JP2018537607A - 電気的連結手段を備えた電動圧縮機およびそのための固定子組立体 - Google Patents

電気的連結手段を備えた電動圧縮機およびそのための固定子組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537607A
JP2018537607A JP2018501317A JP2018501317A JP2018537607A JP 2018537607 A JP2018537607 A JP 2018537607A JP 2018501317 A JP2018501317 A JP 2018501317A JP 2018501317 A JP2018501317 A JP 2018501317A JP 2018537607 A JP2018537607 A JP 2018537607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
electric compressor
pins
energizing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018501317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6574044B2 (ja
Inventor
ジョン キ ソ,
ジョン キ ソ,
イル ヨン パク,
イル ヨン パク,
キョン ジェ イ,
キョン ジェ イ,
Original Assignee
ハンオン システムズ
ハンオン システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンオン システムズ, ハンオン システムズ filed Critical ハンオン システムズ
Publication of JP2018537607A publication Critical patent/JP2018537607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574044B2 publication Critical patent/JP6574044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/14Provisions for readily assembling or disassembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/803Electric connectors or cables; Fittings therefor

Abstract

本発明は、電気的連結手段を備えた電動圧縮機に関し、本発明の一側面によれば、作動流体を圧縮する圧縮機構部と、前記圧縮機構部を駆動する電動機構部と、前記電動機構部が収容される空間を区画する隔壁を備えるハウジングと、前記電動機構部と電気的に連結され、前記隔壁を貫通して配置される複数の通電ピンと、前記複数の通電ピンが固定され、前記ハウジングに対向する対向面を有する固定プレートと、前記隔壁の裏面に配置される制御部とを含む電動圧縮機が提供される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気的連結手段を備えた電動圧縮機およびそのための固定子組立体に係り、より具体的には、圧縮機を駆動するためのモータを内蔵した形態の電動圧縮機およびそのための固定子組立体に関する。
電動圧縮機は、ハウジングの内部に圧縮対象物を圧縮するための圧縮機構部と、前記圧縮機構部を駆動する電動機構部、すなわちモータとを内蔵した形態の圧縮機を称する。このような電動圧縮機は、外部から内蔵されたモータを駆動するための電力を受けるための電源ターミナルを備え、前記電源ターミナルは、圧縮機ハウジング内に備えられる制御部と通電するための通電ピンを備える。
3相モータを用いる圧縮機の場合、前記通電ピンは3つ備えられ、一般的には、ステータの外側に3つの通電ピンが並んで配置される。前記通電ピンは、モータハウジングの外側に突出するように配置され、制御部に備えられるターミナルに連結される。したがって、モータハウジングには、前記3つの通電ピンが貫通する3つの貫通ホールが並んで形成される。
一方、圧縮機の内部圧力は、使用される冷媒の種類に応じて異なるが、COのような冷媒を使用する場合には、超臨界領域で冷凍サイクルが動作するため、圧縮機の内部も超高圧に維持される。このように超高圧冷媒を用いる場合には、そうでない場合に比べてシーリングの重要度が高まるが、上述のような3つの通電ピンが並んで配置されると、前記貫通ホールの間の領域に非常に高い応力が印加される恐れがある。
この高い応力は、貫通ホール周辺のハウジングに変形をもたらし、その結果、冷媒の漏れる危険性が高まる。
これを解消するためには、モータハウジングの材質を変更するか、ハウジングの厚さを増加するなどの剛性の補強が必要になるが、これは、製作費および重量の増加につながるので、適用が容易でない。
同時に、通常は、3つの貫通ホールを個別的に形成するのではなく、1つの大きな貫通ホールを形成し、これに3つの通電ピンが並んで固定された固定プレートを挿入する形態により組立が行われる。このような形態は、圧縮機内部の圧力が高くなるほど、組立てられた固定プレートが離脱する可能性も高いことから、製品の信頼性も低下する問題がある。
本発明は、上述の従来技術の欠点を克服するためになされたものであって、圧縮機内部の圧力にかかわらず十分に通電ピンの周囲をシーリングできる電動圧縮機を提供することを技術的課題とする。
本発明はまた、高圧の冷媒を使用しても、圧縮機ハウジングに加えられる変形を最小化できる電動圧縮機を提供することを他の技術的課題とする。
本発明はさらに、上述のような電動圧縮機のための固定子組立体を提供することをさらなる技術的課題とする。
上記の技術的課題を達成するための、本発明の一側面によれば、作動流体を圧縮する圧縮機構部と、ハウジングの内壁に固定される固定子、および前記固定子の内側に回転可能に配置される回転子を備えて前記圧縮機構部を駆動する電動機構部と、前記電動機構部が収容される空間を区画する隔壁を備える前記ハウジングと、前記電動機構部と電気的に連結され、前記隔壁を貫通して前記ハウジングの長手方向に沿って配置される複数の通電ピンと、前記隔壁の裏面に配置される制御部とを含み、前記複数の通電ピンは、前記隔壁上で三角形をなすように配置される電動圧縮機が提供される。
ここで、前記複数の通電ピンが固定され、前記ハウジングに対向する対向面を有する固定プレートをさらに含んでもよい。
また、前記固定プレートは、前記固定子に対して固定される。
また、一側面が前記固定子に固定され、他側面に前記固定プレートが挿入されて固定されるカバーを追加的に含んでもよい。
また、前記固定プレートを前記隔壁に固定する固定手段が追加的に備えられ、前記固定手段は、前記ハウジングの内側で接近可能に配置される。
また、前記固定手段は、複数のボルトを含み、前記ボルトのヘッドが前記ハウジングの内部に位置し得る。
また、前記複数の通電ピンは、一端部が前記固定プレートに固定され、他端部は前記隔壁を貫通して前記制御部側に突出するように配置される。
また、前記複数の通電ピンは、前記固定子に備えられるコイルと直接電気的に連結される。
また、前記通電ピンと前記固定子に備えられるコイルとを電気的に連結するための通電手段が備えられる。
また、前記通電手段は、前記カバーに固定される。
また、前記通電手段は、一側が前記固定子に備えられるコイルに連結され、他側に前記通電ピンの挿入される挿入ホールが形成される。
