JP2018524183A - 溶加材を用いて溶接によりFeCrAl合金とFeNiCr合金を接合する方法 - Google Patents

溶加材を用いて溶接によりFeCrAl合金とFeNiCr合金を接合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524183A
JP2018524183A JP2017567616A JP2017567616A JP2018524183A JP 2018524183 A JP2018524183 A JP 2018524183A JP 2017567616 A JP2017567616 A JP 2017567616A JP 2017567616 A JP2017567616 A JP 2017567616A JP 2018524183 A JP2018524183 A JP 2018524183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
alloy
content
filler material
fenicr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6744879B2 (ja
Inventor
トーマス ブロームフェルト,
トーマス ブロームフェルト,
オーサ ラーション,
オーサ ラーション,
アンデシュ ヴァレロ,
アンデシュ ヴァレロ,
アンデシュ ヴィルソン,
アンデシュ ヴィルソン,
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ, サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2018524183A publication Critical patent/JP2018524183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6744879B2 publication Critical patent/JP6744879B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、特定の溶加材を用いることによりFeCrAl合金とFeNiCr合金を接合するために溶接を用いる方法に関する。本発明は、それにより得られる製品にも関する。さらに、本発明は、特に高温用途における、前記方法の使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、特定の溶加材を用いることによりFeCrAl合金とFeNiCr合金を接合するために溶接を用いる方法に関する。本発明は、それにより得られる製品にも関する。さらに、本発明は、特に高温用途における、前記方法によって得られた製品の使用に関する。
多くの工業プロセスには、高温及び有害雰囲気が存在する。このような環境において、材料は急速に酸化又は腐食しうる、及び/又は歪みが生じうる。このような環境の一例は、ポリマー製造用のエチレンを得るための熱分解の過程である。これは、使用する材料の耐腐食性及び高温強度に大きな要件を要する。この過程では、メンテナンスの停止及び高価な修理の回数を減らすために、材料の耐用年数を延ばすことが目標である。また、生産性を上げるため、製造過程で温度を上昇させることが目標である。
高温用途に用いられる一つの材料は、フェライト系鉄−クロム−アルミニウム(FeCrAl)合金である。多くの場合、FeCrAl合金は、建設材料として使用されるとき、FeNiCr合金のようなオーステナイト系ステンレス鋼であることが多い別の高温材料に接合されなければならない。しかしながら、溶接の機械特性を損なう中間相の形成を困難にする材料化学の差異に起因して、これら二つの材料を溶接により接合することには困難がある。
国際公開第2014/204388号には、(重量%で):C:
0.036、Ni:15.0−20.0、Cr:15.0−22.0、Mn:0.75−2.0、Zr:0.1−1.45、Si:0−1.5、Al:0−2、N:<0.06並びに残量のFe及び不可避不純物を含む溶接用フィラーが開示されている。
米国特許出願公開第2006/163231号には、重量で、0.03%以下のC、3%以下のSi、3%以下のMn、2%以下のNi、11から20%のCr、3%以下のMo、1%以下のCo、2%以下のCu、0.02から2.0%のAl、0.2から1.0%のTi、0.02%以下のO、0.04%以下のN、並びにNb及びTaの少なくとも一方から本質的になり、その質量%が前記Cと前記Nの総質量パーセントの八倍から1.0質量%であり、残量がFe及び不可避不純物であるフェライト系ステンレス鋼溶接ワイヤが開示されている。
したがって、溶接の間に形成される脆弱な中間相の形成を最小化及び/又は排除することは、特に接合される目標物が高温用途に使用されるとき、極めて重要である。また、やはり溶接部の機械特性を低下させることになるため、溶接部において脆弱な析出物の連続膜の形成を回避することが重要である。
したがって、本発明の一態様は、上記問題のうちの少なくとも一つが低減又は回避される、溶接によるFeCrAl合金とFeNiCr合金との接合方法を提供する。
