JP2019009306A - 給電部材及び基板処理装置 - Google Patents

給電部材及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019009306A
JP2019009306A JP2017124344A JP2017124344A JP2019009306A JP 2019009306 A JP2019009306 A JP 2019009306A JP 2017124344 A JP2017124344 A JP 2017124344A JP 2017124344 A JP2017124344 A JP 2017124344A JP 2019009306 A JP2019009306 A JP 2019009306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
conductive member
porous metal
power
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017124344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6858656B2 (ja
Inventor
峻一 伊藤
Shunichi Ito
峻一 伊藤
慎司 檜森
Shinji Himori
慎司 檜森
悦治 伊藤
Etsuji Ito
悦治 伊藤
直一 古谷
Naoichi Furuya
直一 古谷
元 玉虫
Gen Tamamushi
元 玉虫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2017124344A priority Critical patent/JP6858656B2/ja
Priority to KR1020180071393A priority patent/KR102508315B1/ko
Priority to TW107121427A priority patent/TWI779052B/zh
Priority to US16/016,990 priority patent/US10943766B2/en
Publication of JP2019009306A publication Critical patent/JP2019009306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858656B2 publication Critical patent/JP6858656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32018Glow discharge
    • H01J37/32027DC powered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】断熱性に優れ、低損失で電力を伝送することが可能な給電部材を提供すること。【解決手段】一実施形態の給電部材は、電力を供給するために用いられる給電部材であって、第1の導電部材と、第2の導電部材と、少なくとも一部が多孔質金属又は複数のバルク金属により形成され、前記第1の導電部材と前記第2の導電部材とを電気的に接続する接続部材と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、給電部材及び基板処理装置に関する。
従来から、処理容器内に設けられ且つ基板の載置台として機能する下部電極と、下部電極と対向して設けられる上部電極と、を備える平行平板型のプラズマ処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
平行平板型のプラズマ処理装置では、高周波電源で生成した高周波電力を、整合器、及び導電性材料で形成された給電棒等の給電部材を介して下部電極に印加し、処理容器内のプロセスガスをプラズマ化することで、基板にエッチング等のプラズマ処理を施す。
特開2003−282544号公報
しかしながら、上記のプラズマ処理装置では、給電部材が高い熱伝導性を有するため、下部電極を高温又は低温に調節して基板に処理を行う場合、下部電極の温度が給電部材を介して整合器等の周辺機器に伝導し、周辺機器の温度が使用温度範囲から外れる虞がある。そのため、断熱性に優れ、低損失で電力を伝送することが可能な給電部材が求められている。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、断熱性に優れ、低損失で電力を伝送することが可能な給電部材を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る給電部材は、電力を供給するために用いられる給電部材であって、第1の導電部材と、第2の導電部材と、少なくとも一部が多孔質金属又は複数のバルク金属により形成され、前記第1の導電部材と前記第2の導電部材とを電気的に接続する接続部材と、を有する。
開示の給電部材によれば、断熱性に優れ、低損失で電力を伝送することができる。
本実施形態に係るエッチング装置の概略図 本実施形態に係る給電部材の一例を示す図 図2の給電部材の中心軸を通る縦断面図 図2の給電部材の接続部材の断面形状の説明図 多孔質金属シートの一例を示す概略図 表皮効果の説明図 本実施形態に係る給電部材の接続部材の別の例の断面形状の説明図(1) 本実施形態に係る給電部材の接続部材の別の例の断面形状の説明図(2) 本実施形態に係る給電部材の接続部材の別の例の断面形状の説明図(3) 断熱性評価のための評価系の説明図 断熱性の評価結果を示す図 エッチング特性の評価結果を示す図(1) エッチング特性の評価結果を示す図(2) エッチング特性の評価結果を示す図(3) エッチング特性の評価結果を示す図(4)
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
