JP2018521515A - 細線のメタライゼーションを有する光起電力デバイス及びその製造方法 - Google Patents

細線のメタライゼーションを有する光起電力デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521515A
JP2018521515A JP2018510325A JP2018510325A JP2018521515A JP 2018521515 A JP2018521515 A JP 2018521515A JP 2018510325 A JP2018510325 A JP 2018510325A JP 2018510325 A JP2018510325 A JP 2018510325A JP 2018521515 A JP2018521515 A JP 2018521515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
metal film
layer
forming
etching resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018510325A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルース ターナー,エイドリアン
ブルース ターナー,エイドリアン
ダジョン エグルストン,ボンヌビル
ダジョン エグルストン,ボンヌビル
シュルツ−ヴィットマン,オリバー
エドワード クラフツ,ダグラス
エドワード クラフツ,ダグラス
Original Assignee
テトラサン インコーポレイテッド
テトラサン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラサン インコーポレイテッド, テトラサン インコーポレイテッド filed Critical テトラサン インコーポレイテッド
Publication of JP2018521515A publication Critical patent/JP2018521515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1868Passivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

光起電力デバイスを形成するのに用いられる方法が、ドープされた半導体層を半導体基板の表面上において形成する工程と、ドープされた半導体層上に金属膜を形成する工程とを含む。パターン化されエッチングされたレジストが前記金属膜上に形成され、誘電体層が、前記のドープされた半導体層及び前記エッチングされたレジスト上に形成される。パターン化されたエッチングレジストによって吸収可能な波長を有するレーザが、誘電体層を介して、パターン化されたエッチングレジストに照射され、パターン化されたエッチングレジストを除去する。

Description

関連出願情報
本出願は、2015年5月8日に出願された米国特許出願第14/707697号に対する優先権を主張し、そして、2011年11月15日に出願された米国特許出願第13/265,462号(代理人整理番号3304.001A);2012年9月25日に出願された米国特許出願第13/637,176号(代理人整理番号3304.008A);2011年2月15日に出願された米国特許第8,236,604号(代理人整理番号3304.010A);2012年1月23日に出願された米国特許出願第61/589,459号(代理人整理番号3304.011(P));2014年7月23日に出願された米国特許出願第14/373,938号(代理人整理番号3304.011A);2012年6月8日に出願された米国仮特許出願第61/657,098号(代理人整理番号3304.012(P));2012年10月25日に出願された米国特許出願第61/718,489号(代理人整理番号3304.013(P));2013年10月24日に出願されたPCT国際出願番号PCT/US2013/066532(代理人整理番号3304.013AWO);及び2015年5月8日に出願された米国特許出願第14/707,725号(代理人整理番号3304.017)に関し、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
開示された実施態様は、一般には、太陽電池及び太陽電池を含有する太陽電池モジュールを含む光起電力デバイスに関する。より詳細には、その開示された実施態様は、改良された太陽電池構造、及び電池の効率を向上させるための製造方法に関する。
光起電力デバイスは、例えば基板上に堆積された半導体材料を使用することによって、入射太陽光からの光子を使用可能な電気エネルギーに変換する。その半導体層は、n型半導体材料及びp型半導体材料から形成することが可能である。n型又はp型半導体層とそれとは反対の型の半導体層との相互作用は、光起電力効果を介して(吸収された)光子から生成される正孔及び電子の移動を促進するp−n接合を生成し、これによって電流を生成する。
光起電力変換に関する改良された効率、及び太陽電池/モジュールからのより大きな電気出力は、光起電力デバイスの望ましい特性である。
従って、高い効率の光起電力装置及び製造方法についての必要性が生じている。
本発明は、第1の観点において、ドープされた半導体層を半導体基板の表面上において形成する工程と、前記のドープされた半導体層上において金属膜を形成する工程とを含む光起電力デバイスを形成において用いる方法を提供する。パターン化されエッチングされたレジストが金属膜上に形成され、そして、誘電体層が、ドープされた半導体及びそのエッチングされたレジスト上に形成される。パターン化されたエッチングレジストに吸収可能な波長を有するレーザは、パターン化されたエッチングレジストに誘電体層を介して照射され、パターン化されたエッチングレジストを除去する。
図1は、高い効率の太陽電池のために最適な前面接触構造を有する、太陽電池の概略部分断面図である。
図2は、所望の厚さに電極をめっきすることを開始するためのシード層として金属接触ラインを使用することができることを示す図である。
図3〜図10は、以下に示すように、本発明の実施例を示す太陽電池の概略部分断面図であり、金属エッチングレジストを使用して、(例えば、太陽電池用の)金属格子パターンを形成する。
図3は、電池の基板上に堆積された金属接触を示す図である。
図4は、電池の金属膜上に分配された幅の狭いレジストを示す図である。
図5は、レジストによって覆われた金属接触の一部を除いてエッチングされた金属接触を示す図である。
図6は、図5に示す電池上に形成された単一で二重機能を有するパッシベーション/反射防止層を示す図である。
図7は、レジストと図6に示すパッシベーション/反射防止層の一部とを除去して、金属接触と単一で二重機能を有するパッシベーション/反射防止層の一部とを残すためのレーザを示す図である。
図8は、残りの金属接触上に形成された電気的接触を示す図である。
図9は、図1〜図8のデバイスを形成するための製造プロセスの一実施態様をフローチャートで示す図である。
図10は、電極の形状についての一実施例を示す平面図である。
図11は、本発明のレーザ加工を実施するのに適したレーザ加工システムの簡略図である。
図12は、本発明による、2種類の適用可能なビーム強度パワー密度又はフルエンスプロファイルの一例を示す図である。
図13及び図14は、本発明による、パターン化された金属膜を覆う誘電体コーティングの自己整合選択的レーザアブレーションのためのプロセスにおいて、スクエアのトップハットビームのプロファイルを基板上でスキャン又は平行移動させる方法の実施例を示す図である。
図15及び図16は、本発明による、パターン化された金属膜を覆う誘電体コーティングの自己整合選択的レーザアブレーションのプロセスにおいて、スクエアのトップハットビームプロファイルを基板上でスキャン又は平行移動させる方法の実施例を示す図である。
発明の詳細な説明
本発明の観点、及びそれらの或る特徴、利点及び詳細は、添付の図面に示される非限定的な実施態様を参照して、以下において完全に説明される。公知の材料、製造ツール、加工技術等の説明は、本発明を不必要に曖昧にしないために省略されている。しかしながら、詳細な説明及び特定の実施例は、本発明の実施態様を示すと同時に、例示のみのためのものであり、限定するものではないことを理解されたい。本発明の概念の趣旨及び/又は範囲内の様々な置換、修正、追加及び/又は配置は、この開示から当業者には明白であろう。