A及びBは、750℃で5000時間エージングした溶接サンプルの微細構造を開示している。AはFeNiCr金属フィラーであり、BはFeCrAl金属フィラーである。 A及びBは、溶接したままの及び750℃で5000時間エージングしたときのFeNiCr−金属フィラー−FeCrAlの引っ張り強度を開示している。Aは室温(RT)での、2Bは750℃での同強度をそれぞれ示す。 816℃における破断時間に対する付加応力を開示している。 816℃におけるFeCrAl−金属フィラー−FeNiCrの硬度試験を開示している。
定義
本明細書において、用語「FeCrAl」は、11wt%を上回るクロム含有量、4wt%を上回るアルミニウム含有量、及び残量のFe(及び不可避不純物)を有するFeCrAl合金を意味するものである。このようなステンレス鋼は、フェライト系微細構造を有し、また前記合金を含む目標物の表面に酸化アルミニウムの保護層を形成する。これら合金は、大きなモリブデン含有量も含む。
本明細書において、用語「FeNiCr」は、11wt%を上回るクロム含有量、20〜60wt%のニッケル含有量、及び残量のFe(及び不可避不純物)を有するFeNiCr合金を意味するものである。これらFeNiCrステンレス鋼合金は、鉄ベース及びニッケルベースの合金を含め、常にオーステナイト系微細構造を有し、前記合金を含む目標物の表面に酸化クロムの保護層を形成する。
本明細書において、用語「wt%」、「重量%」又は「%」は、互換可能に使用され、重量パーセントを意味する。
詳細な説明
本発明は、二つの異なる合金を特定の種類の溶加材を用いることにより接合する方法を提供する。したがって、本発明は、FeCrAl合金とFeNiCr合金とを、溶加材を用いる溶接により接合する方法を提供し、この溶加材は(wt%で):
C 0.01から0.1;
Si 1.5以下;
Mn 2.0以下;
Cr 14.0から27.0;
Ni 2以下;
Mo 1.5以下;
V 0.35以下;
Ti及び/又はZr 0.4から1.0;
Al 0.7以下;
Nb 0.3から1.5;
N 0.02以下;
並びに残量のFe及び不可避不純物を含む。
したがって、上記又は後述に規定される方法は、異なる材料化学を有する二つ以上の合金を、上記又は後述に規定される溶加材を用いて溶接することにより接合可能であるという発見に基づいており、前記溶加材は、制御された量のN、Al、及びNiを、制御された量のC、Nb、Ti及び/又はZrとの組み合わせで含む。
異なる合金、即ちFeCrAl合金とFeNiCr合金は、チューブ及び/又はストリップの形態とすることができ、溶加材は、例えば、溶接の用途に用いるために適したストリップ又はワイヤの形態で提供される。
特に、上記又は後述に規定される方法は、FeCrAl合金とFeNiCr合金とを接合するために適しており、得られた製品(目標物及び製品は本明細書において互換可能に使用される)は、高温において良好なクリープ強度並びに耐腐食性を有する。したがって、得られた製品は、高温の用途、即ち650℃以上の温度において使用するために適している。しかしながら、製品は、良好なクリープ強度と良好な耐腐食性が必要とされる他の用途のために使用することもできる。
このように、本方法は、最初に言及した脆弱相の影響が回避されるか又は少なくとも最小化される溶接部を提供する。また、上記又は後述に規定される方法により得られる製品は脆弱な析出物の連続膜を有さず、このことは、前記製品が、高温で運転されるプラントにおいて使用される場合、前記製品から作製される部品の耐用年数が延び、それによりメンテナス停止の回数が減少することを意味する。
また、上記及び後述に規定される方法は、引っ張り強度、極限引っ張り延び、及び経時的延性といった十分な機械強度を有する製品を提供し、このことは、前記製品が高温用途、即ち650℃を上回る温度において使用されるとき特に有用である。したがって、本発明は、上記又は後述に規定される組成を有する溶加材と共に接合される、少なくとも一つのFeCrAl合金と少なくともFeNiCr合金を含む目標物に関する。さらに、本発明は、高温で運転されるプラント又はプラントの一部に使用される、前記目標物から作製される部品を提供する。
ここで、本発明による溶加材の合金要素について記載する。
炭素(C):0.01から0.10wt%
Cは、Ti、Zr及びNbとカーバイドを形成するとき、クリープ強度を上昇させる好ましい効果を有する。しかしながら、炭素の濃度が高すぎると、腐食及び酸化特性が低下しうる。したがって、炭素含有量は、0.01〜0.10wt%、例えば0.01〜0.08wt%である。
ケイ素(Si):1.5wt%以下
Siは、酸素含有量を低下させ、溶接プールの流動性に対して好ましい効果を有する。ケイ素は、浸炭性に対しても好ましい効果を有する。しかしながら、Siの含有量が多すぎると、中間相の析出傾向が高まる。したがって、Si含有量は1.5wt%以下、例えば0.01から1.5wt%である。
マンガン(Mn):2.0wt%以下
Mnは、硫黄を固定することにより熱間延性に好ましい影響を有する。しかしながら、Mn含有量が多すぎると、得られる溶接が脆化しうる。したがって、Mn含有量は2wt%以下に設定される。
クロム(Cr):14.0〜27.0wt%
Crは、溶接部の腐食及び酸化特性を改善する。しかしながら、Crの含有量が多すぎると、シグマ相が安定化して脆性材料となる。したがって、Cr含有量は、27.0重量%に制限されるべきである。Cr含有量が少なすぎると、耐腐食性が低下する。したがって、Crの含有量は、溶加材中、14.0から27.0wt%、例えば18.0〜23.0wt%である。
ニッケル(Ni):2.0wt%以下
