸展する亀裂を検出する亀裂検出部とを備え、該亀裂検出部が該亀裂を発見しなかった場合、該改質層は該結晶方位と平行であると判定することを特徴とする。
本願発明のレーザ加工装置によれば、分割基点の要求精度を満たすオリフラを形成することができる。
図1は、実施形態に係るレーザ加工装置を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係るレーザ加工装置で改質層を形成する手順を示す概略図である。 図3は、実施形態に係るレーザ加工装置で加工する仮オリフラが形成されたウエーハを示す平面図である。 図4は、実施形態に係るレーザ加工装置の制御ユニットの構成を示すブロック図である。 図5−1は、実施形態に係るレーザ加工装置で改質層に生じた亀裂の方向を示す概略図である。 図5−2は、実施形態に係るレーザ加工装置で改質層に生じた亀裂の方向を示す概略図である。 図6は、実施形態に係るレーザ加工装置で加工するオリフラ形成用の改質層を形成したウエーハを示す平面図である。 図7は、実施形態に係るレーザ加工装置で結晶方位を判定し、オリフラ形成用の改質層の形成方法を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る実施形態につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
図1は、実施形態に係るレーザ加工装置を示す斜視図である。図2は、実施形態に係るレーザ加工装置で改質層を形成する手順を示す概略図である。図3は、実施形態に係るレーザ加工装置で加工する仮オリフラが形成されたウエーハを示す平面図である。図4は、実施形態に係るレーザ加工装置の制御ユニットの構成を示すブロック図である。図5−1は、実施形態に係るレーザ加工装置で改質層に生じた亀裂の方向を示す概略図である。図5−2は、実施形態に係るレーザ加工装置で改質層に生じた亀裂の方向を示す概略図である。図6は、実施形態に係るレーザ加工装置で加工するオリフラ形成用の改質層を形成したウエーハを示す平面図である。図7は、実施形態に係るレーザ加工装置で結晶方位を判定し、オリフラ形成用の改質層の形成方法を示すフローチャートである。
図1、図2を用いて、本実施形態に係るレーザ加工装置1を説明する。レーザ加工装置1は、おおよその結晶方位を示す仮オリフラ205が形成されたベアウエーハ200の正確な結晶方位を割り出し、正確な結晶方位に沿った本オリフラ209(図6参照)を形成する。
図3を用いて、ベアウエーハ200について説明する。ベアウエーハ200は、母材のインゴットから切り出され、分割予定ラインが形成される前のウエーハである。ベアウエーハ200は、表面201が環状のフレーム210に装着された粘着テープ220の表面に貼着され、裏面202が露出している。ベアウエーハ200は、デバイスが形成される領域であるデバイス領域203と、デバイス領域203の外周を囲んで配置された外周余剰領域(外周縁近傍)204とを有する。図3においては、デバイス領域203と外周余剰領域204との境界を破線で示す。ベアウエーハ200は、円板状の半導体ウエーハや光デバイスウエーハである。本実施形態では、ベアウエーハ200は、ガリウムを母材とするGaNウエーハである。
ベアウエーハ200は、仮オリフラ205が形成されている。仮オリフラ205は、ベアウエーハ200の母材のおおよその結晶方位を示す。仮オリフラ205は、分割予定ラインを形成する際の向きの目印となる。仮オリフラ205は、結晶方位に対して0.1°程度の誤差を含む。
本実施形態では、図3において、外周余剰領域204の中で仮オリフラ205に近い破線の円で示す領域を、検査用領域206という。検査用領域206は、ベアウエーハ200の結晶方位検出用の検査用改質層207を形成する領域である。
検査用改質層207は、仮オリフラ205に比べて短い長さでよい。検査用改質層207は、その延在方向をX軸とした場合、Y軸方向及びベアウエーハ200の露出面に伸展する亀裂208を生じたか否かを確認可能な長さであればよい。例えば、検査用改質層207は、5〜20mm程度の長さとしてもよい。
図1に戻って、レーザ加工装置1は、略直方体形状の本体部2と、本体部2の後側から上方に立設された壁部3と、壁部3から前方に張り出した支持柱4とを有する。
レーザ加工装置1は、加工対象のベアウエーハ200を収容するカセット10が載置可能なカセット載置台20と、ベアウエーハ200を保持するチャックテーブル30と、チャックテーブル30とレーザビーム照射ユニット70とをX軸方向に相対移動させるX軸移動手段40と、チャックテーブル30とレーザビーム照射ユニット70とをY軸方向に相対移動させるY軸移動手段50と、チャックテーブル30をZ軸方向と平行な中心軸線回りに回転させる回転手段60と、チャックテーブル30に保持されたベアウエーハ200にレーザビームを照射してレーザ加工するレーザビーム照射ユニット70と、カメラ80と、制御ユニット100と、表示パネル120とを備えている。
