JP2019000962A - ワイヤ放電加工機の制御装置、および、ワイヤ放電加工機の制御方法 - Google Patents

ワイヤ放電加工機の制御装置、および、ワイヤ放電加工機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019000962A
JP2019000962A JP2017119373A JP2017119373A JP2019000962A JP 2019000962 A JP2019000962 A JP 2019000962A JP 2017119373 A JP2017119373 A JP 2017119373A JP 2017119373 A JP2017119373 A JP 2017119373A JP 2019000962 A JP2019000962 A JP 2019000962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
per unit
threshold value
unit time
threshold
change amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017119373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6506349B2 (ja
Inventor
亮 西川
Akira Nishikawa
亮 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017119373A priority Critical patent/JP6506349B2/ja
Priority to EP18177536.2A priority patent/EP3417971A1/en
Priority to TW107120430A priority patent/TWI671150B/zh
Priority to KR1020180068778A priority patent/KR102020191B1/ko
Priority to US16/009,323 priority patent/US10730127B2/en
Priority to CN201810628106.4A priority patent/CN109128411B/zh
Publication of JP2019000962A publication Critical patent/JP2019000962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506349B2 publication Critical patent/JP6506349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/20Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/16Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for preventing short circuits or other abnormal discharges by altering machining parameters using adaptive control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/32Maintaining desired spacing between electrode and workpiece, e.g. by means of particulate material
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2600/00Machining conditions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42249Relative positioning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45043EDM machine, wire cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45221Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤ電極とワークの短絡を抑制することができるワイヤ放電加工機の制御装置を提供する。【解決手段】単位時間当たりの極間電圧の平均値(平均極間電圧)に応じて、ワイヤ電極14のワークWに対する相対移動速度を設定するとともに、平均極間電圧が閾値未満のときには、ワイヤ電極14を後退させるように相対移動速度を設定する速度設定部30と、平均極間電圧が減少する方向に変化した場合であって、平均極間電圧の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の閾値を、平均極間電圧の変化量が所定変化量より小さいときの閾値よりも大きな値に変更するマップ補正部32と、を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、ワークに対してワイヤ電極を相対移動させて、ワイヤ電極によりワークを放電加工するワイヤ放電加工機の制御装置、および、ワイヤ放電加工機の制御方法に関する。
下記特許文献1には、ワイヤ電極と被加工物との間の平均電圧が短絡基準電圧を下回った場合には、被加工物に対してワイヤ電極を後退させるものが開示されている。
特開2003−165031号公報
仕上げ加工時には、ワイヤ電極とワーク(被加工物)との間に印加する放電電圧は、荒加工時の放電電圧よりも小さく、ワイヤ電極とワークとの間隙が狭いため、平均電圧が急激に低下しやすい。そのため、ワイヤ電極をワークに対して後退させる前に、ワイヤ電極がワークに接触してしまい、短絡が発生しやすい問題がある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、ワイヤ電極とワークの短絡を抑制することができるワイヤ放電加工機の制御装置、および、ワイヤ放電加工機の制御方法を提供することを目的とする。