また、前記複数の通電ピンは、前記電動機構部に備えられる駆動軸を中心として放射状に配置される。
また、前記カバーによって、前記通電ピンのハウジングの内側に配置される端部が前記固定子と前記隔壁との間で固定された状態を維持する。
本発明の他の側面によれば、作動流体を圧縮する圧縮機構部と、固定子、および前記固定子の内側に回転可能に配置される回転子を含み、前記圧縮機構部を駆動する電動機構部と、前記電動機構部の動作を制御する制御部と、前記電動機構部の固定子が内側に固定され、モータ収容空間と制御部収容空間とを区画する隔壁を含むハウジングと、前記隔壁を貫通して、前記電動機構部および前記制御部を電気的に連結する複数の通電ピンとを含み、前記複数の通電ピンは、前記隔壁上で前記固定子の外径より小さい直径を有する円形領域内に配置される電動圧縮機が提供される。
また、前記隔壁のモータ収容空間側の表面には、前記回転子と結合される回転軸を収容するためのボス部が形成され、前記円形領域は、前記ボス部の外径よりは大きい。
また、前記複数の通電ピンは、円周上に配置される。
また、前記複数の通電ピンは、120゜の間隔で配置される。
また、前記複数の通電ピンの個数をnとする時、前記円形領域を360/n゜の間隔でn個の領域に区画し、それぞれの区画された領域ごとに1つの通電ピンが配置される。
本発明のさらに他の側面によれば、固定子コアと、前記固定子コアに巻線されたコイルと、前記コイルと電気的に連結され、前記固定子コアの長手方向に沿って延びるように配置される複数の通電ピンと、前記複数の通電ピンを前記固定子コアの一側端部に対向するように固定する固定手段とを含む固定子組立体が提供される。
ここで、前記固定手段は、前記複数の通電ピンが固定される固定プレートを含む。
また、前記固定手段は、前記固定プレートを前記固定子コアの一側端部に対して固定するカバーを含む。
また、前記カバーは、中央の開口したリング形態を有し、前記通電ピンは、前記カバーの一側面に対向するように配置される。
上記のような構成を有する本発明の側面によれば、ハウジングに備えられる隔壁上に通電ピンを配置可能なため、ハウジングの直径の増加を最小化できる。
また、ハウジング内部の冷媒の圧力が固定プレートを隔壁に押し付け、それによって通電ピンとハウジングとの間からの冷媒漏れが遮断可能なため、高圧の冷媒を使用しても、シーリング性能を良好に維持できる。
同時に、前記隔壁上に通電ピンが貫通する貫通孔を任意の位置に配置可能なため、貫通孔の間の領域においてハウジングの変形を最小化できるだけでなく、前記固定プレートが冷媒の圧力に対する補強部材として機能するため、ハウジングの変形をさらに防止できる。
また、固定子に固定される一方、前記固定プレートが挿入されるカバーを追加的に備えることにより、製造過程中に通電ピンを安定して固定子に据え置くことができる。
さらに、固定プレートを隔壁に固定する固定手段をハウジングの内側に接近可能に配置することにより、固定手段の締結をより容易に行うことができ、ハウジングの全体構造も単純化できる。
なお、固定子に備えられるコイルと前記通電ピンとを電気的に連結するための通電手段を別途に備えて、両者の電気的連結をより安定かつ容易に行うことができる。
本発明に係る電動圧縮機の一実施形態を示す断面図である。 図1に示した実施形態における固定子組立体を示す斜視図である。 図2に示した固定子組立体を示す分解斜視図である。 図1に示した実施形態におけるモータハウジングの一側に形成される制御部収納空間を示す図である。 図1に示した実施形態におけるカバーおよび固定プレートが隔壁に対して固定される形態を示す図である。 図1に示した実施形態におけるカバーを示す斜視図である。 図6に示したカバーと固定子との結合状態を示す部分拡大図である。 図1に示した実施形態における通電手段を示す斜視図である。 図8に示した通電手段が配置された状態を示す平面図である。 図8に示した通電手段の変形例を示す図である。 図10に示した通電手段とコイルとの電気的連結状態を示す部分拡大図である。 図11に示した通電手段が配置された状態を示す平面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明に係る電動圧縮機の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明に係る電動圧縮機の第1実施形態100を示す断面図である。第1実施形態100は、後述する圧縮機構部を収容するメインハウジング110と、駆動手段としてのモータを収容するモータハウジング120とを含む。そして、モータハウジング120の右側端部には、前記モータに供給される電力を制御するための制御部(図示せず)が収容されるための制御部収容空間121が形成され、制御部収容空間121を覆うための制御部カバー122がモータハウジング120の端部に締結される。
メインハウジング110は、その内部に固定スクロール130と旋回スクロール132とを含む圧縮機構部が収容される。固定スクロール130と旋回スクロール132は、従来から知られた形態を採用できるので、その具体的な形態および作動原理に関する説明は省略する。また、前記圧縮機構部は、必ずしも図示のものに限らず、モータによって駆動可能な任意の構造および形態を有する機構部が前記圧縮機構部として使用可能であることはもちろんである。
旋回スクロール132は、固定フレーム134上に支持された状態で、固定スクロール130に対して旋回運動をするように配置され、固定フレーム134には回転軸136が回転可能に設けられる。回転軸136は、旋回スクロール132を偏心回転させるように旋回スクロール132に連結される。
そして、メインハウジング110の左側端部付近には吐出ポート112が形成され、吐出ポート112は、固定スクロール130に形成される吐出ホール130aと連通して、圧縮された冷媒を圧縮機の外部に吐出させる。ここで、吐出ポート112は、図1を基準として上下に延びるパイプ形態を有するように形成され、その下部には、冷媒とともに吐出されるオイルを捕集して一時的に貯留するオイル貯留槽114が形成される。オイル貯留槽114は、オイル流路116によって、前記実施形態の内部空間中の低圧空間(吸入空間)と連通して、捕集されたオイルをハウジングの内部にリターンさせる。
モータハウジング120は、メインハウジング110とは別個に形成され、図示しない任意の手段によって一体に締結される。場合によって、モータハウジング120とメインハウジング110とが一体に形成される例も考えられる。
モータハウジング120の内部には、固定子140がモータハウジング120の内壁に熱間圧入方式によって固定されている。もちろん、熱間圧入でない任意の他の方式によって固定子が固定されてもよい。固定子140は、薄い薄板形状を有する電気鋼板が積層された形態の固定子コア142と、固定子コア142に巻かれたコイル144とを備える。コイル144は、その両端部が固定子コア142の表面から突出するように形成され、前記突出した部分は、コイルエンド144aと称される。
固定子140の中央には回転子150が配置される。回転子150の外周面は、固定子140の内周面と所定間隙をおいて離隔するように配置され、回転子150の中央には、上述した回転軸136が挿入固定されている。したがって、回転子150と回転軸136とは一体に回転する。そして、回転軸136の右側端部(図1基準)は、モータハウジング120の隔壁146に形成されるボス部148にジャーナルベアリング149を介在して設けられる。すなわち、ボス部148の内壁にジャーナルベアリング149が位置し、ジャーナルベアリング149の内側には回転軸136のエンド部136aが挿入されて、回転軸136がボス部148内に回転可能に支持される。
