JP2019010785A - 液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2019010785A
JP2019010785A JP2017127997A JP2017127997A JP2019010785A JP 2019010785 A JP2019010785 A JP 2019010785A JP 2017127997 A JP2017127997 A JP 2017127997A JP 2017127997 A JP2017127997 A JP 2017127997A JP 2019010785 A JP2019010785 A JP 2019010785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
insulating layer
substrate
supply path
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017127997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6942537B2 (ja
Inventor
雅隆 加藤
Masataka Kato
雅隆 加藤
坂井 稔康
Toshiyasu Sakai
稔康 坂井
敦則 寺崎
Atsunori Terasaki
敦則 寺崎
貴之 上村
Takayuki Kamimura
貴之 上村
秋一 玉作
Shuichi Tamazukuri
秋一 玉作
広志 樋口
Hiroshi Higuchi
広志 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017127997A priority Critical patent/JP6942537B2/ja
Priority to US16/013,757 priority patent/US10583656B2/en
Priority to EP18179574.1A priority patent/EP3421243B1/en
Priority to CN201810670944.8A priority patent/CN109203676B/zh
Priority to KR1020180074531A priority patent/KR20190002350A/ko
Publication of JP2019010785A publication Critical patent/JP2019010785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942537B2 publication Critical patent/JP6942537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/18Electrical connection established using vias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/22Manufacturing print heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】 供給路からエネルギー発生素子上に供給する液体の流抵抗が低く、信頼性の高い液体吐出ヘッドを提供すること。【解決手段】 基板の表面側に開口し前記基板の表面側に液体を供給する供給路が形成された基板と、前記基板の表面上に、液体を吐出するためのエネルギーを発生させるエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子と電気的に接続された電気配線層と、前記電気配線層と前記液体とを電気的に絶縁する絶縁層と、前記液体を吐出する吐出口を形成する吐出口部材と、を有する液体吐出ヘッドであって、前記絶縁層の前記供給路の開口側の端部は、前記供給路の開口の縁から前記エネルギー発生素子が設けられている側に寄った位置にあることを特徴とする液体吐出ヘッド。【選択図】 図1

Description

本発明は、液体吐出ヘッドに関する。
インクジェットプリンタ等の記録装置に用いられる液体吐出ヘッドとして、供給路が形成された基板上に流路を有し、流路内の液体にエネルギー発生素子からエネルギーが与えられ、吐出口から液体が吐出される液体吐出ヘッドがある。特許文献1には、供給路である2つの貫通口が形成された基板を有する液体吐出ヘッドが記載されている。2つの貫通口は、個々に独立した独立供給路と、独立供給路に共通した共通供給路とで構成されている。基板上の流路に独立した独立供給路から液体を供給することで、液体の供給性が向上し、液体の吐出方向も安定する。このため、高精度で高速な液体の吐出による記録が可能となる。
ところで、液体吐出ヘッドにおいてさらなる高速記録を行うには、液体の吐出後に、エネルギー発生素子上の流路に液体をより素早く補充(リフィル)することが求められる。このためには、供給路からエネルギー発生素子までの流路の距離を短くするなどし、流抵抗を低下させることが有効である。特許文献2および特許文献3には、供給路の近くで基板を掘り込むことで、供給路の近くで流路の高さを高くした液体吐出ヘッドが記載されている。このような液体吐出ヘッドであれば、供給路からエネルギー発生素子までの流抵抗を下げ、リフィル効率を向上させることができる。
特開2011−161915号公報 特開平10−095119号公報 特開平10−034928号公報
特許文献2や特許文献3に記載された液体吐出ヘッドは、基板を直接掘り込んでいるので、基板上に形成する配線層などが配置しにくいことがある。また、掘り込んだ基板がエッチング液やインクにさらされる可能性が高くなり、信頼性の点で課題がある。さらに、基板を直接掘り込む場合には、製造上の課題もある。例えば、基板を掘り込んだ後で配線層などを形成することが難しくなるし、そもそも基板の掘り込み深さの制御も困難であり、形状がばらつくことで信頼性が低下することもある。
流抵抗を下げるだけであれば、供給路をエネルギー発生素子に近い位置に配置するということも考えられる。但し、供給路をエネルギー発生素子に近づけることによっても、エネルギー発生素子の近くに配置する配線層に影響が出る。また、エネルギー発生素子を2本の供給路で挟んだり、エネルギー発生素子を供給路と回収流路とで挟んだりする場合にも課題が発生する。これらのような構成においては、供給路間(あるいは供給路と回収流路間)に隔壁が設けられることになるが、供給路をエネルギー発生素子側に近づけることで、隔壁の厚みが薄くなる。従って、隔壁の機械的強度が低下し、液体吐出ヘッドに振動や衝撃が加わった際に破損しやすくなる、或いは基板の製造工程で歩留りが低下するというように、液体吐出ヘッドの信頼性が低下してしまうことがある。
