JP2018523028A - ナノ繊維基盤複合仮撚糸およびその製造方法 - Google Patents

ナノ繊維基盤複合仮撚糸およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018523028A
JP2018523028A JP2018525325A JP2018525325A JP2018523028A JP 2018523028 A JP2018523028 A JP 2018523028A JP 2018525325 A JP2018525325 A JP 2018525325A JP 2018525325 A JP2018525325 A JP 2018525325A JP 2018523028 A JP2018523028 A JP 2018523028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanofiber
yarn
twisted yarn
composite false
false
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661767B2 (ja
Inventor
キム、チャン
イ、セン・フン
セオ、ヨン・ス
リュウ、ジュン・ダエ
キム、ド・ハン
Original Assignee
アモグリーンテック カンパニー リミテッド
アモグリーンテック カンパニー リミテッド
コリア・インスティテュート・フォー・ニット・インダストリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アモグリーンテック カンパニー リミテッド, アモグリーンテック カンパニー リミテッド, コリア・インスティテュート・フォー・ニット・インダストリー filed Critical アモグリーンテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2018523028A publication Critical patent/JP2018523028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661767B2 publication Critical patent/JP6661767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H21/00Apparatus for splicing webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0015Electro-spinning characterised by the initial state of the material
    • D01D5/003Electro-spinning characterised by the initial state of the material the material being a polymer solution or dispersion
    • D01D5/0038Electro-spinning characterised by the initial state of the material the material being a polymer solution or dispersion the fibre formed by solvent evaporation, i.e. dry electro-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/247Discontinuous hollow structure or microporous structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/42Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments
    • D01D5/426Formation of filaments, threads, or the like by cutting films into narrow ribbons or filaments or by fibrillation of films or filaments by cutting films
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0286Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist characterised by the use of certain filaments, fibres or yarns
    • D02G1/0293Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist characterised by the use of certain filaments, fibres or yarns composed, at least in part, of natural fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/06Threads formed from strip material other than paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/728Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged by electro-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/08Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons
    • D01F6/12Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons from polymers of fluorinated hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/04Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of halogenated hydrocarbons