本実施形態に係る給電部材は、電力を供給するために用いられる給電部材であって、第1の導電部材と、第2の導電部材と、少なくとも一部が多孔質金属又は複数のバルク金属により形成され、前記第1の導電部材と前記第2の導電部材とを電気的に接続する接続部材と、を有する。このように、接続部材が多孔質金属又は複数のバルク金属により形成されているので、表面積の拡大により放熱効果が向上し、断面積の縮小により断熱効果が向上する。また、給電部材は、第1の導電部材、第2の導電部材、及び多孔質金属又は複数のバルク金属により形成されているので、電気伝導性を確保することができる。その結果、断熱性に優れ、低損失で電力を伝送することができる。
(基板処理装置)
最初に、本実施形態に係る給電部材が適用可能な基板処理装置について、エッチング装置を例に挙げて説明する。図1は、本実施形態に係るエッチング装置の概略図である。
図1に示されるように、エッチング装置1は、処理容器であるチャンバ10内に載置台20とガスシャワーヘッド25とを対向配置した平行平板型のプラズマ処理装置(容量結合型プラズマ処理装置)である。載置台20は、半導体ウエハ等の被処理基板(以下、単に「ウエハW」という。)を保持する機能を有すると共に下部電極として機能する。ガスシャワーヘッド25は、ガスをチャンバ10内にシャワー状に供給する機能を有すると共に上部電極として機能する。
チャンバ10は、例えば表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなり、円筒形である。チャンバ10は、電気的に接地されている。載置台20は、チャンバ10の底部に設置され、ウエハWを載置する。
載置台20は、例えばアルミニウム(Al)、チタン(Ti)、炭化ケイ素(SiC)等から形成されている支持体104と、載置台20の上面を形成し、ウエハを静電吸着するための静電チャック106が設けられた構成をしている。静電チャック106は、例えばアルミナ(Al)等の誘電体からなる絶縁体106bの間にチャック電極106aを挟み込んだ構造になっている。
チャック電極106aには直流電圧源112が接続され、直流電圧源112からチャック電極106aに直流電力が供給される。これにより、クーロン力によってウエハWが静電チャック106の表面に吸着される。
支持体104の内部には、冷媒流路104aが形成されている。冷媒流路104aには、冷媒入口配管104b及び冷媒出口配管104cが接続されている。チラー107から出力された例えば冷却水やブライン等の冷却媒体は、冷媒入口配管104b、冷媒流路104a及び冷媒出口配管104cを循環する。これにより、載置台20及び静電チャック106は冷却される。
伝熱ガス供給源85は、ヘリウムガス(He)やアルゴンガス(Ar)等の伝熱ガスをガス供給ライン130に通して静電チャック106上のウエハWの裏面に供給する。係る構成により、静電チャック106は、冷媒流路104aに循環させる冷却媒体と、ウエハWの裏面に供給する伝熱ガスとによって温度制御される。この結果、ウエハWを所定の温度に制御することができる。また、加熱源を使用することでウエハWを加熱する構成にしてもよい。
載置台20には、2周波重畳電力を供給する電力供給装置30が接続されている。電力供給装置30は、第1高周波電源32と、第2高周波電源34とを有する。
第1高周波電源32は、第1整合器33及び給電部材70を介して載置台20に電気的に接続される。第1高周波電源32は、第1周波数(例えば100MHz)のプラズマ生成用の高周波電力HF(High Frequency)を載置台20に印加する。なお、本実施形態では、高周波電力HFは載置台20に印加されるが、ガスシャワーヘッド25に印加してもよい。
第2高周波電源34は、第2整合器35及び給電部材71を介して載置台20に電気的に接続される。第2高周波電源34は、第1周波数よりも低い第2周波数(例えば13.56MHz)のバイアス用の高周波電力LF(Low Frequency)を載置台20に印加する。
第1整合器33は、第1高周波電源32の内部(又は出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第1整合器33は、チャンバ10内にプラズマが生成されているときに第1高周波電源32の内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
第2整合器35は、第2高周波電源34の内部(又は出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。第2整合器35は、チャンバ10内にプラズマが生成されているときに第2高周波電源34の内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
給電部材70は、第1高周波電源32により生成される高周波電力HFを載置台20に伝送する。給電部材70の構成については後述する。給電部材71は、第2高周波電源34により生成される高周波電力LFを載置台20に伝送する。図1では、給電部材71を簡略化して示しているが、給電部材71は、給電部材70と同様の形態であってよい。
ガスシャワーヘッド25は、その周縁部を絶縁する絶縁部材40を介してチャンバ10の天井部の開口を閉塞するように取り付けられている。ガスシャワーヘッド25は、図1に示されるように電気的に接地してもよい。また、可変直流電源を接続してガスシャワーヘッド25に所定の直流(DC)電圧が印加されるようにしてもよい。
ガスシャワーヘッド25には、ガスを導入するガス導入口45が形成されている。ガスシャワーヘッド25の内部にはガス導入口45から分岐したセンタ側の拡散室50a及びエッジ側の拡散室50bが設けられている。ガス供給源15から出力されたガスは、ガス導入口45を介して拡散室50a、50bに供給され、それぞれの拡散室50a、50bにて拡散されて多数のガス供給孔55から載置台20に向けて導入される。
チャンバ10の底面には排気口60が形成されており、排気口60に排気管を介して接続された排気装置65によってチャンバ10内が排気される。これにより、チャンバ10内を所定の真空度に維持することができる。チャンバ10の側壁にはゲートバルブGが設けられている。ゲートバルブGの開閉によりチャンバ10からウエハWの搬入及び搬出が行われる。