本発明の態様は、加工経路を規定する複数のブロックを有するNCプログラムにしたがって、ワークに対してワイヤ電極を相対移動させて、前記ワイヤ電極により前記ワークを放電加工するワイヤ放電加工機の制御装置であって、前記ワイヤ電極と前記ワークとの間の極間電圧、または、前記ワイヤ電極と前記ワークとの間の放電パルス数の逆数である放電状態値を取得する放電状態取得部と、単位時間当たりの前記放電状態値に応じて、前記ワイヤ電極の前記ワークに対する相対移動速度を設定するとともに、単位時間当たりの前記放電状態値が閾値未満のときには、前記ワイヤ電極を後退させるように前記相対移動速度を設定する速度設定部と、単位時間当たりの前記放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の前記閾値を、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量より小さいときの第1閾値よりも大きな第2閾値に変更する閾値設定部と、設定された前記相対移動速度により、前記加工経路に沿って前記ワイヤ電極を前記ワークに対して相対移動させるように制御する相対移動制御部と、を有する。
本発明によれば、ワイヤ電極とワークの短絡を抑制することができる。
ワイヤ放電加工機、および、ワイヤ放電加工機を制御する制御装置の構成を示す概略図である。 速度設定部およびマップ補正部において行われる相対速度指令値設定処理の流れを示すフローチャートである。 平均極間電圧―相対速度指令値マップを示す図である。 NCプログラムの例を示す図である。 図4のNCプログラムにより規定される加工経路を示す図である。 図6Aは、放電電圧が高いときの平均極間電圧と極間距離との関係を示す図である。図6Bは、放電電圧が低いときの平均極間電圧と極間距離との関係を示す図である。 図7Aは、放電電圧が高いときの平均極間電圧のタイムチャートである。図7Bは、図7Aに示すように平均極間電圧が変化したときの相対速度指令値のタイムチャートである。 図8Aは、放電電圧が低いときの平均極間電圧のタイムチャートである。図8Bは、図8Aに示すように平均極間電圧が変化したときの相対速度指令値のタイムチャートである。 図9Aは、放電電圧が低いときの平均極間電圧のタイムチャートであって、後退閾値を第2閾値としたものである。図9Bは、図9Aに示すように平均極間電圧が変化したときの相対速度指令値のタイムチャートである。 ワイヤ放電加工機、および、ワイヤ放電加工機を制御する制御装置の構成を示す概略図である。 平均極間電圧―相対速度指令値マップを示す図である。
〔第1の実施の形態〕
[ワイヤ放電加工機および制御装置の構成]
図1はワイヤ放電加工機10、および、ワイヤ放電加工機10を制御する制御装置12の構成を示す概略図である。ワイヤ放電加工機10は、ワイヤ電極14とワークWとにより形成される極間に電圧を印加して放電を発生させることで、ワークWに対して放電加工を施す工作機械である。ワイヤ電極14の材質は、例えば、タングステン系、銅合金系、黄銅系等の金属材料である。一方、ワークWの材質は、例えば、鉄系材料または超硬材料等である。ワイヤ放電加工機10は、ワイヤ電極14とワークWとの間に電圧を印加する加工電源16と、ワイヤ電極14とワークWとの間の電圧(以下、極間電圧という。)を検出する極間電圧検出部18とを有している。極間電圧検出部18は、本発明の放電状態取得部に相当する。また、ワイヤ電極14は、図示しないワークテーブルを移動させることにより、ワークテーブルに固定されているワークWを、ワイヤ電極14に対して相対移動させるX軸モータ20、Y軸モータ22を有している。
制御装置12は、速度設定部30、マップ補正部32、モータ制御部34、加工電源制御部36を有している。速度設定部30は、極間電圧検出部18が検出した極間電圧を入力し、単位時間当たりの極間電圧の平均値(以下、平均極間電圧という。)を求め、平均極間電圧―相対速度指令値マップを用いて平均極間電圧に応じた指令相対速度指令値を算出する。マップ補正部32は、速度設定部30で用いられる平均極間電圧―相対速度指令値マップを設定する。マップ補正部32は、本発明の閾値設定部に相当する。平均極間電圧―相対速度指令値マップについては、後に詳述する。
モータ制御部34は、メモリに記憶されているNCプログラムにより規定された加工経路上を、ワークWを移動させて、ワイヤ電極14がワークWに対して相対移動するように、X軸モータ20およびY軸モータ22を制御する。モータ制御部34は、本発明の相対移動制御部に相当する。加工電源制御部36は、ワイヤ電極14とワークWとの間に放電パルスを発生させるように加工電源16を制御する。
[相対速度指令値設定処理]
図2は、速度設定部30およびマップ補正部32において行われる相対速度指令値設定処理の流れを示すフローチャートである。相対速度指令値設定処理は、ワークWの放電加工中、繰り返し実行される。
ステップS1では、マップ補正部32において、現在、行われている加工が仕上げ加工であるか否かを判定する。仕上げ加工であるときにはステップS2へ移行し、仕上げ加工でないときにはステップS7へ移行する。
ステップS2では、速度設定部30において、平均極間電圧―相対速度指令値マップに基づいて相対速度指令値を設定して、ステップS3へ移行する。図3は、平均極間電圧―相対速度指令値マップを示す図である。平均極間電圧―相対速度指令値マップは、あらかじめ設定されて、メモリに記憶されている。平均極間電圧―相対速度指令値マップは、図3に実線で示すように、平均極間電圧が第1閾値Th1以上であるときには、相対速度指令値が正の値をとり、平均極間電圧が第1閾値Th1未満であるときには、相対速度指令値が負の値をとるように平均極間電圧―相対速度指令値マップを設定する。なお、相対速度指令値が正の値であるときには、ワイヤ電極14は加工経路を前進し、相対速度指令値が負の値であるときには、ワイヤ電極14は加工経路を後退する。なお、第1閾値Th1は、平均極間電圧が第1閾値Th1未満となると、ワイヤ電極14がワークWに接近しすぎて、短絡するおそれが高くなる値に設定されている。
ステップS3では、マップ補正部32において、平均極間電圧が減少する方向に変化し、かつ、その変化量が所定変化量以上となったか否かを判定する。平均極間電圧が減少する方向に変化し、その変化量が所定変化量以上となったときには、ステップS4へ移行し、平均極間電圧が減少する方向に変化していない、または、平均極間電圧の変化量が所定変化量未満であるときには、ステップS2に戻る。
