JP2019022283A - 送電装置及び電力伝送システム - Google Patents

送電装置及び電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019022283A
JP2019022283A JP2017137162A JP2017137162A JP2019022283A JP 2019022283 A JP2019022283 A JP 2019022283A JP 2017137162 A JP2017137162 A JP 2017137162A JP 2017137162 A JP2017137162 A JP 2017137162A JP 2019022283 A JP2019022283 A JP 2019022283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
foreign object
power
object detection
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017137162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6885241B2 (ja
Inventor
橋本 俊哉
Toshiya Hashimoto
俊哉 橋本
崇弘 三澤
Takahiro Misawa
崇弘 三澤
秀夫 永田
Hideo Nagata
秀夫 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017137162A priority Critical patent/JP6885241B2/ja
Priority to US16/030,254 priority patent/US10744882B2/en
Priority to CN201810762277.6A priority patent/CN109256872B/zh
Priority to CN202011564923.1A priority patent/CN112838683A/zh
Priority to EP18183452.4A priority patent/EP3428003B1/en
Publication of JP2019022283A publication Critical patent/JP2019022283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6885241B2 publication Critical patent/JP6885241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/37Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles using optical position determination, e.g. using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】撮影装置を用いて異物検知及び送電部と受電部との位置合わせを行なう送電装置において、異物検知及び位置合わせを状況に応じて適切に実行する。【解決手段】送電装置100の制御部140は、カメラ120により撮影される画像を用いて、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせを行なう位置合わせ処理、及び、送電ユニット110と受電ユニット212との間に異物が存在するか否かを検知する異物検知処理を実行するように構成される。制御部140は、送電が開始される前は、位置合わせ処理を異物検知処理よりも優先して実行する位置合わせ優先モードで作動し、送電の実行中は、異物検知処理を位置合わせ処理よりも優先して実行する異物検知優先モードで作動する。【選択図】図1

Description

本開示は、送電装置及び電力伝送システムに関し、特に、受電装置へ非接触で送電する送電装置及びそれを備える電力伝送システムに関する。
送電装置から受電装置へ非接触で電力を伝送する電力伝送システムが知られている(たとえば特許文献1〜5参照)。このような電力伝送システムにおいて、特開2013−27116号公報(特許文献6)は、給電装置(送電装置)の給電面に存在する異物を検出する技術を開示する。この給電装置は、車両の底面に設けられる投光部から給電装置の給電面に照射される光を給電面から導光する導光部を備える。そして、導光部から導光された光の明暗を異物検出部で検出することにより、給電面に存在する異物が検出される(特許文献6参照)。
特開2013−154815号公報 特開2013−146154号公報 特開2013−146148号公報 特開2013−110822号公報 特開2013−126327号公報 特開2013−27116号公報
送電装置に送電部の周囲を撮影可能な撮影装置(カメラ)を備え、その撮影装置を用いて、送電装置と受電装置との間に存在する異物を検出するとともに、受電装置を検出することによって送電部と受電装置の受電部との位置合わせを行なうことが考えられる。
しかしながら、位置合わせの完了前など送電装置上に車両が存在しない場合には、太陽光の影響等により異物の存否に応じた光の明暗を撮影装置で検出することができず、異物の検知精度が低下する可能性がある。また、送電装置に向けて車両がアプローチする上記位置合わせの実行中に異物検知が同時に実行されると、位置合わせ処理及び異物検知処理を実行する制御装置の処理負荷が増大することによって処理速度が低下し、位置合わせに時間がかかったり、位置合わせの精度が低下したりする可能性がある。
本開示は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、撮影装置を用いて異物検知及び送電部と受電部との位置合わせを行なう送電装置及びそれを備える電力伝送システムにおいて、異物検知及び位置合わせを状況に応じて適切に実行することである。
本開示の送電装置は、送電部と、撮影装置と、制御装置とを備える。送電部は、受電装置の受電部へ非接触で送電するように構成される。撮影装置は、送電部の周囲を撮影するように構成される。制御装置は、撮影装置により撮影される画像を用いて、送電部と受電部との位置合わせを行なう位置合わせ処理、及び、送電部と受電部との間に異物が存在するか否かを検知する異物検知処理を実行するように構成される。制御装置は、送電部から受電部への送電が開始される前は、位置合わせ処理を異物検知処理よりも優先して実行する位置合わせ優先モードで作動し、送電部から受電部への送電の実行中は、異物検知処理を位置合わせ処理よりも優先して実行する異物検知優先モードで作動する。
たとえば、位置合わせ優先モードでは、所定時間内における位置合わせ処理の実行回数が異物検知処理の実行回数よりも多くなるように位置合わせ処理及び異物検知処理が実行される。一方、異物検知優先モードでは、所定時間内における異物検知処理の実行回数が位置合わせ処理の実行回数よりも多くなるように位置合わせ処理及び異物検知処理が実行される。