Niは脆弱相の形成、例えばニッケル−アルミニウム化物の形成を増大させうるため、Ni含有量は溶加材中においてできる限り小さく保たれる。脆弱相は、ニッケル−アルミニウム化物の連続膜が形成されるとき、溶接部の強度を弱めることになる。しかしながら、低量のニッケル−アルミニウム化物は、溶接部のクリープ強度に対して好ましい効果を有する。したがって、Niの含有量は、2.0wt%以下、例えば1.0wt%以下、例えば0.5wt%以下、例えば0.25wt%以下、例えば0.1wt%以下、例えば0wt%である。
モリブデン(Mo):1.5wt%以下
Moは、クリープ特性を改善し、また、脆弱なシグマ相を安定化する。しかしながら、Moの含有量が多すぎると、中間相の形成が増大する。したがって、Mo含有量は、1.5wt%以下、例えば0.3wt%以下に設定される。
バナジウム(V):0.35wt%以下
バナジウムは、クリープ特性を改善し、炭化クロム形成のリスクを低減するカーバイドを形成する。しかしながら、Vの含有量が多すぎると、粗いカーバイド析出物の形成を招き、溶接の機械強度が低下する。したがって、V含有量は、溶加材中において、0.35wt%以下、例えば0.25wt%以下に設定される。
アルミニウム(Al):0.7wt%以下
ニッケルアルミニウム化物及び窒化アルミニウムといった析出物の濃度が高いと溶接の易破砕性に繋がるため、溶接部におけるニッケルアルミニウム化物及び窒化アルミニウムの形成を低減するために、アルミニウムは低く保たれる。しかしながら、低濃度のニッケルアルミニウム化物又は窒化アルミニウムは、クリープ強度に対して好ましい効果を有しうる。したがって、Al含有量は、溶加材中において、0.7wt%、例えば0.5wt%未満、例えば0.25wt%未満に設定される。
チタン及び/又はジルコニウム(Ti及び/又はZr):0.4から1.0wt%
Ti及びZrは、同等に使用することができ、クリープ特性を改善し且つ炭化クロム形成のリスクを低減するカーバイドを形成する。しかしながら、Ti及び/又はZrの含有量が多すぎると、溶接部の機械特性を低下させる粗い析出物の形成を招く。したがって、Ti及び/又はZrの含有量は、0.4から1.0wt%、例えば0.5から1.0wt%である。
ニオブ(Nb):0.3から1.5wt%
ニオブは、クリープ特性を改善し且つ炭化クロム形成のリスクを低減するカーバイドを形成する。しかしながら、Nbの含有量が多すぎると、溶接部の機械特性を低下させる粗い析出物の形成を招く。したがって、Nbの含有量は、0.3から1.5wt%、例えば0.3から1.0wt%である。
窒素(N):0.02wt%以下
窒素は、窒化アルミニウムのような脆弱相を生じさせるため、溶加材中において可能な限り低く保たれるべきである。したがって、窒素の含有量は、0.02wt%以下、例えば0.015wt%以下である。
残量は鉄(Fe)と不可避不純物である。
溶加材中のNi、Al及びNを最小化することにより、得られる溶接部中の窒化アルミニウム(AlN)並びにニッケルアルミナイド(NiAl)の存在が最小化されるか又は場合によっては排除される。さらに、溶接部中に形成される析出物の連続膜がなくなる。中間相の形成の最小化は、溶接される接合部の機械特性に好ましい影響を及ぼす。溶接部においてAlN及びNiAl両方が欠如すること又は低量となることは、いかなる理論にも拘束されないが、Ni、Al及びNの含有量が最小化された溶加材の組成に依存すると考えられる。
本発明について、以下の非限定的実施例によりさらに説明する。
FeCrAl合金とFeNiCr合金を、溶加材を用いて接合した。TIG(タングステン不活性ガス)を溶接法として用いた。
本実施例おいて、用いられたFeCrAl合金はKanthal(登録商標)APMTであり、用いられたFeNiCr合金は、Sandvik Materials Technology AB(以降Sandvik鋼種SanicrTM 31HTという)から取得されたAlloy 800HTであり、用いられた溶加材はSandvik(登録商標)19.LNbTi溶接ワイヤであった。FeCrAl合金とFeNiCr合金はチューブの形態であった。異なる材料の組成を表1に示す(組成はそれぞれの合金の製品シートから得られた)。
表1.用いられた合金(Kanthal(登録商標)APMT and SanicroTM 31HT)及び溶加材(Sandvik(登録商標)19.LNbTi)の化学組成
組成の残量はFe及び不可避不純物である。
合金は、表2に示す溶接パラメータに従ってTIG法を用いて接合した。
表2.溶加材として19.LNbTiを用いるKanthal(登録商標)APMTとSanicroTM 31HTのTIG溶接法による接合に用いられた溶接パラメータ
チューブを250〜300℃の温度に予熱し、シールド及びバッキングガスの両方としてアルゴン(99.99%)を用いて250〜300℃の温度でTIG溶接した。溶接後、得られた溶接部に850℃±20℃の温度で30分間溶接後熱処理を行い、その後少なくとも100℃/時間の冷却速度でゆっくりと周囲温度まで冷却した。
微細構造に特徴付けられ、機械的に評価される前に、溶接部のサンプルを750℃で5000時間エージングした。
エージング後の微細構造的特徴は、Kanthal(登録商標)APMT及びSanicroTM 31HTの両方が、溶加材への融解ラインに沿った析出物の連続膜を有さないことを示した(図1A及びB参照)。しかしながら、アルミン酸ニッケルの小さな析出粒子(図1Aのダークスポット)及びシグマ相が、Kanthal(登録商標)APMTへの融解ラインに沿って見られた。窒化アルミニウムは、Ti及びNbを含む析出物(共に少量)と共に、SanicroTM 31HTへの融解ラインに見られた(図1Bのダークスポット)。少量の析出物は許容可能である。しかしながら、析出物の連続膜が形成される場合、接合部の一体性は、特に熱サイクルの間に影響を受ける。
