JP2019006804A - 3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法 - Google Patents

3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019006804A
JP2019006804A JP2018164142A JP2018164142A JP2019006804A JP 2019006804 A JP2019006804 A JP 2019006804A JP 2018164142 A JP2018164142 A JP 2018164142A JP 2018164142 A JP2018164142 A JP 2018164142A JP 2019006804 A JP2019006804 A JP 2019006804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
derivative
producing
present
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018164142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6621888B2 (ja
Inventor
山口 正男
Masao Yamaguchi
正男 山口
和田 良治
Ryoji Wada
良治 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Publication of JP2019006804A publication Critical patent/JP2019006804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621888B2 publication Critical patent/JP6621888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • A01N43/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

【課題】農医薬中間体として有用な3−アリールオキシキノリン誘導体の新規な製造方法の提供。【解決手段】ベンゼン環の1位にホルミル基を有し、2位にアミノ基を有し、かつ、3,4,5及び6位の少なくとも1つにフルオロ基を有する2−アミノベンツアルデヒド誘導体と、1−フェノキシプロパン−2−オンまたは1−(3−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェノキシ)プロパン−2−オンであるα−フェニルオキシケトン誘導体とを、メタノールまたはエタノールを含む溶媒中において、塩基の存在下に反応させることを含む、3−フェニルオキシキノリン誘導体の製造方法。【選択図】なし

Description

本発明は、3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法に関する。より詳細に、本発明は、農医薬中間体として有用な3−アリールオキシキノリン誘導体の新規な製造方法に関する。
非対称エーテル化合物の合成法としてウルマン エーテル合成、チャン・ラム・エヴァンス カップリングなどが知られている。例えば、3−ヒドロキシキノリンとハロベンゼンとを銅触媒の存在下に反応させることによって3−フェニルオキシキノリンが合成できるはずである。しかし、原料である3−ヒドロキシキノリンは溶媒への溶解度が低いので、その取扱が不便である。
ところで、キノリン合成法として、ポヴァロフ反応、カンプス キノリン合成、コンベス キノリン合成、フリードレンダー キノリン合成、ニーメントウスキー キノリン合成、フィッツィンガー キノリン合成、スクラウブ キノリン合成、クノール キノリン合成、デーブナー・フォン ミラー キノリン合成、コンラッド・リンパック キノリン合成などが知られている。非特許文献1には、2−アミノベンツアルデヒドと2−メトキシケトン類との反応で3−メトキシキノリンを製造したことが開示されている。
Organic Preparation and Procedure International, 1991,23,386-387
本発明は、農医薬中間体として有用な3−アリールオキシキノリン誘導体の新規な製造方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために検討した結果、以下の形態を包含する本発明を完成するに至った。
〔1〕2−アミノベンツアルデヒド誘導体とα−アリールオキシケトン誘導体とを、酸または塩基の存在下に、反応させることを含む、3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法。
〔2〕前記反応を低級アルコール類から選ばれる少なくとも一つの溶媒中にて行う、〔1〕に記載の製造方法。
〔3〕1−(3−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェノキシ)プロパン−2−オン。
本発明の製造方法は、溶媒への溶解性が良好な原料である、2−アミノベンツアルデヒド誘導体とα−アリールオキシケトン誘導体とを用いて、3−アリールオキシキノリン骨格を一気に構築できるので、工業的な大量生産に好適である。本発明の製造方法によって得られる3−アリールオキシキノリン誘導体は、農医薬中間体として有用である。
