JP2019024780A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019024780A5
JP2019024780A5 JP2017146030A JP2017146030A JP2019024780A5 JP 2019024780 A5 JP2019024780 A5 JP 2019024780A5 JP 2017146030 A JP2017146030 A JP 2017146030A JP 2017146030 A JP2017146030 A JP 2017146030A JP 2019024780 A5 JP2019024780 A5 JP 2019024780A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
game
advantageous
predetermined
variable display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017146030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7204315B2 (ja
JP2019024780A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017146030A priority Critical patent/JP7204315B2/ja
Priority claimed from JP2017146030A external-priority patent/JP7204315B2/ja
Publication of JP2019024780A publication Critical patent/JP2019024780A/ja
Publication of JP2019024780A5 publication Critical patent/JP2019024780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204315B2 publication Critical patent/JP7204315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

手段CAの遊技機は、
遊技領域(例えば、遊技領域10等)へ遊技媒体(例えば、遊技球等)を発射するための発射装置(例えば、打球発射装置等)を備え、有利条件が成立(例えば、第1、第2特別図柄表示装置4A、4Bにおける大当り図柄や小当り図柄となる確定特別図柄の導出表示、画像表示装置5における大当り組合せとなる確定飾り図柄の導出表示、特定領域における遊技球の通過等)することに基づいて遊技者にとって有利な有利状態(例えば、大当り遊技状態、確変状態、時短状態等)に制御可能な遊技機であって、
前記遊技領域へ発射された遊技媒体を検出可能な検出手段(例えば、ガイドレールに設けられた発射球検出器(図85)、遊技領域に設けられた発射球検出器701,702(図96)等)と、
前記遊技領域へ発射された遊技媒体が進入可能な開状態に変化可能な可変手段(例えば、特別可変入賞球装置7等)と、
所定条件が成立(例えば、第1始動入賞口となる普通入賞球装置6A、第2始動入賞口となる普通可変入賞球装置6B、一般入賞領域となる一般入賞口50A〜50D、大入賞口となる特別可変入賞球装置7への入賞等)することに基づいて遊技媒体を払い出す払出手段(例えば、球払出装置,払出機構等)と、
前記有利状態であるか否かを判定可能な判定手段(例えば、確変フラグや時短フラグ等に基づいて遊技状態であるか否かを判定するCPU103等)と、
前記有利状態とは異なる所定状態(例えば、通常状態等。具体的には、確変フラグ、時短フラグ、ラウンド遊技中フラグの何れもオフの状態等)において前記検出手段によって検出された遊技媒体数(例えば、打込玉数等)と、前記所定状態において前記払出手段によって払い出された遊技媒体数(例えば、各入賞口への入賞による賞球数等)とに基づいて算出される所定情報(例えば、図83の性能情報等)を表示可能(例えば、性能表示を可能等)な情報表示手段(例えば、図110の表示モニタ1130等)と、
可変表示を行って表示結果を導出表示する可変表示手段(例えば、第1特別図柄表示装置4A,第2特別図柄表示装置4B,画像表示装置5等)と、を備え、
前記可変手段は、前記有利条件が成立することに基づいて前記開状態に変化(例えば、図95、図98に示すように、タイミングt1にて大当り図柄が停止表示したことに基づいて、タイミングt3にて大入賞口扉が閉鎖状態から開放状態に変化等)し、
前記判定手段は、前記可変手段が前記開状態に変化するよりも所定期間前(例えば、図95、図98に示すように、大入賞口扉が閉鎖状態から開放状態に変化するタイミングt3よりも時間T3前のタイミングt2等)から、前記有利状態であると判定し(例えば、図88の状態制御処理に示すように、状態変更切替待ち時間(時間T2)が経過するタイミングt2にてラウンド遊技中フラグをオン状態にセットする等)、
前記所定期間前の状態(例えば、タイミングt2における状態等)は、前記可変表示手段において実行される可変表示の表示結果が導出表示された後の特殊状態(例えば、図95、図98に示すように、画像表示装置5においてファンファーレ演出が実行されている状態等)である、
ことを特徴とする。
これによれば、正確な所定情報(性能情報)を算出することができる。
手段C1の遊技機は、
遊技領域(例えば、遊技領域10等)へ遊技媒体(例えば、遊技球等)を発射するための発射装置(例えば、打球発射装置等)を備え、有利条件が成立(例えば、第1、第2特別図柄表示装置4A、4Bにおける大当り図柄や小当り図柄となる確定特別図柄の導出表示、画像表示装置5における大当り組合せとなる確定飾り図柄の導出表示、特定領域における遊技球の通過等)することに基づいて遊技者にとって有利な有利状態(例えば、大当り遊技状態、確変状態、時短状態等)に制御可能な遊技機であって、
前記遊技領域へ発射された遊技媒体を検出可能な検出手段(例えば、ガイドレールに設けられた発射球検出器(図85)、遊技領域に設けられた発射球検出器701,702(図96)等)と、
前記遊技領域へ発射された遊技媒体が入賞可能な開状態に変化可能な可変入賞手段(例えば、特別可変入賞球装置7等)と、
所定条件が成立(例えば、第1始動入賞口となる普通入賞球装置6A、第2始動入賞口となる普通可変入賞球装置6B、一般入賞領域となる一般入賞口50A〜50D、大入賞口となる特別可変入賞球装置7への入賞等)することに基づいて遊技媒体を払い出す払出手段(例えば、球払出装置,払出機構等)と、
前記有利状態であるか否かを判定可能な判定手段(例えば、確変フラグや時短フラグ等に基づいて遊技状態であるか否かを判定するCPU103等)と、
前記有利状態とは異なる所定状態(例えば、通常状態等。具体的には、確変フラグ、時短フラグ、ラウンド遊技中フラグの何れもオフの状態等)において前記検出手段によって検出された遊技媒体数(例えば、打込玉数等)と、前記所定状態において前記払出手段によって払い出された遊技媒体数(例えば、各入賞口への入賞による賞球数等)とに基づいて算出される所定情報(例えば、図83の性能情報等)を表示可能(例えば、性能表示を可能等)な情報表示手段(例えば、図110の表示モニタ1130等)と
を備え、
前記可変入賞手段は、
前記有利条件が成立することに基づいて前記開状態に変化(例えば、図95、図98に示すように、タイミングt1にて大当り図柄が停止表示したことに基づいて、タイミングt3にて大入賞口扉が閉鎖状態から開放状態に変化等)し、
前記判定手段は、
前記可変入賞手段が前記開状態に変化するよりも所定期間前(例えば、図95、図98に示すように、大入賞口扉が閉鎖状態から開放状態に変化するタイミングt3よりも時間T3前のタイミングt2等)から、前記有利状態であると判定する(例えば、図88の状態制御処理に示すように、状態変更切替待ち時間(時間T2)が経過するタイミングt2にてラウンド遊技中フラグをオン状態にセットする等)。
これによれば、正確な所定情報(性能情報)を算出することができる。