チャックテーブル30は、ベアウエーハ200を保持する保持面31を有する。保持面31は、粘着テープ220を介してフレーム210の開口に貼着されたベアウエーハ200を保持する。保持面31は、ポーラスセラミック等から形成された円盤形状であり、図示しない真空吸引経路を介して図示しない真空吸引源と接続されている。保持面31は、載置されたベアウエーハ200を粘着テープ220を介して吸引し保持する。チャックテーブル30の周囲には、ベアウエーハ200の周囲のフレーム210を挟持するクランプ部32が複数配置されている。
X軸移動手段40は、チャックテーブル30をX軸方向に移動させることで、チャックテーブル30をX軸方向に加工送りする加工送り手段である。X軸移動手段40は、軸心回りに回転自在に設けられたボールねじ41と、ボールねじ41を軸心回りに回転させるパルスモータ42と、チャックテーブル30をX軸方向に移動自在に支持する一対のガイドレール43とを備える。
Y軸移動手段50は、チャックテーブル30をY軸方向に移動させることで、チャックテーブル30を割り出し送りする割り出し送り手段である。Y軸移動手段50は、軸心回りに回転自在に設けられたボールねじ51と、ボールねじ51を軸心回りに回転させるパルスモータ52と、チャックテーブル30をY軸方向に移動自在に支持する一対のガイドレール53とを備える。
回転手段60は、チャックテーブル30をZ軸方向と平行な中心軸線回りに回転させる。回転手段60は、X軸移動手段40によりX軸方向に移動される移動テーブル33上に配置されている。
レーザビーム照射ユニット70は、チャックテーブル30に保持されたベアウエーハ200にレーザ加工を施す。より詳しくは、レーザビーム照射ユニット70は、チャックテーブル30に保持されたベアウエーハ200に対して透過性を有する波長のレーザビームを照射してベアウエーハ200の内部に改質層を形成する。レーザビーム照射ユニット70は、レーザビームを発振する発振手段と、ベアウエーハ200の所望の位置にレーザビームを集光させる集光手段とを有する。レーザビーム照射ユニット70は、支持柱4の先端に取り付けられている。
レーザビーム照射ユニット70によって検査用改質層207を形成するための加工条件は、例えば次のように設定されている。集光点がウエーハ上面に近い浅い位置であることにより、形成された改質層から露出面に伸展する亀裂を生じやすい。
光源 :YAGパルスレーザ
集光点のウエーハ上面からの深さ:30μm
パルス出力 :0.08W
加工送り速度 :100mm/s
レーザビーム照射ユニット70によってオリフラ形成用の改質層207を形成するための加工条件は、例えば次のように設定されている。また、オリフラ形成用の改質層207を形成する際は、レーザビーム照射ユニット70をX軸方向に沿って複数回移動させてレーザビームを照射してもよい。本実施形態では、レーザビーム照射ユニット70をX軸方向に沿って5回移動する「5パス」でレーザビームを照射する。
光源 :YAGパルスレーザ
1パス目
集光点のウエーハ上面からの深さ:30μm
パルス出力 :0.08W
加工送り速度 :100mm/s
2パス目
集光点のウエーハ上面からの深さ:120μm
パルス出力 :0.14W
加工送り速度 :100mm/s
3パス目
集光点のウエーハ上面からの深さ:90μm
パルス出力 :0.10W
加工送り速度 :100mm/s
4パス目
集光点のウエーハ上面からの深さ:70μm
パルス出力 :0.10W
加工送り速度 :100mm/s
5パス目
集光点のウエーハ上面からの深さ:50μm
パルス出力 :0.08W
加工送り速度 :100mm/s
カメラ80は、チャックテーブル30に保持されたベアウエーハ200を上方から撮像するものであり、レーザビーム照射ユニット70とX軸方向に並列する位置に配設されている。カメラ80は、支持柱4の先端に取り付けられている。カメラ80は、可視光を検出するタイプでもよいし、ベアウエーハ200に吸収されにくい赤外領域の光を検出するタイプの撮像素子でもよい。カメラ80は、撮像した撮像画像を制御ユニット100に出力する。
図4を用いて、制御ユニット100について説明する。制御ユニット100は、上述した構成要素をそれぞれ制御して、ベアウエーハ200に対するレーザ加工動作をレーザ加工装置1に実施させるものである。制御ユニット100は、コンピュータシステムを含む。制御ユニット100は、CPU(Central Processing Unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置である。制御ユニット100は、記憶装置101に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施して、レーザ加工装置1を制御するための制御信号を各構成要素に出力する。制御ユニット100は、レーザ加工装置1の状態や撮像画像などを表示する表示パネル120と接続されている。