開示される実施態様は、光起電力電池と複数の光起電力電池を含有する光電池モジュールとを含めた光起電力デバイス、並びにそれらの製造方法を対象とする。光起電力電池は、一方の表面で光を受ける単面電池として、又は、一方の表面及び反対側の表面から光を受け取ることができる両面電池として使用することができる。
太陽電池の効率及び出力に影響を及ぼす重要なパラメータは、太陽電池によって生成された電流を集めて移動させるために必要とされる電極によって(直接的に)覆われるか、(太陽光の入射角によって)遮られる(太陽電池の)光入射面上の面積の大きさである。電極による覆われた領域及び遮光は、電極の大きさを小さくすることによって、小さくすることができる。 例えば、電極はフィンガ(finger)として形成されることが多く、電極フィンガの幅を小さくすると、入射光を受光し変換するためのデバイス上で利用可能な光活性領域を増すことができる。
一実施例では、従来の太陽電池製造は、光起電力デバイスの前面に電極を印刷するためのスクリーン印刷技術を使用することができ、このような技術は、金属ペースト(例えば、銀ペースト)を頻繁に使用する。この技術は、電極線の幅が比較的広くなり[例えば、50μm(通常は、約100μm)を超える]、そして、印刷されたペースト中の種々の非金属成分(例えば、ガラスフリット)を使用するせいで、金属グリッドがかなり低いラインの導電率となる可能性がある。上述したように、線幅が大きくなると、太陽電池の光入射面における入射する光の量が減少し、遮光の割合が増加する。さらに、焼成プロセスは、金属ペーストの成分によって電池基板への汚染をもたらし、それによって、デバイスのエネルギー変換効率を低下させる可能性がある。更に、いくつかの金属ペースト(例えば、銀)は、比較的高価であり、一次電極材料として好ましくない。
図3〜図16は、(例えば、太陽電池のための)金属格子パターンを形成するために金属エッチングレジストを使用する本発明の実施例を示す。本発明による基板上に金属パターンを形成するための多くの技術が存在し、提示される結果は単なる1つの可能な実施例であることが理解されるであろう。
最初に、基板1を供給する。この基板は、p型又はn型ドーピングのいずれか一方のシリコン半導体ウェハであってもよい。基板は、例えば太陽電池内に閉じ込められる光を改良するためのランダムなピラミッドパターンを有するようにテクスチャ加工することができる。基板は、エミッタ構造又は表面電界を形成するために、いずれか一方又は両側にドーパント拡散を有することができる。このようなドーパント拡散は、例えば、いわゆる選択エミッタ構造を形成するためにパターン化することができる。基板は、片面又は両面に存在する薄膜パッシベーション層を有することができる。このようなパッシベーション層は、例えば、ドープ又は真性アモルファスシリコン層、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、ドープ又は真性ポリシリコン、ドープ又は真性シリコンカーバイド、酸化アルミニウム、又は多種多様なパッシベーション層のいずれか、及びそれらの組み合わせのから成ってもよい。
金属膜4が基板の表面上に堆積され、図3に示す構造が得られ、これは基板1上の金属膜4を示す。このような金属堆積は、例えば、スパッタリング、熱蒸発又は電子ビーム蒸発のような十分に確立された技術で行うことができる。この金属膜は、複数の異なる金属層(これらの金属層は、種々の機能を果たすために必要とされる)からなってもよいことが理解されるであろう。例えば、(基板に隣接する)下部の金属層は、基板への接着及び好な電気的接触を形成することを要求されてもよく、上部又は中間の金属層は、拡散バリヤとして作用することを要求されてもよく、上部の金属層は、電気メッキのシードとして機能することを要求されてもよい。さらに、金属膜は、特定の特性(例えば、厚さ及び/又は組成)を必要とすることがあることが理解される。
次に、(例えば、インクジェットプリンタを使用して、)パターン化されたエッチングレジスト3(例えば、幅が狭いレジスト線)を金属膜4上に形成し、図4及び図9の工程307において示すような、構造155を形成することができる。パターン化されたエッチングレジスト3は、レーザ光源の波長を吸収するように構成され、更に構造155の金属膜4上のパターンに堆積するように構成される市販のインクジェット印刷可能なレジストのような公知の材料から形成することができる。1つの実施態様では、レジストパターンは、幅が狭い導電性フィンガと、そのフィンガに対して横方向に延びる幅広の接続バスバーとを後に形成するためのパターンを含むことができる。1つの実施態様では、レジスト3は、(レーザ光源の波長を吸収することができる)UV硬化可能な黒色又はその他の有色インクレジストとすることができる。(例えば、印刷により)レジスト3を付与する前に、図3に示す構造155を金属膜4の表面エネルギーを低下させるために、それを疎水性表面にすることができる。このような前処理は、レジストが金属膜4上にレジストビーズ(resist beads)を付与(例えば、印刷)した際に、そのレジストが広がらないことを確実にするのに役立つ。前処理は、(金属膜4の表面に付着する反応性鎖を有する)疎水性基を有するモノマーを堆積させることを含むことができる。あるいは、このような前処理にプラズマ処理を用いてもよく、又は分子のモノマー層を表面処理として堆積させることができる。要するに、表面を疎水化するか、さもなければ金属膜(例えば、金属膜4)上のレジスト(例えば、レジスト3)の流れを妨害するような、金属膜4の表面処理を使用することができる。レジスト3(図5)は、様々な周知の技術のいずれかによって形成することができる。一実施態様では、レジスト3(図4)は、上述したようなインクジェット印刷によって形成することができる。別の実施態様では、レジスト3(図4)は、吐出、スプレー、スクリーン印刷又はフォトリソグラフィ技術によって形成することができる。
金属膜4上にレジスト3を印刷した後に、金属膜4上のレジスト3をUV光の下で硬化させて、金属膜4上の所定位置にレジスト3を留めることができる。選択又は使用される特定のレジスト材料に応じて、70〜150℃の範囲の低温硬化プロセスを使用して、(残留水が存在する場合には)残留水をレジストから追い出し、金属層への接着を促進することが有利である。レジスト3を硬化させた後に、金属膜4をエッチングしてもよい。パターン化されたエッチングレジスト3は、適切な金属エッチ溶液、例えば、酸溶液に[(例えば、図9の工程308における適切な金属酸エッチ溶液を介して)]金属膜4を露出する間に、パターン化されたエッチングレジスト3によって覆われる金属膜4の部分を保護する。
金属膜4をエッチングすると、図5に示すような、レジストの下で金属膜4がアンダーカットされていない構造160が形成される。しかしながら、エッチング条件によって、エッチングはレジスト3の下の金属膜4をわずかにアンダーカットすることができる。チタン及びニッケル/バナジウムシード層から形成される金属膜4の一実施例では、2段階エッチングを使用することができる。硝酸又は塩化鉄を用いて、ニッケル/バナジウム層をエッチングし、そして、フッ化水素酸エッチングを用いてチタン層をエッチングすることができる。レジスト(例えば、レジスト3)及び金属膜(例えば、金属膜4)を形成する材料に応じて、他のエッチング溶液を使用することもできる。
次に、図6及び図3の工程309にも示すように、パッシベーション層及び反射防止コーティングの両方としての機能する材料層212が、構造164の上の前面162上に形成され得る。あるいは、このような材料層(例えば、材料層212)は、基板162及び裏面(図示せず)上に形成することができる。材料層は、基板1をパッシベーション処理することができ、PECVDを用いて堆積させることができる。図6にも示されているように、材料層212(例えば、二重機能を有するパッシベーション/反射防止層)は、露出したエッチングレジスト(例えば、エッチングレジスト3)上に、及び基板1上に堆積される。図6は、実際の縮尺ではなく、明確化のために拡大したものではあるが、材料層212が、テクスチャパターンを維持しながら基板1のテクスチャ加工された表面を被覆すること(すなわち、材料層212の堆積後に材料層212がテクスチャを保持すること)が理解されるであろう。材料層212は、窒化ケイ素で形成することができ、この窒化ケイ素は、パッシベーション層及び反射防止コーティングとして材料層212を作用させることを可能にするであろう。さらに、材料層212は、炭化シリコンの非ドープ層を(例えば、反射防止コーティングとして、及びパッシベーション層として)で形成することもできる。別の実施形態(図示せず)では、上述したように材料層を付与することができるが、反射防止機能とパッシベーションとの両方は行わないであろう。例えば、酸化チタンは、反射防止コーティングのみを提供するような層として利用することができる。
