JP2019021961A - 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム - Google Patents

撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019021961A
JP2019021961A JP2017135508A JP2017135508A JP2019021961A JP 2019021961 A JP2019021961 A JP 2019021961A JP 2017135508 A JP2017135508 A JP 2017135508A JP 2017135508 A JP2017135508 A JP 2017135508A JP 2019021961 A JP2019021961 A JP 2019021961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
image
template
image insertion
insertion area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017135508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7081091B2 (ja
Inventor
宮本 大輔
Daisuke Miyamoto
大輔 宮本
吉田 淳
Atsushi Yoshida
淳 吉田
康一 澤田
Koichi Sawada
康一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2017135508A priority Critical patent/JP7081091B2/ja
Publication of JP2019021961A publication Critical patent/JP2019021961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7081091B2 publication Critical patent/JP7081091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】フォトラリーを行いながら、デザインテンプレートを完成させていくことができる撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システムを提供する。【解決手段】本実施形態による撮影編集プログラムは、複数の画像挿入領域を含むテンプレートを表示部に表示させるステップと、各画像挿入領域に挿入される画像の撮影条件を満たすか否か判定するステップと、前記撮影条件を満たす画像挿入領域がある場合、内蔵カメラ又は外部カメラで撮影された画像を、この画像挿入領域に挿入して、前記テンプレートを編集するステップと、をコンピュータに実行させるものである。【選択図】図8

Description

本発明は、撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システムに関する。
従来、スタンプラリーやフォトラリーといったラリーゲームが開催され、多数の参加者を集めている。ラリーゲームでは複数のチェックポイントが設定され、クリアしたチェックポイントの数に応じて、参加者に特典が与えられる場合もあった。
例えば、特許文献1には、ユーザがデジタルカメラでチェックポイントを撮影し、撮影写真をサーバへ送信し、サーバ側で撮影写真をプリントし、プリントされた写真に対応するチェックポイントの数に応じた景品がユーザに提供されるシステムが記載されている。このようなラリーゲームにおいては、常に新たな楽しみ方が求められている。
近年、スマートフォンの普及に伴い、撮影の機会が増加している。また、撮影した写真を利用してポスターやフォトブックを作製するサービスが広がっている。フォトブックを作製する場合、ユーザは、端末内に保存されている多数の撮影画像の中から所定数の画像を選択し、テンプレート内に配置する編集作業を行う。しかし、端末内の画像の中からフォトブックに入れたい画像を選択することや、画像の配置順や配置場所を考えることが手間であるという問題があった。
特開2005−189905号公報
本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、テンプレートの条件に従い写真を撮影することで、撮影と編集を同時に行い、テンプレートを完成させていくことができる撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システムを提供することを課題とする。
本発明による撮影編集プログラムは、複数の画像挿入領域を含むテンプレートを表示部に表示させるステップと、各画像挿入領域に挿入される画像の撮影条件を満たすか否か判定するステップと、前記撮影条件を満たす画像挿入領域がある場合、内蔵カメラ又は外部カメラで撮影された画像を、この画像挿入領域に挿入して、前記テンプレートを編集するステップと、をコンピュータに実行させるものである。
