JP2018528255A - シリカベースの抗微生物性口腔用組成物 - Google Patents

シリカベースの抗微生物性口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018528255A
JP2018528255A JP2018516009A JP2018516009A JP2018528255A JP 2018528255 A JP2018528255 A JP 2018528255A JP 2018516009 A JP2018516009 A JP 2018516009A JP 2018516009 A JP2018516009 A JP 2018516009A JP 2018528255 A JP2018528255 A JP 2018528255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
range
composition
cationic antimicrobial
antimicrobial compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018516009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6797194B2 (ja
Inventor
ナシヴェラ テリー
ナシヴェラ テリー
ギャリス カール
ギャリス カール
ランドクウィスト エリック
ランドクウィスト エリック
モーラー リンダ
モーラー リンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2018528255A publication Critical patent/JP2018528255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6797194B2 publication Critical patent/JP6797194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/143Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/28Rubbing or scrubbing compositions; Peeling or abrasive compositions; Containing exfoliants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

キャリヤー、カチオン性抗微生物性化合物、ならびにシリカおよび/またはケイ酸塩材料を含有する口腔用組成物が開示されている。これらの組成物は、抗微生物性化合物の制御放出をもたらし得る。

Description

関連出願の参照
本出願は、2016年9月26日にPCT国際出願として出願され、2015年9月28日に出願された米国仮出願通し番号62/233,513の利益を主張し、その開示は参照によりその全体が本明細書で援用される。
発明の背景
本発明は、カチオン性抗微生物性化合物ならびにシリカおよび/またはケイ酸塩材料を含有する口腔用組成物に関する。
幾つかの抗微生物性第四級アンモニウム塩、例えば塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンザルコニウム(BAC)、塩化ドミフェンおよびクロロヘキシジンは、口腔環境で使用するために許容できる。しかしながら、これらの作用物質が治療的に有効であるためには、それらは、最小発育阻止濃度(MIC)を上回る濃度で唾液中に到達可能である必要がある。一般的に、シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、非常に不適合であり、こうして十分な抗微生物性の利益を得るために有効な唾液中濃度がもたらされないことが知られている。これは主として、表面のシラノール基と第四級アミン部分との間の確立した相互作用によるものである。この理由のため、これらの作用物質の抗細菌作用をシリカ/ケイ酸塩系で改善する今までの試みには、到達可能な表面積および/またはシラノール部分を減らし(すなわち、より低い表面積)、こうして選択された抗微生物剤についての全吸着容量を低下させることによって、シリカ/ケイ酸塩をより適合したものにすることが必要とされていた。これらのアプローチの幾つかの欠点は、達成可能な適合性のレベルが限られていることと、得られたシリカが非常に緻密かつ研磨性であるということであった。さらに、特定の抗微生物剤が高濃度で利用可能である場合に、それらの作用物質は、顕著な異味、軟組織との有害反応を呈することがあり、かつエナメル質の着色を引き起こすことがある。
したがって、抗微生物剤の口腔内への制御放出のための改善されたシリカ/ケイ酸塩系を提供することが有利であると考えられる。したがって、原則的に本発明はこれらの目的に向けられる。
発明の概要
本概要は、概念の選択について、以下の詳細な説明にさらに記載される単純化された形で述べるために提供される。本概要は、特許請求の範囲に記載の発明主題の必要とされる特徴または必須の特徴を特定することを目的とするものではない。本概要は、特許請求の範囲に記載の発明主題の範囲を制限するために使用することを目的とするものでもない。
本明細書には口腔用組成物が、開示および記載されている。本発明の一態様によれば、そのような口腔用組成物は、キャリヤー(i)、約0.02質量%から約2質量%までのカチオン性抗微生物性化合物(ii)、ならびに約0.1質量%から約4.5質量%までのシリカおよび/またはケイ酸塩材料(iii)を含み得る。該シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、約0.1μmから約20μmまでの範囲内の平均粒度、および約145m2/gから約550m2/gまでの範囲内のCTAB表面積を特徴とし得る。さらに、該シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を有し得る。
本発明のもう一つの態様によれば、口腔用組成物は、キャリヤー(a)、ならびに約0.15質量%から約7質量%までの、シリカおよび/またはケイ酸塩材料(I)とカチオン性抗微生物性化合物(II)とを含む処理された粒子(b)を含んでよい。これらの態様およびその他の態様においては、該シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を有してよく、かつ前記処理された粒子は、前記カチオン性抗微生物性化合物を、吸収容量の約50%から約200%までの範囲内の量で含んでよい。シリカおよび/またはケイ酸塩材料の吸収容量は、本明細書に記載されるpH滴定試験を使用して測定される。
また本明細書では、口腔用組成物の製造方法も提供される。代表的な一つの方法は、(A)シリカおよび/またはケイ酸塩材料の水性スラリーをカチオン性抗微生物性化合物と接触させることで、処理された粒子を形成すること、ならびに(B)該処理された粒子をキャリヤーと接触させることで、口腔用組成物を形成することを含み得る。
有利には、本明細書に含まれる口腔用組成物は、微生物の発育を低減または阻止するために使用することができる。したがって、本発明に相当する被験体の口腔内の微生物の発育を低減または阻止するための方法は、本明細書に開示される口腔用組成物のいずれかの有効量を該被験体の口腔へと投与(または送達)することを含んでよい。
上述の概要および下記の詳細な説明の両方は、例示するものであり、説明的なものにすぎない。したがって、上述の概要および下記の詳細な説明は、制限的なものとはみなされるべきではない。さらなる特徴および変形形態が、本明細書に示されるもの以外にも提供され得る。例えば、特定の態様は、詳細な説明に記載される様々な特徴の組み合わせおよび部分的組み合わせに向けられるものであってよい。
実施例3〜11の材料(比較シリカA〜Dおよび実験用シリカ/ケイ酸塩E1〜E5)に関しての、シリカ/ケイ酸塩材料1グラム当たりの塩化セチルピリジニウム(CPC)のmg数に対するpHを図示するpHプロフィールのプロットを表す。 実施例12〜17のシリカ材料(10質量%のシリカでの比較シリカA〜Dおよび実験用シリカE1〜E2)に関しての、浸出水の質量(グラム)に対するCPCのppm(質量基準)での濃度を図示する持続放出曲線を表す。 実施例18〜23のシリカ材料(2質量%のシリカでの比較シリカA〜Dおよび実験用シリカE1〜E2)に関しての、浸出水の質量(グラム)に対するCPCのppm(質量基準)での濃度を図示する持続放出曲線を表す。 実施例24〜27のシリカ/ケイ酸塩材料(2質量%のシリカ/ケイ酸塩での実験用シリカ/ケイ酸塩材料E3〜E5、およびCPCを含まないシリカE3)に関しての、浸出水の質量(グラム)に対するCPCのppm(質量基準)での濃度を図示する持続放出曲線を表す。 実施例28〜32のシリカ/ケイ酸塩材料(2質量%のシリカE3、シリカAを有するシリカE3、シリカBを有するシリカE3、シリカCを有するシリカE3、およびCPCを含まないシリカE3)に関しての、浸出水の質量(グラム)に対するCPCのppm(質量基準)での濃度を図示する持続放出曲線を表す。
定義
本明細書で使用される用語をより明確に定義するために、以下の定義を提供する。特段の記載がない限り、本開示には以下の定義が適用され得る。ある用語が本開示において使用されるが、本明細書で具体的に定義されていない場合には、その定義が、本明細書で適用されるその他のいかなる開示もしくは定義とも矛盾しないか、またはその定義が適用されるあらゆる請求項を不明瞭にも無効にもしない限り、IUPAC Compendium of Chemical Terminology,第2版(1997)の定義を適用することができる。参照により本明細書で援用される任意の文献によって示される任意の定義または用法が、本明細書に示される定義または用法と対立する範囲においては、本明細書に示される定義または用法が優先される。
本明細書では、発明主題の特徴は、具体的な態様の範囲内で、種々の特徴の組み合わせも想定され得るように記載されている。本明細書に開示される各々の態様およびすべての態様ならびに各々の特徴およびすべての特徴について、本明細書に記載される設計、組成、過程、または方法に悪影響を及ぼさないあらゆる組み合わせが考慮に入れられ、それらの組み合わせは、具体的な組み合わせの明確な記載があってもなくても置き換えられてよい。したがって、明示的に特段の記載がない限り、本明細書に開示されるあらゆる態様または特徴も、本開示に相当する本発明による設計、組成、過程、または方法を記載するために組み合わせることができる。
組成物および方法は、本明細書では、様々な成分または工程を「含むこと」に関して記載されるが、該組成物および方法は、特段の記載がない限り、様々な成分または工程「から本質的になり」、または「からなる」こともできる。例えば、本発明の態様に相当する口腔用組成物は、キャリヤー(i)、カチオン性抗微生物性化合物(ii)、ならびにシリカおよび/もしくはケイ酸塩材料(iii)を含んでよく、あるいは前記(i)、(ii)および(iii)から本質的になっていてよく、あるいは前記(i)、(ii)および(iii)からなってよい。
語「a」、「an」および「the」は、特段の記載がない限り、複数の選択肢、例えば少なくとも1つの選択肢を含むものと解釈される。
一般的に、元素の族は、Chemical and Engineering News,63(5),27,1985発行版の番号付けスキームを使用して示されている。幾つかの場合には、元素の族は、族に割り当てられた共通名、例えば第1族元素についてはアルカリ金属、第2族元素についてはアルカリ土類金属等を使用して示すことができる。
用語「接触する」は、本明細書では、配合、混合、スラリー化、溶解、反応、処理することができるか、またはその他に幾つかのその他の様式でもしくは任意の適切な方法によって接触もしくは合することができる材料または成分を指すために使用される。該材料または成分は、特段の記載がない限り、任意の順序で、任意の様式で、そして任意の時間の長さにおいて一緒に接触させることができる。
本明細書に記載されるものと類似または同等のあらゆる方法および材料が、本発明の実施または試験において使用され得るが、一般的な方法および材料は、本明細書において記載されている。
本明細書に挙げられるすべての文献および特許は、例えば本明細書に記載される発明と関連して使用され得る文献中に記載される構築物および方法論を記載および開示する目的のために、参照により本明細書で援用される。
幾つかの種類の範囲が、本発明において開示されている。任意の種類の範囲が開示または特許請求の範囲に記載される場合に、そのような範囲が、その範囲の端点を含めて、適宜含み得るそれぞれの可能な数値を、個別に開示または特許請求の範囲に記載するだけでなく、任意の部分範囲およびそこに包含される部分範囲の組み合わせを、開示または特許請求の範囲に記載することを意図している。代表的な一例としては、シリカおよび/またはケイ酸塩材料のCTAB表面積は、本発明の様々な態様においては、特定の範囲内であってよい。CTAB表面積が約200m2/gから約450m2/gまでの範囲内にあってよいという開示により、その表面積が、その範囲内のあらゆる表面積であってよいこと、例えば約200m2/g、約250m2/g、約300m2/g、約350m2/g、約400m2/g、または約450m2/gと等しくてよいことを挙げることが意図される。さらに、該表面積は、約200m2/gから約450m2/gまでの(例えば、約250m2/gから約350m2/gまでの)あらゆる範囲内であってよく、これはまた、約200m2/gから約450m2/gの間の範囲のあらゆる組み合わせも含む(例えば、該表面積は、約200m2/gから約300m2/gまでの範囲内、または約350m2/gから約450m2/gまでの範囲内であってよい)。同様に、本明細書に開示されるすべてのその他の範囲は、この例と同様に解釈されるべきである。