エッチング装置1には、装置全体の動作を制御する制御部100が設けられている。制御部100は、CPU(Central Processing Unit)105、ROM(Read Only Memory)110及びRAM(Random Access Memory)115を有している。CPU105は、これらの記憶領域に格納された各種レシピに従って、後述されるエッチング等の所望の処理を実行する。レシピにはプロセス条件に対する装置の制御情報であるプロセス時間、圧力(ガスの排気)、高周波電力や電圧、各種ガス流量、チャンバ内温度(上部電極温度、チャンバの側壁温度、静電チャック温度等)、チラー107の温度等が記載されている。なお、これらのプログラムや処理条件を示すレシピは、ハードディスクや半導体メモリに記憶されてもよい。また、レシピは、CD−ROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で記憶領域の所定位置にセットするようにしてもよい。
エッチング処理の際、ゲートバルブGの開閉が制御され、ウエハWがチャンバ10に搬入され、載置台20に載置される。直流電圧源112からチャック電極106aに直流電流が供給されることにより、クーロン力によってウエハWが静電チャック106に吸着され、保持される。
次いで、エッチングガス、プラズマ励起用の高周波電力HF及びバイアス用の高周波電力LFがチャンバ10内に供給され、プラズマが生成される。生成されたプラズマによりウエハWにプラズマエッチング処理が施される。
エッチング処理の後、直流電圧源112からチャック電極106aにウエハWの吸着時とは正負が逆の直流電圧HVを印加してウエハWの電荷を除電し、ウエハWを静電チャック106から剥がす。ゲートバルブGの開閉が制御され、ウエハWがチャンバ10から搬出される。
ところで、給電部材70としては、低損失で高周波電力を伝送することが求められる。そのため、電気抵抗が低いバルク金属(例えばAl、Cu)を用いてきたが、それらは熱伝導性が高い場合が多い。
そのため、載置台20を高温又は低温に調節してウエハWに処理を行う場合、載置台20の温度が給電部材70を介して第1整合器33等の周辺機器に伝わり、周辺機器の温度が使用温度範囲から外れる虞がある。
そこで、本発明者らは、従来技術に対する問題点を鋭意検討した結果、第1の導電部材と、第2の導電部材と、多孔質金属又は複数のバルク金属により形成され、第1の導電部材と第2の導電部材とを電気的に接続する接続部材と、を有する給電部材により、断熱性に優れ、低損失で電力の伝送が可能であることを見出した。以下、断熱性に優れ、低損失で電力を伝送することが可能な本実施形態に係る給電部材について説明する。
(給電部材)
本実施形態に係る給電部材70について説明する。図2は、本実施形態に係る給電部材70の一例を示す図である。図3は、図2の給電部材70の中心軸を通る縦断面図である。図4は、図2の給電部材70の接続部材の断面形状の説明図である。
本実施形態に係る給電部材70は、載置台20と第1整合器33とを着脱自在に電気的に接続し、第1高周波電源32により生成される高周波電力HFを載置台20に供給するために用いられる。
図2及び図3に示されるように、給電部材70は、第1の導電部材710と、第2の導電部材720と、接続部材730と、支持部材740と、を有する。
第1の導電部材710は、円板状に形成されている。第1の導電部材710は、例えばAl、Cu等のバルク金属により形成されている。第1の導電部材710の上面は、載置台20と電気的に接続可能に構成されている。
第2の導電部材720は、第1の導電部材710と所定の間隔を有して対向配置されている。第2の導電部材720は、第1の導電部材710と同様に、円板状に形成されている。第2の導電部材720は、例えばAl、Cu等のバルク金属により形成されている。第2の導電部材720の下面は、第1整合器33と電気的に接続可能に構成されている。
尚、本実施形態では第1の導電部材710と第2の導電部材720は対向配置されているが、対向配置されていない場合でも電気的に接続可能である。
接続部材730は、第1の導電部材710と第2の導電部材720とを電気的に接続する。接続部材730は、内部が中空の円筒部732と、円筒部732の上端において円筒部732から径方向外方に延びる上フランジ部734と、円筒部732の下端において円筒部732から径方向外方に延びる下フランジ部736と、を含む。
上フランジ部734は、円筒部732の直径よりも大きい内径を有する円環形状に形成された押え部材750、及びボルト等の締結部材752により、第1の導電部材710に固定される。これにより、上フランジ部734は、第1の導電部材710と電気的に接続される。
下フランジ部736は、円筒部732の直径よりも大きい内径を有する円環形状に形成された押え部材754、及びボルト等の締結部材756により、第2の導電部材720に固定される。これにより、下フランジ部736は、第2の導電部材720と電気的に接続される。
係る構成により、第1高周波電源32により生成される高周波電力HFは、第2の導電部材720、接続部材730、及び第1の導電部材710を介して載置台20に供給される。
本実施形態では、接続部材730は、シート状に加工された多孔質金属(以下「多孔質金属シート」という。)により形成されている。多孔質金属シートとしては、金属繊維の不織布、金属繊維の焼結体等の金属繊維が無配向に分散して配置したシートを用いることができる。金属繊維の材料は、例えばステンレス鋼(SUS)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、銀(Ag)等であってよい。金属繊維の繊維径は、電気伝導性の観点から、載置台20に印加される高周波電力HFの周波数に応じて定められる表皮深さdよりも大きいことが好ましい。なお、dは後述する数式(1)により定義される。また、多孔質金属シートとしては、発泡金属等の連通した多数の気孔を有する金属材料のシートを用いることもできる。さらに、複数の多孔質金属シートを積層してもよい。
支持部材740は、断熱性を有する絶縁部材により形成されている。支持部材740は、円柱部742と、円柱部742の一端(上端)において円柱部742から径方向外方に延びる上フランジ部744と、円柱部742の他端(下端)において円柱部742から径方向外方に延びる下フランジ部746と、を含む。
