JPH07284239A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JPH07284239A
JPH07284239A JP7178394A JP7178394A JPH07284239A JP H07284239 A JPH07284239 A JP H07284239A JP 7178394 A JP7178394 A JP 7178394A JP 7178394 A JP7178394 A JP 7178394A JP H07284239 A JPH07284239 A JP H07284239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
lead wire
pin terminal
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7178394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okudera
浩之 奥寺
Kenji Narita
憲治 成田
Takashi Suzuki
孝史 鈴木
Koji Mori
幸司 森
Yuji Kawai
裕司 河合
Yuji Soma
裕治 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP7178394A priority Critical patent/JPH07284239A/ja
Publication of JPH07284239A publication Critical patent/JPH07284239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は電動機の固定子の巻線の端末処理に
関し、固定子の巻線の口出線のプリント基板との接続を
ハンダ付け一回で行い、且つ前記巻線の口出線の巻き付
け部分の位置ずれを無くして取付作業の効率を向上させ
た電動機を提供することを目的としている。 【構成】 固定子鉄心1に巻線2を巻装し、同巻線の口
出線3をインシュレータ4に設けたピン端子5に巻き付
け、前記プリント基板6の孔を、ピン端子に前記巻線の
口出線を巻き付けた外径よりも大きい挿入孔8とピン端
子に口出線を巻き付けた外径と略同じ取付孔7とを接続
した形状とし、前記ピン端子を挿入孔に挿入した後、取
付孔にスライドさせハンダ付けしてなることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電動機に係り、詳しくは
固定子の巻線の端末処理に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電動機に用いる固定子の巻線の口
出線の接続は、図6及び図7に示すように、固定子鉄心
1に巻線2を巻装し、同巻線の口出線3をインシュレー
タ4に設けたピン端子5に巻き付けハンダ付けし、同ピ
ン端子を接続用のプリント基板6に設けられた取付孔7
に挿入し、再度ハンダ付けして巻線間の接続を行ってい
た。この場合、ピン端子に前記巻線の口出線を巻き付け
ハンダ付けを行わずに、プリント基板の孔に挿入する
と、巻き付けた部分が前記ピン端子の下部位置にずれを
起こし、プリント基板の孔にずれこみ、同プリント基板
とのハンダ付けができなくなる。このため、ハンダ付け
を2回行う必要があり、作業効率が悪かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点に鑑みなされたもので、電動機に用いる固定子の
巻線の口出線のプリント基板との接続を一回のハンダ付
けで行え、且つピン端子と口出線とのハンダ付を行わず
とも、前記巻線の口出線の巻き付け部分の位置ずれを無
くして取付作業の効率を向上させた電動機を提供するこ
とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、固定子鉄心に巻線を巻装し、同巻線の口出線をイン
シュレータに設けたピン端子に巻き付け、同ピン端子を
接続用のプリント基板の孔に挿入し、ハンダ付けして巻
線間の接続を行う固定子を備えた電動機において、前記
プリント基板の孔を、ピン端子に前記巻線の口出線を巻
き付けた外径より大きい挿入孔とピン端子に口出線を巻
き付けた外径と略同じ取付孔とを接続した形状とし、前
記ピン端子をプリント基板の挿入孔に挿入した後、取付
孔にスライドさせ固定しハンダ付けしてなるようにして
なることを特徴とする。また、前記プリント基板の孔を
固定子の円周方向に沿って形成し、プリント基板を回転
させてスライドし固定するようにしてなることを特徴と
する。あるいは、前記プリント基板の孔を一方向に揃え
て形成し、プリント基板を固定子の中心から一方向にス
ライドし固定するようにしてなることを特徴とする。更
に、前記ピン端子を、中間位置の一部を圧延し長手方向
と略直角に延伸してなるか、あるいは上部を下部より細
くしてなる口出線の係止部分を設け、その上に前記巻線
の口出線を巻き付けてなるようにしてなることを特徴と
する。
【0005】
【作用】上記の構成によれば、ピン端子をプリント基板
の挿入孔に通し、同プリント基板を回転または一方向に
移動することによってピン端子を取付孔に固定した上で
ピン端子とプリント基板とをハンダ付し、前記ピン端子
を中間位置の一部を圧延し長手方向と略直角に延伸して