本発明の一態様による撮影編集プログラムにおいて、前記撮影条件は、撮影場所及び撮影日時の少なくともいずれか一方を含む。
本発明の一態様による撮影編集プログラムは、GPS機能に基づき算出された位置情報が所定の範囲内にあるか、又は所定の識別情報を含む電波を受信した場合、前記撮影場所の条件を満たすと判定する。
本発明の一態様による撮影編集プログラムは、前記複数の画像挿入領域の前記撮影条件に含まれる撮影場所を所定の順序で案内する案内画面を前記表示部に表示させる。
本発明による携帯端末は、複数の画像挿入領域を含むテンプレートのデザイン情報、及び各画像挿入領域に挿入される画像の撮影条件を含むテンプレートデータを記憶する記憶部と、撮影処理を行う撮影部と、前記テンプレートを表示する表示部と、各画像挿入領域に挿入される画像の撮影条件を満たすか否か判定し、前記撮影条件を満たす画像挿入領域がある場合、前記撮影部又は外部カメラで撮影された画像を、この画像挿入領域に挿入して前記テンプレートを編集する制御部と、を備えるものである。
本発明による撮影編集システムは、撮影処理を行う外部カメラと、前記外部カメラで撮影された画像を取得する本発明の携帯端末と、を備えるものである。
本発明によれば、テンプレートの条件に従い写真を撮影することで、楽しみながら撮影と編集を同時に行い、テンプレートを完成させることができる。撮影と編集という従来2つに分かれていた作業をまとめて行うことで、写真編集の手間を軽減することができる。また、コラージュプリントの作成、フォトブックの作成、ラリーゲームなど新しい楽しみ方を利用者に提供することができる。
本発明の実施形態によるデザインテンプレートの表示例を示す図である。 (a)〜(c)はフォトラリーのチェックポイントでの撮影方法の例を示す図である。 デザインテンプレートの表示例を示す図である。 デザインテンプレートの表示例を示す図である。 チェックポイントの案内画面の例を示す図である。 携帯端末のハードウェア構成図である。 撮影編集プログラムの実行により実現される機能ブロック図である。 同実施形態による撮影処理の流れを説明するフローチャートである。 テンプレートのデータ構成の例を示す図である。
本発明の実施形態では、1つ又は複数の画像挿入領域を含むデザインテンプレートを、利用者が所有するスマートフォンやタブレット機器等の携帯端末(以下「ユーザ端末」という)に配信する。このデザインテンプレート(以下「テンプレート」という)は、フォトラリーを行うためのものであり、各画像挿入領域には、撮影場所(チェックポイント)が予め定められており、所定の撮影場所で撮影を行うと、撮影画像が挿入(合成)されるようになっている。複数の撮影場所を巡り、各撮影場所で撮影を行い、画像を挿入していくことで、フォトラリーを楽しみながら、テンプレートを編集、完成させることができる。また、完成したテンプレートを用いて、フォトブックや写真などの注文を行うことができる。
図1はユーザ端末1の表示部(タッチパネルP)に表示したテンプレートTの例を示す。テンプレートTは、複数の画像挿入領域3a〜3eを有する。画像挿入領域3a〜3eは、それぞれ、特定の撮影場所で撮影した画像だけが挿入可能になっている。また、画像挿入領域3a〜3eには、撮影場所だけでなく、撮影日時等の他の条件が設定されていてもよい。
例えば、画像挿入領域3aは、図2(a)に示すように、チェックポイントAで撮影した画像が挿入される。チェックポイントAへの接近は、GPS(Global Positioning System))による位置情報に基づいて判断される。ユーザ端末1のGPS機能により検出されたユーザの位置が、所定の範囲内に入ると、図3に示すように、画像挿入領域3aに撮影可能マークMが表示される。
ユーザが撮影可能マークMを押すと、ユーザ端末1に内蔵されているカメラが起動し、撮影が行えるようになる。図2(a)では、カメラ支持棒6の先端部にユーザ端末1を搭載し、ユーザが自らを撮影している。
撮影を行うと、図4に示すように、画像挿入領域3aに撮影画像が挿入される。
図2(b)はチェックポイントBでの撮影例を示す。例えば、チェックポイントBではタワー状の筐体7の上部に、デジタルカメラ等のカメラ4(外部カメラ)が設けられている。また、筐体7には、信号を発信する発信機2と、ユーザ端末1と通信を行うと共に、カメラ4の制御を行うコンピュータ5とが設けられている。
発信機2には固有の識別情報が割り当てられている。発信機2は、識別情報を含む信号を、所定の電波強度で送信し続けている。発信機2は例えばビーコン端末を用いることができ、ビーコン端末に設定されているMACアドレスや各種ビーコンID(UUID、MAJOR値、MINOR値)などを識別情報として送信する。
ユーザ端末1は、発信機2との間の距離が近付き、発信機2からの信号(ビーコン)を受信すると、信号に含まれる識別情報に基づいて、画像挿入領域3bに撮影可能マークを表示する。
