JP2018534369A - すすぎ性が改善された、ケラチン物質を洗浄するための組成物 - Google Patents

すすぎ性が改善された、ケラチン物質を洗浄するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534369A
JP2018534369A JP2018545535A JP2018545535A JP2018534369A JP 2018534369 A JP2018534369 A JP 2018534369A JP 2018545535 A JP2018545535 A JP 2018545535A JP 2018545535 A JP2018545535 A JP 2018545535A JP 2018534369 A JP2018534369 A JP 2018534369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
group
mass
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6728378B2 (ja
Inventor
フイフェン・ワン
ユチャオ・チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59012544&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018534369(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2018534369A publication Critical patent/JP2018534369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728378B2 publication Critical patent/JP6728378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Abstract

少なくとも1種のアミノ酸界面活性剤、少なくとも1種の両性又は双性イオン性の界面活性剤、少なくとも1種の固形脂肪酸、少なくとも1種のリン酸デンプン、及び少なくとも1種のアクリル増粘ポリマーを含む、ケラチン物質を処置するための組成物。この組成物は、適用後のすすぎの速さが改善されており、2カ月にわたって安定し、泡沫の密度及び起泡量等の起泡性が改善されている。

Description

本発明は、ケラチン物質を洗浄するための組成物に関する。より特定すると、本発明は、すすぎ性及び起泡性が改善された、ケラチン物質、特に皮膚及び頭皮を洗浄するための組成物に関する。
皮膚の洗浄は、とりわけ顔のケアにとって極めて重要である。汚れ、過剰な皮脂、日々使用される化粧料の残余物、及びメイクアップ料等の脂の多い残留物により、不快な油っぽい外観になるため、洗浄は可能な限り効率的でなければならない。皮膚の油っぽい外観の問題は、脂性肌ではより一層重大である。
更に、近頃は、洗浄組成物がケラチン物質の効果的な洗浄を行うと同時に前記ケラチン物質に対して低刺激性であることが益々重要になってきている。
上記の要件を満たすために努力がなされてきた。その結果、低刺激性で満足度の高い洗浄剤を提供するために、アミノ酸界面活性剤等の低刺激性の界面活性剤を使用することが益々多くなっている。例えば、アミノ酸界面活性剤を高レベルの炭化水素ワックス及び油性皮膚軟化剤と組み合わせて製剤化すると、適用後に良好な皮膚感覚を伴う、低刺激性の起泡洗浄料が得られることが知られている。
しかしそれはまだ十分ではない。
上記の従来技術は、とりわけ脂性肌に適用する場合、特にすすぎの速さの点で十分ではない。10サイクルのすすぎの後でさえぬるぬるした感触があり、それ故、従来技術は、消費者、とりわけ脂性肌タイプの消費者に望まれていない。
更に、本出願人は、従来技術から炭化水素ワックス及び油性皮膚軟化剤を単に減少させるだけでは、上記の化粧料の性質を有し、経時で安定している低刺激性の組成物を得ることは困難であることを発見した。
米国特許出願公開第2008/0200704号 特許EP-A-0 216 479
したがって、すすぎの速さが改善され、安定性のある、ケラチン物質を処置するための、特にケラチン物質を洗浄するための組成物を製剤化する必要性がある。
更に、泡沫の密度等の洗浄性が良好な、上記のような組成物を製剤化する必要性がある。
より特定すると、特に皮脂の存在下、例えば、脂性又は脂の多い肌の上で起泡量が改善された、そのような組成物を製剤化する必要性がある。
本出願人は、このような必要性が、界面活性剤と、固形脂肪酸と、リン酸デンプンと、アクリル増粘ポリマーとの特定の組合せを含む、ケラチン物質を処置するための組成物を製剤化することによって満たされ得ることを発見した。
より特定すると、本発明の一態様は、
a)少なくとも1種のアミノ酸界面活性剤、
b)少なくとも1種の両性又は双性イオン性の界面活性剤、
c)少なくとも1種の固形脂肪酸、
d)少なくとも1種のリン酸デンプン、及び
e)少なくとも1種のアクリル増粘ポリマー
を含む組成物である。
上記の組成物は、ケラチン物質を処置するための、特に、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための組成物である。
そのような組成物は、ケラチン物質、特に皮膚を洗浄するように意図されている。
更に特別なことに、本発明の他の一態様は、本発明による組成物のケラチン物質への適用を含む、ケラチン物質、特に皮膚及び頭皮を処置する方法である。
好ましくは、本方法は、ケラチン物質を洗浄するように意図されている。
特に、本方法は、任意の時間の後に本発明の組成物をすすぎ落とす工程を含む。
本発明はまた、ケラチン物質、特に皮膚を洗浄するための本発明による組成物の使用にも関する。
「ケラチン物質」とは、ヒトケラチン物質、より特定すると、皮膚及び頭皮、更に特定すると、顔の皮膚を意味するものとする。
「経時で安定している」とは、本発明の組成物が、4℃から45℃の間の全ての温度で2カ月保管した後に、色、臭い又は粘度における巨視的な変化も、pHの変化も、微視的な外観の変化も何ら起こさないことを意味するものと理解される。
本発明の他の主題、特徴、態様及び利点は、以下の説明及び実施例を読むことで、より一層明解になるであろう。
以下の記述において、別段の指定がない限り、特に「の間」及び「...〜...の範囲」という表現において、値の範囲の両端値は、その範囲内に含まれる。
更に、本記述で使用する「少なくとも1つ(種)の」という表現は、「1つ(種)又は複数(種)の」という表現と同義である。
アミノ酸界面活性剤
本発明の組成物は、少なくとも1種のアミノ酸界面活性剤を含む。
一実施形態では、前記アミノ酸界面活性剤は、アミノ酸のカルボン酸塩から誘導され、アミノ酸塩のα-炭素又はβ-炭素上に位置するアミン基がC8〜C22脂肪酸誘導体でアシル化されている。
これらのアミノ酸のカルボン酸塩は、それぞれのアミノ酸を塩基で中和すること等の従来の手段によって形成することができる。中和されたアミノ酸のα-炭素又はβ-炭素上に位置するアミン基は、周知のショッテン・バウマン反応により、塩基の存在下にて脂肪酸ハロゲン化物(ハロゲン化アシル)でアシル化され、アミドを生成し、このようにして所望の界面活性剤反応生成物、即ちアミノ酸界面活性剤が形成される。アミノ酸のカルボン酸塩のアシル化に好適なハロゲン化アシルとして、塩化アシル、臭化アシル、フッ化アシル及びヨウ化アシルが挙げられる。ハロゲン化アシルは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C22脂肪酸をハロゲン化(臭化、塩化、フッ化及びヨウ化)チオニルと反応させることによって調製することができる。代表的なハロゲン化アシルとして、以下に限定されるものではないが、塩化デカノイル、塩化ドデカノイル(塩化ラウロイル)、塩化ココイル(ヤシ油由来の脂肪酸塩化物)、塩化テトラデカノイル(塩化ミリストイル)、塩化ヘキサデカノイル(塩化パルミトイル)、塩化オクタデカノイル(塩化ステアロイル)、塩化9-オクタデセノイル(塩化オレオイル)、塩化エイコサノイル(塩化アラキドイル)、塩化ドコサノイル(塩化ベヘノイル)から選択される塩化アシル、及びそれらの任意の混合物が挙げられる。他のハロゲン化アシルとして、前述の脂肪酸の、臭化物、フッ化物及びヨウ化物が挙げられる。ハロゲン化アシルを調製する方法及びアミノ酸をアシル化する代替的方法は、2008年8月21日公開の米国特許出願公開第2008/0200704号に記載されており、その出願は参照により本明細書に組み込まれる。