発明の詳細な説明
本明細書では、シリカおよび/またはケイ酸塩材料を含有する口腔用組成物、該口腔用組成物の製造方法、ならびに該口腔用組成物の、被験体の口腔内での微生物の生育を低減するための使用方法が開示されている。また本明細書では、特定のシリカおよび/またはケイ酸塩材料を含有する口腔用組成物、ならびに該シリカおよび/またはケイ酸塩材料が、抗微生物剤を吸収して、静的な経口組成物(例えば、歯磨きペースト、マウスウォッシュ、チューイングガム等)中では前記剤を保持し、さらに動的な環境、例えば一定の唾液が流れる状態にある被験体の口腔内に導入された場合に効果的な(最小発育阻止濃度(MIC)より高い)制御放出をもたらすような関連の使用方法が開示されている。予想外にも、かつ世間一般の通念に反して、抗微生物剤を含有する口腔用組成物中で使用される典型的なシリカおよび/またはケイ酸塩材料は、所望の制御放出プロフィールをもたらさないことが判明した。さらにまた予想外にも、所望の放出プロフィールを提供するには、該シリカおよび/またはケイ酸塩材料の口腔内組成物中での負荷レベルは十分に低くなければならないことが判明した。
口腔用組成物
本発明の一態様によれば、口腔用組成物は、キャリヤー(i)、約0.02質量%から約2質量%までのカチオン性抗微生物性化合物(ii)、ならびに約0.1質量%から約4.5質量%までの、約0.1μmから約20μmまでの範囲内の平均粒度、および約145m2/gから約550m2/gまでの範囲内のCTAB表面積を特徴とするシリカおよび/またはケイ酸塩材料(iii)を含んでよい。本発明の一態様においては、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料(約0.1μmから約20μmまでの範囲内の平均粒度、および約145m2/gから約550m2/gまでの範囲内のCTAB表面積を特徴とする)は、シリカ材料(1種または1種より多くの)を含んでよいが、もう一つの態様においては、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、ケイ酸塩材料(1種または1種より多くの)を含んでよい。さらにもう一つの態様においては、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、シリカ材料およびケイ酸塩材料の混合物または組み合わせ物を含んでよい。したがって、2種以上の異なるシリカ材料の、2種以上の異なるケイ酸塩材料の、または1種のシリカ材料および1種のケイ酸塩材料の混合物または組み合わせ物(それぞれ、約0.1μmから約20μmまでの範囲内の平均粒度、および約145m2/gから約550m2/gまでの範囲内のCTAB表面積を特徴とする)を、本発明の態様において使用することができる。
本発明のもう一つの態様によれば、口腔用組成物は、キャリヤー(a)、ならびに約0.15質量%から約7質量%までの、シリカおよび/またはケイ酸塩材料(I)とカチオン性抗微生物性化合物(II)とを含む処理された粒子(b)を含み得る。前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を有してよく、かつ前記処理された粒子は、前記カチオン性抗微生物性化合物を、吸収容量の約50%から約200%までの範囲内の量で含んでよい。本発明の一態様においては、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料(シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を特徴とする)は、シリカ材料(1種または1種より多くの)を含んでよいが、もう一つの態様においては、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、ケイ酸塩材料(1種または1種より多くの)を含んでよい。さらにもう一つの態様においては、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、シリカ材料およびケイ酸塩材料の混合物または組み合わせ物を含んでよい。したがって、2種以上の異なるシリカ材料の、2種以上の異なるケイ酸塩材料の、または1種のシリカ材料および1種のケイ酸塩材料の混合物または組み合わせ物(それぞれ、シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を特徴とする)を、本発明の態様において使用することができる。
口腔用組成物中に存在する処理された粒子の量は、一般に、該口腔用組成物の全質量に対して約0.15質量%から約10質量%までの範囲であってよい。一態様においては、前記処理された粒子の量は、約0.15質量%から約7質量%までの範囲内、または約0.5質量%から約7質量%までの範囲内であってよい。もう一つの態様においては、前記処理された粒子の量は、0.5質量%から約4.5質量%までの範囲内、または約0.5質量%から約4質量%までの範囲内であってよい。さらにもう一つの態様においては、前記処理された粒子の量は、約0.75質量%から約6質量%までの範囲内、または約1質量%から約4質量%までの範囲内であってよい。なおももう一つの態様においては、前記処理された粒子の量は、約0.25質量%から約3質量%までの範囲内、または約1質量%から約3.5質量%までの範囲内であってよい。口腔用組成物の全質量に対する、処理された粒子の質量についてのその他の適切な範囲は、本開示から容易に理解される。
本発明の態様に相応して、適切なシリカおよび/またはケイ酸塩材料は、そのカチオン性抗微生物性化合物についての吸収容量によって決定され得る。例えば、該シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を有し得る。本明細書に記載される場合に、吸収容量(シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりのカチオン性抗微生物性化合物のmg数)は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料の懸濁液が、その特定のカチオン性抗微生物性化合物についての飽和点に達する点である。カチオン性抗微生物性化合物は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料の懸濁液に徐々に添加され、pHプロフィールは、pHのパーセント変化が−0.25%より大きくなるまで、つまりpHの横ばい、またはpHの正方向への移動が示されるまで監視される。このことは、さらなる抗微生物剤が添加されても、該シリカ/ケイ酸塩表面から交換されたプロトンの生成が一切もたらされないことを示している。
材料の105℃での2時間にわたる乾燥減量(LOD)に基づく、シリカおよび/またはケイ酸塩材料の水分含量を補償するように補正が適用される。例えば、100gの1質量%のシリカ懸濁液を、6質量%のLODを有するシリカを用いて調製する場合に、1.06gの入手したままのシリカが、脱イオン水で100gにまで希釈されるものとする。同様に、懸濁液中で使用されるシリカおよび/またはケイ酸塩材料の量への補正は、存在する硫酸ナトリウムの量を補償するように調整される。
本発明の一態様においては、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約175mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を有し得る。もう一つの態様においては、前記吸収容量は、約175mg/gから約350mg/gまでの範囲内、または約175mg/gから約300mg/gまでの範囲内であってよい。さらにもう一つの態様においては、前記吸収容量は、約200mg/gから約400mg/gまでの範囲内、または約200mg/gから約350mg/gまでの範囲内であってよい。なおももう一つの態様においては、前記吸収容量は、約200mg/gから約325mg/gまでの範囲内、または約210mg/gから約325mg/gまでの範囲内であってよい。前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料の吸収容量についてのその他の適切な範囲は、本開示から容易に理解される。
前記口腔用組成物中に存在する処理された粒子は、一般に、存在するカチオン性抗微生物性化合物の量において広い範囲を含み得る。一般的に、処理された粒子は、カチオン性抗微生物性化合物を、吸収容量の約50%から約200%までの範囲内の量で含み得る。このように、処理された粒子は、カチオン性抗微生物性化合物で完全に負荷されているシリカおよび/もしくはケイ酸塩材料(吸収容量の100%)、カチオン性抗微生物性化合物で完全より低く負荷されているシリカおよび/もしくはケイ酸塩(例えば、吸収容量の50%〜85%)、またはカチオン性抗微生物性化合物で過剰に負荷されているシリカおよび/もしくはケイ酸塩材料(例えば、吸収容量の110%〜175%)を含有してよい。最後の場合には、過剰のカチオン性抗微生物性化合物(>100%)は、処理された粒子の製造および乾燥の間にシリカおよび/またはケイ酸塩の表面に緩く結合され得るか、または該シリカおよび/もしくはケイ酸塩と会合し得るが、これらの過剰に負荷された処理された粒子がキャリヤーと接触されると、過剰のカチオン性抗微生物性化合物は、多くの場合において、そのシリカおよび/またはケイ酸塩から素早く離脱するものと考えられる。
特定の態様においては、処理された粒子は、カチオン性抗微生物性化合物を、吸収容量の約50%から約200%までの範囲内の量で含み得る。しかしながら、その他の態様においては、前記処理された粒子は、吸収容量に対して他の範囲のカチオン性抗微生物性化合物の量を、例えば約50%から約150%までの、約50%から約125%までの、約50%から約100%までの、約50%から約95%までの、約60%から約100%までの、約75%から約150%までの、約75%から約100%までの、または約75%から約95%まで等の量を含む。前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料の吸収容量に対する、処理された粒子と一緒に存在するカチオン性抗微生物性化合物の量についてのその他の適切な範囲は、本開示から容易に理解される。
しばしば、本明細書に開示される口腔用組成物のいずれかにおけるカチオン性抗微生物性化合物の量は、該口腔用組成物の全質量に対して約0.02質量%から約2質量%までの範囲内に含まれ得る。幾つかの態様においては、カチオン性抗微生物性化合物の量は、約0.05質量%から約2質量%までの範囲内、あるいは約0.02質量%から約1質量%までの範囲内、あるいは約0.05質量%から約1質量%までの範囲内、あるいは約0.1質量%から約1質量%までの範囲内、あるいは約0.2質量%から約1質量%までの範囲内、あるいは約0.2質量%から約0.6質量%までの範囲内であってよい。口腔用組成物の全質量に対する、カチオン性抗微生物性化合物の質量についてのその他の適切な範囲は、本開示から容易に理解される。
口腔用組成物中のシリカおよび/またはケイ酸塩材料(1種より多ければ全部)の量は、約0.1質量%から約4.5質量%までの範囲内、または約0.5質量%から約8質量%までの範囲内、例えば約0.5質量%から約4.5質量%までの範囲内、約0.5質量%から約3質量%までの範囲内、約1質量%から約6質量%までの範囲内、約1質量%から約3質量%までの範囲内、約0.5質量%から約2.5質量%までの範囲内、約0.1質量%から約2質量%までの範囲内、または約1質量%から約2質量%までの範囲内に含まれる。口腔用組成物の全質量に対する、シリカおよび/またはケイ酸塩材料の質量についてのその他の適切な範囲は、本開示から容易に理解される。前記シリカ/ケイ酸塩材料は、(第1)約0.1μmから約20μmまでの範囲内の平均粒度、および約145m2/gから約550m2/gまでの範囲内のCTAB表面積を特徴とし、かつ/または(第2)シリカおよび/もしくはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を特徴とすることが留意されるべきである。
当業者によれば容易に認識されるように、幾つかの場合において、口腔用組成物におけるシリカおよび/またはケイ酸塩材料だけは、(第1)上述の粒度およびCTAB表面積の特徴、ならびに(第2)カチオン性抗微生物性化合物の上述の吸収容量の少なくとも1つによって定義されるものである。このように、本発明の幾つかの態様においては、口腔用組成物におけるシリカおよび/またはケイ酸塩材料だけは、前記定義の特性を有するシリカおよび/またはケイ酸塩材料である。