ユーザが撮影可能マークを押すと、ユーザ端末1はコンピュータ5と通信を行い、カメラ4の撮影画像を取得してタッチパネルPに表示すると共に、シャッター制御を行うことができるようになる。ユーザはタッチパネルPの表示画像から立ち位置を確認し、シャッター操作を行う。カメラ4による撮影処理が行われ、撮影画像がユーザ端末1へ転送される。転送された撮影画像は、画像挿入領域3bに挿入される。
図2(c)はチェックポイントCでの撮影例を示す。例えば、チェックポイントCでは筐体7の上面にカメラ4が設けられている。また、筐体7には、信号を発信する発信機2と、ユーザ端末1と通信を行うと共に、カメラ4の制御を行うコンピュータ5と、カメラ4のシャッター操作を行うためのボタン6とが設けられている。
ユーザ端末1は、発信機2との間の距離が近付き、発信機2からの信号を受信すると、信号に含まれる識別情報から、画像挿入領域3cに対応する発信機2からの信号であると判断する。画像挿入領域3cに撮影日時条件が設定されている場合は、現在日時が、撮影日時条件を満たすか否か判定する。撮影日時条件を満たす場合、画像挿入領域3cに撮影可能マークが表示される。
ユーザが撮影可能マークを押すと、ユーザ端末1はコンピュータ5と通信を行い、カメラ4の撮影画像を取得してタッチパネルPに表示する。ユーザはタッチパネルPの表示画像から立ち位置や写り具合を確認し、ボタン6を押す。ボタン6を押すことでカメラ4による撮影処理が行われ、撮影画像がユーザ端末1へ転送される。転送された撮影画像は画像挿入領域3cに挿入される。
図1に示すマップボタンb1を押すと、図5に示すように、ユーザ端末1に、チェックポイント(撮影場所)を示すマップが表示される。表示されているチェックポイントを選択することで、現在地からチェックポイントまでのルート(歩行経路や列車の乗り換え)案内が表示されるようにしてもよい。
また、テンプレートTの空白の(未だ画像を挿入していない)画像挿入領域を選択すると、対応するチェックポイントまで誘導する案内画面が表示されるようにしてもよい。
テンプレートTの全て(又は所定数以上)の画像挿入領域に撮影画像が挿入されると、このテンプレートTをプリントしたフォトブックやポスター等の印画物を注文することができる。また、全て(又は所定数以上)の撮影画像が挿入されたテンプレートTを、所定のカウンターで提示することで、特典の景品が受け取れるようにしてもよい。
このように、本実施形態によれば、フォトラリーを行いながら、チェックポイントで撮影した画像をテンプレートTに挿入し、テンプレートTを完成させていくという、ラリーゲームの新しい楽しみ方をユーザに提供することができる。
また、例えば、旅行先の観光地でこのフォトラリーを実施する場合、観光スポット(チェックポイント)を巡っていくことでテンプレートが埋まり、旅行の思い出となるフォトブックの注文や写真プリントの注文を容易に行うことができる。
従来のフォトブック作製では、イベント(例えば旅行)が終わった後、大量の撮影画像から気に入った画像を選択する手間があった。また、デザイン、ページ数、レイアウトの編集等にも時間がかかっていた。多忙によりフォトブック作製のための時間が取れない場合、フォトブック未作製のままイベントから時間が経過し、フォトブック作製のモチベーションが低下することがあった。
これに対し、本実施形態では、イベント中に撮影画像がテンプレートに挿入されていき、イベント終了時にはテンプレートが完成し、フォトブックの注文を行うだけでよい。そのため、フォトブックの作製が容易であり、作製を忘れることを防止できる。
図6はユーザ端末1のハードウェア構成例を示す。ユーザ端末1は、CPU10(演算制御部)、記憶部11、表示部12、操作部13、撮影部14、GPS受信部15、及び通信部16を有する。
記憶部11は、フラッシュメモリ、ROM(Read−only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の組み合わせであり、撮影編集プログラム、テンプレートデータ、及び撮影画像を記憶する。
表示部12は、各種情報を表示するものであり、例えば液晶ディスプレイを用いることができる。操作部13は、ユーザからの操作を受け付けるものであり、例えばキーボードを用いることができる。本実施形態では、表示部12及び操作部13の機能を有するタッチパネルPが設けられている。
撮影部14は、ユーザ端末1に内蔵されているデジタルカメラであり、CCD(Charged coupled devices)センサや、CMOS(Complementary metal-oxide-semiconductor)センサを用いたものである。
GPS受信部15は、GPS衛星から発せられる電波を受信し、GPS情報に基づいて、ユーザ端末1が存在する現在地の位置情報(緯度及び経度)を取得する。
通信部16は、インターネット等を介して、フォトラリーのサービス提供者のサーバ(図示略)と通信を行い、撮影編集プログラムやテンプレートデータを取得する。
通信部16は、発信機2から送信される信号を受信する機能を有する。また、通信部16は、コンピュータ5等の外部機器と通信を行うことができる。