本発明に係る3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法は、2−アミノベンツアルデヒド誘導体とα−アリールオキシケトン誘導体とを、酸または塩基の存在下に、反応させることを含むものである。係る反応は、例えば、式(1)で表される。
Figure 2019006804
前記式(1)中、Rは水素原子又は無置換のもしくは置換基を有するC1〜6アルキル基を示し、Arは無置換のもしくは置換基を有するC6〜10アリール基または無置換のもしくは置換基を有する5〜6員ヘテロアリール基を示し、Rは化学的に許容される有機基を示す。
〔2−アミノベンツアルデヒド誘導体〕
本発明に用いられる2−アミノベンツアルデヒド誘導体は、ベンゼン環の2位にアミノ基を、ベンゼン環の1位にホルミル基またはC1〜6アルキルカルボニル基を、少なくとも有するベンゼン誘導体である。「C1〜6アルキルカルボニル基」としては、アセチル基、プロピオニル基などを挙げることができる。
本発明に用いられる2−アミノベンツアルデヒド誘導体は、ベンゼン環の3、4、5および/または6位に反応を阻害しない置換基をさらに有することができる。
係る置換基としては、以下のようなものを挙げることができる。
フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、イオド基などのハロゲノ基;
メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基などのC1〜6アルキル基;
ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基(アリル基)、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基などのC2〜6アルケニル基;
エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基などのC2〜6アルキニル基;
シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのC3〜8シクロアルキル基;
フェニル基、ナフチル基などのC6〜10アリール基;
ベンジル基、フェネチル基などのC6〜10アリールC1〜6アルキル基;
3〜6員ヘテロシクリル基;
3〜6員へテロシクリルC1〜6アルキル基;
水酸基;
メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、s−ブトキシ基、i−ブトキシ基、t−ブトキシ基などのC1〜6アルコキシ基;
ビニルオキシ基、アリルオキシ基、プロペニルオキシ基、ブテニルオキシ基などのC2〜6アルケニルオキシ基;
エチニルオキシ基、プロパルギルオキシ基などのC2〜6アルキニルオキシ基;
フェノキシ基、ナフトキシ基などのC6〜10アリールオキシ基;
ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基などのC6〜10アリールC1〜6アルコキシ基;
3〜6員ヘテロシクリルオキシ基;
3〜6員へテロシクリルC1〜6アルコキシ基;
クロロメチル基、クロロエチル基、トリフルオロメチル基、1,2−ジクロロ−n−プロピル基、1−フルオロ−n−ブチル基、パーフルオロ−n−ペンチル基などのC1〜6ハロアルキル基;
トリフルオロメトキシ基、2−クロロ−n−プロポキシ基、2,3−ジクロロブトキシ基などのC1〜6ハロアルコキシ基;
ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチル基などのヒドロキシC1〜6アルキル基;
メトキシメチル基、エトキシメチル基、メトキシエチル基、1−エトキシエチル基、2−エトキシエチル基などのC1〜6アルコキシC1〜6アルキル基;
ビニルオキシメチル基、アリルオキシメチル基、プロペニルオキシメチル基、ブテニルオキシメチル基などのC2〜6アルケニルオキシC1〜6アルキル基;
シアノ基;ニトロ基。
これらの「置換基」は、当該置換基中のいずれかの水素原子が、異なる構造の基で置換されていてもよい。その場合の「置換基」としては、ハロゲノ基、C1〜6アルキル基、C1〜6ハロアルキル基、C1〜6アルコキシ基、C1〜6ハロアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基などを挙げることができる。
また、「3〜6員ヘテロシクリル基」は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を環の構成原子として含む基である。ヘテロシクリル基は、単環および多環のいずれであってもよい。多環ヘテロシクリル基は、少なくとも一つの環がヘテロ環であれば、残りの環が飽和脂環、不飽和脂環または芳香環のいずれであってもよい。「3〜6員ヘテロシクリル基」としては、3〜6員飽和ヘテロシクリル基、5〜6員ヘテロアリール基、5〜6員部分不飽和ヘテロシクリル基などを挙げることができる。
3〜6員飽和ヘテロシクリル基としては、アジリジニル基、エポキシ基、ピロリジニル基、テトラヒドロフラニル基、チアゾリジニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、ジオキソラニル基、ジオキサニル基などを挙げることができる。