ステップS4では、マップ補正部32において、平均極間電圧―相対速度指令値マップの後退閾値を第2閾値Th2とする補正を行って、ステップS5へ移行する。第2閾値Th2は、第1閾値Th1よりも大きな値であって、平均極間電圧が減少する方向に変化し、かつ、その変化量が所定変化量以上となったときの平均極間電圧の値に設定される。マップ補正部32は、図3に一点鎖線で示すように、平均極間電圧が第2閾値Th2以上であるときには、相対速度指令値が正の値をとり、平均極間電圧が第2閾値Th2未満であるときには、相対速度指令値が負の値をとるように平均極間電圧―相対速度指令値マップを設定する。ステップS5では、速度設定部30において、ステップS4で設定された平均極間電圧―相対速度指令値マップに基づいて相対速度指令値を設定して、ステップS6へ移行する。ステップS4で、後退閾値が第2閾値Th2に補正された直後に、ステップS5を実行したときには、相対速度指令値は、ワイヤ電極14が加工経路を後退するように設定される。
ステップS6では、マップ補正部32において、ワイヤ電極14が、NCプログラムの1ブロックにより規定される加工経路を通過したか否かを判定する。ワイヤ電極14が、NCプログラムの1ブロックにより規定される加工経路を通過したときには、処理を終了し、NCプログラムの1ブロックにより規定される加工経路を通過していないときにはステップS5に戻る。
図4は、NCプログラムの例を示す図である。図5は、図4のNCプログラムにより規定される加工経路を示す図である。図4のB1〜B3は、NCプログラムのそれぞれのブロックを示すために参照として付けた符号である。図5のB1〜B3は、NCプログラムの各ブロックにより規定される加工経路の範囲を示す。例えば、ブロックB2で規定される円弧状の加工経路上の地点P1で、平均極間電圧が減少する方向に変化し、かつ、その変化量が所定変化量以上となった(ステップS3の判定がYESとなった)とする。その場合、地点P1以降は、速度設定部30は、後退閾値を第2閾値Th2とする平均極間電圧―相対速度指令値マップに基づいて、相対速度指令値を設定する。そして、ワイヤ電極14がブロックB2により規定される加工経路を通過する地点P2以降では、速度設定部30は、後退閾値を第1閾値Th1とする平均極間電圧―相対速度指令値マップに基づいて、相対速度指令値を設定する。
ステップS1で、現在、行われている加工が仕上げ加工でない、つまり、荒加工であると判定された場合には、ステップS7へ移行する。ステップS7では、速度設定部30において、平均極間電圧―相対速度指令値マップに基づいて相対速度指令値を設定して、処理を終了する。ステップS7で用いる平均極間電圧―相対速度指令値マップの後退閾値は、第1閾値Th1である。
[作用効果]
ワイヤ電極14とワークWとの接触を避けるため、ワイヤ電極14の相対移動速度指令値は、ワイヤ電極14とワークWとの距離(以下、極間距離という。)に応じて設定することが望ましい。しかし、ワークWの加工中に、極間距離を直接計測することは困難である。極間距離が短くなるほど、ワイヤ電極14とワークWとの間において放電パルスが発生しやすくなり、放電電圧を印加してから放電パルスが発生するまでの間の時間が短くなり、また、単位時間に占める各放電後の休止時間が相対的に長くなるため、平均極間電圧は低下する。そこで、極間距離と相関が高い平均極間電圧に応じて相対移動速度指令値を設定している。
仕上げ加工時の場合、放電電圧が比較的小さく、平均極間電圧と極間距離との関係が不安定になる。図6Aは、放電電圧が高いときの平均極間電圧と極間距離との関係を示す図である。図6Bは、放電電圧が低いときの平均極間電圧と極間距離との関係を示す図である。荒加工時のように放電電圧が高いときには、平均極間電圧と極間距離の関係は、図6Aに示すように1次関数で示すことができる。仕上げ加工時のように放電電圧が低いときにも、平均極間電圧が高い領域では、平均極間電圧と極間距離との関係は、図6Bに示すように1次関数で示すことができる。しかし、平均極間電圧が小さい領域では、平均極間電圧と極間距離との関係が安定しない。
これは、放電電圧が低いときには、放電パルスが発生したときの反発力が弱いことが原因である。ワイヤ電極14とワークWとの間に放電電圧を印加したときに、ワークWに電磁誘導が起こり、ワイヤ電極14にはワークWに吸引される力が働く。吸引力はワイヤ電極14とワークWとの距離が近いほど大きくなるが、ワイヤ電極14とワークWとが接近しても、放電電圧が高いときには放電パルスが発生したときの反発力により、吸引力を打ち消すことができる。一方、放電電圧が低いときには、放電パルスが発生したときの反発力により、吸引力を打ち消すことができないことがある。
図7Aは、放電電圧が高いときの平均極間電圧のタイムチャートである。図7Bは、図7Aに示すように平均極間電圧が変化したときの相対速度指令値のタイムチャートである。平均極間電圧が第1閾値Th1以上である時間t0から時間t1までは、ワイヤ電極14がワークWに対して前進するように相対速度指令値が設定される。平均極間電圧が第1閾値Th1未満である時間t1から時間t2までは、ワイヤ電極14が加工経路を後退するように相対速度指令値が設定される。これにより、ワイヤ電極14とワークWとの接触を避けることができる。
図8Aは、放電電圧が低いときの平均極間電圧のタイムチャートである。図8Bは、図8Aに示すように平均極間電圧が変化したときの相対速度指令値のタイムチャートである。放電電圧が低いときには、第1閾値Th1付近では電圧が安定せず、図8Aに示すように、時間t3以降では平均極間電圧が急減し、時間t4において平均極間電圧が瞬間的にゼロとなる。平均極間電圧がゼロになると、ワイヤ電極14とワークWとが接触し、放電が行われていない状態である。時間t4以降では、平均極間電圧が第1閾値Th1以下であるため、ワイヤ電極14が加工経路を後退するように相対速度指令値が設定される。これにより、時間t5において、ワイヤ電極14とワークWとの接触が解消されて、再び放電が始まる。
ワイヤ電極14とワークWとが接触すると、ワークWの加工面に跡が残り、加工面の精度が低下するおそれがある。また、ワイヤ電極14とワークWとが接触した後に、ワイヤ電極14を後退させると、ワークWとワイヤ電極14との接触が解消されるまで時間を要し、加工速度の低下につながる。
