JP2019022669A - ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム - Google Patents

ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019022669A
JP2019022669A JP2018159743A JP2018159743A JP2019022669A JP 2019022669 A JP2019022669 A JP 2019022669A JP 2018159743 A JP2018159743 A JP 2018159743A JP 2018159743 A JP2018159743 A JP 2018159743A JP 2019022669 A JP2019022669 A JP 2019022669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
game
type
state
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018159743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6891149B2 (ja
JP2019022669A5 (ja
Inventor
創 近藤
So Kondo
創 近藤
達志 五十嵐
Tatsushi Igarashi
達志 五十嵐
脩平 三原
Shuhei Mihara
脩平 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017136671A external-priority patent/JP6395907B1/ja
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2018159743A priority Critical patent/JP6891149B2/ja
Publication of JP2019022669A publication Critical patent/JP2019022669A/ja
Publication of JP2019022669A5 publication Critical patent/JP2019022669A5/ja
Priority to JP2021088828A priority patent/JP7242150B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6891149B2 publication Critical patent/JP6891149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られるゲーム装置、プログラム及びゲームシステムを提供する。【解決手段】ゲーム装置では、実行部は、物品が保持するゲーム情報に基づいてメダル(第1の種別の物品)が当たる可能性がある第1のモードと、ボトル(第2の種別の物品)が当たる可能性がある第2のモードとを含むゲームを実行する。その際、選択手段により、第1のモード及び第2のモードのうちのいずれか1つのモードを選択し、ゲーム装置の制御部は、ゲームのプレイに応じて、ゲームが第1のモードで進行して第1の状態となった場合には、メダルを提供可能な状態に提供部を制御し、第2の状態となった場合には、ボトルを提供可能な状態に提供部を制御する。利用者の希望に応じたモードを選択可能することにより、利用者の希望に沿う物品が提供可能となるため、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。【選択図】図4

Description

本発明は、ゲーム装置、プログラム及びゲームシステムに関する。
従来、コイン投入によりバーコード付カードが排出され、プレイヤーは同カードを得ることができるとともに、バーコード付カードを入力することで、その入力情報の下でテレビゲームを楽しむバーコード付きカードゲーム装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載のバーコード付きカードゲーム装置では、バーコード付カードのバーコードを読み取り、その入力情報の下にゲームが開始される。利用者は、画面を見ながら操作手段を操作してテレビゲームを楽しむものである。このようなテレビゲームにおいては、通常、バーコード付カードを多くあるいはより有利なバーコード付カードを手に入れるとプレイヤーがゲームをより有利に展開することができる。そして、ゲームを有利に展開することにより、さらにバーコード付カードを手に入れることができるようになるので、よりゲームに熱中し興趣も倍化する。
特開平6−154421号公報
前述したゲームにおいてプレイヤーに提供されるのは、バーコード付きのカードのみで
あり、提供物のさらなる多様化が求められている。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、利用者に興趣をわかせるとともに
高い遊戯性が得られるゲーム装置、プログラム及びゲームシステムを提供することにある。
本発明に係るゲーム装置は、物品が保持するゲーム情報に基づいて第1のモード及び第2のモードを含むゲームを実行する実行手段と、前記第1のモード及び前記第2のモードのうちのいずれか1つのモードを選択する選択手段と、前記ゲームのプレイに応じて第1の種別の物品及び第2の種別の物品を選択的に提供する提供手段と、前記提供手段による前記第1の種別の物品及び前記第2の種別の物品の提供を制御する制御手段と、前記提供手段から前記物品を提供可能に操作可能な操作手段と、を備え、前記制御手段は、前記選択手段により前記第1のモードが選択されることにより前記ゲームが前記第1のモードで進行して第1の状態となった場合、対価の支払いを条件とせずに、前記操作手段の操作に応じて、前記第1の種別の物品を提供可能な状態に前記提供手段を制御し、前記選択手段により前記第2のモードが選択されることにより前記ゲームが前記第2のモードで進行して第2の状態となった場合、対価の支払いを条件として、前記操作手段の操作に応じて、前記第2の種別の物品を提供可能な状態に前記提供手段を制御する。