5員ヘテロアリール基としては、ピロリル基、フリル基、チエニル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、トリアゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、テトラゾリル基などを挙げることができる。
6員ヘテロアリール基としては、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、トリアジニル基などを挙げることができる。
2−アミノベンツアルデヒド誘導体は、ベンゼン環の3、4、5または6位に有することができる置換基が、好ましくはC1〜6アルキル基、C1〜6ハロアルキル基、水酸基、C1〜6アルコキシ基、C1〜6ハロアルコキシ基、ヒドロキシC1〜6アルキル基、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル基、ハロゲノ基、シアノ基、またはニトロ基であり、より好ましくはハロゲノ基である。
〔α−アリールオキシケトン誘導体〕
本発明に用いられるα−アリールオキシケトン誘導体は、1−アリールオキシアルキル基もしくは1−ヘテロアリールオキシアルキル基と化学的に許容される有機基とがカルボニル基で結合された構造を有するケトンである。本発明に用いられるα−アリールオキシケトン誘導体として、例えば、式:Ar−O−CH2−C(=O)−R1で表される化合物を挙げることができる。
式中、Arは、無置換のもしくは置換基を有するC6〜10アリール基または無置換のもしくは置換基を有する5〜6員ヘテロアリール基を示す。R1は、化学的に許容される有機基を示す。
「C6〜10アリール基」は、単環および多環のいずれであってもよい。多環アリール基は、少なくとも一つの環が芳香環であれば、残りの環が飽和脂環、不飽和脂環または芳香環のいずれであってもよい。
「C6〜10アリール基」としては、フェニル基、ナフチル基、アズレニル基、インデニル基、インダニル基、テトラリニル基などを挙げることができる。
「5〜6員ヘテロアリール基」は、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群から選ばれる1、2、3または4個のヘテロ原子を芳香環の構成原子として含む基である。
5員ヘテロアリール基としては、ピロリル基、フリル基、チエニル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、トリアゾリル基(詳しくは、[1,2,3]トリアゾリル基、または[1,2,4]トリアゾリル基)、オキサジアゾリル基(詳しくは、[1,2,4]オキサジアゾリル基、または[1,3,4]オキサジアゾリル基)、チアジアゾリル基、テトラゾリル基などを挙げることができる。
6員ヘテロアリール基としては、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、トリアジニル基などを挙げることができる。
Ar上に有することができる置換基は、本発明の反応を阻害しない置換基であれば、特に制限されない。該置換基としては、2−アミノベンツアルデヒド誘導体にて例示したベンゼン環の3、4、5または6位に有することができる置換基と同じものを挙げることができる。
本発明に用いられるα−アリールオキシケトン誘導体は、Ar上に有することができる置換基が、好ましくはC1〜6アルキル基、C1〜6ハロアルキル基、水酸基、C1〜6アルコキシ基、C1〜6ハロアルコキシ基、ヒドロキシC1〜6アルキル基、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル基、ハロゲノ基、シアノ基またはニトロ基である。
また、本発明に用いられるα−アリールオキシケトン誘導体は、Arが、好ましくは無置換のもしくは置換基を有するフェニル基である。フェニル基に有することができる置換基としては、ヒドロキシC1〜6アルキル基、C1〜6アルコキシC1〜6アルキル基、またはハロゲノ基を有するα−フェノキシ−アセトン(1−フェノキシプロパン−2−オン)が好ましい。
式中、R1は、好ましくは、無置換のもしくは置換基を有するC1〜6アルキル基、無置換のもしくは置換基を有するC2〜6アルケニル基、無置換のもしくは置換基を有するC2〜6アルキニル基、無置換のもしくは置換基を有するC3〜8シクロアルキル基、無置換のもしくは置換基を有するC6〜10アリール基、または無置換のもしくは置換基を有する3〜6員ヘテロシクリル基である。
1における「C1〜6アルキル基」、「C2〜6アルケニル基」、「C2〜6アルキニル基」、「C3〜8シクロアルキル基」、「C6〜10アリール基」、および「3〜6員ヘテロシクリル基」は、既に例示したそれらと同じものを挙げることができる。
1における「C1〜6アルキル基」、「C2〜6アルケニル基」、「C2〜6アルキニル基」、上の置換基としては、C1〜6アルコキシ基、ハロゲノ基、シアノ基、C3〜8シクロアルキル基、C6〜10アリール基、3〜6員ヘテロシクリル基などを挙げることができる。
1における「C3〜8シクロアルキル基」、「C6〜10アリール基」、および「3〜6員ヘテロシクリル基」上の置換基としては、C1〜6アルキル基、C1〜6ハロアルキル基、水酸基、C1〜6アルコキシ基、C1〜6ハロアルコキシ基、ハロゲノ基、シアノ基、ニトロ基などを挙げることができる。
本発明に用いられるα−アリールオキシケトン誘導体は、R1が、好ましくはC1〜6アルキル基である。