そこで本実施の形態では、平均極間電圧が減少する方向に変化した場合であって、平均極間電圧の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の後退閾値を第1閾値Th1よりも大きな第2閾値Th2に変更する。
図9Aは、放電電圧が低いときの平均極間電圧のタイムチャートであって、後退閾値を第2閾値Th2としたものである。図9Bは、図9Aに示すように平均極間電圧が変化したときの相対速度指令値のタイムチャートである。時間t6において、平均極間電圧の変化量が減少する方向であって、平均極間電圧の変化量が所定変化量以上となった。そのため、後退閾値を第1閾値Th1よりも大きな第2閾値Th2に変更する。このとき第2閾値Th2は、平均極間電圧の変化量が所定変化量以上となる直前の、平均極間電圧に設定される。放電電圧が低い場合には、後退閾値を、極間距離と平均極間電圧との関係が安定しない領域を避けて設定することができ、早めにワイヤ電極14を加工経路において後退させるため、ワイヤ電極14とワークWとの接触を避けることができる。
また、本実施の形態では、後退閾値を第1閾値Th1から第2閾値Th2に変更した後に、ワイヤ電極14が、NCプログラムの1ブロックにより規定される加工経路を通過したときには、後退閾値を第1閾値Th1に戻す。極間距離と平均極間電圧との関係は、ワイヤ電極14が円弧の内周側を加工するときに不安定になりやすい。これは、円弧の内周側の加工では、直線の加工に比べて加工面積が大きく、ワークWがワイヤ電極14を吸引する吸引力も大きくなるためである。NCプログラムの1ブロックにより規定される円弧状の加工経路を通過し、次の1ブロックにより規定される直線状の加工経路では、後退閾値を第1閾値Th1に戻すことにより、加工速度の低下を抑制することができる。
〔変形例1〕
第1の実施の形態では、平均極間電圧に応じて、相対速度指令値を設定していたが、平均極間電圧に代えて、単位時間当たりの放電パルス数の逆数を用いてもよい。極間距離が短くなるほど、放電パルス数が増大するため、極間距離と放電パルス数の相関は高く、放電パルス数の逆数を、平均極間電圧と同様に用いてもよい。その場合、図10に示すように、第1の実施の形態の極間電圧検出部18に代えて、放電パルス数検出部24を用いて、放電パルス数を検出する。
〔変形例2〕
前述のように、極間距離と平均極間電圧との関係は、ワイヤ電極14が円弧の内周側を加工するときに不安定になりやすい。そこで、NCプログラムの所定の指令コード(例えば、G02やG03)を有するブロックで規定される加工経路において、平均極間電圧の変化量が減少する方向であって、平均極間電圧の変化量が所定変化量以上となったときに、後退閾値を第1閾値Th1よりも大きな第2閾値Th2に変更するようにしてもよい。
直線状の加工経路上であっても、平均極間電圧の変化量が所定変化量以上となることがあるが、その後、平均極間電圧が急減することは少ない。後退閾値を第2閾値Th2に設定すると、ワイヤ電極14が加工経路を後退する回数が増え、加工速度の低下につながる。そこで、NCプログラムの所定の指令コードを有するブロックで規定される加工経路においてのみ、後退閾値を第2閾値Th2に変更するようにすることで、加工速度の低下を抑制することができる。
〔変形例3〕
オペレータにより指定されたNCプログラムのブロックで規定される加工経路において、平均極間電圧の変化量が減少する方向であって、平均極間電圧の変化量が所定変化量以上となったときに、後退閾値を第1閾値Th1よりも大きな第2閾値Th2に変更するようにしてもよい。
オペレータが、ワイヤ電極14とワークWとが接近しやすい加工経路を指定し、その経路においてのみ、後退閾値を第2閾値Th2に変更するようにすることで、加工速度の低下を抑制することができる。
〔変形例4〕
第1の実施の形態では、平均極間電圧―相対速度指令値マップを図3に示すように設定していた。つまり、後退閾値を第1閾値Th1とする平均極間電圧―相対速度指令値マップでは、平均極間電圧に対する相対速度指令値の変化量の傾きが、第1閾値Th1の前後で一定である。また、後退閾値を第2閾値Th2とする平均極間電圧―相対速度指令値のマップでは、第2閾値Th2の前後で不連続となっている。
平均極間電圧―相対速度指令値マップを、図11に示すように設定してもよい。後退閾値を第1閾値Th1とする平均極間電圧―相対速度指令値マップは、平均極間電圧が減少するにしたがって、第1閾値Th1の直前で、相対速度指令値が急減するように設定されている。また、後退閾値を第2閾値Th2とする平均極間電圧―相対速度指令値のマップは、第2閾値Th2の前後で連続であり、平均極間電圧が減少するにしたがって、第2閾値Th2の直前で、相対速度指令値が急減するように設定されている。
〔変形例5〕
第1の実施の形態では、平均極間電圧―相対速度指令値マップの後退閾値の変更は、仕上げ加工時のみで行うようにしているが、荒加工時においても、同様に後退閾値の変更を行うようにしてもよい。特に加工速度が速いときには、ワイヤ電極14とワークWとが接触しやすくなるからである。
〔変形例6〕
第1の実施の形態では、第2閾値Th2を、平均極間電圧が減少する方向に変化し、かつ、その変化量が所定変化量以上となったときの平均極間電圧の値に設定していたが、平均極間電圧が減少する方向に変化し、かつ、その変化量が所定変化量以上となったときの平均極間電圧の値に対して、所定の範囲にある任意の値に設定するようにしてもよい。
〔実施の形態から得られる技術的思想〕
上記実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
加工経路を規定する複数のブロック(B1〜B3)を有するNCプログラムにしたがって、ワーク(W)に対してワイヤ電極(14)を相対移動させて、ワイヤ電極(14)によりワーク(W)を放電加工するワイヤ放電加工機(10)の制御装置(12)であって、ワイヤ電極(14)とワーク(W)との間の極間電圧、または、ワイヤ電極(14)とワーク(W)との間の放電パルス数の逆数である放電状態値を取得する放電状態取得部(18、24)と、単位時間当たりの放電状態値に応じて、ワイヤ電極(14)のワーク(W)に対する相対移動速度を設定するとともに、単位時間当たりの放電状態値が閾値未満のときには、ワイヤ電極(14)を後退させるように相対移動速度を設定する速度設定部(30)と、単位時間当たりの放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の閾値を、単位時間当たりの放電状態値の変化量が所定変化量より小さいときの第1閾値よりも大きな第2閾値に変更する閾値設定部(32)と、設定された相対移動速度により、加工経路に沿ってワイヤ電極(14)をワーク(W)に対して相対移動させるように制御する相対移動制御部(34)と、を有する。これにより、仕上げ加工のように放電電圧が低いときであっても、ワイヤ電極(14)とワーク(W)との接触を避けることができる。