しかしながら、当業者によればまた容易に認識されるように、幾つかの場合において、該口腔用組成物が、追加のシリカおよび/またはケイ酸塩材料を含有することが有益な場合があり、その際、これらの追加の材料は、前記定義の特性(粒度およびCTAB表面積、カチオン性抗微生物性化合物の吸収容量)を有するそれらのシリカおよび/またはケイ酸塩材料とは異なる。このように、本発明の幾つかの態様においては、前記口腔用組成物は、約0.1μmから約20μmまでの範囲内の平均粒度、ならびに約145m2/gから約550m2/gまでの範囲内のCTAB表面積を特徴とするシリカおよび/もしくはケイ酸塩材料とは異なり、かつ/またはシリカおよび/もしくはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を特徴とするシリカおよび/またはケイ酸塩材料とは異なるシリカおよび/またはケイ酸塩材料をさらに含んでよい。
例えば、本発明の特定の態様に相当する口腔用組成物は、約1質量%から約35質量%までの、約5質量%から約25質量%までの、または約5質量%から約15質量%までの、約1m2/gから約60m2/gまでの範囲内、約1m2/gから約50m2/gまでの範囲内、約1m2/gから約35m2/gまでの範囲内、または約2m2/gから約50m2/gまでの範囲内のCTAB表面積を特徴とする研磨用シリカ材料をさらに含有してよい。それに加えて、またはそれに代えて、前記研磨用シリカ材料は、比較的低いカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を特徴とすることがあり、しばしばその吸収容量は、研磨用シリカ材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約2mgから約100mgまでの範囲内、約3mgから約50mgまでの範囲内、または約5mgから約40mgまでの範囲内である。前記研磨用シリカ材料は、任意の適切な平均粒度(d50)、例えば0.1μmから約20μmまでの、約0.5μmから約10μmまでの、または約1.5μmから約7μmまでの平均粒度(d50)を有してよい。
口腔用組成物の一つの成分は、カチオン性抗微生物性化合物である。あらゆる適切なカチオン性抗微生物性化合物を使用することができ、その実例として、制限されるものではないが、塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンザルコニウム(BAC)、臭化ドミフェン、クロロヘキシジン等、ならびにそれらの任意の混合物または組み合わせが挙げられる。本発明の幾つかの態様においては、カチオン性抗微生物性化合物は、塩化セチルピリジニウム(CPC)、あるいは塩化ベンザルコニウム(BAC)、あるいは臭化ドミフェン、あるいはクロロヘキシジンを含んでよい。本発明のその他の態様においては、カチオン性抗微生物性化合物は、任意の適切な抗微生物性第四級アンモニウム化合物を含んでよく、その実例として、制限されるものではないが、塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンザルコニウム(BAC)等、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。
口腔用組成物のもう一つの成分は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料である。本明細書において考慮に入れられるシリカおよび/またはケイ酸塩材料は、あらゆる適切なシリカおよび/またはケイ酸塩材料を含んでよく、その例として、制限されるものではないが、シリカゲル、フュームドシリカ、沈降シリカ、コロイダルシリカ、ケイ酸塩、アルカリ金属アルミノケイ酸塩、アルカリ土類金属改質アルカリ金属アルミノケイ酸塩等、ならびにそれらの混合物または組み合わせ物を挙げることができる。
代表的なシリカゲル材料には、なかでも、Grace社(例えば、SYLOID、SYLODENT)およびPQ Corporation社(例えば、GASIL、SILCRON、SORBSIL)によって製造された材料が含まれる。代表的なフュームドシリカ材料には、なかでも、Cabot Corporation社(例えば、CABOSIL)およびEvonik Industries社(例えば、AEROSIL)によって製造された材料が含まれる。代表的な沈降シリカ材料には、なかでも、J.M.Huber Corporation社(例えば、ZEODENT、ZEOFREE、ZEOTHIX)、Grace社(例えば、SYLODENT)、PQ Corporation社(例えば、SORBOSIL)、Solvay社(例えば、TIXOSIL、ZEOSIL)、およびEvonik Industries社(例えば、SIDENT、SIPERNAT)によって製造された材料が含まれる。代表的なコロイダルシリカ材料には、なかでも、W.R.Grace&Co.社(例えば、LUDOX)によって製造された材料が含まれる。代表的なアルカリ金属アルミノケイ酸塩およびアルカリ土類金属改質アルカリ金属アルミノケイ酸塩材料には、なかでも、J.M Huber Corporation社(例えば、ZEOLEX、HYDREX、HUBERSORB)によって製造された材料が含まれる。
幾つかの態様においては、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、あらゆる適切なケイ酸塩を含んでよく、その例として、制限されるものではないが、ケイ酸カルシウム粒子、ケイ酸マグネシウム粒子等、ならびにそれらの組み合わせを挙げることができる。その他の態様においては、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、あらゆる適切なアルミノケイ酸塩を含んでよく、その例として、制限されるものではないが、アルカリ金属アルミノケイ酸塩(例えば、アルミノケイ酸ナトリウム)、アルカリ土類金属改質アルカリ金属アルミノケイ酸塩(例えば、アルミノケイ酸ナトリウムマグネシウム)等、ならびにそれらの組み合わせを挙げることができる。
これらの態様とその他の態様においては、適切なシリカおよび/またはケイ酸塩材料のいずれかは、独立して、非晶質であってよく、合成されたものであってよく、または非晶質かつ合成されたものであってよい。
その他の態様においては、例えば、シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を特徴とするシリカおよび/またはケイ酸塩材料は、本明細書の以下に示される特徴または特性のいずれかを有してよく、任意の組み合わせで有してもよい。
一般的に、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、比較的小さい平均粒度を有してよい。例えば、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、しばしば、約0.1μmから約20μmまでの範囲内、例えば約0.1μmから約10μmまでの範囲内、約1μmから約20μmまでの範囲内、約0.5μmから約20μmまでの範囲内、約0.5μmから約10μmまでの範囲内、約1μmから約10μmまでの範囲内、約2μmから約10μmまでの範囲内、約0.5μmから約6μmまでの範囲内、約1.5μmから約7μmまでの範囲内、約1.5μmから約6μmまでの範囲内、または約2μmから約6μmまでの範囲内等に含まれる平均粒度(d50)を有してよい。平均粒度についてのその他の適切な範囲は、本開示から容易に理解される。
一般的に、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、比較的高いCTAB表面積を有してよい。一態様においては、例えばCTAB表面積は、約130m2/gから約650m2/gまでの範囲内、または約225m2/gから約650m2/gまでの範囲内であってよい。もう一つの態様においては、例えばCTAB表面積は、約145m2/gから約550m2/gまでの範囲内、または約175m2/gから約550m2/gまでの範囲内であってよい。さらにもう一つの態様においては、例えばCTAB表面積は、約250m2/gから約550m2/gまでの範囲内、約250m2/gから約450m2/gまでの範囲内、または約250m2/gから約350m2/gまでの範囲内であってよい。なおももう一つの態様においては、例えばCTAB表面積は、約200m2/gから約450m2/gまでの範囲内、または約200m2/gから約400m2/gまでの範囲内であってよい。CTAB表面積についてのその他の適切な範囲は、本開示から容易に理解される。
同様に、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、比較的高いBET表面積を有してよい。前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料のBET表面積は、しばしば、約130m2/gから約800m2/gまでの範囲内、約200m2/gから約800m2/gまでの範囲内、約300m2/gから約800m2/gまでの範囲内、または約300m2/gから約750m2/gまでの範囲内に含まれる。幾つかの態様においては、BET表面積は、約250m2/gから約700m2/gまでの範囲内、約300m2/gから約650m2/gまでの範囲内、約350m2/gから約700m2/gまでの範囲内、または約375m2/gから約675m2/gまで等の範囲内であってよい。BET表面積についてのその他の適切な範囲は、本開示から容易に理解される。
本発明の具体的な態様においては、本明細書に記載されるシリカおよび/またはケイ酸塩材料(ならびに口腔用組成物)は、例えばアルミニウム、亜鉛、スズ、ストロンチウム、鉄、銀または銅等を含む金属または金属付加物を必要としない。さらに、本発明の態様においては、本明細書に記載されるシリカおよび/またはケイ酸塩材料(ならびに口腔用組成物)は、有機官能性で、またはその他の表面官能化によって(共有結合により)変性されていない。
口腔用組成物のもう一つの成分は、キャリヤーである。一般的に、キャリヤーは、あらゆる適切な口腔内で許容可能な固体または液体のキャリヤーを含んでよい。例えば、キャリヤーは、水を含んでよく、キャリヤーは、歯磨剤組成物等を含んでよい。特定の最終用途のために必要または有用であれば、該口腔用組成物は、あらゆる適切な1種以上の添加剤を含有してもよく、その例として、制限されるものではないが、湿潤剤、結合剤、フレーバリング剤、う蝕予防剤、着色剤、甘味料、界面活性剤、増粘剤、または保存剤等、ならびにそれらの任意の組み合わせを挙げることができる。
口腔用組成物の形態には、特に制限はないが、ただし、その形態は、ヒトまたはその他の哺乳動物の口腔内で使用するために適しているものとする。口腔用組成物のための形態または最終用途製品の実例には、制限されるものではないが、マウスウォッシュ、マウスリンス、マウススプレー、チューイングガム、ブレスストリップ、ロゼンジ、飴、タブレット、ミント、歯磨きペースト、ゲル、可食フィルム、またはホワイトニングストリップ等が含まれ得る。本明細書に記載される口腔用組成物についてのその他の使用または用途は、本開示から容易に理解される。
本発明の態様に相応して、本明細書に記載される口腔用組成物は、例えば被験体の口腔内でのカチオン性抗微生物性化合物の持続放出または制御放出のために構成された、そのために設計された、そのために作られた、またはそれに使用される口腔用組成物であってよい。
口腔用組成物の製造方法
口腔用組成物の製造方法は、本明細書に開示および記載されている。本発明に相当する口腔用組成物のそのような製造方法は、(A)シリカおよび/またはケイ酸塩材料の水性スラリーをカチオン性抗微生物性化合物と接触させることで、処理された粒子を形成すること、ならびに(B)該処理された粒子をキャリヤーと接触させることで、口腔用組成物を形成することを含み得る。
一般的に、該方法の特徴(例えば、なかでも、口腔用組成物の特性、シリカおよび/またはケイ酸塩材料の特性、カチオン性抗微生物性化合物の特性、すべての成分が接触されて口腔用組成物が形成される条件)は、本明細書に独立して記載されており、これらの特徴は、開示された方法をさらに記載するために、あらゆる組み合わせで組み合わされてよい。例えば、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、本明細書に開示されたあらゆる平均粒度、本明細書に開示されたあらゆるBET表面積、本明細書に開示されたあらゆるCTAB表面積、および本明細書に開示されたあらゆる吸収容量を特徴とし得る。本明細書に開示された方法は、あらゆる適切な装置において、例えば混合装置を備えるコンテナもしくは容器、または撹拌槽中で行われてよい。
さらに、その他の方法工程を、特段の記載がない限り、開示された方法に挙げられる工程のいずれかの前に、その間に、および/またはその後に行ってよい。さらに、開示された方法のいずれかにより製造された口腔用組成物は、本開示の範囲内であり、本明細書に包含される。
カチオン性抗微生物性化合物を、シリカおよび/またはケイ酸塩材料と、様々な温度および時間で接触させてよい。例えば、その温度は、約10℃から約80℃までの範囲内、あるいは約10℃から約70℃までの範囲内、あるいは約10℃から約60℃までの範囲内、あるいは約20℃から約80℃までの範囲内、あるいは約20℃から約60℃までの範囲内、あるいは約20℃から約50℃までの範囲内、あるいは約25℃から約75℃までの範囲内であってよい。これらの態様とその他の態様においては、これらの温度範囲は、該方法を、単独の固定された温度ではなく、それぞれの範囲内に含まれる一連の種々の温度(例えば、開始温度、最終温度)で行われる状況を含むことも意図される。例えば、カチオン性抗微生物性化合物ならびにシリカおよび/またはケイ酸塩材料を、まず低温で接触させてよく、そして引き続きその温度を、より高い最終温度に高めることができる。