本発明に用いられる酸は、有機酸、無機酸のいずれでもよい。本発明においてはルイス酸を使用することが特に好ましい。ルイス酸としては、例えば、三フッ化ほう素、塩化アルミ、四塩化チタン、四塩化スズなどを挙げることができる。
本発明に用いられる塩基は、有機塩基、無機塩基のいずれでもよい。本発明においてはルイス塩基を使用することもできる。本発明においては無機塩基を使用することが好ましい。無機塩基としては、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類水酸化物が挙げられる。これらのうち、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが特に好ましい。
塩基または酸は、そのままの状態で、または溶媒に溶解して、用いることができる。塩基または酸の使用量は、特に制限されないが、2−アミノベンツアルデヒド誘導体1モルに対して、好ましくは0.1〜5モル、より好ましくは1.0〜4.0モルである。
本発明においては溶媒を用いることができる。本発明に用いることができる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されない。本発明に用いることができる溶媒は、好ましくは極性溶媒、より好ましくはプロトン性極性溶媒、さらに好ましくはアルコール類、特に好ましくは低級アルコール類(メタノール、エタノール等の炭素原子数1〜5のアルコール類)である。溶媒の使用量は、各反応基質を溶解するに十分な量であれば特に制限されない。
本発明の製造方法においては、2−アミノベンツアルデヒド誘導体とα−アリールオキシケトン誘導体とが、塩基または酸の存在下に反応する状態にすることができれば、それら反応原料の混合順序などによって特に制限されない。2−アミノベンツアルデヒド誘導体とα−アリールオキシケトン誘導体との反応は、例えば、2−アミノベンツアルデヒド誘導体とα−アリールオキシケトン誘導体とを溶媒に溶解させ、次いでこの溶液と塩基または酸とを混合することによって、または2−アミノベンツアルデヒド誘導体と塩基または酸とを溶媒に溶解させ、次いでこの溶液とα−アリールオキシケトン誘導体とを混合することによって行うことができる。反応温度は、特に制限されないが、室温以上で且つ溶媒沸点以下である。
以下、実施例を用いて、本発明を詳細に説明するが、本発明は、実施例に限定されるものではない。
実施例1
室温下、2−アミノ−3,4−ジフルオロベンツアルデヒド100mg(0.64mmol)と1−フェノキシプロパン−2−オン105mg(0.70mmol)とをエタノール10mlに溶解させた。この溶液に水酸化カリウム100mg(1.8mmol)を加え、室温下で反応させた。
その後、溶媒を留去し、1N塩酸水で中和し、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した溶液を硫酸マグネシウムにて脱水し、ろ過、濃縮により粗生成物を得た。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製を施すことにより目的物である7,8−ジフルオロ−2−メチル−3−フェノキシキノリン156mg(収率90%)を得た。
Figure 2019006804
実施例2
室温下、2−アミノ−4−フルオロベンツアルデヒド150mg(1.1mmol)と1−フェノキシプロパン−2−オン178mg(1.2mmol)とをエタノール10mlに溶解させた。この溶液に水酸化カリウム120mg(2.3mmol)を加え、室温下で反応させた。
その後、溶媒を留去し、1N塩酸水で中和し、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した溶液を硫酸マグネシウムにて脱水し、ろ過、濃縮により粗生成物を得た。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製を施すことにより目的物である7−フルオロ−2−メチル−3−フェノキシキノリン243mg(収率89%)を得た。
Figure 2019006804
実施例3
反応容器に、2−アミノ−4−フルオロベンツアルデヒド210mg(1.51mmol)、1−(3−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェノキシ)プロパン−2−オン340mg(1.51mmol)、およびメタノール1.5mlを加え、室温にて撹拌した。この溶液に10%水酸化ナトリウム水溶液60mgを加え、室温にて6時間撹拌した。
その後、溶液を多量の水に加え、次いで酢酸エチルにて2回抽出した。抽出した溶液を硫酸マグネシウムにて脱水し、ろ過、濃縮により粗生成物を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:4 Rf値=0.25)にて精製を施すことにより目的物である2−(2−フルオロ−6−((7−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)オキシ)フェニル)プロパン−2−オール370mg(収率:75.5%)を得た。
得られた化合物の1H−NMRを以下に示す。
400MHz1H-NMR(CDCl3):δ 7.69(2H, m)、7.27(1H, m)、7.15(1H, m)、6.89(1H, m)、6.52(1H, m)、4.05(1H, d)、2.73(3H, s)、1.78(6H, s)、1.77(1H, s).