    • D10B2321/042Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of halogenated hydrocarbons polymers of fluorinated hydrocarbons, e.g. polytetrafluoroethene [PTFE]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電界紡糸して製造されたナノ繊維メンブレンを精密スリットしてナノ繊維テープ糸を製造した後、ナノ繊維テープ糸を撚糸して得られたナノ繊維単独撚糸物またはナノ繊維単独撚糸物と天然繊維または合成繊維と複合撚糸して得られるナノ繊維基盤複合仮撚糸およびその製造方法に関する。【解決手段】前記ナノ繊維基盤複合仮撚糸は、少なくとも一つの接合部を含むナノ繊維テープ糸または前記ナノ繊維テープ糸を仮撚した仮撚糸;および前記ナノ繊維テープ糸または仮撚糸と複合仮撚される天然繊維糸または合成繊維糸;を含み、前記ナノ繊維テープ糸は繊維成形性高分子物質からなり、平均直径1μm未満の高分子ナノ繊維が集積されて微細気孔を有するナノ繊維ウェブからなることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、電界紡糸して製造されたナノ繊維メンブレンを精密スリットしてナノ繊維テープ糸を製造した後、ナノ繊維テープ糸を撚糸して得られたナノ繊維単独撚糸物またはナノ繊維単独撚糸物と天然繊維または合成繊維と複合撚糸して得られるナノ繊維基盤複合仮撚糸およびその製造方法に関する。
一般に、繊維産業でナノ繊維(nanofiber)は繊維径が既存の紡糸(spinning)工程の限界直径である1μm以下の繊維を意味する。ナノ繊維の製造方法としては、延伸法(drawing)、鋳型合成(template synthesis)、自己集合法(self−assembly)、化学気相蒸着(chemical vapor deposition、CVD)、相分離法(phase separation)、電界紡糸法(electro spinning)および既存の紡糸工程とハイブリッド(hybrid)化など多様な方法で試みられている。前記製造方法の中で、電界紡糸法は量産性や取り扱い性、多様な原料物質の選択、幅広い応用および加工の側面から最も広範囲に研究開発されている分野であり、大量生産の成功および既存の素材との融複合化を通じて産業化の初期段階にある方法である。
電界紡糸(electro spinning)技術は、高分子溶液や溶融物に高電圧を加えて陰極(−)や接地(earth)で帯電された表面に高分子溶液がスプレーされる過程で溶媒が揮発しながら集電板(collector)にナノ繊維状物質がウェブ(Web)や不織布(non−woven)形態に積層されて製造される方法である。このようなナノ繊維ウェブは、繊維径が1μm未満で構成された不織布状で、繊維径と厚さにより気孔度が60〜90%、平均気孔サイズ(Average pore size)が0.2〜1.0μmで構成されて製造される。しかし、ナノ繊維ウェブは、通常、産業上適用時に取り扱い性が不良であり、張力や引張強度のような物理的性質が脆弱であるため、既存の素材と複合化して2次電池分離膜素材、環境浄化用フィルター素材、衣類用メンブレン素材、医療用メディカル(medical)素材などに用途展開可能であるが、ナノ繊維から構成された不織布固有の物性を考慮すれば、高強度用素材や多様な応用分野にわたって広範囲に使用されるのに限界があった。
したがって、ナノ繊維から構成されたフィラメント(filament)糸を製造するようになれば製織や編織、メッシュ、ロープなど多様な2次加工物を製造することが可能になり、ナノ繊維の用途を大きく拡張させることができるようになる。
合成繊維や天然繊維は撚り(twisting)を与えて糸の強力を増加させ、触感や弾性、糸に集束性を付与して製織と編織性を向上させるために施す。合成繊維の場合、単繊維(mono filament)やマルチフィラメント(multi filament)形態、天然繊維は紡績糸形態で糸に撚りを付与し、材質と撚り数により甘撚糸から極強撚糸に区分して施すことができる。
しかし、このような合成繊維や天然繊維の場合、繊維径が数〜数十μmに構成されており、電界紡糸したナノ繊維と比較すれば数十〜数千倍ほど太い特徴がある。したがって、同一素材、同一厚さで撚りを施す場合ナノ繊維の場合、気孔度(porosity)が高くて製織、編織物などの構造物の場合軽量化が容易で、高い表面積を利用して接触面積を向上させることができ、透湿防水などの機能化を便利に施すことができる特徴がある。
したがって、ナノ繊維から構成された複合仮撚糸を製造することによって、製織や編織、メッシュ、ロープなど多様な形態の2次加工物または構造物を製造することができるようになり、ナノ繊維の用途を産業全般にかけて基盤素材として大きく拡張させることができるようになる。
このような複合仮撚糸に関する従来技術として、韓国公開特許第10−2011−0047340号公報(特許文献1)には、ナノ繊維複合糸の製造方法について開示されている。前記特許文献1の場合、本発明者によって提案された技術であって、繊維直径1μm未満の高分子ナノ繊維から構成された紡糸ウェブをラミネーティングした後、スリットしてナノ繊維テープ糸を製造し、これを合糸、撚糸機によって撚糸してナノ繊維が含まれているナノ繊維複合糸の製造方法が提案されている。特許文献1においては、ナノ繊維単独の複合糸の製造およびカバーリング糸の製造方法に対する技術が概念的に限られている。
本発明者は、前記特許文献1に提案されているナノ繊維複合糸の製造技術をより革新的に改善させて、ナノ繊維基盤仮撚糸の連続生産性と実用性を向上させ、ナノ繊維糸単独撚糸物と既存の紡績糸ないしは合成繊維糸と融複合化を通じてナノ繊維が有する軽量性、広い比表面積、透湿防水性、機能化などの長所を生かして、既存の素材が有する物理、化学的性能などの長所を同時に実現できるようにして、本発明を完成するに至った。
韓国公開特許第10−2011−0047340号公報
本発明は、ナノ繊維糸単独ないしは既存の繊維糸を融複合化することによって、既存の素材が有する従来の物性を向上させるために提案されたものであって、ナノ繊維は製造時に電界紡糸して乾燥およびカレンダー工程を経た後、ワインディングしてロール(Roll)形態に製造される。この時、製造されるロールの形態は取り扱いおよび工程の特性上、大部分500M内外の長さに製造されて、仮撚糸製造のための精密スリット工程(2次スリット)前にスリッター幅に合うように1次スリットするようになる。
前記1次スリットされたサンプルを精密スリットするようになると作業が数分内に終了する短所があるので、作業の連続性が落ちて工程ロスが発生し、作業性および品質向上のためには1次スリットされたサンプルを接合して最大限長さを延長する必要性があり、接合部が後続する工程時に切断されないようにする必要がある。
したがって、本発明は、このような問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、ナノ繊維仮撚糸の連続製造のために1次スリットされたナノ繊維を接合して、連続工程を可能にする高分子ナノ繊維基盤複合仮撚糸およびその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、ナノ繊維テープ糸ないしは仮撚糸を熱固定ないしは熱延伸することによって、強伸度などの物性が向上して製織および編織性に優れて産業分野の基盤素材として用いることができる高分子ナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、既存の素材との融合化を通じて物性を向上させることによって、ナノ繊維の用途をもっと拡張できるナノ繊維基盤複合仮撚糸およびその製造方法を提供することにある。
