JP2006251383A - 撮像装置、撮像方法、及びプログラム - Google Patents

撮像装置、撮像方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006251383A
JP2006251383A JP2005067950A JP2005067950A JP2006251383A JP 2006251383 A JP2006251383 A JP 2006251383A JP 2005067950 A JP2005067950 A JP 2005067950A JP 2005067950 A JP2005067950 A JP 2005067950A JP 2006251383 A JP2006251383 A JP 2006251383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
instruction information
storage unit
imaging instruction
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005067950A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoda
章 依田
Ayumi Isomura
歩 磯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005067950A priority Critical patent/JP2006251383A/ja
Publication of JP2006251383A publication Critical patent/JP2006251383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】望ましい画像を撮像することができる撮像スポット、撮像タイミングにあることをユーザに知らせる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置、撮像位置から撮像を行うべき方向である撮像方向を含む撮像指示情報を格納する撮像指示情報格納部と、撮像装置の位置を検出する位置検出部と、撮像指示情報格納部が格納する撮像位置と位置検出部が検出した位置との間の距離が予め定められた設定距離より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示するともに、撮像位置からの撮像方向を指示する撮像指示部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像装置、撮像方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、画像を撮像する撮像装置及び撮像方法、並びに、撮像装置用のプログラムに関する。
GPS衛星又は無線基地局から送信される測位情報に基づいて、カメラの場所情報を取得して、この場所情報を撮影時に表示するとともに、撮影した場所を記録するカメラが知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、撮影時に記録された位置情報を基づいてレイアウトされたアルバムを作成する技術が知られている。
特開平11−295802号公報
しかしながら、ユーザが訪れた観光地の名物の銅像等、観光地の代表的な撮像スポットにいることにユーザが気付かず、撮影しないまま通り過ぎてしまうことがある。この結果、観光地を代表する画像を含まないアルバムが作成されてしまう。ユーザが撮像スポットを気にしながら観光するのはユーザにとって負担になってしまうので、ユーザが撮像スポットにいるか否かを気にすることなく観光に集中することができるのが望ましい。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができる撮像装置、撮像方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態によると、画像を撮像する撮像装置であって、撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を格納する撮像指示情報格納部と、当該撮像装置の位置を検出する位置検出部と、撮像指示情報格納部が格納する撮像位置と位置検出部が検出した位置との間の距離が予め定められた設定距離より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示する撮像指示部とを備える。
撮像指示情報格納部は、撮像位置に対応づけて、撮像位置から撮像を行うべき方向である撮像方向をさらに格納し、撮像指示部は、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示するとともに、撮像位置からの撮像方向を指示してよい。
撮像指示情報格納部は、撮像位置に対応づけて、撮像位置において撮像を行うべき時刻である撮像時刻をさらに格納し、撮像指示部は、撮像指示情報格納部が格納する撮像時刻と現在時刻との間の時間が予め定められた時間差より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示してよい。
撮像指示情報格納部は、撮像時刻に対応づけて、撮像時刻に撮像を行うことの重要性を示す時刻重要度をさらに格納し、撮像指示部は、撮像指示情報が格納する時刻重要度がより大きい場合に、より短い時間差でユーザに対して撮像を行うべきことを指示してよい。
ユーザに目的地を入力させる目的地入力部と、目的地入力部から入力された目的地の周辺における、撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を取得する撮像指示情報取得部とをさらに備え、撮像指示情報格納部は、撮像指示情報取得部が取得した撮像指示情報を格納してよい。
撮像指示情報格納部と同一のメモリ内に構成され、撮像された画像を格納する画像格納部と、メモリの空き容量が予め定められた容量より小さくなった場合に、撮像指示情報格納部が格納する撮像指示情報を消去する撮像指示情報消去制御部とをさらに備えてよい。