原料の1−(3−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェノキシ)プロパン−2−オンの1H−NMRを以下に示す。本化合物は農医薬中間体として特に有用である。
400MHz1H-NMR(CDCl3):δ 7.14(1H, m)、6.73(1H, m)、6.56(1H, m)、5.35(1H, s)、4.73(2H, s)、2.26(3H, s)、1.71(6H, s).
Figure 2019006804
本発明の製造方法は、溶媒への溶解性が良好な原料である、2−アミノベンツアルデヒド誘導体とα−アリールオキシケトン誘導体とを用いて、3−アリールオキシキノリン骨格を一気に構築できるので、工業的な大量生産に好適である。本発明の製造方法によって得られる3−アリールオキシキノリン誘導体は、農医薬中間体として有用である。

Claims (2)

  1. ベンゼン環の1位にホルミル基を有し、2位にアミノ基を有し、かつ、3,4,5及び6位の少なくとも1つにフルオロ基を有する2−アミノベンツアルデヒド誘導体と、
    1−フェノキシプロパン−2−オンまたは1−(3−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェノキシ)プロパン−2−オンであるα−フェニルオキシケトン誘導体とを、
    メタノールまたはエタノールを含む溶媒中において、
    塩基の存在下に反応させることを含む、
    3−フェニルオキシキノリン誘導体の製造方法。
  2. 前記塩基は、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムである、請求項1に記載の3−フェニルオキシキノリン誘導体の製造方法。
JP2018164142A 2014-10-06 2018-09-03 3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法 Active JP6621888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206000 2014-10-06
JP2014206000 2014-10-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553078A Division JPWO2016056475A1 (ja) 2014-10-06 2015-10-02 3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019006804A true JP2019006804A (ja) 2019-01-17
JP6621888B2 JP6621888B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=55653087

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553078A Pending JPWO2016056475A1 (ja) 2014-10-06 2015-10-02 3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法
JP2018164142A Active JP6621888B2 (ja) 2014-10-06 2018-09-03 3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553078A Pending JPWO2016056475A1 (ja) 2014-10-06 2015-10-02 3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JPWO2016056475A1 (ja)
KR (1) KR101919259B1 (ja)
CN (1) CN107108509A (ja)
IL (1) IL251471B (ja)
WO (1) WO2016056475A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100041698A1 (en) * 2005-08-21 2010-02-18 Wilhelm Amberg Heterocyclic compounds and their use as binding partners for 5-ht5 receptors
WO2010058314A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Pfizer Inc. Hydroxyquinolin-2(1h)-ones and derivatives thereof
WO2011081174A1 (ja) * 2010-01-04 2011-07-07 日本曹達株式会社 含窒素ヘテロ環化合物ならびに農園芸用殺菌剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014166991A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Nippon Soda Co Ltd 含窒素ヘテロ環化合物および農園芸用殺菌剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100041698A1 (en) * 2005-08-21 2010-02-18 Wilhelm Amberg Heterocyclic compounds and their use as binding partners for 5-ht5 receptors
WO2010058314A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Pfizer Inc. Hydroxyquinolin-2(1h)-ones and derivatives thereof
