JP2019026079A - 車両用成形品 - Google Patents

車両用成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2019026079A
JP2019026079A JP2017147657A JP2017147657A JP2019026079A JP 2019026079 A JP2019026079 A JP 2019026079A JP 2017147657 A JP2017147657 A JP 2017147657A JP 2017147657 A JP2017147657 A JP 2017147657A JP 2019026079 A JP2019026079 A JP 2019026079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
vehicle
protruding piece
molded article
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017147657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846306B2 (ja
Inventor
偉金 張
Weijin Zhang
偉金 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faltec Co Ltd
Original Assignee
Faltec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faltec Co Ltd filed Critical Faltec Co Ltd
Priority to JP2017147657A priority Critical patent/JP6846306B2/ja
Publication of JP2019026079A publication Critical patent/JP2019026079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846306B2 publication Critical patent/JP6846306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】被取付部に対して取り付けられる共にめっき層が形成された意匠面を有する車両用成形品において、被取付部に取り付けられる取付部の先端部に通電端子を接続した場合であっても、めっき処理中に取付部が変形することを抑止する。【解決手段】被取付部に対して取り付けられる共にめっき層が形成された意匠面を有する車両用成形品であって、意匠面を有する本体部2と、本体部2から突出して設けられると共に被取付部に対して取り付けられる取付部4と、取付部4の先端部である突出片4bに突出片4bよりも厚さ寸法が小さい薄肉部6を介して接続される通電リブ5とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、車両用成形品に関するものである。
車両の外装や内装には、多くの樹脂成形品(車両用成形品)が取り付けられている。このような樹脂成形品は、耐食性の向上や金属光沢を付与するために表面にめっき層を有する場合がある。このようなめっき層を有する樹脂成形品を製造する場合には、成形された樹脂からなる基体に対して無電解めっきにてニッケルめっき層を形成した後、例えば、特許文献1に示すように電解めっきによってクロムめっき層等を施す。電解メッキを施す場合には、基体に設けられた通電リブを外部部材であるハンガーに接続し、通電リブを通電端子としてハンガーを介して樹脂成形品に電流を流す。
特開2013−203102号公報
ところで、通電端子は、めっき処理後は不要であることから、一般的には車両用成形品を車体に対して取り付ける前に車両用成形品から取り除かれる。ところが、通電端子を除去する作業行程が別途必要になることから、近年においては、通電端子を除去することなく、車両用成形品を車体に取り付けることが所望されている。この場合、通電端子が車体等の被取付部に干渉することを避けるため、例えば、車両用成形品を車体等の被取付部に対して取り付けるための係止部(取付部)の先端部に通電端子を直列的に接続することが考えられる。
しかしながら、通電端子を係止部の先端部に接続すると、めっき処理の際の通電によって係止部が軟化した際に、めっき槽内部のめっき液の流れを車両用成形品で受けることによって、ハンガーに固定された通電端子近傍の係止部に局所的に強い応力が作用し、係止部が変形する恐れがある。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、被取付部に対して取り付けられる共にめっき層が形成された意匠面を有する車両用成形品において、被取付部に取り付けられる取付部の先端部に通電端子を接続した場合であっても、めっき処理中に取付部が変形することを抑止することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、被取付部に対して取り付けられる共にめっき層が形成された意匠面を有する車両用成形品であって、上記意匠面を有する本体部と、上記本体部から突出して設けられると共に上記被取付部に対して取り付けられる取付部と、上記取付部の先端部に上記取付部の先端部よりも厚さ寸法が小さい薄肉部を介して接続される通電端子とを備えるという構成を採用する。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記薄肉部が、上記取付部の先端部の厚さ方向に窪んだ溝部により形成されているという構成を採用する。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記溝部の上記取付部側の壁面が、上記取付部に向かうに連れて溝部の底部から離間する傾斜面とされているという構成を採用する。