機械特性
図2A及び2Bは、Sandvik(登録商標)19.LNbTi溶加材を用いて溶接されたKanthal(登録商標)APMTとSanicroTM 31HTの、溶接のまま及びエージングした(750℃で5000時間)サンプルの引っ張り強度における差異を示す。図2Aは、室温での差異を、図2Bは750℃における差異を、それぞれ示している。
図示のように、エージングは溶接部の引っ張り強度に影響を及ぼした;しかしながら、図示のように、溶接部の機械強度はそれでも高温用途(長時間にわたる)のために十分であった。さらに、溶接のまま及びエージングしたサンプルの両方が、750℃において20〜25%の延びを有しており、このことは、両溶接部が良好な延性を有していたことを意味する。
図3は、19.LNbTiを用いて溶接されたKanthal(登録商標)APMTとSanicroTM 31HTの、816℃(1500F)におけるクリープ破断時間に対する付加応力の影響を示す。クリープ破断は溶接部に位置しており、融解ラインのどちらに沿っても位置していない。これは、融解ラインに沿って析出部が存在しないこと、及び得られる製品が良好な延性を有することを示す。これはまた、クリープ破断が溶加材の強度によって制御され、融解ラインに沿ったどのような脆弱析出物の形成にも影響されないことを示す。さらに、溶接部の良好な延性は、FeCrAl合金とFeNiCr合金との接合のために、低含有量のアルミニウム、ニッケル及び窒素を有する溶加材を選択することの利点を示す。
図4は、溶接のまま及びエージングしたサンプルの溶接部をHv0.2で測定した場合の硬度プロファイルの差異を示す。測定は、チューブ壁の中心線に沿って実施された。Kanthal(登録商標)APMTはグラフの左側領域に、SanicroTM 31HTはグラフの融解ラインの右側領域に、それぞれ位置している。溶加材は、グラフの融解ライン間に位置している。主要な硬度ピークは存在していない。溶接したままの状態の溶接部の両側の小さな硬度上昇は、エージングにより平滑化される。これは、析出物の存在下においては硬度の上昇が融解ラインに予想されるため、析出物の連続膜が融解ラインのいずれの側にも形成されないことを示している。
結論
したがって、結果は、溶加材の組成の選択が基本的重要事項であること、及び得られる溶接部が、高温において極めて良好な機械特性、即ち極めて良好な引っ張り強度、極めて良好な延性、及び極めて良好なクリープ破断時間を有していたことを示すものである。

Claims (12)

  1. FeCrAl合金とFeNiCr合金とを溶加材を用いた溶接により接合する方法であって、溶加材が、重量%(wt%)で:
    C 0.01から0.1;
    Si 1.5以下;
    Mn 2.0以下;
    Cr 14.0〜27.0;
    Ni 2.0以下;
    Mo 1.5以下;
    V 0.35以下;
    Ti及び/又はZr 0.4から1.0;
    Al 0.7以下;
    Nb 0.3から1.5;
    N 0.02以下;
    残量のFe及び不可避不純物
    を含む、方法。
  2. 溶加材が、0.015wt%以下のN含有量を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 溶加材が、0.5wt%以下のAl含有量を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 溶加材が、0.25wt%以下のNi含有量を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 溶加材が、18.0から23.0wt%のCr含有量を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 溶加材が、0.01〜0.08wt%のC含有量を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 溶加材が、0.5から1.0wt%のTi及び/又はZr含有量を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 溶加材が、0.3から1.0wt%のNb含有量を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. FeCrAl合金及びFeNiCr合金が、チューブ及び/又はストリップの形態である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 溶加材が、ワイヤ又はストリップの形態である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1から8のいずれか一項に記載の組成を有する溶加材により互いに接合される少なくとも一つのFeCrAl合金と少なくともFeNiCr合金とを含む目標物。
  12. 温度が650℃以上である用途における、請求項11に記載の製品の使用。
JP2017567616A 2015-07-01 2016-06-30 溶加材を用いて溶接によりFeCrAl合金とFeNiCr合金を接合する方法 Expired - Fee Related JP6744879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15174789.6 2015-07-01