前記のような目的を達成するために、本発明によれば、繊維成形性高分子物質を溶媒に溶解して紡糸溶液を製造する段階;前記紡糸溶液を電界紡糸して平均直径1μm未満に構成される高分子ナノ繊維ウェブを得る段階;前記ナノ繊維ウェブをラミネーティングして高分子ナノ繊維メンブレンを得る段階;前記高分子ナノ繊維メンブレンを1次スリットして複数のスリットロールに作る段階;前記複数のスリットロールの間にナノ繊維メンブレンを接合して大口径のスリットロールを形成する段階;前記大口径のスリットロールを2次スリットしてナノ繊維テープ糸を得る段階;および前記ナノ繊維テープ糸またはナノ繊維テープ糸を仮撚して得られた仮撚糸を天然繊維糸または合成繊維糸と複合仮撚して複合仮撚糸を得る段階;を含むことを特徴とする、ナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法を提供する。
以下、本発明のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法について詳細に説明する。
まず、繊維成形性高分子物質を適当な溶媒に溶解して紡糸が可能な濃度に作った後、電界紡糸装置を使用して直径1μm未満のナノ繊維を坪量0.5ないし100gsm(gram per square meter)となるようにトランスファーシート上に電界紡糸してナノ繊維ウェブを製造する。ここで、坪量とは、単位面積当たりの高分子の紡糸量と定義される。
本発明で使用可能な高分子としては、例えば、PVdF(polyvinylidene fluoride)、ナイロン(nylon)、ニトロセルロース(nitrocellulose)、PU(polyurethane)、PC(polycarbonate)、PS(polystryene)、PAN(polyacrylonitrile)、PLA(polylaticacid)、PLGA、(polylactic−co−glycolicacid)、PEI(polyethyleneimine)、PPI(polypropyleneimine)、PMMA(polymethylmethacrylate)、PVC(polyvinylcholride)、PVAc(polyvinylacetate)、ポリスチレンジビニルベンゼン共重合体(polystylene divinylbenzene copolymer)、PVC(poly vinyl chloride)、PVA(poly vinyl alcohol)、PVAc(polyvinyl acetate)、PVP(poly vinyl pyrrolidone)などを単独ないし2種以上に複合化して構成することができ、電界紡糸によって繊維状に製造可能な繊維成形性高分子であれば熱可塑性または熱硬化性高分子でも構わない。したがって、本発明で使用可能な高分子は、特に前記高分子物質に制限されない。
また、本発明で使用可能な溶媒としては、ジメチルホルムアミド(di−methylformamide、DMF)、ジメチルアセトアミド(di−methylacetamide、DMAc)、THF(tetrahydrofuran)、アセトン(acetone)、アルコール(alcohol)類、クロロホルム(chloroform)、DMSO(dimethyl sulfoxide)、ジクロロメタン(dichloromethane)、酢酸(acetic acid)、ギ酸(formic acid)、NMP(N−Methylpyrrolidone)、フッ素系アルコール類および水からなる群より選択される1種以上を使用することができる。
この時、使用される高分子の坪量が0.5gsm未満になれば取り扱い性が落ち、スリット工程が不安定になる傾向があり、100gsmを超えれば後続するラミネーティング工程が円滑に行われず、工程費用が上昇する問題点があり、仮撚工程後に得られる最終繊維径が太くなる短所がある。
前記ナノ繊維ウェブをラミネーティングしてナノ繊維メンブレンを得る方法は、加圧、カレンダリング、熱処理、ローリング、熱接合、超音波接合のうち少なくともいずれか一つの方法によってなることができる。
前記ラミネーティングによって得られたナノ繊維メンブレンは、ワインダーおよびリワインダー装備を使用してナノ繊維メンブレンとトランスファーシートを含んでワインディングしたりナノ繊維メンブレンとトランスファーシートを分離して、ナノ繊維メンブレンのみを単独でワインディングしてロール形態のナノ繊維メンブレンを得る。このように得られたナノ繊維メンブレンを精密スリッターの幅に合うように1次スリットして複数のスリットロールを形成し、精密スリット作業の連続性のためにスリットロールとスリットロールとを接合して一つのロールにワインディングすることによって、長さが最小500M以上の大口径のスリットロールを形成する。
この時、1次スリットされたスリットロールの間のナノ繊維メンブレン間接合部は、できるだけ狭い範囲で接合することが好ましく、接合方法としては熱接合、超音波接合、加圧、ローリングなどの多様な方法によって施すことができる。接合部の幅は、0.5mmないし1mm範囲で使用することが好ましい。0.5mm未満に接合する場合、後続する精密スリットおよび仮撚工程時に糸切りの原因となることができ、1mmを超過する場合仮撚時に接合部が突出して商品性が落ちる可能性がある。
1次スリットされた後、大型化された大口径のスリットロールは、精密スリッターに合うように固定した後、2次スリットしてナノ繊維から構成されたテープ糸を得る。前記ナノ繊維テープ糸の製造はカッティング、スリットなど多様な方法で施すことができ、ナノ繊維テープ糸の幅は0.1mmないし5mm範囲で設定されることが望ましい。
前記ナノ繊維テープ糸の幅を0.1mm未満にスリットする場合円滑に切断し難いだけでなく、張力および撚り付与時に糸切りが発生する確率が高くなる。また、ナノ繊維テープ糸の幅を5mmを超えてスリットする場合、仮撚段階時に撚りが不均一に発生する確率が高くなる。したがって、前記ナノ繊維テープ糸は坪量0.5ないし100gsm、幅0.1ないし5mmであるものを使用することが好ましい。
前記仮撚はダブルツイスター(two−for−one twister)、ファンシー撚糸機、複合撚糸機、カバリング撚糸機などを使用してナノ繊維や既存の繊維糸が糸切りされない範囲でT/M(twisting/meter)を500以下の(撚角度5〜15°)甘撚糸からT/M2500以上(撚角度30〜45°)に極強撚糸して最終目的に合うように仮撚することが望ましい。
特に、複合仮撚糸の場合、綿、シルク、羊毛、韓紙などの天然繊維と複合仮撚したり、PET、ナイロン、PP、PU、PLA、PLGAなどの合成繊維と複合仮撚して用途に合うように多様な種類の糸を用いることができ、特に限定されるのではない。