材料層212が付与された後、エッチングレジスト3及びエッチングレジスト3上の材料層212の一部212a(図6)は、図7及び図9の工程310に示すように、除去されてもよい。このような除去は、破壊、分離、又は、部分212a及びレジスト3の一部を金属膜4の表面264から除去するための様々な方法のいずれかを用いて行うことができる。
一実施態様では、上述の除去は、図7に示すように、レーザ260を用いて達成することができる。例えば、レーザ260によって放射されるレーザビーム262(図7)は、パターン化されたエッチングレジスト(例えば、エッチングレジスト3)を加熱及び膨張させるように構成された波長を有することができるが、一方で、装置の他の材料又は構成要素のいずれも大きな影響を受けない。レーザビーム262(図7)はパターン化されたエッチングレジスト3(図6)とのみ相互作用するので、レーザビームはレジスト3(図6)に対して自己整合(self-aligned)していると考えられる。
より具体的には、レーザ260は、レジスト3上に残っている材料層212の一部分212aを通過し、エッチングレジスト3によって吸収される波長を有するレーザビーム262(又は複数のレーザビーム262)を放出することができる。従って、レーザ260による照射は、金属膜4の表面264からレジスト3を膨張させ(expand)、砕き(crumble)、分離させる(dissociate)ようにレジスト3を加熱するが、デバイスの他の材料又は構成要素には、著しく影響しない。レジスト3を覆う部分212aは脆く(brittle)てもよく、したがって、レーザは、部分212aをバラバラにし(break apart)、薄片になってはがれ(flake off)てもよい。レジスト3を通過するレーザビームのいずれかの部分は、金属膜4の表面264で反射して、レジスト3に戻って、レジスト3の加熱をさらに容易にすることができる。基板11(図7)の表面は、例えば、同時に、徐々に、又はパターン化されたエッチングレジスト3(図1G)の位置に対応する部分において、レーザで完全に照射されてもよい。
図示されているように、レーザ260は、パターン化されたエッチングレジスト3と好ましくは相互作用する波長を有することができるレーザビーム262を放出して、その結果、パターン化されたエッチングレジスト3を砕き、そして、エッチングレジストを覆う材料層212の部分212aをバラバラにし、薄片になってはがれ落とし、図7に示すような除去された構造170が得られる。構造170は、例えば、同時に、徐々に、又はレジスト3(図6)の位置に対応する部分において、レーザで完全に照射されてもよい。レーザ260は、例えば、1064nmのレーザであってもよい。使用中、レーザは、矩形の重なりが無い状態で、約2×2mmのサイズを有するレーザビーム(例えば、レーザビーム262)を形成する矩形のレーザスポットによって表面(例えば、部分212a)をスキャンすることができる。レーザビーム(例えば、レーザビーム262)がスポットに2回当たるのを回避するために、そのような矩形の間には50ミクロン(μm)までの小さなギャップ(gap)が存在することがある。レジスト(例えば、レジスト3)が除去された後に、その下にある部分(例えば、金属膜4)とレーザビーム(例えば、レーザビーム262)との接触は、そのような下にある部分に対して有害であり得るので、レジストを除去した後に金属膜にレーザビームが接触するのを避けることが望ましい。
さらに、このプロセスは構造155に関して説明されているが、金属膜(例えば、金属膜4)を形成し、金属膜上にエッチングレジスト(例えば、エッチングレジスト3)を形成し、誘電体層(例えば、反射防止層及び/又はパッシベーション層を形成する材料層212)を形成し、そして、レジストの一部を除去するためにレーザを利用する方法は、構造155に関して記載された方法とは異なる方法で形成される(基板を有する)他の太陽電池構造においても利用することができる。
図11は、本発明によるレーザ加工を実行するのに適したレーザ加工システムの簡略図を示す。レーザビーム262は、レーザ260において生成されてもよい。レーザビームは、ビームエキスパンダ、ビームコリメータ、ビームホモジナイザ、イメージングマスク、ファイバビームデリバリシステム、可変減衰器、リレーレンズ及びミラーのような構成要素を含むことが可能な任意の外部光学系を介して供給される。ガルバノメータスキャナ及び/又は平行移動ステージ(translation stage)は、レーザビームを平行移動させるために使用して、(例えば、太陽電池用の)基板を覆うことが可能となる。最終レンズは、(例えば太陽電池用の)基板上にビームを集束させるために使用される。このようなレーザ加工システムの配置は、図11に示すように、容易に利用可能であり、太陽電池製造などの高スループットな産業の用途に適用可能である。
本発明は、異なるレーザビーム強度プロファイルを使用することができる。図12は、2種類の適用可能なビーム強度(パワー密度又はフルエンス)プロファイルの一例を示す。
ガウスビームプロファイル、又はガウス分布に近いものは、多くのレーザ源によって通常生成されるものであり、任意の横断面における強度分布は、ビーム軸を中心とする円対称ガウス関数である。示される別のビームプロファイルは、いわゆる「トップハット(Top-Hat)」又は「フラットトップ(Flat-Top)」ビームプロファイルである。このようなプロファイルは、理想的には露出領域内でほぼ均一な強度を有する。トップハット露出領域の形状は、円形、正方形、長方形、又は適切な光学系によって生成された任意の形状であってもよい。このようなトップハットのビームプロファイルは、通常、ビームシェイパーと呼ばれる、特殊な回折又は屈折光学部品、又はマルチモードファイバーを使用して生成される。これらのプロファイル又はその組合せ又は変形のいずれかを、本発明によるレーザ処理に使用することができる。
図13〜図14は、金属膜4を覆う誘電体コーティングの自己整合選択的レーザアブレーションのプロセスにおいて、スクエア型のトップハットビームプロファイルを基板上でスキャン又は平行移動する方法の実施例を示している。幅の狭い金属フィンガのサイズ、配置及び形状には、変化に許容性がある。様々なビームスキャン、重なり合い及び配置方式が、本発明に適用可能であり、示された2種類は一般原理の代表例にすぎないことが理解されるであろう。
図13〜14はスクエア型のトップハットプロファイルレーザビームスポットを用いた全領域レーザ照射の一例を示す。スクエアスポットは、全プロセス領域を覆うようにスキャン又は平行移動される。図14から理解されるように、金属膜4上のエッチングレジスト3を覆っている誘電体コーティングを除去するための自己整合選択的レーザアブレーションプロセスでは、この照射パターンは、エッチングレジスト3の大きさ、位置又は形状に関わらず機能する。
図15〜図16は、スクエア型のトップハットプロファイルレーザビームスポットを用いた整列レーザ照射パターンの一例を示す。スクエアスポットは、金属膜4(例えば、幅が狭い金属フィンガ)を覆うようにスキャン又は平行移動される。 図16から理解されるように、エッチングレジスト3を覆っている誘電体コーティングを除去する選択的レーザアブレーションプロセスでは、この照射パターンはエッチングレジスト3についての大きさ、位置又は形状の変化を正確に追跡する必要はない。
レジスト3及び材料層212の上層部分212aの破壊に関連するいずれかの破片(debris)は、例えば図9の工程311に示すように、適切な送風機を使用して破片を吹き飛ばして除去することができる。水ベースの洗剤又は溶剤ベースのスプレーは、場合により、図7に示す構造170を洗浄するために更に使用することができる。