Claims (1)

  1. 遊技領域へ遊技媒体を発射するための発射装置を備え、有利条件が成立することに基づいて遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    前記遊技領域へ発射された遊技媒体を検出可能な検出手段と、
    前記遊技領域へ発射された遊技媒体が進入可能な開状態に変化可能な可変手段と、
    所定条件が成立することに基づいて遊技媒体を払い出す払出手段と、
    前記有利状態であるか否かを判定可能な判定手段と、
    前記有利状態とは異なる所定状態において前記検出手段によって検出された遊技媒体数と、前記所定状態において前記払出手段によって払い出された遊技媒体数とに基づいて算出される所定情報を表示可能な情報表示手段と
    可変表示を行って表示結果を導出表示する可変表示手段と、を備え、
    前記可変手段は、前記有利条件が成立することに基づいて前記開状態に変化し、
    前記判定手段は、前記可変手段が前記開状態に変化するよりも所定期間前から、前記有利状態であると判定し、
    前記所定期間前の状態は、前記可変表示手段において実行される可変表示の表示結果が導出表示された後の特殊状態である、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2017146030A 2017-07-28 2017-07-28 遊技機 Active JP7204315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146030A JP7204315B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017146030A JP7204315B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019024780A JP2019024780A (ja) 2019-02-21
JP2019024780A5 true JP2019024780A5 (ja) 2020-12-10
JP7204315B2 JP7204315B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=65476858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146030A Active JP7204315B2 (ja) 2017-07-28 2017-07-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7204315B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7312567B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312566B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312570B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312569B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312572B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312571B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385361B2 (ja) * 2019-02-27 2023-11-22 株式会社藤商事 遊技機
JP7385362B2 (ja) * 2019-02-27 2023-11-22 株式会社藤商事 遊技機
JP7385360B2 (ja) * 2019-02-27 2023-11-22 株式会社藤商事 遊技機
JP2022151354A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 株式会社ソフイア 遊技機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11267275A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Sankyo Kk 遊技機
JP2001120747A (ja) 1999-10-27 2001-05-08 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP4633412B2 (ja) 2004-08-30 2011-02-16 株式会社ピーエーネット技術研究所 管理装置
JP2009273925A (ja) 2009-08-25 2009-11-26 Sansei R&D:Kk パチンコ遊技機
JP7048186B2 (ja) 2017-03-31 2022-04-05 株式会社大一商会 遊技機
JP7007820B2 (ja) 2017-06-19 2022-01-25 株式会社三共 遊技機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7312567B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312566B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312570B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312569B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312572B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7312571B2 (ja) 2019-02-27 2023-07-21 株式会社藤商事 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019024780A5 (ja)
JP2015013042A5 (ja)
JP2018051400A5 (ja)
JP2015057254A5 (ja)
JP2012061271A5 (ja)
JP2012147966A5 (ja)
JP2006223581A (ja) 弾球遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2017148611A5 (ja)
JP2010220756A5 (ja)
JP2012081138A5 (ja)
JP2019024782A5 (ja)
JP2006255313A (ja) 弾球遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2013052247A5 (ja)
JP2020074801A5 (ja)
JP2018201810A5 (ja)
JP2008104520A5 (ja)
JP2018089016A5 (ja)
JP2019050994A5 (ja)
JP2013202361A5 (ja)
JP2019050952A5 (ja)
JP2013116373A5 (ja)
JP2020174927A5 (ja)
JP2020065769A5 (ja)
JP2021176377A5 (ja)
JP2021176373A5 (ja)