本発明の第1のモード及び第2のモードを含むゲームに係る処理を実行するゲーム装置と、該ゲーム装置で情報取得可能に構成されたゲーム情報を保持する物品と、で構成されるゲームシステムは、前記ゲーム装置が、前記第1のモード及び前記第2のモードのうちのいずれか1つのモードを選択する選択手段と、前記ゲームのプレイに応じて第1の種別の物品及び第2の種別の物品を選択的に提供する提供手段と、前記提供手段から前記物品を提供可能に操作可能な操作手段と、前記提供手段による第1の種別の物品及び第2の種別の物品の提供を制御する制御手段であって、前記選択手段により選択された前記第1のモードでの前記ゲームのプレイに応じて前記ゲームが第1の状態となった場合、対価の支払いを条件とせずに、前記操作手段の操作に応じて、前記第1の種別の物品を提供可能な状態に前記提供手段を制御し、前記選択手段により選択された前記第2のモードでの前記ゲームのプレイに応じて前記ゲームが前記第1の状態とは異なる第2の状態となった場合、対価の支払いを条件として、前記操作手段の操作に応じて、前記第2の種別の物品を提供可能な状態に前記提供手段を制御する制御手段と、を備える。
本発明によれば、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られるゲーム装置、プログラム及びゲームシステムを提供することができる。
本発明の実施形態であるゲーム装置の全体斜視図である。 (A)は本発明の実施形態であるゲーム装置に用いられるコイン及びコインを収容するカプセルの分解斜視図であり、(B)はボトルを下方から見た斜視図である。 本発明の実施形態であるゲーム装置の制御系を示すブロック図である。 本発明の実施形態におけるゲームの流れを示すフローチャートである。 エントリーメダルの枚数に応じた当選確率の変化を示すフローチャートである。
[本発明の実施の形態]
図1は、本発明の実施形態を説明するための、ゲーム装置の全体構成を示す斜視図である。
ゲーム装置1は、物品提供装置10と、ゲーム装置本体50を有する。本実施形態では、物品提供装置を複数台あるものとして、第1の物品提供装置10a、第2の物品提供装置10bを有するものとしている。第1の物品提供装置10aと第2の物品提供装置10bは並列して設けられており、第1の物品提供装置10a及び第2の物品提供装置10bの上には、ゲーム装置本体50が設けられている。ゲーム装置本体50により行われるゲームは、例えば、抽選を含むゲームである。
また、第2の物品提供装置10b及びゲーム装置本体50の横(図1において左側)には、第3の物品提供装置10c及び第4の物品提供装置10dが上下に積み重ねられて設けられている。後述するように、第3の物品提供装置10c及び第4の物品提供装置10dは、物品2を有料で購入するのに用いられてもよい。
なお、以後の説明においては、第1の物品提供装置10a〜第4の物品提供装置10dを総称する場合には、物品提供装置10と表示することとする。
ゲーム装置1は、物品2を用いて所定のゲームを行うことができるように構成されており、物品2は、ゲーム装置1によるゲームのプレイに用いられるゲーム情報を保持する保持体である。物品2は、物品2に固有の第1の識別情報と、物品2の種別毎に異なる第2の識別情報との少なくとも何れかからなるデータを含んでいる。さらに、物品2は、物品2の内部に、例えばゲームプレイに用いることができる書き換え可能なデータを保持できる記憶媒体(図示省略)を含んでいてもよい。
ゲーム装置1においては、第1の物品提供装置10a及び第2の物品提供装置10bがゲームのプレイにおいて用いられ、後述するように、第1の物品提供装置10aからは第1の種別の物品、例えばメダル2a(図2(A)参照)が獲得でき、第2の物品提供装置10bからは第2の種別の物品、例えばボトル2b(図2(B)参照)が獲得できる。
また、第3の物品提供装置10c及び第4の物品提供装置10dからは、ゲームのプレイとは関係なく、第1の種別の物品、例えばメダル2aや、第1の種別の物品及び第2の種別の物品とは異なる第3の種別の物品、例えばメダル2cを購入することができる。
なお、メダル2a、ボトル2b、メダル2cを総称する場合には、物品2で示すこととする。
図2(A)に示すように、メダル2a、2cの一面には、コード化されたデータが印刷されたラベル4等が貼付されており、全体球形のカプセル3に収容されている。カプセル3は、半球状の二つの部分3a、3bに分割可能となっており、カプセル3を分割することにより、メダル2a、2cを容易に取り出すことができる。カプセル3は、物品提供装置10の前面上部に設けられている収納ケース12に収容されている(図1参照)。
また、図2(B)に示すように、ボトル2bは、全体ボトル(瓶)形状をした小さな物品であり、例えば底面にラベル4が貼り付けられている。本実施形態においては、第2の種別の物品としてボトル2bを用いているが、これに限るものではない。例えば、玩具等に、ラベルを貼り付けるようにすることもできる。ボトル2bは、第2の物品提供装置10bの前面上部に設けられている収納ケース12に収容されている(図1参照)。本実施の形態においては、ボトル2bは、カプセル3のような容器に収容されてはいないが、ボトル2bがカプセル3に収容可能な形状であれば、ボトル2bをカプセル3に収容した状態で収納ケース12に収容することもでき、また、ボトル2bがカプセル3に収容不可能な形状であれば、ボトル2bを他の容器に収容した状態で収納ケース12に収容することもできる。
なお、本実施形態におけるゲームでは、主にメダルが使用されるため、メダル2aの種類数は、ボトル2bの種類数よりも多いのが望ましい。
次に、物品提供装置10の構造の概略について説明する。
図1に示すように、物品提供装置10は、箱型の筐体11を有しており、筐体11の上部には、メダル2aを収容したカプセル3やボトル2bを収容する収納ケース12が設けられている。収納ケース12の下方前面には、筐体11の前面開口を覆う前壁111が、ヒンジにより開閉可能に設けられている。前壁111からは、コインC(図3参照)を挿入するためのコイン挿入口113と、収納ケース12から取り出されたカプセル3やボトル2bが提供される収容物取出口(提供手段)15が露出している。
なお、第1の物品提供装置10aではコインCは使用されないので、コイン挿入口113を設ける必要はないが、他の物品提供装置10と共通部品を使用する観点から、コイン挿入口113が設けられていてもよい。
収容物取出口15は、第1の物品提供装置(第1の提供手段)10aでは、第1の取出口15aが設けられ、第2の物品提供装置(第2の提供手段)10bでは、第2の取出口15bが設けられ、第3の物品提供装置10c及び第4の物品提供装置10dでは、第3の取出口15cが設けられている。
また、物品提供装置10には、返却されるコインCが排出されるコイン受け皿(硬貨返却部)16が設けられている。