図示の実施形態において、モータハウジング120に収容されるモータは、3相電源を用いる3相モータの形態を有し、これによって、3相に対応するコイル144が固定子コア142にそれぞれ巻かれる。コイル144に電流を印加し、意図された回転速度を有するように回転子150が回転するように制御する制御部(図示せず)が、モータハウジング120の制御部収容空間121に収容される。前記制御部は、通常、インバータ回路が内蔵されたPCB基板の形態を有し、前記PCB基板におけるインバータ回路は、コイル144と電気的に連結される。
そのための通電ピン160が前記固定子側に備えられる。具体的に、3相コイルとそれぞれ連結されるように3つの通電ピン160が備えられ、それぞれの通電ピンは、コイル144と前記PCB基板にそれぞれ電気的に連結される。
ここで、上述した隔壁146は、モータハウジング120のモータ収容空間と制御部収容空間121とを区画するように形成されているので、それぞれの通電ピン160を前記モータ収容空間から制御部収容空間121内に進入可能にするための通電孔146aが、隔壁146に形成される。すなわち、通電ピン160は、固定子140の半径方向内側で隔壁146を通過して制御部に連結されるため、モータハウジング120の内径を固定子コア142の外径と実質的に同一に形成することが可能になる。これは、従来のモータハウジングが固定子140の半径方向外側に通電ピンを配置する点とは異なる点であって、これによって、モータハウジングの直径を減少できる。
一方、固定子140のコイルエンド144aの上部面(図1基準では右側端部面)を覆うカバー170が追加的に配置され、カバー170には、コイル144と通電ピン160とを電気的に連結するターミナル180と、通電ピン160が固定される固定プレート190と、固定プレート190と隔壁146との間に配置されるガスケット200とがそれぞれ配置される。以下、それぞれの構成要素について詳細に説明する。
図2および図3を参照すれば、固定プレート190は、略三角形の形態を有しており、その中央部には、モータハウジング120のボス部148が通過する第1ボス挿入孔191が形成される。第1ボス挿入孔191は、ボス部148の形状に対応するように略円形に形成される。固定プレート190の表面には、3つの通電ピン160が略正三角形の頂点に位置するように配置され、それぞれの通電ピン160の間にはボルト挿入孔192およびガイドピン挿入孔194が形成される。
ボルト挿入孔192は、後述する締結ボルトが通過するためのものであって、略円形断面を有するように形成され、ガイドピン挿入孔194は、後述するガスケットが電動圧縮機の組立過程で固定プレート190に締結された状態を維持するガイドピン196が挿入および固定されるためのものである。そして、それぞれの通電ピン160は、固定プレート190の内側を貫通するように挿入され、挿入された通電ピン160が離脱しないようにするシーリング部197が含まれる。シーリング部197は、シリコンなどのような柔軟性材質からなってもよいし、前記ボルトによって、固定プレート190が隔壁146に押しつけられる場合に、隔壁146に形成される通電孔146aの内側に押し込まれる(図1参照)。これにより、固定プレート190と通電ピン160とが直接接触するのを防止して、通電ピン160に対して固定プレート190が絶縁された状態を維持できる。場合によっては、この絶縁性を高めるために、固定プレート190を合成樹脂材で形成する例も考えられる。
一方、ガスケット200は、固定プレート190の上部面(図2および3基準)に位置する。具体的に、ガスケット200は、通電ピン160が通過する通電ピン挿入孔202と、前記ボルトが挿入されるボルト挿入孔204と、ガイドピン196が挿入されて固定されるガイドピン挿入孔206とがそれぞれ形成される。同時に、ガスケット200の中央には、ボス部148が挿入されるための第3ボス挿入孔208が形成される。
ボルト挿入孔204は、固定プレート190に形成されるボルト挿入孔192と整列されるように配置されて、固定手段として機能するボルトがハウジングの隔壁146に締結できるようにする。そして、ガイドピン挿入孔206は、固定プレート190に挿入されるガイドピン196と対応する位置に形成されるが、その形状は略三角形の形態を有するように形成される。ここで、ボルト挿入孔204の内径は、挿入されるボルトの外径よりやや大きく形成されて、ボルトが自由に挿入できるように形成されるのに対し、ガイドピン挿入孔206は、ガイドピン196に比べて小さく形成されて、ガイドピン196が挿入されると、ガイドピン196によって、ガスケット200が固定プレート190に対して固定された状態を維持する。
ここで、3つの通電ピン160は、上述のように、略正三角形の形態を有するように配置される。すなわち、3つの通電ピン160は、回転子150の中心Oを基準として円周上で略120度の等間隔を有するように配置される。そして、3つの通電ピン160が配置された3つの点によって形成される円Cは、固定子コア142の外径よりは小さく、ガスケット200に形成される第3ボス挿入孔208の内径よりは大きい。
ここで、固定子コア142の外径と第3ボス挿入孔208によって定義されるリング形態の領域を可用領域と称する。前記可用領域は、3つの通電ピン160が配置可能な空間として定義され、図示の実施形態において、3つの通電ピン160は、上述のように、可用領域内で120度の間隔で均一に配置されているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、前記可用領域中の任意の位置に配置されていてもよいことはもちろんである。
仮に、3つの通電ピン160は、前記可用領域内で不均一に配置されてもよく、前記可用領域中の一方に偏って配置されてもよい。同時に、3つの通電ピン160は、回転軸の中心から互いに異なる距離に配置されてもよい。
そして、前記実施形態においては3つの通電ピン160が備えられているが、使用される交流電源によっては、異なる数の通電ピン160が備えられてもよい。例えば、5相電源が用いられる場合であれば、通電ピン160の間の角度を360/5=72度に設定すればよい。
このように、複数の通電ピン160を前記可用領域内に配置することにより、モータハウジング120の形状を円形に維持することが可能である。従来の場合、通電ピン160が固定子140の側面に配置されていて、モータハウジングにも通電ピン160が収容されるための別途の空間部を形成する必要があり、これによって、モータハウジング120の形状が複雑になる。これは、モータハウジングの加工を困難にする原因となるが、前記実施形態においては、モータハウジング120を円形に維持可能で、モータハウジング120の製造工程を単純化できるだけでなく、モータハウジングの占める体積も縮小可能になる。
図4に、図1に示す実施形態におけるモータハウジング120の一側に形成される制御部収納空間121を示す。制御部収納空間121は、隔壁146によってモータ収納空間と区画され、隔壁146には、上述した通電ピン160が貫通して挿入されるための通電孔146aが形成されている。図示しないが、前記制御部は、電力半導体などのような素子で構成されるインバータ回路が実現されたPCB基板を含み、前記PCB基板には、通電孔146aを通過した通電ピン160と電気的に接続されるための端子が備えられる。前記端子は、任意の弾性手段を有し、突出した通電ピン160との電気的接続を安定して維持できる。