カチオン性抗微生物性化合物とシリカ材料およびケイ酸塩材料のうちの少なくとも1種とを接触させる工程の時間は、任意の特定の時間に制限されるものではない。したがって、この工程は、例えば、15秒〜30秒という短い時間から24時間〜48時間という長い時間までの範囲内、またはそれより長い時間で行うことができる。適切な接触時間は、変量のなかでも、例えば初期温度/最終温度、および水性スラリー中の固形分パーセントに依存し得る。しかしながら、一般的に、接触工程は、約15秒間から約48時間までの範囲内、例えば約1分間から約24時間までの範囲内、約1分間から約8時間までの、約15分間から約6時間までの範囲内、約5分間から約2時間までの範囲内、または約30分間から約2時間までの範囲内であってよい時間で行うことができる。本明細書に記載される方法を実施するのに十分なその他の条件は、本開示から容易に理解される。
処理された粒子を工程(A)で形成した後に、その処理された粒子を、任意の適切な技術、代表例としては、噴霧乾燥を使用して乾燥させることができる。それに加えて、またはその代わりに、口腔用組成物を製造する方法は、所望であれば前記処理された粒子を湿式粉砕する工程をさらに含んでよい。ビーズミル粉砕法を使用することができるが、湿式粉砕工程は、それに制限されるものではない。それに加えて、またはその代わりに、口腔用組成物を製造する方法は、所望であれば前記処理された粒子を乾式粉砕する工程をさらに含んでよい。ハンマーミル粉砕法を使用することができるが、乾式粉砕工程は、それに制限されるものではない。
工程(B)において、前記処理された粒子をキャリヤーと接触させることで、口腔用組成物を形成することができる。例えば、処理された粒子の水性スラリーを、工程(B)においてキャリヤーと接触させることができ、あるいは乾燥後の処理された粒子を、工程(B)においてキャリヤーと接触させることができる。とにかく、前記処理された粒子は、工程(A)について本明細書で記載されたような様々な温度および時間でキャリヤーと接触させることができる。
微生物の発育の低減または阻止
本発明の態様によれば、それを必要とする被験体の口腔内における微生物の発育を低減または阻止する方法が提供される。この方法は、治療的有効量の、本明細書に開示される口腔用組成物のいずれかを被験体の口腔に投与(または送達)することを含み得る。
本明細書で使用される場合に、用語「被験体」とは、一般的にあらゆる種の哺乳動物を指す。哺乳動物は、霊長類、ヒト、齧歯類、イヌ、ネコ、ウシ、ヒツジ、ウマ、ブタ、ヤギ等を含むが、それらに制限されるものではない。しばしば、「被験体」は、ヒト被験体である。
口腔用組成物の「有効量」または「治療的有効量」という文言は、それを必要とする被験体に投与されるべき組成物の量を指す。その有効量は、その他の多くの要因のなかでも、組成物の具体的な投与形(例えば、マウスウォッシュと歯磨きペーストとチューイングガムとで)、組成物中のシリカおよび/またはケイ酸塩材料の量、組成物中の抗微生物性化合物の量等に応じて変動し得る。適切な有効量は述べたように変動し得るが、しばしば、口腔用組成物の有効量は、約0.25グラムから約25グラムまで、あるいは約0.25グラムから約2グラムまでの、あるいは約0.5グラムから約5グラムまでの、あるいは約10グラムから約20グラムまでの、あるいは約5グラムから約15グラムまでの範囲であってよい。口腔用組成物の有効量についてのその他の適切な範囲は、本開示から容易に理解される。
本発明の幾つかの態様においては、前記有効量は、あらゆる適切な制御放出時間の間に、少なくとも1ppmのカチオン性抗微生物性化合物(口腔内の内容物、例えば唾液の質量に対するppm)を制御放出するために十分な量であってよい。制御放出時間は、しばしば、少なくとも約15分間、少なくとも約30分間、少なくとも約1時間、または少なくとも約2時間であってよく、かつ制御放出時間の典型的な範囲としては、制限されるものではないが、約15分間から約12時間まで、約30分間から約8時間まで、約30分間から約3時間まで、約2時間から約15時間まで等を挙げることができる。
実施例
本発明を、以下の実施例によってさらに説明するが、該実施例は、決して本発明の範囲に制限を課すものとは解釈されるべきではない。様々なその他の態様、実施形態、変形形態および均等物は、本明細書の説明を読んだ後に当業者にそれらを、本発明の趣旨または添付の特許請求の範囲から逸脱することなく示唆することができる。
平均粒度、またはd50もしくは中央粒度とは、試料の50%がそれより小さい粒度を有し、かつ試料の50%がそれより大きい粒度を有する粒度を指す。平均粒度は、レーザ回折法によってHoriba LA 300計器を使用して測定した。
本明細書に開示されるBET表面積は、当業者に良く知られているBrunaur et al.,J.Am.Chem.Soc.,60,309(1938)のBET窒素吸着法に従って測定した。
本明細書に開示されるCTAB表面積は、シリカ/ケイ酸塩表面上でのCTAB(臭化セチルトリメチルアンモニウム)の吸収量、遠心分離によって分離された過剰量、およびラウリル硫酸ナトリウムによる滴定によって界面活性剤電極を使用して測定された量によって測定した。具体的には、約0.5グラムのシリカ/ケイ酸塩材料を、100mLのCTAB溶液(5.5g/L)の入った250mLのビーカー中に入れ、電動撹拌プレートで1時間にわたり混合し、次いで10000rpmで30分間にわたり遠心分離した。1mLの10%TritonX−100を、100mLのビーカー中の5mLの澄明な上清に添加した。pHを、0.1NのHClで3〜3.5に調整し、試料を0.01Mのラウリル硫酸ナトリウムで界面活性剤電極(Brinkmann SUR1501−DL)を使用して滴定して、終点を測定した。
実施例1〜2
粒子保留研究
粒子保留は、保留を伴わない用途において効果的な制御放出をもたらすために重要なパラメーターであるので、典型的に口腔内に保留され得るシリカの量を測定するために研究を行った。この保留レベルは、金属イオン、第四級アンモニウム種、生体接着性ポリマー等による表面改質により、口腔の硬組織、軟組織およびバイオフィルムへの粒子の親和性の変化を通じて変化し得るので、これらの実験は、吸着された抗微生物剤の効果的な放出をもたらすために必要とされるレベルについての良好な基線とみなした。
この研究においては、所望のシリカの大元の20質量%の水性スラリーを、脱イオン水を用いて作製し、1グラムのアリコートを清浄な事前に秤量された15ミリリットル管中に分注した(200mgシリカ)。7人の被験体(年齢および性別は様々、6人の男性および1人の女性)がそれぞれ1グラムのアリコートのスラリーを取り、それをかき混ぜることで、完全に懸濁させ、それを口内に注ぎ入れ、その内容物を摂取しないように注意しながら、通常通りに1分間にわたり歯を磨いた。次いで、空の管を再び秤量して、それぞれの参加者によって各々のシリカ試料について用いられた実際のスラリーの重さを調べた。次いで、被験体らは、事前に秤量された乾いた坩堝中に口の内容物を吐き出した。次いで、被験体らは、5ミリリットルの脱イオン水を含み、口を濯ぎ、この濯いだものを同じ坩堝に吐き出した。これらの坩堝と、1グラムのアリコートの当初のスラリーおよび5ミリリットルの濯ぎ水を含有する3種のコントロールを、マッフル炉中に入れ、700℃で一晩か焼することで、取り込まれた一切の有機物を除去した。炉を停止させ、一旦冷やし、坩堝を回収し、それらが再び秤量の準備ができるまで100℃のオーブン内に置いた。3つのコントロールについての平均の重さの差を測定し、それをスラリー1グラム当たりのシリカの量を測定するために使用した。次いで、この値を、各々の参加者によって利用されたスラリー量と一緒に使用することで、それらの試験で利用されたシリカの理論的量を測定した。7人の参加者の坩堝についての重さの差を、次にこの理論量と比較することで、保留されたシリカの量をパーセントで計算した。次にこれらの7つの値を使用して、歯ブラシ後に口の中に保留された各々のシリカ試料の平均量を測定した。
この実験プロトコールを、約8μmの平均粒度(実施例1、表I)を有する標準的なオーラルケア用シリカおよび約3.1μmのより小さい粒度のもの(実施例2、表II)について実施した。表Iおよび表IIに示されるように実施例1の8μmの粒度のシリカは、約6.27%の平均保留率(11mg)を有したが、より小さい粒度の実施例2のシリカは、約10.45%の高められたパーセントの保留率(17mg)を有した。したがって、10mg〜20mgのシリカが口腔内に保留され得て、実施例2より小さい粒度の材料が利用された場合には、可能性としては20mgより多くのシリカが口腔内に保留され得ることが結論付けられた。
実施例3〜11
シリカおよび/またはケイ酸塩材料の吸収容量
様々なシリカ/ケイ酸塩材料が、カチオン性抗微生物剤を吸収し、その剤のMICより高い保留レベルで制御放出をもたらす能力を評価した。これらの実施例のためには、CPCが選択される。それというのも、CPCは、良く知られた効果的な抗微生物剤であり、幾つかの文献では、それはインビトロでシクロヘキシジンよりも効果的であるが、口腔内では本質的に効果が低いので、インビボではより有効性が低くなるという欠点があることが指摘されているからである。
表IIIは、評価されたシリカ/ケイ酸塩材料の特性をまとめている。表IIIには、CPCと非常に適合性のシリカ(シリカA)、歯磨き用途で通常使用される幾つかの市販のシリカグレード(シリカB、シリカC、シリカD)、ならびにCPCおよびその他のカチオン性抗微生物剤または第四級アンモニウム抗微生物剤と非常に不適合性であると一般的にみなされる実験材料(シリカE1、シリカE2、シリカE3、シリカE4、ケイ酸塩E5)にまで及ぶ様々な等級のシリカ/ケイ酸塩が示されている。
CPCによる滴定から得られたpHプロフィールを使用することで、表IIIに示される各々の特定のシリカ/ケイ酸塩材料の吸収容量を、シリカ/ケイ酸塩1グラム当たりのCPCのmg数の単位で測定した。pHプロフィールは、4質量%のCPC溶液を使用した滴定によって作製した。すべてのシリカ/ケイ酸塩懸濁液を、0.5MのNaOHまたは0.5MのHClのいずれかにより、初期表面化学の統一化と、より直接的な比較を補助するために約8.5のpHに調整した。より低い容量の材料に関しては、終点のより良好な分解能を得るために5質量%の懸濁液を使用したが、より高い容量の材料の場合には、完全なpH曲線を完成させるために1質量%の懸濁液を使用した。懸濁液中のシリカ/ケイ酸塩の事実上の質量%に近づけるために、使用される入手したままのシリカ/ケイ酸塩の量を、遊離の水分(乾燥減量)および存在する硫酸ナトリウムの量を補償するように調節した。使用される懸濁液の組成を、表IV(実施例3〜11)にまとめる。
実施例3〜11に関する各々のシリカ材料のpHプロフィールは、図1に図示されており、そこでは、pHは、CPC負荷の関数として、各々の試験のために使用されるシリカ/ケイ酸塩の量の差を考慮に入れてmg/g基準で示されている。各々のシリカ/ケイ酸塩の吸収容量は、pH曲線によって別々に定義され、表Vに吸収容量データがまとめられている。pHプロフィールからの吸収容量(または飽和点)は、前の点からの%変化が、−0.25%より大きくなる点として定義した(横ばい、または正方向への移動)。このことは、追加の抗微生物剤により、該シリカ/ケイ酸塩表面またはその表面を直に取り巻いている領域から交換されるプロトンの生成が一切もたらされないことを示している。表Vに示されるように、シリカE1、シリカE2、シリカE3、およびシリカE4の吸収容量は、シリカ材料1グラム当たりにCPC200mgから300mgまでの範囲内であった。
表Vに含まれているのはさらに、pHプロフィールを使用して確立された吸収容量を基礎とする、0.3質量%のCPC負荷(全体で3mgのCPC)の歯磨きペースト1gのリボン中に存在するCPCの量を保持するために必要とされる各々のシリカ/ケイ酸塩の量である。このデータは、実施例6〜11のシリカ/ケイ酸塩材料(シリカD、シリカE1、シリカE2、シリカE3、シリカE4、およびケイ酸塩E5)が、口腔内に保留され得る20mgの試料中に、利用可能なCPCのすべてを保留可能であろうことを指摘している(実施例1〜2を参照のこと)。
実施例12〜32
シリカおよび/またはケイ酸塩材料からのカチオン性抗微生物性化合物の持続放出
浸出研究は、シリカ/ケイ酸塩材料からの経時的なCPCの放出を調査するために取り組まれた。CPCの抗微生物剤としての有効性に関連する文献に基づき、1ppmのMICを目標として定めた。このように、長期の抗微生物性効果を得るために、この1ppmのMICより高い放出プロフィールを維持し得る組成物とすることが望まれた。
所望の量のシリカ(乾燥基準で)をバイアルに装填し、0.75gの4質量%のCPC溶液を添加した。CPC溶液を添加した後に、脱イオン水を添加することで、懸濁液の全質量を10gにした。一方の系列は、歯磨きペースト中の典型的なシリカ負荷量を模すために懸濁液中10質量%(乾燥基準で)が得られる重さのシリカを使用する(実施例12〜17では、それぞれシリカA、シリカB、シリカC、シリカD、シリカE1、およびシリカE2を使用する)一方で、もう一方の系列では、口内に理論上保留できる量を模したものである2質量%を得るのに十分なシリカを使用した(実施例18〜23では、それぞれシリカA、シリカB、シリカC、シリカD、シリカE1、およびシリカE2を使用する)。それぞれの懸濁液を、使用前に15分間にわたり混合し、1gのアリコート(典型的な歯磨きペーストのリボンの量)を混ぜながら取り出し、45mLのアンバー遠心分離管中に入れた。脱イオン水の初期の3mLのアリコートを添加することで、製品の初期使用を模し、次いでその管を、回転ラック上で37℃で30分間にわたりインキュベートし、次いで3900rpmで吊りバケツ式遠心分離器において遠心分離した。その上清を回収し、その側に置いて、さらなる30mLのアリコートの脱イオン水をその遠心分離管に加えた。ペレットを再懸濁し、そのプロセスを繰り返した。これを合計で5回以上行い、初期希釈後に180mLの全洗浄液が得られた。
すべての洗浄で放出されたCPCの濃度を測定するために、LAMBDA 35 UV−VISスペクトロメーターを259nmの波長および0.5mmのスリット幅および1cmのパス長さで利用した。初期吸収対濃度校正曲線を、0質量ppmから200質量ppmまでの範囲のCPC溶液を使用して作成した。回収された上清または洗浄液のそれぞれを、まず0.22μmのPTFEフィルタに流して、あらゆる残留微細物または混濁物を除去した。次いできれいな上清を、その吸光度について測定し、CPCの濃度を計算した。図2は、すべての100mgのシリカが保留された場合の実施例12〜17(10質量%のシリカ)についての持続放出曲線を図示し、図3は、すべての20mgのシリカが保留された場合の実施例18〜23(2質量%のシリカ)についての持続放出曲線を図示している。
図2は、通常の負荷レベルで、かつすべての100mgが保留され得る場合に、実験シリカE1およびシリカE2(実施例16〜17)は、シリカA(実施例12)を除き、最も悪い放出プロフィールを示すことを裏付けている。シリカAは、この現実的でないレベルで保留されたシリカでさえも持続放出をもたらし得なかった。それというのも、シリカAは、CPCについての極めて低い吸収容量を有し、効果的な貯留所として作用することができないからである。したがって、CPCのすべてが利用でき、最初の洗浄のうちに洗い流される。他方で、シリカE2は、CPCについて最も高い容量を有し、シリカE2はそのような高い負荷レベルで利用されるため、それは本質的にCPC剤の欠乏状態にあり、取り巻く溶液中に十分な濃度でCPC剤を放出しなかった。この現実的でないほど高いレベルのシリカでの最良の性能を発揮するのは、実際には、中程度の吸収容量を有する材料であった。それというのも、十分な量を保留するのに十分な質量が存在し、かつ十分な放出を可能にするのに十分に低い吸収容量が存在したからである。
図3は、保留されたシリカの量が20mgのより理想的な量である場合にシリカ材料がどのように機能するかを図示している。シリカA(実施例18)は、やはりCPCについてのその低い吸収容量のため、最も悪い放出プロフィールを有していた。その他の比較シリカ材料(実施例19〜21、シリカB、シリカC、シリカD)は、あまり良い機能を発揮せず、2回または3回の洗浄の間にしか1ppmより高いCPCという効果的なレベルを維持できない。予想外にも、より高い吸収容量の材料(実施例22〜23、シリカE1、シリカE2)は極めてより良い機能を発揮し、そこでは1ppmのMICの2倍から4倍を上回るCPCのレベルがすべての6回の洗浄の間に達成された。0.5mL/分〜1.0mL/分の通常の唾液流速では、これは3時間から6時間にわたり生成される唾液量と等しいこととなる。
これらの初期実験材料に加えて、3種のその他の潜在的放出用シリカ/ケイ酸塩材料を、その効果的なCPC放出プロフィールをもたらす可能性について評価した。シリカE3は、非常に高いCPC吸収容量のシリカであり、シリカE4も比較的高いCPC吸収容量のシリカ(米国特許第8,945,517号明細書および同第8,609,068号明細書において記載される方法により製造され、それらの文献は参照によりその全体が本明細書で援用される)であり、ケイ酸塩E5は、金属ケイ酸塩がシリカと同様の性能を発揮する能力を調査するために使用される比較的高いCPC吸収容量を有するアルミノケイ酸塩であった。これらの3種の材料を、シリカE1およびシリカE2と同様にして研究したが、装置の変更、7.0のpHでの実行の要望、マイクロフィルタの新たなバッチの予想外の不適合性のために、浸出手順に幾つかの基本的な変更が必要であった。
したがって、この研究においては、所望の量のシリカ/ケイ酸塩(乾燥基準で)を、45mLの遠心分離管中に装填し、3gの4質量%のCPC溶液を添加した。CPC溶液を添加した後に、超純水で作製されたpH7.0のリン酸緩衝溶液を添加することで、懸濁液の全質量を40gにした。この系列は、懸濁液中2質量%となるシリカ/ケイ酸塩の質量(乾燥基準で0.8g)を使用して、口内で理論上保留できる量を模した(実施例24〜26、それぞれシリカE3、シリカE4、ケイ酸塩E5を使用する)。さらに、ネガティブコントロールとしての機能を担わせるために、シリカE3の2質量%懸濁液を、CPCを用いずに作製し(実施例27)、これをCPC含有懸濁液と同様に分析した。
それぞれの懸濁液を、使用前に少なくとも15分間にわたって混合し、次いで1gのアリコート(典型的な歯磨きペーストのリボンの量)を混ぜながら取り出し、反復的な浸出研究のために45mLの遠心分離管中に入れた。残りの懸濁液を、5000rpmで15分間にわたり遠心分離し、上清を回収し、5000rpmで15分間にわたり再び遠心分離して、残りのすべての小さな粒子を除去した。生成した上清を、生成物の初期使用の時点としての機能を担わせるために回収した。1gのアリコートを含む管を5000rpmで15分間にわたり遠心分離し、上清を破棄した。次いで形成されたペレットを30mLのpH7.0のリン酸緩衝液を使用して再懸濁させ、回転ラック上で40℃で15分間にわたりインキュベートし、次いで5000rpmで15分間にわたり遠心分離し、上清を回収し、再び5000rpmで15分間にわたり遠心分離して、あらゆる微細物を除去した。その上清を回収し、その側に置いて、さらなる30mLのアリコートのpH7.0のリン酸緩衝液をその遠心分離管に加えた。ペレットを懸濁し、そのプロセスを繰り返した。これを合計で18回以上行い、初期希釈後に570mLの全洗浄液が得られた。
すべての洗浄で放出されたCPCの濃度を測定するために、CARY 100 UV−VISスペクトロメーターを259nmの波長および0.5mmのスリット幅および1cmのパス長さで利用した。初期吸収対濃度校正曲線を、0質量ppmから150質量ppmまでの範囲内のCPC溶液を使用して作成した。次いで回収されたきれいな上清の各々を、それらの吸光度について測定し、校正曲線からCPCの濃度を計算した。図4は、すべて20mgのシリカ/ケイ酸塩が保留された場合の実施例24〜27(2質量%のシリカ/ケイ酸塩)についての持続放出曲線を図示している。
図4は、保留されたシリカ/ケイ酸塩の量が20mgの理想的な量である場合にシリカ材料がどのように機能するかを図示している。最も高い吸収容量を有するシリカE3(実施例24)は、極めてより良い機能を発揮し、そこでは1ppmのMICの2倍を上回るまたはそれと等しいCPCのレベルがすべての19回の洗浄の間に達成された。シリカE4(実施例25)は、16回の洗浄の間にMICを上回る効果的なレベルを維持することができたが、シリカE3のそれと同じくらい放出材料として有効ではないようであった。ケイ酸塩E5(実施例26)は、シリカE3およびシリカE4ほど効果的にはCPCレベルを維持することはできなかったが、本明細書に開示される特性を満たすケイ酸塩材料が、シリカと同様の放出特性をもたらし得ることを指摘している。0.5mL/分〜1.0mL/分の通常の唾液流速では、シリカE3およびシリカE4は、約8時間から16時間にわたり効果的なレベルを維持することとなる。
CPC滴定作業を通して示されるように、すべてのシリカ材料およびケイ酸塩材料は、これらの第四級アンモニウム剤について幾らかの容量を有するので、その系中への別のシリカの添加は、理論上は利用可能な剤に対して競合し、放出用シリカを消耗すると考えられる。特に、多くの口腔内製剤において望ましいと考えられるシリカベースの洗浄用および研磨用の粒子(「研磨用」シリカ)は、放出用シリカの効率を減少させることがある。したがって、初期研究に加えて、製剤中の追加のシリカ/ケイ酸塩材料のこの放出プロフィールに対する潜在的な影響をより良く理解するために研究がなされた。
したがって、この研究においては、放出用シリカおよび種々の研磨用シリカにおけるCPCについての相対的容量を測定した。この相対的容量は、シリカのそれぞれのCPC容量および負荷レベルに基づくものであった。CPC容量は、以前に記載された滴定法に従って確立され、利用可能な使用レベルは、放出用シリカについては2質量%に定められ、それは、研磨用シリカの相対洗浄能力に対する特定のレベルであった。例えば、シリカCは、一般的に20質量%で利用されるが、シリカAおよびシリカBは、しばしば10質量%で同等の洗浄をもたらすことができるので、これらのレベルが利用された。次いで配合物中のこれらの相対CPC容量を利用して、放出用シリカに何パーセントの利用可能なCPCが残ることになるか、そして何パーセントが研磨用シリカに残留するかを測定した。次いでこの情報を、消耗されたレベルのCPCで負荷された放出用シリカを有する懸濁液を作製するために利用した。この情報のすべてを、40gの懸濁液中に必要とされる4%のCPC溶液の量を含めて表VIにまとめる。
所望の量の放出用シリカ(乾燥基準で)を、45mLの遠心分離管に装填し、決められた量の4質量%のCPC溶液を添加した。CPC溶液を添加した後に、超純水で作製されたpH7.0のリン酸緩衝溶液を添加することで、懸濁液の全質量を40gにした。この系列は、懸濁液中2質量%となる放出用シリカの質量(乾燥基準で0.8g)を使用して、口内で理論上保留できる量を模した(実施例28〜31、それぞれシリカE3、ならびにシリカA、シリカBおよびシリカCにより消耗されたCPCレベルを有するシリカE3を使用する)。さらに、ネガティブコントロールとしての機能を担わせるために、シリカE3の2質量%懸濁液を、CPCを用いずに作製し(実施例32)、これをCPC含有懸濁液と同様に分析した。
それぞれの懸濁液を、使用前に少なくとも15分間にわたって混合し、次いで、1gのアリコート(典型的な歯磨きペーストのリボンの量)を混ぜながら取り出し、反復的な浸出研究のために45mLの遠心分離管中に入れた。残りの懸濁液を、5000rpmで15分間にわたり遠心分離し、上清を回収し、5000rpmで15分間にわたり遠心分離して、すべての微細物を除去した。生成された上清を、生成物の初期使用の時点としての機能を担わせるために回収した。1gのアリコートを含む管を5000rpmで15分間にわたり遠心分離し、上清を破棄した。次いで形成されたペレットを30mLのpH7.0のリン酸緩衝液を使用して再懸濁させ、回転ラック上で40℃で15分間にわたりインキュベートし、次いで5000rpmで15分間にわたり遠心分離し、上清を回収し、再び5000rpmで15分間にわたり遠心分離して、あらゆる微細物を除去した。その上清を回収し、その側に置いて、さらなる30mLのアリコートのpH7.0のリン酸緩衝液をその遠心分離管に加えた。ペレットを再懸濁し、そのプロセスを繰り返した。これを合計で18回以上行い、初期希釈後に570mLの全洗浄液が得られた。
すべての洗浄で放出されたCPCの濃度を測定するために、CARY 100 UV−VISスペクトロメーターを259nmの波長および0.5mmのスリット幅で利用した。初期吸収対濃度校正曲線を、0質量ppmから150質量ppmまでの範囲内のCPC溶液を使用して作成した。次いで回収されたきれいな上清の各々を、それらの吸光度について測定し、校正曲線からCPCの濃度を計算した。図5は、すべて20mgのシリカが保留された場合の実施例28〜32(2質量%のシリカ/ケイ酸塩)についての持続放出曲線を図示している。
図5は、保留されたシリカの量が20mgの理想的な量である場合と、その他のシリカ材料が吸収されたCPCを消耗し得る場合に放出用シリカ材料がどのように機能するかを図示している。予想通りに、消耗されていない放出用シリカ(実施例28)は、最良の機能を発揮し、そこでは1ppmのMICの2倍を上回るまたはそれと等しいCPCのレベルがすべての19回の洗浄の間に達成された。放出用シリカがさらに消耗された場合に、放出プロフィール濃度は、より低くなり、より迅速にMICを下回った。洗浄用シリカCのより高いCPC吸収容量は、放出用シリカからのCPCの大幅な消耗をもたらしたので、9回の洗浄後にMICより低く降下した(実施例31)。図5のデータは、(i)開示される放出用シリカ/ケイ酸塩材料と、(ii)最も低いCPC吸収容量を有する研磨性シリカとの組み合わせが最良の機能を発揮するという結論を支持している(例えば、実施例29)。また、シリカBと等しいまたはそれより低い使用される相対的容量は、長い時間にわたり持続放出を維持するために必要となる場合があるようにも見える。
高い吸収容量の材料が、その作用物質との不適合性のためこれらの抗微生物性歯磨き用途で使用するには不適であるとみなされていた従来の考えに対して、これらの結果は、予想外にも、シリカE1、シリカE2、シリカE3、およびシリカE4(高い吸収容量、高いCTAB表面積等を有する)が、口腔内に保留され得る粒子の実際の量に関して考慮される場合に、効果的なCPC持続放出のために非常に適した材料であることを指摘している。さらに、ケイ酸塩E5(シリカ材料に匹敵する放出プロフィールをもたらすのに十分なCPC吸収容量を有していないが)は、十分なCPC吸収容量および/またはCTAB表面積を有するその他の金属ケイ酸塩も同様に機能することとなることを指摘している。さらに、口腔用組成物がチューイングガムのようにより長時間にわたり口腔内に保留される用途においては、処理されたシリカ/ケイ酸塩粒子の量がより少なくても使用することができ、依然として効果的な抗微生物剤の放出特性をもたらし得ると考えられる。
本発明は、多くの態様および実施形態、ならびに具体的な例を参照して先に説明されている。先の詳細な説明に鑑みて、当業者には多くの変形形態が想起されよう。そのようなすべての明らかな変形形態も、添付の特許請求の範囲のすべての意図される範囲内である。本発明のその他の実施形態は、制限されるものではないが、以下の実施形態を含み得る(実施形態は、「含む」ものとして記載されているが、その一方で、それは「本質的にからなる」または「からなる」であってよい)。
実施形態1. キャリヤー(i)、約0.02質量%から約2質量%までのカチオン性抗微生物性化合物(ii)、ならびに約0.1質量%から約4.5質量%までの、約0.1μmから約20μmまでの範囲内の平均粒度、および約145m2/gから約550m2/gまでの範囲内のCTAB表面積を特徴とするシリカおよび/またはケイ酸塩材料(iii)を含む、口腔用組成物。
実施形態2. キャリヤー(a)、ならびに約0.15質量%から約7質量%までの、シリカおよび/またはケイ酸塩材料(I)とカチオン性抗微生物性化合物(II)とを含む処理された粒子(b)を含む口腔用組成物であって、前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を有し、かつ前記処理された粒子は、前記カチオン性抗微生物性化合物を、吸収容量の約50%から約200%までの範囲内の量で含む、口腔用組成物。
実施形態3. 前記カチオン性抗微生物性化合物は、任意の適切な抗微生物性第四級アンモニウム化合物、または本明細書に開示される任意の抗微生物性第四級アンモニウム化合物、例えば塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化ベンザルコニウム(BAC)等、およびそれらの組み合わせを含む、実施形態1から2までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態4. 前記カチオン性抗微生物性化合物は、塩化セチルピリジニウム(CPC)を含む、実施形態1から2までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態5. 前記カチオン性抗微生物性化合物は、塩化ベンザルコニウム(BAC)を含む、実施形態1から2までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態6. 前記カチオン性抗微生物性化合物は、臭化ドミフェンを含む、実施形態1から2までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態7. 前記カチオン性抗微生物性化合物は、クロロヘキシジンを含む、実施形態1から2までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態8. 前記組成物は、本明細書に開示される任意の範囲の、例えば約0.02質量%から約2質量%までの、約0.05質量%から約1質量%までの、約0.1質量%から約1質量%までの、約0.2質量%から約1質量%までの、約0.2質量%から約0.6質量%まで等の範囲内の量のカチオン性抗微生物性化合物を含む、実施形態1から7までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態9. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、任意の適切な平均粒度、または本明細書に開示される任意の範囲の、例えば約0.1μmから約20μmまでの、約1μmから約20μmまでの、約0.5μmから約20μmまでの、約0.5μmから約10μmまでの、約1μmから約10μmまでの、約2μmから約10μmまでの、約0.5μmから約6μmまでの、約1.5μmから約7μmまでの、約2μmから約6μmまで等の範囲内の平均粒度を特徴とする、実施形態1から8までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態10. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、任意の適切なCTAB表面積、または本明細書に開示される任意の範囲の、例えば約145m2/gから約550m2/gまでの、約200m2/gから約450m2/gまでの、約250m2/gから約350m2/gまで等の範囲内のCTAB表面積を特徴とする、実施形態1から9までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態11. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、任意の適切なBET表面積、または本明細書に開示される任意の範囲の、例えば約130m2/gから約800m2/gまでの、約200m2/gから約800m2/gまでの、約250m2/gから約700m2/gまでの、約250m2/gから約625m2/gまで等の範囲内のBET表面積を特徴とする、実施形態1から10までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態12. 前記カチオン性抗微生物性材料の、シリカおよび/またはケイ酸塩材料の質量に対する吸収容量は、任意の適切な範囲、または本明細書に開示される任意の範囲、例えばシリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たり約175mgから400mgまで、約200mgから約400mgまで、約200mgから約350mgまで、約210mgから約325mgまで等の範囲内にある、実施形態1から11までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態13. 前記処理された粒子は、カチオン性抗微生物性材料を、吸収容量に対して、任意の適切な範囲で、または本明細書に開示される任意の範囲で、例えば約50%から約200%までの、約50%から約150%までの、約75%から約150%までの、約75%から約100%までの、約75%から約95%まで等の範囲で含む、実施形態1から12までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態14. 前記組成物は、本明細書に開示される任意の範囲の、例えば約0.5質量%から約8質量%までの、約0.1質量%から約4.5質量%までの、約0.5質量%から約3質量%までの、約1質量%から約6質量%までの、約1質量%から約3質量%までの、約0.5質量%から約4.5質量%までの、約0.1質量%から約2質量%までの、約1質量%から約2質量%まで等の範囲内の量のシリカおよび/またはケイ酸塩材料を含む、実施形態1から13までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態15. 前記組成物は、本明細書に開示される任意の範囲の、例えば約0.5質量%から約7質量%までの、約0.5質量%から約4.5質量%までの、約0.75質量%から約6質量%までの、約1質量%から約4質量%までの、約0.25質量%から約3質量%までの、約1質量%から約3.5質量%まで等の範囲内の量の処理された粒子を含む、実施形態2から14までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態16. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、任意の適切なシリカゲルまたは本明細書に開示される任意のシリカゲル、例えばGrace社によって製造されるシリカゲル(例えば、SYLOID、SYLODENT)、PQ Corporation社によって製造されるシリカゲル(例えば、GASIL、SILCRON、SORBSIL)等を含む、実施形態1から15までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態17. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、任意の適切なフュームドシリカまたは本明細書に開示される任意のフュームドシリカ、例えばCabot Corporation社によって製造されるフュームドシリカ(例えば、CABOSIL)、Evonik Industries社によって製造されるフュームドシリカ(例えば、AEROSIL)等を含む、実施形態1から15までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態18. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、任意の適切な沈降シリカまたは本明細書に開示される任意の沈降シリカ、例えばJ.M.Huber Corporation社によって製造される沈降シリカ(例えば、ZEODENT、ZEOFREE、ZEOTHIX)、Grace社によって製造される沈降シリカ(例えば、SYLODENT)、PQ Corporation社によって製造される沈降シリカ(例えば、SORBOSIL)、Solvay社によって製造される沈降シリカ(例えば、TIXOSIL,ZEOSIL)、Evonik Industries社によって製造される沈降シリカ(例えば、SIDENT、SIPERNAT)等を含む、実施形態1から15までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態19. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、任意の適切なコロイダルシリカまたは本明細書に開示される任意のコロイダルシリカ、例えばW.R.Grace&Co.社によって製造されるコロイダルシリカ(例えば、LUDOX)等を含む、実施形態1から15までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態20. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、任意の適切なアルミノケイ酸塩または本明細書に開示される任意のアルミノケイ酸塩、例えば、アルカリ金属アルミノケイ酸塩粒子、アルカリ土類金属改質アルカリ金属アルミノケイ酸塩粒子、ならびにそれらの組み合わせ、例えばJ.M Huber Corporation社によって製造されるアルミノケイ酸塩(例えば、ZEOLEX、HYDREX、HUBERSORB)等を含む、実施形態1から15までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態21. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、アルミノケイ酸ナトリウム粒子を含む、実施形態1から15までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態22. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、アルミノケイ酸ナトリウムマグネシウム粒子を含む、実施形態1から15までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態23. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、ケイ酸カルシウム粒子および/またはケイ酸マグネシウム粒子を含む、実施形態1から15までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態24. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、非晶質である、実施形態1から23までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態25. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、合成されたものである、実施形態1から24までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態26. 前記キャリヤーは、任意の適切な口腔内に許容可能な固体もしくは液体のキャリヤー、または本明細書に開示される任意の口腔内に許容可能な固体もしくは液体のキャリヤー、例えば、水、歯磨剤組成物等を含む、実施形態1から25までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態27. 前記組成物は、任意の適切な形態、または本明細書に開示される任意の形態、例えば、マウスウォッシュ、マウスリンス、マウススプレー、チューイングガム、ブレスストリップ、ロゼンジ、飴、タブレット、ミント、歯磨きペースト、ゲル、可食フィルム、ホワイトニングストリップ等の形態である、実施形態1から26までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態28. 前記組成物は、任意の適切な添加剤、または本明細書に開示される任意の添加剤、例えば、湿潤剤、結合剤、フレーバリング剤、う蝕予防剤、着色剤、甘味料、界面活性剤、増粘剤、保存剤等、ならびにそれらの組み合わせをさらに含む、実施形態1から27までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態29. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料(または組成物)は、金属または金属付加物、例えば、アルミニウム、亜鉛、スズ、ストロンチウム、鉄、銀、銅等を含有しない、実施形態1から28までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態30. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、有機官能性で、またはその他の表面官能化によって変性されていない、実施形態1から29までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態31. 前記組成物中のシリカおよび/またはケイ酸塩材料だけが、構成要素(iii)であるか、または構成要素(b)の処理された粒子中にある、実施形態1から30までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態32. 前記組成物は、構成要素(iii)とは異なるシリカおよび/もしくはケイ酸塩材料、または構成要素(b)の処理された粒子中のシリカおよび/もしくはケイ酸塩材料とは異なるシリカおよび/もしくはケイ酸塩材料をさらに含む、実施形態1から30までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態33. 前記組成物は、(A)シリカおよび/またはケイ酸塩材料の水性スラリーをカチオン性抗微生物性化合物と接触させることで、処理された粒子を形成すること、ならびに(B)該処理された粒子をキャリヤーと接触させることで、該組成物を形成することを含む方法によって製造される、実施形態1から32までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態34. 工程(A)後に、処理された粒子を乾燥させる工程をさらに含む、実施形態33に規定される組成物。
実施形態35. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、カチオン性抗微生物性化合物と、任意の適切な温度および時間で、または本明細書に開示される任意の温度および時間で、例えば約10℃から約80℃までの、約20℃から約60℃までの温度で、約15秒間から約48時間まで、約1分間から約8時間まで、約5分間から約2時間まで等で接触される、実施形態33から34までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態36. 前記組成物は、例えば、被験体の口腔内でのカチオン性抗微生物性化合物の持続放出または制御放出のために構成された、そのために設計された、そのために作られた、またはそれに使用される口腔用組成物である、実施形態1から35までのいずれか1つに規定される組成物。
実施形態37. 被験体の口腔内の微生物の発育を低減または阻止する方法であって、実施形態1から36までのいずれか1つに規定される組成物の有効量を該被験体の口腔へと投与(または送達)することを含む、方法。
実施形態38. 前記被験体は、哺乳動物である、実施形態37に規定される方法。
実施形態39. 前記被験体は、ヒトである、実施形態37に規定される方法。
実施形態40. 前記有効量は、任意の適切な有効量、または本明細書に開示される任意の有効量、例えば、約0.25グラムから約25グラムまでの、約0.25グラムから約2グラムまでの、約10グラムから約20グラムまで等の有効量である、実施形態37から39までのいずれか1つに規定される方法。
実施形態41. 前記有効量は、任意の適切な制御放出時間の間に、または本明細書に開示される任意の範囲の制御放出時間において、例えば、約15分間から約12時間までの、約30分間から約8時間までの、約30分間から約3時間まで等の時間において、少なくとも1ppmのカチオン性抗微生物性化合物を制御放出するために十分な量である、実施形態37から40までのいずれか1つに規定される方法。

Claims (20)

  1. (i)キャリヤー、
    (ii)約0.02質量%から約2質量%までのカチオン性抗微生物性化合物、ならびに
    (iii)約0.1質量%から約4.5質量%までのシリカおよび/またはケイ酸塩材料であって、約0.1μmから約20μmまでの範囲内の平均粒度と、
    約145m2/gから約550m2/gまでの範囲内のCTAB表面積と、
    シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量と
    を特徴とする前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料
    を含む、口腔用組成物。
  2. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、約210mg/gから約325mg/gまでの範囲内のカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を有する沈降シリカを含み、かつ
    前記カチオン性抗微生物性化合物は、抗微生物性の第四級アンモニウム化合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、
    約0.5μmから約10μmまでの範囲内の平均粒度と、
    約200m2/gから約450m2/gまでの範囲内のCTAB表面積と、
    約200m2/gから約800m2/gまでの範囲内のBET表面積と
    を特徴とするアルカリ金属アルミノケイ酸塩を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、
    約0.5μmから約6μmまでの範囲内の平均粒度と、
    約250m2/gから約350m2/gまでの範囲内のCTAB表面積と、
    約250m2/gから約700m2/gまでの範囲内のBET表面積と
    を特徴とする沈降シリカを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記カチオン性抗微生物性化合物は、塩化セチルピリジニウム(CPC)を含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記キャリヤーは、水を含み、かつ
    前記組成物は、約0.1質量%から約1質量%までのカチオン性抗微生物性化合物、ならびに約0.5質量%から約3質量%までのシリカおよび/またはケイ酸塩材料を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記キャリヤーは、歯磨剤組成物を含み、かつ
    前記口腔用組成物は、約0.1質量%から約1質量%までのカチオン性抗微生物性化合物、ならびに約0.5質量%から約3質量%までのシリカおよび/またはケイ酸塩材料を含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記組成物は、マウスウォッシュ、マウスリンス、マウススプレー、チューイングガム、ブレスストリップ、ロゼンジ、飴、タブレット、ミント、歯磨きペースト、ゲル、可食フィルム、またはホワイトニングストリップの形態で存在する、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記組成物は、湿潤剤、結合剤、フレーバリング剤、う蝕予防剤、着色剤、甘味料、界面活性剤、増粘剤、保存剤、またはそれらの組み合わせを含む添加剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記組成物は、
    約1m2/gから約60m2/gまでの範囲内のCTAB表面積と、
    研磨用シリカ材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約2mgから約100mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量と
    を特徴とする研磨用シリカ材料をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記組成物は、約5質量%から約25質量%までの研磨用シリカ材料を含む、請求項10に記載の組成物。
  12. 被験体の口腔内の微生物の発育を低減または阻止する方法であって、請求項1に記載の組成物の有効量を該被験体の口腔へと投与することを含む、方法。
  13. 前記被験体は、ヒトであり、かつ
    前記有効量は、約0.25グラムから約25グラムまでの範囲内である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記被験体は、ヒトであり、かつ
    前記有効量は、約15分間から約12時間までの範囲内の制御放出時間の間に、少なくとも1ppmのカチオン性抗微生物性化合物を制御放出するために十分な量である、請求項12に記載の方法。
  15. (a)キャリヤー、ならびに
    (b)約0.15質量%から約7質量%までの、
    (I)シリカおよび/またはケイ酸塩材料と
    (II)カチオン性抗微生物性化合物と
    を含む処理された粒子
    を含む口腔用組成物であって、
    前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、シリカおよび/またはケイ酸塩材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約200mgから約400mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を有し、かつ
    前記処理された粒子は、前記カチオン性抗微生物性化合物を、吸収容量の約50%から約200%までの範囲内の量で含む、口腔用組成物。
  16. 前記組成物は、約0.5質量%から約4.5質量%までの処理された粒子、および約0.1質量%から約1質量%までのカチオン性抗微生物性化合物を含み、
    前記カチオン性抗微生物性化合物は、塩化セチルピリジニウム(CPC)を含み、かつ
    前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、
    約0.5μmから約6μmまでの範囲内の平均粒度と、
    約200m2/gから約450m2/gまでの範囲内のCTAB表面積と、
    約250m2/gから約700m2/gまでの範囲内のBET表面積と
    を特徴とする、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記処理された粒子は、カチオン性抗微生物性化合物を、吸収容量の約75%から約150%までの範囲内の量で含む、請求項15に記載の組成物。
  18. 前記シリカおよび/またはケイ酸塩材料は、約210mg/gから約325mg/gまでの範囲内のカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量を有する沈降シリカを含み、かつ
    該組成物は、約1質量%から約3質量%までの沈降シリカを含む、請求項15に記載の組成物。
  19. 前記組成物は、約5質量%から約15質量%までの研磨用シリカ材料であって、
    約1m2/gから約35m2/gまでの範囲内のCTAB表面積と、
    研磨用シリカ材料1グラム当たりにカチオン性抗微生物性化合物約5mgから約40mgまでの範囲内でのカチオン性抗微生物性化合物の吸収容量と
    を特徴とする前記研磨用シリカ材料をさらに含む、請求項15に記載の組成物。
  20. 被験体の口腔内の微生物の発育を低減または阻止する方法であって、請求項15に記載の組成物の有効量を該被験体の口腔へと投与することを含む方法において、
    前記有効量は、約0.25グラムから約25グラムまでの範囲内であり、かつ/または
    前記有効量は、約30分間から約8時間までの範囲内の制御放出時間の間に、少なくとも1ppmのカチオン性抗微生物性化合物を制御放出するために十分な量である、方法。
JP2018516009A 2015-09-28 2016-09-26 シリカベースの抗微生物性口腔用組成物 Active JP6797194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562233513P 2015-09-28 2015-09-28
US62/233,513 2015-09-28
PCT/US2016/053756 WO2017058725A1 (en) 2015-09-28 2016-09-26 Silica-based antimicrobial oral compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528255A true JP2018528255A (ja) 2018-09-27
JP6797194B2 JP6797194B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=57083402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516009A Active JP6797194B2 (ja) 2015-09-28 2016-09-26 シリカベースの抗微生物性口腔用組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10959922B2 (ja)
EP (1) EP3355862B1 (ja)
JP (1) JP6797194B2 (ja)
KR (1) KR20180054632A (ja)
CN (1) CN108289847B (ja)
BR (1) BR112018006199B1 (ja)
CA (1) CA2999039C (ja)
ES (1) ES2811919T3 (ja)
HU (1) HUE050377T2 (ja)
MX (1) MX2018003525A (ja)
MY (1) MY185586A (ja)
PH (1) PH12018500637A1 (ja)
PL (1) PL3355862T3 (ja)
PT (1) PT3355862T (ja)
RU (1) RU2727205C2 (ja)
WO (1) WO2017058725A1 (ja)
ZA (1) ZA201802639B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020002218A (es) 2017-08-28 2020-07-20 Evonik Operations Gmbh Silice esferica para oclusion de tubulo.
JP2020531402A (ja) 2017-08-29 2020-11-05 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー Rdaコントロールのための球状シリカ粒径
CN116437893A (zh) * 2020-11-10 2023-07-14 罗地亚经营管理公司 增白口腔护理组合物
KR102349740B1 (ko) * 2021-04-07 2022-01-11 주식회사 카드네이션 카드 합지용 항균성 필름의 제조방법 및 그 필름

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1149625A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Lion Corp 義歯安定剤組成物
WO1999033352A1 (en) * 1997-12-30 1999-07-08 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of antimicrobial agents in chewing gum and gum produced thereby
JP2007524555A (ja) * 2003-02-14 2007-08-30 ジェイ・エム・ヒューバー・コーポレーション 沈降シリカ生成物、それらを含む歯磨き剤および方法
JP2009501225A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 陽イオン性活性成分を有する口腔用組成物
JP2013520503A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ジェイ・エム・フーバー・コーポレーション 連続シリカ生成方法およびそれから調製したシリカ生成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4224310A (en) * 1979-09-04 1980-09-23 Richardson-Merrell, Inc. Dentifrice compositions
CN1286594A (zh) * 1997-12-30 2001-03-07 Wm·雷格利Jr·公司 口香糖中抗菌剂的受控释放方法以及由此生产的口香糖
US20020009478A1 (en) 1998-08-24 2002-01-24 Douglas Joseph Dobrozsi Oral liquid mucoadhesive compositions
US6573032B1 (en) 1999-04-22 2003-06-03 J. M. Huber Corporation Very high structure, highly absorptive hybrid silica and method for making same
US20060018966A1 (en) 2003-07-22 2006-01-26 Lin Victor S Antimicrobial mesoporous silica nanoparticles
US7563451B2 (en) 2003-07-22 2009-07-21 Iowa State University Research Foundation, Inc. Capped mesoporous silicates
US7438895B2 (en) 2006-12-27 2008-10-21 J.M. Huber Corporation Precipitated silica materials exhibiting high compatibility with cetylpyridinium chloride
WO2009099455A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Colgate-Palmolive Company Oral care product and methods of use and manufacture thereof
US8211408B2 (en) 2008-11-25 2012-07-03 The Proctor & Gamble Company Low pH oral care compositions with fused silica
RU2517332C2 (ru) 2009-04-01 2014-05-27 Колгейт-Палмолив Компани Композиции средства для ухода за зубами и способы лечения и предотвращения повреждения поверхностей зуба
AR079508A1 (es) 2009-12-17 2012-02-01 Colgate Palmolive Co Formulacion dentifrica
US20110206749A1 (en) 2010-02-19 2011-08-25 J.M. Huber Corporation Silica materials for reducing oral malador
US20110236444A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Darsillo Michael S Antimicrobial Silica Composites
CN104093391A (zh) 2011-12-20 2014-10-08 高露洁-棕榄公司 口腔护理组合物
US20140272012A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 J.M. Huber Corporation Silica Based Salt Solution Delivery System

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1149625A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Lion Corp 義歯安定剤組成物
WO1999033352A1 (en) * 1997-12-30 1999-07-08 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of antimicrobial agents in chewing gum and gum produced thereby
JP2007524555A (ja) * 2003-02-14 2007-08-30 ジェイ・エム・ヒューバー・コーポレーション 沈降シリカ生成物、それらを含む歯磨き剤および方法
JP2009501225A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 陽イオン性活性成分を有する口腔用組成物
JP2013520503A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ジェイ・エム・フーバー・コーポレーション 連続シリカ生成方法およびそれから調製したシリカ生成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2999039C (en) 2023-08-29
US20170087066A1 (en) 2017-03-30
RU2727205C2 (ru) 2020-07-21
PH12018500637A1 (en) 2018-10-01
MX2018003525A (es) 2018-08-01
CA2999039A1 (en) 2017-04-06
RU2018115396A (ru) 2019-10-28
EP3355862A1 (en) 2018-08-08
HUE050377T2 (hu) 2020-11-30
RU2018115396A3 (ja) 2020-01-29
BR112018006199B1 (pt) 2023-10-24
CN108289847A (zh) 2018-07-17
WO2017058725A1 (en) 2017-04-06
EP3355862B1 (en) 2020-07-01
PL3355862T3 (pl) 2020-11-30
CN108289847B (zh) 2022-01-25
ZA201802639B (en) 2019-01-30
US10959922B2 (en) 2021-03-30
JP6797194B2 (ja) 2020-12-09
PT3355862T (pt) 2020-07-31
ES2811919T3 (es) 2021-03-15
BR112018006199A2 (pt) 2018-10-09
KR20180054632A (ko) 2018-05-24
MY185586A (en) 2021-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101232862B (zh) 牙齿增白用牙膏组合物
JP6891282B2 (ja) スズ融和性シリカ粒子を含有する歯磨剤組成物
JP6797194B2 (ja) シリカベースの抗微生物性口腔用組成物
US6187292B1 (en) Silica capable of being used in toothpaste compositions
EP2938318B1 (en) Oral care composition having an adduct of clay and antibacterial agent
US20200109056A1 (en) Stannous compatible silica
US20100189663A1 (en) Mouth rinse compositions including chemically modified silica or silicate materials for sustained delivery to tooth surfaces
MX2010013676A (es) Composiciones de cloruro estanoso.
EA038047B1 (ru) Композиция зубной пасты
AU707998B2 (en) Dentifrice composition comprising an abrasive or additive based on silica and on calcium carbonate which is compatible with fluorine
TWI721957B (zh) 有效抑制牙結石形成的口腔用組合物
JPH0399007A (ja) 歯磨き組成物
JP6960433B2 (ja) 口腔用組成物
US10905638B2 (en) Dentifrice composition
JP4892220B2 (ja) 口腔用組成物
WO2017209020A1 (ja) 口腔用組成物
JP7346104B2 (ja) 口腔用組成物
JP6960434B2 (ja) 口腔用組成物
JP2003342141A (ja) 口腔用組成物
JPH03200719A (ja) 口腔用組成物
JP2015124164A (ja) 歯磨剤組成物
MXPA98008481A (en) Composition of tooth paste comprising an abrasive or additive based silicone and carbonate decalcio, compatible with fl

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6797194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250