なお、第1の物品提供装置10aではコインCは使用されないので、コイン受け皿16を設ける必要はないが、他の物品提供装置10と共通部品を使用する観点から、コイン受け皿16が設けられていてもよい。
前壁111の前面には、カプセル3等を取り出す操作をするための例えばハンドル等の操作部(操作手段)40が、回転可能に配置されている。操作部40は、所定のコインC等が所定枚数投入されて保持されていることが検出された場合、または、ゲームのプレイにおいてゲームが所定の状態になったときにのみ操作可能となり、操作部40の操作によりカプセル3等を取り出すことができる。
なお、第1の物品提供装置10aでは、第1の操作入力部41aが設けられ、第2の物品提供装置10bでは、第2の操作入力部41bが設けられ、第3の物品提供装置10c及び第4の物品提供装置10dでは、第3の操作入力部41cが設けられている。
さらに、前壁111からは、投入されて物品提供装置10に蓄積されているコインC等を返却させるための返却レバー17が突出している。
なお、第1の物品提供装置10aには、返却レバー17を設ける必要はない。
図1に示すように、ゲーム装置本体50は、ゲーム装置1の前面における高さ方向中央部に、利用者が操作するための操作盤51を有している。操作盤51には、利用者の操作入力を受け付けてゲームを実行するための種々のボタンで構成されるゲーム操作部52が設けられている。また、操作盤51の上側には、ゲームの演出を表示する表示部53を有する。
ゲーム操作部52には、物品2のラベル4に印刷されたデータ(例えば、二次元コード)及び物品2の内部に設けられた記憶媒体が保持するデータを読み取る読取部52aと、表示部53に表示されるゲーム画面においてゲームのプレイやメニューの選択や決定を行うための各種のボタン52bと、物品2を着脱可能に保持する保持部52cとが設けられている。
操作盤51の内側(内部)には、制御部(制御手段)60が設けられている。図3に示すように、制御部60には、物品2が保持するゲーム情報に基づいてゲームを実行する実行部61及び表示部53が接続されており、表示部53の表示に基づいてゲームを操作できるボタン52bが接続されている。また、制御部60には、コイン挿入口113に連結されてコインC等の投入を受け付ける投入部62、物品2からデータを取得する取得部(取得手段)63が接続されている。取得部63は、操作盤51の読取部52aに接続されている。さらに、制御部60には記憶部66が接続されており、記憶部66に記憶されているプログラムに従って、実行部61がゲーム等を行う。
さらに、制御部60には、ゲームのプレイに応じた物品を提供する提供部65が接続されている。提供部65には、第1の提供部、第2の提供部、及び第3の提供部があり、第1の提供部は、第1の物品提供装置10aの第1の取出口15a(図1参照)を含み、第2の提供部は、第2の物品提供装置10bの第2の取出口15bを含み、第3の提供部は、第3の物品提供装置10cの第3の取出口15cを含む。また、提供部65は操作部40と連携しており、第1の取出口15a、第2の取出口15b、第3の取出口15cは、それぞれ、第1の操作入力部41a、第2の操作入力部41b、第3の操作入力部41cと連携している。
次に、ゲーム装置1によるゲームの動作について説明する。
なお、ゲームには、第1の物品提供装置10aと第2の物品提供装置10bとゲーム装置本体50(図1参照)が用いられる。本実施形態においては、第3の物品提供装置10c及び第4の物品提供装置10dは、ゲームには用いられず、ゲームで使用できる物品2を有料で購入することができるものとして記載しているが、ゲームで用いられるようにすることも可能である。
ゲームは、物品2が保持するゲーム情報を読取部52aで読み取らせ、ゲーム装置1が
ゲーム情報を取得したことによりスタートする。なお、対価の支払いを条件とせずに、読取部52aによる読取制限のない物品2のゲーム情報の取得を条件としてゲームをスタートさせるようにしても良い。そのような場合において読取制限のない物品としては、例えばゲーム装置1において一度もゲーム情報が取得されている物品を挙げることができる。また、ゲーム情報を取得する物品2としては、メダル2a、メダル2c、ボトル2bのいずれでも良いが、例えば、メダル2a及びメダル2cなど、特定の種別の物品に限定することもできる。図4に示すように、スタートすると(ステップSAS)、操作盤51の読取部52aに物品2を当てる。これにより、取得部63が、物品2の保持するゲーム情報を取得する(ステップSA1)。取得部63は、物品2が保持するゲーム情報を2つ以上取得可能であり、制御部60は、ゲーム情報を取得した物品2の数に応じて、物品2が保持するゲーム情報を取得しない場合よりも後述の第1の状態、第2の状態、または、第3の状態になる可能性が高くなるように制御する。このため、ゲーム情報の読み取り時に、ゲーム情報を取得した物品2の数をカウントする。
物品2がメダル2aであるものとして考えた場合、図5に示すように、スタートしたら(ステップSBS)、ゲーム情報が取得されたメダル2aの枚数をカウントする(ステップSB1)。そして、ゲーム情報が取得されたメダル2aの枚数が1枚の場合には(ステップSB2)、制御部60は以後の制御において、第1の状態、第2の状態、または、第3の状態となる確率がステップSB2においてゲーム情報が取得されたメダル2aの枚数が2枚以上のときよりも相対的に低確率となるように制御することを記憶して(ステップSB3)、終了する(ステップSBE)。また、ゲーム情報が取得されたメダル2aの枚数が2枚の場合には(ステップSB4)、制御部60は以後の制御において、第1の状態、第2の状態、または、第3の状態となる確率がステップSB2においてゲーム情報が取得されたメダル2aの枚数が1枚のときよりも相対的に高確率に、かつ、ステップSB2においてゲーム情報が取得されたメダル2aの枚数が3枚以上のときよりも相対的に低確率(この状態を図5においては中確率と記載する)となるように制御することを記憶して(ステップSB5)、終了する(ステップSBE)。さらに、ゲーム情報が取得されたメダル2aの枚数が3枚の場合には(ステップSB6)、制御部60は以後の制御において、第1の状態、第2の状態、または、第3の状態となる確率がステップSB2においてゲーム情報が取得されたメダル2aの枚数が2枚以下のときよりも相対的に高確率となるように制御することを記憶して(ステップSB7)、終了する(ステップSBE)。ここでは、メダル2aのゲーム情報を1枚以上取得する場合を説明したが、スタートした(ステップSBS)後、ステップSB2において物品2のゲーム情報を取得することは必ずしも必要ではなく、物品2のゲーム情報を取得せず、図5のフローを終えることも可能である。その場合には、第1の状態、第2の状態、または、第3の状態となる確率は変化しない。