EP15174789 2015-07-01
PCT/EP2016/065334 WO2017001575A1 (en) 2015-07-01 2016-06-30 A METHOD OF JOINING A FeCrAl ALLOY WITH A FeNiCr ALLOY USING A FILLER METAL BY WELDING

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524183A true JP2018524183A (ja) 2018-08-30
JP6744879B2 JP6744879B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=53498903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567616A Expired - Fee Related JP6744879B2 (ja) 2015-07-01 2016-06-30 溶加材を用いて溶接によりFeCrAl合金とFeNiCr合金を接合する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10625380B2 (ja)
EP (1) EP3317044B1 (ja)
JP (1) JP6744879B2 (ja)
KR (1) KR102499653B1 (ja)
CN (1) CN107810087B (ja)
BR (1) BR112017028547B1 (ja)
CA (1) CA2984384A1 (ja)
ES (1) ES2755700T3 (ja)
RU (1) RU2716723C2 (ja)
WO (1) WO2017001575A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7370170B2 (ja) * 2019-05-30 2023-10-27 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼用溶接ワイヤ及びその製造方法
JP2023504413A (ja) * 2019-11-26 2023-02-03 エサブ セア コーポレーション Lngタンク製造で用いられるステンレス鋼溶接ワイヤ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865596A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 Kawasaki Steel Corp フエライト系ステンレス鋼の肉盛用溶接電極
JPH10277776A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Daido Steel Co Ltd 耐溶接割れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼溶接ワイヤ及びこれを用いた溶接方法
US20010030003A1 (en) * 2000-03-20 2001-10-18 Seung-Gook Kim Flux cored wire with superior cracking resistant property for welding ferrite stainless steel
JP2001293596A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Nippon Steel Corp フェライト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2008132515A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼溶接金属および溶接ワイヤ
CN101288926A (zh) * 2007-04-20 2008-10-22 宝山钢铁股份有限公司 一种铁素体不锈钢焊丝盘条、焊丝及其制造方法和应用
JP2009167443A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Nisshin Steel Co Ltd フェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2013188774A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤおよびこれを用いたガスシールドアーク溶接方法
JP2014084493A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 溶接性に優れる被覆管用オーステナイト系Fe−Ni−Cr合金

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596053A (en) * 1969-07-28 1971-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Consumable welding rod for welding chromium steels and the resultant welds