或いは、位置合わせ優先モードでは、所定時間内における位置合わせ処理の実行時間が異物検知処理の実行時間よりも長くなるように位置合わせ処理及び異物検知処理が実行されてもよい。また、異物検知優先モードでは、所定時間内における異物検知処理の実行時間が位置合わせ処理の実行時間よりも長くなるように位置合わせ処理及び異物検知処理が実行されてもよい。
上記の送電装置及びそれを備える電力伝送システムにおいては、送電部から受電部への送電が開始される前は、位置合わせ処理が異物検知処理よりも優先して実行される。これにより、送電部から受電部への送電が開始される前の位置合わせの実行中に位置合わせ処理が異物検知処理によって阻害されるのを抑制し、位置合わせを早期に完了させることができる。また、送電部から受電部への送電が開始される前の位置合わせの実行中は、上述のように異物検知の精度が低下する可能性があり、このタイミングでの積極的な異物検知も抑制される。そして、位置合わせが完了した後、送電部から受電部への送電の実行中は、異物検知処理が位置合わせ処理(位置確認)よりも優先して実行される。これにより、送電中に異物検知処理が位置合わせ処理によって阻害されるのを抑制し、送電中に異物が過熱して装置に悪影響を与えるのを抑制することができる。このように、本開示の送電装置及びそれを備える電力伝送システムによれば、異物検知及び位置合わせを状況に応じて適切に実行することができる。
受電装置が車両に搭載され、制御装置は、送電部から受電部への送電が開始される前の車両の移動中は、位置合わせ優先モードで作動するものとしてもよい。
また、送電装置は、車両と通信する通信装置をさらに備え、制御装置は、送電部から受電部への送電が開始される前であって、通信装置により車両との通信が確立すると、位置合わせ優先モードで作動するものとしてもよい。
これらのような構成とすることにより、送電部から受電部への送電が開始される前において、異物検知が不必要に制限されるのを抑制することができる。
制御装置は、異物検知優先モードにおいて、異物検知処理を位置合わせ処理よりも優先しつつ、異物検知処理と位置合わせ処理とを交互に実行してもよい。
このような構成とすることにより、送電中の異物検知処理への影響を抑えつつ、送電中においても位置合わせ処理(位置確認)を実行することができる。
本開示によれば、撮影装置を用いて異物検知及び送電部と受電部との位置合わせを行なう送電装置及びそれを備える電力伝送システムにおいて、異物検知及び位置合わせを状況に応じて適切に実行することができる。
本開示の実施の形態1に従う送電装置を備える電力伝送システムの全体構成図である。 送電ユニットの構成例を示す分解斜視図である。 受電装置に設けられるマーカーの一例を示した図である。 カメラにより異物を検知する方法を説明する図である。 送電装置の制御部及び車両の車両ECUにより実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。 位置合わせ処理及び異物検知処理の実行タイミングを説明するタイミングチャートである。 変形例1における位置合わせ処理及び異物検知処理の実行タイミングを説明するタイミングチャートである。 変形例2における位置合わせ処理及び異物検知処理の実行タイミングを説明するタイミングチャートである。 実施の形態2による電力伝送システムの全体構成図である。 送電ユニットと受電ユニットとの位置合わせに際し、送電ユニットと受電ユニットとの相対位置関係を示した図である。 受電装置の平面図である。 送電装置側の発光体及び受電装置側の発光体の点灯/消灯タイミングを説明するタイミングチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
図1は、本開示の実施の形態1に従う送電装置を備える電力伝送システムの全体構成図である。図中、矢印Dは鉛直方向下方を示し、矢印Uは鉛直方向上方を示す。図1を参照して、電力伝送システムは、送電装置100と、車両200とを備える。送電装置100は、送電ユニット110と、制御部140と、通信装置150とを含む。車両200は、受電装置210と、蓄電装置220と、車両ECU(Electronic Control Unit)230と、通信装置240とを含む。
送電ユニット110は、図示しない送電コイルと、カメラ120と、発光体122とを含む。送電ユニット110は、交流電源300(たとえば商用系統電源)から電力の供給を受ける。そして、送電ユニット110は、車両200の受電ユニット212(後述)が送電ユニット110に対向するように車両200の位置合わせが行なわれた状態において、受電ユニット212へ磁界を通じて非接触で送電するように構成される。
カメラ120は、送電ユニット110と受電ユニット212との間に介在する異物を検知するセンサであるとともに、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせを行なうためのセンサである。異物とは、送電ユニット110と受電ユニット212との間に存在すべきでない物であり、たとえば、飲料缶やお金等の金属片や、動物等が想定される。なお、カメラ120を用いて、送電ユニット110と受電ユニット212との間に介在する異物だけでなく、送電ユニット110の周囲に存在する侵入物を検知することも可能である。
カメラ120は、魚眼レンズを備えており、送電ユニット110上面の略中央部に設けられている。カメラ120は、魚眼レンズを備えることにより、送電ユニット110と受電ユニット212との間の空間とともに、車両200が送電装置100に向けてアプローチする際に受電装置210を含む広範囲な空間を撮影可能に構成される。このようなカメラ120の撮影画像を用いて、送電ユニット110と受電ユニット212との間の異物(さらには送電ユニット110の周囲の侵入物)を検知することができる。さらに、カメラ120の撮影画像からカメラ120と受電ユニット212との相対位置関係を算出し、算出された相対位置関係に基づいて送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせを行なうことができる。
発光体122は、制御部140によって点灯/消灯が制御される光源であり、送電ユニット110上に設けられる。この実施の形態1では、発光体122は、送電ユニット110の上面において、送電ユニット110の外周に沿ってリング状に設けられる。発光体122は、たとえばLED(Light Emitting Diode)であり、発光体122から発せられた光をカメラ120で撮影可能なように発光する。発光体122は、異物検知処理の実行中に点灯する。また、この実施の形態1では、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせの実行中にも、受電装置210に設けられるマーカー(後述)をカメラ120で検知可能なように発光体122が点灯する。