前記ナノ繊維テープ糸ないしは仮撚糸、複合仮撚糸に張力を付与して延伸する方法としては、アップディスクテンションとダウンディスクテンションとの間にナノ繊維テープ糸ないしは仮撚糸を通過させて張力を付与でき、この時、仮撚後、緩みを防止するために素材の融点以下の温度で熱処理などを施して、延伸と熱固定を同時に施すことができる。
前記製造方法により得られたナノ繊維基盤複合仮撚糸は、少なくとも一つの接合部を含むナノ繊維テープ糸または前記ナノ繊維テープ糸を仮撚した仮撚糸;および前記ナノ繊維テープ糸または仮撚糸と複合仮撚される天然繊維糸または合成繊維糸;を含み、前記ナノ繊維テープ糸は繊維成形性高分子物質からなり、平均直径1μm未満の高分子ナノ繊維が集積されて微細気孔を有するナノ繊維ウェブからなることを特徴とする。
前記のように、本発明では、ナノ繊維仮撚糸の連続製造のために1次スリットされたスリットロールとスリットロールの間のナノ繊維メンブレンを接合して連続工程が可能であるため、生産性を改善することができる。
また、本発明では、ナノ繊維テープ糸ないしは仮撚糸を熱固定ないしは熱延伸して強伸度などの物性が向上して製織および編織性に優れて、産業分野の基盤素材として使用することができる。
つまり、本発明に係るナノ繊維基盤複合仮撚糸は、単位面積当たりの気孔度が高くて製織および編織など加工物の製造時に軽量化が可能で、表面積が高くて接触面積を拡大させることができ、薬物担持など多様な機能化が可能であるため、産業全般にわたって基本素材として機能を提供する効果がある。
さらに、本発明では、既存の素材との融合化を通じて物性を向上させることによってナノ繊維の用途をさらに拡張することができる。本発明では、ナノ繊維仮撚糸を天然繊維や合成繊維と複合撚糸することによって、引張強度、弾性、太さなど多様な形態と機能を有する高機能のフィラメント糸を提供することができる。
図1は本発明に係るナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法を示す工程フローチャートである。 図2は実施例1により得られたPVDFナノ繊維ウェブの走査電子顕微鏡写真である。 図3の(a)は図2のPVDFナノ繊維ウェブをカレンダリングして得られたPVDFナノ繊維メンブレンをローリングした写真、図3の(b)は1次スリッターを利用してロール型のナノ繊維メンブレンを1次スリットする過程を示す写真、図3の(c)はスリットロールとスリットロールの間のナノ繊維メンブレンを接合して大口径のスリットロールが得られる過程を示す概念図、図3の(d)は大口径のスリットロールの写真である。 図4の(a)は精密スリッターを利用した大口径のスリットロールの2次スリット過程を示す写真、図4の(b)は平ボビンに巻き取られたナノ繊維テープ糸の写真、図4の(c)はナノ繊維テープ糸の走査電子顕微鏡写真、図4の(d)は“H”ボビンに巻き取られたナノ繊維テープ糸の写真である。 図5の(a)はダブルツイスターを使用して製造されるダブル仮撚糸のコーンサンプル写真、図5の(b)はダブル仮撚糸の走査電子顕微鏡写真である。 図6(a)は右撚り(S撚り)と左撚り(Z撚り)をそれぞれT/M500で仮撚されたナノ繊維仮撚糸を複合撚糸機を使用してT/M1000の条件で複合撚糸して得られたナノ繊維単独複合仮撚糸のサンプル写真、図6の(b)はナノ繊維複合仮撚糸(2合糸)の走査電子顕微鏡写真である。 図7aは天然および合成繊維とナノ繊維テープ糸の複合仮撚糸の製造工程に対する模式図である。 図7bはPVDFナノ繊維テープ糸とナイロン20dモノフィラメント糸をT/M1000の条件で複合仮撚を施して得られた複合仮撚糸の走査電子顕微鏡写真である。 PVDFナノ繊維テープ糸と綿60番手を複合仮撚して得られた複合仮撚糸の走査電子顕微鏡写真である。 図9の(a)はPVDFナノ繊維テープ糸の熱延伸の模式図、図9の(b)は1.5mmにスリットされたPVDFナノ繊維テープ糸を温度150℃でアップディスクとダウンディスクの速度を異にして熱延伸する工程を示す写真である。
以下、添付した図面を参照して本発明に係る実施例を詳しく説明する。この過程において、図面に示された構成要素の大きさや形状などは、説明の明瞭性および便宜上誇張されるように図示している。
図1を参照すれば、本発明に係るナノ繊維が含まれている複合仮撚糸の製造方法は、まず、繊維成形性高分子を適切な溶媒に溶解して紡糸可能な濃度に溶液を製造し、電界紡糸装置の紡糸口に移送した後、ノズルに高電圧を印加して坪量0.5〜100gsmとなるように電界紡糸し、これをラミネーティングした後、1次スリットし、幅が0.1〜5mmとなるように2次精密スリットしてナノ繊維から構成されたナノ繊維テープ糸を得る。
このようにして得られたナノ繊維テープ糸を既存の撚糸機などを使用して、右撚り(S撚り)ないしは左撚り(Z撚り)してナノ繊維から構成された仮撚糸を得る。
その後、前記ナノ繊維仮撚糸を既存の素材と複合撚糸して、ナノ繊維基盤複合仮撚糸を製造する。前記製造されたナノ繊維テープ糸ないしはナノ繊維単独仮撚糸などを後処理工程を通じて撚りがほどけないように熱固定させたり、熱延伸してナノ繊維の物性を向上させる。
図1は、本発明に係るナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法の全体的なフローチャートを示した図である。
以下、各段階別に詳しく説明する。
(紡糸溶液の製造)
高分子を適当な溶媒を使用して、紡糸可能な濃度に溶解して紡糸溶液を準備する(S11)。本発明において高分子物質としては、熱硬化性や熱可塑性高分子を電界紡糸してナノ繊維が形成される高分子であれば特に制限されない。
紡糸溶液の製造において、高分子物質の含有量は約5ないし50重量%が適当であり、5重量%未満の場合ナノ繊維を形成するよりも、ビード(bead)状に噴射されてメンブレンを構成し難く、50重量%超過である場合には紡糸溶液の粘度が高すぎて紡糸性が不良で、繊維を形成するのに困難な場合がある。したがって、紡糸溶液の製造は特別な制約はないが、繊維状構造を形成しやすい濃度にして繊維の形状(morphology)を制御することが望ましい。
(ナノ繊維ウェブの形成)
前記紡糸溶液を定量ポンプを使用して紡糸パック(spin pack)に移送し、この時、高電圧調節装置を使用して紡糸パックに電圧を印加して電界紡糸を施す(S12)。この時、使用される電圧は0.5kVないし100kVまで調節するのが可能であり、コレクタ(collector)は接地したり陰極に帯電して使用することができる。コレクタの場合、紡糸時に繊維の集束を円滑にするために、捕集装置(suction collector)を付着して使った方が良い。
また、紡糸パックとコレクタまでの距離は、5〜50cmに調節することが望ましい。紡糸時に吐出量は定量ポンプを使用して均一に吐出して紡糸し、紡糸時の温度および湿度を調節できるチャンバー(chamber)内で相対湿度30〜80%の環境で紡糸することが望ましい。
本発明では転写方法を利用して、紡糸パックから紡糸溶液を下側のコレクタに沿って移送されるトランスファーシート(transfer sheet)(または支持体)の一面にナノ繊維を電界紡糸して高分子ナノ繊維からなるナノ繊維ウェブを形成する。トランスファーシートに捕集された高分子ナノ繊維ウェブは、高分子ナノ繊維が集積されて3次元微細気孔を有する。