円柱部742の内部には、ドライエアー等の伝熱ガスを通流させて接続部材730の円筒部732の内部空間に向けて伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給路(図示せず)が形成されていてもよい。伝熱ガス供給部を設けることにより、接続部材730の円筒部732を伝熱ガスにより冷却することができる。その結果、放熱性が向上する。上フランジ部744は、ボルト等の締結部材(図示せず)により、第1の導電部材710に固定される。下フランジ部746は、ボルト等の締結部材760により、第2の導電部材720に固定される。支持部材740により、給電部材70の上方又は下方から外力が加わった場合に、多孔質金属シートにより形成された接続部材730の変形を防止することができる。
(効果)
本実施形態に係る給電部材70の効果について説明する。
最初に、給電部材70の接続部材730を形成する多孔質金属シートの断熱性について説明する。図5は、多孔質金属シートの一例を示す概略図である。図5に示されるように、多孔質金属シートは、繊維径が10μm〜20μmの金属繊維により形成されている。これにより、細かな金属繊維間に数多くの隙間が形成されることで、伝熱ガスと金属繊維間の接触面積が拡大し、放熱特性が向上する。さらに、金属繊維の断面積が小さいことにより、断熱特性も向上する。
次に、給電部材70の接続部材730を形成する多孔質金属シートの電気伝導性について説明する。交流電流が導体を流れる場合、電流密度が導体の表面で高く、表面から離れると低くなる表皮効果が生じる。表皮効果は、交流電流の周波数が高くなるほど電流が表面に集中するので、導体の交流抵抗が高くなる。より具体的には、電流が導体の表面を流れる電流の1/eになる深さである表皮深さdは、下記の数式(1)により算出される。
Figure 2019009306
例えば、銅により形成された導体に100MHzの高周波電力を伝送させる場合、上記の数式(1)を用いると、表皮深さdは6.5μmと算出される。
図6は、表皮効果の説明図である。図6(a)はバルク金属の一例である銅バルクの断面を示し、図6(b)は金属繊維の一例である銅繊維の断面を示す。
図6(a)に示されるように、断面の直径が70mmの銅バルクに100MHzの高周波電力を伝送させる場合、交流電流は銅バルクの表面に集中するため(d=6.5μm)、交流抵抗が高くなる。
これに対し、図6(b)に示されるように、繊維径が20μm程度の銅繊維に100MHzの高周波電力を伝送させる場合、銅繊維の大部分に交流電流が流れる(d=6.5μm)。これにより金属繊維1本辺りの高周波電力伝送に寄与する面積の使用率が向上する。従って、多くの金属繊維で構成された金属シートは同程度のサイズのバルク金属に対して交流抵抗が低くなる。その結果、低損失で電力を伝送することができる。
(変形例)
次に、本実施形態に係る給電部材70の接続部材730の変形例について説明する。図7から図9は、本実施形態に係る給電部材の接続部材の別の例の断面形状の説明図である。
図2から図4では、給電部材70の接続部材730の形状が円筒(断面形状が円環)である場合を例に挙げて説明したが、接続部材730の形状はこれに限定されない。
接続部材730は、多孔質金属シートを種々の形状に変形させたものであってもよい。例えば図7に示されるように、接続部材730は、多孔質金属シートをロール状に変形させた構成であってもよい。この構成により、放熱面積がより広く取れるので、放熱特性が向上する。
また、接続部材730は、板状に加工された多孔質金属(以下「多孔質金属板」という。)を複数配置したものであってもよい。例えば図8に示されるように、接続部材730は、複数(例えば8つ)の多孔質金属板を放射状に配置した構成であってもよい。この構成により、放熱面積がより広く取れるので、放熱特性が向上する。また、複数の多孔質金属板は、構造的な偏りがないように対称性を有する位置に配置することが好ましい。なお、複数の多孔質金属板の一部又は全部を、板状に加工されたバルク金属に置き換えてもよい。
また、接続部材730は、棒状に加工された多孔質金属(以下「多孔質金属棒」という。)を複数配置したものであってもよい。例えば図9に示されるように、複数(例えば9つ)の多孔質金属棒を格子状に配置した構成であってもよい。この構成により、放熱面積がより広く取れるので、放熱特性が向上する。また、複数の多孔質金属棒は、構造的な偏りがないように対称性を有する位置に配置することが好ましい。なお、複数の多孔質金属棒の一部又は全部を、棒状に加工されたバルク金属に置き換えてもよい。
また、接続部材730は、これらを組み合わせた複合構造であってもよい。さらに、接続部材730の一部が前述した多孔質金属又は複数のバルク金属により形成されていてもよい。
(実施例)
次に、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材の断熱性及び電気伝導性について、具体的に説明する。
まず、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材の断熱性について説明する。図10は、断熱性評価のための評価系の説明図である。図10(a)に示されるように、ホットプレート500上に、多孔質金属シートにより形成された接続部材730を有する給電部材70を載置し、ホットプレート500の表面温度が150℃となるように加熱した(実施例1)。このとき、第1の導電部材710が下側、第2の導電部材720が上側となるようにホットプレート500上に接続部材730を載置した。また、比較のために、図10(b)に示されるように、ホットプレート500上に、バルク金属により形成された接続部材730Rを有する給電部材70Rを載置し、ホットプレート500の表面温度が150℃となるように加熱した(比較例1)。このとき、第1の導電部材710が下側、第2の導電部材720が上側となるようにホットプレート500上に接続部材730を載置した。また、給電部材70,70Rを加熱した状態で、第1の導電部材710の温度(図中のp1で示す位置の温度)及び第2の導電部材720の温度(図中のp2で示す位置の温度)を測定した。本実施例では、位置p1と位置p2との間の距離は120mmである。