制御部140は、CPU(Central Processing Unit)、メモリ(ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory))、各種信号を入出力するための入出力ポート等を含む(いずれも図示せず)。制御部140は、メモリに記憶された情報や各種センサからの情報に基づいて、送電ユニット110による受電ユニット212への送電を制御する。また、制御部140は、カメラ120により撮影される画像を用いて、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせを行なうための位置合わせ処理、及び異物検知処理を実行する。なお、制御部140により実行される各種処理については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
通信装置150は、車両200と無線通信するための装置であり、車両200に設けられる通信装置240と双方向に通信可能に構成される。
一方、車両200において、受電装置210は、受電ユニット212と、保護部材214,215とを含む。受電ユニット212は、図示しない受電コイルを含み、受電ユニット212が送電装置100の送電ユニット110に対向するように車両200の位置合わせが行なわれた状態において、送電ユニット110から磁界を通じて非接触で受電するように構成される。保護部材214,215は、受電ユニット212の車両後方側及び車両前方側にそれぞれ配設され、受電ユニット212を路面干渉から保護するためのものである。
受電ユニット212によって受電された電力(交流)は、図示しない整流部によって整流され、蓄電装置220に蓄えられる。蓄電装置220は、再充電可能な直流電源であり、たとえばリチウムイオン電池やニッケル水素電池等の二次電池を含んで構成される。蓄電装置220は、受電ユニット212により受電される電力を蓄える。蓄電装置220に蓄えられた電力は、図示しない走行用モータ等へ供給され、車両200の駆動力の生成等に用いられる。なお、蓄電装置220として電気二重層キャパシタ等も採用可能である。
車両ECU230は、CPU、メモリ(ROM及びRAM)、各種信号を入出力するための入出力ポート等を含む(いずれも図示せず)。車両ECU230は、メモリに記憶された情報や各種センサからの情報に基づいて、車両200の走行を制御する。また、車両ECU230は、送電装置100から車両200への送電中は、受電ユニット212による送電ユニット110からの受電及び蓄電装置220の充電を制御する。なお、車両ECU230により実行される各種処理についても、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
通信装置240は、送電装置100と無線通信するための装置であり、送電装置100に設けられる通信装置150と双方向に通信可能に構成される。
図2は、送電ユニット110の構成例を示す分解斜視図である。図2を参照して、送電ユニット110は、送電コイル410と、筐体430と、カメラ120と、発光体122とを含む。
送電コイル410は、フェライト製のコア440と、コア440の周囲に巻回された導線450とを含む。なお、巻回された導線450をコア440上に配設してもよい。また、特に図示しないが、送電ユニット110には、送電コイル410(導線450)に接続されて送電コイル410と共振回路を形成するキャパシタが設けられており、共振回路の共振強度を示すQ値は100以上であることが好ましい。送電コイル410は、筐体430内に収容される。筐体430は、シールド432と、蓋部材434とを含む。
カメラ120は、蓋部材434の略中央部に設けられる。上述のように、カメラ120は、魚眼レンズを備えており、送電ユニット110の上部空間とともに、送電ユニット110の周囲の広範囲な空間を撮影可能に構成される。発光体122は、蓋部材434の上面において、蓋部材434の外周に沿って矩形のリング状に設けられ、リング状の内周方向及び外周方向に向けて光を照射するように構成される。
なお、カメラ120によって撮影された画像は、図示しない制御部140(図1)へ送信される。また、発光体122は、図示しない制御部140によって点灯/消灯が制御される。
再び図1を参照して、この実施の形態1では、魚眼レンズを備えるカメラ120が送電ユニット110上に設けられる。そして、カメラ120により撮影される画像を用いて、送電ユニット110と受電ユニット212との間の異物(さらには送電ユニット110の周囲の侵入物)が検出されるとともに、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせが行なわれる。
ここで、位置合わせの完了前など送電装置100上に車両200が存在しない場合には、太陽光の影響等により異物の存否に伴なう光の明暗をカメラ120で検出することができず、異物の検知精度が低下する可能性がある。また、送電装置100に向けて車両200がアプローチする上記位置合わせの実行中に異物検知が同時に実行されると、位置合わせ処理及び異物検知処理を実行する制御部140の処理負荷が増大することによって処理速度が低下し、位置合わせに時間がかかったり、位置合わせの精度が低下したりする可能性がある。
そこで、この実施の形態1に従う送電装置100においては、送電ユニット110から受電ユニット212への送電が開始される前は、位置合わせ処理が異物検知処理よりも優先して実行される。これにより、送電ユニット110から受電ユニット212への送電が開始される前の位置合わせの実行中に位置合わせ処理が異物検知処理によって阻害されるのを抑制し、位置合わせを早期に完了させることができる。また、送電ユニット110から受電ユニット212への送電が開始される前の位置合わせの実行中は、上述のように異物検知の精度が低下する可能性があり、このタイミングでの積極的な異物検知も抑制される。
そして、この送電装置100においては、位置合わせが完了した後、送電ユニット110から受電ユニット212への送電の実行中は、異物検知処理が位置合わせ処理(位置確認)よりも優先して実行される。これにより、送電中に異物検知処理が位置合わせ処理によって阻害されるのを抑制し、送電中に異物が過熱して送電ユニット110等に悪影響を与えるのを抑制することができる。このように、この送電装置100によれば、異物検知及び位置合わせを状況に応じて適切に実行することができる。
なお、この実施の形態1では、受電装置210の下面(受電時に送電装置100と対向する面)に、カメラ120によって受電ユニット212の位置を検知するためのマーカーが設けられる。そして、カメラ120の撮影画像における当該マーカーの位置から、所定の幾何学的計算によってカメラ120と受電ユニット212との相対位置関係が算出され、算出された相対位置関係に基づいて送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせが行なわれる。
図3は、受電装置210に設けられるマーカーの一例を示した図である。図3を参照して、受電装置210は、樹脂ケース250と、金属ケース252と、保護部材214,215とを含む。樹脂ケース250は、送電ユニット110(図1,図2)から非接触で受電するための受電コイル(図示せず)を収容する。金属ケース252は、フィルタ回路や整流部等の電気機器(図示せず)を収容する。保護部材214,215は、樹脂ケース250及び金属ケース252の車両前後方向に配設される。