位置検出部が検出した位置の履歴である移動履歴を格納する移動履歴格納部をさらに備え、撮像指示情報消去制御部は、移動履歴格納部を参照することによって、撮像指示情報格納部が格納する撮像位置を当該撮像装置が通り過ぎたと判断した場合に、撮像指示情報格納部が格納する撮像指示情報を消去してよい。
本発明の第2の形態における撮像方法は、撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を格納する撮像指示情報格納段階と、撮像装置の位置を検出する位置検出段階と、撮像指示情報格納段階において格納される撮像位置と位置検出段階において検出された位置との間の距離が予め定められた設定距離より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示する撮像指示段階とを備える。
本発明の第3の形態によると、画像を撮像する撮像装置用のプログラムであって、撮像装置を、撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を格納する撮像指示情報格納部、当該撮像装置の位置を検出する位置検出部、撮像指示情報格納部が格納する撮像位置と位置検出部が検出した位置との間の距離が予め定められた設定距離より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示する撮像指示部として機能させる。
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となりうる。
本発明によれば、望ましい画像を撮像することができる撮像スポット、撮像タイミングにあることをユーザに知らせる撮像装置を提供することができる。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の一実施形態に係る撮像装置100の利用環境の一例を示す。撮像装置100は、ユーザ180の指示に基づいて、ユーザ180が観光に訪れた旅行先の画像を撮像する。撮像装置100は、ユーザ180からの旅行の目的地の入力を受け付けて、その目的地の周辺の代表的な風景等を撮像することができる撮像スポットの位置情報と、その撮像スポットからの最も望ましい撮像方向を、インターネット等の通信回線150に接続された撮像指示情報データベース188、半導体メモリ等の記録媒体等から取得しておく。そして、撮像装置100は、現在の位置が撮像スポットにあることを検出すると、撮像スポットのモニタ画面に撮像方向を表示して、ユーザ180に撮像するよう促す。
なお、撮像装置100は、デジタルスチルカメラ、カメラ付携帯電話、撮像機能を有するPDA等であってよい。また、撮像装置100は、撮像装置100の現在位置の周辺の撮像スポットの情報を、無線LAN等の通信回線150を通じて撮像指示情報データベース188から取得してもよい。
以上説明した撮像装置100によれば、旅行先の代表的な被写体を撮像する撮像スポットにいることを、ユーザ180に知らせることができる。このため、ユーザ180は、撮像スポットにいるかどうかを気にすることなく観光に集中するこができるとともに、撮像スポットで撮像し損ねてしまうといった失敗を未然に防ぐことができる。また、ユーザ180は、撮像装置100で指示された方向を向いて撮像することで、より望ましい画像を撮像することができる。
図2は、撮像装置100のブロック構成の一例を示す。撮像装置100は、目的地入力部262、撮像指示情報取得部264、撮像指示部266、位置検出部268、移動履歴格納部270、撮像指示情報消去制御部272、撮像部274、撮像指示情報格納部276、及び画像格納部278を備える。
目的地入力部262は、ユーザ180に目的地を入力させる。撮像指示情報取得部264は、目的地入力部262から入力された目的地の周辺における、撮像を行うべきことをユーザ180に指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を取得する。例えば、撮像指示情報データベース188は、撮像位置、撮像位置から撮像を行うべき方向である撮像方向、及び撮像を行うべき時刻である撮像時刻を格納する。そして、撮像指示情報取得部264は、撮像指示情報データベース188から撮像指示情報を取得する。
そして、撮像指示情報格納部276は、撮像を行うべきことをユーザ180に指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を格納する。また、撮像指示情報格納部276は、撮像位置に対応づけて、撮像位置から撮像を行うべき方向である撮像方向をさらに格納する。また、撮像指示情報格納部276は、撮像位置に対応づけて、撮像位置において撮像を行うべき時刻である撮像時刻をさらに格納する。具体的には、撮像指示情報格納部276は、撮像指示情報取得部264が取得した撮像指示情報を格納する。
位置検出部268は、撮像装置100の位置を検出する。具体的には、位置検出部268は、撮像装置100が位置する場所の緯度及び経度情報を、GPS衛星から受信することによって検出する。なお、位置検出部268は、予め定めた時間間隔で撮像装置100の位置を取得しておく。そして、移動履歴格納部270は、位置検出部268が検出した位置の履歴である移動履歴を格納する。具体的には、移動履歴格納部270は、位置検出部268が検出した緯度及び経度、並びに位置検出部268が位置を検出した時刻の履歴を格納する。
撮像指示部266は、撮像指示情報格納部276が格納する撮像位置と位置検出部268が検出した位置との間の距離が予め定められた設定距離より短いことを条件として、ユーザ180に対して撮像を行うべきことを指示する。さらに、撮像指示部266は、撮像指示情報格納部276が格納する撮像時刻と現在時刻との間の時間が予め定められた時間差より短いことを条件として、ユーザ180に対して撮像を行うべきことを指示する。具体的には、撮像指示部266は、ユーザ180に対して撮像を行うべきことを指示するとともに、撮像位置からの撮像方向を指示する。