上記ワイヤ放電加工機(10)の制御装置(12)において、閾値設定部(32)は、単位時間当たりの放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、第2閾値を、単位時間当たりの放電状態値の変化量が低下する方向に変化したときの、単位時間当たりの放電状態値に応じて設定してもよい。これにより、加工速度の低下を抑制することができる。
上記ワイヤ放電加工機(10)の制御装置(12)において、閾値設定部(32)は、閾値を第1閾値から第2閾値に変更した後に、ワイヤ電極(14)が、NCプログラムにおいて1ブロックで規定される加工経路を通過した後には、閾値を第1閾値に戻してもよい。これにより、加工速度の低下を抑制することができる。
上記ワイヤ放電加工機(10)の制御装置(12)において、閾値設定部(32)は、NCプログラムの所定の指令コードを有するブロックで規定される加工経路において、単位時間当たりの放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の閾値を第2閾値に変更してもよい。これにより、加工速度の低下を抑制することができる。
上記ワイヤ放電加工機(10)の制御装置(12)において、閾値設定部(32)は、オペレータにより指定されたNCプログラムのブロックで規定される加工経路において、単位時間当たりの放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の閾値を第2閾値に変更してもよい。これにより、加工速度の低下を抑制することができる。
加工経路を規定する複数のブロック(B1〜B3)を有するNCプログラムにしたがって、ワーク(W)に対してワイヤ電極(14)を相対移動させて、ワイヤ電極(14)によりワーク(W)を放電加工するワイヤ放電加工機(10)の制御方法であって、ワイヤ電極(14)とワーク(W)との間の極間電圧、または、ワイヤ電極(14)とワーク(W)との間の放電パルス数の逆数を放電状態値として取得する放電状態値取得ステップと、単位時間当たりの放電状態値に応じて、ワイヤ電極(14)のワーク(W)に対する相対移動速度を設定するとともに、単位時間当たりの放電状態値が閾値未満のときには、ワイヤ電極(14)を後退させるように相対移動速度を設定する速度設定ステップと、設定された相対移動速度により、加工経路に沿ってワイヤ電極(14)をワーク(W)に対して相対移動させるように制御する相対移動制御ステップと、を有し、速度設定ステップは、単位時間当たりの放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、閾値を、単位時間当たりの放電状態値の変化量が所定変化量より小さいときの第1閾値よりも大きな第2閾値に変更する。これにより、仕上げ加工のように放電電圧が低いときであっても、ワイヤ電極14とワークWとの接触を避けることができる。
上記ワイヤ放電加工機(10)の制御方法において、第2閾値は、単位時間当たりの放電状態値の変化量が減少する方向に変化したときの、単位時間当たりの放電状態値に応じて設定された値であってもよい。これにより、加工速度の低下を抑制することができる。
上記ワイヤ放電加工機(10)の制御方法において、速度設定ステップは、ワイヤ電極(14)が、NCプログラムにおいて1ブロックで規定される加工経路を通過した後には、閾値を第1閾値に戻してもよい。これにより、加工速度の低下を抑制することができる。
上記ワイヤ放電加工機(10)の制御方法において、速度設定ステップは、NCプログラムの所定の指令コードを有するブロックで規定される加工経路において、単位時間当たりの放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の閾値を第2閾値に変更してもよい。これにより、加工速度の低下を抑制することができる。
上記ワイヤ放電加工機(10)の制御方法において、速度設定ステップは、オペレータにより指定されたNCプログラムのブロックで規定される加工経路において、単位時間当たりの放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の閾値を第2閾値に変更してもよい。これにより、加工速度の低下を抑制することができる。
14…ワイヤ電極 18…極間電圧検出部(放電状態取得部)
24…放電パルス数検出部(放電状態取得部)
30…速度設定部 32…マップ補正部(閾値設定部)
34…モータ制御部(相対移動制御部) B1〜B3…ブロック
W…ワーク

Claims (10)

  1. 加工経路を規定する複数のブロックを有するNCプログラムにしたがって、ワークに対してワイヤ電極を相対移動させて、前記ワイヤ電極により前記ワークを放電加工するワイヤ放電加工機の制御装置であって、
    前記ワイヤ電極と前記ワークとの間の極間電圧、または、前記ワイヤ電極と前記ワークとの間の放電パルス数の逆数である放電状態値を取得する放電状態取得部と、
    単位時間当たりの前記放電状態値に応じて、前記ワイヤ電極の前記ワークに対する相対移動速度を設定するとともに、単位時間当たりの前記放電状態値が閾値未満のときには、前記ワイヤ電極を後退させるように前記相対移動速度を設定する速度設定部と、
    単位時間当たりの前記放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の前記閾値を、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量より小さいときの第1閾値よりも大きな第2閾値に変更する閾値設定部と、
    設定された前記相対移動速度により、前記加工経路に沿って前記ワイヤ電極を前記ワークに対して相対移動させるように制御する相対移動制御部と、