図5に、図1に示した実施形態におけるカバー170および固定プレート190が隔壁146に対して固定される形態を示す。固定プレート190は、通電ピン160が固定された状態で、後述するカバー170に挿入されて固定される。そして、カバー170は、固定子コア142に固定される。カバー170と固定プレート190は、上述した固定ボルト210によって、隔壁146に固定される。固定ボルト210は、隔壁146に挿入されて固定されるねじ山部212と、ねじ山部212と一体に形成されるヘッド214とを有する。
図示のように、ヘッド214は、モータハウジング120のモータ収容空間の内側に配置される。すなわち、ヘッド214は、モータハウジング120の内側面で接近可能に配置される。したがって、固定ボルト210を締結するためには、モータハウジング120の内側空間にドライバなどの工具を挿入して締結する。固定ボルト210は、固定プレート190を隔壁に対して強く押すと同時に、ガスケット200が隔壁146および固定プレート190の間で圧着されるようにする。これにより、通電孔146aを介した漏れを防止する。
また、固定ボルト210のヘッド214の位置する所は、モータハウジング120の外部および制御部収容空間121に比べて高圧に維持される所であって、使用される冷媒の圧力が高いほど、外部との圧力差はより大きくなる。これによって、モータハウジング120内の圧力が固定プレート190およびガスケット200に作用して、漏れ防止性能がさらに向上する。
固定プレート190は、カバー170に挿入されて固定される。図6および7を参照すれば、カバー170は、固定子コア142よりやや小さい内径を有する円形の形態を有するように形成され、固定子コア142の一側端部に設けられるボビン147の上側に固定される。具体的に、ボビン147は、外壁と内壁との間にコイルエンド144aが挿入される空間部を有し、前記内壁に凹部147aを有する。凹部147aは、ボビン147の内壁の内側面に沿って複数個が形成され、カバー170の底面には、凹部147aに挿入固定されるフック部171が形成される。
フック部171は、回転軸136の長手方向に沿って延び、その端部にクサビ形状のフック172が形成される。フック172は、凹部147aの内部に弾性的に挿入されて、組立過程でカバー170が固定子140に対して固定された状態を維持する。
カバー170の上部面には複数の空間が区画されている。中央部には、上述したボス部148の挿入される第2ボス挿入孔173が円形に形成され、第2ボス挿入孔173を中心として3つの通電ピン支持部174が形成される。通電ピン支持部174は、略円形断面を有するように凹んで形成され、通電ピン160の一側端部が通電ピン支持部174内に収容されて固定される。
3つの通電ピン支持部174の間には、ガイドピン支持部175とボルト挿入孔176とがそれぞれ配置される。ガイドピン支持部175もその大きさにおいて差があるが、通電ピン支持部174と類似して円形断面を有するように凹んで形成される。ガイドピン支持部175の内部には、上述したガイドピン196が挿入されて支持される。そして、ボルト挿入孔176は、固定ボルト210のヘッド214より大きく形成されて、固定ボルト210が完全に通過できるようにする。これによって、図5に示すように、固定ボルト210は、締結された状態でカバー170とは接触しないように配置され、カバー170ではなく、固定プレート190を押すようになる。
それぞれの通電ピン支持部174の半径方向外側にターミナル挿入部177がそれぞれ形成される。ターミナル挿入部177は、カバー170の表面に形成される隔壁178によって定義される。ターミナル挿入部177は、後述するターミナルが挿入できるように、ターミナルの外形が収容可能な形状を有する。具体的に、ターミナル挿入部177は、略円弧形態を有するようにカバー170の外周部に沿って所定角度にわたって配置され、略中央部で通電ピン支持部174に連結される。
ターミナル挿入部177を区画する隔壁178において、ターミナル挿入部177の両端部に対応する部分にはコイル固定溝178aが形成される。コイル固定溝178aは、それぞれのターミナル挿入部177の間に配置されるコイル引出孔179を介してカバー170の上側に引出されたコイル144が挿入されて固定できるように形成される。したがって、1つのターミナル挿入部177の両端にそれぞれ1つずつのコイル固定溝178aが形成され、それぞれのコイル固定溝178aには、任意の相に相当するコイル144の一側端部と隣り合う他の相に相当するコイル144の一側端部とがそれぞれ挿入される。
一方、カバー170の外周面には複数の突起部170aが放射状に形成され、突起部170aは、ボビン147の上部面と接して、カバー170がボビン147の上側に位置するように支持する。
図8に、図1に示した実施形態における通電手段を示す。ターミナル180は、略円弧形態に延びるバスバー184と、バスバー184の中央部から内側に突出するように形成される通電ピン圧入部182とを含む。通電ピン圧入部182には、通電ピン160が圧入されて固定されるようにするスリーブ182aが形成される。スリーブ182aの内径は、通電ピン160の外径より小さく形成されて、通電ピン160が一旦挿入されると容易に離脱しないようにする。バスバー184は、薄い板材形状を有し、図8においては、一直線の両端部が傾斜して曲がった形態を有するように形成されている。
バスバー184の両端には、略「U」字形状を有するコーキング部186が形成される。コーキング部186は、コイル144の端部と電気的に連結されるための部分であって、コイル144の端部をコーキング部186内に据え置いた状態で、別途の工具などを用いて、コーキング部186を変形させてコイル144がターミナル180と固定された状態を維持するようにする。ターミナル180は、アルミニウムまたは銅のような導電性金属薄板により形成され、これにより、コーキング部186を容易に変形できる。
ターミナル180は、固定子140に備えられるコイル144と通電ピン160との電気的接続を容易にするために備えられるものであるが、場合によっては、ターミナル180を省略し、コイル144と通電ピン160とが直接連結される場合も考えられる。すなわち、コイル144が直接通電ピン160に物理的に接触するようにするのである。この場合、通電ピン160にコイル144が固定されるようにする溝または突起部などが備えられる。
図9は、図8に示した通電手段が配置された状態を示す平面図であって、3相電動機の場合、各相ごとに1つのターミナル180、すなわち3つのターミナル180を必要とする。図示のように、仮に、U相に相当するコイル144の一側端部が図9中の左側下部に位置するターミナル180の一側端部に連結され、W相のコイルの一側端部がターミナル180の他側端部に連結される。同様に、右側下端に位置したターミナル180の場合、V相とU相のコイルとそれぞれ連結される。そして、3つのターミナルは、1つの円周上に配置され、半径方向には互いに重畳しないように配置される。また、バスバー184の端部は、隣り合う他のターミナル180のバスバー184と離隔するように配置される。ただし、前記連結方式は例示的なものであって、コイルの巻線方式によって他の形態でも連結可能であることはもちろんである。
図示のように、それぞれのコイル144の端部の直上方にターミナル180が位置するので、コイルエンド144aからターミナル180のコーキング部186の間の距離を最小化できる。これによって、コイル144の引出線の長さを短縮可能なため、モータハウジング120内部の部品の配置を単純化でき、耐久性も向上する。