前記トランスファーシートは、例えば、紙(剥離紙)、または紡糸溶液の紡糸時に、これに含まれている溶媒によって溶解されない高分子材料からなる不織布、PE、PPなどのポリオレフィン系フィルムを使用することができる。
高分子ナノ繊維ウェブ自体だけからなる場合、引張強度が低くて高い移送速度で移送されながら乾燥工程、ラミネーティング工程および捲線工程が行われるのが難しい。また、高分子ナノ繊維ウェブを製造した後、後続する工程を高い移送速度で連続的に行われ難いが、前記トランスファーシートを利用すると、十分な引張強度を提供することによって工程処理速度を大きく高めることができる。
また、高分子ナノ繊維ウェブだけを使用すると、静電気によって他物体にくっつく現象が発生して作業性が落ちることになるが、トランスファーシートを利用するとこのような問題を解決することができる。
さらに、電界紡糸されるナノ繊維はコレクタで集積現象が起こり、集積部のパターンによって積層される現象がある。したがって、均一度(気孔の大きさ、通気度、厚さ、重量など)が良好なナノ繊維の多孔性高分子ナノ繊維ウェブを作るためには、紙のようなトランスファーシートに紡糸して後続工程処理後に剥離することが望ましい。
(ナノ繊維ウェブのラミネーティング)
前記製造された高分子ナノ繊維ウェブを圧着、ローリング、熱接合、超音波接合、カレンダー接合などの多様な方法でラミネーティングして坪量0.5ないし100gsmとなるようにナノ繊維メンブレンを製造する(S13)。本発明で、ラミネーティングは紡糸した個々のナノ繊維が単独で動かないように熱処理や超音波などの方法で圧着固定してナノ繊維ウェブをフィルム化する段階である。
坪量が0.5gsm未満の場合、取り扱い時またはスリット時に不良が発生する確率が高く、100gsmを超過すると製造費用が上昇するので、坪量は0.5ないし100gsmが適当である。
また、ラミネーティングは熱処理しながら施すことができるが、使用された高分子が溶融しない範囲の50ないし250℃の温度範囲で施すことが望ましい。50℃未満の場合、熱処理温度が低すぎてナノ繊維同士の融着が不安定であるか、ガラス転移温度が高い高分子の場合ナノ繊維同士の融着がほとんど起こらなくて、後続するテープ糸の製造時にスリットが円滑に進まない可能性が高い。また、熱処理温度が250℃を超えると、ナノ繊維を構成する高分子が溶融して繊維状構造を喪失する可能性が高いため、望ましくない。
(ナノ繊維メンブレンワインディングおよび1次スリット)
ナノ繊維メンブレンは、ナノ繊維ウェブを製造する時にトランスファーシート(transfer sheet)上に製造されるので、ラミネーティング後、ナノ繊維メンブレンをトランスファーシートと同時にワインディングしてローリングしたり、トランスファーシートを分離しながらナノ繊維メンブレン単独でワインディングおよびアンワインディングを通じてローリングしてロール型に製造する。この時、ロール型に製造されたナノ繊維メンブレンの幅は、紡糸装備によって500〜2、000mmに多様に製造できるが、長さはほぼ500M内外に製造される。ロール型のナノ繊維メンブレンをボビンと共に精密スリッター幅に合うように、図3(b)のような装備を使用して1次スリットして、複数のスリットロールを形成する(S14)。
1次スリットされた複数のスリットロールは、精密スリッターでの2次スリット作業が生産性向上のために一定時間の間連続的に行われるように、複数のスリットロール間のナノ繊維メンブレンを接合を通じてワインディングおよびアンワインディングを通じて長さが500M以上、少なくとも1、000M以上にローリングして大口径のスリットロールを形成する(S15)。
(ナノ繊維の2次スリットを通したナノ繊維テープ糸の製造)
1次スリットされた複数のスリットロールを大型化して得られた大口径のスリットロールをカッターやスリッターなどの精密スリッターを利用する多様な方法で、幅0.1ないし5mmとなるようにスリットして、ナノ繊維メンブレンで構成されたナノ繊維テープ糸を製造する(S16)。
スリットされたナノ繊維テープ糸の幅を0.1mm未満とすると幅が小さすぎてスリッターを使用して円滑に切断しにくいだけでなく、張力および撚りの付与時に糸切りが発生する確率が高くなる。また、その幅を5mm超過してスリットすると撚糸段階で撚りが不均一に発生する確率が高くなり、撚糸物の厚さが太くなって繊維糸として商品性が落ちる。したがって、ナノ繊維テープ糸は、坪量0.5ないし100gsm、幅0.1ないし5mmであることが望ましい。
(高分子ナノ繊維仮撚糸の製造)
製造されたナノ繊維テープ糸を撚糸装置を通じてナノ繊維テープ糸に右撚り(S撚り)ないしは左撚り(Z撚り)を与えてナノ繊維テープ糸に撚りを付与する(S17)。この時、撚り(T/M twisting/meter)は、高分子種類や最終目的に合うように、500以下の甘撚糸や2500以上の極強撚糸で施す必要がある。
また、ナノ繊維テープ糸に張力を付与する方法としては、アップディスクテンションとダウンディスクテンションの間にナノ繊維テープ糸を通過させて張力を付与でき、高分子種類によってガラス転移温度(Tg)と溶融温度(Tm)の間の温度範囲で熱延伸または熱固定を施すことができる。
さらに、前記右撚り(S撚り)ないしは左撚り(Z撚り)を与えて撚られたナノ繊維仮撚糸2本を互いに合糸して複合撚糸することによって、ナノ繊維から構成された2合糸を製造することができる(S17)。
一方、ナノ繊維テープ糸とナノ繊維テープ糸をそれぞれ合糸して連続的に撚糸段階を経ることもできる。この時、ナノ繊維テープ糸は、同種の高分子を使用することはもちろん、異種のナノ繊維テープ糸をそれぞれ合糸することも可能である。
(ナノ繊維複合仮撚糸の製造)
前記製造されたナノ繊維仮撚糸(S撚り、Z撚り、2合糸)を天然繊維や合繊繊維と複合仮撚して複合仮撚糸を製造することができる(S18)。この時、天然繊維としては綿、シルク、毛、セルロースなどを最終目的に合うように選択でき、合成繊維としてはPET、ナイロン(Nylon)、PP、PE、PVC、PU、PTFE、PVDFなどを最終目的に合うように選択して複合仮撚することができ、特定の素材に限定しない。
(ナノ繊維仮撚糸の後処理)
前記製造されたナノ繊維単独仮撚糸ないしは複合仮撚糸を熱延伸、熱固定などの方法で撚りがほどけないようにしたり、強力を付与するために施すことができる(S19)。延伸方法としては熱延伸、冷延伸など多様な方法を利用でき、熱固定は使用された素材により撚りがほどけない温度範囲で使用することが望ましい。望ましい熱延伸、熱固定は、使用された高分子のガラス転移温度(Tg)と溶融温度(Tm)の間の温度範囲で施す。また、前記熱延伸、熱固定工程は複合仮撚の後工程だけでなく、全工程で進行することができる。
以下、実施例を通じて本発明をより詳しく説明する。但し、以下の実施例は本発明を例示するためのものであって、本発明の内容が以下の実施例によって限定されるものではない。
[実施例]
(実施例1)ナノ繊維ウェブの製造および1次スリット