第4の発明は、上記第2または第3の発明において、上記溝部が、上記取付部の先端部の片面側のみに設けられているという構成を採用する。
第5の発明は、上記第1〜第4いずれかの発明において、上記取付部が、上記先端部の上記本体部に対する傾倒を抑止する補強リブを備えるという構成を採用する。
本発明によれば、通電端子が、取付部よりも厚さ寸法が小さい薄肉部を介して取付部の先端部に接続されている。このため、めっき処理中に車両用成形品がめっき液の流れを受け、通電端子の近傍に大きな応力が作用した場合に、取付部よりも先に薄肉部が変形する。したがって、本発明によれば、被取付部に対して取り付けられる共にめっき層が形成された意匠面を有する車両用成形品において、被取付部に取り付けられる取付部の先端部に通電端子を接続した場合であっても、めっき処理中に取付部が変形することを抑止することが可能となる。
本発明の一実施形態におけるフロント用外装パーツの概略構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態におけるフロント用外装パーツの概略構成を示す側面図である。 図2のA−A断面図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る車両用成形品の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。また、以下の実施形態では、本発明における車両用成形品がフロント用外装パーツである例について説明する。ただし、本発明における車両用成形品は、これに限定されるものではなく、フロントグリルやバックドアフィニッシャ等であっても良い。
図1は、本実施形態におけるフロント用外装パーツ1(車両用成形品)の概略構成を示す斜視図である。また、図2は、本実施形態におけるフロント用外装パーツ1の概略構成を示す側面図である。また、図3は、図2のA−A断面図である。これらの図に示すように、本実施形態におけるフロント用外装パーツ1は、長尺状の部品であり、長手方向を水平にして車体のフロントに対して取り付けられる。このような本実施形態のフロント用外装パーツ1は、本体部2と、複数の突設部3とを有している。
本体部2は、フロント用外装パーツ1が車体に取り付けられた状態で車幅方向に延在する長尺状の部位であり、断面が表面2a側に膨出する略U字形状とされている。この本体部2は、フロント用外装パーツ1が車体に取り付けられた状態で、表面2aが外部から視認される。つまり、本体部2は、表面2aが意匠面とされている。また、本体部2は、裏面2bが車体側に向けられる面とされている。また、図1に示すように、本体部2は、両端部が、裏面2b側に向けて湾曲された形状とされている。
突設部3は、取付部4と、通電リブ5(通電端子)と、薄肉部6とを備えている。取付部4は、フロント用外装パーツ1が車体等の被取付部に対して取り付けられる場合に、直接的に車体等に接続される部位である。この取付部4は、図2に示すように、台部4aと、突出片4bと、爪部4cと、補強リブ4dとを有している。
台部4aは、本体部2の裏面に対して固定されており、突出片4b、爪部4c及び補強リブ4dを直接的あるいは間接的に支持している。この台部4aは、側方から見た形状が、本体部2側の辺が相対的に大きく、突出片4b側の辺が相対的に小さい略台形形状とされている。突出片4bは、台部4aの本体部2側と反対側の面から台部4aと離間する方向に立設された略板状の部位であり、取付部4の先端部を形成している。この突出片4bは、補強リブ4dによって剛性が高められているものの、表裏面に直交する方向に向けて僅かに湾曲可能な可撓性を有している。
爪部4cは、突出片4bの表裏面のうち、一方側の面側にのみ形成されており、当該面から法線方向に突出して設けられている。この爪部4cは、突出片4bの先端(台部4aと反対側の端)寄りに設けられており、突出片4bの先端に向かうに連れて突出片4bからの突出量が減少している。この結果、爪部4cは台部4aから離間するに連れて薄肉部6に向けて近づく傾斜面4c1を有している。このような爪部4cは、取付部4が車体等に取り付けられる場合に、車体等に対して係止される。
補強リブ4dは、突出片4bの爪部4cが設けられた面と反対側の面と、台部4aの突出片4b側の面とを接続するように設けられており、側方から見た形状が図2に示すように略三角形とされ、正面から見た形状が図3に示すように帯形状とされた部位である。この補強リブ4dは、図3に示すように、突出片4bの幅方向の中央部に配置されており、先端部が表裏面と直交する方向に変位するような突出片4bの湾曲を抑止する。このような補強リブ4dによって、めっき処理中に取付部4の突出片4bが本体部2に対して傾倒することが抑止される。
通電リブ5は、薄肉部6を介して取付部4の突出片4b(先端部)に接続された板状の部位であり、取付部4の突出片4bの表裏面と同一方向に表裏面が向けられている。このような通電リブ5は、薄肉部6を介して取付部4に対して直列的に接続されている。このような通電リブ5は、本実施形態のフロント用外装パーツ1の製造工程において、めっき処理を行う場合に通電端子となる部位である。この通電リブ5は、めっき処理の場合に、めっき処理設備のハンガーに取付けられ、ハンガーを介して通電される。また、通電リブ5の厚さ寸法は、取り付けられるハンガーとの関係で薄肉部6よりも大きく設定されている。
