JP2019018529A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019018529A5
JP2019018529A5 JP2017141887A JP2017141887A JP2019018529A5 JP 2019018529 A5 JP2019018529 A5 JP 2019018529A5 JP 2017141887 A JP2017141887 A JP 2017141887A JP 2017141887 A JP2017141887 A JP 2017141887A JP 2019018529 A5 JP2019018529 A5 JP 2019018529A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
sub
main tank
consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017141887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019018529A (ja
JP7013156B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017141887A priority Critical patent/JP7013156B2/ja
Priority claimed from JP2017141887A external-priority patent/JP7013156B2/ja
Publication of JP2019018529A publication Critical patent/JP2019018529A/ja
Publication of JP2019018529A5 publication Critical patent/JP2019018529A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7013156B2 publication Critical patent/JP7013156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の液体吐出装置は、液体を収容するメインタンクから液体が供給された液体を貯留するサブタンクと、前記サブタンクから供給された液体を吐出する液体吐出ヘッドと、を備える液体吐出装置であって、前記メインタンクが、前記メインタンクから前記サブタンクに液体が供給されるように前記液体吐出装置に装着された状態において、前記メインタンクから前記サブタンクに供給される液体の量である第1の消費量を取得する第1の取得手段と、前記メインタンクが、前記メインタンクから前記サブタンクに液体が供給されなくなるように前記液体吐出装置から外された状態のときに、前記液体吐出ヘッドから消費される液体の第2の消費量を取得する第2の取得手段と、前記メインタンクが前記液体吐出装置に装着された状態において、前記第2の消費量が加算された前記第1の消費量に基づいて前記メインタンク内の液体の残量を取得する第3の取得手段と、をさらに備えることを特徴とする。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の実施形態は、本発明の液体吐出装置をインクジェット記録装置に適用した場合の例である。
インク充填シーケンスにおいては、メインタンク301を装置本体に装着し(ステップS11)、メインタンク301からサブタンク310にインクを充填する(ステップS12)。本実施形態は、水頭差を利用してインクを充填する方式であるため、時間の経過と共に、メインタンク301からサブタンク310へインクが移動する。サブタンク310内のインクの液面が上昇して、電極312,313間の電圧に基づいて、その液面が第2高さ(残検位置)P2に達した(残検オン)ときは、サブタンク310にインクが充填されたと判断する。このとき、メインタンク301からのインク消費量(第1の消費量)に対応するメインドットカウント値Cmに、サブドットカウント値Csを加算する(ステップS16)。

Claims (15)

  1. 液体を収容するメインタンクから液体が供給された液体を貯留するサブタンクと、前記サブタンクから供給された液体を吐出する液体吐出ヘッドと、を備える液体吐出装置であって、
    前記メインタンクが、前記メインタンクから前記サブタンクに液体が供給されるように前記液体吐出装置に装着された状態において、前記メインタンクから前記サブタンクに供給される液体の量である第1の消費量を取得する第1の取得手段と、
    前記メインタンクが、前記メインタンクから前記サブタンクに液体が供給されなくなるように前記液体吐出装置から外された状態のときに、前記液体吐出ヘッドから消費される液体の第2の消費量を取得する第2の取得手段と、
    前記メインタンクが前記液体吐出装置に装着された状態において、前記第2の消費量が加算された前記第1の消費量に基づいて前記メインタンク内の液体の残量を取得する第3の取得手段と、
    をさらに備えることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記液体吐出ヘッドの吐出口を覆い、前記液体吐出ヘッド内の液体を吐出口から排出する排出手段を備え、
    前記液体吐出ヘッドは、前記吐出口から液体を吐出するためのエネルギーを発生する吐出素子を有し、
    記第2の消費量は、前記吐出素子を駆動させることにより前記吐出口から吐出される液体の量と、前記排出手段によって前記吐出口から排出される液体の量と、のうちの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記第1および第2の取得手段は、前記液体吐出ヘッドの吐出口から吐出される液体の1滴の吐出量を単位として、前記液体吐出ヘッドからの液体の消費量をカウントすることを特徴とする請求項1または2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記第3の取得手段は、前記第2の消費量が前記サブタンクの容量よりも多いときには、前記第2の消費量を前記サブタンクの容量とすることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  5. 前記第2の消費量は、前記第1の消費量に加算されるとリセットされることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  6. 前記第3の取得手段は、前記メインタンクが前記液体吐出装置に装着された状態において前記メインタンクから空状態の前記サブタンクに液体が供給されるときに、前記第1の消費量に加算する前記第2の消費量を前記サブタンクの容量とすることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  7. 前記メインタンクが前記液体吐出装置に装着された状態において、前記サブタンク内の液体の液面を第1位置に維持するように、前記メインタンク内の液体を前記サブタンク内に供給する供給手段を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  8. 前記サブタンク内の液体の液面が前記第1位置の下方の第2位置よりも上昇したことを検知する検知手段を備え、
    前記第3の取得手段は、前記メインタンクが前記液体吐出装置に装着された状態のときに、前記検知手段により前記液面が前記第2の位置よりも上昇したことを検知したときに、前記第1の消費量に、前記第2の消費量と共に、前記サブタンク内における前記第1位置と前記第2位置との間の容量と、を加算することを特徴とする請求項7に記載の液体吐出装置。
  9. 前記サブタンク内の液体の液面が前記第1位置よりも下降したことを検知する検知手段を備え、
    前記第3の取得手段は、前記メインタンクが前記液体吐出装置に装着された状態において前記液体吐出ヘッドが液体を消費する所定単位の消費動作中に、前記検知手段が前記下降を検知したときは、前記消費動作に伴う液体の消費量を前記第1および第2の消費量のいずれか一方に加えることを特徴とする請求項7に記載の液体吐出装置。
  10. 前記サブタンクは、前記液体吐出装置の輸送の前には前記液体吐出装置から取り外されており、前記輸送の後の設置状態において前記液体吐出装置に取り付けられることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  11. 液体を収容するメインタンクから液体が供給された液体を貯留するサブタンクと、前記サブタンク内から供給される液体を吐出する液体吐出ヘッドと、を備える液体吐出装置において、前記メインタンク内の液体の残量を管理する液体残量の管理方法であって、
    前記メインタンクが、前記メインタンクから前記サブタンクに液体が供給されるように前記液体吐出装置に装着された状態において、前記メインタンクから前記サブタンクに供給される液体の量である第1の消費量を取得する第1の取得工程と、
    前記メインタンクが、前記メインタンクから前記サブタンクに液体が供給されなくなるように前記液体吐出装置から外された状態のときに、前記液体吐出ヘッドから消費される液体の第2の消費量を取得する第2の取得工程と、
    前記メインタンクが前記液体吐出装置に装着された状態において、前記第2の消費量が加算された前記第1の消費量に基づいて前記メインタンク内の液体の残量を取得する第3の取得工程と、
    を含むことを特徴とする液体残量の管理方法。
  12. 前記第3の取得工程は、前記第2の消費量が前記サブタンクの容量よりも多いときには、前記第2の消費量を前記サブタンクの容量とすることを特徴とする請求項11に記載の液体残量の管理方法。
  13. 前記第2の消費量は、前記第1の消費量に加算されるとリセットされることを特徴とする請求項11または12に記載の液体残量の管理方法。
  14. 前記第3の取得工程は、前記メインタンクが前記液体吐出装置に装着された状態において前記メインタンクから空状態の前記サブタンクに液体が供給されるときに、前記第1の消費量に加算する前記第2の消費量を前記サブタンクの容量とすることを特徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載の液体残量の管理方法。
  15. 請求項11から14のいずれか1項に記載の液体残量の管理方法をコンピュータによって実行させるためのプログラム。
JP2017141887A 2017-07-21 2017-07-21 液体吐出装置、液体残量の管理方法、およびプログラム Active JP7013156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141887A JP7013156B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 液体吐出装置、液体残量の管理方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141887A JP7013156B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 液体吐出装置、液体残量の管理方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019018529A JP2019018529A (ja) 2019-02-07
JP2019018529A5 true JP2019018529A5 (ja) 2020-08-27
JP7013156B2 JP7013156B2 (ja) 2022-01-31