一実施形態では、前記アミノ酸界面活性剤は、式(I)
Figure 2018534369
[式中、
Zは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分枝状の、8〜22個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
Xは水素又はメチル基であり、
nは0又は1であり、
Yは、水素、-CH3、-CH(CH3)2、-CH2CH(CH3)2、-CH(CH3)CH2CH3、-CH2C6H5、-CH2C2H4OH、-CH2OH、-CH(OH)CH3、-(CH2)4NH2、-(CH2)3NHC(NH)NH2、-CH2C(O)O-M+、-(CH2)2C(O)OH、-(CH2)2C(O)O-M+から選択され、
Mは、COOが対アニオンである塩形成カチオン、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム又はトリエタノールアミンである]
で表される。
したがって、本発明によれば、アミノ酸界面活性剤は、式(I)
Figure 2018534369
[式中、
Zは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分枝状の、8〜22個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
Xは水素又はメチル基であり、
nは0又は1であり、
Yは、水素、-CH3、-CH(CH3)2、-CH2CH(CH3)2、-CH(CH3)CH2CH3、-CH2C6H5、-CH2C2H4OH、-CH2OH、-CH(OH)CH3、-(CH2)4NH2、-(CH2)3NHC(NH)NH2、-CH2C(O)O-M+、-(CH2)2C(O)OH、-(CH2)2C(O)O-M+から選択され、
Mは、COOが対アニオンである塩形成カチオン、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム又はトリエタノールアミンである]
で表される。
一実施形態では、式(I)において、
Zは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C22アルキル基を表し、
Xは水素又はメチル基であり、
nは0であり、
Yは、水素、-(CH2)2C(O)OH、-(CH2)2C(O)O-M+から選択され、
Mは、COOが対アニオンである塩形成カチオン、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム又はトリエタノールアミンである。
本発明の好ましい実施形態によれば、式(I)のアミノ脂肪酸において、
Zは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C22アルキル基を表し、
Xは水素又はメチル基であり、
nは0であり、
Yは、水素、-(CH2)2C(O)OH、-(CH2)2C(O)O-M+から選択され、
Mは、COOが対アニオンである塩形成カチオン、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム又はトリエタノールアミンである。
アミノ酸界面活性剤の例として、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、イソロイシン、ロイシン、リジン、フェニルアラニン、セリン、チロシン、バリン、サルコシンの塩、及びこれらの任意の混合物がある。
より特定すると、カプリロイルグルタミン酸二カリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸二カリウム、カプリロイルグルタミン酸二ナトリウム、ココイルグルタミン酸二ナトリウム、ラウロイルグルタミン酸二ナトリウム、ステアロイルグルタミン酸二ナトリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸二ナトリウム、カプリロイルグルタミン酸カリウム、ココイルグルタミン酸カリウム、ラウロイルグルタミン酸カリウム、ミリストイルグルタミン酸カリウム、ステアロイルグルタミン酸カリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸カリウム、カプリロイルグルタミン酸ナトリウム、ココイルグルタミン酸ナトリウム、ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、ミリストイルグルタミン酸ナトリウム、オリーブ油グルタミン酸ナトリウム(sodium olivoyl glutamate)、パルミトイルグルタミン酸ナトリウム、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、ウンデシレノイルグルタミン酸ナトリウム、ココイルメチルβ-アラニン(cocoyl methyl β-alaninate)、ラウロイルβ-アラニン、ラウロイルメチルβ-アラニン、ミリストイルβ-アラニン、ラウロイルメチルβ-アラニンカリウム、ココイルアラニンナトリウム、ココイルメチルβ-アラニンナトリウム及びミリストイルメチルβ-アラニンナトリウム、パルミトイルグリシン(palmitoyl glycinate)、ラウロイルグリシンナトリウム、ココイルグリシンナトリウム、ミリストイルグリシンナトリウム、ラウロイルグリシンカリウム、ココイルグリシンカリウム、ラウロイルサルコシンカリウム(potassium lauroyl sarcosinate)、ココイルサルコシンカリウム、ココイルサルコシンナトリウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、ミリストイルサルコシンナトリウム、オレオイルサルコシンナトリウム、パルミトイルサルコシンナトリウム、ラウロイルサルコシンアンモニウム、ラウロイルアスパラギン酸ナトリウム、ミリストイルアスパラギン酸ナトリウム、ココイルアスパラギン酸ナトリウム、カプロイルアスパラギン酸ナトリウム、ラウロイルアスパラギン酸二ナトリウム、ミリストイルアスパラギン酸二ナトリウム、ココイルアスパラギン酸二ナトリウム、カプロイルアスパラギン酸二ナトリウム、ラウロイルアスパラギン酸カリウム、ミリストイルアス
パラギン酸カリウム、ココイルアスパラギン酸カリウム、カプロイルアスパラギン酸カリウム、ラウロイルアスパラギン酸二カリウム、ミリストイルアスパラギン酸二カリウム、ココイルアスパラギン酸二カリウム、カプロイルアスパラギン酸二カリウム、並びにこれらの混合物等のアミノ酸界面活性剤を挙げることができる。
市販のアミノ酸界面活性剤について、例えば、アシルサルコシネート、例えば、Ciba社によりSarkosyl NL 97(登録商標)の名称で販売されている、又はSEPPIC社によりOramix L 30(登録商標)の名称で販売されているラウロイルサルコシンナトリウム、日光ケミカルズ株式会社によりNikkol Sarcosinate MN(登録商標)の名称で販売されているミリストイルサルコシンナトリウム若しくは日光ケミカルズ株式会社によりNikkol Sarcosinate PN(登録商標)の名称で販売されているパルミトイルサルコシンナトリウム、又はこれらの混合物を挙げることができる。
市販されている、組成物中の好ましいアミノ酸界面活性剤として、ラウロイルサルコシンナトリウム(Seppic社により販売されているORAMIX L 30)を挙げることができる。
好ましくは、アミノ脂肪酸界面活性剤は、組成物中に、組成物の総質量に対して、0.1質量%〜20質量%、好ましくは0.5質量%〜15質量%、より好ましくは1質量%〜10質量%の範囲の量で存在する。
両性又は双性イオン性の界面活性剤