上述した及び図7に示す構造170の洗浄に続いて、基板1への金属膜4の接着及び良好な電気的接触を促進するために、図9の工程312に示すように、低温アニーリングを500℃以下の比較的低い温度で行うことができる。このアニーリングは、例えば、約250℃〜約500℃の温度範囲で行うことができる。1つの特別な実施例として、アニーリングは、約375℃の温度で約2分間行うことができる。この低温アニーリングは、また、金属膜4の堆積中に生じた可能性のある、基板1の半導体層への欠陥損傷を低減することができる。アニーリングは、後で電気メッキすることが困難となる表面264の酸化を避けるために、酸素の濃度が非常に低い雰囲気下で行うことができる。通常、雰囲気は、100ppm未満の酸素、好ましくは20ppm未満の酸素を含む。アニーリング雰囲気は、少量のフォーミングガス(例えば、水素)を含む窒素雰囲気(N)とすることができる。利用されるフォーミングガスは、そのような材料/金属の酸化又はその他の望ましくない特性を避けるために、使用される材料/金属のタイプ(例えば、金属膜4)に依存することができる。フォーミングガスは、約0〜約5体積%、例えば4%の濃度であってもよい。フォーミングガスは、表面264の酸化をさらに助けることができる。
図8に示すように、導体270は、例えば、ニッケル、銅、銀、チタン、バナジウム、スズ又はそれらの任意の組み合わせなどの金属のような、1つ又は複数の導電性材料から形成することができる。導体は、表面264に付与することができる。
一実施態様では、導体270は、表面264に付与されたニッケルの層と、そのニッケルの層に電気メッキされた銅の層と、(例えば図9の工程313において示されるような)銅の層に電気メッキされた銀の層とを含む金属スタックを含むことができる。導体270は、シード金属表面上に電気メッキすることによって形成することができる。電気メッキは、金属膜4の全ての露出した表面(例えば、表面264)上で生じる(すなわち、材料層212の領域上では生じない)。したがって、めっき工程(図示せず)中に、上述した金属膜4(図5)のエッチング中に発生することがある金属膜4のいずれかのアンダーカットを埋め込むことができる。導体270を製造するために、無電解析出を使用することもできる。一実施例では、導体270は、ニッケル、銅、銀の導体スタックで形成することができる。ニッケル部分271、銅層部分272、及び銀部分は、導電体270上に等方性的にメッキされてもよい。
上述の技術を使用して、非常に幅の狭いフィンガ及びバスバー導体を製造することができる。例えば、導電性フィンガ290及びバスバー292は、導電体270について上述したように形成することができる。図10に示すように、導電性フィンガ290は、約40μm〜約60μmの範囲の幅と、約5μm〜約20μmの範囲の高さとを有することができ、そして、約0.2mmから約2.5mmの範囲のピッチで間隔を空けることができる。横方向バスバー292は、約0.5mm〜約2.5mmの範囲の幅と、約5μm〜約20μmの範囲の高さとを有することができ、そして、互いに約52mmの間隔を空けることができる。フィンガ導体290及びバスバー導体292は、光変換のために基板(例えば、基板1)に多くの光を入射させ、そして、上述した低い高さは、このような基板に当たる光の遮光を低減する。
多くの実施態様が説明及び図示されている。にもかかわらず、添付の特許請求の範囲によってのみ定義される本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変更形態がなされ得ることが理解されるであろう。

Claims (17)

  1. 光起電力デバイスを形成するために用いられる方法であって、
    前記のドープされた半導体上において金属膜を形成する工程;
    パターン化されたエッチングレジストを前記金属膜上において形成する工程;
    前記金属膜をエッチングする工程;
    前記のドープされた半導体及び前記エッチングレジスト上において誘電体層を形成する工程;及び、
    パターン化されたエッチングレジストによって吸収可能な波長を有するレーザを、前記誘電体層を介して、前記のパターン化されたエッチングレジストに照射して、前記のパターン化されたエッチングレジストを除去する工程;
    を含む、前記方法。
  2. 前記レーザを照射して前記レジストを除去することが、前記レジストを砕くこと、及び、前記のパターン化されたエッチングレジストと接触する前記誘電体層の一部をバラバラにすることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レーザを照射して前記レジストを除去することが、前記エッチングレジストを加熱して、前記エッチングレジスト上の前記誘電体層を膨張及び破壊する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記のパターン化されたエッチングレジストを形成する前に前記金属膜を前処理し、前記金属膜を疎水性にする工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記のエッチングレジストを形成する工程が、前記エッチングレジストを硬化させて、前記シード金属層上の位置に前記エッチングレジストを留める工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記のパターン化されたエッチングレジストと前記の層の一部とを除去した後に、前記金属膜をアニーリングする工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記アニーリングが500℃未満の温度で行われる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記アニーリングが約250℃〜約500℃の範囲の温度で行われる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記アニーリングが約5分間行われる、請求項6に記載の方法。
  10. 電気メッキによって前記金属膜上に導体を形成する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記導体を形成する工程が、前記シード金属層内におけるアンダーカットを修復する工程を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記導体が無電解析出によって形成される、請求項10に記載の方法。
  13. 前記導体が、ニッケル、銅及び銀を電気メッキによって順番に蒸着することによって形成される、請求項10に記載の方法。
  14. 前記波長が約1064nmの波長を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記レーザのビームが、重なり合わない複数のレーザスポットを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記レーザスポットが、相互に50マイクロメータまでの間隔を置いて配置される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記誘電体層を形成する工程が、反射防止層又はパシベーション層を形成する工程を含む、請求項1に記載の方法。
JP2018510325A 2015-05-08 2016-05-06 細線のメタライゼーションを有する光起電力デバイス及びその製造方法 Pending JP2018521515A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/707,697 US9673341B2 (en) 2015-05-08 2015-05-08 Photovoltaic devices with fine-line metallization and methods for manufacture
US14/707,697 2015-05-08
PCT/US2016/031269 WO2016182928A2 (en) 2015-05-08 2016-05-06 Photovoltaic devices with fine-line metallization and methods for manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018521515A true JP2018521515A (ja) 2018-08-02

Family

ID=56008886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510325A Pending JP2018521515A (ja) 2015-05-08 2016-05-06 細線のメタライゼーションを有する光起電力デバイス及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9673341B2 (ja)