図11は、断熱性の評価結果を示す図である。図11(a)は実施例1の評価結果であり、図11(b)は比較例1の評価結果である。図11(a)及び図11(b)において、横軸は時間(分)を示し、縦軸は温度(℃)を示す。また、図11(a)及び図11(b)において、Tp1は図10の位置p1での温度を示し、Tp2は図10の位置p2での温度を示し、ΔTは位置p1と位置p2との間の温度差(Tp1−Tp2)を示す。
図11(a)に示されるように、実施例1では、位置p1と位置p2との間の温度差が100℃程度であることが確認できる。これに対し、比較例1では、位置p1と位置p2との間の温度差が20℃以下である。これらのことから、多孔質金属シートにより形成された接続部材730を有する給電部材70は、バルク金属により形成された接続部材730Rを有する給電部材70Rよりも高い断熱性を有すると言える。
次に、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材を、図1に示される給電部材70,71として用いて、第1の条件で、ウエハWにプラズマエッチング処理を行ったときのエッチング特性を評価した(実施例2)。また、比較のために、バルク金属により形成された接続部材を有する給電部材を、図1に示される給電部材70,71に用いて、第1の条件で、ウエハWにプラズマエッチング処理を行った時のエッチング特性を評価した(比較例2)。第1の条件は、以下の通りである。
<第1の条件>
圧力:50mTorr(6.7Pa)
高周波電力HF:2400W
高周波電力LF:0W
エッチングガス:CF(150sccm)
エッチング時間:1分
ウエハW:SiO/Si(φ300mm)
図12は、実施例2及び比較例2におけるエッチングレートの測定結果であり、ウエハWの位置(mm)とエッチングレート(arb.units)との関係を示す。
図12に示されるように、実施例2におけるエッチングレートは、比較例2におけるエッチングレートと同等であることが確認できる。即ち、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材は、バルク金属により形成された接続部材を有する給電部材と同等の電気伝導性を有すると言える。
次に、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材を、図1に示される給電部材70,71として用いて、第2の条件で、ウエハWにプラズマエッチング処理を行ったときのエッチング特性を評価した(実施例3)。また、比較のために、バルク金属により形成された接続部材を有する給電部材を、図1に示される給電部材70,71に用いて、第2の条件で、ウエハWにプラズマエッチング処理を行った時のエッチング特性を評価した(比較例3)。第2の条件は、以下の通りである。
<第2の条件>
圧力:20mTorr(2.7Pa)
高周波電力HF:0W
高周波電力LF:2000W
エッチングガス:O(150sccm)
エッチング時間:1分
ウエハW:SiO/Si(φ300mm)
図13は、実施例3及び比較例3におけるエッチングレートの測定結果であり、ウエハWの位置(mm)とエッチングレート(arb.units)との関係を示す。
図13に示されるように、実施例3におけるエッチングレートは、比較例3におけるエッチングレートと同等であることが確認できる。即ち、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材は、バルク金属により形成された接続部材を有する給電部材と同等の電気伝導性を有すると言える。
次に、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材を、図1に示される給電部材70,71として用いて、第3の条件で、ウエハWにプラズマエッチング処理を行ったときのエッチング特性を評価した(実施例4)。また、比較のために、バルク金属により形成された接続部材を有する給電部材を、図1に示される給電部材70,71に用いて、第3の条件で、ウエハWにプラズマエッチング処理を行った時のエッチング特性を評価した(比較例4)。第3の条件は、以下の通りである。
<第3の条件>
圧力:20mTorr(2.7Pa)
高周波電力HF:2400W
高周波電力LF:500W
エッチングガス:O(150sccm)
エッチング時間:1分
ウエハW:SiO/Si(φ300mm)
図14は、実施例4及び比較例4におけるエッチングレートの測定結果であり、ウエハWの位置(mm)とエッチングレート(arb.units)との関係を示す。
図14に示されるように、実施例4におけるエッチングレートは、比較例4におけるエッチングレートと同等であることが確認できる。即ち、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材は、バルク金属により形成された接続部材を有する給電部材と同等の電気伝導性を有すると言える。
次に、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材を、図1に示される給電部材70,71として用いて、第4の条件で、ウエハWにプラズマエッチング処理を行ったときのエッチング特性を評価した(実施例5)。また、比較のために、バルク金属により形成された接続部材を有する給電部材を、図1に示される給電部材70,71に用いて、第4の条件で、ウエハWにプラズマエッチング処理を行った時のエッチング特性を評価した(比較例5)。第4の条件は、以下の通りである。
<第4の条件>
圧力:20mTorr(2.7Pa)
高周波電力HF:600W
高周波電力LF:4500W
エッチングガス:O(150sccm)
エッチング時間:1分
ウエハW:SiO/Si(φ300mm)
図15は、実施例5及び比較例5におけるエッチングレートの測定結果であり、ウエハWの位置(mm)とエッチングレート(arb.units)との関係を示す。
図15に示されるように、実施例5におけるエッチングレートは、比較例5におけるエッチングレートと同等であることが確認できる。即ち、多孔質金属シートにより形成された接続部材を有する給電部材は、バルク金属により形成された接続部材を有する給電部材と同等の電気伝導性を有すると言える。
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