    を有するワイヤ放電加工機の制御装置。
  2. 請求項1に記載のワイヤ放電加工機の制御装置であって、
    前記閾値設定部は、単位時間当たりの前記放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、前記第2閾値を、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が低下する方向に変化したときの、単位時間当たりの前記放電状態値に応じて設定する、ワイヤ放電加工機の制御装置。
  3. 請求項1または2に記載のワイヤ放電加工機の制御装置であって、
    前記閾値設定部は、前記閾値を前記第1閾値から前記第2閾値に変更した後に、前記ワイヤ電極が、前記NCプログラムにおいて1ブロックで規定される加工経路を通過した後には、前記閾値を前記第1閾値に戻す、ワイヤ放電加工機の制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のワイヤ放電加工機の制御装置であって、
    前記閾値設定部は、前記NCプログラムの所定の指令コードを有するブロックで規定される加工経路において、単位時間当たりの前記放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の前記閾値を第2閾値に変更する、ワイヤ放電加工機の制御装置。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のワイヤ放電加工機の制御装置であって、
    前記閾値設定部は、オペレータにより指定された前記NCプログラムのブロックで規定される加工経路において、単位時間当たりの前記放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の前記閾値を第2閾値に変更する、ワイヤ放電加工機の制御装置。
  6. 加工経路を規定する複数のブロックを有するNCプログラムにしたがって、ワークに対してワイヤ電極を相対移動させて、前記ワイヤ電極により前記ワークを放電加工するワイヤ放電加工機の制御方法であって、
    前記ワイヤ電極と前記ワークとの間の極間電圧、または、前記ワイヤ電極と前記ワークとの間の放電パルス数の逆数を放電状態値として取得する放電状態値取得ステップと、
    単位時間当たりの前記放電状態値に応じて、前記ワイヤ電極の前記ワークに対する相対移動速度を設定するとともに、単位時間当たりの前記放電状態値が閾値未満のときには、前記ワイヤ電極を後退させるように前記相対移動速度を設定する速度設定ステップと、
    設定された前記相対移動速度により、前記加工経路に沿って前記ワイヤ電極を前記ワークに対して相対移動させるように制御する相対移動制御ステップと、
    を有し、
    前記速度設定ステップは、単位時間当たりの前記放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、前記閾値を、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量より小さいときの第1閾値よりも大きな第2閾値に変更する、ワイヤ放電加工機の制御方法。
  7. 請求項6に記載のワイヤ放電加工機の制御方法であって、
    前記第2閾値は、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が減少する方向に変化したときの、単位時間当たりの前記放電状態値に応じて設定された値である、ワイヤ放電加工機の制御方法。
  8. 請求項6または7に記載のワイヤ放電加工機の制御方法であって、
    前記速度設定ステップは、前記ワイヤ電極が、前記NCプログラムにおいて1ブロックで規定される加工経路を通過した後には、前記閾値を前記第1閾値に戻す、ワイヤ放電加工機の制御方法。
  9. 請求項6〜8のいずれか1項に記載のワイヤ放電加工機の制御方法であって、
    前記速度設定ステップは、前記NCプログラムの所定の指令コードを有するブロックで規定される加工経路において、単位時間当たりの前記放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の前記閾値を第2閾値に変更する、ワイヤ放電加工機の制御方法。
  10. 請求項6〜8のいずれか1項に記載のワイヤ放電加工機の制御方法であって、
    前記速度設定ステップは、オペレータにより指定された前記NCプログラムのブロックで規定される加工経路において、単位時間当たりの前記放電状態値が減少する方向に変化した場合であって、単位時間当たりの前記放電状態値の変化量が所定変化量以上となったときには、その後の前記閾値を第2閾値に変更する、ワイヤ放電加工機の制御方法。
JP2017119373A 2017-06-19 2017-06-19 ワイヤ放電加工機の制御装置、および、ワイヤ放電加工機の制御方法 Active JP6506349B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119373A JP6506349B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 ワイヤ放電加工機の制御装置、および、ワイヤ放電加工機の制御方法
EP18177536.2A EP3417971A1 (en) 2017-06-19 2018-06-13 Control device for wire electrical discharge machine and control method of wire electrical discharge machine
TW107120430A TWI671150B (zh) 2017-06-19 2018-06-14 金屬線放電加工機之控制裝置及金屬線放電加工機之控制方法
KR1020180068778A KR102020191B1 (ko) 2017-06-19 2018-06-15 와이어 방전 가공기의 제어 장치, 및 와이어 방전 가공기의 제어 방법
US16/009,323 US10730127B2 (en) 2017-06-19 2018-06-15 Control device for wire electrical discharge machine and control method of wire electrical discharge machine