CPU10が撮影編集プログラムを実行することで、図7に示すように、表示処理部101、条件判定部102、撮影処理部103、外部カメラ制御部104、合成部105、及び注文処理部106が実現される。表示処理部101、条件判定部102、撮影処理部103、外部カメラ制御部104、合成部105、及び注文処理部106における処理を、図8に示すフローチャートに沿って説明する。
表示処理部101は、テンプレートデータを用いて、テンプレートTをタッチパネルPに表示する(ステップS1)。
テンプレートデータは、テンプレートのデザイン情報や、図9に示すような、各画像挿入領域に挿入される画像の撮影条件、撮影に使用する撮影機器情報等が定義されている。例えば、画像挿入領域3aについては、撮影場所(チェックポイントA)の位置情報や、撮影に内蔵カメラを用いることが定義されている。また、画像挿入領域3cについては、撮影場所(チェックポイントC)に設けられた発信機2からの信号に含まれる識別情報、撮影可能時間や、撮影に外部カメラを用いることが定義されている。
条件判定部102は、GPS受信部15が取得した位置情報、通信部16が発信機2から受信した信号に含まれる識別情報、現在時刻等と、テンプレートデータに定義される各画像挿入領域の撮影条件とを比較・判定する(ステップS2)。撮影条件を満たす画像挿入領域がある場合(ステップS3_Yes)、表示処理部101は、この画像挿入領域に撮影可能マークM(図3参照)を表示する(ステップS4)。
ユーザ端末1は、撮影可能マークMを表示すると共に、報知音を出力したり、バイブレーション機能を用いて端末を振動させたりしてもよい。
ユーザにより撮影可能マークMが押されて撮影指示を受け付けると(ステップS5_Yes)、撮影処理部103はテンプレートデータの撮影機器情報を確認する。内蔵カメラを使用する場合(ステップS6_Yes)、撮影処理部103は撮影部14を起動する(ステップS7)。ユーザがシャッター操作を行うことで撮影が行われ、撮影画像が生成される(ステップS8)。
外部カメラを使用する場合(ステップS6_No)、外部カメラ制御部104は通信部16を介してコンピュータ5(又はカメラ4)と通信し(ステップS9)、画像を取得すし、タッチパネルPに表示する。ユーザは、タッチパネルPの表示画像から、カメラ4でどのように映っているかを確認することができる。
ユーザがシャッター操作を行うことで、カメラ4がユーザを撮影する(ステップS10)。シャッター操作はユーザ端末1を用いて行ってもよいし、ボタン6(図2(c)参照)を用いてもよい。外部カメラ制御部104は、通信部16を介して、カメラ4で撮影された撮影画像を受信する(ステップS11)。
合成部105は、内蔵カメラ(撮影部14)又は外部カメラ(カメラ4)で撮影された撮影画像を、テンプレートTの画像挿入領域に挿入して合成する(ステップS12)。再撮影を行い(ステップS13_Yes)、テンプレートTに合成する画像を変更してもよい。
テンプレートTの全ての画像挿入領域に撮影画像を挿入し、テンプレートTを完成させると(ステップS14_Yes)、フォトブックの注文を行えるようになる。注文処理部106は、フォトブックの注文受付処理を行い、必要に応じて課金処理を行い、注文情報をサービス提供者サーバへ送信する(ステップS15)。後日、作製されたフォトブックが注文者の元へ配送される。フォトブック注文だけでなくフォト注文を行えるようにしてもよい。フォト注文を行った場合は、Lサイズや2Lサイズ等で出力された写真が、後日配送される。
本実施形態では、撮影場所や撮影時刻等の撮影条件が満たされると、テンプレートに挿入される画像が撮影可能となる。全てのチェックポイントを巡り、ユーザ端末1の内蔵カメラや、外部カメラ4で撮影を行うと、テンプレートが完成し、フォトブックの注文を行うことができる。
フォトラリーは、観光スポットを巡るものに限定されず、鉄道の駅を巡るものでもよく、遊園地やテーマパーク内のチェックポイントを巡るものでもよい。撮影条件として撮影可能時間を設定できるため、営業時間外に駅構内や遊園地敷地内へ進入して撮影を行うことを抑止できる。
上記実施形態では、撮影条件として撮影可能時間(時刻)が定義される例について説明したが、撮影時間だけでなく、撮影日を定義してもよい。例えば4月1日〜4月4日の春休みイベント中のみ編集操作(撮影及び画像挿入)を可能とすることができる。テンプレートデータでは、撮影条件として、撮影場所、撮影時間(時刻)、撮影日の少なくともいずれか1つを設定することができる。
また、修学旅行期間のみ編集操作が可能な修学旅行用のテンプレートを提供してもよい。学校側がチェックポイント(観光スポット)を指定し、生徒はチェックポイントを巡りながら撮影画像を挿入し、テンプレートを完成させる。各画像挿入領域は、ユーザ端末内の記憶部11に保存した画像データの使用(挿入)可否を設定できるため、生徒が自分達で撮影した画像を自由に挿入できる画像挿入領域があってもよい。すなわち、撮影場所や撮影日時等の撮影条件が設定されていない画像挿入領域があってもよい。
GPSによる位置情報を用いて、所定の順序で撮影場所を巡るようにルート表示してもよい。例えば、画像挿入領域3aの撮影場所(チェックポイントA)で撮影を行い、撮影画像を挿入すると、画像挿入領域3bの撮影場所(チェックポイントB)までのルートを表示して、利用者を誘導することができる。