一方、ターミナル180に備えられる2つのコーキング部186にコイル144の端部がそれぞれ連結された状態で、ターミナル挿入部177の内部は、シリコンなどの絶縁材で充填される。このように充填される絶縁材は、ターミナル180とコイル144とを外部から電気的に絶縁するだけでなく、金属材であるターミナル180とコイル144の端部が冷媒と接触することを遮断して、腐食が起こらないようにする役割も兼ねる。
以下、前記実施形態の作動について説明する。ただし、以下の説明において、前記圧縮機構部およびモータは、従来存在する任意のものを採用できるので、それに関する説明は省略する。
まず、前記実施形態の組立方法について説明する。メインハウジング110の組立は従来の方式に基づいて組立てることができ、モータハウジング120の場合、まず、複数枚の電気鋼板を積層して固定子コア142を形成する。そして、固定子コア142の両端部にボビン147を装着した後、3相のコイル144を巻線する。
その後、ボビン147にカバー170を装着する。具体的に、上述のように、ボビン147の内部に形成される凹部147aにカバー170のフック部171が結合されるようにして、ボビン147の上側にカバー170が固定されるようにする。次に、コイル144の両端部をカバー170のコイル引出孔179を介してカバー170の上側に引出した後、ターミナル180の両端部にコーキングして固定する。
ターミナル180とコイル144との連結が完了すると、ターミナル180をターミナル挿入部177に挿入した状態で、シリコンを充填させてターミナル180とコイル144との絶縁および固定を完了する。
その後、複数の通電ピン160をターミナル180の通電ピン支持部174内に圧入して固定し、類似の方式によりガイドピン196をガイドピン支持部175に挿入して固定する。次に、固定プレート190を通電ピン160とガイドピン196が貫通するように配置した後、通電ピン160と固定プレート190との隙間にシーリング部197を形成する。また、ガスケット200をガイドピン196によって固定されるように挟むと、固定子組立体の組立が完了する。
このように固定子組立体に通電ピン160が固定された状態で、前記固定子組立体をモータハウジング120の内部に熱間圧入法によって固定する。固定子組立体の熱間圧入が完了すると、固定ボルト210を用いて、固定プレート190を隔壁146に対して固定する。ここで、固定プレート190は、カバー170に対して完全に固定された状態ではないため、固定ボルト210が締められながら、固定プレート190がカバー170から所定間隔だけ離隔可能である。これにより、固定子組立体が熱間圧入方式によってモータハウジング120の内部に固定された後にも、熱間圧入された固定子140の位置ずれなく、固定プレート190の隔壁146に対する締結作業を行うことができる。
このような固定プレート190の締結作業が完了すると、3つの通電ピン160が制御部収容空間121に突出した状態で固定される。ここで、上述したPCB基板を含む制御部を制御部収容空間121に内蔵した後、制御部カバー122をモータハウジング120に締結する。
その後、回転子150を固定子コア142の内側に装着する。この時、回転子150と固定される回転軸136の一側端部は、ボス部148によって支持される。ここで、ボス部148は、上述したカバー170の第2ボス挿入孔173の内部に挿入される。同様に、ボス部148は、固定プレート190およびガスケット200の中央を貫通して回転軸136に向かって突出する。
これによって、回転軸136は、ボス部148が固定プレート190より右側(図1基準)に位置する場合に比べてその長さを短縮できる。また、モータハウジング120の回転軸136の軸方向による長さも、ボス部148が固定プレート190より右側(図1基準)に位置する場合に比べて小さくなる。図1において、回転軸136は、ボス部148の内側でスライドベアリングによって支持される。
具体的に、図1に示すように、ボス部148は、前記第1乃至第3ボス挿入孔の内部を貫通するように配置される。もし、ボス部148がガスケット200よりも右側(図1基準)に位置する場合、回転軸136の端部が第1乃至第3ボス挿入孔を通過してボス部148内に挿入されなければならず、この場合、回転軸136の長さが長くなるのを避けられなくなる。
このように回転軸136の長さが増加すると、回転子150のハウジングに対するセンタリング作業が困難になり、変形に対する剛性も弱くなる。
しかし、前記実施形態では、ボス部148が前記第1乃至第3ボス挿入孔を貫通してハウジングの内部に引込まれているため、それだけ回転軸の長さを短縮できる。同時に、第1乃至第3ボス挿入孔内にボス部148が挿入されることで、固定プレート190、カバー170およびガスケット200を追加的に支持して構造的安定性を高め、組立過程中におけるそれらの位置ずれも最小化する。
一方、モータハウジング120の内部空間は、吸入された冷媒が前記固定スクロール130と旋回スクロール132によって定義される圧縮室に流入する前に一時的に留まる低圧空間として機能する。ただし、低圧空間の意味は、圧縮が完了した後の冷媒に比べて相対的に低いことを意味するものであって、低圧空間内の冷媒の圧力は、大気圧に比べて高くてよい。特に、COのような超臨界サイクルに使用される冷媒は、低圧空間でも大気圧に比べて非常に高い水準に維持される。
反面、制御部収容空間121は、大気圧と類似する水準の圧力を有する。したがって、正常な状況であれば、モータハウジング120の内部に留まる冷媒およびオイルは、制御部収容空間121側に漏れる傾向を有する。しかし、前記実施形態においては、前記漏れの通路となる通電孔146aを固定プレート190が覆っている。特に、固定プレート190は、低圧空間に位置するので、冷媒による圧力を受けるようになるが、圧力が加えられる方向は、図1を基準として左から右側方向になる。
これによって、固定プレート190は、隔壁146に向けて強く押され、これは、通電孔146aを密閉する現象を引き起こす。同時に、固定ボルト210も、固定プレート190を隔壁146側に押しているため、シーリング性能はさらに倍加される。
しかも、3つの通電ピン160が円周上に沿って均一に配置されているため、通電孔146aの間に十分な距離が確保できる。これによって、従来3つの通電孔が隣接して位置していたのに比べて、圧力による変形の可能性を最小化する。
また、3つの通電ピン160がすべて固定子140の外径より小さい領域内に位置するので、通電ピン160によるモータハウジング120の大きさおよび形状が変更されることを最小化する。
一方、本発明は、必ずしも前記実施形態のように限定されて実施されるものではなく、多様な形態に変更されて使用可能であることはもちろんである。仮に、ターミナル180も、必ずしも図示の形態に限定されるものではなく、多様な形態に変更可能である。
図10は、図8に示した通電手段の変形例を示し、変形例280は、通電ピン160が挿入される通電ピン圧入部282と、通電ピン圧入部282から下向きに延びるスリーブ284とを含む。そして、通電ピン圧入部282の両側にそれぞれ第1乃至第3バスバー285、286、287が配置される。ここで、第1バスバー285は通電ピン圧入部282の一側(図10基準で時計方向)に位置し、第2および第3バスバー286、287は他側に位置する。そして、第1および第2バスバー285、286の間には第1段付部288が、第2および第3バスバー285、286の間には第2段付部289が位置する。これによって、第1バスバー285は半径方向に最も内側に位置し、順次に第2および第3バスバーが半径方向外側に位置する。
同時に、それぞれのバスバーは、固定子140の外形と類似して、すなわち固定子140の周りに沿って円弧形態を有するように延びる形態を有する。