EP (1) EP3295489A2 (ja)
JP (1) JP2018521515A (ja)
CN (1) CN107750398A (ja)
WO (1) WO2016182928A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106159040B (zh) * 2016-08-24 2018-05-08 华南师范大学 一种全湿法制备柔性金属网络透明电极的方法
CN111009592B (zh) * 2019-11-04 2021-09-07 江苏杰太光电技术有限公司 一种SiO2及掺杂多晶硅叠层钝化薄膜的制备方法
CN113369700A (zh) * 2020-02-25 2021-09-10 青岛星成激光科技有限公司 一种用于提高镀金件表面二维码打标质量的方法
CN112130416B (zh) * 2020-10-19 2024-02-13 北京京东方技术开发有限公司 一种光刻材料、显示基板及其制作方法、显示面板
CN113306320B (zh) * 2021-05-19 2022-06-17 东北大学 激光原位开膜的太阳电池金属栅极喷印成形方法及装置
US20230317866A1 (en) * 2021-07-22 2023-10-05 Solarlab Aiko Europe Gmbh Doped region structure and solar cell comprising the same, cell assembly, and photovoltaic system

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922774A (en) 1972-05-01 1975-12-02 Communications Satellite Corp Tantalum pentoxide anti-reflective coating
US3974323A (en) * 1973-11-19 1976-08-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Metal article having protective thin film coating and method of applying
US4152824A (en) 1977-12-30 1979-05-08 Mobil Tyco Solar Energy Corporation Manufacture of solar cells
US4331703A (en) 1979-03-28 1982-05-25 Solarex Corporation Method of forming solar cell having contacts and antireflective coating
US4240842A (en) 1979-03-28 1980-12-23 Solarex Corporation Solar cell having contacts and antireflective coating
JPS5669835A (en) 1979-11-09 1981-06-11 Japan Electronic Ind Dev Assoc<Jeida> Method for forming thin film pattern
JPS56164583A (en) 1980-05-22 1981-12-17 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of photosensitive semiconductor device
CA1186785A (en) 1982-09-07 1985-05-07 Her Majesty The Queen, In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Electret semiconductor solar cell
US4451969A (en) 1983-01-10 1984-06-05 Mobil Solar Energy Corporation Method of fabricating solar cells
US4612698A (en) 1984-10-31 1986-09-23 Mobil Solar Energy Corporation Method of fabricating solar cells
US4751191A (en) 1987-07-08 1988-06-14 Mobil Solar Energy Corporation Method of fabricating solar cells with silicon nitride coating
US5698451A (en) 1988-06-10 1997-12-16 Mobil Solar Energy Corporation Method of fabricating contacts for solar cells
US5010040A (en) 1988-12-30 1991-04-23 Mobil Solar Energy Corporation Method of fabricating solar cells
US5011567A (en) 1989-12-06 1991-04-30 Mobil Solar Energy Corporation Method of fabricating solar cells
US5011565A (en) 1989-12-06 1991-04-30 Mobil Solar Energy Corporation Dotted contact solar cell and method of making same
US5178725A (en) * 1990-04-04 1993-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for working ceramic material
JP2802180B2 (ja) 1991-03-29 1998-09-24 キヤノン株式会社 太陽電池の製造方法
US5181968A (en) 1991-06-24 1993-01-26 United Solar Systems Corporation Photovoltaic device having an improved collector grid
US5320684A (en) 1992-05-27 1994-06-14 Mobil Solar Energy Corporation Solar cell and method of making same
JP3360919B2 (ja) 1993-06-11 2003-01-07 三菱電機株式会社 薄膜太陽電池の製造方法,及び薄膜太陽電池
JPH0822998A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、及びその製造方法
US5510271A (en) 1994-09-09 1996-04-23 Georgia Tech Research Corporation Processes for producing low cost, high efficiency silicon solar cells
JPH09199738A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Hitachi Ltd 太陽電池
JP3545583B2 (ja) 1996-12-26 2004-07-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその製造方法
AUPO638997A0 (en) 1997-04-23 1997-05-22 Unisearch Limited Metal contact scheme using selective silicon growth
JP2000058885A (ja) 1998-08-03 2000-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
US6365325B1 (en) 1999-02-10 2002-04-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Aperture width reduction method for forming a patterned photoresist layer