上記の実施形態では、給電部材70を、第1高周波電源32及び/又は第2高周波電源34により生成される高周波電力を伝送するために用いる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。給電部材70は、例えば、静電チャック用の直流電圧源112により生成される直流電流を伝送するために用いてもよい。この場合、給電部材70は、直流電圧源112とチャック電極106aとの間に設けられる。
本発明のエッチング装置1は、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)装置だけでなく、その他のプラズマ処理装置にも適用可能である。その他のプラズマ処理装置としては、例えば誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)装置、ラジアルラインスロットアンテナを用いたプラズマ処理装置、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(ECR:Electron Cyclotron Resonance Plasma)装置、ヘリコン波励起型プラズマ(HWP:Helicon Wave Plasma)装置が挙げられる。
また、本発明のエッチング装置1により処理される基板は、ウエハに限定されず、例えばフラットパネルディスプレイ用の大型基板、EL素子又は太陽電池用の基板であってもよい。
10 チャンバ
20 載置台
32 第1高周波電源
34 第2高周波電源
70 給電部材
710 第1の導電部材
720 第2の導電部材
730 接続部材
740 支持部材
106a チャック電極
112 直流電圧源

Claims (15)

  1. 電力を供給するために用いられる給電部材であって、
    第1の導電部材と、
    第2の導電部材と、
    少なくとも一部が多孔質金属又は複数のバルク金属により形成され、前記第1の導電部材と前記第2の導電部材とを電気的に接続する接続部材と、
    を有する、
    給電部材。
  2. 前記接続部材は、多孔質金属により形成されている、
    請求項1に記載の給電部材。
  3. 前記多孔質金属は、多孔質金属シートである、
    請求項1又は2に記載の給電部材。
  4. 前記多孔質金属シートは、金属繊維により形成されている、
    請求項3に記載の給電部材。
  5. 前記多孔質金属シートは、円筒形状又はロール状に形成されている、
    請求項3又は4に記載の給電部材。
  6. 前記円筒形状の内部空間に設けられ、一端が前記第1の導電部材と接続され、他端が前記第2の導電部材と接続された、断熱性を有する絶縁部材により形成された支持部材を有する、
    請求項5に記載の給電部材。
  7. 前記支持部材の内部には、伝熱ガスを通流させて前記円筒形状の内部空間に向けて前記伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給路が形成されている、
    請求項6に記載の給電部材。
  8. 前記接続部材は、複数の多孔質金属板又は複数の多孔質金属棒により形成されている、
    請求項1に記載の給電部材。
  9. 前記複数の多孔質金属板又は前記複数の多孔質金属棒は、対称性を有する位置に配置される、
    請求項8に記載の給電部材。
  10. 前記接続部材は、複数のバルク金属により形成されている、
    請求項1に記載の給電部材。
  11. 前記複数のバルク金属の各々は、棒状又は板状に形成されている、
    請求項1又は10に記載の給電部材。
  12. 当該給電部材は、プラズマ生成用の高周波電源と、基板に対して所定のプラズマ処理を施す処理容器内に設けられたプラズマ生成用電極との間に設けられており、
    前記第1の導電部材は、前記プラズマ生成用電極と接続され、
    前記第2の導電部材は、前記高周波電源に接続される、
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の給電部材。
  13. 当該給電部材は、静電チャック用の直流電圧源と、処理容器内に設けられた静電チャック用のチャック電極との間に設けられており、
    前記第1の導電部材は、前記チャック電極に接続され、
    前記第2の導電部材は、前記直流電圧源に接続される、
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の給電部材。
  14. 処理容器と、
    前記処理容器内に設けられたプラズマ生成用電極と、
    前記プラズマ生成用電極に印加する高周波電力を生成する高周波電源と、
    前記高周波電源により生成される前記高周波電力を伝送して前記プラズマ生成用電極に供給する給電部材と、
    を備え、
    前記給電部材は、
    前記プラズマ生成用電極に接続される第1の導電部材と、
    前記高周波電源に接続される第2の導電部材と、
    多孔質金属又は複数のバルク金属により形成され、前記第1の導電部材と前記第2の導電部材とを電気的に接続する接続部材と、
    を有する、
    基板処理装置。
  15. 処理容器と、
    前記処理容器内に設けられた静電チャック用のチャック電極と、
    前記チャック電極に印加する直流電力を生成する直流電圧源と、
    前記直流電圧源により生成される前記直流電力を伝送して前記チャック電極に供給する給電部材と、
    を備え、
    前記給電部材は、
    前記チャック電極に接続される第1の導電部材と、
    前記直流電圧源に接続される第2の導電部材と、
    多孔質金属又は複数のバルク金属により形成され、前記第1の導電部材と前記第2の導電部材とを電気的に接続する接続部材と、
    を有する、
    基板処理装置。
JP2017124344A 2017-06-26 2017-06-26 給電部材及び基板処理装置 Active JP6858656B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124344A JP6858656B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 給電部材及び基板処理装置