制御ユニット100は、記憶装置101と、検査用改質層形成部102と、亀裂検出部103と、亀裂方向判定部104と、テーブル回転指示部105と、オリフラ形成指示部106とを備える。
記憶装置101は、ROM(Read Only Memory)またはRAM(Random Access Memory)のようなメモリを有する。記憶装置101は、制御ユニット100における処理に必要なプログラムやデータを記憶する。記憶装置101は、ベアウエーハ200を加工する加工条件を記憶する。
検査用改質層形成部102は、ベアウエーハ200の仮オリフラ205を検出し、検査用領域206に、仮オリフラ205の向きに応じてベアウエーハ200に所定の加工条件のレーザビームを照射して、検査用改質層207を形成する。
亀裂検出部103は、検査用改質層207をカメラ80によって撮影して得た撮像画像に画像処理を行って、検査用改質層207の延在方向、即ちレーザー光線を照射した加工送り方向を撮像画像におけるX軸とした場合、検査用改質層207からY軸方向及びベアウエーハ200の露出面である裏面202に伸展する亀裂208を検出する。
図5−1、図5−2を用いて、亀裂208について説明する。亀裂208は、検査用改質層207の延在方向が結晶方位に対して角度ズレ誤差範囲外のズレを有する場合、検査用改質層207の延在方向をX軸として、X軸成分とY軸成分とを有する階段状に形成される。図5−1、図5−2においては、1本目から3本目に形成した検査用改質層207ないし検査用改質層207によって生じた亀裂208ないし亀裂208が、階段状に形成されている。亀裂208は、検査用改質層207の延在方向が結晶方位に対して角度ズレ誤差範囲内である場合、検査用改質層207のみが形成され、亀裂の発生は無い、または、単位長さ当たり所定以下の数の発生に留まる。図5−1、図5−2においては、4本目に形成した検査用改質層207は、直線状に形成されている。
亀裂方向判定部104は、検査用改質層207をカメラ80によって撮影して得た撮像画像に画像処理を行って、亀裂検出部103によって検出した亀裂208が撮像画像におけるY軸の正負どちら側に偏って伸展したかを判定する。より詳しくは、亀裂方向判定部104は、撮像画像において、亀裂208の階段の頂部が、亀裂208の延在方向に対してY軸の正負どちら側に形成されているかを判定する。亀裂208の方向は、検査用改質層207の結晶方位に対するズレ方向を示す。亀裂208の方向は、次の検査用改質層207を形成するべき方向、言い換えると、チャックテーブル30を回転する方向と反対方向である。
図5−1、図5−2を用いて、亀裂208の方向について説明する。図5−1においては、亀裂208ないし亀裂208の階段の頂部は、亀裂208ないし亀裂208の延在方向に対してY軸の正側に形成されている。図5−2においては、亀裂208、亀裂208の階段の頂部は、亀裂208、亀裂208の延在方向に対してY軸の正側に形成されている。亀裂208の階段の頂部は、亀裂208の延在方向に対してY軸の負側に形成されている。
テーブル回転指示部105は、検査用改質層207を再度形成するために、亀裂208が偏って伸展した側と反対方向へチャックテーブル30を所定角度回転させる。チャックテーブル30の回転角度は、結晶方位に対する仮オリフラ205のズレ角度および新たに形成するオリフラの結晶方位に対する角度ズレ誤差範囲に応じて設定される。本実施形態では、チャックテーブル30の回転角度は、結晶方位に対する仮オリフラ205のズレ角度および新たに形成するオリフラの結晶方位に対する角度ズレ誤差範囲に応じて設定されたインデックス角度である。例えば、本実施形態では、仮オリフラのズレ角度は0.1°で、角度ズレ誤差範囲は0.01°となる。
本実施形態では、チャックテーブル30の回転角度は、第一インデックス角度0.05°、第二インデックス角度0.02°、第三インデックス角度0.01°、第四インデックス角度0.005°とする。例えば、亀裂208の偏りが小さくなるにつれて、言い換えると、亀裂208の階段の数が少なくなるにつれて、インデックス角度を小さくしてチャックテーブル30を回転してもよい。または、例えば、亀裂208の階段の数が所定値以下の場合、インデックス角度を一段小さくしてチャックテーブル30を回転してもよい。
本実施形態では、まず、1本目の検査用改質層207によって生じた亀裂208が偏って伸展した側と反対方向へ第一インデックス角度でチャックテーブル30を回転して、2本目の検査用改質層207を形成する。2本目の検査用改質層207によって生じた2本目の亀裂208が伸展した方向が、1本目の亀裂208が偏って伸展した方向と同じである場合、前回と同じ方向に第一インデックス角度でチャックテーブル30を回転して、3本目の検査用改質層207を形成する。2本目の検査用改質層207によって生じた2本目の亀裂208が伸展した方向が、1本目の亀裂208が偏って伸展した方向と反対側である場合、前回と反対方向に第二インデックス角度でチャックテーブル30を回転して、3本目の検査用改質層207を形成する。このような処理を繰り返すことで、亀裂の発生が無い、または、単位長さ当たり所定以下の数の発生に留まる検査用改質層207が形成される。