物品2がメダル2aであるときのフローチャートとして図5を示したが、ゲーム情報が取得される物品2は、ボトル2bでもよい。その場合、ステップSB2においてボトル2bのゲーム情報を取得する場合も、図5に示したフローチャートと同様に、第1の状態、第2の状態、または、第3の状態となる確率を変化させることが可能である。一方、ステップSB2においてボトル2bのゲーム情報を取得する場合は、ゲーム情報を取得可能なボトル2bの個数をゲーム情報が取得可能なメダル2aの枚数と異なるようにすることも可能である。例えば、ステップSB2においてゲーム情報を取得できるボトル2bの個数を1個のみとすることも可能である。その場合、ステップSB2においてボトル2bのゲーム情報を取得しない場合よりも第1の状態、第2の状態、または、第3の状態となる確率が高くなるように制御することが可能である。このように、第1の状態、第2の状態、または、第3の状態となる確率を変化させ得る物品の種別や数を複数設けることによって、よりゲームの興趣性を向上させることが可能となる。また、第1の状態、第2の状態、または、第3の状態となる確率を変化させるためにゲーム情報を取得可能な物品の数を物品の種別によって異なるようにすることで、さらにゲームの興趣性を向上させることが可能となる。
そして、図4に示すように、表示部53の表示に基づくボタン52bの操作により、第1のモード及び第2のモードのうちのいずれか1つのモードを選択する(ステップSA2)。第1のモードではゲームのプレイに応じた商品としてメダル2aが当たる可能性があり、第1のモードを選択した場合には、ゲームである抽選を行う(ステップSA3)。抽選の結果、第1の当たりである第1の状態となった場合には(ステップSA4)、第1の操作入力部41aの操作を条件として、第1の種別の物品であるメダル2aが、無料で物品提供装置10aから提供されて(ステップSA5)、終了する(ステップSAE)。
ステップSA3の抽選において、何も当たらないハズレである第4の状態となった場合には(ステップSA6)、何も提供されることなく終了する(ステップSAE)。
つまり、第1のモードでは、第1の種別の物品であるメダル2aが当たる第1の状態とハズレである第4の状態とのいずれかになる可能性がある。
一方、ステップSA2のモードの選択において、ゲームのプレイに応じた商品としてボトル2bが当たる可能性のある第2のモードを選択した場合には、ゲームの一例である抽選を行う(ステップSA7)。抽選の結果、第2の当たりである第2の状態となった場合には(ステップSA8)、対価を支払う(ステップSA9)。対価の支払いがあった場合には、第2の操作入力部41bの操作を条件として、第2の種別の物品であるボトル2bが、有料で物品提供装置10bから提供されて(ステップSA10)、終了する(ステップSAE)。また、ステップSA9において対価の支払いがない場合には、何も提供されずに終了する(ステップSAE)。
また、ステップSA7の抽選の結果、第3の当たりである第3の状態となった場合には(ステップSA11)、第1の種別の物品であるメダル2aが、無料で第1の物品提供装置10aから提供されて(ステップSA12)、終了する(ステップSAE)。すなわち、ボトル2bが当たる可能性のある第2のモードを選択した場合でも、第1のモードで得られる可能性のある第1の種別の物品であるメダル2aが当たる可能性がある。
一方、ステップSA7の抽選の結果、ハズレである第4の状態となった場合には(ステップSA6)、何も提供されることなく終了する(ステップSAE)。
つまり、第2のモードでは、第2の種別の物品であるボトル2bが当たる第2の状態と第1の種別の物品であるメダル2aが当たる第3の状態とハズレである第4の状態とのいずれかになる可能性がある。
また、第3の物品提供装置10c及び第4の物品提供装置10dは、ゲームに使用されない場合には、メダル2a及びボトル2bとは異なる第3の種別の物品であるメダル2cを、第3の取出口15cから提供することが可能である。ただし、対価の支払い及び第3の操作入力部41cの操作を条件として、第3の取出口15cからメダル2cを提供する。
なお、第3の種別の物品であるメダル2cは、第1の種別の物品であるメダル2aと同じ形状とすることができる。
次に、本実施形態に係るゲーム装置、プログラム及びゲームシステムの作用、効果について説明する。
本実施形態に係るゲーム装置1では、実行部61は、物品2が保持するゲーム情報に基づいて第1の種別の物品の一例としてのメダル2aが当たる可能性がある第1のモードと、第2の種別の物品の一例としてのボトル2bが当たる可能性がある第2のモードとを含むゲームを実行する。その際、表示部53の表示に基づくボタン52bの操作により、第1のモード及び第2のモードのうちのいずれか1つのモードが選択され、ゲームのプレイに応じて収容物取出口15からメダル2aまたはボトル2bが選択的に提供される。すなわち、ゲームが第1のモードで進行して第1の状態となった場合には、一例としてメダル2aを提供し、ゲームが第2のモードで進行して第2の状態となった場合には、一例としてボトル2bを提供する。
つまり、獲得可能性のある物品が異なる複数のモードを選択可能にすることによって、利用者は、選択されたモードでのゲームのプレイに応じて物品の一例としてメダル2aやボトル2bを獲得することができる。これにより、メダル2aやボトル2bといった異なる態様の物品を入手できる可能性があるため、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。また、獲得できる物品が異なるモードを複数設け、それらを選択可能にすることによって、利用者の希望に沿う物品が提供可能となる。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、制御部60の制御により、第1のモードでのゲームが第1の状態となった場合には、対価の支払いを条件とせずに、提供部65は一例としてメダル2aを提供する。一方、第2のモードでのゲームが第2の状態になった場合には、対価の支払いを条件として、提供部65は一例としてボトル2bを提供する。