従って本発明は、供給路からエネルギー発生素子上に供給する液体の流抵抗が低く、信頼性の高い液体吐出ヘッドを提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明は、基板の表面側に開口し前記基板の表面側に液体を供給する供給路が形成された基板と、前記基板の表面上に、液体を吐出するためのエネルギーを発生させるエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子と電気的に接続された電気配線層と、前記電気配線層と前記液体とを電気的に絶縁する絶縁層と、前記液体を吐出する吐出口を形成する吐出口部材と、を有する液体吐出ヘッドであって、前記絶縁層の前記供給路の開口側の端部は、前記供給路の開口の縁から前記エネルギー発生素子が設けられている側に寄った位置にあることを特徴とする液体吐出ヘッドである。
本発明によれば、供給路からエネルギー発生素子上に供給する液体の流抵抗が低く、信頼性の高い液体吐出ヘッドを提供することができる。
液体吐出ヘッドの上面および断面を示す図。 液体吐出ヘッドの断面を示す図。 液体吐出ヘッドの上面および断面を示す図。 液体吐出ヘッドの上面および断面を示す図。 液体吐出ヘッドの上面および断面を示す図。 液体吐出ヘッドの上面および断面を示す図。 液体吐出ヘッドの製造方法を示す図。 液体吐出ヘッドの断面にバリが発生した様子を示す図。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る液体吐出ヘッドについて説明する。なお、以下に述べる実施形態では本発明を十分に説明するため具体的記述を行う場合もあるが、これらは技術的に好ましい一例を示しており、特に本発明の範囲を限定しているものではない。
液体吐出ヘッドは、インクジェットプリンタ等の記録装置が有する部材である。記録装置には、他に液体吐出ヘッドに供給する液体を収納する液体収納部や、記録を行う記録媒体の搬送機構などが設けられている。
図1に、本発明の液体吐出ヘッドの平面図と断面図を示す。液体吐出ヘッドは、基板1を有している。基板1は例えばシリコンで形成されている。基板1には、基板1の表面1aと裏面1bとを貫通する供給路が形成されている。図1では、供給路は第1の供給路2と第2の供給路3の2つで構成されている。供給路は、基板1の裏面側および表面側に開口しており、基板1の裏面側から表面側に液体を供給する。基板1の表面上には、液体を吐出するためのエネルギーを発生させるエネルギー発生素子4と、エネルギー発生素子4と電気的に接続された電気配線層(不図示)と、電気配線層と液体とを電気的に絶縁する絶縁層5とが設けられている。エネルギー発生素子4としては、例えばTaSiNが挙げられる。電気配線層としては、例えばAlが挙げられる。絶縁層としては、例えば窒化ケイ素(SiN)、炭化ケイ素(SiC)、酸化ケイ素(SiO、SiO)が挙げられる。絶縁層5は開口9を有し、開口9の内部に供給路(第2の供給路3)が開口している。また、基板1の表面上には、液体を吐出する吐出口6を形成する吐出口部材7が設けられている。図1では、吐出口部材7は吐出口形成部7aと流路形成部7bの2層で形成されている。吐出口部材7は、例えば樹脂(エポキシ樹脂など)やシリコン、金属などで形成される。吐出口部材7と基板1の表面とで囲まれた領域が液体の流路8となっている。流路8のうち、エネルギー発生素子4を内包している部分は圧力室ともよばれる。圧力室内においてエネルギー発生素子4からエネルギーを与えられた液体は、吐出口6から吐出される。
上述したように、供給路は、第1の供給路2と第2の供給路3で構成されている。1つの第1の供給路2に対して、個々に独立した複数の第2の供給路3が設けられている。このため、第1の供給路2を共通供給路、第2の供給路3を独立供給路とよぶこともできる。尚、ここでは供給路が第1の供給路2と第2の供給路3との2つの供給路で構成されているが、供給路は1つであってもよい。即ち、例えば基板1を貫通する垂直な供給路が1本形成されている形態であってもよい。
図2に、図1の点線で囲んだ部分、即ち第2の供給路3の、基板表面側における開口の付近の拡大図を示す。図2では、第2の供給路3の側壁は、波をうったような形状で示している。これは第2の供給路3をボッシュプロセスで形成した場合に発生しやすい形状である。基板1の表面側には酸化膜16が形成されており、その上に、絶縁層5がある。絶縁層5は、複数の絶縁層が積層されて形成された層であり、例えばプラズマCVDで形成することができる。複数の絶縁層5の間には、電気配線層10が設けられている。電気配線層10も複数の電気配線層が積層されて形成されており、これらの電気配線層同士はプラグ11でつながれている。プラグ11としては例えばタングステンプラグが挙げられる。プラグ11が存在していない部分には、絶縁層5が設けられている。これにより、複数の電気配線層10のそれぞれは、プラグ11が存在していない部分で、絶縁層5によって部分的に電気的に絶縁されている。電気配線層10はエネルギー発生素子4と電気的に接続されており、エネルギー発生素子4に電気を供給する。
ところで、上述したように、液体吐出ヘッドにおいてさらなる高速記録を行うには、液体の吐出後にエネルギー発生素子上に液体をより素早く補充(リフィル)することが求められる。よって、図1および図2で説明したような形態においては、リフィルに必要な流路の距離をなるべく短くするために、より流抵抗が小さい第2の供給路(独立供給路)3をエネルギー発生素子4に近づけることが考えられる。単純には、第1の供給路2はそのままで第2の供給路3のみをエネルギー発生素子4に近づける。しかし、このようにしてしまうと、図8に示すように、第1の供給路2と第2の供給路3との接続部分がクランク形状となる。特にリアクティブイオンエッチングでクランク形状に第1の供給路2と第2の供給路3とを形成した場合に、クランクになっている部分にバリ15が発生することがある。このように、接続部分を精度よく形成することが難しい。
このため、本発明では、第1の供給路2と第2の供給路3の位置関係ではなく、基板の表面上に形成された絶縁層に着目し、第2の供給路3の近くで絶縁層を掘り込むなどして絶縁層の端部を供給路の開口から遠ざけることで、リフィル効率を高める。具体的には、図1、図2に示すように、絶縁層5の供給路3の開口側の端部5aを、供給路3の開口の縁3aからエネルギー発生素子4が設けられている側に寄った位置とする。このようにすることで、絶縁層5が存在していない領域が増える分、液体の流抵抗が下がって液体が流れやすくなる。よって、リフィル効率を高くすることができる。