JP2000312016A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Kyocera Corp 太陽電池の製造方法
US6221693B1 (en) 1999-06-14 2001-04-24 Thin Film Module, Inc. High density flip chip BGA
US6387600B1 (en) 1999-08-25 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Protective layer during lithography and etch
JP2001093849A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Canon Inc 液相成長法、エピタキシャル基体の製造方法、および太陽電池の製造方法
EP1265297B1 (en) 2000-03-13 2007-04-25 Sony Corporation Method for the preparaton of an OPTICAL ENERGY TRANSDUCER
EP1295346A4 (en) 2000-05-05 2006-12-13 Unisearch Ltd METALLIC CONTACTS WITH SMALL CONTACT SURFACES FOR PHOTOVOLTAIC DEVICES
US6441298B1 (en) 2000-08-15 2002-08-27 Nec Research Institute, Inc Surface-plasmon enhanced photovoltaic device
JP3872428B2 (ja) 2000-10-06 2007-01-24 信越半導体株式会社 太陽電池の製造方法
US6930732B2 (en) 2000-10-11 2005-08-16 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for a liquid crystal display
WO2003038859A2 (en) 2001-07-20 2003-05-08 Itn Energy Systems, Inc. Apparatus and method of production of thin film photovoltaic modules
JP2003298078A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Ebara Corp 光起電力素子
EP1369931A1 (en) 2002-06-03 2003-12-10 Hitachi, Ltd. Solar cell and its manufacturing method, metal plate for the same
KR100456312B1 (ko) 2002-07-19 2004-11-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 초미세 콘택홀 형성방법
US7339110B1 (en) 2003-04-10 2008-03-04 Sunpower Corporation Solar cell and method of manufacture
US20050067378A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Harry Fuerhaupter Method for micro-roughening treatment of copper and mixed-metal circuitry
JP3908213B2 (ja) 2003-09-30 2007-04-25 富士通株式会社 レジストパターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
JP4121928B2 (ja) 2003-10-08 2008-07-23 シャープ株式会社 太陽電池の製造方法
US7202143B1 (en) 2003-10-23 2007-04-10 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Low temperature production of large-grain polycrystalline semiconductors
US20050172996A1 (en) 2004-02-05 2005-08-11 Advent Solar, Inc. Contact fabrication of emitter wrap-through back contact silicon solar cells
DE102004044709A1 (de) 2004-09-15 2006-03-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur gleichzeitigen Rekristalisierung und Dotierung von Halbleiterschichten und nach diesem Verfahren hergestellte Halbleiterschichtsysteme
JP2006128630A (ja) 2004-09-29 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
KR20060100108A (ko) 2005-03-16 2006-09-20 한국과학기술원 집적형 박막 태양전지용 투명전극의 가공 방법과 그 구조,그 투명전극이 형성된 투명기판
US8461628B2 (en) * 2005-03-18 2013-06-11 Kovio, Inc. MOS transistor with laser-patterned metal gate, and method for making the same
US7759158B2 (en) 2005-03-22 2010-07-20 Applied Materials, Inc. Scalable photovoltaic cell and solar panel manufacturing with improved wiring
US7375378B2 (en) 2005-05-12 2008-05-20 General Electric Company Surface passivated photovoltaic devices
BRPI0611821A2 (pt) 2005-06-10 2011-12-20 Gilupi Gmbh nanossensor para diagnóstico, método para produzir o mesmo, uso do mesmo, método de detecção
US7385231B2 (en) 2005-08-31 2008-06-10 Fujifilmcorporation Porous thin-film-deposition substrate, electron emitting element, methods of producing them, and switching element and display element
US20070169806A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Solar cell production using non-contact patterning and direct-write metallization
KR100656738B1 (ko) 2005-12-14 2006-12-14 한국과학기술원 집적형 박막 태양전지 및 그 제조 방법
US20070295399A1 (en) 2005-12-16 2007-12-27 Bp Corporation North America Inc. Back-Contact Photovoltaic Cells
JP4803719B2 (ja) 2005-12-20 2011-10-26 旭硝子株式会社 回路パターンを有するガラス基板およびその製造方法
DE102006007797B4 (de) 2006-02-20 2008-01-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements sowie dessen Verwendung