このように、対価の支払いを条件とせずに(即ち、無料で)物品を得られる可能性のあるモードと対価の支払いを条件として(即ち、有料で)物品を得られるモードとを用意し、これらのモードを選択可能にしたことにより、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。このように複数のモードを用意したことにより、対価を支払ってまでは物品の獲得を希望しない利用者に対しても、無料で物品を獲得できる機会を付与すえることが可能となる。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、取得部63は、物品2が保持するゲーム情報を取得する。制御部60は、取得部63がゲーム情報を取得した場合に、ゲームを開始するように実行部61を制御する。
したがって、物品2が保持するゲーム情報を取得した場合には、対価を支払うことなくゲームを実行することができる。これにより、対象となる利用者の間口を広げることができ、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、第2のモードを選択した場合において、ゲームの進行に応じて第2の状態とは異なる第3の状態となった場合には、提供部65は、対価の支払いを条件とせずに第1の取出口15aを介して第1の種別の物品であるメダル2aを提供する。
このため、第2のモードを選択した場合でも、ゲームの進行によっては、対価の支払いを条件とせずに(即ち、無料で)物品を獲得することができるので、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、取得部63は、ボトル2bが保持するゲーム情報も取得可能であり、制御部60は、ボトル2bが保持するゲーム情報が取得された場合に第1の状態、第2の状態、または、第3の状態になる可能性が、ボトル2bが保持するゲーム情報を取得しなかった場合に第1の状態、第2の状態、または、第3の状態になる可能性よりも高くなるように制御する。
このため、ボトル2bをゲームに用いることにより、第1の状態、第2の状態、又は第3の状態となる確率が高くなり、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、収容物取出口15は、メダル2aを提供可能な第1の取出口15aと、ボトル2bを提供可能な第2の取出口15bを有しており、メダル2aとボトル2bは異なる取出口から提供される。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、第1の状態におけるメダル2aの提供と、第3の状態におけるメダル2aの提供は、第1の取出口15aから行われる。
このように、第1のモードにおいて第1の状態となった場合の物品と第2のモードにおいて第3の状態となった場合の物品を同じメダル2aとし、物品が提供される物品提供装置10aも共通にすることによって、新たな物品提供装置を設ける必要がなくなり、ゲーム装置を設置するスペースの拡大を抑制できる。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、制御部60は、操作部40の操作に応じて物品2を提供可能な状態に制御し、収容物取出口15からメダル2aまたはボトル2bを提供する。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、有料の物品の一例であるボトル2bの種類数は、無料の物品の一例であるメダル2aの種類数よりも少ない。したがって、ボトル2bとして用意されている所定の種類を全て入手した利用者が、メダル2aとして用意されている所定の種類を全て入手した利用者よりも多くなることが想定され、さらに、ボトル2bの全種類を入手済みの利用者は、物品として同じボトル2bを獲得したいという希望を持つ可能性は少ないものと推定される。そこで、上述のように、獲得できる物品が異なる複数のモードのうち何れかを選択可能にすることによって、利用者の希望に沿う物品の提供の機会を付与できる。言い換えれば、利用者が獲得を希望しない物品が得られるモードでのゲームのプレイを回避可能となる。
また、第1の当たりである第1の状態となった場合、対価の支払いを条件として物品の一例としてのメダル2aが提供される一方、第2の当たりである第2の状態となった場合、対価の支払いを条件として物品の一例としてのボトル2bが提供されるが、有料での物品獲得を希望しない利用者にとっては、第2の状態となることにメリットがないことを考慮し、本実地形態に係るゲーム装置1においては、有料の物品が当たらない第1のモード、と、有料のボトルが当たる可能性のある第2のモードを用意し、第1のモードと第2のモードのいずれのモードでゲームするかを選択可能とした。
したがって、利用者は、獲得を希望する物品を考慮してモードを選択し、選択したモードでゲームをプレイすることにより、利用者の獲得希望に応じた種別の物品が当たる可能性のある状況下でゲームをプレイすることが可能となる。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、メダル2aとボトル2bとは、互いに形状が異なる。このため、異なる態様の物品を入手できる可能性があるため、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。
また、本実施形態に係るゲーム装置1は、第1の取出口15a及び第2の取出口15bとは異なる第3の取出口15cを有しており、第3の操作入力部41cの操作により、メダル2a及びボトル2bとは異なる第3の種別の物品であるメダル2cを、第3の取出口15cから提供することが可能である。このとき、収容物取出口15は、対価の支払い及び第3の操作入力部41cの操作を条件として、第3の取出口15cからメダル2cを提供する。
なお、第3の種別の物品であるメダル2cは、第1の種別の物品であるメダル2aと同じ形状とすることができ、メダルという形状が共通の物品として、物品であるメダル2aと合わせて利用者に収集する意欲を抱かせることが可能となる。また、メダル2cもメダル2aと同様にゲームに用いることができるので、ゲームのプレイにおいて利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。
また、本実施形態に係るゲーム装置1では、取得部63は、メダル2aまたはメダル2cが保持するゲーム情報を2つ以上取得可能である。制御部60は、ゲーム情報を取得したメダル2aまたはメダル2cの数に応じて、メダル2aまたはメダル2cが保持するゲーム情報を取得しない場合よりも、メダル2aまたはメダル2cが保持するゲーム情報を取得した場合は、第1の状態、第2の状態、または、第3の状態になる可能性が高くなるように制御する。具体的には、ゲーム情報を取得したメダル2aまたはメダル2cの数が多いほど、第1の状態、第2の状態、または、第3の状態になる可能性が高くなるように制御する。