図1に示すように、液体吐出ヘッドを基板1の表面1aと対向する位置からみたときに、絶縁層5の開口を形成する端部5aは開口を形成しており、絶縁層の開口は供給路3の開口の縁3aを囲んでいる。このとき、絶縁層5の開口の中心と供給路3の開口の中心とは、一致していないことが好ましい。また、絶縁層5の供給路の開口側の端部5aは、絶縁層5が供給路3の開口からみてエネルギー発生素子4がない側にも存在していてもよい。この場合、絶縁層5の端部5aの後退位置(供給路3の開口の縁3aを起点として絶縁層5の端部5aの位置)は、エネルギー発生素子4がある側よりも、エネルギー発生素子4がない側の方が、供給路3の開口の縁3aから近いことが好ましい。リフィルを考えた場合、エネルギー発生素子4がある側の絶縁層5の端部5aの位置がより重要である。このため、こちら側の端部5aをより後退させればよく、エネルギー発生素子4がない側において絶縁層5の端部5aを後退させすぎて電気配線層の配置に影響を与えることを抑制するためである。
液体の流抵抗を下げるのであれば、基板1の表面1aを掘り込み、基板1の高さを供給路の開口に近い位置で下げることが考えられる。即ち、基板1の表面1aに直接段差を形成することになる。しかし、本発明のように、絶縁層5の端部5aを供給路の開口から後退させることで段差を形成する方が好ましい。これは、基板1を掘り込むことによる配線層の配置などへの影響を抑制するためである。また、掘り込んだ基板がエッチング液やインクにさらされることを抑制するためである。さらに、絶縁層の高さがそのまま段差の高さ(開口9の高さ)となり、段差の高さを精度よくすることができる。特に、基板1と絶縁層5とが異種材料である場合、両者はエッチングの際のエッチングレートが異なる。基板1がシリコンで形成され、絶縁層5が窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化ケイ素などで形成され、エッチングをリアクティブイオンエッチングで行う場合、基板1のエッチングレートは絶縁層5のエッチングレートよりも十分に低い。従って、基板1を絶縁層5のエッチングの際のエッチングストップ層として機能させることができる。これによっても、段差の高さ(絶縁層5の開口9の高さ)や形状を良好に制御することができる。
電気配線層は、複数の電気配線層が積層されて構成された層であることが好ましい。このようにすることで、絶縁層の高さが高くなり、絶縁層の端部を供給路の開口から後退させたときのリフィル効率をより高めることができる。具体的には、絶縁層の厚みは4μm以上であることが好ましい。より好ましくは6μm以上である。絶縁層の厚みとは、絶縁層が複数の層で形成されている場合、合計の厚みである。また、間に電気配線層がある場合、電気配線層の分も含めた厚みとなる。絶縁層の厚みをこのように設定することで、絶縁層5の開口9の高さを高くし、液体の流抵抗を下げることができる。絶縁層の厚みの上限は特にないが、液体吐出ヘッドの全体的な設計を考慮すると、20μm以下であることが好ましい。
図3に、第2の供給路3の開口縁3aと、絶縁層5の端部5a(開口9)との位置関係を示す。L1は、第2の供給路3の開口縁3aからエネルギー発生素子4の中心までの距離である。L2は、第2の供給路3の開口縁3aから絶縁層5の端部5aまでの距離である。尚、これらの距離とは、液体吐出ヘッドを基板の表面と対向する位置からみたときの最短距離である。エネルギー発生素子の中心とはエネルギー発生素子の重心の位置である。絶縁層5の端部5aは、端部5aがテーパー形状などである場合、テーパー面のエネルギー発生素子4側に最も近い位置(図3だとテーパー面のうち絶縁層5の上面と交わる位置)である。このとき、L2/L1は0.2以上とすることが好ましい。L2/L1を0.2以上とすることで、液体の流抵抗を良好に下げ、リフィル効率を高めることができる。L2/L1は、より好ましくは0.3以上とする。また、L1は30μm以上150μm以下であることが好ましく、L2は10μm以上120μm以下とすることが好ましい。
一方、図3に示すD1は流路8の高さであり、D2は絶縁層の厚みである。これらは、基板の表面から垂直方向の距離である。D2/D1は0.2以上とすることが好ましい。D2/D1を0.2以上とすることでも、液体の流抵抗を良好に下げ、リフィル効率を高めることができる。D2/D1は、より好ましくは0.5以上、さらに好ましくは1.0以上とする。また、D1は3μm以上20μm以下であることが好ましく、D2は4μm以上10μm以下であることが好ましい。
尚、ここでは絶縁層を後退させた部分においては絶縁層が残っていない例を示したが、端部5aと第の供給路3の開口縁3aとの間に厚さの薄い絶縁層が残っていてもよい。但し、この部分には絶縁層が存在していないことが好ましい。
絶縁層5をエッチングして開口9を形成する方法としては、リアクティブイオンエッチングを用いることが好ましい。特に絶縁層5が多層で構成されている場合、リアクティブイオンエッチングを用いることが好ましい。この場合、例えばまず絶縁層5上にポジ型レジストを塗布し、これを露光、加熱、および現像することによってパターニングし、マスクを形成する。この加熱は90℃以上120℃以下で行うことが好ましい。この条件によって、マスクの開口のテーパーを90度以上とすることができる。このようなマスクを用いてリアクティブイオンエッチングを行うと、絶縁層5の端部5aの角度を90度未満とし、端部5aを基板1の表面1aに対して傾斜した傾斜面とすることができる。傾斜面とすることで、エネルギー発生素子4に向かう液体の流れを良好なものとすることができる。絶縁層5の端部5aである傾斜面と基板1の表面1aとがなす角度(端部5aの絶縁層がある側の角度)は、45度以上、90度未満とすることが好ましい。90度未満とすることで、端部5aの形状は基板1の表面1aに対して傾斜した傾斜面となる。一方、45度を下回る角度となると、端部5aが横方向に広がりすぎるので配線等に影響が出る可能性がある。また、テーパー角度を45度以上に高くすることで、その分、端部5aをよりエネルギー発生素子4側に位置させた方が、リフィル効率の点で好ましい。