この例では、樹脂ケース250の四隅及び略中央部にそれぞれマーカー254,256が設けられる。送電ユニット110に対する受電ユニット212の位置合わせが行なわれる際に、カメラ120による撮像が行なわれ、撮像画像からマーカー254,256が検出される。そして、検出されたマーカー254,256の大きさ及び位置に基づいて、所定の幾何学的計算により、送電ユニット110と受電ユニット212との相対的な位置関係(水平方向及びギャップ)が算出される。
図4は、カメラ120により異物を検知する方法を説明する図である。図4を参照して、異物検知の実行時、制御部140(図1)は、発光体122を点灯させる。送電ユニット110上に異物500が存在する場合には、発光体122から発せられた光の一部が異物500によって遮られる。このため、送電ユニット110上に異物が存在しない場合と、送電ユニット110上に異物500が存在する場合とでは、カメラ120の撮影画像に差が生じる。これにより、送電ユニット110上に異物500が存在するか否かを検知することができる。
なお、この送電装置100では、送電ユニット110の周囲の侵入物510も検知することができる。具体的には、送電ユニット110の周囲に侵入物510が存在する場合、発光体122から発せられた光が侵入物510によって反射し、カメラ120に到達する。これにより、送電ユニット110の周囲に侵入物510が存在するか否かも検知することができる。
図5は、送電装置100の制御部140及び車両200の車両ECU230により実行される処理の手順の一例を示すフローチャートである。図5を参照して、送電装置100の制御部140は、送電装置100からの受電を希望する車両200が送電装置100へ接近することにより、送電装置100と車両200との間で通信装置150による無線通信が確立したか否かを判定する(ステップS10)。
車両200との無線通信が確立すると(ステップS10においてYES)、制御部140は、カメラ120を作動させる(ステップS20)。そして、制御部140は、カメラ120により撮影された画像を用いて、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせを行なうための位置合わせ処理を開始する(ステップS30)。ここで、制御部140は、位置合わせ処理を異物検知処理よりも優先して実行する「位置合わせ優先モード」で作動する(ステップS40)。この実施の形態1では、制御部140は、位置合わせ優先モード中は、異物検知処理を非実行とする。
なお、ステップS30の位置合わせ処理において、制御部140は、具体的には、カメラ120の撮影画像における受電装置210のマーカー254,256の位置から、所定の幾何学的計算によってカメラ120と受電ユニット212との相対位置関係を算出する。そして、その算出された相対位置関係を用いて、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせが行なわれる。なお、制御部140は、送電ユニット110と受電ユニット212との相対位置関係の情報、或いはその情報とともにカメラ120の撮影画像を、通信装置150を通じて車両200へ送信してもよい。
次いで、制御部140は、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせがOKであるか否かを判定する(ステップS50)。たとえば、制御部140は、送電ユニット110と受電ユニット212との水平方向距離が所定の範囲内に入ると、位置合わせがOKであると判定する。
送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせがOKであると判定されると(ステップS50においてYES)、制御部140は、位置合わせが完了した旨の通知を通信装置150によって車両200へ送信するとともに、送電ユニット110から車両200の受電ユニット212への送電を開始する(ステップS60)。ここで、制御部140は、異物検知処理を位置合わせ処理よりも優先して実行する「異物検知優先モード」で作動する(ステップS70)。この実施の形態1では、制御部140は、異物検知優先モード中は、位置合わせ処理を非実行とする。
次いで、制御部140は、送電ユニット110からの送電を終了するか否かを判定する(ステップS80)。制御部140は、車両200から充電完了通知を受けると、送電を終了するものと判定する。そして、ステップS80において送電を終了するものと判定されると(ステップS80においてYES)、制御部140は、カメラ120を停止し(ステップS90)、エンドへと処理を移行する。
一方、車両200において、車両ECU230は、送電装置100との無線通信が確立すると(ステップS110においてYES)、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせを開始するか否かを判定する(ステップS120)。送電装置100において位置合わせ処理が開始されると、車両ECU230は、位置合わせを開始するものと判定する。位置合わせが開始されると(ステップS120においてYES)、車両ECU230は、送電装置100へ向けて車両200を移動させる(ステップS130)。なお、車両200の移動は、ユーザが操作するものであってもよい。
次いで、車両ECU230は、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせが完了したか否かを判定する(ステップS140)。車両ECU230は、位置合わせが完了した旨の通知を送電装置100から通信装置240によって受信すると、位置合わせが完了したものと判定する。そして、ステップS140において位置合わせが完了したものと判定されると(ステップS140においてYES)、車両ECU230は、車両200を停車させる(ステップS150)。なお、車両200の停車は、ユーザが操作するものであってもよい。
その後、送電装置100において車両200への送電が開始されると、車両ECU230は、受電ユニット212により受電される電力を用いて蓄電装置220の充電を実行する(ステップS160)。
次いで、車両ECU230は、蓄電装置220の充電が完了したか否かを判定する(ステップS170)。蓄電装置220の充電が完了したか否かは、蓄電装置220のSOC(State Of Charge)に基づいて判定される。そして、蓄電装置220の充電が完了したものと判定されると(ステップS170においてYES)、車両ECU230は、通信装置240を通じて送電装置100へ充電完了通知を送信した後、エンドへと処理を移行する。
図6は、位置合わせ処理及び異物検知処理の実行タイミングを説明するタイミングチャートである。図6を参照して、時刻t1において送電装置100と車両200との間の通信が確立すると、送電装置100の制御部140は、位置合わせ処理を実行(ON)し、異物検知処理を非実行(OFF)とする。すなわち、制御部140は、位置合わせ処理を異物検知処理よりも優先して実行する位置合わせ優先モードで作動する。
そして、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせが完了し、時刻t2において送電ユニット110から受電ユニット212への送電が開始されると、制御部140は、異物検知処理を実行(ON)し、位置合わせ処理を非実行(OFF)とする。すなわち、制御部140は、異物検知処理を位置合わせ処理よりも優先して実行する異物検知優先モードで作動する。