このように、ゲーム情報を取得する物品の数に応じて当たりの確率を変化させることにより、ゲームのプレイにおいて利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。
以上、説明したように、本実施形態に係るプログラムでは、制御部60の制御により、実行部61は、物品2が保持するゲーム情報に基づいて第1の種別の物品であるメダル2aが当たる可能性がある第1のモードと、第2の種別の物品であるボトル2bが当たる可能性がある第2のモードとを含むゲームを実行する。その際、表示部53の表示に基づくボタン52bの操作により、第1のモード及び第2のモードのうちのいずれか1つのモードを選択し、ゲームのプレイに応じて収容物取出口15からメダル2aまたはボトル2bが選択的に提供される。すなわち、ゲームが第1のモードで進行して第1の状態となった場合には、メダル2aを提供し、ゲームが第2のモードで進行して第2の状態となった場合には、ボトル2bを提供する。
つまり、ゲームのプレイによって、メダル2aやボトル2bを獲得することができる。これにより、メダル2aやボトル2bといった異なる態様の物品を入手できる可能性があるため、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。さらに、獲得の可能性のある物品の種別が異なる複数のモードが用意され、利用者が獲得を希望する種別の物品が含まれるモード、または、利用者が獲得を希望しない種別の物品が含まれないモードを選択可能にしておくことにより、利用者の希望に沿う物品の提供の機会を付与することができる。
また、本実施形態に係るゲームシステムは、ゲームに係る処理を実行するゲーム装置1と、このゲーム装置1で情報取得可能に構成されたゲーム情報を保持する物品2とを有する。ゲーム装置1は、ゲームのプレイに応じて物品2を提供する収容物取出口15を有しており、制御部60は、収容物取出口15によるメダル2a及びボトル2bの提供を制御する。すなわち、制御部60は、選択された第1のモードでゲームを進行し、ゲームのプレイに応じてゲームが第1の状態となった場合には、対価の支払いを条件とせずにメダル2aを提供可能な状態に制御する。また、選択された第2のモードでゲームを進行し、ゲームのプレイに応じてゲームが第1の状態とは異なる第2の状態となった場合には、対価の支払いを条件としてボトル2bを提供可能な状態に制御する。
つまり、ゲームのプレイによって、メダル2aやボトル2bを獲得することができる。これにより、メダル2aやボトル2bといった異なる態様の物品を入手できる可能性があるため、利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。さらに、対価の支払いを条件とせずに物品を獲得できる可能性があるモードと、対価の支払いを条件として物品を獲得できる可能性があるモードとをそれぞれ用意しておくことより、対価の支払いを条件とした(有料の)物品を希望しない利用者が対価の支払いを条件としない(無料の)物品を獲得できる可能性があるモードを選択することを可能とし、利用者が希望しない有料の物品が当たる状態でのゲームのプレイを回避することが可能となる。
本実施の形態においては、第2のモードで当たる可能性のある有料の物品として、ボトル2bを例示して説明したが、ボトル2bのような物品に限定されるものではなく、第2のモードで当たる有料の物品として、ゲーム要素(ゲームデータ)を提供することも可能である。その場合には、ゲーム装置は、ゲーム要素を付与可能な付与手段(図示せず)を有し、第2のモードでゲームを進行し、第2の当たりである第2の状態になった場合、対価の支払いを条件として、例えば、物品2の内部に含まれる記憶媒体のデータを書き換えることにより、付与手段がゲーム要素を物品2に付与すればよい。また、付与されるゲーム要素をゲームのプレイに利用可能なデータとすることで、ゲームのプレイにおいて利用者に興趣をわかせるとともに高い遊戯性が得られる。
本発明のゲーム装置、プログラム及びゲームシステムは、前述した実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形、改良等が可能である。
1 ゲーム装置
2 物品
2a メダル(第1の種別の物品)
2b ボトル(第2の種別の物品)
2c メダル(第3の種別の物品)
15 収容物取出口(提供手段)
10a 第1の物品提供装置(第1の提供手段)
10b 第2の物品提供装置(第2の提供手段)
10c 第3の物品提供装置(第3の提供手段)
40 操作部(操作手段)
52b ボタン(選択手段)
60 制御部(制御手段)
61 実行部(実行手段)
63 取得部(取得手段)

Claims (13)

  1. 物品が保持するゲーム情報に基づいて第1のモード及び第2のモードを含むゲームを実行する実行手段と、
    前記第1のモード及び前記第2のモードのうちのいずれか1つのモードを選択する選択手段と、
    前記ゲームのプレイに応じて第1の種別の物品及び第2の種別の物品を選択的に提供する提供手段と、
    前記提供手段による前記第1の種別の物品及び前記第2の種別の物品の提供を制御する制御手段と、
    前記提供手段から前記物品を提供可能に操作可能な操作手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記選択手段により前記第1のモードが選択されることにより前記ゲームが前記第1のモードで進行して第1の状態となった場合、対価の支払いを条件とせずに、前記操作手段の操作に応じて、前記第1の種別の物品を提供可能な状態に前記提供手段を制御し、前記選択手段により前記第2のモードが選択されることにより前記ゲームが前記第2のモードで進行して第2の状態となった場合、対価の支払いを条件として、前記操作手段の操作に応じて、前記第2の種別の物品を提供可能な状態に前記提供手段を制御する、
    ゲーム装置。
  2. 請求項1に記載のゲーム装置であって、
    前記物品が保持するゲーム情報を取得する取得手段を備え、
    前記制御手段は、前記取得手段が前記ゲーム情報を取得した場合、前記ゲームを実行するように前記実行手段を制御するゲーム装置。
  3. 請求項2に記載のゲーム装置であって、
    前記第2のモードを選択し、前記ゲームの進行に応じて前記ゲームが前記第2の状態と異なる第3の状態となった場合、