なお、撮像指示情報格納部276は、撮像時刻に対応づけて、撮像時刻に撮像を行うことの重要性を示す時刻重要度をさらに格納する。そして、撮像指示部266は、撮像指示情報が格納する時刻重要度がより大きい場合に、より短い時間差でユーザ180に対して撮像を行うべきことを指示する。このため、撮像指示部266は、撮像位置におけるより適切な画像を撮像することができるタイミングで撮像を指示することができる。
画像格納部278は、撮像指示情報格納部276と同一のメモリ280内に構成され、撮像部274によって撮像された画像を格納する。撮像指示情報消去制御部272は、メモリ280の空き容量が予め定められた容量より小さくなった場合に、撮像指示情報格納部276が格納する撮像指示情報を消去する。具体的には、撮像指示情報消去制御部272は、移動履歴格納部270を参照することによって、撮像指示情報格納部276が格納する撮像位置を撮像装置100が通り過ぎたと判断した場合に、撮像指示情報格納部276が格納する撮像指示情報を消去する。このため、画像格納部278に画像を格納できなくなることを未然に防ぐことができる。したがって、メモリ280を有効に活用することができる。
以上説明した撮像装置100によれば、旅行先の代表的な被写体を撮像する撮像スポットにいることを、撮像スポットに応じた望ましい画像を撮像することができるタイミングでユーザ180に知らせることができる。そして、撮像した画像が増加してメモリ280の空き容量が少なくなっても、ユーザ180が通過した地域の撮像指示情報を自動的に消去していくので、予め沢山の撮像指示情報をメモリ280に格納しておくことができる。このため、ユーザ180は撮像スポットに気をとられることなく観光を楽しみつつ、より多くの撮像スポットを効率的に撮像しておくことができる。
図3は、撮像指示情報格納部276が格納する撮像指示情報の一例をテーブル形式で示す。撮像指示情報格納部276は、撮像位置を示す緯度及び経度、撮像方向、撮像時刻、及び時刻重要度を格納する。撮像指示情報格納部276は、撮像位置において望ましい画像を撮像することができる時刻を撮像時刻として格納する。また、撮像指示情報格納部276は、撮像時刻において撮像すべき時刻の重要性を示す指標を時刻重要度として格納する。図3の例では、撮像指示情報格納部276は、撮像時刻に撮像を行う重要性を示す3段階の指標(A、B、C)を、時刻重要度として格納する。また、撮像指示情報格納部276は、撮像位置において望ましい画像を撮像することができる方向、例えば南、北等の、実空間に対する絶対方向を、撮像方向として格納する。
そして、撮像指示部266は、位置検出部268で検出された位置が、撮像指示情報格納部276によって格納されている緯度及び経度で示される撮像位置の近傍にあるか否かを判断する。また、撮像指示部266は、現在の時刻が撮像時刻に近いか否かを判断する。そして、撮像指示部266は、撮像位置の近傍であり、現在の時刻が撮像時刻の近い場合に、当該撮像位置からの撮像方向をモニタ画面に表示してユーザ180に撮像を指示する。なお、撮像指示部266は、より大きい時刻重要度を持つ撮像位置においては、現在の時刻と撮像時刻とより近い場合に、ユーザ180に撮像を指示する。また、撮像指示部266は、最も低い時刻重要度を持つ撮像位置においては、時刻に関係なくユーザ180に撮像を指示してもよい。
このため、撮像位置において最も望ましい画像が撮像できる時刻に撮像するようユーザ180に指示することができる。例えば、夕焼けで有名な風景を撮像することができる撮像スポットにユーザ180が夕刻に訪れると、その撮像スポットで夕焼けを撮像するよう撮像装置100から指示される。なお、撮像時刻とは、撮像すべきタイミングを示す指標であってよい。例えば、撮像時刻は、1日の時間的範囲におけるタイミングを示す時刻情報であってよい。また、撮像時刻は、1年の時間的範囲におけるタイミングを示す季節情報であってもよい。これによって、ユーザ180は、秋に紅葉の風景等を撮像する等、様々な時間的範囲での適切なタイミングで画像を撮像することができる。
なお、撮像指示情報格納部276は、撮像指示情報格納部276が格納する各撮像位置からの各撮像方向で撮像された、好ましい構図の画像を格納してもよい。そして、撮像指示部266は、撮像装置100のモニタ画像に当該画像と撮像方向とを表示させることによって、ユーザ180に撮像を指示してよい。これにより、ユーザ180は、モニタ画面に表示された望ましい構図の画像を参考にして撮像することができる。
図4は、撮像指示部266が撮像を指示する流れの一例を示す。撮像指示部266は、位置検出部268によって検出された撮像装置100の現在位置と、撮像指示情報格納部276に格納された撮像位置との距離が、設定距離αよりも小さいか否かを判断する(S402)。S402において、現在位置と撮像位置との間の距離が設定距離αよりも小さい場合、撮像指示部266は、当該撮像位置における時刻重要度に応じて時間差βを決定する(S404)。なお、撮像指示部266は、時刻重要度がより大きい場合に、より短い時間差を決定してよい。また、撮像指示部266は、時刻重要度に対応づけられた時間差を予め格納しておき、時刻重要度に対応づけられた時間差βを選択してもよい。
そして、撮像指示部266は、撮像指示情報格納部276に格納された撮像時刻と現在時刻との差の絶対値が時間差βより小さいか否かを判断する(S406)。S406において、撮像時刻と現在時刻との差の絶対値が時間差βより小さい場合、撮像指示部266は撮像方向を画面に表示して撮像を指示し(S408)、処理を終了する。
S402において、現在位置と撮像位置との間の距離が設定距離α以上である場合には、撮像指示部266は処理を終了する。また、S406において、撮像時刻と現在時刻との差の絶対値が時間差β以上である場合には、撮像指示部266は処理を終了する。
例えば、撮像指示情報格納部276は、夜には美しい夜景を撮像することができるが、昼間に撮像すると工場等が写ってしまうような撮像スポットには、金閣寺などのように時間帯によらず美しい画像が得られる撮像スポット等に比べて、より大きい時刻重要度を格納しておく。この場合、夜景が撮像される撮像スポットにユーザ180が昼間にいるときには、夜景を撮像するよう指示されないが、夜間にその撮像スポットにいるときには、夜景を撮像するよう撮像装置100から指示される。このため、ユーザ180は、昼間に工場が写ってしまう撮像スポットで撮像する等といった無駄な行動をすることなく、望ましい画像が得られるタイミングで効率的に撮像することができる。