以上のように、この実施の形態1においては、送電ユニット110から受電ユニット212への送電が開始される前は、位置合わせ処理が異物検知処理よりも優先して実行される(位置合わせ優先モード)。これにより、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせを早期に完了させることができる。また、送電ユニット110から受電ユニット212への送電が開始される前の位置合わせの実行中は、異物検知の精度が低下する可能性があり、このタイミングでの積極的な異物検知も抑制される。
そして、この実施の形態1においては、位置合わせが完了した後、送電ユニット110から受電ユニット212への送電の実行中は、異物検知処理が位置合わせ処理(位置確認)よりも優先して実行される(異物検知優先モード)。これにより、送電中に異物が過熱して送電ユニット110等に悪影響を与えるのを抑制することができる。このように、この実施の形態1によれば、異物検知及び位置合わせを状況に応じて適切に実行することができる。
[変形例1]
上記の実施の形態1では、異物検知優先モード中は位置合わせ処理が非実行とされたが、異物検知優先モードにおいて、異物検知処理を位置合わせ処理よりも優先しつつ、異物検知処理と位置合わせ処理とを交互に実行してもよい。なお、異物検知優先モード中の位置合わせ処理は、位置合わせの完了後に車両200が移動していないことを確認するために行なわれる。すなわち、異物検知優先モード中は、送電装置100から車両200への送電が行なわれているところ、異物検知優先モード中に位置合わせ処理を実行することにより、送電中に車両200が移動していないことを確認することができる。異物検知優先モード中に実行される位置合わせ処理の内容は、位置合わせ優先モード中に実行される位置合わせ処理の内容(カメラ120による画像を用いた送電ユニット110と受電ユニット212との相対位置確認)と同じである。
図7は、変形例1における位置合わせ処理及び異物検知処理の実行タイミングを説明するタイミングチャートである。図7を参照して、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせが完了し、時刻t2において送電ユニット110から受電ユニット212への送電が開始されると、制御部140は、異物検知処理を位置合わせ処理よりも優先しつつ、異物検知処理と位置合わせ処理とを交互に実行する(異物検知優先モード)。
具体的には、異物検知処理及び位置合わせ処理の各々は、所定の制御周期で実行され、制御部140は、所定時間T1における異物検知処理の実行回数が位置合わせ処理の実行回数よりも多くなるように(たとえば、異物検知処理が時間T11において複数回実行された後、位置合わせ処理が時間T12において1回実行される等)異物検知処理と位置合わせ処理とを実行する。或いは、異物検知優先モードにおいて、制御部140は、所定時間T1における異物検知処理の実行時間が位置合わせ処理の実行時間よりも長くなるように(T11>T12)異物検知処理と位置合わせ処理とを実行する。
これにより、送電中(異物検知優先モード)の異物検知処理への影響を抑えつつ、送電中においても送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせ処理(位置確認)を実行することができる。
[変形例2]
上記の実施の形態1及び変形例1では、送電開始前の位置合わせ優先モード中は異物検知処理が非実行とされたが、送電開始前においても、異物の検知精度が低下し得ることを認識したうえで異物検知処理を実行したい場合もあり得る。そこで、この変形例2では、送電開始前の位置合わせ優先モードにおいて、位置合わせ処理を異物検知処理よりも優先しつつ、位置合わせ処理と異物検知処理とが交互に実行される。
図8は、変形例2における位置合わせ処理及び異物検知処理の実行タイミングを説明するタイミングチャートである。図8を参照して、時刻t1において送電装置100と車両200との通信が確立すると、制御部140は、位置合わせ処理を異物検知処理よりも優先しつつ、位置合わせ処理と異物検知処理とを交互に実行する(位置合わせ優先モード)。
具体的には、異物検知処理及び位置合わせ処理の各々は、所定の制御周期で実行され、制御部140は、所定時間T2における位置合わせ処理の実行回数が異物検知処理の実行回数よりも多くなるように(たとえば、位置合わせ処理が時間T21において複数回実行された後、異物検知処理が時間T22において1回実行される等)位置合わせ処理と異物検知処理とを実行する。或いは、位置合わせ優先モードにおいて、制御部140は、所定時間T2における位置合わせ処理の実行時間が異物検知処理の実行時間よりも長くなるように(T21>T22)位置合わせ処理と異物検知処理とを実行する。
これにより、位置合わせ優先モード中の位置合わせ処理への影響を抑えつつ、送電開始前においても異物検知処理を実行することができる。
[実施の形態2]
上記の実施の形態1では、受電装置210の下面に、カメラ120によって受電ユニット212の位置を検知するためのマーカー254,256が設けられ(図3)、カメラ120の撮影画像におけるマーカー254,256の位置から、カメラ120と受電ユニット212との相対位置関係を検知するものとした。
この実施の形態2では、マーカーに代えて受電装置210側にも発光体が設けられ、位置合わせ処理の実行中は、受電装置210に設けられる発光体が点灯する(送電ユニット110の発光体122は消灯)。そして、受電装置210に設けられる発光体をカメラ120により検知することによって、送電ユニット110と受電ユニット212との相対位置関係が算出され、算出された相対位置関係に基づいて送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせが行なわれる。マーカーに代えて受電装置210側に発光体を設けることにより、カメラ120によって受電ユニット212の位置を正確に検知することができる。
図9は、実施の形態2による電力伝送システムの全体構成図である。図9を参照して、この実施の形態2は、車両200の受電装置の構成が実施の形態1と異なる。すなわち、実施の形態2における車両200は、受電装置210Aを備える。受電装置210Aは、受電ユニット212と、保護部材214,215と、発光体216,217とを含む。なお、発光体216,217が設けられるので、図3に示したようなマーカーは設けられていない。
発光体216,217は、車両ECU230によって点灯/消灯が制御される光源である。この実施の形態2では、発光体216は、受電ユニット212と保護部材214との間に配設され、発光体217は、受電ユニット212と保護部材215との間に配設される。発光体216,217は、たとえばLEDであり、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせの実行中に、発光体216,217から発せられた光を送電装置100のカメラ120で撮影可能なように発光する。