このような通電リブ5は、めっき処理中に通電リブ5や薄肉部6が変形しなければ、取付部4に対して接続されたままとされる。つまり、本実施形態のフロント用外装パーツ1は、通電リブ5が残った状態で車体等に取り付けられる。例えば、車体等に設けられた開口に取付部の突出片4bを差し込んで爪部4cを係止させる場合には、通電リブ5を先に、上記開口に差し込み、爪部4cが開口の周囲の部位に係止されるまで突設部3を開口に押し込む。これによって、通電リブ5を除去することなく、また車体側に通電リブ5を避ける箇所を設けることなく、フロント用外装パーツ1を車体に対して取り付けることができる。
薄肉部6は、補強リブ4dと取付部4の突出片4bとの境界部分に設けられており、取付部4の突出片4b(すなわち取付部4の先端部)よりも厚さ寸法が小さく設定された部位である。この薄肉部6は、全体として略板状とされた突設部3の一部に取付部4の厚さ方向に窪む溝部7(図2参照)が設けられることによって、突出片4bよりも薄肉化されている。このような薄肉部6は、突出片4bより厚さ寸法が小さいことから、突出片4bよりも剛性が低く、比較的容易に変形が可能な部位である。
なお、溝部7は、突出片4bの爪部4cが設けられた面側にのみ設けられている。つまり、突出片4bの表裏面の片面側のみに設けられている。これによって、突出片4bの爪部4cが設けられていない面側においては、突出片4bの表面と、薄肉部6の表面と、通電リブ5の表面とが面一となっている。このため、本実施形態のフロント用外装パーツ1の基体を射出成形により形成する場合における、金型の離形性を向上することが可能となる。
また、溝部7は、図2に示すように、底部7aに対して取付部4側の壁面7bを有している。この壁面7bは、取付部4側に向かうに連れて溝部7の底部7aから離間する傾斜面とされている。さらに、壁面7bと爪部4cの傾斜面4c1とは面一とされており、壁面7bから爪部4cの傾斜面4c1とが屈曲することなく円滑に接続されている。
このような本実施形態のフロント用外装パーツ1は、本体部2と突設部3とを含めて全体が、樹脂からなる基体と、意匠面である本体部2の表面2aを含めて基体の表面全体に設けられためっき層とを有している。なお、めっき層は、導電層、ニッケルめっき層、クロムめっき層等の複数層で形成されている。
このような本実施形態のフロント用外装パーツ1を製造する場合には、まずABS樹脂等を射出成形することにより、基体を成形する。ここでは、意匠面を有する本体部2となる部位(以下、単に本体部2と称する)と、本体部2から突出して設けられた突設部3となる部位(以下、単に突設部3と称する)とを有する基体を成形する。このような射出成形により、薄肉部6を介して取付部4と通電リブ5とが直列的に接続された突設部3を備える基体が成形される。
続いて、基体をハンガーに取付ける。ここでは、本体部2に対して複数(本実施形態では3つ)設けられた突設部3の通電リブ5をハンガーの接点端子に固定することで、基体をハンガーに取付ける。続いて、ハンガーごと基体を搬送し、前処理を施した後、種類の異なるめっき槽に浸漬することによって複数層からなるめっき層を形成する。このとき、通電リブ5を通電端子としてハンガーを経由して電流を基体に流しながら電解めっきを行う。これによって、基体の意匠面(フロント用外装パーツ1の意匠面に相当する領域)を含めて基体の全面にめっき層が形成され、フロント用外装パーツ1となる。その後、フロント用外装パーツ1は、ハンガーから取り外される。
このような本実施形態のフロント用外装パーツ1によれば、通電リブ5が、取付部4の先端部である突出片4bよりも厚さ寸法が小さい薄肉部6を介して突出片4bに接続されている。このため、めっき処理中に基体がめっき液の流れを受け、ハンガーに固定された通電リブ5の近傍に大きな応力が作用した場合であっても、突出片4bよりも先に薄肉部6が変形する。したがって、本実施形態のフロント用外装パーツ1によれば、車体等に取り付けられる取付部4の先端部に通電リブ5を接続した場合であっても、めっき処理中に取付部4が変形することを抑止することが可能となる。
また、本実施形態のフロント用外装パーツ1においては、薄肉部6は、取付部4の突出片4bの厚さ方向に窪んだ溝部7により形成されている。溝部7によって薄肉部6を形成することによって、射出成形等によって薄肉部6を容易に形成することができる。
また、本実施形態のフロント用外装パーツ1においては、溝部7の取付部4側の壁面7bが、取付部4に向かうに連れて溝部7の底部7aから離間する傾斜面とされている。このため、突設部3を車体等に対して取り付ける場合に、車体等の被取付部が溝部7に入り込んだとしても、突設部3が被取付部に引っ掛ることなく突設部3を押し込むことが可能となる。また、仮にめっき処理中に薄肉部6や通電リブ5が変形する等によって、めっき処理後に通電リブ5を突出片4bから切り離した場合であっても、通電リブ5の除去後の突設部3の先端を壁面7bによって先細り形状とすることができる。このため、通電リブ5を除去した場合であっても、突設部3を被取付部に対して容易に取り付けることが可能となる。