    前記制御手段は、前記第1の種別の物品を提供可能な状態に前記提供手段を制御するゲーム装置。
  4. 請求項3に記載のゲーム装置であって、
    前記取得手段は、前記第2の種別の物品が保持するゲーム情報を取得可能であって、
    前記制御手段は、前記第2の種別の物品が保持するゲーム情報が取得された場合、前記第1の状態、前記第2の状態、または、前記第3の状態になる可能性が前記第2の種別の物品が保持するゲーム情報を取得しなかった場合よりも高くなるように制御するゲーム装置。
  5. 請求項3または4に記載のゲーム装置であって、
    前記提供手段は、
    前記第1の種別の物品を提供可能な第1の提供手段と、
    前記第2の種別の物品を提供可能な第2の提供手段と、を備えるゲーム装置。
  6. 請求項5に記載のゲーム装置であって、
    前記第1の状態における前記第1の種別の物品の提供と、前記第3の状態における前記第1の種別の物品の提供は、前記第1の提供手段からなされるゲーム装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載のゲーム装置であって、
    前記第2の種別の物品の種類数は、前記第1の種別の物品の種類数よりも少ないゲーム装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項に記載のゲーム装置であって、
    前記第1の種別の物品と前記第2の種別の物品とは、互いに形状が異なるゲーム装置。
  9. 請求項5に記載のゲーム装置であって、
    前記第1の提供手段及び前記第2の提供手段とは異なる第3の提供手段と、
    前記第1の種別の物品及び前記第2の種別の物品とは異なる第3の種別の物品を前記第3の提供手段から提供すべく操作可能な操作手段とを備え、
    前記第3の提供手段は、対価の支払い及び前記操作手段の操作を条件として、前記第3の提供手段から前記第3の種別の物品を提供するゲーム装置。
  10. 請求項9に記載のゲーム装置であって、
    前記第3の種別の物品は、前記第1の種別の物品と形状が同じであるゲーム装置。
  11. 請求項9または10に記載のゲーム装置であって、
    前記取得手段は、前記第1の種別の物品または前記第3の種別の物品が保持するゲーム情報を2つ以上取得可能であって、
    前記制御手段は、前記第1の種別の物品または前記第3の種別の物品が保持するゲーム情報の取得数に応じて、前記第1の種別の物品または前記第3の種別の物品が保持するゲーム情報を取得しない場合よりも、前記第1の状態、前記第2の状態、または、前記第3の状態になる可能性が高くなるように制御するゲーム装置。
  12. コンピュータを、請求項1ないし11のいずれか1項に記載のゲーム装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  13. 第1のモード及び第2のモードを含むゲームに係る処理を実行するゲーム装置と、該ゲーム装置で情報取得可能に構成されたゲーム情報を保持する物品と、で構成されるゲームシステムであって、
    前記ゲーム装置は、
    前記第1のモード及び前記第2のモードのうちのいずれか1つのモードを選択する選択手段と、
    前記ゲームのプレイに応じて第1の種別の物品及び第2の種別の物品を選択的に提供する提供手段と、
    前記提供手段から前記物品を提供可能に操作可能な操作手段と、
    前記提供手段による前記第1の種別の物品及び前記第2の種別の物品の提供を制御する制御手段であって、前記選択手段により選択された前記第1のモードでの前記ゲームのプレイに応じて前記ゲームが第1の状態となった場合、対価の支払いを条件とせずに、前記操作手段の操作に応じて、前記第1の種別の物品を提供可能な状態に前記提供手段を制御し、前記選択手段により選択された前記第2のモードでの前記ゲームのプレイに応じて前記ゲームが前記第1の状態とは異なる第2の状態となった場合、対価の支払いを条件として、前記操作手段の操作に応じて、前記第2の種別の物品を提供可能な状態に前記提供手段を制御する制御手段と、を備えるゲームシステム。


JP2018159743A 2017-07-12 2018-08-28 ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム Active JP6891149B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159743A JP6891149B2 (ja) 2017-07-12 2018-08-28 ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
JP2021088828A JP7242150B2 (ja) 2018-08-28 2021-05-26 ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136671A JP6395907B1 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
JP2018159743A JP6891149B2 (ja) 2017-07-12 2018-08-28 ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136671A Division JP6395907B1 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021088828A Division JP7242150B2 (ja) 2018-08-28 2021-05-26 ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019022669A true JP2019022669A (ja) 2019-02-14
JP2019022669A5 JP2019022669A5 (ja) 2020-08-20