なお、S402において、撮像指示部266は、位置検出部268によって検出される現在位置の時間変化に基づいて、撮像装置100の移動速度を検出してもよい。そして、撮像指示部266は、より大きい移動速度が検出された場合に、より大きい設定距離αを決定してもよい。このため、ユーザ180が自動車等で移動している場合でも、当該撮像スポットを通過してしまう前に、撮像スポットに近づいたことを適切に知らせることができる。
図5は、撮像指示情報を消去する処理フローの一例を示す。撮像部274は、ユーザ180の指示によって画像を撮像(S502)し、当該画像を画像格納部278に格納する(S504)。そして、撮像指示情報消去制御部272は、メモリ280の空き容量が予め定められた容量γよりも小さいか否かを判断する(S506)。
S506において、メモリ280の空き容量が容量γよりも小さい場合には、撮像指示情報消去制御部272は、移動履歴格納部270に基づいて撮像装置100が通り過ぎた撮像位置を判断して、当該撮像位置の撮像指示情報を撮像指示情報格納部276から消去して(S508)、処理を終了する。
S506において、メモリ280の空き容量が容量γ以上である場合には、撮像指示情報消去制御部272は撮像指示情報格納部276から撮像指示情報を消去せずに処理を終了する。なお、メモリ280の空き容量が容量γ以上である場合であっても、撮像部274による撮像のタイミングで位置検出部268によって検出される現在位置が、撮像指示情報格納部276に格納されている撮像位置の近傍であり、当該撮像位置で撮像したと判断される場合には、撮像指示情報消去制御部272は、当該撮像位置の撮像指示情報を撮像指示情報格納部276から削除してもよい。
なお、S508において、撮像指示情報消去制御部272は、撮像指示情報格納部276が格納する撮像指示情報のうち、移動履歴格納部270に格納されている撮像装置100の位置の近傍に位置する撮像位置の撮像指示情報を選択して消去してよい。また、撮像指示情報消去制御部272は、撮像指示情報格納部276に含まれる撮像位置のうち、現在の撮像装置100の位置に含まれる地域と異なる地域であって、移動履歴格納部270に格納されている位置を含む地域に含まれる撮像位置の撮像情報を撮像指示情報格納部276から消去してよい。例えば、ユーザ180が欧州を旅行している場合に、撮像指示情報を消去するときの現在位置がフランスであるときには、既に訪れたイタリアにおける撮像指示情報を撮像指示情報格納部276から消去する。
以上説明した撮像装置100によれば、旅行先の代表的な被写体を撮像する撮像スポットにいることを、その撮像スポットで望ましい画像を撮像することができるタイミングでユーザ180に知らせることができる。また、ユーザ180が通過した地域の撮像指示情報を自動的に消去していくので、予め沢山の撮像指示情報をメモリ280に格納しておくことができる。例えば、撮像装置100は、同じ被写体を撮像する撮像指示情報でも、撮像位置、撮像方向、撮像時刻、及び時刻重要度の様々なバリエーションの沢山の撮像指示情報を予め格納しておくことができる。このため、ユーザ180は撮像スポットに気をとられることなく観光を楽しみつつ、シャッターチャンスを逃すことなく効率的に撮像しておくことができる。
図6は、撮像装置100に係るコンピュータ1500のハードウェア構成の一例を示す。コンピュータ1500は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、及び表示装置1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、及びCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505、及びグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510、及びRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置であるハードディスクドライブ1540、通信インターフェイス1530、CD−ROMドライブ1560を接続する。ハードディスクドライブ1540は、コンピュータ1500内のCPU1505が使用するプログラム、及びデータを格納する。通信インターフェイス1530は、ネットワークを介して撮像装置100と通信し、撮像装置100にプログラム、及びデータを提供する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、コンピュータ1500が起動時に実行するブート・プログラムや、コンピュータ1500のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM1520を介して通信インターフェイス1530に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1520を介して通信インターフェイス1530に提供され、ネットワークを介して撮像装置100に送信される。撮像装置100に送信されたプログラムは、撮像装置100においてインストールされて実行される。
撮像装置100にインストールされて実行されるプログラムは、撮像装置100を、図1から図5にかけて説明した目的地入力部262、撮像指示情報取得部264、撮像指示部266、位置検出部268、移動履歴格納部270、撮像指示情報消去制御部272、撮像部274、撮像指示情報格納部276、及び画像格納部278として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1500に提供してもよい。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