また、本実施形態のフロント用外装パーツ1においては、溝部7が、突出片4bの片面側のみに設けられている。このため、突出片4bの爪部4cが設けられていない面側においては、突出片4bの表面と、薄肉部6の表面と、通電リブ5の表面とが面一とすることができ、本実施形態のフロント用外装パーツ1の基体を射出成形により形成する場合における、金型の離形性を向上することが可能となる。このため、フロント用外装パーツ1の歩留まりを向上させることが可能となる。
また、本実施形態のフロント用外装パーツ1においては、取付部4が、突出片4bの本体部2に対する傾倒を抑止する補強リブ4dを備えている。このため、めっき処理中に取付部4が変形することをより確実に抑止することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、直線状の溝部7によって薄肉部6を形成する構成を採用した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、湾曲した溝部や複数のディンプル状の窪みによって薄肉部を形成するようにしても良い。
また、上記実施形態においては、突設部3の片側のみに溝部7が形成された構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。突設部3の両側に溝部7を形成し、これらの溝部7によって薄肉部を形成するようにしても良い。
また、上記実施形態においては、突出片4bに対して1つの補強リブ4dを設ける構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、1つの突出片4bに対して複数の補強リブ4dを設ける構成を採用することも可能である。
また、上記実施形態においては、突出片4bの片側にのみ補強リブ4dが設けられた構成を採用した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、突出片4bの両側に補強リブ4dを設ける構成を採用することも可能である。
また、上記実施形態においては、フロント用外装パーツ1に突設部3が3つ設けられた構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、突設部3の数を変更可能である。
1……フロント用外装パーツ(車両用成形品)、2……本体部、3……突設部、4……取付部、4a……台部、4b……突出片(先端部)、4c……爪部、4c1……傾斜面、4d……補強リブ、5……通電リブ(通電端子)、6……薄肉部、7……溝部、7a……底部、7b……壁面

Claims (5)

  1. 被取付部に対して取り付けられる共にめっき層が形成された意匠面を有する車両用成形品であって、
    前記意匠面を有する本体部と、
    前記本体部から突出して設けられると共に前記被取付部に対して取り付けられる取付部と、
    前記取付部の先端部に前記取付部の先端部よりも厚さ寸法が小さい薄肉部を介して接続される通電端子と
    を備えることを特徴とする車両用成形品。
  2. 前記薄肉部は、前記取付部の先端部の厚さ方向に窪んだ溝部により形成されていることを特徴とする請求項1記載の車両用成形品。
  3. 前記溝部の前記取付部側の壁面が、前記取付部に向かうに連れて溝部の底部から離間する傾斜面とされていることを特徴とする請求項2記載の車両用成形品。
  4. 前記溝部は、前記取付部の先端部の片面側のみに設けられていることを特徴とする請求項2または3記載の車両用成形品。
  5. 前記取付部は、前記先端部の前記本体部に対する傾倒を抑止する補強リブを備えることを特徴とする請求項1〜4いずれか一項に記載の車両用成形品。
JP2017147657A 2017-07-31 2017-07-31 車両用成形品 Active JP6846306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147657A JP6846306B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 車両用成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147657A JP6846306B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 車両用成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019026079A true JP2019026079A (ja) 2019-02-21
JP6846306B2 JP6846306B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=65475375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017147657A Active JP6846306B2 (ja) 2017-07-31 2017-07-31 車両用成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6846306B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123745U (ja) * 1991-04-22 1992-11-10 大和工業株式会社 自動車用サイドドアガードモールの取付構造
JPH06316793A (ja) * 1993-04-29 1994-11-15 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂製長尺物の電解メッキ方法