JP6891149B2 JP6891149B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=65368734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018159743A Active JP6891149B2 (ja) 2017-07-12 2018-08-28 ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6891149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262417A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 株式会社バンダイ ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153675A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Taito Corp ゲームシステム
JP2006122670A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Aruze Corp ゲームシステム
JP2015073713A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社バンダイ 物品排出装置
JP2015198722A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社タカラトミーアーツ ゲーム装置
JP2016112139A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社セガゲームス ゲーム装置
JP6013582B1 (ja) * 2015-12-28 2016-10-25 株式会社バンダイ ゲーム装置、プログラム及び物品提供システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153675A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Taito Corp ゲームシステム
JP2006122670A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Aruze Corp ゲームシステム
JP2015073713A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社バンダイ 物品排出装置
JP2015198722A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社タカラトミーアーツ ゲーム装置
JP2016112139A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社セガゲームス ゲーム装置
JP6013582B1 (ja) * 2015-12-28 2016-10-25 株式会社バンダイ ゲーム装置、プログラム及び物品提供システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262417A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 株式会社バンダイ ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム
JP2021003369A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社バンダイ ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6891149B2 (ja) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110382067A (zh) 包括多个游戏的游戏方法、系统和机器
JP6035790B2 (ja) 遊技機、遊技システム、遊技機の情報表示方法、プログラムおよび記録媒体
CN102847317B (zh) 玩家用终端
KR20090127159A (ko) 화상표시 제어 장치, 게임 장치 및 프로그램 및 이것을 기록한 기록 매체
JP6395907B1 (ja) ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
JP7061979B2 (ja) ゲーム装置及びゲーム装置のプログラム
JP6499722B2 (ja) ゲーム装置及びゲーム装置のプログラム
TW201321056A (zh) 遊戲機及遊戲系統
JP6891149B2 (ja) ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
US9390578B2 (en) Multi-touchscreen module for amusement device
US8118680B2 (en) Multi-touchscreen module for amusement device
JP7242150B2 (ja) ゲーム装置、プログラム及びゲームシステム
JP6744726B2 (ja) ゲーム装置及びプログラム
JP6501372B1 (ja) ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム
JP5155806B2 (ja) ゲーム機及びポイント連動システム
JP2019155106A (ja) ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム
JP7368646B1 (ja) サービス提供装置及びサービス提供装置の制御装置
JP7013598B1 (ja) ゲーム装置及びプログラム
JP7206021B1 (ja) ゲーム装置、及び、プログラム
US20090131153A1 (en) Electronic game having an automatic continue feature
JP7218284B2 (ja) ゲーム装置、プログラムおよびゲームシステム
JP6035791B2 (ja) 遊技情報提供装置、遊技情報提供システム、遊技情報提供方法、プログラムおよび記録媒体
JP2023078011A (ja) プログラム、及び、ゲーム装置
JP2016063910A (ja) 遊技場用管理システム
JP3062772U (ja) アミュ―ズメントストア

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200708

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6891149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250