撮像装置100の利用環境の一例を示す図である。 撮像装置100のブロック構成の一例を示す図である。 撮像指示情報の一例をテーブル形式で示す図である。 撮像を指示する流れの一例を示す図である。 撮像指示情報を消去する処理フローの一例を示す図である。 撮像装置100に係るコンピュータ1500のハードウェア構成の一例を示す図である。
符号の説明
100 撮像装置
150 通信回線
180 ユーザ
188 撮像指示情報データベース
262 目的地入力部
264 撮像指示情報取得部
266 撮像指示部
268 位置検出部
270 移動履歴格納部
272 撮像指示情報消去制御部
274 撮像部
276 撮像指示情報格納部
278 画像格納部
280 メモリ

Claims (9)

  1. 画像を撮像する撮像装置であって、
    撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を格納する撮像指示情報格納部と、
    当該撮像装置の位置を検出する位置検出部と、
    前記撮像指示情報格納部が格納する撮像位置と前記位置検出部が検出した位置との間の距離が予め定められた設定距離より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示する撮像指示部と
    を備える撮像装置。
  2. 前記撮像指示情報格納部は、前記撮像位置に対応づけて、前記撮像位置から撮像を行うべき方向である撮像方向をさらに格納し、
    前記撮像指示部は、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示するとともに、前記撮像位置からの撮像方向を指示する
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記撮像指示情報格納部は、前記撮像位置に対応づけて、前記撮像位置において撮像を行うべき時刻である撮像時刻をさらに格納し、
    前記撮像指示部は、前記撮像指示情報格納部が格納する撮像時刻と現在時刻との間の時間が予め定められた時間差より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示する
    請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記撮像指示情報格納部は、前記撮像時刻に対応づけて、前記撮像時刻に撮像を行うことの重要性を示す時刻重要度をさらに格納し、
    前記撮像指示部は、前記撮像指示情報が格納する時刻重要度がより大きい場合に、より短い時間差でユーザに対して撮像を行うべきことを指示する
    請求項3に記載の撮像装置。
  5. ユーザに目的地を入力させる目的地入力部と、
    前記目的地入力部から入力された目的地の周辺における、撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を取得する撮像指示情報取得部と
    をさらに備え、
    前記撮像指示情報格納部は、前記撮像指示情報取得部が取得した撮像指示情報を格納する
    請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記撮像指示情報格納部と同一のメモリ内に構成され、撮像された画像を格納する画像格納部と、
    前記メモリの空き容量が予め定められた容量より小さくなった場合に、前記撮像指示情報格納部が格納する撮像指示情報を消去する撮像指示情報消去制御部と
    をさらに備える請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記位置検出部が検出した位置の履歴である移動履歴を格納する移動履歴格納部
    をさらに備え、
    前記撮像指示情報消去制御部は、前記移動履歴格納部を参照することによって、前記撮像指示情報格納部が格納する撮像位置を当該撮像装置が通り過ぎたと判断した場合に、前記撮像指示情報格納部が格納する撮像指示情報を消去する
    請求項6に記載の撮像装置。
  8. 撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を格納する撮像指示情報格納段階と、
    撮像装置の位置を検出する位置検出段階と、
    前記撮像指示情報格納段階において格納される撮像位置と前記位置検出段階において検出された位置との間の距離が予め定められた設定距離より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示する撮像指示段階とを備える撮像方法。
  9. 画像を撮像する撮像装置用のプログラムであって、前記撮像装置を、
    撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置を含む撮像指示情報を格納する撮像指示情報格納部、
    当該撮像装置の位置を検出する位置検出部、
    前記撮像指示情報格納部が格納する撮像位置と前記位置検出部が検出した位置との間の距離が予め定められた設定距離より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示する撮像指示部
    として機能させるプログラム。