CN201810628106.4A CN109128411B (zh) 2017-06-19 2018-06-19 金属丝放电加工机的控制装置以及金属丝放电加工机的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017119373A JP6506349B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 ワイヤ放電加工機の制御装置、および、ワイヤ放電加工機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019000962A true JP2019000962A (ja) 2019-01-10
JP6506349B2 JP6506349B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=62631012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119373A Active JP6506349B2 (ja) 2017-06-19 2017-06-19 ワイヤ放電加工機の制御装置、および、ワイヤ放電加工機の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10730127B2 (ja)
EP (1) EP3417971A1 (ja)
JP (1) JP6506349B2 (ja)
KR (1) KR102020191B1 (ja)
CN (1) CN109128411B (ja)
TW (1) TWI671150B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145005A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機、制御装置、および制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111558753B (zh) * 2020-05-11 2021-08-03 杭州台业机械设备有限公司 一种慢走丝伺服跟踪电压检测控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689427A (en) * 1995-09-01 1997-11-18 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for optimal feedrate control on wire-cutting electric discharging machine (WEDM)
JPH10109226A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Sodick Co Ltd ワイヤ放電加工装置の断線復帰装置及びワイヤ放電加工における断線復帰方法
JPH1190734A (ja) * 1997-09-12 1999-04-06 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤ放電加工制御方法および装置
JP2003165031A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
WO2015087389A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法および制御装置
JP2017042858A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ファナック株式会社 極間距離を一定にするワイヤ放電加工機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3038747T1 (de) 1979-03-22 1981-04-23 Mitsubishi Electric Corp Wire-cut electrical discharge machine
DE3808646C1 (ja) * 1988-03-15 1989-03-23 Ag Fuer Industrielle Elektronik Agie Losone Bei Locarno, Losone, Ch
JP2722867B2 (ja) 1991-07-01 1998-03-09 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JPH0732218A (ja) 1993-07-16 1995-02-03 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工装置
US5561703A (en) 1994-07-06 1996-10-01 Rolm Company System and method for integration of a paging server into a private branch exchange environment
KR0166123B1 (ko) * 1994-12-22 1999-02-01 석진철 와이어 컷 방전 가공기의 서보제어방법
KR0166125B1 (ko) * 1994-12-22 1999-02-01 석진철 와이어컷방전가공기의서보제어방법
JP2005066738A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工機の加工制御方法
JP4159566B2 (ja) 2004-06-02 2008-10-01 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置
EP1607161B1 (en) * 2004-06-02 2007-05-09 Fanuc Ltd Controller for a wire electrical discharge machine
JP4015148B2 (ja) * 2004-10-28 2007-11-28 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置