US3881912A (en) * 1973-12-28 1975-05-06 Hoeganaes Corp Welding filler material
US4439498A (en) * 1976-08-24 1984-03-27 The International Nickel Company, Inc. Corrosion resistant stainless steel covered electrode
US4426426A (en) * 1982-07-22 1984-01-17 Muehlberger Horst Welding alloy and method
US5304346A (en) * 1990-10-26 1994-04-19 Inco Alloys International, Inc. Welding material for low coefficient of thermal expansion alloys
JPH0698499B2 (ja) * 1990-11-28 1994-12-07 新日本製鐵株式会社 ステンレス鋼の溶接方法およびステンレス鋼溶接体
US5725693A (en) * 1996-03-06 1998-03-10 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Filler metal alloy for welding cast nickel aluminide alloys
JPH11285889A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Nippon Steel Corp 高温クリープ強度と時効後靭性に優れたオーステナイト系耐熱鋼用tig溶接材料
JP4023106B2 (ja) * 2001-05-09 2007-12-19 住友金属工業株式会社 溶接熱影響部軟化の小さいフェライト系耐熱鋼
RU2212991C2 (ru) * 2001-09-19 2003-09-27 ООО "Композит" Проволока для наплавки
JP3765771B2 (ja) * 2002-04-23 2006-04-12 株式会社神戸製鋼所 ステンレス鋼アーク溶接フラックス入りワイヤ
DE602005016367D1 (de) * 2004-01-21 2009-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Zusatzwerkstoff auf ni-basis mit hohem cr-legierungsgehalt und schweissstab für metall-lichtbogenschweissen unter schutzgas
US7562807B2 (en) * 2004-05-05 2009-07-21 Electric Power Research Institute Weld filler for welding dissimilar alloy steels and method of using same
JP4476018B2 (ja) * 2004-05-18 2010-06-09 株式会社神戸製鋼所 改良9Cr−1Mo鋼用溶接ワイヤ
US20060024190A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 General Electric Company Preparation of filler-metal weld rod by injection molding of powder
US7732733B2 (en) 2005-01-26 2010-06-08 Nippon Welding Rod Co., Ltd. Ferritic stainless steel welding wire and manufacturing method thereof
FR2883785B1 (fr) * 2005-03-30 2015-04-03 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Procede de production d'un metal d'apport consommable servant a une operation de soudage
JP5098217B2 (ja) * 2005-09-28 2012-12-12 新日鐵住金株式会社 溶接部の耐食性および耐亜鉛脆化割れ性に優れた亜鉛めっき鋼板の溶接継手並びにその製造方法
JP5201708B2 (ja) * 2006-04-14 2013-06-05 三菱マテリアル株式会社 Ni基耐熱合金溶接用ワイヤー
JP4946242B2 (ja) * 2006-07-27 2012-06-06 住友金属工業株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手及びオーステナイト系ステンレス鋼溶接材料
SE530724C2 (sv) * 2006-11-17 2008-08-26 Alfa Laval Corp Ab Lodmaterial, förfarande för att löda med detta lodmaterial, lött föremål framställt med förfarandet samt lodpasata innefattande lodmaterialet