上述したテーパー形状のマスクを用いて絶縁層5をエッチングする場合、エッチングに使用するガスとして、例えばCガスとCFガスおよびArガスの混合ガスを用いることができる。特にはICP(誘導結合プラズマ)装置を用いたリアクティブイオンエッチングにより、流路を形成することが好ましい。但し、他の方式のプラズマソースを有するリアクティブイオンエッチング装置を用いても構わない。例えば、ECR(電子サイクロトロン共鳴)装置、NLD(磁気中性線放電)プラズマ装置を用いることもできる。
エッチングの条件の一例として、例えばガス圧力を0.1Paから5Pa、ガス流量を10sccmから1000sccmの範囲で制御し、コイルパワーを1000Wから2000Wの範囲、プラテンパワーを300Wから500Wの範囲で制御する。この範囲とすることで、エッチングの垂直性が高まる。本発明で絶縁層5の端部5aをテーパー形状にするには、エッチング条件を制御する方法も挙げられる。例えば、制御のパラメータとして、エッチングガスであるCガスの流量を上げる、もしくはプラテンパワーを下げる方法が挙げられる。具体的には、Cガスの流量を5sccmから30sccmの範囲、プラテンパワーを50Wから300Wの範囲で制御することで、よりテーパー形状のエッチングが可能になる。
本発明の液体吐出ヘッドは、エネルギー発生素子を挟むように、エネルギー発生素子の両側に供給路を設ける構成であってもよい。このような液体吐出ヘッドを、図4に示す。図4に示す液体吐出ヘッドでは、エネルギー発生素子4の両側に第2の供給路3が開口している。そして絶縁層5の第2の供給路3の開口側の端部は、エネルギー発生素子4の両側において、第2の供給路3の開口の縁からエネルギー発生素子4が設けられている側に寄った位置にある。
また、本発明の液体吐出ヘッドは、図5に示すように、供給路のエネルギー発生素子4が設けられている側と反対側において、絶縁層5が供給路の開口上にせり出している構成でもよい。図5に示す形態において、基板の表面と対向する位置からみると、第2の供給路3の開口の一部が、絶縁層5の開口9よりもエネルギー発生素子4が設けられている側と反対側に開口している。このような形態であれば、第2の供給路3からエネルギー発生素子4に向かう液体の流れがよりスムーズになるため、好ましい。このような構成は、図6に示すように、エネルギー発生素子4を挟む両側の第2の供給路3において適用することもできる。この場合、エネルギー発生素子4の両側の第2の供給路3において、絶縁層5の第2の供給路3の開口側の端部を、供給路3の開口の縁からエネルギー発生素子4が設けられている側に寄った位置にすることが好ましい。エネルギー発生素子4の両側に供給路を設けることで、供給路の1つを液体の排出路として使用し、液体を流路(圧力室)8の内と外とで循環させることができる。また、図6に示すような絶縁層5のせり出しにより、循環の際の液体の流れをよりスムーズにすることができ、排出路側においては液体の逆流を抑制することができる。絶縁層5の第2の供給路3の開口上にせり出している部分の長さは0.1μm以上3.0μm以下であることが好ましい。より好ましくは0.5μm以上、1.5μm以下である。
次に、液体吐出ヘッドの製造方法について、図7を用いて説明する。
まず、図7(a)に示すように、表面側にエネルギー発生素子4と絶縁層5と電気配線層(不図示)とを有する基板1を用意する。絶縁層5は多層の絶縁層で構成されており、絶縁層間に電気配線層が設けられている。
次に、図7(b)に示すように、基板1の裏面側にエッチングマスク12を設け、リアクティブイオンエッチングによって第1の供給路2を形成する。エッチングマスク12は、例えば酸化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素、炭化ケイ素N、感光性樹脂等で形成することが好ましい。
次に、エッチングマスク12を除去し、図7(c)に示すように、基板1の表面側にエッチングマスク13を設ける。エッチングマスク13を形成する材料としては、エッチングマスク12と同様の材料が挙げられる。エッチングマスク13の開口部分の断面形状はテーパー形状であることが好ましい。パターニング工程の中の露光条件、PEB/現像条件、プリベーク条件を最適化することで、テーパー形状を形成することができる。
次に、図7(d)に示すように、リアクティブイオンエッチングによって絶縁層5をエッチングし、絶縁層5に開口9を形成する。図7(d)は、エッチングマスク13を除去した後の様子である。
次に、図7(e)に示すように、基板1の表面側にエッチングマスク14を形成する。エッチングマスク14を形成する材料も、エッチングマスク12と同様の材料が挙げられる。そして基板1をエッチングし、第2の供給路3を形成する。第2の供給路3を形成する位置は、開口9の内側とする。そして少なくともエネルギー発生素子4が設けられている側においては、第2の供給路3が開口9の内側に、開口9から距離をあけた位置に形成する。このため、エッチングマスク14を開口9の内側まで配置した状態でエッチングを行い、第2の供給路3を形成する。このようにすることで、絶縁層の供給路の開口側の端部を、供給路の開口の縁からエネルギー発生素子が設けられている側に寄った位置にすることができる。
その後、エッチングマスク14を除去し、図7(f)で示すように、流路8、吐出口6を形成する吐出口部材7を設ける。例えば、ドライフィルムを複数用い、吐出口部材7を形成することができる。ドライフィルムとしては、ポリエチレンテレフタラート(以下PETと称する)フィルムや、ポリイミドフィルム、ポリアミドフィルムなどが挙げられる。ドライフィルムを基板1に貼り付けた後、ドライフィルムの支持部材を剥離する。このため、ドライフィルムと支持部材との間に離型処理を施しておくことが好ましい。
以上のようにして、本発明の液体吐出ヘッドを製造することができる。
以下、実施例を用い、本発明をより具体的に説明する。
<実施例1>
液体吐出ヘッドの製造方法について説明する。まず、図7(a)に示すように、表面側にTaSiNからなるエネルギー発生素子4と、酸化ケイ素からなる絶縁層5と、Alからなる電気配線層(不図示)とを有する基板1を用意した。基板1はシリコンの単結晶基板である。絶縁層5は多層で、10μmの厚みとした。絶縁層5の内部には4層の電気配線層が設けられており、タングステンプラグで接続されている。
次に、図7(b)に示すように、表面と逆側の裏面にエッチングマスク12を設け、リアクティブイオンエッチングによって第1の供給路2を形成した。エッチングマスク12は酸化ケイ素で形成した。第1の供給路2の深さは500μmとし、エッチングステップにSFガス、コーティングステップにCガスを使用し、ガス圧力10Pa、ガス流量を500sccmとした。また、エッチング時間を20秒、コーティング時間を5秒とし、エッチング時間のうち10秒間をプラテンパワー150W印可した。その際のエッチング条件としては、エッチングステップにSFガス、コーティングステップにCガスを使用し、ガス圧力10Pa、ガス流量を500sccmとした。さらに、エッチング時間を20秒、コーティング時間を5秒とし、エッチング時間のうち10秒間をプラテンパワー150W印可した。尚、これは、リアクティブイオンエッチングのうちボッシュプロセスとよばれるエッチング手法である。