なるか、あるいは上部を細くしてなる口出線の係止部分
を設け、その上に前記巻線の口出線を巻き付けてなるよ
うにしたため、ピン端子の上部に巻き付けた巻線の口出
線が位置ずれを起こすことなくプリント基板の取付孔に
挿入可能となり、挿入前に予め行っていた口出線とピン
端子とのハンダ付けが不要となる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。ここで、符号は従来と同じ部分は同一とす
る。本発明による電動機の固定子は、図1に示すように
固定子鉄心1、巻線2、同巻線の口出線3、前記固定子
鉄心と巻線の絶縁のためのインシュレータ4、同インシ
ュレータの一側に設けた複数のピン端子5、及びピン端
子の相互接続のためのプリント基板6から構成される。
ここで、図2も併せて参照する。固定子鉄心1の歯部に
巻線2を巻装し、外側巻線4個と内側巻線4個を形成
し、同巻線から口出線3を各々4本引き出している。な
お、この実施例では、1個の巻線の一端を直接次の巻線
の他端に接続して直巻きし、両端から口出線を2本引き
出している。一方、固定子鉄心1の一側にはインシュレ
ータ4を装着している。同インシュレータは、複数個の
略円柱状または四角柱状で、円周に沿って2個の巻線の
間に放射状に配置され、各々軸方向に突出している。ま
た、同インシュレータの上に同じく軸方向にピン端子5
を設けている。ここで、同ピン端子の一端は、前記イン
シュレータと一体樹脂成型され、少なくとも同ピン端子
の上部は下部より細く形成されており、前記口出線の端
末を前記ピン端子の上部に巻き付けている。次に、図3
を参照して本発明の特徴となるピン端子の相互接続のた
めのプリント基板について説明する。まず、ピン端子の
取付の孔の形成方法について述べる。前記プリント基板
6において、前記固定子のピン端子の位置に対応して、
一本のピン端子5の取付の孔として、ピン端子に前記巻
線の口出線を巻き付けた外径より大きい挿入孔8とピン
端子に口出線を巻き付けた外径と略同じ取付孔7とを接
続した孔を固定子の円周方向に沿って形成する。この実
施例では、前記取付孔7は、外側巻線用4個と内側巻線
用4個の合計8個設けている。また、プリント基板のパ
ターンA9は、前記直列接続した外側巻線4個の両端の
取付孔2個と外部端子2個とを接続する2本及び、前記
直列接続した内側巻線4個の両端の取付孔2個と外部端
子2個とを接続する2本、合計4本で形成されている。
ここで、図3には外部端子しか記載されていないが、同
外部端子からリード線が接続される。一方、プリント基
板のパターンB10は、外側巻線4個の直列接続と内側
巻線4個の直列接続を行う各1本、合計2本で形成され
ている。なお、パターンBは1個の巻線の一端を直接巻
線のまま他の巻線の他端として直巻きすることにより、
省略することも出来る。この場合には、ピン端子も4個
に削減することが出来る。
【0007】次に、図2と図3を併せて参照し、ピン端
子とプリント基板との接続状態について説明する。前記
ピン端子をプリント基板の挿入孔に挿入する。次いで、
ピン端子が挿入孔から取付孔に移動するようにプリント
基板を回転させてスライドし固定する。この状態でピン
端子をプリント基板にハンダ付けし固定子を形成する。
図4は、本発明によるプリント基板の他の実施例であ
る。前記実施例との相違点は、前記プリント基板の挿入
孔と取付孔の並びを一方向に揃えて形成している点であ
る。このため、ピン端子が挿入孔から取付孔に移動する
ようにプリント基板を固定子の中心から一方向にスライ
ドし固定するようにしている。ここで、図4には外部端
子しか記載されていないが、同外部端子からリード線が
接続される。
【0008】次に、図5を参照し本発明の特徴となるピ
ン端子の形状について説明する。前記ピン端子の形状
を、図5の(1)、(2)、(3)、(4)に4種類示
す。いずれも、図5に示すように前記ピン端子の中間位
置の一部を圧延し長手方向と略直角に延伸してなるか、
あるいはピン端子の上部を下部より細く形成されてお
り、口出線の係止部分を設け、前記口出線を上部に巻き
付けて端末がずれないようにしている。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明においては、前記プ
リント基板の孔を、ピン端子に前記巻線の口出線を巻き
付けた外径より大きい挿入孔とピン端子に口出線を巻き
付けた外径と略同じ取付孔とを接続した形状とし、前記
ピン端子をプリント基板の大きい挿入孔に挿入した後、
取付孔にスライドさせ固定しハンダ付けしてなるように
し、また、前記プリント基板の孔を固定子の円周方向に
沿って形成しプリント基板を回転させてスライドし固定
するようにし、あるいは、前記プリント基板の孔を一方
向に揃えて形成しプリント基板を固定子の中心から一方
向にスライドし固定するようにし、更に、前記ピン端子
の中間位置の一部を圧延し長手方向と略直角に延伸して
なるか、あるいは上部を細くして口出線の係止部分を設
け、その上に前記巻線の口出線を巻き付けてなるように
して電動機を構成するようにしたので、電動機に用いる
固定子の巻線の口出線とプリント基板との接続をハンダ
付け一回で行うことができる。また、前記巻線の口出線
の巻き付け部分の位置ずれを無くすことができる。この
結果、電動機のハンダ付け不良を防止し、信頼性を高
め、製造工程の取付作業の効率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電動機の固定子にプリント基板を