SE531988C2 (sv) * 2006-11-17 2009-09-22 Alfa Laval Corp Ab Lodmaterial samt förfarande för lödning med detta material
CN101583733A (zh) * 2007-01-15 2009-11-18 住友金属工业株式会社 奥氏体系不锈钢焊接接头以及奥氏体系不锈钢焊接材料
JP5088244B2 (ja) 2007-06-07 2012-12-05 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼溶接継手の溶接金属
JP4377955B2 (ja) * 2007-12-27 2009-12-02 新日本製鐵株式会社 亜鉛めっき鋼板溶接用ステンレス鋼フラックス入り溶接ワイヤおよびこれを用いた亜鉛めっき鋼板のアーク溶接方法
US20100276108A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Israel Stol 7xxx weld filler alloys and methods of using the same
JP5441870B2 (ja) * 2010-11-12 2014-03-12 株式会社神戸製鋼所 溶接用Ni基合金ソリッドワイヤ
EP2546021A1 (de) * 2011-07-12 2013-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Nickelbasierte Legierung, Verwendung und Verfahren
ES2602800T3 (es) * 2011-11-30 2017-02-22 Jfe Steel Corporation Acero inoxidable ferrítico
CN103426814B (zh) * 2012-05-24 2015-04-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 填充金属的方法
US9863023B2 (en) * 2012-10-22 2018-01-09 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel and method for manufacturing the same
WO2014104731A1 (ko) * 2012-12-27 2014-07-03 주식회사 포스코 충격인성이 우수한 초고강도 플럭스 코어드 아크 용접이음부 및 이를 제조하기 위한 용접 와이어
US20160144463A1 (en) * 2013-06-18 2016-05-26 Sandvik Intelectual Property Ab Filler for the welding of materials for high-temperature applications
RU2017104893A (ru) * 2014-07-16 2018-08-17 Кеметикс Инк. Способ сварки ферритной нержавеющей стали с углеродистой сталью с применением присадочного материала, выполненного из дуплексной нержавеющей стали; соответствующее сварное изделие
US10883160B2 (en) * 2018-02-23 2021-01-05 Ut-Battelle, Llc Corrosion and creep resistant high Cr FeCrAl alloys

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865596A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 Kawasaki Steel Corp フエライト系ステンレス鋼の肉盛用溶接電極
JPH10277776A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Daido Steel Co Ltd 耐溶接割れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼溶接ワイヤ及びこれを用いた溶接方法
US20010030003A1 (en) * 2000-03-20 2001-10-18 Seung-Gook Kim Flux cored wire with superior cracking resistant property for welding ferrite stainless steel
JP2001293596A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Nippon Steel Corp フェライト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2008132515A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼溶接金属および溶接ワイヤ
CN101288926A (zh) * 2007-04-20 2008-10-22 宝山钢铁股份有限公司 一种铁素体不锈钢焊丝盘条、焊丝及其制造方法和应用