図10は、送電ユニット110と受電ユニット212との位置合わせに際し、送電ユニット110と受電ユニット212との相対位置関係を示した図である。図10を参照して、位置合わせの実行時は、受電装置210A側の発光体216(217)が発光する。カメラ120の撮影画像において、画像中心(カメラ120の中心)に対する発光体216の位置から、所定の幾何学的計算によって、カメラ120と発光体216(217)とのギャップG(送電ユニット110と受電ユニット212との垂直方向距離)、及びカメラ120と受電ユニット212との水平方向距離X(送電ユニット110の中心と受電ユニット212の中心との水平方向距離)を算出することができる。
図11は、受電装置210Aの平面図である。図11を参照して、この実施の形態2では、受電ユニット212に対して車両後方側に設けられる発光体216と、車両前方側に設けられる発光体217との数が異なる。これにより、位置合わせの実行時に送電ユニット110と受電ユニット212との相対位置関係をカメラ120により検知する際に、撮影画像から車両200の前後方向を認識することができる。
なお、車両200の後進中(後進中の一時停止を含む)は、受電ユニット212に対して車両後方側に設けられる発光体216のみが点灯し、車両200の前進中(前進中の一時停止を含む)は、受電ユニット212に対して車両前方側に設けられる発光体217のみが点灯するものとするが、車両200の進行方向に拘わらず発光体216,217を点灯させてもよい。
図12は、送電装置100側の発光体122及び受電装置210A側の発光体216,217の点灯/消灯タイミングを説明するタイミングチャートである。なお、図12において、「第1発光体」は、送電装置100側の発光体122を示し、「第2発光体」は、受電装置210A側の発光体216,217を示す。
図12を参照して、位置合わせ処理の実行中は、送電装置100側の発光体122(第1発光体)は消灯し、受電装置210A側の発光体216,217(第2発光体)が点灯する。これにより、位置合わせ処理の実行時に、カメラ120を用いて受電装置210Aを正確に検知することができる。
一方、異物検知処理の実行中は、送電装置100側の発光体122(第1発光体)が点灯する。これにより、送電ユニット110上の異物或いは送電ユニット110の周囲の侵入物を検知することができる。なお、受電装置210A側の発光体216,217(第2発光体)は消灯するものとしているが、異物検知処理の実行中も発光体216,217(第2発光体)を点灯させておいてもよい。
この実施の形態2によれば、マーカーに代えて受電装置210Aに発光体216,217を設けることにより、カメラ120によって受電ユニット212の位置を正確に検出することができる。
なお、上記の実施の形態2においても、実施の形態1の変形例1のように、異物検知優先モードにおいて、異物検知処理を位置合わせ処理よりも優先しつつ、異物検知処理と位置合わせ処理とを交互に実行してもよい。また、実施の形態1の変形例2のように、位置合わせ優先モードにおいて、位置合わせ処理を異物検知処理よりも優先しつつ、位置合わせ処理と異物検知処理とを交互に実行してもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 送電装置、110 送電ユニット、120 カメラ、122 第1発光体、140 制御部、150,240 通信装置、200 車両、210,210A 受電装置、212 受電ユニット、214,215 保護部材、216,217 第2発光体、220 蓄電装置、230 車両ECU、250 樹脂ケース、252 金属ケース、254,256 マーカー、300 交流電源、410 送電コイル、430 筐体、432 シールド、434 蓋部材、440 コア、450 導線、500 異物、510 侵入物。

Claims (7)

  1. 受電装置の受電部へ非接触で送電するように構成された送電部と、
    前記送電部の周囲を撮影するように構成された撮影装置と、
    前記撮影装置により撮影される画像を用いて、前記送電部と前記受電部との位置合わせを行なう位置合わせ処理、及び、前記送電部と前記受電部との間に異物が存在するか否かを検知する異物検知処理を実行するように構成された制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記送電部から前記受電部への送電が開始される前は、前記位置合わせ処理を前記異物検知処理よりも優先して実行する位置合わせ優先モードで作動し、
    前記送電部から前記受電部への送電の実行中は、前記異物検知処理を前記位置合わせ処理よりも優先して実行する異物検知優先モードで作動する、送電装置。
  2. 前記位置合わせ優先モードでは、所定時間内における前記位置合わせ処理の実行回数が前記異物検知処理の実行回数よりも多くなるように前記位置合わせ処理及び前記異物検知処理が実行され、
    前記異物検知優先モードでは、所定時間内における前記異物検知処理の実行回数が前記位置合わせ処理の実行回数よりも多くなるように前記位置合わせ処理及び前記異物検知処理が実行される、請求項1に記載の送電装置。
  3. 前記位置合わせ優先モードでは、所定時間内における前記位置合わせ処理の実行時間が前記異物検知処理の実行時間よりも長くなるように前記位置合わせ処理及び前記異物検知処理が実行され、
    前記異物検知優先モードでは、所定時間内における前記異物検知処理の実行時間が前記位置合わせ処理の実行時間よりも長くなるように前記位置合わせ処理及び前記異物検知処理が実行される、請求項1に記載の送電装置。
  4. 前記受電装置は、車両に搭載され、
    前記制御装置は、前記送電部から前記受電部への送電が開始される前の前記車両の移動中は、前記位置合わせ優先モードで作動する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の送電装置。
  5. 前記受電装置は、車両に搭載され、
    前記送電装置は、前記車両と通信する通信装置をさらに備え、
    前記制御装置は、前記送電部から前記受電部への送電が開始される前であって、前記通信装置により前記車両との通信が確立すると、前記位置合わせ優先モードで作動する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の送電装置。
  6. 前記制御装置は、前記異物検知優先モードにおいて、前記異物検知処理を前記位置合わせ処理よりも優先しつつ、前記異物検知処理と前記位置合わせ処理とを交互に実行する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の送電装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の送電装置と、
    前記送電装置から非接触で受電する受電装置とを備える電力伝送システム。
JP2017137162A 2017-07-13 2017-07-13 送電装置及び電力伝送システム Active JP6885241B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137162A JP6885241B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 送電装置及び電力伝送システム