そして、前記変形例では、前記実施形態のように計3つのターミナル180が配置され、それぞれのターミナル180に含まれる、図示のように半径方向に互いに重畳するように配置される。すなわち、第1段付部288と第2段付部289によって形成された空間に他のターミナル180のバスバーが配置されて、前記区間では互いに異なるターミナル180に含まれる2つのバスバーが互いに半径方向に重畳して配置される。
また、前記第1乃至第3バスバーには、計4つのコイル固定部290が形成される。コイル固定部290は、2つのコイル144が挟まれて固定できるように複数の歯部を有するように形成される。
図11を参照すれば、コイル固定部290は、コイル144の両端部がそれぞれ前記歯部の間に挟まれて固定する役割を有し、図8に示した例におけるコーキング部186と類似の役割を果たす。そして、コイル144と接するカバー270の一部にも、コイル144を定位置に位置させるコイルガイド部278が形成される。
図12を参照すれば、カバー270は、全体的には図6に示したカバー270と類似の形態を有するが、前記第1乃至第3バスバーを収容するためのバスバー収容部272が隔壁によって区画されて、カバー270の外周部と隣接して配置される。すなわち、バスバー収容部272は、カバー270の外周側と隣接して配置される狭い溝の形態を有するように形成され、前記隔壁とカバー270の外周部が前記溝を定義するように形成される。ここで、前記溝は、前記バスバーの形態に対応するように略円弧状の形態を有するように形成される。
バスバー収容部272内には所定間隔をおいてストッパ273が形成されるが、具体的に、ストッパ273は、扇状の円弧形態を有するように形成され、円周方向に沿って両側端部がそれぞれ1つのバスバーと接触または対向するように配置される。これによって、ストッパ273は、第1段付部288、または第2段付部289のいずれか1つと接してターミナル180が定位置に置かれるようにするだけでなく、隣り合うバスバーが互いに接触しないように分離する役割も兼ねる。
そして、バスバー収容部272の半径方向内側に3つの通電ピン支持部274が配置され、通電ピン支持部274の内部にターミナル180の通電ピン圧入部282が位置する。また、それぞれの通電ピン支持部274の間には、図8に示したカバー170と同様に、ガイドピン支持部275とボルト挿入孔276がそれぞれ配置される。同時に、カバー270の外周部には、放射状にコイルガイド部278が配置される。
前記のようなターミナルの場合、左右に分散したバスバーに複数箇所にわたってコイル144が連結されるため、コイルエンド144aからの引出線の長さをより短くできるだけでなく、ハウジングとコイル144とが接触することを予防できる。また、通電ピン圧入部282を中心としてバスバーが両側に分かれるにつれ、電流が分散してバスバーの面積を縮小できる。
100 第1実施形態
110 メインハウジング
112 吐出ポート
114 オイル貯留槽
116 オイル流路
120 モータハウジング
121 制御部収容空間
122 制御部カバー
130 固定スクロール
130a 吐出ホール
132 旋回スクロール
134 固定フレーム
136 回転軸
136a エンド部
140 固定子
142 固定子コア
144 コイル
144a コイルエンド
146、178 隔壁
146a 通電孔
147 ボビン
147a 凹部
148 ボス部
149 ジャーナルベアリング
160 通電ピン
170 カバー
170a 突起部
171 フック部
172 フック
173 第2ボス挿入孔
174 通電ピン支持部
175 ガイドピン支持部
176,276 ボルト挿入孔
177 ターミナル挿入部
178a コイル固定溝
179 コイル引出孔
180 ターミナル
182 通電ピン圧入部
182a、284 スリーブ
184 バスバー
186 コーキング部
190 固定プレート
191 第1ボス挿入孔
192 ボルト挿入孔
194 ガイドピン挿入孔
196 ガイドピン
197 シーリング部
200 ガスケット
202 通電ピン挿入孔
204、276 ボルト挿入孔
206 ガイドピン挿入孔
208 第3ボス挿入孔
210 固定ボルト
212 ねじ山部
214 ヘッド
270 カバー
272 バスバー収容部
273 ストッパ
274 通電ピン支持部
275 ガイドピン支持部
278 コイルガイド部
280 変形例
282 通電ピン圧入部
285 第1バスバー
286 第2バスバー
287 第3バスバー
288 第1段付部
289 第2段付部
290 コイル固定部

Claims (22)

  1. 作動流体を圧縮する圧縮機構部と、
    ハウジングの内壁に固定される固定子、および前記固定子の内側に回転可能に配置される回転子を備えて前記圧縮機構部を駆動する電動機構部と、
    前記電動機構部が収容される空間を区画する隔壁を備える前記ハウジングと、
    前記電動機構部と電気的に連結され、前記隔壁を貫通して前記ハウジングの長手方向に沿って配置される複数の通電ピンと、
    前記隔壁の裏面に配置される制御部とを含み、
    前記複数の通電ピンは、前記隔壁上で三角形をなすように配置されることを特徴とする電動圧縮機。
  2. 前記複数の通電ピンが固定され、前記ハウジングに対向する対向面を有する固定プレートをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電動圧縮機。
  3. 前記固定プレートは、前記固定子に対して固定されることを特徴とする請求項2に記載の電動圧縮機。
  4. 一側面が前記固定子に固定され、他側面に前記固定プレートが挿入されて固定されるカバーを追加的に含むことを特徴とする請求項3に記載の電動圧縮機。
  5. 前記固定プレートを前記隔壁に固定する固定手段が追加的に備えられ、前記固定手段は、前記ハウジングの内側で接近可能に配置されることを特徴とする請求項2に記載の電動圧縮機。
  6. 前記固定手段は、複数のボルトを含み、前記ボルトのヘッドが前記ハウジングの内部に位置することを特徴とする請求項5に記載の電動圧縮機。
  7. 前記複数の通電ピンは、一端部が前記固定プレートに固定され、他端部は前記隔壁を貫通して前記制御部側に突出するように配置されることを特徴とする請求項2に記載の電動圧縮機。
  8. 前記複数の通電ピンは、前記固定子に備えられるコイルと直接電気的に連結されることを特徴とする請求項1に記載の電動圧縮機。
  9. 前記通電ピンと前記固定子に備えられるコイルとを電気的に連結するための通電手段が備えられることを特徴とする請求項1に記載の電動圧縮機。
  10. 前記通電手段は、カバーに固定されることを特徴とする請求項9に記載の電動圧縮機。
  11. 前記通電手段は、一側が前記固定子に備えられるコイルに連結され、
    他側に前記通電ピンの挿入される挿入ホールが形成されることを特徴とする請求項9に記載の電動圧縮機。
  12. 前記複数の通電ピンは、前記電動機構部に備えられる駆動軸を中心として放射状に配置されることを特徴とする請求項1に記載の電動圧縮機。
  13. 前記カバーによって、前記通電ピンのハウジングの内側に配置される端部が前記固定子と前記隔壁との間で固定された状態を維持することを特徴とする請求項4に記載の電動圧縮機。
  14. 作動流体を圧縮する圧縮機構部と、
    固定子、および前記固定子の内側に回転可能に配置される回転子を含み、前記圧縮機構部を駆動する電動機構部と、
    前記電動機構部の動作を制御する制御部と、
    前記電動機構部の固定子が内側に固定され、モータ収容空間と制御部収容空間とを区画する隔壁を含むハウジングと、