次に、エッチングマスク12を除去し、図7(c)に示すように、基板1の表面側にエッチングマスク13を設けた。エッチングマスク13の形成は、まずノボラック系のポジ型レジストを厚さ20μmで塗布し、150℃でプリベークした。次に、露光時のフォーカスをレジストトップから5μm上にして若干デフォーカスにし、露光及び現像することで形成した。エッチングマスク13の開口は、100°の鈍角のテーパー角度を有していた。
次に、エッチングマスク13を除去し、図7(d)に示すように、リアクティブイオンエッチングによって絶縁層5をエッチングし、絶縁層5に開口9を形成した。リアクティブイオンエッチングは、CガスとCFガスおよびArガスの混合ガスを用いて、Cガスの流量を10sccm、プラテンパワーを100Wで実施した。エッチングの際、シリコンで形成された基板1がエッチングストップ層になる。即ち、絶縁層のエッチングが進むとエッチング領域(エッチングガス)が基板1に到達する。絶縁層5と基板1との選択比が100以上あるため、エッチングが基板1に到達してからエッチングを停止する。このようにして、基板1をエッチングストップ層として用いる。尚、絶縁層を10μmエッチング後、オーバーエッチングを20%実施した場合、基板1が0.02μm削れる計算となる。よって、絶縁層5の高さがほぼそのまま開口9の高さとなった。
次に、図7(e)に示すように、エッチングマスク14を形成した。エッチングマスク14は、ノボラック系のポジ型レジストを用い、20μmの膜厚で形成し、フォトリソグラフィーによってパターニングした。開口位置は開口9の内側になるように形成した。続いて基板1をリアクティブイオンエッチングでエッチングを行い、第2の供給路3を形成した。
その後、エッチングマスク14を除去し、図7(f)で示すように、流路8および吐出口6を形成する吐出口部材7を、エポキシ樹脂を含むドライフィルムを基板1に貼り付けることで形成した。
以上のようにして、本発明の液体吐出ヘッドを製造した。実施例1の液体吐出ヘッドは、生産性が高いものであった。また、液体の流抵抗が低く、信頼性の高い液体吐出ヘッドであった。
<実施例2>
図6に示す液体吐出ヘッドを製造した。実施例1と異なる点を中心に説明する。
実施例1と同様に開口9を形成した後、第2の供給路3を形成するためのエッチングマスクを配置し、第2の供給路3をボッシュプロセスにより形成した。このボッシュプロセスによるエッチング条件を、第2の供給路3を開口9よりも外側に広くするために、初期のエッチングステップにより外側に広がる条件を用いた。具体的には、エッチングステップにSFガス、コーティングステップにCガスを使用し、ガス圧力10Pa、ガス流量を500sccmとした。また、エッチング時間を20秒、コーティング時間を5秒とし、エッチング時間のうち10秒間をプラテンパワー150W印可した。これは、ボッシュプロセスにおいて、コーティングステップにより形成される保護膜よりもエッチングする量を多くし、第2の供給路3の開口を大きくするためである。このボッシュプロセスで第2の供給路3を形成する場合、絶縁層5とのエッチング選択比が高く取れる。このため、絶縁層5がほぼエッチングされずに基板1がエッチングされるため、絶縁層5のせり出し部分を形成しやすくなる。
以上のようにして、実施例2の液体吐出ヘッドを製造した。実施例2の液体吐出ヘッドは、生産性が高いものであった。また、液体の流抵抗が低く、実施例1と比較してより液体が流れやすく、信頼性の高い液体吐出ヘッドであった。

Claims (20)

  1. 基板の表面側に開口し前記基板の表面側に液体を供給する供給路が形成された基板と、
    前記基板の表面上に、液体を吐出するためのエネルギーを発生させるエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子と電気的に接続された電気配線層と、前記電気配線層と前記液体とを電気的に絶縁する絶縁層と、前記液体を吐出する吐出口を形成する吐出口部材と、
    を有する液体吐出ヘッドであって、
    前記絶縁層の前記供給路の開口側の端部は、前記供給路の開口の縁から前記エネルギー発生素子が設けられている側に寄った位置にあることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記絶縁層の端部は、前記基板の表面に対して傾斜した傾斜面である請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記傾斜面と前記基板の表面とがなす角度は、45度以上、90度未満である請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記電気配線層は、複数の電気配線層が積層された層である請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記絶縁層は、前記複数の電気配線層を、部分的に電気的に絶縁している請求項4に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記絶縁層の厚みは4μm以上である請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記絶縁層は、窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化ケイ素の少なくともいずれかである請求項1乃至6のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記液体吐出ヘッドを前記基板の表面と対向する位置からみたとき、前記絶縁層は前記端部で開口を形成しており、前記絶縁層の開口と前記供給路の開口とは中心が一致していない請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記供給路の開口の縁から前記エネルギー発生素子の中心までの距離をL1、前記供給路の開口の縁から前記絶縁層の前記供給路の開口側の端部までの距離をL2としたとき、L2/L1は0.2以上である請求項1乃至8のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記L2/L1は0.3以上である請求項9に記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記吐出口部材と前記基板の表面との間には前記液体の流路があり、前記流路の高さをD1、前記絶縁層の厚みをD2としたとき、D2/D1は0.2以上である請求項1乃至10のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記D2/D1は0.5以上である請求項11に記載の液体吐出ヘッド。