PVDF高分子を混合溶媒(DMAc/Acetone=90/10wt.%)に20wt.%となるように溶解して紡糸溶液を製造する。この紡糸溶液を定量ポンプを利用して紡糸ノズルに移送し、印加電圧25kV、紡糸口と集電体との距離20cm、吐出量分当り0.05cc/g.holeで30℃、相対湿度60%、常圧の条件で紡糸を施してナノ繊維ウェブを得た。
図2は、本実施例により得られたPVDFナノ繊維ウェブの走査電子顕微鏡写真を示した図であって、平均直径約300nmの均一なPVDFナノ繊維からなることが分かる。
前記ナノ繊維ウェブの坪量は約5gsmであり、前記ナノ繊維ウェブに対して150℃で加熱されたローラを利用して100g/cmの圧力でカレンダリングを施して長さ約500M、厚さ10μmのPVDFナノ繊維メンブレンを得た後、PVDFナノ繊維メンブレン単独でローリングした。このようにして得られたナノ繊維メンブレンを2次精密スリッター幅に合うように1次スリットして、複数のスリットロールを準備した後、スリットロールの間にナノ繊維メンブレン間超音波接合機を通じて接合面が1mmとなるように接合し、リワインディングして長さ500M以上の長さを有する大口径のスリットロールを得た。
図3の(a)は、図2のPVDFナノ繊維ウェブをカレンダリングして得られたPVDFナノ繊維メンブレンをローリングした写真であり、図3の(b)は、1次スリッターを利用して、ロール型のナノ繊維メンブレンを1次スリットする過程を示す写真であり、図3の(c)は、スリットロールとスリットロールとの間のナノ繊維メンブレンを接合して大口径のスリットロールが得られる過程を示す概念図であり、図3の(d)は大口径のスリットロールの写真を示す図である。
(実施例2)ナノ繊維テープ糸の製造
前記実施例1で製造された大口径のスリットロールをナイフ間隔が1.5mmであり、12個のナイフを有する2次精密スリッターを利用して(図4の(a)参照)、2次スリットした後、平ボビンおよびHボビン(図4の(b)、図4の(d)参照)にローリングしてナノ繊維メンブレンで構成されたPVDFナノ繊維テープ糸を得た。図4の(c)はナノ繊維テープ糸の走査電子顕微鏡写真を示した図であり、幅1.5mmに精密スリットされたことを確認することができた。
(実施例3)ナノ繊維仮撚糸および複合仮撚糸の製造
前記実施例2で製造されたナノ繊維テープ糸をダブルツイスターを使用してT/M500で右撚り(S撚り)を施してナノ繊維単独の仮撚糸を製造した。
図5の(a)と(b)にはそれぞれダブルツイスターを使用して製造されたダブル仮撚糸のコーンサンプル写真およびダブル仮撚糸の走査電子顕微鏡写真を示した。図5の(b)の走査電子顕微鏡写真から見られるように、ナノ繊維単独で構成された仮撚糸を確認することができた。
また、前記実施例2で製造されたPVDFナノ繊維テープ糸を右撚り(S撚り)と左撚り(Z撚り)をそれぞれT/M500で仮撚されたナノ繊維仮撚糸を複合撚糸機を使用して、T/M1000の条件で複合撚糸してナノ繊維単独の複合仮撚糸を製造した。
図6の(a)は右撚り(S撚り)と左撚り(Z撚り)をそれぞれT/M500で仮撚されたナノ繊維仮撚糸を複合撚糸機を使用して、T/M1000の条件で複合撚糸して得られたナノ繊維単独複合仮撚糸のサンプル写真であり、図6の(b)はナノ繊維複合仮撚糸(2合糸)の走査電子顕微鏡写真である。図6の(b)でのように、ナノ繊維テープ糸が複合で2合糸されたことを確認することができた。
(実施例4)ナノ繊維と合成繊維の複合仮撚糸の製造
前記実施例2によって製造されたPVDFナノ繊維テープ糸をナイロン20dモノフィラメント糸とT/M1000の条件で複合仮撚を施して、ナノ繊維と合成繊維の複合仮撚糸を製造した。
図7aは天然および合成繊維(Synthetic fiber)とナノ繊維(Nanofiber)テープ糸の複合仮撚糸の製造工程に対する模式図であり、図7bはPVDFナノ繊維テープ糸とナイロン20dモノフィラメント糸をT/M1000の条件で複合仮撚を施して得られた複合仮撚糸の走査電子顕微鏡写真を示した。図7bでのように、ナノ繊維と合成繊維の間の複合仮撚が行われることを確認することができた。
(実施例5)ナノ繊維と天然繊維の複合仮撚糸の製造
前記実施例2によって製造されたPVDFナノ繊維テープ糸と綿60番手を前記実施例4の方法と同様の方法で複合仮撚してナノ繊維(Nanofiber)と天然繊維(Natural fiber)が複合仮撚された複合仮撚糸を得ることができた。図8にはPVDFナノ繊維テープ糸と綿60番手が複合仮撚された複合仮撚糸の走査電子顕微鏡写真を示した。
(実施例6)ナノ繊維テープ糸および仮撚糸の後処理
前記実施例2によって製造された1.5mmにスリットされたPVDFナノ繊維テープ糸を150℃温度でアップディスクとダウンディスクの速度を異にして熱延伸した。図9の(a)は熱延伸の模式図であり、図9の(b)は熱延伸工程を示す工程写真である。
図9(b)のように熱延伸工程を施すと、熱延伸されてナノ繊維テープ糸が細くなることを確認することができた。
引張強伸度分析
以下に実施例2のPVDFナノ繊維テープ糸(スリット糸)、実施例2のPVDFナノ繊維テープ糸をダブルツイスターを使用して、T/M500で右撚り(S撚り)を施して得られた実施例3のナノ繊維単独の仮撚糸(ダブル撚糸)、実施例2のPVDFナノ繊維テープ糸を右撚り(S撚り)と左撚り(Z撚り)をそれぞれT/M500で仮撚されたナノ繊維仮撚糸を複合撚糸機を使用して、T/M1000の条件で複合撚糸して得られたナノ繊維単独の複合仮撚糸(複合撚糸)を対象として下記表1に記載したKSK0412の試験規格により引張強度を実験し、その結果を下記表2に記載した。
Figure 2018523028
Figure 2018523028
以上、本発明を特定の望ましい実施例を例に挙げて示して説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲内で当該発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって多様な変更および修正が可能であろう。
本発明は、ナノ繊維テープ糸を撚糸して得られたナノ繊維単独撚糸物またはナノ繊維単独撚糸物と天然繊維または合成繊維と複合撚糸して得られるナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造に適用可能である。

Claims (15)

  1. 繊維成形性高分子物質を溶媒に溶解して紡糸溶液を製造する段階;
    前記紡糸溶液を電界紡糸して平均直径1μm未満に構成される高分子ナノ繊維ウェブを得る段階;
    前記ナノ繊維ウェブをラミネーティングして高分子ナノ繊維メンブレンを得る段階;
    前記高分子ナノ繊維メンブレンを1次スリットして複数のスリットロールに作る段階;
    前記の複数のスリットロールの間にナノ繊維メンブレンを接合して大口径のスリットロールを形成する段階;
    前記大口径のスリットロールを2次スリットしてナノ繊維テープ糸を得る段階;および