本発明において使用することができる両性又は双性イオン性の界面活性剤は、少なくとも1種のアニオン基、例えばカルボン酸基、スルホン酸基、硫酸基、リン酸基又はホスホン酸基を含有する、四級化された第二級又は第三級脂肪族アミン誘導体とすることができ、ここで、脂肪族基、又は脂肪族基のうち少なくとも1つは、8〜22個の炭素原子を含む直鎖又は分枝鎖である。
特に、(C8〜C20)アルキルベタイン、スルホベタイン、(C8〜C20アルキル)アミド(C2〜C8アルキル)ベタイン及び(C8〜C20アルキル)アミド(C2〜C8アルキル)スルホベタインを挙げることができる。
(C8〜C20)アルキルベタインの中では、ベヘニルベタイン、セチルベタイン、ココイルベタイン、デシルベタインを挙げることができる。アルキルベタインからは、ココイルベタインが好ましく、例えばRhodia社によりMirataine(登録商標)BB/FLAの商品名で販売されている製品がある。
使用することができる、任意選択で四級化された第二級又は第三級脂肪族アミン誘導体の中では、以下の(A1)及び(A2)の各構造の製品も挙げることができる。
(A1) Ra-CON(Z)CH2-(CH2)m-N+(Rb)(Rc)(CH2COO-)
[式中、
Raは、加水分解されたヤシ油中に好ましくは存在する酸Ra-COOHから誘導されるC10〜C30アルキル基若しくはアルケニル基、ヘプチル基、ノニル基又はウンデシル基を表し、
Rbはβ-ヒドロキシエチル基を表し、
Rcはカルボキシメチル基を表し、
mは0、1又は2に等しく、
Zは、水素原子又はヒドロキシエチル基若しくはカルボキシメチル基を表す]
(A2) Ra'-CON(Z)CH2-(CH2)m'-N(B)(B')
[式中、
Bは-CH2CH2OX'を表し、ここでX'は、-CH2-COOH、CH2-COOZ'、-CH2CH2-COOH、-CH2CH2-COOZ'又は水素原子を表し、
B'は-(CH2)z-Y'を表し、ここでz=1又は2であり、Y'は、-COOH、-COOZ'、-CH2-CHOH-SO3H又は-CH2-CHOH-SO3Z'を表し、
m'は0、1又は2に等しく、
Zは、水素原子又はヒドロキシエチル基若しくはカルボキシメチル基を表し、
Z'は、ナトリウム、カリウム又はマグネシウム等のアルカリ又はアルカリ土類金属から得られるイオン;アンモニウムイオン;又は有機アミンから、特にアミノアルコールから、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン又はトリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール及びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンから得られるイオンを表し、
Ra'は,加水分解された亜麻仁油又はヤシ油中に好ましくは存在する酸Ra'COOHのC10〜C30アルキル基又はアルケニル基、アルキル基、特にC17アルキル基、及びそのイソ型、又は不飽和のC17基を表す]
式(A1)に相当する化合物が好ましい。
式(A1)に相当する化合物の中では、コカミドプロピルベタイン、例えば、Cognis(BASF)社によりDehyton PK 45の商品名で販売されている製品を挙げることができる。
式(A3)
(A3) Ra''-NH-CH(Y'')-(CH2)n-C(O)-NH-(CH2)n'-N(Rd)(Re)
[式中、
- Ra''は、加水分解された亜麻仁油又はヤシ油中に好ましくは存在する酸Ra''-C(O)OHのC10〜C30アルキル基又はアルケニル基を表し、
- Y''は、-C(O)OH、-C(O)OZ''、-CH2-CH(OH)-SO3Hの各基、又は-CH2-CH(OH)-SO3-Z''基(式中、Z''は、ナトリウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属から得られるカチオン性対イオン、アンモニウムイオン、又は有機アミンから得られるイオンを表す)を表し、
- Rd及びReは、互いに独立に、C1〜C4アルキル基又はヒドロキシアルキル基を表し、及び
- n及びn'は、互いに独立に、1〜3の範囲の整数を表す]
の化合物を使用することもできる。
式(A3)に相当する化合物の中では特に、CTFA辞書においてナトリウムジエチルアミノプロピルココアスパルタミドの名称で分類されている化合物、例えば、Chimex社によりChimexane HBの名称で販売されているものを挙げることができる。
好ましくは、両性界面活性剤は、(C8〜C20)アルキルベタイン、(C8〜C20)アルキルアミド(C1〜C6)アルキルベタイン、及びこれらの混合物から選ばれる。
より好ましくは、両性又は双性イオン性の界面活性剤は、コカミドプロピルベタイン、ココイルベタイン、又はこれらの混合物から選ばれる。
両性又は双性イオン性の界面活性剤は、組成物中に、組成物の総質量に対して、0.5質量%〜20質量%、好ましくは1質量%〜15質量%の範囲の量で存在するのが有利である。
固形脂肪酸
本発明の組成物は少なくとも1種の固形脂肪酸を含む。
「脂肪酸」という用語は、10〜40個の炭素原子、好ましくは12〜30個の炭素原子を含み、少なくとも1つのCOOH基を含む長鎖脂肪族酸を意味する。これらの脂肪酸は、オキシアルキレン化もグリセロール化もされていない。
「固形脂肪酸」とは、室温(25℃)及び大気圧(760mmHg又は1atm)で固体状であり、水不溶性である、即ち水溶解度が1質量%未満、好ましくは0.5質量%未満である。
好ましくは、固形脂肪酸はR-COOHの構造であり、ここでRは、飽和又は不飽和の直鎖状アルキル基を表し、これは1つ又は複数のヒドロキシル基で任意選択により置換されており、12〜30個の炭素原子を含む。
本発明において使用される固形脂肪酸は、12〜20個の炭素原子を有する脂肪酸から選択されるのが好ましい。
固形脂肪酸として、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、サピエン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、リノール酸、α-リノレン酸、アラキジン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ベヘニン酸、エルカ酸、ドコサヘキサエン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、又はこれらの混合物を挙げることができる。
より好ましくは、本発明によれば、固形脂肪酸は、12〜20個の炭素原子を有する直鎖状飽和脂肪酸、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、又はこれらの混合物から選択される。
より特定すると、固形脂肪酸は、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、又はこれらの混合物から選択される。
脂肪酸は混合物であってもよく、それは例えば、幾つかの種類、とりわけ鎖長の異なるものが混合物の形態で市販品中に共存していてもよいことを意味する。
そのような脂肪酸の混合物として、Pacific Oleochemicals社からKortacid 1299の商品名で市販されているラウリン酸を挙げることができる。
一実施形態によれば、固形脂肪酸は、組成物中に、組成物の総質量に対して、0.1質量%〜10質量%、好ましくは0.5質量%〜5質量%の範囲の量で存在する。
リン酸デンプン
本発明の組成物は、少なくとも1種のリン酸デンプン又はその混合物を含む。
本発明において使用されるリン酸デンプンは、より特定すると、無水グルコース単位である基本単位から形成されるポリマーの形態の高分子である。これらの単位の数及びそのアセンブリーにより、アミロース(直鎖状ポリマー)とアミロペクチン(分枝状ポリマー)とを区別することが可能になる。アミロース及びアミロペクチンの組成比、及びそれらの重合度は、デンプンの植物起源に応じて様々である。
本発明において使用されるデンプン分子は、穀類、塊茎、根、マメ科植物及び果実等の植物源を起源とするものとしてもよい。したがって、デンプンは、トウモロコシ、エンドウ、ジャガイモ、サツマイモ、バナナ、オオムギ、コムギ、コメ、エンバク、サゴ、タピオカ及びソルガムから選ばれる植物源を起源とするものとしてもよい。デンプンは好ましくはトウモロコシに由来する。
上記のデンプン加水分解物を使用することも可能である。
リン酸デンプンは一般に白色粉末の形態であり、その基本粒径は3〜100ミクロンの範囲である。
本発明の組成物に使用されるデンプンは、次の反応、即ち、アルファ化、酸化、架橋、エステル化、熱処理のうち1つ又は複数によって化学修飾されていてもよい。
架橋反応が特に好ましい。この反応は、デンプン分子のヒドロキシル基と反応し、したがって、(例えばグリセリル基及び/又はリン酸基と)一緒に結合させることが可能である官能剤を用いる架橋によって実施される。
より特定すると、リン酸デンプンは、
- 式(II)のモノスターチリン酸(monostarch phosphates)
Am-O-PO-(OX)2 (II)、
- 式(III)のジスターチリン酸
Am-O-PO-(OX)-O-Am (III)、
- 式(IV)のトリスターチリン酸
Am-O-PO-(O-Am)2 (IV)、
- 又はこれらの混合物
[式中、
Amは、デンプンを意味し、
Xは、アルカリ金属(例えばナトリウム又はカリウム)、アルカリ土類金属(例えばカルシウム又はマグネシウム)、アンモニウム塩、アミン塩、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、3-アミノ-1,2-プロパンジオールの塩、又はリジン、アルギニン、サルコシン、オルニチン又はシトルリン等の塩基性アミノ酸から誘導されるアンモニウム塩を表す]
から選ばれる。
好ましくは、本発明のリン酸デンプンは、上記の式(III)のジスターチリン酸から選ばれる。
ジスターチリン酸として、例えば、Avebe社により、Prejel VA-70-T AGGL(ゼラチン化ヒドロキシプロピルキャッサバジスターチリン酸)、Prejel TK1(ゼラチン化キャッサバジスターチリン酸)及びPrejel 200(ゼラチン化アセチルキャッサバジスターチリン酸)の参照名で、又はAkzo Nobel社によりStructure Zea(ゼラチン化ヒドロキシプロピルコーンジスターチリン酸)の参照名で販売されている製品を挙げることができる。
好ましくは、リン酸デンプンは、本発明の組成物中に、組成物の総質量に対して、0.05質量%〜10質量%、好ましくは0.1質量%〜7質量%、更に良好には0.5質量%〜5質量%の範囲の量で存在する。
アクリル増粘ポリマー
本発明の組成物は、少なくとも1種のアクリル増粘ポリマーを含む。
本発明の目的では、「アクリルポリマー」という用語は、構造
Figure 2018534369
[R3は、水素原子、又は直鎖状若しくは分枝状のC1〜C4アルキル基を表し、
R4は、水素原子、直鎖状若しくは分枝状のC1〜C4アルキル基、NR5R6基、又は、任意選択により1つ若しくは複数のヒドロキシル基で、若しくは第四級アンモニウム基で置換されている直鎖状若しくは分枝状のC1〜C30アルコキシ基を表し、
R5及びR6は、水素原子、又は任意選択によりオキシアルキレン化されたC1〜C30アルキル基を表し、このアルキル基はスルホン酸基を含む場合がある]
を有する少なくとも1種のモノマーの重合から得られるポリマーを意味する。
好ましくは、R3は水素原子又はメチル基を表す。
本発明の目的では、「増粘ポリマー」という用語は、25℃の活性材料1質量%の水又はエタノール溶液又は分散液として、剪断速度1s-1で0.2ポアズを超える粘度を有するポリマーを意味する。粘度はThermo Electron社製Haake RS600粘度計で測定される。この粘度計は円錐平板型(例えば直径60mm)の応力制御粘度計である。
増粘ポリマーは、とりわけ、
(a)アクリル会合性ポリマー、
(b)架橋アクリル酸ホモポリマー、
(c)(メタ)アクリル酸と(C1〜C6)アルキルアクリレートとの架橋コポリマー、
(d)エステルタイプ及び/又はアミドタイプのエチレン性不飽和モノマーを含有する非イオン性ホモポリマー及びコポリマー、
(e)アクリル酸アンモニウムホモポリマー又はアクリル酸アンモニウムとアクリルアミドとのコポリマー、
(f)(メタ)アクリルアミド(C1〜C4)アルキルスルホン酸ホモポリマー及びコポリマー、
(g)架橋メタクリロイル(C1〜C4)アルキルトリ(C1〜C4)アルキルアンモニウムホモポリマー及びコポリマー
から選ばれる。
本発明によれば、「会合性ポリマー」という表現は、少なくとも1つの脂肪鎖、即ち疎水性部分及び少なくとも1つの親水性部分を含む両親媒性ポリマーを意味する。
疎水性部分の数は、ポリマー鎖の残部と比較して少なくてもよく、鎖の側部に位置してランダムに分布していてもよく(ランダムコポリマー)、又はブロック若しくはグラフトの形態で分布していてもよい(ブロックコポリマー又は序列コポリマー)。
水溶性ポリマー又は水分散性ポリマーを使用してもよい。本発明において使用される両親媒性ポリマーは架橋されていないのが好ましい。
本発明の会合性ポリマーはアニオン性であり、モノマーとして、少なくとも1種の不飽和カルボン酸を含む。本発明のポリマーに使用することができる不飽和カルボン酸は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸及びマレイン酸によって形成される群から選択されるのが好ましい。
「脂肪鎖」という表現は、本発明において使用する場合、8〜30個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状の炭化水素基を意味する。
ある実施形態によれば、本発明のアクリル増粘ポリマーは、アクリル会合性ポリマー、(メタ)アクリル酸と(C1〜C6)アルキルアクリレートとの架橋コポリマー、又はこれらの混合物からなる群から選択されるのが好ましい。
本発明によって使用することができるアクリル会合性ポリマー(a)は、少なくとも1つの脂肪鎖及び少なくとも1つの親水性単位を含む非イオン性両親媒性ポリマー、少なくとも1つの親水性単位及び少なくとも1つの脂肪鎖単位を含むアニオン性両親媒性ポリマー、少なくとも1つの親水性単位及び/又は少なくとも1つの脂肪鎖単位を含むカチオン性両親媒性ポリマー、少なくとも1つの親水性単位及び少なくとも1つの脂肪鎖単位を含む両性両親媒性ポリマー、(これらの脂肪鎖は10〜30個の炭素原子を含有する)、又はこれらの混合物から選ばれるアクリル会合性ポリマーである。
アクリル会合性ポリマーは、少なくとも1つの親水性単位及び少なくとも1つの脂肪鎖単位を含むアニオン性両親媒性ポリマーから選ばれるのが好ましい。
以下の本発明のアニオン性アクリル会合性ポリマーを挙げることができる。
・少なくとも1つの親水性モチーフ及び少なくとも1つの脂肪鎖アリルエーテルモチーフを含むコポリマーであって、その親水性モチーフが、ビニルカルボン酸によって、より特定するとアクリル酸若しくはメタクリル酸又はこれらの混合物によって構成され、その脂肪鎖アリルエーテルモチーフが、次式(V)
CH2=C R' CH2 O Bn R (V)
[式中、
R'はH又はCH3を表し、
Bはエチレンオキシ基を表し、
nはゼロであるか、又は1〜100の整数を表し、
Rは、8〜30個の炭素原子、好ましくは10〜24個、より特定すると12〜18個の炭素原子を含有する、アルキル基、アリールアルキル基、アリール基、アルキルアリール基及びシクロアルキル基から選択される炭化水素基を表す]
を有するモノマーに相当する、コポリマー。
式(V)のより一層好ましいモチーフは、R'がHを表し、nが10と等しく、Rがステアリル基(C18)を表すモチーフである。
このタイプのアニオン性会合性ポリマーは特許EP-A-0 216 479に記載されており、その中の乳化重合法によって調製されている。
特に好ましい本発明のポリマーには、20質量%〜60質量%のアクリル酸及び/又はメタクリル酸、5質量%〜60質量%の低級アルキル(メタ)アクリレート、2質量%〜50質量%の式(V)の脂肪鎖アリルエーテル、及び0〜1質量%の架橋剤(これは周知の共重合性不飽和ポリエチレンモノマーであり、例えば、フタル酸ジアリル、アリル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、(ポリ)エチレングリコールジメタクリレート又はメチレン-ビス-アクリルアミド等である)によって形成されたポリマーが含まれる。
これらのポリマーのうち、以下のものが特に好ましい。ALLIED COLLOIDS社によりSALCARE SC 80(登録商標)及びSALCARE SC90(登録商標)の商品名で販売されている架橋ターポリマー(これらは、メタクリル酸とエチルアクリレートとステアレス-10-アリルエーテルとの架橋ターポリマー(40/50/10)の30%水性エマルションである)。
ALLIED COLLOIDS社によりこの製品カテゴリー中のポリマーとして提案されている製品RHOEVIS-CR、-CR3及び-CRXを挙げることも可能である;
・メタクリル酸/アルキルアクリレート/ポリオキシエチレン化ラウリルアクリレートターポリマー、例えば、COATEX社により販売されているRHEO 2000、
・メタクリル酸/アルキルアクリレート/ポリオキシエチレン化ステアリルメタクリレートコポリマー、例えば、ROHM & HAAS社により販売されているACRYSOL 22(又はACULYN 22若しくはACRYSOL ICS)、ACRYSOL 25及びDW-1206A、
・メタクリル酸/アルキルアクリレート/ポリオキシエチレン化ノニルフェノールアクリレートコポリマー、例えば、COATEX社により販売されているRHEO 3000、
・脂肪鎖を含む、メタクリル酸/ブチルアクリレート/疎水性モノマーコポリマー、例えばNATIONAL STARCH社により販売されている8069-146A製品、
・不飽和オレフィン性カルボン酸タイプの少なくとも1つの親水性モチーフ及び不飽和カルボン酸タイプのC10〜C30アルキルエステルの少なくとも1つの疎水性モチーフを含むコポリマー。
好ましい会合性ポリマーは以下の通りである:
・アクリル酸/エチルC1〜C8アクリレート/ステアリルメタクリレート(例えば20モルのエチレンオキシドを使用してポリオキシエチレン化した)、例えば、ROHM&HAAS社により「ACRYSOL ICS又はACRYSOL ZZ又はACULYN 22」の商品名で販売されている製品。
本発明の会合性ポリマーは、その性質に応じて、水溶液の形態又は水性分散体の形態で使用することができる。
挙げることができる(メタ)アクリル酸とC1〜C6アルキルアクリレートとの架橋コポリマー(c)の中には、Coatex社によりViscoatex 538Cの名称で販売されている製品があり、これは活性材料を38%含有する水性分散体としての、メタクリル酸とエチルアクリレートとの架橋コポリマーであり、又はRohm & Haas社によりAculyn 33の名称で販売されている製品があり、これは活性材料28%を含有する水性分散体としての、アクリル酸とエチルアクリレートとの架橋コポリマーである。より特定すると、Noveon社によりCarbopol Aqua SF-1の名称で製造販売されている、30%水性分散体の形態のメタクリル酸/エチルアクリレート架橋コポリマーを挙げることになろう。
好ましくは、(メタ)アクリル酸とC1〜C6アルキルアクリレートとの架橋コポリマー(c)の中では、アクリル酸とエチルアクリレートとの架橋コポリマーを挙げることができる。
好ましい実施形態によれば、アクリル増粘ポリマーは、組成物中に、組成物の総質量に対して、0.1質量%〜10質量%、好ましくは0.5質量%〜5質量%の範囲の量で存在する。
有利なことには、本発明は、ケラチン物質を洗浄するための組成物であって、組成物の総質量に対して、
A)0.5質量%〜15質量%の、式(I)
Figure 2018534369
[式中、
Zは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C22アルキル基を表し、
Xは水素又はメチル基であり、
nは0であり、
Yは、水素、-(CH2)2C(O)OH、-(CH2)2C(O)O-M+から選択され、
Mは、COOが対アニオンである塩形成カチオン、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム又はトリエタノールアミンである]
の少なくとも1種のアミノ酸界面活性剤、
B)1質量%〜15質量%の、(C8〜C20)アルキルベタイン、(C8〜C20)アルキルアミド(C1〜C6)アルキルベタイン、及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の両性又は双性イオン性の界面活性剤、
C)0.5質量%〜5質量%の、12〜20個の炭素原子を有する少なくとも1種の固形脂肪酸、
D)0.1質量%〜7質量%の、式(III)
Am-O-PO-(OX)-O-Am (III)
[式中、
Amはデンプンを意味し、
Xは、アルカリ金属、アンモニウム塩、アミン塩、又は塩基性アミノ酸から誘導されるアンモニウム塩を表す]
の少なくとも1種のジスターチリン酸、及び
E)0.5質量%〜5質量%の、アクリル会合性ポリマー、(メタ)アクリル酸と(C1〜C6)アルキルアクリレートとの架橋コポリマー、又はこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種のアクリル増粘ポリマー
を含む、組成物に関する。
方法及び使用
本発明の組成物は、ケラチン物質に適用されることによって、ケラチン物質、例えば皮膚及び頭皮、特に顔を洗浄する方法のために使用することができる。
特に、その方法は、任意の時間の後に本発明の組成物を水ですすぎ落とす工程を含む。
本発明はまた、ケラチン物質を、とりわけ皮膚及び頭皮を、より特定すると顔を洗浄するための本発明による組成物の使用にも関する。
本発明は、ケラチン物質を洗浄する方法であって、前記ケラチン物質の表面への、少なくとも1種の本発明の組成物の適用を含み、当該ケラチン物質が好ましくは皮膚及び頭皮、特に顔である方法に関する。
以下の実施例は、本発明による組成物及び方法を例証することを目的としているが、本発明の範囲をいかようにも限定するものではない。
(実施例1)
配合例
以下の配合物を調製した。
Figure 2018534369
比較用配合物Bは、本発明において特許請求したもの以外のポリマーを含有する。
A相を混合し、75℃まで加熱し、B相をA相に70℃で添加し、5分間混合し、C相をA相とB相との混合物に65℃で添加し、5分間混合し、次いでD相及びE相をそれぞれ、上記で得られた混合物に65℃で添加し、10分間混合することによって配合物を調製した。
混合するために使用した機械はi-Tech社により販売されているホモジナイザーVMIである。
本発明による顔用洗浄剤C及び比較用洗浄剤Dを調製した。
Figure 2018534369
Figure 2018534369
比較用洗浄剤Dは、本発明において特許請求したアミノ酸界面活性剤ではなくアニオン性界面活性剤を含有する。
上記の顔用洗浄剤を、次の各工程:
A相を混合し、それを75℃まで加熱する工程、
B相を75℃でA相に添加し、5分間混合する工程、
C相を70℃で添加し、5分間混合する工程、
プレD相を65℃で添加し、5分間混合する工程、
E相を65℃で添加し、10分間混合する工程、
F相を65℃で添加し、10分間混合する工程、
G相を50℃で添加する工程、
プレH相及びプレI相を40℃未満で添加する工程、
に従って調製した。
混合するために使用した機械はi-Tech社により販売されているホモジナイザーVMIである。
(実施例2)
評価例
本発明の配合物及び比較用配合物のすすぎの速さ及び泡沫の密度を、5人の消費者が、本発明の配合物及び比較用配合物を顔用洗浄剤として使用することによって評価した。
本発明の配合物及び比較用配合物のそれぞれ0.5gを、5人の女性消費者の顔に適用し、配合物をつけた顔をX分間当該消費者がマッサージした。次いで、顔をぬるま湯ですすいだ。10分後、以下の効果にスコアをつけた。
すすぎの速さ:皮膚にぬめり感がなくなる時間であり、これは顔がすすがれて清浄になったことを意味し、サイクル数で表される。サイクル数が少ないほど、すすぎの速さが速い。
「サイクル」とは、手を使用して顔面皮膚を洗う行為、特に指を使用して、頬の上を、又は額から頬の下部へと回転させることによって顔面皮膚を洗浄する行為を意味するものとする。
泡沫の密度:泡沫の密度を、消費者が、本発明の配合物及び比較用配合物をそれぞれ適用した顔をマッサージして評価した。より具体的には、泡沫の密度を、消費者が、配合物の適用中に、本発明の配合物及び比較用配合物をそれぞれ適用した顔面皮膚を40回こすった後で、手と顔面皮膚の間の泡沫を押さえつけることによって評価した。
泡沫の密度について、消費者が1〜15のスコアをつけた。スコアが高いほど、配合物の泡沫の密度が良好である。本発明の配合物及び比較用配合物の安定性は、配合物を、4℃、20℃、40℃及び45℃で2カ月間保管することによって評価した。
結果は以下の通りである。
Figure 2018534369
上記の結果から、本発明の配合物A及びCは、比較用配合物Bと比較して、すすぎの速さが格段に速く、安定性が良好で、泡沫の密度が改善されていることがわかる。
更に、皮脂の存在下での洗浄剤C及びDの起泡量の評価を実施した。
14.2gの洗浄剤C及びDをそれぞれ85.3gの水に添加し、0.5gの模擬皮脂を両方の混合物のそれぞれに添加した。
次いで、混合物を、Philips Blender(HR2024、220V、50Hz、400W)を使用し、Gear 1を使用して20秒間ブレンドした。
ブレンド工程中に生成した泡沫を、1000mlメスシリンダーで測定した。最後に、泡沫の体積を記録した。
模擬皮脂は、ミリスチン酸0.14g、トリグリセリド0.25g及びスクワレン0.11gから構成される。模擬皮脂は、顔面皮膚上に生成される皮脂のシミュレーションとした。
結果は以下の通りである。
Figure 2018534369
本発明の顔用洗浄剤Cは、その起泡性で知られているアニオン性界面活性剤をより多く含有する比較用洗浄剤Dと比較して、界面活性剤の量は少ないが、起泡量は格段に良いことがわかる。

Claims (16)

  1. a)少なくとも1種のアミノ酸界面活性剤、
    b)少なくとも1種の両性又は双性イオン性の界面活性剤、
    c)少なくとも1種の固形脂肪酸、
    d)少なくとも1種のリン酸デンプン、及び
    e)少なくとも1種のアクリル増粘ポリマー
    を含む組成物。
  2. 前記アミノ酸界面活性剤が、式(I)
    Figure 2018534369
    の化合物から選ばれ、式(I)において、
    Zは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分枝状の、8〜22個の炭素原子を有する炭化水素基を表し、
    Xは、水素又はメチル基であり、
    nは、0又は1であり、
    Yは、水素、-CH3、-CH(CH3)2、-CH2CH(CH3)2、-CH(CH3)CH2CH3、-CH2C6H5、-CH2C2H4OH、-CH2OH、-CH(OH)CH3、-(CH2)4NH2、-(CH2)3NHC(NH)NH2、-CH2C(O)O-M+、-(CH2)2C(O)OH、-(CH2)2C(O)O-M+から選択され、
    Mは、COOが対アニオンである塩形成カチオン、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム又はトリエタノールアミンであり、
    好ましくは式(I)において、
    Zは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C22アルキル基を表し、
    Xは、水素又はメチル基であり、
    nは、0であり、
    Yは、水素、-(CH2)2C(O)OH、-(CH2)2C(O)O-M+から選択され、
    Mは、COOが対アニオンである塩形成カチオン、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム又はトリエタノールアミンである、
    請求項1に記載の組成物。
  3. 前記アミノ酸界面活性剤が、アシルサルコシネートからなる群から選択され、より一層好ましくは、ラウロイルサルコシンナトリウム、ミリストイルサルコシンナトリウム、パルミトイルサルコシンナトリウム、又はこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. アミノ脂肪酸界面活性剤が、前記組成物中に、前記組成物の総質量に対して、0.1質量%〜20質量%、好ましくは0.5質量%〜15質量%、より好ましくは1質量%〜10質量%の範囲の量で存在する、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記両性又は双性イオン性の界面活性剤が、(C8〜C20)アルキルベタイン、(C8〜C20)アルキルアミド(C1〜C6)アルキルベタイン、及びこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは、コカミドプロピルベタイン、ココイルベタイン、又はこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記両性又は双性イオン性の界面活性剤が、前記組成物中に、前記組成物の総質量に対して、0.5質量%〜20質量%、好ましくは1質量%〜15質量%の範囲の量で存在する、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記固形脂肪酸が、12〜20個の炭素原子を有する脂肪酸からなる群から選択され、好ましくは、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、又はこれらの混合物から選択され、より好ましくは、前記固形脂肪酸が、ラウリン酸である、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記固形脂肪酸が、前記組成物中に、前記組成物の総質量に対して、0.1質量%〜10質量%、好ましくは0.5質量%〜5質量%の範囲の量で存在する、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記リン酸デンプンが、
    - 式(II)のモノスターチリン酸
    Am-O-PO-(OX)2 (II)、
    - 式(III)のジスターチリン酸
    Am-O-PO-(OX)-O-Am (III)、
    - 式(IV)のトリスターチリン酸
    Am-O-PO-(O-Am)2 (IV)、
    又はこれらの混合物
    [式中、
    Amはデンプンを意味し、
    Xは、アルカリ金属、アンモニウム塩、アミン塩、又は塩基性アミノ酸から誘導されるアンモニウム塩を表す]
    からなる群から選択される、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記リン酸デンプンが、式(II)のジスターチリン酸から選択され、より好ましくは、前記リン酸デンプンが、ゼラチン化ヒドロキシプロピルキャッサバジスターチリン酸、ゼラチン化アセチルキャッサバジスターチリン酸、ゼラチン化ヒドロキシプロピルコーンジスターチリン酸、又はこれらの混合物からなる群から選択され、より一層好ましくは、ゼラチン化ヒドロキシプロピルコーンジスターチリン酸である、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記リン酸デンプンが、前記組成物中に、前記組成物の総質量に対して、0.05質量%〜10質量%、好ましくは0.1質量%〜7質量%、更に良好には0.5質量%〜5質量%の範囲の量で存在する、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記アクリル増粘ポリマーが、アクリル会合性ポリマー、(メタ)アクリル酸と(C1〜C6)アルキルアクリレートとの架橋コポリマー、又はこれらの混合物からなる群から選択され;好ましくは、少なくとも1つの親水性単位及び少なくとも1つの脂肪鎖単位を含むアニオン性両親媒性ポリマー、(メタ)アクリル酸と(C1〜C6)アルキルアクリレートとの架橋コポリマー、又はこれらの混合物から選択され;より好ましくは、メタクリル酸/アルキルアクリレート/ポリオキシエチレン化ステアリルメタクリレートコポリマー、アクリル酸とエチルアクリレートとの架橋コポリマー又はこれらの混合物から選択される、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記アクリル増粘ポリマーが、前記組成物中に、前記組成物の総質量に対して、0.1質量%〜10質量%、好ましくは0.5質量%〜5質量%の範囲の量で存在する、請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. ケラチン物質を洗浄するための組成物であって、前記組成物の総質量に対して、
    A)0.5質量%〜15質量%の、式(I)
    Figure 2018534369
    [式中、
    Zは、飽和又は不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C22アルキル基を表し、
    Xは、水素又はメチル基であり、
    nは、0であり、
    Yは、水素、-(CH2)2C(O)OH、-(CH2)2C(O)O-M+から選択され、
    Mは、COOが対アニオンである塩形成カチオン、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム又はトリエタノールアミンである]
    の少なくとも1種のアミノ酸界面活性剤、
    B)1質量%〜15質量%の、(C8〜C20)アルキルベタイン、(C8〜C20)アルキルアミド(C1〜C6)アルキルベタイン、及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の両性又は双性イオン性の界面活性剤、
    C)0.5質量%〜5質量%の、12〜20個の炭素原子を有する少なくとも1種の固形脂肪酸、
    D)0.1質量%〜7質量%の、式(III)
    Am-O-PO-(OX)-O-Am (III)
    [式中、
    Amは、デンプンを意味し、
    Xは、アルカリ金属、アンモニウム塩、アミン塩、又は塩基性アミノ酸から誘導されるアンモニウム塩を表す]
    の少なくとも1種のジスターチリン酸、及び
    E)0.5質量%〜5質量%の、アクリル会合性ポリマー、(メタ)アクリル酸と(C1〜C6)アルキルアクリレートとの架橋コポリマー、又はこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種のアクリル増粘ポリマー
    を含む、組成物。
  15. ケラチン物質、例えば皮膚、特に皮膚及び頭皮を洗浄する方法であって、前記ケラチン物質に、請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物を適用することによる、方法。
  16. ケラチン物質、とりわけ皮膚及び頭皮、より特定すると顔の洗浄における、請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物の使用。
JP2018545535A 2015-12-10 2015-12-10 すすぎ性が改善された、ケラチン物質を洗浄するための組成物 Active JP6728378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/097003 WO2017096587A1 (en) 2015-12-10 2015-12-10 Composition for cleansing keratin materials with improved rinsing properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534369A true JP2018534369A (ja) 2018-11-22
JP6728378B2 JP6728378B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=59012544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545535A Active JP6728378B2 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 すすぎ性が改善された、ケラチン物質を洗浄するための組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10485749B2 (ja)
EP (1) EP3386475B1 (ja)
JP (1) JP6728378B2 (ja)
KR (1) KR102157745B1 (ja)
CN (2) CN116803364A (ja)
BR (1) BR112018006435B1 (ja)
ES (1) ES2930660T3 (ja)
WO (1) WO2017096587A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454125B2 (ja) * 2018-12-07 2024-03-22 味の素株式会社 洗浄料用組成物
CN111110577B (zh) * 2020-02-27 2023-01-31 广州玥颜化妆品有限公司 一种温和型除螨止痒沐浴露及其制备方法
WO2022246687A1 (en) * 2021-05-26 2022-12-01 L'oreal Composition for cleansing and/or removing makeups from keratin materials
CN114767570A (zh) * 2022-04-06 2022-07-22 浙江宜格企业管理集团有限公司 一种高油含量的乳液状清洁产品及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064400A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Lion Corp 固形洗浄剤組成物
JP2008007649A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kracie Home Products Kk 洗浄剤組成物
US20080081776A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Mild foaming personal cleansing composition with high levels of hydrocarbon wax and oil emollients
JP2011084484A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2013163659A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Kracie Home Products Ltd 皮膚洗浄剤組成物
JP2014034560A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Mandom Corp 皮膚洗浄剤用組成物
JP2014125434A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kracie Home Products Ltd 皮膚洗浄剤組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU612965B2 (en) 1985-08-12 1991-07-25 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Polymeric thickeners and their production
FR2798846B1 (fr) 1999-09-29 2001-11-23 Oreal Composition de lavage des matieres keratiniques, a base d'un agent tensio-actif detergent, d'un polyorganosiloxane, d'un polymere cationique et d'un terpolymere acrylique
DE10216504A1 (de) 2002-04-11 2003-10-30 Beiersdorf Ag Gelförmige kosmetische und dermatologische Zubereitungen, enthaltend ein oder mehrere vorgelatinisierte, quervernetzte Stärkederivate und einen oder mehrere Gel-bildner aus der Gruppe der Polyacrylate
US6903057B1 (en) 2004-05-19 2005-06-07 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Personal product liquid cleansers stabilized with starch structuring system
US20070032393A1 (en) 2005-08-04 2007-02-08 Conopco, Inc. D/B/A Unilever Rinse-off conditioner comprising non-pregelatinized starch and fatty acid system for improved properties
US8038989B2 (en) 2007-05-25 2011-10-18 Conopco, Inc. Hair conditioning compositions
CN102188351A (zh) * 2011-05-13 2011-09-21 湖南红蔓草生物科技股份有限公司 中草药配方洁面乳
CN103126911B (zh) * 2011-11-30 2015-09-09 南京华狮化工有限公司 一种温和的皂基洁面膏组合物及其生产工艺
JP6308713B2 (ja) * 2012-08-07 2018-04-11 味の素株式会社 樹脂組成物
CN102836088B (zh) 2012-09-12 2013-09-18 杭州小青生物科技有限公司 一种含茶皂素的洁面膏及其制备方法
KR102139841B1 (ko) * 2012-10-29 2020-07-31 애플 인크. 유도 전력 전송 시스템용 수신기 및 유도 전력 전송 시스템용 수신기를 제어하는 방법
WO2014170025A1 (de) * 2013-04-20 2014-10-23 Clariant International Ltd Zusammensetzung enthaltend ölkörper, fettsäuren, aminosäuretenside und n-methyl-n-acylglucamine
JP6592874B2 (ja) * 2013-11-11 2019-10-23 味の素株式会社 グリセリンおよびグリシンを含む組成物
FR3012962B1 (fr) * 2013-11-13 2016-07-15 Oreal Composition moussante comprenant au moins un tensioactif de type glycinate
CN105828800B (zh) 2013-12-27 2019-06-04 莱雅公司 具有淀粉磷酸酯和高吸收性聚合物的低密度组合物
CN103720595B (zh) * 2014-01-10 2015-10-28 上海相宜本草化妆品股份有限公司 氨基酸型珠光洁面膏组合物及其制备方法
JP6666062B2 (ja) 2014-05-30 2020-03-13 ロレアル 起泡性クレンジング

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064400A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Lion Corp 固形洗浄剤組成物
JP2008007649A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kracie Home Products Kk 洗浄剤組成物
US20080081776A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Mild foaming personal cleansing composition with high levels of hydrocarbon wax and oil emollients
JP2011084484A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2013163659A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Kracie Home Products Ltd 皮膚洗浄剤組成物
JP2014034560A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Mandom Corp 皮膚洗浄剤用組成物
JP2014125434A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kracie Home Products Ltd 皮膚洗浄剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Elegant Luxury Body Wash", MINTEL GNPD, JPN6019046734, June 2009 (2009-06-01), ISSN: 0004168402 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6728378B2 (ja) 2020-07-22
BR112018006435B1 (pt) 2021-02-02
US10485749B2 (en) 2019-11-26
US20180333344A1 (en) 2018-11-22
EP3386475A1 (en) 2018-10-17
EP3386475B1 (en) 2022-08-31
CN116803364A (zh) 2023-09-26
KR20180094866A (ko) 2018-08-24
WO2017096587A1 (en) 2017-06-15
ES2930660T3 (es) 2022-12-20
BR112018006435A2 (pt) 2019-04-30
KR102157745B1 (ko) 2020-09-21
EP3386475A4 (en) 2019-07-10
CN108472233A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102303123B1 (ko) 컨디셔닝 특성을 갖는 클렌징 조성물
JP5921528B2 (ja) 増粘化アミノ酸界面活性剤組成物およびその方法
JP5078130B2 (ja) 洗浄料
KR20170016402A (ko) 포밍 클렌저
JPWO2004098558A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP6728378B2 (ja) すすぎ性が改善された、ケラチン物質を洗浄するための組成物
CN1778289A (zh) 基于阴离子表面活性剂的液体清洁组合物;清洁人角蛋白物质的用途
CN102106790A (zh) 包含茉莉酮酸衍生物和表面活性剂的化妆清洁组合物
JP5935466B2 (ja) シャンプー組成物
JP2008031468A (ja) 洗浄剤組成物
JP6564365B2 (ja) 毛髪トリートメント組成物
KR101168434B1 (ko) 세정제 조성물
JP2010235833A (ja) 洗浄組成物
JP6008768B2 (ja) 皮膚洗浄料及びその製造方法
JP2008031162A (ja) 皮膚用洗浄剤組成物
JP4059134B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH06116121A (ja) 毛髪用洗浄剤組成物
JP4101827B2 (ja) 起泡性クレンジング組成物
JP3417075B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2004203776A (ja) 皮膚洗浄料
JP3413972B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2019056127A (ja) アスパラギン酸のタウリン誘導体を含有する界面活性剤組成物及び当該界面活性剤組成物を含有する洗浄剤組成物
JPH07316027A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250