WO2011081174A1 (ja) * 2010-01-04 2011-07-07 日本曹達株式会社 含窒素ヘテロ環化合物ならびに農園芸用殺菌剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BULLETIN OF THE KOREAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 34, JPN6018001114, 2013, pages 1848 - 1852, ISSN: 0004066638 *
CHEMICAL REVIEWS, vol. 109, no. 6, JPN6019024796, 2009, pages 2652 - 2671, ISSN: 0004066641 *
EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 87, JPN6018001119, 2014, pages 484 - 492, ISSN: 0004066637 *
JOURNAL FUER PRAKTISCHE CHEMIE(LEIPZIG), vol. 11, JPN6018001117, 1960, pages 239 - 248, ISSN: 0004066639 *
山中宏 他, 新編ヘテロ環化合物 基礎編, JPN6019024793, 2004, JP, pages 213 - 216, ISSN: 0004066640 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL251471A0 (en) 2017-05-29
KR20170044201A (ko) 2017-04-24
CN107108509A (zh) 2017-08-29
IL251471B (en) 2020-07-30
WO2016056475A1 (ja) 2016-04-14
JP6621888B2 (ja) 2019-12-18
KR101919259B1 (ko) 2018-11-15
JPWO2016056475A1 (ja) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10125122B2 (en) Method for preparing methyl (Z)-3-[[[4-[methyl[2-(4-methyl-1-piperazinyl)acetyl]amino]phenyl]amino]phenylmethylene)oxindole-6-carboxylate (intedanib, nintedanib)
WO2020127945A1 (en) Process and intermediates for the synthesis of voxelotor
Asahara et al. Cyclodextrin host as a supramolecular catalyst in nonpolar solvents: stereoselective synthesis of (E)-3-alkylideneoxindoles
CN106317014B (zh) 一种洛美沙星的α,β-不饱和酮衍生物及其制备方法和应用
AU2010100309A4 (en) A process for the preparation of cyanoalkylpropionate derivatives
JP6621888B2 (ja) 3−アリールオキシキノリン誘導体の製造方法
BR112016016397B1 (pt) Processo para preparar 1-alquil-3-difluorometil-5- fluoro-1h-pirazol-4-carbaldeídos ou os seus ésteres
JP2008260725A (ja) 2−イミノ−4−チアゾリジノンの製造方法
WO2018143165A1 (ja) 光学活性ピロリジン化合物の製造方法
JP2020050632A (ja) アログリプチン安息香酸塩の製造中間体の新規結晶形
JPWO2015174421A1 (ja) エーテル性酸素原子含有ペルフルオロアルキル基置換ピリミジン環化合物およびその製造方法
JP5829529B2 (ja) 光学活性4級アンモニウム塩、および光学活性化合物の製造方法
JP4984676B2 (ja) ベンジルオキシ基を有するアニリンの製法
JP5009736B2 (ja) 環状アミノエーテルを用いたマンニッヒ反応
WO2006115237A1 (ja) 4-アミノ-2-アルキルチオ-5-ピリミジンカルバルデヒドの製法
JP2011162540A (ja) ピリミジニルピラゾール化合物の製造方法
JP5275235B2 (ja) α−メチル−β−ケトエステルの新規製造法
CN101525310A (zh) 1-苯甲酰基-3-(2-羟基-1,1-二甲基乙基)硫脲的合成方法
JPWO2008087736A1 (ja) アラルキルオキシ又はヘテロアラルキルオキシ基を有する芳香族アミンの製法
JP2007254293A (ja) α−メチレン−β−アルキル−γ−ブチロラクトンの製造法
JP5946540B2 (ja) 3−ヒドロキシキノリン誘導体の新規合成法
JP4517337B2 (ja) 4−置換キナゾリン化合物の製法
WO2000040537A1 (fr) Procedes de production d'un derive d'acide acrylique
JP5715456B2 (ja) アルキルスルホニルカルバメートの製造方法
WO2013115381A1 (ja) 対称性4,6-ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350