図6を用いて、オリフラ形成指示部106について説明する。オリフラ形成指示部106は、亀裂検出部103が階段状の亀裂208を検出しなかった場合、言い換えると、検査用改質層207が直線状に形成されている場合、直線状の検査用改質層207の延在方向と平行に、所定の加工条件のレーザビームをベアウエーハ200に照射して、オリフラ形成用の改質層207をベアウエーハ200に形成する。
本実施形態では、オリフラ形成用の改質層207は、ベアウエーハ200の中心点を挟んで仮オリフラ205と向かい合う外周余剰領域204内に形成する。
表示パネル120は、液晶表示装置などにより構成される。表示パネル120は、制御ユニット100からの制御信号に基づいて、カメラ80によって撮像されたチャックテーブル30に保持されたベアウエーハ200の撮像画像を表示する。
次に、図7を用いて、本実施形態に係るレーザ加工装置1で結晶方位を判定し、オリフラ形成用の改質層207を形成する方法と作用とについて説明する。
まず、オペレータは、ベアウエーハ200をチャックテーブル30によって保持させる。より詳しくは、オペレータは、ベアウエーハ200を裏面202が上を向いて露出するように、粘着テープ220を介してフレーム210の開口に貼着されたベアウエーハ200の表面201を保持面31によって吸引保持させる。
制御ユニット100は、X軸移動手段40とY軸移動手段50とによって、チャックテーブル30を移動して、カメラ80の下方にチャックテーブル30に保持されたベアウエーハ200を位置付ける。そして、制御ユニット100は、カメラ80によってベアウエーハ200を撮像させる。カメラ80は、撮像画像を制御ユニット100に出力する。制御ユニット100は、撮像画像を表示パネル120に表示させてもよい。
制御ユニット100は、検査用改質層207を形成する(ステップSP1)。より詳しくは、制御ユニット100は、検査用改質層形成部102によって、撮像画像からベアウエーハ200の仮オリフラ205を検出する。制御ユニット100は、検出した仮オリフラ205の延在方向とX軸方向とが一致するように調整する。制御ユニット100は、チャックテーブル30を、X軸移動手段40やY軸移動手段50によって、集光器が位置するレーザビーム照射領域に移動して、検査用領域206の所望の位置(図2においては検査用改質層207の左端に対応する位置)を集光器の直下に位置付ける。検査用改質層形成部102によって、制御ユニット100は、加工条件に基づいて、検査用領域206の所望の位置から仮オリフラ205の延在方向に沿ってレーザビームの集光点を位置付けレーザビームを照射しながら、X軸移動手段40によって、チャックテーブル30を図2の矢印で示す加工送り方向に所定の加工送り速度で移動する。制御ユニット100は、X軸移動手段40によってチャックテーブル30を所定量移動させたら、レーザビーム照射ユニット70によるレーザビームの照射を停止し、チャックテーブル30の移動を停止する。
このようにして、制御ユニット100は、検査用改質層形成部102によって、ベアウエーハ200の検査用領域206に、仮オリフラ205の延在方向に沿った1本目の検査用改質層207を形成する。
制御ユニット100は、検査用改質層207の階段状の亀裂208を検出したか否かを判定する(ステップSP2)。制御ユニット100は、亀裂検出部103によって、撮像画像において検査用改質層207の延在方向をX軸とした場合、検査用改質層207からY軸方向及びベアウエーハ200の裏面202に伸展する亀裂208を検出する。言い換えると、制御ユニット100は、亀裂検出部103によって、撮像画像において、検査用改質層207の延在方向と異なる方向に伸展し裏面202に露出した亀裂208を検出する。このような亀裂208は、検査用改質層207の延在方向に対して階段状に形成されている。制御ユニット100は、亀裂検出部103によって、階段状の亀裂208を検出したと判定した場合(ステップSP2でYes)、ステップSP3に進む。制御ユニット100は、亀裂検出部103によって、階段状の亀裂208を検出していないと判定した場合(ステップSP2でNo)、ステップSP6に進む。階段状の亀裂208を検出していないと判定した場合(ステップSP2でNo)、検査用改質層207の延在方向は角度ズレ誤差範囲の要求精度を満たしている。言い換えると、階段状の亀裂208を検出していないと判定した場合(ステップSP2でNo)、検査用改質層207の延在方向が結晶方位である。
制御ユニット100は、亀裂208の方向を判定する(ステップSP3)。より詳しくは、制御ユニット100は、亀裂方向判定部104によって、階段状の亀裂208が撮像画像におけるY軸の正負どちら側に偏って伸展したかを画像処理により判定する。例えば、図5−1に示す1本目に形成した検査用改質層207の場合、制御ユニット100は、亀裂方向判定部104によって、階段状の亀裂208はY軸の正側に偏って伸展したと判定する。
制御ユニット100は、亀裂208の方向と反対方向にチャックテーブル30を回転する(ステップSP4)。より詳しくは、制御ユニット100は、検査用改質層207を再度形成するために、テーブル回転指示部105によって、亀裂208が偏って伸展した側と反対方向へチャックテーブル30を所定角度回転させる制御信号を回転手段60に出力する。本実施形態では、制御ユニット100は、テーブル回転指示部105によって、亀裂208の所定長さ当たりの階段の数に応じて、第一インデックス角度から第四インデックス角度の間のいずれかのインデックス角度で回転させる制御信号を回転手段60に出力する。
制御ユニット100は、検査用改質層207を形成する(ステップSP5)。より詳しくは、制御ユニット100は、X軸移動手段40によって、チャックテーブル30を図2の矢印で示す加工送り方向と反対方向に移動させて、次にレーザビームを照射する検査用領域206の所望の位置を集光器の直下に位置付ける。そして、制御ユニット100は、ステップSP1と同様に、レーザビーム照射ユニット70によってレーザビームを照射しながら、チャックテーブル30を移動する。このようにして、制御ユニット100は、検査用改質層形成部102によって、前回形成した検査用改質層207に対してチャックテーブル30の回転角度分ズレた方向に沿って所定の加工条件のレーザビームを照射し、検査用改質層207を検査用領域206に形成する。
ステップSP1からステップS5までの手順が、階段状の亀裂208を検出しなくなるまで繰り返される。
制御ユニット100は、オリフラ形成用の改質層207を形成する(ステップSP6)。より詳しくは、制御ユニット100は、チャックテーブル30を、X軸移動手段40やY軸移動手段50によって移動して、ベアウエーハ200の中心点を挟んで仮オリフラ205と向かい合う外周余剰領域204内の位置を集光器の直下に位置付ける。制御ユニット100は、オリフラ形成指示部106によって、X軸移動手段40によってチャックテーブル30をX軸方向に沿って移動させながら、1パス目の加工条件のレーザビームを、外周余剰領域204に、直線状の検査用改質層207の延在方向に沿って照射する。1パス目のレーザビームの照射が終了すると、制御ユニット100は、加工条件に基づいて、2パス目から5パス目のレーザビームを順次照射する。このようにして、オリフラ形成用の改質層207をベアウエーハ200に形成する。
オリフラ形成用の改質層207をベアウエーハ200に形成した後、図示しない分割装置によって、オリフラ形成用の改質層207を拡張したり外力を付与して、オリフラ形成用の改質層207を起点にしてベアウエーハ200を破断する。このようにして、角度ズレ誤差範囲の要求精度を満たす本オリフラ209が形成される。
図5−1を参照して、レーザ加工装置1を用いて、オリフラ形成用の改質層207をベアウエーハ200に形成する手順の一例を説明する。ここでは、結晶方位に対する仮オリフラ205のズレ角度が0.1°である場合を例として説明する。
まず、制御ユニット100は、外周余剰領域204の範囲を設定した後、図5−1(1)に示すように、仮オリフラ205の延在方向と平行に、1本目の検査用改質層207を形成する(ステップSP1)。検査用改質層207からベアウエーハ200の露出した裏面202に向かって亀裂208が伸展する。そして、制御ユニット100は、検査用改質層207に対応して6段の階段状の亀裂208を検出したと判定する(ステップSP2でYes)。そして、制御ユニット100は、亀裂208の方向を判定する(ステップSP3)。そして、亀裂208が偏って伸展したY軸の正側と反対方向であるY軸の負側(図5−1(1)の矢印の方向)に第一インデックス角度0.05°でチャックテーブル30を回転させる(ステップSP4)。そして、制御ユニット100は、図5−1(2)に示すように、2本目の検査用改質層207を形成する(ステップSP5)。検査用改質層207からベアウエーハ200の裏面202に向かって亀裂208が伸展する。
制御ユニット100は、検査用改質層207に対応して4段の階段状の亀裂208を検出したと判定する(ステップSP2でYes)。そして、制御ユニット100は、亀裂208の方向を判定する(ステップSP3)。そして、亀裂208が偏って伸展したY軸の正側と反対方向であるY軸の負側(図5−1(2)の矢印の方向)に第一インデックス角度0.05°でチャックテーブル30を回転させる(ステップSP4)。そして、制御ユニット100は、図5−1(3)に示すように、3本目の検査用改質層207を形成する(ステップSP5)。検査用改質層207からベアウエーハ200の裏面202に向かって亀裂208が伸展する。
制御ユニット100は、検査用改質層207に対応して3段の階段状の亀裂208を検出したと判定する(ステップSP2でYes)。そして、制御ユニット100は、亀裂208の方向を判定する(ステップSP3)。そして、亀裂208が偏って伸展したY軸の正側と反対方向であるY軸の負側(図5−1(3)の矢印の方向)に第一インデックス角度0.05°でチャックテーブル30を回転させる(ステップSP4)。そして、制御ユニット100は、図5−1(4)に示すように、4本目の検査用改質層207を形成する(ステップSP5)。検査用改質層207からは亀裂を生じない。
制御ユニット100は、検査用改質層207に対応して階段状の亀裂を検出していない、言い換えると、検査用改質層207が直線状に形成されていると判定する(ステップSP2でNo)。これにより、検査用改質層207の延在方向が結晶方位であるとわかる。
制御ユニット100は、外周余剰領域204に、検査用改質層207の方向に沿ってオリフラ形成用の改質層207を形成する(ステップSP6)。
図5−2を参照して、レーザ加工装置1を用いて、オリフラ形成用の改質層207をベアウエーハ200に形成する手順の他の例を説明する。図5−2においては、検査用改質層207、検査用改質層207と、検査用改質層207とは、亀裂208の方向が異なる。検査用改質層207、検査用改質層207は、図5−1と同様に形成されるので説明を省略する。
制御ユニット100は、図5−2(1)に示すように、検査用改質層207に対応して3段の階段状の亀裂208を検出したと判定する(ステップSP2でYes)。そして、制御ユニット100は、亀裂208の方向を判定する(ステップSP3)。そして、亀裂208が偏って伸展したY軸の負側と反対方向であるY軸の正側(図5−2(1)の矢印の方向)に第二インデックス角度0.02°でチャックテーブル30を回転させる(ステップSP4)。そして、制御ユニット100は、図5−2(2)に示すように、4本目の検査用改質層207を形成する(ステップSP5)。検査用改質層207からは亀裂を生じない。
以上のように、本実施形態は、ベアウエーハ200に検査用改質層207を形成し、その検査用改質層207から発生した亀裂208に画像処理を行って、亀裂208が階段状であるか、さらに、階段状の亀裂208がY軸の正負どちら側に偏って伸展しているかを判定する。このようにして、本実施形態によれば、検査用改質層207の延在方向と結晶方位とのズレの有無、及び、ズレ方向を判定することができる。さらに、本実施形態は、判定した検査用改質層207の延在方向と結晶方位とのズレ方向に基づいて、角度を変えて検査用改質層207を作成することを、階段状の亀裂208のない検査用改質層207が形成されるまで繰り返す。本実施形態によれば、このようにして得られた直線状の検査用改質層207の延在方向を、ベアウエーハ200の正確な結晶方位として割り出すことができる。
本実施形態は、オペレータが目視によって亀裂208の偏りを判定する場合に比べて、短時間で正確にベアウエーハ200の正確な結晶方位を割り出すことができる。また、本実施形態は、オペレータの熟練度によらず、高い精度で正確な結晶方位を割り出すことができる。
本実施形態は、割り出したベアウエーハ200の正確な結晶方位に基づいて、正確な結晶方位を示す本オリフラ209を形成することができる。さらに、本実施形態は、正確な結晶方位を示す本オリフラ209に沿って分割予定ラインを形成することができる。このように、本実施形態は、分割基点の要求精度を満たすオリフラを形成することができる。
本実施形態は、分割基点の要求精度が満たされるので、デバイス分割時の歩留りを高めることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。すなわち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
図7に示すフローチャートのステップSP6において、1パス目のレーザビームを照射した後、画像処理によって、形成された改質層に階段状の亀裂が形成されていないことを確認してもよい。
1 レーザ加工装置
30 チャックテーブル
31 保持面
40 X軸移動手段
50 Y軸移動手段
70 レーザビーム照射ユニット
80 カメラ
100 制御ユニット
102 検査用改質層形成部
103 亀裂検出部
104 亀裂方向判定部
105 テーブル回転指示部
106 オリフラ形成指示部
120 表示パネル
200 ベアウエーハ
203 デバイス領域
204 外周余剰領域(外周縁近傍)
205 仮オリフラ
207 検査用改質層
207 オリフラ形成用の改質層
208 亀裂
210 フレーム
220 粘着テープ

Claims (4)

  1. ウエーハを保持する回転可能なチャックテーブルと、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザビームを該チャックテーブルで保持されたウエーハに照射するレーザビーム照射ユニットと、該チャックテーブルに保持されたウエーハを撮影するカメラと、各構成要素を制御する制御ユニットとを備え、おおよその結晶方位を示す仮オリフラが形成されたベアウエーハの正確な該結晶方位を割り出すレーザ加工装置であって、
    該制御ユニットは、
    該ベアウエーハの該仮オリフラを検出し、該仮オリフラの向きに応じて該ベアウエーハに所定の出力の該レーザビームを照射し、結晶方位検出用の改質層を該ベアウエーハの外周縁近傍に形成する検査用改質層形成部と、
    該結晶方位検出用の改質層を撮影して得た画像において、該改質層の延在方向を該画像のX軸とした場合、該改質層からY軸方向及びベアウエーハの露出面に伸展する亀裂を検出する亀裂検出部とを備え、
    該亀裂検出部が該亀裂を発見しなかった場合、該改質層は該結晶方位と平行であると判定するレーザ加工装置。
  2. 該制御ユニットは、該亀裂検出部で検出した該亀裂が該画像の該Y軸の正負どちら側に偏って伸展したかを画像処理により判定する亀裂方向判定部と、該結晶方位検出用の改質層を再度形成するために、該亀裂が偏って伸展した側と反対方向へ該チャックテーブルを所定角度回転させるテーブル回転指示部と、を有し、該チャックテーブルの回転角度は、該結晶方位に対する該仮オリフラの角度ズレ誤差範囲に応じて設定される請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 該制御ユニットは、該亀裂検出部が該亀裂を検出しなかった場合、該所定の出力以上のパワーのレーザビームを、該亀裂を検出しなかった該改質層と平行に該ベアウエーハに照射し、オリフラ形成用の改質層を該ベアウエーハに形成するオリフラ形成指示部と、を備える請求項1又は請求項2に記載のレーザ加工装置。
  4. 該ベアウエーハは、GaNウエーハである請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のレーザ加工装置。
JP2017149164A 2017-08-01 2017-08-01 レーザ加工装置 Pending JP2019029560A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017149164A JP2019029560A (ja) 2017-08-01 2017-08-01 レーザ加工装置
TW107123102A TW201919121A (zh) 2017-08-01 2018-07-04 雷射加工裝置
US16/040,984 US11177148B2 (en) 2017-08-01 2018-07-20 Laser processing apparatus
DE102018212492.2A DE102018212492A1 (de) 2017-08-01 2018-07-26 Laserbearbeitungsvorrichtung
CN201810839711.6A CN109317839A (zh) 2017-08-01 2018-07-27 激光加工装置
KR1020180088013A KR20190013617A (ko) 2017-08-01 2018-07-27 레이저 가공 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017149164A JP2019029560A (ja) 2017-08-01 2017-08-01 レーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019029560A true JP2019029560A (ja) 2019-02-21

Family

ID=65019947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017149164A Pending JP2019029560A (ja) 2017-08-01 2017-08-01 レーザ加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11177148B2 (ja)
JP (1) JP2019029560A (ja)
KR (1) KR20190013617A (ja)
CN (1) CN109317839A (ja)
DE (1) DE102018212492A1 (ja)
TW (1) TW201919121A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220181157A1 (en) * 2019-04-19 2022-06-09 Tokyo Electron Limited Processing apparatus and processing method
JP7286464B2 (ja) * 2019-08-02 2023-06-05 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192370A (ja) * 2000-09-13 2002-07-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
WO2017030039A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2017041502A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法及び加工対象物切断装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659300B2 (ja) * 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
JP4867616B2 (ja) * 2006-11-27 2012-02-01 住友電気工業株式会社 半導体ウエハの結晶方位測定方法および半導体ウエハの結晶方位測定装置
JP6261844B2 (ja) * 2012-02-20 2018-01-17 株式会社ディスコ レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP6036173B2 (ja) * 2012-10-31 2016-11-30 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザー加工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192370A (ja) * 2000-09-13 2002-07-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
WO2017030039A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2017041502A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法及び加工対象物切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109317839A (zh) 2019-02-12
US20190043743A1 (en) 2019-02-07
DE102018212492A1 (de) 2019-02-07
US11177148B2 (en) 2021-11-16
KR20190013617A (ko) 2019-02-11
TW201919121A (zh) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI464826B (zh) Processing device (a)
TWI660802B (zh) Laser processing device
JP2019012795A (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
US10665508B2 (en) Cutting apparatus and groove detecting method
TWI657495B (zh) 晶圓的加工方法
CN108723584B (zh) 高度位置检测单元的评价用治具和评价方法
TWI770345B (zh) 工件切割方法
JP7254416B2 (ja) 被加工物の切削方法
KR102231739B1 (ko) 레이저 광선의 검사 방법
US20220301918A1 (en) Processing apparatus and workpiece processing method
CN113146064A (zh) 加工装置
US11772190B2 (en) Laser oscillator support table and adjustment method of laser oscillator support table
JP2019029560A (ja) レーザ加工装置
JP7043124B2 (ja) ウェーハの加工方法
KR20170107900A (ko) 피가공물의 내부 검출 장치 및 내부 검출 방법
CN111564381A (zh) 确认方法
JP7132786B2 (ja) ウェーハの加工方法
US20230410370A1 (en) Positioning method
JP2018113417A (ja) 切削装置
JP7266402B2 (ja) チップの製造方法
KR20210018045A (ko) 레이저 가공 장치의 가공 성능의 확인 방법
JP2022186378A (ja) レーザー加工方法及びレーザー加工装置
KR20230171386A (ko) 가공 장치
JP2022097232A (ja) レーザー加工装置
JP2021015876A (ja) 被加工物の検査方法及びレーザー加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211116