    前記ナノ繊維テープ糸またはナノ繊維テープ糸を仮撚して得られた仮撚糸を天然繊維糸または合成繊維糸と複合仮撚して複合仮撚糸を得る段階;を含むことを特徴とする、ナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  2. 前記1次スリットされたナノ繊維メンブレンの幅は、2次スリットを施す精密スリッターの幅に対応して設定されることを特徴とする、請求項1に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  3. 前記複数のスリットロールの間に接合されるナノ繊維メンブレンの接合部は、0.5ないし1mm範囲で設定されることを特徴とする、請求項1に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  4. 前記複数のスリットロールの間に接合されるナノ繊維メンブレンの接合は熱接合、超音波接合、加圧およびローリングのうちのいずれか一つの方法で施すことを特徴とする、請求項3に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  5. 前記大口径のスリットロールは500M以上の長さからなることを特徴とする、請求項1に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  6. 前記ナノ繊維テープ糸は坪量0.5ないし100gsm、幅0.1ないし5mm範囲で設定されることを特徴とする、請求項1に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  7. 前記仮撚糸はナノ繊維テープ糸単独の右撚り糸ないしは左撚り糸、前記右撚り糸と左撚り糸を複合撚糸して得られた2合糸のうちのいずれか一つであることを特徴とする、請求項1に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  8. 前記仮撚糸は、T/M(twisting/meter)500以下の甘撚糸からT/M2500以上の極強撚糸であることを特徴とする、請求項1に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  9. 前記仮撚糸および複合仮撚糸の撚りがほどかれることを防止するように、仮撚糸および複合仮撚糸を熱延伸または熱固定する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  10. 前記熱延伸または熱固定段階は、前記高分子のガラス転移温度(Tg)と溶融温度(Tm)の間の温度範囲で施すことを特徴とする、請求項9に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  11. 前記仮撚糸および複合仮撚糸の熱延神は、アップディスクとダウンディスクの速度を異にして施すことを特徴とする、請求項9に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法。
  12. 少なくとも一つの接合部を含むナノ繊維テープ糸または前記ナノ繊維テープ糸を仮撚した仮撚糸;および
    前記ナノ繊維テープ糸または仮撚糸と複合仮撚される天然繊維糸または合成繊維糸;を含み、
    前記ナノ繊維テープ糸は繊維成形性高分子物質からなり、平均直径1μm未満の高分子ナノ繊維が集積されて微細気孔を有するナノ繊維ウェブからなることを特徴とする、ナノ繊維基盤複合仮撚糸。
  13. 前記ナノ繊維テープ糸は、ナノ繊維ウェブをラミネーティングして得られた高分子ナノ繊維メンブレンをスリットしたことを特徴とする、請求項12に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸。
  14. 前記接合部は0.5ないし1mm範囲で接合され、
    前記ナノ繊維テープ糸は坪量0.5ないし100gsm、幅0.1ないし5mm範囲で設定されることを特徴とする、請求項12に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸。
  15. 前記仮撚糸はナノ繊維テープ糸単独の右撚り糸ないしは左撚り糸、前記右撚り糸と左撚り糸を複合撚糸して得られた2合糸のうちのいずれか一つであることを特徴とする、請求項12に記載のナノ繊維基盤複合仮撚糸。
JP2018525325A 2015-07-28 2015-07-29 ナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法 Active JP6661767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150106652A KR101758204B1 (ko) 2015-07-28 2015-07-28 나노섬유 기반 복합 가연사 및 그의 제조방법
KR10-2015-0106652 2015-07-28
PCT/KR2015/007917 WO2017018558A1 (ko) 2015-07-28 2015-07-29 나노섬유 기반 복합 가연사 및 그의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523028A true JP2018523028A (ja) 2018-08-16
JP6661767B2 JP6661767B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=57884569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525325A Active JP6661767B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-29 ナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10648105B2 (ja)
JP (1) JP6661767B2 (ja)
KR (1) KR101758204B1 (ja)
CN (1) CN107849753B (ja)
WO (1) WO2017018558A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7154281B2 (ja) 2017-08-28 2022-10-17 リンテック・オヴ・アメリカ,インコーポレイテッド 絶縁化ナノファイバー糸
US10941040B2 (en) * 2017-09-22 2021-03-09 Lintec Of America, Inc. Controlling nanofiber sheet width
WO2020170469A1 (ja) * 2019-02-19 2020-08-27 ダイワボウホールディングス株式会社 紡績糸、その製造方法及びそれを含む布帛
CN110195278B (zh) * 2019-05-21 2021-04-06 江西先材纳米纤维科技有限公司 一种超高支pi-psa电纺纤维长线纱的制备工艺及应用