JP2005053210A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Tokai Kogyo Co Ltd 樹脂製品の製造方法及び中空樹脂成形品
JP2009083587A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Tokai Kogyo Co Ltd 被取付体に貼着可能な成形品とその成形品に貼着される両面粘着テープ
JP2009228839A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Ichikoh Ind Ltd 部品取付構造
JP2012136728A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Inoac Corp 複層部材の製造方法および表面処理装置
JP2013203102A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Faltec Co Ltd 車両用外装部品
JP2016187881A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社ファルテック 車両用樹脂成形品

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123745U (ja) * 1991-04-22 1992-11-10 大和工業株式会社 自動車用サイドドアガードモールの取付構造
JPH06316793A (ja) * 1993-04-29 1994-11-15 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂製長尺物の電解メッキ方法
JP2005053210A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Tokai Kogyo Co Ltd 樹脂製品の製造方法及び中空樹脂成形品
JP2009083587A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Tokai Kogyo Co Ltd 被取付体に貼着可能な成形品とその成形品に貼着される両面粘着テープ
JP2009228839A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Ichikoh Ind Ltd 部品取付構造
JP2012136728A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Inoac Corp 複層部材の製造方法および表面処理装置
JP2013203102A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Faltec Co Ltd 車両用外装部品
JP2016187881A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社ファルテック 車両用樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6846306B2 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2151354A1 (en) Connecting structure for vehicle interior part
CN110800070B (zh) 带有托架的导电通路
JP4967662B2 (ja) 樹脂めっき製品の製造方法及びこれに用いられる被めっき樹脂成形品
JP2019026079A (ja) 車両用成形品
JP2011093367A (ja) モールの取付構造
JP2016101828A (ja) 車両用成形品及び車両用成形品アセンブリ
JP6543514B2 (ja) モール
JP5878140B2 (ja) モールのクリップ締結構造
JP5741401B2 (ja) 取付部、バンパーカバーの取付部、及びバンパーカバーの組付構造
US20050242603A1 (en) Profile element for mounting on a support element
JP2012171447A (ja) オーナメントパネルの取付け構造
CN106032129B (zh) 一种汽车内饰卡扣
JP6590855B2 (ja) 車両用成形品及び車両用成形品の製造方法
JP2008190606A (ja) アンカー
JP6214264B2 (ja) 樹脂成形品の組付構造
JP2014065370A (ja) バンパ取付け用リテーナ
WO2019239900A1 (ja) バスバーインサート部品
JP7330119B2 (ja) 車両用グリル
CN203081923U (zh) 一种汽车内外饰卡扣座
JP6934795B2 (ja) 取付部材
JP2022161554A (ja) 車両用部品の取付構造及びリテーナ
KR101374944B1 (ko) 가니쉬 조립체
JP2013112224A (ja) 取付部、バンパーカバーの取付部及びバンパーカバーの組付構造
CN109421620B (zh) 车辆装饰件的安装支架及车辆
JP6407846B2 (ja) 車両用取付部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150