JP2009167443A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Nisshin Steel Co Ltd フェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2013188774A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤおよびこれを用いたガスシールドアーク溶接方法
JP2014084493A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 溶接性に優れる被覆管用オーステナイト系Fe−Ni−Cr合金

Also Published As

Publication number Publication date
CN107810087B (zh) 2020-02-18
KR102499653B1 (ko) 2023-02-13
RU2716723C2 (ru) 2020-03-16
US10625380B2 (en) 2020-04-21
ES2755700T3 (es) 2020-04-23
CN107810087A (zh) 2018-03-16
BR112017028547B1 (pt) 2022-03-15
EP3317044A1 (en) 2018-05-09
KR20180020144A (ko) 2018-02-27
RU2017143827A (ru) 2019-08-05
BR112017028547A2 (pt) 2018-08-28
EP3317044B1 (en) 2019-08-14
US20180178329A1 (en) 2018-06-28
WO2017001575A1 (en) 2017-01-05
RU2017143827A3 (ja) 2019-10-30
JP6744879B2 (ja) 2020-08-19
CA2984384A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2196551B1 (en) Use of low-thermal-expansion nickel-based superalloy for a boiler component, according boiler component and method for its production
CA2396578C (en) Ni-base heat-resistant alloy and weld joint thereof
CA2988556C (en) Austenitic heat-resistant alloy and welded structure
US20100034690A1 (en) Carburization resistant metal material
EP3318651B1 (en) Austenitic heat-resistant alloy and welded joint
US20170304960A1 (en) Filler for the welding of materials for high-temperature applications
JP2002235136A (ja) Ni基耐熱合金とその溶接継手
JP6744879B2 (ja) 溶加材を用いて溶接によりFeCrAl合金とFeNiCr合金を接合する方法
JP5355919B2 (ja) オーステナイト系高Ni鋼材同士の溶接接合部構造及び溶接接合方法
JP2020508872A (ja) ニッケル−クロム−モリブデン合金の使用
JP2021105204A (ja) オーステナイト系耐熱鋼
US20210292876A1 (en) Austenitic Heat Resistant Alloy and Welded Joint Including the Same
JP7114700B2 (ja) 溶接フィラー材料
Işcan et al. Investigation of the mechanical properties of AISI 304 austenitic stainless steel joints produced by TIG and MIG welding methods using 308L filler wire
JP7360032B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼溶接継手
JP7376767B2 (ja) フェライト系耐熱鋼異材溶接継手およびその製造方法
Lakshmanan et al. Tem And Fesem Analysis Of Dissimilar Joints Of Incoloy 800 Ht And P91 Steel On Gtaw Process
JPH03240930A (ja) 耐浸炭性および溶接性にすぐれた耐熱合金
JPS61103698A (ja) 高温クリ−プ破断強さとクリ−プ破断伸びが共に優れたオ−ステナイトステンレス鋼溶接用ワイヤ
JPH07258783A (ja) 耐浸炭性に優れた耐熱合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6744879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees