JP2018527389A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018527389A5
JP2018527389A5 JP2018514849A JP2018514849A JP2018527389A5 JP 2018527389 A5 JP2018527389 A5 JP 2018527389A5 JP 2018514849 A JP2018514849 A JP 2018514849A JP 2018514849 A JP2018514849 A JP 2018514849A JP 2018527389 A5 JP2018527389 A5 JP 2018527389A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
disease
liver
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018514849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6824966B2 (ja
JP2018527389A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/052886 external-priority patent/WO2017053428A1/en
Publication of JP2018527389A publication Critical patent/JP2018527389A/ja
Publication of JP2018527389A5 publication Critical patent/JP2018527389A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824966B2 publication Critical patent/JP6824966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

OCAは、非アルコール性脂肪性肝炎などの良性の障害を有する患者を処置するために専ら使用されてきた[NeuschwanderTetri 2014]。しかしながら、肝臓増殖に対するOCAの効果から利益を得るであろう患者の大部分は、肝胆道悪性疾患に罹患している。増殖性の介入はすべて、PVEについて以前に実証されたように、副作用として腫瘍進行を誘発する危険性をもたらす[Hoekstra 2012b;Simoneau 2015;Kokudo 2001]。悪性疾患に対するOCAの可能性として考えられる効果は、癌のタイプによって異なり得る。一方で、FXR標的Fgf15は、FGFR4陽性肝細胞癌の増殖を促進するように思われる[Ho 2009]。他方で、FXRは、PHC[Dai 2011]および結腸直腸癌[Modica 2008]の増殖を抑制する。予備的な安全性についての研究により、2年間の高用量の処置(25mg/kg)がマウスにおいて悪性転換に至らないことが示されている(Adorini L.,Intercept Pharmaceuticals)。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
低下した肝機能を有する対象の肝臓の再生を加速するか、促進するか、または増加させる方法であって、治療有効量の式(A):

の化合物またはその薬学的に許容される塩を前記対象に投与することを含み、式中、
が水素またはC 〜C アルキルであり、
、R 、R 、およびR がそれぞれに独立して水素またはヒドロキシルであり、
がCO H、C(O)NH(CH SO H、C(O)NH(CH CO H、またはOSO Hであり、および
mおよびnがそれぞれに独立して1、2、または3である、方法。
(項目2)
がCO HまたはOSO Hである、項目1に記載の方法。
(項目3)
がメチル、エチル、またはプロピルであり、およびR およびR がそれぞれ水素である、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
が水素であり、およびR がヒドロキシルである、項目1〜3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
前記化合物が、

またはその薬学的に許容される塩である、項目1〜4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
前記化合物が、

またはその薬学的に許容される塩である、項目1〜4のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記化合物が薬学的に許容される塩である、項目1〜6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記塩がナトリウム塩またはトリエチルアンモニウム塩である、項目1〜7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記対象が移植された肝臓を有する、項目1〜8のいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
前記対象が切除された肝臓を有する、項目1〜8のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記低下した肝機能が外科的手術、疾患、病的な状態、または損傷の結果である、項目1〜8のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記低下した肝機能が外科的手術の結果である、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記外科的手術が肝動脈塞栓術または門脈操作である、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記外科的手術が部分肝切除術である、項目12に記載の方法。
(項目15)
前記化合物が前記外科的手術前もしくはその後にまたは組み合わせて投与される、項目12〜14のいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
前記低下した肝機能が、脳腱黄色腫症(CTX)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、薬剤誘導性胆汁うっ滞、妊娠性肝内胆汁うっ滞、経静脈栄養関連胆汁うっ滞(PNAC)、細菌異常増殖または敗血症関連胆汁うっ滞、自己免疫性肝炎、慢性ウイルス性肝炎、アルコール性肝疾患、肝臓移植片関連移植片対宿主病、先天性肝線維症、総胆管結石症、肉芽腫性肝疾患、シェーグレン症候群、サルコイドーシス、ウィルソン病、ゴーシェ病、ヘモクロマトーシス、およびアルファ1−アンチトリプシン欠損症から選択される疾患または病的な状態の結果である、項目11に記載の方法。
(項目17)
前記低下した肝機能が、肝細胞癌、肝内悪性疾患、および肝外悪性疾患から選択される疾患または状態の結果である、項目11に記載の方法。
(項目18)
前記低下した肝機能が、薬剤誘発性の損傷または身体的な損傷から選択される損傷の結果である、項目11に記載の方法。
(項目19)
低下した肝機能を有する対象の肝容量を増加させる方法であって、治療有効量の式(A):

の化合物またはその薬学的に許容される塩を前記対象に投与することを含み、式中、
が水素またはC 〜C アルキルであり、
、R 、R 、およびR がそれぞれに独立して水素またはヒドロキシルであり、
がCO H、C(O)NH(CH SO H、C(O)NH(CH CO H、またはOSO Hであり、および
mおよびnがそれぞれに独立して1、2、または3である、方法。

Claims (19)

  1. 低下した肝機能を有する対象の肝臓の再生を加速するか、促進するか、または増加させるための組成物であって、式(A):
    の化合物またはその薬学的に許容される塩を含み、式中、
    が水素またはC〜Cアルキルであり、
    、R、R、およびRがそれぞれに独立して水素またはヒドロキシルであり、
    がCOH、C(O)NH(CHSOH、C(O)NH(CHCOH、またはOSOHであり、および
    mおよびnがそれぞれに独立して1、2、または3である、組成物
  2. がCOHまたはOSOHである、請求項1に記載の組成物
  3. がメチル、エチル、またはプロピルであり、およびRおよびRがそれぞれ水素である、請求項1または2に記載の組成物
  4. が水素であり、およびRがヒドロキシルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物
  5. 前記化合物が、
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物
  6. 前記化合物が、
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物
  7. 前記化合物が薬学的に許容される塩である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物
  8. 前記塩がナトリウム塩またはトリエチルアンモニウム塩である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物
  9. 前記対象が移植された肝臓を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物
  10. 前記対象が切除された肝臓を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物
  11. 前記低下した肝機能が外科的手術、疾患、病的な状態、または損傷の結果である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物
  12. 前記低下した肝機能が外科的手術の結果である、請求項11に記載の組成物
  13. 前記外科的手術が肝動脈塞栓術または門脈操作である、請求項12に記載の組成物
  14. 前記外科的手術が部分肝切除術である、請求項12に記載の組成物
  15. 前記組成物が前記外科的手術前もしくはその後にまたは組み合わせて投与されることを特徴とする、請求項12〜14のいずれか一項に記載の組成物
  16. 前記低下した肝機能が、脳腱黄色腫症(CTX)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、薬剤誘導性胆汁うっ滞、妊娠性肝内胆汁うっ滞、経静脈栄養関連胆汁うっ滞(PNAC)、細菌異常増殖または敗血症関連胆汁うっ滞、自己免疫性肝炎、慢性ウイルス性肝炎、アルコール性肝疾患、肝臓移植片関連移植片対宿主病、先天性肝線維症、総胆管結石症、肉芽腫性肝疾患、シェーグレン症候群、サルコイドーシス、ウィルソン病、ゴーシェ病、ヘモクロマトーシス、およびアルファ1−アンチトリプシン欠損症から選択される疾患または病的な状態の結果である、請求項11に記載の組成物
  17. 前記低下した肝機能が、肝細胞癌、肝内悪性疾患、および肝外悪性疾患から選択される疾患または状態の結果である、請求項11に記載の組成物
  18. 前記低下した肝機能が、薬剤誘発性の損傷または身体的な損傷から選択される損傷の結果である、請求項11に記載の組成物
  19. 低下した肝機能を有する対象の肝容量を増加させるための組成物であって、式(A):
    の化合物またはその薬学的に許容される塩を含み、式中、
    が水素またはC〜Cアルキルであり、
    、R、R、およびRがそれぞれに独立して水素またはヒドロキシルであり、
    がCOH、C(O)NH(CHSOH、C(O)NH(CHCOH、またはOSOHであり、および
    mおよびnがそれぞれに独立して1、2、または3である、組成物
JP2018514849A 2015-09-21 2016-09-21 肝臓の再生を促進する方法 Active JP6824966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562221324P 2015-09-21 2015-09-21
US62/221,324 2015-09-21
PCT/US2016/052886 WO2017053428A1 (en) 2015-09-21 2016-09-21 Methods of promoting hepatic regeneration

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018527389A JP2018527389A (ja) 2018-09-20
JP2018527389A5 true JP2018527389A5 (ja) 2019-10-10
JP6824966B2 JP6824966B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=58387124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514849A Active JP6824966B2 (ja) 2015-09-21 2016-09-21 肝臓の再生を促進する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10548906B2 (ja)
EP (1) EP3352768B1 (ja)
JP (1) JP6824966B2 (ja)
KR (1) KR20180054770A (ja)
CN (1) CN108348543A (ja)
AU (1) AU2016326428A1 (ja)
CA (1) CA2998876A1 (ja)
HK (1) HK1254056A1 (ja)
IL (1) IL258114A (ja)
WO (1) WO2017053428A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180052756A (ko) * 2015-09-24 2018-05-18 인터셉트 파마슈티컬즈, 인크. 담즙산 유도체 제조를 위한 방법 및 중간체
IL262342B (en) * 2016-04-13 2022-08-01 Intercept Pharmaceuticals Inc fxr agonist for use as a drug for the treatment or prevention of hepatocellular carcinoma
US11059854B2 (en) 2017-07-26 2021-07-13 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Method for preparing steroid derivative FXR agonist
GB201812382D0 (en) 2018-07-30 2018-09-12 Nzp Uk Ltd Compounds
CN112057606B (zh) * 2020-09-14 2023-09-19 上海市儿童医院 Fgf19在治疗和/或预防脓毒症诱发的器官损伤的药物中的用途
CN113041242A (zh) * 2021-05-18 2021-06-29 上海交通大学医学院附属仁济医院 右美托咪定在促进肝脏再生中的应用
CN116554252A (zh) * 2023-04-07 2023-08-08 华南理工大学 一种高结晶度别胆酸及其在制备预防和治疗胆汁淤积性肝病药物中的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2248581T3 (es) 2001-03-12 2006-03-16 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Esteroides como agonistas de fxr.
ITMI20050912A1 (it) 2005-05-19 2006-11-20 Erregierre Spa Processo di preparazione di acidi 3-a-ya(b)-diidrossi-6-a(b)-alchil-5b-colanici
AU2007265457C1 (en) 2006-06-27 2012-11-29 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Bile acid derivatives as FXR ligands for the prevention or treatment of FXR-mediated diseases or conditions
DK3336097T3 (da) * 2012-06-19 2020-09-28 Intercept Pharmaceuticals Inc Fremstilling af ikke-krystallinsk obeticholsyre
US20140206657A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 City Of Hope Bile acid analog tgr5 agonists
CA2912139C (en) 2013-05-14 2021-04-20 Roberto Pellicciari 11-hydroxyl-derivatives of bile acids and amino acid conjugates thereof as farnesoid x receptor modulators
DK3071696T3 (da) 2013-11-22 2019-10-07 Mina Therapeutics Ltd C/ebp alfa kort aktiverings-rna-sammensætninger og fremgangsmåder til anvendelse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018527389A5 (ja)
JP2019034943A5 (ja)
JP2019519598A5 (ja)
JP2020521741A5 (ja)
JP2014521688A5 (ja)
JP2019518071A5 (ja)
JP2018507914A5 (ja)
JP2016531144A5 (ja)
JP2017526677A5 (ja)
JP2017505761A5 (ja)
RU2020120593A (ru) Способы лечения раннего рака молочной железы трастузумабом-mcc-dm1 и пертузумабом
JP7175897B2 (ja) 非アルコール性脂肪性肝炎(nash)および肝線維症のための併用療法
JPWO2019212990A5 (ja)
JP2019501879A5 (ja)
JP2019522055A5 (ja)
JP2019505529A5 (ja)
JP2016510326A5 (ja)
JP2017529389A5 (ja)
JP2012509279A5 (ja)
JP2014525454A5 (ja)
JP2015522603A5 (ja)
JP2010500962A5 (ja)
JP2019510075A5 (ja)
JP2017519020A5 (ja)
Alsina et al. Can sorafenib increase survival for recurrent hepatocellular carcinoma after liver transplantation? A pilot study