KR1020180071393A KR102508315B1 (ko) 2017-06-26 2018-06-21 급전 부재 및 기판 처리 장치
TW107121427A TWI779052B (zh) 2017-06-26 2018-06-22 供電構件及基板處理裝置
US16/016,990 US10943766B2 (en) 2017-06-26 2018-06-25 Power feed member and substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124344A JP6858656B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 給電部材及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019009306A true JP2019009306A (ja) 2019-01-17
JP6858656B2 JP6858656B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=64692670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017124344A Active JP6858656B2 (ja) 2017-06-26 2017-06-26 給電部材及び基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10943766B2 (ja)
JP (1) JP6858656B2 (ja)
KR (1) KR102508315B1 (ja)
TW (1) TWI779052B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021170495A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 株式会社イー・エム・ディー 高周波アンテナ及びプラズマ処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI756475B (zh) * 2017-10-06 2022-03-01 日商東京威力科創股份有限公司 抑制粒子產生之方法及真空裝置
WO2019082821A1 (ja) * 2017-10-24 2019-05-02 日本碍子株式会社 ウエハ載置台及びその製法
KR102608957B1 (ko) * 2018-08-27 2023-12-01 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043033A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Nhk Spring Co Ltd ヒータユニット及びその製造方法
JP2003213432A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Shinko Seiki Co Ltd プラズマcvd装置用電極
JP2003257940A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびその給電部材
JP2005347620A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の載置台ユニット
JP2006236867A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Ngk Insulators Ltd プラズマ処理部材
JP2006339637A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Ngk Insulators Ltd 基板処理装置
KR20070052112A (ko) * 2005-11-16 2007-05-21 주식회사 래디언테크 급전 장치와 이를 포함하는 플라즈마 처리 장치
JP2008019470A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Fuji Electric Holdings Co Ltd プラズマ処理装置の給電構造
JP2008223130A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置
JP2009231401A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び熱処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562761B2 (ja) * 1992-02-14 1996-12-11 株式会社巴川製紙所 金属繊維焼結シートの製造方法
US6416897B1 (en) * 2000-09-01 2002-07-09 Siemens Westinghouse Power Corporation Tubular screen electrical connection support for solid oxide fuel cells
WO2003073489A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-04 Tokyo Electron Limited Dispositif de traitement a plasma et unite d'alimentation
JP4183059B2 (ja) 2002-03-26 2008-11-19 東京エレクトロン株式会社 高周波給電棒及びプラズマ処理装置
CN100388434C (zh) * 2003-03-12 2008-05-14 东京毅力科创株式会社 半导体处理用的基板保持结构和等离子体处理装置
US8313610B2 (en) * 2007-09-25 2012-11-20 Lam Research Corporation Temperature control modules for showerhead electrode assemblies for plasma processing apparatuses