    前記隔壁を貫通して、前記電動機構部および前記制御部を電気的に連結する複数の通電ピンとを含み、
    前記複数の通電ピンは、前記隔壁上で前記固定子の外径より小さい直径を有する円形領域内に配置されることを特徴とする電動圧縮機。
  15. 前記隔壁のモータ収容空間側の表面には、前記回転子と結合される回転軸を収容するためのボス部が形成され、
    前記円形領域は、前記ボス部の外径よりは大きいことを特徴とする請求項14に記載の電動圧縮機。
  16. 前記複数の通電ピンは、円周上に配置されることを特徴とする請求項15に記載の電動圧縮機。
  17. 前記複数の通電ピンは、120゜の間隔で配置されることを特徴とする請求項16に記載の電動圧縮機。
  18. 前記複数の通電ピンの個数をnとする時、前記円形領域を(360/n)゜の間隔でn個の領域に区画し、それぞれの区画された領域ごとに1つの通電ピンが配置されることを特徴とする請求項14に記載の電動圧縮機。
  19. 固定子コアと、
    前記固定子コアに巻線されたコイルと、
    前記コイルと電気的に連結され、前記固定子コアの長手方向に沿って延びるように配置される複数の通電ピンと、
    前記複数の通電ピンを前記固定子コアの一側端部に対向するように固定する固定手段とを含むことを特徴とする固定子組立体。
  20. 前記固定手段は、前記複数の通電ピンが固定される固定プレートを含むことを特徴とする請求項19に記載の固定子組立体。
  21. 前記固定手段は、前記固定プレートを前記固定子コアの一側端部に対して固定するカバーを含むことを特徴とする請求項20に記載の固定子組立体。
  22. 前記カバーは、中央の開口したリング形態を有し、前記通電ピンは、前記カバーの一側面に対向するように配置されることを特徴とする請求項21に記載の固定子組立体。
JP2018501317A 2016-11-07 2016-11-07 電気的連結手段を備えた電動圧縮機およびそのための固定子組立体 Active JP6574044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2016/012753 WO2018084345A1 (ko) 2016-11-07 2016-11-07 전기적 연결수단을 구비한 전동압축기 및 그를 위한 고정자 조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537607A true JP2018537607A (ja) 2018-12-20
JP6574044B2 JP6574044B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=62075807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501317A Active JP6574044B2 (ja) 2016-11-07 2016-11-07 電気的連結手段を備えた電動圧縮機およびそのための固定子組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10760575B2 (ja)
JP (1) JP6574044B2 (ja)
CN (1) CN108291540B (ja)
DE (1) DE112016004874T5 (ja)
WO (1) WO2018084345A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020261495A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 三菱電機株式会社 電動駆動装置、及び電動パワーステアリング装置
WO2021015546A1 (ko) * 2019-07-23 2021-01-28 엘지전자 주식회사 전동식 압축기
US11658538B2 (en) 2020-12-07 2023-05-23 Lg Electronics Inc. Motor operated compressor
WO2023248716A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 サンデン株式会社 電動圧縮機
JP7427816B2 (ja) 2019-12-06 2024-02-05 珠海英搏爾電気股▲フン▼有限公司 積層バスバーユニット、モータ制御装置、駆動アセンブリ、及び交通機関

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018105142A1 (de) 2018-03-06 2019-09-12 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH Dichtelement Vakuumpumpe
KR102526939B1 (ko) * 2019-01-21 2023-05-02 한온시스템 주식회사 스크롤 압축기

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004044555A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP2005207328A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Toyota Industries Corp 圧縮機
JP2010059809A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP5288292B2 (ja) * 2008-05-30 2013-09-11 株式会社生方製作所 熱応動開閉器
JP2015104610A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 大日本印刷株式会社 展示台
JP2016021615A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 文化シヤッター株式会社 開閉装置制御システム
KR20160082205A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 엘지전자 주식회사 압축기

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284239A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Fujitsu General Ltd 電動機
JP3617810B2 (ja) 2000-08-31 2005-02-09 三菱電機株式会社 回転電機
JP4018373B2 (ja) 2001-04-09 2007-12-05 サンデン株式会社 電動式圧縮機
JP2003148343A (ja) 2001-11-08 2003-05-21 Sanden Corp 電動圧縮機
DE10331877A1 (de) * 2002-07-15 2004-06-24 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki, Kariya Elektrokompressor
JP2008219972A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jtekt Corp 電動モータ
JP5209259B2 (ja) * 2007-09-25 2013-06-12 サンデン株式会社 駆動回路一体型電動圧縮機