  13. 前記D2/D1は1.0以上である請求項11に記載の液体吐出ヘッド。
  14. 前記供給路の前記エネルギー発生素子が設けられている側と反対側において、前記絶縁層が前記供給路の開口上にせり出している請求項1乃至13のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  15. 前記絶縁層の前記供給路の開口上にせり出している部分の長さは、0.1μm以上、3.0μm以下である請求項14に記載の液体吐出ヘッド。
  16. 請求項1乃至15のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドと、前記液体吐出ヘッドの供給する液体を収納する液体収納部とを有することを特徴とする記録装置。
  17. 基板の表面側に開口し前記基板の表面側に液体を供給する供給路が形成された基板と、前記基板の表面上に、液体を吐出するためのエネルギーを発生させるエネルギー発生素子と、前記エネルギー発生素子と電気的に接続された電気配線層と、前記電気配線層と前記液体とを電気的に絶縁する絶縁層と、前記液体を吐出する吐出口を形成する吐出口部材と、を有する液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    前記絶縁層の前記供給路の開口側の端部は、前記供給路の開口の縁から前記エネルギー発生素子が設けられている側に寄った位置にあり、
    表面側にエネルギー発生素子と絶縁層と電気配線層とを有する基板を用意する工程と、
    前記絶縁層をエッチングして前記絶縁層に開口を形成する工程と、
    前記絶縁層の開口から前記基板に前記供給路を形成する工程と、
    前記基板の表面上に前記吐出口部材を形成する工程と、を有し、
    前記絶縁層をエッチングして前記絶縁層に開口を形成する工程では、前記基板を前記絶縁層のエッチングのエッチングストップ層とすることを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  18. 前記基板はシリコンで形成されており、前記絶縁層は窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化ケイ素の少なくともいずれかで形成されている請求項17に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  19. 前記絶縁層のエッチングはリアクティブイオンエッチングである請求項17または18に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
  20. 前記絶縁層の端部は、前記基板の表面に対して傾斜した傾斜面である請求項17乃至19のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
JP2017127997A 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッド Active JP6942537B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127997A JP6942537B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッド
US16/013,757 US10583656B2 (en) 2017-06-29 2018-06-20 Liquid discharge head, recording apparatus, and method of manufacturing liquid discharge head
EP18179574.1A EP3421243B1 (en) 2017-06-29 2018-06-25 Liquid discharge head
CN201810670944.8A CN109203676B (zh) 2017-06-29 2018-06-26 液体排出头、记录装置以及制造液体排出头的方法
KR1020180074531A KR20190002350A (ko) 2017-06-29 2018-06-28 액체 토출 헤드, 기록 장치 및 액체 토출 헤드의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127997A JP6942537B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019010785A true JP2019010785A (ja) 2019-01-24
JP6942537B2 JP6942537B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=62778800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127997A Active JP6942537B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 液体吐出ヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10583656B2 (ja)
EP (1) EP3421243B1 (ja)
JP (1) JP6942537B2 (ja)
KR (1) KR20190002350A (ja)
CN (1) CN109203676B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7551331B2 (ja) 2020-05-13 2024-09-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出モジュールおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP7562310B2 (ja) 2020-06-25 2024-10-07 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド基板の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019098558A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基板の製造方法