テンプレートTを埋めきれなかった場合、又は天候が悪く所望の風景が撮影できなかった場合、サービス提供者から提供される画像(例えば好天時の風景画像)を挿入できるようにしてもよい。
チェックポイントである飲食店で食事をして、写真を撮影すると、撮影画像がテンプレート内の画像挿入領域に挿入されると共に、飲食店のSNS公式アカウントに投稿されるようにしてもよい。
チェックポイントでは、外部カメラ4とユーザ端末1とを有線接続してもよい。
上述した実施形態で説明した撮影編集プログラムをCD−ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。また、撮影編集プログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布してもよい。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布してもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 ユーザ端末
2 発信機
4 外部カメラ
5 コンピュータ
6 ボタン

Claims (6)

  1. 複数の画像挿入領域を含むテンプレートを表示部に表示させるステップと、
    各画像挿入領域に挿入される画像の撮影条件を満たすか否か判定するステップと、
    前記撮影条件を満たす画像挿入領域がある場合、内蔵カメラ又は外部カメラで撮影された画像を、この画像挿入領域に挿入して、前記テンプレートを編集するステップと、
    をコンピュータに実行させる撮影編集プログラム。
  2. 前記撮影条件は、撮影場所及び撮影日時の少なくともいずれか一方を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮影編集プログラム。
  3. GPS機能に基づき算出された位置情報が所定の範囲内にあるか、又は所定の識別情報を含む電波を受信した場合、前記撮影場所の条件を満たすと判定することを特徴とする請求項2に記載の撮影編集プログラム。
  4. 前記複数の画像挿入領域の前記撮影条件に含まれる撮影場所を所定の順序で案内する案内画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の撮影編集プログラム。
  5. 複数の画像挿入領域を含むテンプレートのデザイン情報、及び各画像挿入領域に挿入される画像の撮影条件を含むテンプレートデータを記憶する記憶部と、
    撮影処理を行う撮影部と、
    前記テンプレートを表示する表示部と、
    各画像挿入領域に挿入される画像の撮影条件を満たすか否か判定し、前記撮影条件を満たす画像挿入領域がある場合、前記撮影部又は外部カメラで撮影された画像を、この画像挿入領域に挿入して前記テンプレートを編集する制御部と、
    を備える携帯端末。
  6. 撮影処理を行う外部カメラと、
    前記外部カメラで撮影された画像を取得する請求項5に記載の携帯端末と、
    を備える撮影編集システム。
JP2017135508A 2017-07-11 2017-07-11 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム Active JP7081091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135508A JP7081091B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017135508A JP7081091B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019021961A true JP2019021961A (ja) 2019-02-07
JP7081091B2 JP7081091B2 (ja) 2022-06-07

Family

ID=65355854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135508A Active JP7081091B2 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7081091B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021186708A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251383A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP2012023502A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Canon Inc 撮影支援システム、撮影支援方法、サーバ、撮影装置およびプログラム
JP2012165277A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2012230649A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2013034193A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、情報処理方法およびそのプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251383A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP2012023502A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Canon Inc 撮影支援システム、撮影支援方法、サーバ、撮影装置およびプログラム
JP2012165277A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2012230649A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2013034193A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、情報処理方法およびそのプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021186708A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23
WO2021186708A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 日本電気株式会社 訪問推進装置、システム、方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP7287572B2 (ja) 2020-03-19 2023-06-06 日本電気株式会社 訪問推進装置、システム、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7081091B2 (ja) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10142795B2 (en) Providing digital content for multiple venues
CN102763404B (zh) 摄影装置、信息取得系统及程序
US10929463B1 (en) Arranging location based content for mobile devices
CN107358639B (zh) 一种基于智能终端的照片展示方法及照片展示系统
JP2009239397A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影装置の制御方法および制御プログラム
JP2008042887A (ja) 撮像装置、撮像システム、画像データの記録方法およびプログラム
JP2007202110A (ja) 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム
CN103731599A (zh) 拍照方法及相机
TW201919003A (zh) 電腦可讀取儲存媒體、信息處理裝置以及信息處理方法
JP2015069313A (ja) 電子アルバム装置
JP2010011410A (ja) 撮像装置、撮像システムおよびゲーム装置
CN103297690B (zh) 影音处理系统及影音处理方法
JP2010045436A (ja) カメラ及び撮影システム
JP7081091B2 (ja) 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム
JP2006262134A (ja) 撮影データ処理装置、撮影装置及びプログラム
JP2008085408A (ja) 撮影画像への情報付加システム
JP2006287741A (ja) ナビゲーション装置・撮影装置の連携システムおよびナビゲーション装置
JP2008165373A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理システム
JP2018195091A (ja) 写真サービスシステムおよび写真プリント装置
TW201608522A (zh) 一種影像資料處理方法及影像資料管理系統
JP2018098755A (ja) 画像提供システム
JP2010021885A (ja) 撮像装置及び撮像支援方法
JP6855773B2 (ja) 画像提供システム
JP4974669B2 (ja) 画像処理システム
JP2009043006A (ja) 周辺情報提供システム、サーバ、周辺情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7081091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150