US16/030,254 US10744882B2 (en) 2017-07-13 2018-07-09 Electric power transmission apparatus and electric power transmission system
CN201810762277.6A CN109256872B (zh) 2017-07-13 2018-07-12 送电装置和送电系统
CN202011564923.1A CN112838683A (zh) 2017-07-13 2018-07-12 无线电力输送系统
EP18183452.4A EP3428003B1 (en) 2017-07-13 2018-07-13 Electric power transmission apparatus and electric power transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137162A JP6885241B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 送電装置及び電力伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019022283A true JP2019022283A (ja) 2019-02-07
JP6885241B2 JP6885241B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=63079732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137162A Active JP6885241B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 送電装置及び電力伝送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10744882B2 (ja)
EP (1) EP3428003B1 (ja)
JP (1) JP6885241B2 (ja)
CN (2) CN112838683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020162301A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10967751B2 (en) * 2019-05-10 2021-04-06 Gm Global Technology Operations, Llc Method to detect the proper connection of a vehicle charging cable
US11482892B2 (en) * 2020-12-07 2022-10-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for wireless vehicle power transfer to vehicle devices using misalignment sensors
CN116054308B (zh) * 2022-07-27 2023-10-24 荣耀终端有限公司 无线充电方法、电子设备及可读介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157091A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日産自動車株式会社 非接触給電システム及び給電装置
WO2015121934A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 株式会社 東芝 非接触送電装置、非接触受電装置、及び非接触送受電システム
JP2016007117A (ja) * 2014-05-27 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置および無線電力伝送システム
JP2017108520A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 非接触送電装置及び車両

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825543B2 (en) 2005-07-12 2010-11-02 Massachusetts Institute Of Technology Wireless energy transfer
KR101136889B1 (ko) 2005-07-12 2012-04-20 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 무선 비-방사성 에너지 전달
US7499250B2 (en) * 2006-04-19 2009-03-03 Siemens Energy & Automation, Inc. Systems, devices, and methods for temperature compensation in arc fault detection systems
JP5190108B2 (ja) 2007-03-27 2013-04-24 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 無線エネルギー伝達装置
WO2012173128A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 三洋電機株式会社 充電台
EP2722216B1 (en) * 2011-06-20 2019-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact power reception device, non-contact power transmission device, and non-contact power reception and transmission system
JP5244946B2 (ja) 2011-07-20 2013-07-24 パナソニック株式会社 給電装置
JP5772535B2 (ja) 2011-11-18 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム及び車両
JP5668676B2 (ja) 2011-12-15 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 受電装置およびそれを備える車両、送電装置、ならびに電力伝送システム
JP5825108B2 (ja) 2012-01-16 2015-12-02 トヨタ自動車株式会社 受電装置および送電装置