CN111979625A (zh) * 2020-08-25 2020-11-24 湖南尚珂伊针纺有限公司 一种化纤复合纤维及其加工方法
KR102417447B1 (ko) * 2020-08-27 2022-07-06 주식회사 아모그린텍 압전형 나노섬유 얀 및 이의 제조방법
CN114318603B (zh) * 2021-12-01 2023-08-22 东华大学 一种棉纤维/热塑性聚氨酯纳米纤维混纺纱线的制备方法
US20240018697A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Wetsox, LLC Twisted yarns and methods of manufacture thereof
CN115386992B (zh) * 2022-08-23 2023-08-04 武汉纺织大学 柔性微纳纤维网条带增强式裹覆刚性纤维复合成纱的环锭纺纱方法
CN115948834A (zh) * 2022-12-27 2023-04-11 江苏臻圈科技有限公司 一种仿毛毛虫结构高灵敏智能传感纱线及制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144868A (ja) 1990-10-03 1992-05-19 Konica Corp ウエブの接合方法
US7481430B1 (en) * 2000-02-07 2009-01-27 Multimedia Games, Inc. Slot machine having multiple progressive jackpots
WO2005073442A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Raisio Chemicals Korea Inc. A process of preparing continuous filament composed of nanofibers
CN101437663B (zh) * 2004-11-09 2013-06-19 得克萨斯大学体系董事会 纳米纤维带和板以及加捻和无捻纳米纤维纱线的制造和应用
JPWO2009131149A1 (ja) 2008-04-24 2011-08-18 倉敷紡績株式会社 繊維強化樹脂用複合糸と中間体及びこれを用いた繊維強化樹脂成形体
KR101127991B1 (ko) * 2009-05-20 2012-03-29 주식회사 아모그린텍 은합연사와 이를 이용한 기능성 원단 및 그 제조방법
KR101170059B1 (ko) 2009-09-30 2012-07-31 조선대학교산학협력단 웨스턴 블롯용 나노섬유 멤브레인 및 그 제조방법
KR101075882B1 (ko) 2009-10-30 2011-10-25 주식회사 아모그린텍 나노섬유 복합사의 제조방법
KR101268353B1 (ko) 2011-07-29 2013-05-28 주식회사 세올 자연섬유 질감을 가지는 더블 커버링 복합사
KR101309074B1 (ko) * 2011-09-08 2013-09-16 주식회사 아모메디 탄소나노섬유 스트랜드의 제조방법
KR101427702B1 (ko) * 2011-10-04 2014-08-08 주식회사 아모그린텍 PVdF 나노섬유가 함유된 웨스턴 블롯용 복합 멤브레인의 제조방법
CN102493015A (zh) * 2011-12-05 2012-06-13 江西先材纳米纤维科技有限公司 一种高强度耐高温聚酰亚胺粗纤维的制备方法
US9758628B2 (en) * 2013-03-14 2017-09-12 The Board Of Regents, The University Of Texas System Method of fabricating carbon nanotube sheet scrolled fiber reinforced polymer composites and compositions and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6661767B2 (ja) 2020-03-11
US10648105B2 (en) 2020-05-12
WO2017018558A1 (ko) 2017-02-02
CN107849753A (zh) 2018-03-27
US20180216258A1 (en) 2018-08-02
KR20170014063A (ko) 2017-02-08
KR101758204B1 (ko) 2017-07-17
CN107849753B (zh) 2021-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661767B2 (ja) ナノ繊維基盤複合仮撚糸の製造方法
KR101075882B1 (ko) 나노섬유 복합사의 제조방법
US20170254005A1 (en) Forcespinning of fibers and filaments
US11013580B2 (en) Method of manufacturing a dental cord
JP3726162B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン系繊維、それからなる綿状物およびそれらの製法
US20150283517A1 (en) Hollow porous membrane
CN107475789A (zh) 一种膜裂法快速批量制备拉胀纤维的方法
CN106988019A (zh) 多组份生物基pla纺粘热轧无纺布生产线及生产工艺
KR20150011129A (ko) 우수한 공기 투과도와 개선된 보풀 및 박리강도를 갖는 에어 필터 지지체용 부직포 및 그 제조방법
US20170298548A1 (en) Bulk fill material
CN108579461A (zh) 中空多孔膜
KR20120126912A (ko) 박막형 미세다공성 부직포
CN108570767B (zh) 低阻高滤透气纤维膜的制备方法
JP7307143B2 (ja) 赤外放射に透明な基材、ならびにそれを生成し使用するシステムおよび方法
US20220136138A1 (en) Micro/nano-layered filaments
JP5637176B2 (ja) 中空状多孔質膜用支持体の製造方法、中空状多孔質膜およびその製造方法
JP5796433B2 (ja) 細径中空状多孔質膜
US20220136140A1 (en) Novel nano-ribbons from multilayer coextruded film
JPH07328356A (ja) カートリッジフィルターおよびその製造方法
JPS5914570B2 (ja) 多成分系繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250