取り付けた側面図である。
【図2】本発明による電動機の固定子の平面図である
【図3】本発明によるプリント基板の一実施例を示す平
面図である。
【図4】本発明によるプリント基板の他の実施例を示す
平面図である。
【図5】本発明による口出線の接続用ピン端子の拡大斜
視図である。
【図6】従来の電動機の固定子にプリント基板を取り付
けた側面図である。
【図7】従来のプリント基板を示す平面図である。
【符号の説明】
1 固定子鉄心 2 巻線 3 口出線 4 インシュレータ 5 ピン端子 6 プリント基板 7 取付孔 8 挿入孔 9 パターンA 10 パターンB
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 幸司 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富士 通ゼネラル内 (72)発明者 河合 裕司 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富士 通ゼネラル内 (72)発明者 相馬 裕治 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富士 通ゼネラル内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定子鉄心に巻線を巻装し、同巻線の口
    出線をインシュレータに設けたピン端子に巻き付け、同
    ピン端子を接続用のプリント基板の孔に挿入し、ハンダ
    付けして巻線間の接続を行う電動機において、 前記プリント基板の孔を、前記ピン端子に前記巻線の口
    出線を巻き付けた外径より大きい挿入孔とピン端子に口
    出線を巻き付けた外径と略同じ取付孔とを接続した形状
    とし、前記ピン端子を挿入孔に挿入した後、取付孔にス
    ライドさせ固定し、前記ピン端子とプリント基板をハン
    ダ付けしてなることを特徴とする電動機。
  2. 【請求項2】 前記プリント基板の挿入孔と取付孔を固
    定子の円周方向に沿って形成し、プリント基板を回転さ
    せてスライドし固定するようにしたことを特徴とする請
    求項1の電動機。
  3. 【請求項3】 前記プリント基板の挿入孔と取付孔を一
    方向に揃えて形成し、プリント基板を固定子の中心から
    一方向にスライドし固定するようにしたことを特徴とす
    る請求項1の電動機。
  4. 【請求項4】 前記ピン端子の中間位置の一部を圧延し
    長手方向と略直角に延伸してなるか、あるいは上部を下
    部より細くしてなる口出線の係止部分を設け、その上部
    に前記口出線を巻き付けてなることを特徴とする請求項
    1の電動機。
JP7178394A 1994-04-11 1994-04-11 電動機 Pending JPH07284239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178394A JPH07284239A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7178394A JPH07284239A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284239A true JPH07284239A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13470523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7178394A Pending JPH07284239A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284239A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222093A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Minebea Co Ltd 軸流ファンモータ
KR100342446B1 (ko) * 2000-06-21 2002-06-28 이충전 모터 회로 결선용 구조물
US7726006B2 (en) 2005-07-11 2010-06-01 Nidec Corporation Method of manufacturing stator unit, and motor using the stator
US8120216B2 (en) 2007-02-28 2012-02-21 Jtekt Corporation Electric motor and electric pump unit with busbars integrally formed with driving circuit connecting terminals
JP2013219890A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 三相交流モータ
JP2015116032A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 Lwj株式会社 電動モータ