JP5718830B2 (ja) 2012-01-16 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5810944B2 (ja) 2012-01-31 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両および電力伝送システム
US9768643B2 (en) * 2012-11-02 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless power transmission system capable of continuing power transmission while suppressing heatup of foreign objects
US8823551B1 (en) * 2013-03-07 2014-09-02 Delphi Technologies, Inc. System to align a vehicle within a parking location using thermal targets
US9440549B2 (en) * 2013-05-03 2016-09-13 Semmaconnect Inc. System and method for detecting vehicle proximity in an electrical vehicle supply equipment
JP6217388B2 (ja) * 2013-12-27 2017-10-25 トヨタ自動車株式会社 受電装置およびそれを備える車両
JP5910642B2 (ja) * 2014-01-22 2016-04-27 トヨタ自動車株式会社 非接触充電システム
JP6248785B2 (ja) * 2014-04-25 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 送電装置および受電装置
US10336296B2 (en) * 2015-04-07 2019-07-02 Nissan Motor Co., Ltd. Locking/unlocking system
CN105235545B (zh) * 2015-11-11 2018-05-29 山东大学 一种电动汽车无线充电对位及金属异物检测系统及其方法
CN107342631B (zh) * 2016-04-29 2020-07-24 吴俊颖 电力供应装置、无线电力传输系统及其方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014157091A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日産自動車株式会社 非接触給電システム及び給電装置
WO2015121934A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 株式会社 東芝 非接触送電装置、非接触受電装置、及び非接触送受電システム
JP2016007117A (ja) * 2014-05-27 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置および無線電力伝送システム
JP2017108520A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 非接触送電装置及び車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020162301A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム
JP7124780B2 (ja) 2019-03-27 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6885241B2 (ja) 2021-06-09
EP3428003A1 (en) 2019-01-16
CN109256872B (zh) 2022-04-12
EP3428003B1 (en) 2022-11-23
CN112838683A (zh) 2021-05-25
US10744882B2 (en) 2020-08-18
CN109256872A (zh) 2019-01-22
US20190016228A1 (en) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6519573B2 (ja) 送電装置及び電力伝送システム
JP6885241B2 (ja) 送電装置及び電力伝送システム
JP5838262B2 (ja) 送電装置
US8415834B2 (en) Power feeding system, power feeder, power-receiving equipment, and positioning control method
US9819217B2 (en) Electronic device, display method in electronic device, and non-transitory computer readable recording medium
WO2016194643A1 (ja) Nfcによる充電システム、nfc充電可能なモバイル機器、充電器
RU2017124378A (ru) Система и способы беспроводной камеры
US20200094697A1 (en) Wireless power transmission device
EP2351510A1 (en) Radio device for acquiring in-examinee information
JP6939178B2 (ja) 電力伝送システム
US10447064B2 (en) Wireless charging system and wireless charging method
JP2014197368A (ja) 通信装置及び給電装置
US20150266450A1 (en) Automated Alert Light System
JP6410080B2 (ja) 非接触給電装置
JP6006857B2 (ja) 送電装置
KR20150012646A (ko) 무선 충전 장치 및 무선 충전 장치의 제어 방법
JP2017135875A (ja) 非接触送電システム
JPWO2017203579A1 (ja) 非接触給電システムのコイル位置検出方法及び非接触給電システム
JPWO2019012643A1 (ja) 非接触給電システム
JP2020108262A (ja) 送電装置
JP2015204707A (ja) 非接触送電装置
JP2012115036A (ja) 非接触給電装置の送電装置およびこれを備える非接触給電装置
JP6260825B2 (ja) 非接触給電装置
JP2020043699A (ja) 非接触電力伝送システム
JP2017135771A (ja) 異物検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6885241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151