US7777250B2 (en) 2006-03-24 2010-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
US7992293B2 (en) 2006-04-04 2011-08-09 Hanita Coatings R.C.A. Ltd Method of manufacturing a patterned conductive layer
US20090165296A1 (en) 2006-04-04 2009-07-02 Yoash Carmi Patterns of conductive objects on a substrate and method of producing thereof
IL182371A0 (en) 2006-04-04 2007-07-24 Hanita Coatings R C A Ltd Patterns of conductive objects on a substrate and method of producing thereof
CN103360976B (zh) 2006-04-26 2016-08-03 日立化成株式会社 粘接带及使用其的太阳能电池模块
DE102006040352B3 (de) 2006-08-29 2007-10-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Aufbringen von elektrischen Kontakten auf halbleitende Substrate, halbleitendes Substrat und Verwendung des Verfahrens
DE102006041424A1 (de) 2006-09-04 2008-03-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur simultanen Dotierung und Oxidation von Halbleitersubstraten und dessen Verwendung
EP2064364B1 (en) 2006-09-21 2014-02-12 Fujirebio Inc. Method and apparatus for producing small structures
TWI320974B (en) 2006-09-27 2010-02-21 Sino American Silicon Prod Inc Solar cell and method of fabircating the same
US7547569B2 (en) 2006-11-22 2009-06-16 Applied Materials, Inc. Method for patterning Mo layer in a photovoltaic device comprising CIGS material using an etch process
KR20100015622A (ko) 2007-03-16 2010-02-12 비피 코포레이션 노쓰 아메리카 인코포레이티드 태양 전지
JP5069494B2 (ja) 2007-05-01 2012-11-07 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 微細化パターン形成用水溶性樹脂組成物およびこれを用いた微細パターン形成方法
DE102007021843A1 (de) * 2007-05-07 2008-11-13 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Photovoltaisches Modul
JP5058733B2 (ja) 2007-09-12 2012-10-24 AzエレクトロニックマテリアルズIp株式会社 ケイ素含有微細パターン形成用組成物を用いた微細パターン形成方法
US7749883B2 (en) 2007-09-20 2010-07-06 Fry's Metals, Inc. Electroformed stencils for solar cell front side metallization
WO2009067483A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Applied Materials, Inc. Solar cell contact formation process using a patterned etchant material
US7820540B2 (en) 2007-12-21 2010-10-26 Palo Alto Research Center Incorporated Metallization contact structures and methods for forming multiple-layer electrode structures for silicon solar cells
KR100965778B1 (ko) 2008-01-16 2010-06-24 서울대학교산학협력단 고효율 다결정 실리콘 태양전지 및 그 제조방법
JP2009206469A (ja) 2008-01-28 2009-09-10 Kyocera Corp 光電変換装置及びその製造方法
US20090211626A1 (en) 2008-02-26 2009-08-27 Hideki Akimoto Conductive paste and grid electrode for silicon solar cells
US7833808B2 (en) 2008-03-24 2010-11-16 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for forming multiple-layer electrode structures for silicon photovoltaic cells
JP4703687B2 (ja) 2008-05-20 2011-06-15 三菱電機株式会社 太陽電池セルの製造方法および太陽電池モジュールの製造方法
TWI362759B (en) 2008-06-09 2012-04-21 Delsolar Co Ltd Solar module and system composed of a solar cell with a novel rear surface structure
US8274097B2 (en) 2008-07-01 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US8445188B2 (en) 2008-09-17 2013-05-21 National Science Foundation Process for formation of highly uniform arrays of nano-holes and nano-pillars
US20100075261A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 International Business Machines Corporation Methods for Manufacturing a Contact Grid on a Photovoltaic Cell
US8124502B2 (en) 2008-10-23 2012-02-28 Applied Materials, Inc. Semiconductor device manufacturing method, semiconductor device and semiconductor device manufacturing installation
JP2010147102A (ja) 2008-12-16 2010-07-01 Sharp Corp 太陽電池セルの製造方法
US20100186808A1 (en) 2009-01-27 2010-07-29 Peter Borden Plating through tunnel dielectrics for solar cell contact formation
US8207443B2 (en) 2009-01-27 2012-06-26 Applied Materials, Inc. Point contacts for polysilicon emitter solar cell