Family

ID=65353485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017141887A Active JP7013156B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 液体吐出装置、液体残量の管理方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7013156B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066554A (ja) 2002-08-02 2004-03-04 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
JP2004130638A (ja) 2002-10-09 2004-04-30 Sharp Corp インク残量検出方法及びインクジェット記録装置
US7013804B2 (en) 2003-12-16 2006-03-21 Lexmark International, Inc. Method of ink level determination for multiple ink chambers
JP4468192B2 (ja) 2005-01-27 2010-05-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2008183869A (ja) 2007-01-31 2008-08-14 Canon Inc インク残量検知方法
JP6128815B2 (ja) 2012-11-29 2017-05-17 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置のインク排出方法
JP6192439B2 (ja) 2013-08-28 2017-09-06 キヤノン株式会社 記録装置及び制御方法
JP2015114814A (ja) 2013-12-11 2015-06-22 株式会社デンソー 半導体装置の製品履歴管理方法
JP6360503B2 (ja) * 2014-01-31 2018-07-18 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置
JP6552265B2 (ja) 2015-05-19 2019-07-31 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9517628B2 (en) Printing apparatus, method, and non-transitory storage medium
US9900452B2 (en) Control unit
US9597888B2 (en) Printing apparatus and ink amount control method for ink tank
KR102139622B1 (ko) 액체 분사 장치
US20090231367A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and recording medium storing program that causes the apparatus to execute the method
JP2014522754A (ja) インクレベルセンサー及び関連する方法
CN102186675A (zh) 流体喷射分配装置
JP6525143B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法
JP2004195957A5 (ja)
JP2017065124A (ja) インクジェット記録装置および記録装置の制御方法
JP6395509B2 (ja) インクジェット記録装置およびインク充填方法
JP2016043601A5 (ja) インクジェット記録装置およびインク充填方法
JP6215113B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007076363A (ja) 液体収容体及び液体噴射装置
US8801143B2 (en) Image forming apparatus, recording head maintenance operation control method, and computer-readable recording medium having a recording head maintenance operation control program
JP2019018529A5 (ja)
JP2011088309A (ja) 液体噴射装置
JP5803203B2 (ja) 液体吐出装置および保湿液供給制御方法
JP2007230204A (ja) 液体吐出装置
JP6295568B2 (ja) 画像形成装置及びその廃液回収方法
JP2018062123A (ja) 印刷装置
JP2010228112A (ja) 液滴吐出装置
KR101687179B1 (ko) 약액 순환 장치
JP6627371B2 (ja) 画像記録装置
JP2000085153A5 (ja)