JP2005067950A 2005-03-10 2005-03-10 撮像装置、撮像方法、及びプログラム Pending JP2006251383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067950A JP2006251383A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 撮像装置、撮像方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067950A JP2006251383A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 撮像装置、撮像方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006251383A true JP2006251383A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37091957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005067950A Pending JP2006251383A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 撮像装置、撮像方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006251383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005028A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Canon Inc 撮像装置、情報配信装置、送信方法、及び情報配信方法、並びにプログラム
JP2012186658A (ja) * 2011-03-05 2012-09-27 Fujitsu Ltd 情報処理方法、プログラム及び装置
JP2019021961A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 大日本印刷株式会社 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012005028A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Canon Inc 撮像装置、情報配信装置、送信方法、及び情報配信方法、並びにプログラム
JP2012186658A (ja) * 2011-03-05 2012-09-27 Fujitsu Ltd 情報処理方法、プログラム及び装置
JP2019021961A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 大日本印刷株式会社 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム
JP7081091B2 (ja) 2017-07-11 2022-06-07 大日本印刷株式会社 撮影編集プログラム、携帯端末、及び撮影編集システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11004167B2 (en) Image capturing apparatus having capability of recognizing a relationship among a plurality of images
US9148567B2 (en) Methods and devices for controlling camera image capture
JP4752827B2 (ja) 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及びプログラム
JP5053404B2 (ja) 関連メタデータに基づくデジタル画像のキャプチャと表示
US8756009B2 (en) Portable apparatus
US20100074613A1 (en) Photographing apparatus and method, and program
US20100265177A1 (en) Electronic apparatus, display controlling method and program
CN106161892A (zh) 摄影装置及其姿态控制方法以及无人驾驶飞行器
KR100828357B1 (ko) 영상 촬영 장치에서 저장된 데이터 저장 방법 및 장치, 및 영상 데이터에 포함된 위치 정보를 이용한 네비게이션 장치
US8570424B2 (en) Display control apparatus and display control method
KR20070116556A (ko) 정보 처리 장치와 정보 처리 방법, 및 컴퓨터 프로그램
KR20190118654A (ko) 이미지 디스플레이 방법 및 전자 장치
JP2008039628A (ja) ルート検索装置
US20120002094A1 (en) Image pickup apparatus for providing reference image and method for providing reference image thereof
JP2006148514A (ja) 画像再生装置及び画像再生装置の制御方法
JP5634786B2 (ja) デジタルカメラ
JP2012019374A (ja) 電子アルバム作成サーバー、情報処理装置、電子アルバム作成システム、及び、電子アルバム作成サーバーの制御方法
JP2012080403A (ja) 情報取得装置、情報取得機能付き撮影機器、情報取得用集積回路、画像表示システム、情報取得プログラム、及び情報取得方法
JP2006251383A (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP4704240B2 (ja) 電子アルバム編集システム、電子アルバム編集方法、及び電子アルバム編集プログラム
JP2012253421A (ja) 画像表示装置、撮像装置および画像表示プログラム
EP2712174A1 (en) Methods and devices for controlling camera image capture
JP2006287741A (ja) ナビゲーション装置・撮影装置の連携システムおよびナビゲーション装置
JP2013149034A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
JP3742141B2 (ja) 画像記録再生装置、画像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211