US7858427B2 (en) 2009-03-03 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Crystalline silicon solar cells on low purity substrate
CA2759708C (en) 2009-04-21 2019-06-18 Tetrasun, Inc. High-efficiency solar cell structures and methods of manufacture
US8129216B2 (en) 2009-04-29 2012-03-06 International Business Machines Corporation Method of manufacturing solar cell with doping patterns and contacts
KR101498619B1 (ko) 2009-06-05 2015-03-05 엘지전자 주식회사 태양전지의 전극 형성 방법 및 이를 이용한 태양전지
US7989346B2 (en) 2009-07-27 2011-08-02 Adam Letize Surface treatment of silicon
EP3309845A3 (en) 2010-03-26 2018-06-27 Tetrasun, Inc. Shielded electrical contact and doping through a passivating dielectric layer in a high-efficiency crystalline solar cell, including structure and methods of manufacture
US8900915B2 (en) 2010-04-06 2014-12-02 Thin Film Electronics Asa Epitaxial structures and methods of forming the same
WO2012030407A1 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Tetrasun, Inc. Fine line metallization of photovoltaic devices by partial lift-off of optical coatings
KR101665722B1 (ko) 2010-09-27 2016-10-24 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101161095B1 (ko) 2010-12-08 2012-06-29 현대중공업 주식회사 태양전지의 전면전극 형성방법
TWI615986B (zh) 2012-01-23 2018-02-21 四次太陽能公司 自金屬層選擇性移除塗層及其之太陽能電池應用
GB2499192A (en) * 2012-02-02 2013-08-14 Rec Cells Pte Ltd Method for producing a solar cell with a selective emitter
WO2013185054A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Tetrasun, Inc. Selective and/or faster removal of a coating from an underlying layer, and solar cell applications thereof
US9508887B2 (en) 2012-10-25 2016-11-29 Tetrasun, Inc. Methods of forming solar cells
US8975177B2 (en) 2013-03-14 2015-03-10 Intel Corporation Laser resist removal for integrated circuit (IC) packaging
US9331216B2 (en) * 2013-09-23 2016-05-03 PLANT PV, Inc. Core-shell nickel alloy composite particle metallization layers for silicon solar cells

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016182928A3 (en) 2017-01-05
US9673341B2 (en) 2017-06-06
CN107750398A (zh) 2018-03-02
WO2016182928A2 (en) 2016-11-17
US20160329440A1 (en) 2016-11-10
EP3295489A2 (en) 2018-03-21
US20170243987A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI615986B (zh) 自金屬層選擇性移除塗層及其之太陽能電池應用
JP2018521515A (ja) 細線のメタライゼーションを有する光起電力デバイス及びその製造方法
US9508886B2 (en) Method for making a crystalline silicon solar cell substrate utilizing flat top laser beam
US20150017747A1 (en) Method for forming a solar cell with a selective emitter
US8048706B1 (en) Ablative scribing of solar cell structures
US20130130430A1 (en) Spatially selective laser annealing applications in high-efficiency solar cells
WO2009118861A1 (ja) 光起電力装置およびその製造方法
JP2013258405A (ja) 下層からのコーティングの選択的および/または高速化除去ならびにその太陽電池への適用
JP2006080450A (ja) 太陽電池の製造方法
US20120094425A1 (en) Ablative scribing of solar cell structures
KR101370126B1 (ko) 탑햇 형태의 레이저 어닐링을 이용한 태양전지의 선택적에미터 형성방법 및 이를 이용한 태양전지의 제조방법
Weizman et al. Rear-side All-by-Laser Point-contact Scheme for liquid-phase-crystallized silicon on glass solar cells
JP2014112600A (ja) 裏面電極型太陽電池の製造方法および裏面電極型太陽電池
KR20140008533A (ko) 고효율 태양 전지의 공간 선택적 레이저 어닐링 적용
JPWO2011027533A1 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法及びその製造装置
JP5213826B2 (ja) 光起電力装置の製造方法及び製造装置
JP2014086587A (ja) 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル
KR102419215B1 (ko) 박막 태양광 모듈을 제조하는 방법
JP2014112584A (ja) 太陽電池セルの製造方法および太陽電池セル
KR20170095131A (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP2009072831A (ja) レーザースクライブを形成する装置
US20160329439A1 (en) Photovoltaic devices with fine-line metallization and methods for manufacture
JPS60262471A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH06314808A (ja) 光電変換半導体装置