EP2701285A3 (en) * 2012-08-10 2017-02-01 Mitsubishi Electric Corporation Motor stator with insulating portions provided with electric terminals
CN108291540A (zh) * 2016-11-07 2018-07-17 翰昂汽车零部件有限公司 具有电连接机构的电动压缩机及用于其的定子组装体
CN109863667A (zh) * 2016-10-31 2019-06-07 大金工业株式会社 电枢用绝缘子、马达
CN111224493A (zh) * 2020-03-17 2020-06-02 Abb瑞士股份有限公司 用于电机的接线装置和相应的电机

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222093A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Minebea Co Ltd 軸流ファンモータ
KR100342446B1 (ko) * 2000-06-21 2002-06-28 이충전 모터 회로 결선용 구조물
US7726006B2 (en) 2005-07-11 2010-06-01 Nidec Corporation Method of manufacturing stator unit, and motor using the stator
US8120216B2 (en) 2007-02-28 2012-02-21 Jtekt Corporation Electric motor and electric pump unit with busbars integrally formed with driving circuit connecting terminals
JP2013219890A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 三相交流モータ
EP2701285A3 (en) * 2012-08-10 2017-02-01 Mitsubishi Electric Corporation Motor stator with insulating portions provided with electric terminals
JP2015116032A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 Lwj株式会社 電動モータ
CN109863667A (zh) * 2016-10-31 2019-06-07 大金工业株式会社 电枢用绝缘子、马达
CN109863667B (zh) * 2016-10-31 2020-04-07 大金工业株式会社 电枢用绝缘子、马达
CN108291540A (zh) * 2016-11-07 2018-07-17 翰昂汽车零部件有限公司 具有电连接机构的电动压缩机及用于其的定子组装体
CN108291540B (zh) * 2016-11-07 2019-12-03 翰昂汽车零部件有限公司 具有电连接机构的电动压缩机及用于其的定子组装体
CN111224493A (zh) * 2020-03-17 2020-06-02 Abb瑞士股份有限公司 用于电机的接线装置和相应的电机
US11682941B2 (en) 2020-03-17 2023-06-20 Abb Schweiz Ag Wiring apparatus for motor and corresponding motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581544B2 (ja) プログラム可能の電気コネクタ
US5508571A (en) Neutral connection for wire wound stator
KR19980086634A (ko) 리졸버의 고정자 구조체
JPH07284239A (ja) 電動機
JPH05308742A (ja) 固定子巻線の結線方法
US6746490B2 (en) Winding method and structure for stator coils
JPH08149734A (ja) 電動機
JP3623683B2 (ja) 回転電機用ステータの製造方法及び回転電機用ステータ
JP2023509617A (ja) 一体型固定構造体を有する固定子巻線用の回路基板
JPH11187598A (ja) 電動機の電機子巻き線
JPH04222443A (ja) 小型モータのy結線電機子の巻線方法
JPH06225488A (ja) ブラシレスモータのステータ
JP2599427Y2 (ja) インダクタ
JPH0742209Y2 (ja) ステータコアの巻線接続構造
JPH08126241A (ja) 電動機
JPH0211771Y2 (ja)
JP2002118019A (ja) 面実装型巻線部品
JPH05191943A (ja) コンデンサ誘導電動機
JP2985383B2 (ja) 高電流用コネクタの接触子
JP3996986B2 (ja) 回路基板形成方法
JP2925668B2 (ja) 被覆電線のコネクタ付け前処理方法
JP2546082B2 (ja) チップ型コイル
TWM647895U (zh) 絕緣架結構
JPH0619151Y2 (ja) 同軸コネクタ
JPH0540685Y2 (ja)