JP5700504B2 (ja) * 2010-08-05 2015-04-15 株式会社デンソー 半導体装置接合材
CN103459489A (zh) * 2011-03-23 2013-12-18 日东电工株式会社 散热构件及其制造方法
US8937800B2 (en) * 2012-04-24 2015-01-20 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with advanced RF and temperature uniformity

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002043033A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Nhk Spring Co Ltd ヒータユニット及びその製造方法
JP2003213432A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Shinko Seiki Co Ltd プラズマcvd装置用電極
JP2003257940A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびその給電部材
JP2005347620A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の載置台ユニット
JP2006236867A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Ngk Insulators Ltd プラズマ処理部材
JP2006339637A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Ngk Insulators Ltd 基板処理装置
KR20070052112A (ko) * 2005-11-16 2007-05-21 주식회사 래디언테크 급전 장치와 이를 포함하는 플라즈마 처리 장치
JP2008019470A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Fuji Electric Holdings Co Ltd プラズマ処理装置の給電構造
JP2008223130A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置
JP2009231401A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び熱処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021170495A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 株式会社イー・エム・ディー 高周波アンテナ及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102508315B1 (ko) 2023-03-09
TWI779052B (zh) 2022-10-01
TW201922063A (zh) 2019-06-01
US10943766B2 (en) 2021-03-09
JP6858656B2 (ja) 2021-04-14
KR20190001536A (ko) 2019-01-04
US20180374679A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102430205B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
KR102508315B1 (ko) 급전 부재 및 기판 처리 장치
JP5294669B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6144263B2 (ja) 半導体処理のための平面熱ゾーンを伴う熱板
CN103081086B (zh) 具有对称馈给结构的基板支架
JP6423706B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4869610B2 (ja) 基板保持部材及び基板処理装置
JP4593652B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
KR20100005683A (ko) 플라즈마 처리 장치의 챔버내 부재의 온도 제어 방법, 챔버내 부재 및 기판 탑재대와 그것을 구비한 플라즈마 처리 장치
JP2018110216A (ja) プラズマ処理装置
JP2010157559A (ja) プラズマ処置装置
JP6165452B2 (ja) プラズマ処理装置
KR102531442B1 (ko) 플라스마 처리 장치
US20040085706A1 (en) Electrostatic chuck, supporting table and plasma processing system
JP4566373B2 (ja) 酸化膜エッチング方法
JPH07183277A (ja) 処理装置
KR20210131886A (ko) 배관 시스템 및 처리 장치
JP6541355B2 (ja) 冷却構造及び平行平板エッチング装置
JP5304061B2 (ja) プラズマ処理装置
US20230073711A1 (en) Substrate support assembly and plasma processing apparatus
JP2020167279A (ja) プラズマ処理装置
KR20110083979A (ko) 플라즈마 처리 장치
JP2003347282A (ja) プラズマ処理方法とその装置
TW202303675A (zh) 上部電極組件
JP2022074752A (ja) エッチング方法及びエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250