JP7222698B2 (ja) * 2018-12-25 2023-02-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
JP7543097B2 (ja) 2020-11-13 2024-09-02 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、及び液体吐出ヘッド
US11746005B2 (en) * 2021-03-04 2023-09-05 Funai Electric Co. Ltd Deep reactive ion etching process for fluid ejection heads

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1095119A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
US20030001913A1 (en) * 2001-06-06 2003-01-02 Giere Matthew D. Barrier/orifice design for improved printhead performance
JP2003053979A (ja) * 2001-07-31 2003-02-26 Hewlett Packard Co <Hp> 流体チャネルを有する基板及びその製造方法
JP2004001447A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd インクジェットプリンタヘッド及びインクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP2005035281A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009132133A (ja) * 2007-01-09 2009-06-18 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法、半導体デバイス
JP2009208393A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US20100171793A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd Ink feedhole of inkjet printhead and method of forming the same
JP2011016350A (ja) * 2009-06-11 2011-01-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2015202644A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 キヤノン株式会社 記録素子基板及び液体吐出装置
JP2016137705A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの素子基板及び液体吐出ヘッド

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09254432A (ja) 1996-03-22 1997-09-30 Olympus Optical Co Ltd イオンフロー静電記録ヘッドの製造方法
JP3652022B2 (ja) 1996-07-23 2005-05-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
US6659596B1 (en) 1997-08-28 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet printhead and method for producing the same
JP2002029057A (ja) 2000-07-18 2002-01-29 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JP3734246B2 (ja) 2001-10-30 2006-01-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び構造体の製造方法、液体吐出ヘッド並びに液体吐出装置
KR100555917B1 (ko) 2003-12-26 2006-03-03 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트 헤드 및 잉크젯 프린트 헤드의 제조방법
JP5183181B2 (ja) * 2007-12-11 2013-04-17 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP5709536B2 (ja) * 2010-01-14 2015-04-30 キヤノン株式会社 シリコン基板の加工方法
JP2015066909A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 インク吐出ヘッド及びインク吐出ヘッドの製造方法
US10035346B2 (en) * 2015-01-27 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Element substrate and liquid ejection head

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1095119A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
US20030001913A1 (en) * 2001-06-06 2003-01-02 Giere Matthew D. Barrier/orifice design for improved printhead performance