JP4693933B2 (ja) * 2009-07-10 2011-06-01 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工機の制御装置
JP5739563B2 (ja) * 2013-07-24 2015-06-24 ファナック株式会社 平均放電遅れ時間算出手段を備えたワイヤ放電加工機
CN103418865B (zh) 2013-08-30 2016-03-23 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种超声调制静电感应驱动的微细电火花加工装置
WO2015145484A1 (ja) 2014-03-27 2015-10-01 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置、ワイヤ放電加工機の制御方法
JP6325392B2 (ja) 2014-08-12 2018-05-16 ファナック株式会社 短絡状態から加工開始可能なワイヤ放電加工機
JP6063068B2 (ja) 2015-04-02 2017-01-18 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689427A (en) * 1995-09-01 1997-11-18 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for optimal feedrate control on wire-cutting electric discharging machine (WEDM)
JPH10109226A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Sodick Co Ltd ワイヤ放電加工装置の断線復帰装置及びワイヤ放電加工における断線復帰方法
JPH1190734A (ja) * 1997-09-12 1999-04-06 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤ放電加工制御方法および装置
JP2003165031A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
WO2015087389A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置、ワイヤ放電加工方法および制御装置
JP2017042858A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ファナック株式会社 極間距離を一定にするワイヤ放電加工機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145005A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機、制御装置、および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180138158A (ko) 2018-12-28
TWI671150B (zh) 2019-09-11
KR102020191B1 (ko) 2019-09-10
TW201904697A (zh) 2019-02-01
EP3417971A1 (en) 2018-12-26
CN109128411B (zh) 2020-03-24
CN109128411A (zh) 2019-01-04
JP6506349B2 (ja) 2019-04-24
US10730127B2 (en) 2020-08-04
US20180361490A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227599B2 (ja) 極間距離を一定にするワイヤ放電加工機
JP4015148B2 (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
US10189103B2 (en) Wire electrical discharge machining apparatus
CN111687503B (zh) 线放电加工机以及线放电加工方法
JP6506349B2 (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置、および、ワイヤ放電加工機の制御方法
KR102206137B1 (ko) 와이어 방전 가공기
US10493547B2 (en) Wire electrical discharge machining device
JP2003165030A (ja) ワイヤ放電加工装置およびワイヤ放電加工方法
KR102183265B1 (ko) 와이어 방전 가공기 및 방전 가공 방법
KR20190054989A (ko) 와이어 방전 가공기의 제어 장치 및 와이어 방전 가공기의 제어 방법
EP1319459A2 (en) Wire electric-discharge machining apparatus
WO2011049101A1 (ja) ワイヤ放電加工装置
CN110856880B (zh) 刻模放电加工机
JP7022259B1 (ja) ワイヤ放電加工機、及び、ワイヤ放電加工機の制御方法
JP7022258B1 (ja) ワイヤ放電加工機、及び、ワイヤ放電加工機の制御方法
JPH05116031A (ja) 放電加工装置
WO2022097596A9 (ja) ワイヤ放電加工機、及び、ワイヤ放電加工機の制御方法
WO2023095282A1 (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置、及び、ワイヤ放電加工機の制御方法
JP2019048384A (ja) ワイヤ放電加工機
Muttamara et al. Determination of Parameters for Accurate Dimension in Wire Electrical Discharge Machining

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150