JP5944169B2 (ja) * 2012-01-20 2016-07-05 サンデンホールディングス株式会社 電動圧縮機
KR101474060B1 (ko) 2012-02-16 2014-12-18 한라비스테온공조 주식회사 전동 압축기
JP5929611B2 (ja) 2012-08-08 2016-06-08 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
CN104521114B (zh) * 2012-10-04 2017-09-15 三菱电机株式会社 驱动控制装置一体型旋转电机
CN203312975U (zh) 2013-06-17 2013-11-27 佛山市威灵洗涤电机制造有限公司 用于电机端子盒的固定结构
KR102218007B1 (ko) 2013-12-30 2021-02-23 삼성전자주식회사 압축기, 그에 포함되는 전동기 및 전동기의 제조 방법
JP6234853B2 (ja) * 2014-03-17 2017-11-22 株式会社マキタ 電動モータ
JP6282506B2 (ja) * 2014-03-26 2018-02-21 サンデンホールディングス株式会社 電動圧縮機
JP2016217291A (ja) 2015-05-22 2016-12-22 カルソニックカンセイ株式会社 電動コンプレッサ及びその製造方法
JP6601246B2 (ja) 2016-02-08 2019-11-06 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004044555A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP2005207328A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Toyota Industries Corp 圧縮機
JP5288292B2 (ja) * 2008-05-30 2013-09-11 株式会社生方製作所 熱応動開閉器
JP2010059809A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP2015104610A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 大日本印刷株式会社 展示台
JP2016021615A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 文化シヤッター株式会社 開閉装置制御システム
KR20160082205A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 엘지전자 주식회사 압축기

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020261495A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 三菱電機株式会社 電動駆動装置、及び電動パワーステアリング装置
WO2021015546A1 (ko) * 2019-07-23 2021-01-28 엘지전자 주식회사 전동식 압축기
KR20210011804A (ko) * 2019-07-23 2021-02-02 엘지전자 주식회사 전동식 압축기
KR102232268B1 (ko) * 2019-07-23 2021-03-24 엘지전자 주식회사 전동식 압축기
JP7427816B2 (ja) 2019-12-06 2024-02-05 珠海英搏爾電気股▲フン▼有限公司 積層バスバーユニット、モータ制御装置、駆動アセンブリ、及び交通機関
JP7427818B2 (ja) 2019-12-06 2024-02-05 珠海英搏爾電気股▲フン▼有限公司 モータ制御装置、駆動アセンブリ、及び交通機関
JP7427817B2 (ja) 2019-12-06 2024-02-05 珠海英搏爾電気股▲フン▼有限公司 モータ制御装置、駆動アセンブリ、及び交通機関
US11658538B2 (en) 2020-12-07 2023-05-23 Lg Electronics Inc. Motor operated compressor
WO2023248716A1 (ja) * 2022-06-20 2023-12-28 サンデン株式会社 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018084345A1 (ko) 2018-05-11
US10760575B2 (en) 2020-09-01
JP6574044B2 (ja) 2019-09-11
CN108291540A (zh) 2018-07-17
DE112016004874T5 (de) 2018-06-28
CN108291540B (zh) 2019-12-03
US20190277290A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574044B2 (ja) 電気的連結手段を備えた電動圧縮機およびそのための固定子組立体
JP6507270B2 (ja) 圧縮機
CN108702067B (zh) 电动装置及电动增压器
US9118234B2 (en) Stator, motor, and compressor
CN103328823A (zh) 压缩机用电动机及使用该电动机的电动压缩机
US9698644B2 (en) Electric compressor for vehicle
JP7285097B2 (ja) オープン巻線型モーター、圧縮機、および冷凍サイクル装置
KR102170126B1 (ko) 전기적 연결수단을 구비한 전동압축기 및 그를 위한 고정자 조립체
KR102248628B1 (ko) 전기적 연결수단을 구비한 전동압축기
US20160290347A1 (en) Electric compressor
KR101550100B1 (ko) 전동기의 고정자, 전동기, 밀폐형 압축기 및 회전 기계
US11750047B2 (en) Motor and compressor including the same
KR102170129B1 (ko) 전기적 연결수단을 구비한 전동압축기
KR102170128B1 (ko) 전기적 연결수단을 구비한 전동압축기
JP6739529B2 (ja) 回転電機の固定子、回転電機及び圧縮機
KR102170127B1 (ko) 전기적 연결수단을 구비한 전동압축기
KR102170124B1 (ko) 전기적 연결수단을 구비한 전동압축기
KR102338149B1 (ko) 전동 압축기 및 전동 압축기의 조립 방법
US11658538B2 (en) Motor operated compressor
KR102171451B1 (ko) 스크롤형 압축기
KR102163922B1 (ko) 스크롤형 압축기
US20230107796A1 (en) Motor-driven compressor and method for manufacturing motor-driven compressor
KR102232268B1 (ko) 전동식 압축기
KR102500648B1 (ko) 압축기
KR20190127104A (ko) 터미널 장치 및 그것을 포함하는 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250