JP2003053979A (ja) * 2001-07-31 2003-02-26 Hewlett Packard Co <Hp> 流体チャネルを有する基板及びその製造方法
JP2004001447A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd インクジェットプリンタヘッド及びインクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP2005035281A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2009132133A (ja) * 2007-01-09 2009-06-18 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法、半導体デバイス
JP2009208393A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US20100171793A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd Ink feedhole of inkjet printhead and method of forming the same
JP2011016350A (ja) * 2009-06-11 2011-01-27 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2015202644A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 キヤノン株式会社 記録素子基板及び液体吐出装置
JP2016137705A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの素子基板及び液体吐出ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7551331B2 (ja) 2020-05-13 2024-09-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出モジュールおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP7562310B2 (ja) 2020-06-25 2024-10-07 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3421243A1 (en) 2019-01-02
KR20190002350A (ko) 2019-01-08
EP3421243B1 (en) 2023-09-06
CN109203676B (zh) 2020-07-28
JP6942537B2 (ja) 2021-09-29
US10583656B2 (en) 2020-03-10
US20190001675A1 (en) 2019-01-03
CN109203676A (zh) 2019-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019010785A (ja) 液体吐出ヘッド
JP5031492B2 (ja) インクジェットヘッド基板の製造方法
JP7309358B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
RU2373067C1 (ru) Головка для выброса жидкости и способ изготовления подложки головки для выброса жидкости
US20080094454A1 (en) Ink jet recording head and manufacturing method therefor
JP6422318B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP4979793B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US7757397B2 (en) Method for forming an element substrate
US10946650B2 (en) Liquid ejection head
US11845281B2 (en) Liquid ejection head
JP7562310B2 (ja) 液体吐出ヘッド基板の製造方法
JP7191669B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板およびその製造方法
JP2016175232A (ja) 膜の製造方法
JP2020104385A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法と液体吐出装置
JP5959979B2 (ja) 貫通口を有する基板、液体吐出ヘッド用基板及び液体吐出ヘッドの製造方法
US10632754B2 (en) Perforated substrate processing method and liquid ejection head manufacturing method
US10052870B2 (en) Liquid supply substrate, method of producing the same, and liquid ejecting head
US10442201B2 (en) Method for manufacturing liquid ejection head
JP2008207543A (ja) インクジェット記録へッドおよびその製造方法
US10239317B2 (en) Method for manufacturing liquid discharge head, liquid discharge head, and method for manufacturing liquid discharge head substrate
JP2014177063A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2024114218A (ja) 素子基板およびその製造方法、液体吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6942537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151