JP2018520128A - 重水素化チエノピペリジン誘導体、調製方法、及びその使用 - Google Patents

重水素化チエノピペリジン誘導体、調製方法、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018520128A
JP2018520128A JP2017564689A JP2017564689A JP2018520128A JP 2018520128 A JP2018520128 A JP 2018520128A JP 2017564689 A JP2017564689 A JP 2017564689A JP 2017564689 A JP2017564689 A JP 2017564689A JP 2018520128 A JP2018520128 A JP 2018520128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
deuterated
group
acceptable salt
pharmacologically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017564689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6695361B2 (ja
Inventor
国成 王
国成 王
俊 鍾
俊 鍾
学宇 徐
学宇 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Tasly Diyi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Tasly Diyi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Tasly Diyi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Jiangsu Tasly Diyi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2018520128A publication Critical patent/JP2018520128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695361B2 publication Critical patent/JP6695361B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Abstract

【解決手段】本発明は、重水素化チエノピペリジン誘導体、調製方法、及びその使用に関し、本発明に係る重水素化チエノピペリジン誘導体は、以下の式(I)の構造を有し、本発明は、該種類の重水素化チエノピペリジン誘導体を心脳血管疾患を治療及び予防する薬物とする使用をさらに含む。

【選択図】図2

Description

本発明は、有機化学及び薬物化学分野に関する。具体的には、本発明は、重水素化チエノピペリジン誘導体に関し、本発明は、さらに該重水素化チエノピペリジン誘導体の薬理上許容される酸付加塩、これらの調製方法、並びにこれらの心脳血管疾患を治療及び予防する薬物の調製における使用に関する。
クロピドグレル(Clopidogrel)は、チオフェンピリジン類薬物であり、血小板の活性を効果的に抑制可能であり、現在、急性冠動脈症候群、及び経皮冠動脈の介入治療の患者に幅広く使用応用される抗血小板薬物である。その構造式は以下の通りである。
クロピドグレルは、不活性の前駆体薬物であり、肝細胞色素P450(CYP450)酵素を介して転化して活性代謝物を形成する必要があり、その代謝過程は以下の通りである。
該代謝物は、血小板膜の表面のアデノシン二リン酸(adenosine diphosphate,ADP)アクセプターP2Y12と結合し、ADPと血小板アクセプターとの結合、並びに二次ADP媒介の糖タンパク質GPIIbPIIIa複合体活性化を遮断する作用を発揮して、血小板の凝集を抑える(Arterio−sclerThromb Vase Biol,1999,19(8):2002−2011)。クロピドグレルは、ステント内の亜急性血栓症の形成の発生率を顕著に低下させ、死亡、再発性心筋梗塞等の心臓血管事件の発生を減少させることが可能である。しかし、近年の研究によると、約11%〜44%(AmHeart J,2009,157(2):375−382.)の患者は、クロピドグレルに対して低反応ひいては無反応であることが発見され、このような現象は「クロピドグレル抵抗」とも称される。
中国特許出願201310428052.4には、下記構造のクロピドグレル代謝物2−酸素クロピドグレルプロドラッグチエノピペリジン誘導体が開示され、「クロピドグレル抵抗」の改善のために用いられる。
しかしながら、該シリーズの化合物は、血小板凝集の抑制率が低く、加水分解速度が速い等の欠陥が相変わらず存在する。上記欠陥を解決し、臨床効果が速く、治療効果が高く、クロピドグレル抵抗を回避できる抗血小板凝集の新薬を開発すると同時に、製剤の作製に有利な化合物を探して、バイオアベイラビリティを向上させ、副作用を減少させて、溶解、吸収、服用に有利にするために、本発明は、中国特許出願201310428052.4を元に、一連の新規の重水素化チエノピペリジン誘導体、その調製方法、及び使用を開発している。中国特許出願201310428052.4の全文は、本発明に組み込んで、本発明の従来技術とする。
本発明が解決しようとする技術問題は、上記欠陥を克服し、新規の光学活性重水素化チエノピリジン誘導体を設計、合成して、治療効果が良好で、副作用が小さい抗血小板凝集薬物を開発することである。
具体的には、本発明の1つの目的は、光学活性重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩、溶媒和物、多結晶体、エナンチオマーまたはラセモ混合物を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、前記光学活性重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩、溶媒和物、多結晶体、エナンチオマーまたはラセモ混合物または薬物組成物の調製方法を提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、前記光学活性重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩、溶媒和物、多結晶体、エナンチオマーまたはラセモ混合物または薬物組成物を活性成分とする薬物組成物を提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、前記光学活性重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩、溶媒和物、多結晶体、エナンチオマーまたはラセモ混合物または薬物組成物の製薬方面における用途を提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、前記光学活性重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩、溶媒和物、多結晶体、エナンチオマーまたはラセモ混合物または薬物組成物、あるいは前記薬物組成物を採用して関連する疾患の治療に用いる方法を提供することである。
上記目的を実現するために、本発明が採用する技術方案は以下の通りである。
本発明は、式(I)の構造を有する光学活性重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩、溶媒和物、多結晶体、エナンチオマーまたはラセモ混合物を提供する。
ここで、CDにおけるDは重水素であり、それは、水素の一種の安定同位体であり、deuteriumとも称される。
XはPまたはSであり、mは0または1であり、nは0または1であり、Rは、水素、C1−C4直鎖または分岐のハロゲンにより置換または無置換のアルカン基、フェニル基または置換フェニル基から選ばれ、Rは、無置換、水素、C1−C4直鎖または分岐のハロゲンにより置換または無置換のアルカン基、フェニル基または置換フェニル基から選ばれ、ここで、Rが無置換である場合、XとOは二重結合を形成する。
ここで、XはPで、mは0で、nは0であり、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、フェニル基から選ばれ、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、フェニル基から選ばれることが好ましい。
または、ここで、XはPで、mは1で、nは1であり、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、t−ブチル基、フェニル基から選ばれ、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、t−ブチル基、フェニル基が選ばれる。
または、ここで、XはSで、mは0で、nは0であり、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、t−ブチル基、フェニル基から選ばれ、Rは無置換であり、かつ、XとOは二重結合を形成する。
本発明に記載の重水素化チエノピペリジン誘導体は、以下の化合物であることが好ましい。
本発明は、前記重水素化チエノピペリジン誘導体の薬理上許容される塩をさらに含み、ここで、前記塩は、重水素化チエノピペリジン誘導体と硫酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、酢酸、ギ酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シュウ酸またはコハク酸とから形成される塩であってもよい。
本発明は、薬物組成物をさらに提供し、前記薬物組成物は本発明に記載の重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩を含む。前記薬物組成物は、必要に応じて、薬学的に受容可能なキャリアをさらに含有してもよい。前記薬学的に受容可能な不活性キャリアは、固体または液体であってもよい。粉剤、錠剤、分散可能な粉剤、カプセル剤、坐剤及びカプセル形式の固体または半固体の薬物製剤に調製可能であり、このような場合、通常、固体キャリアを使用する。使用可能な固体キャリアは、希釈剤、フレーバー剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、接着剤、膨張剤等のうちの1種また複数種の物質であることが好ましく、または封止物質であってもよい。粉状製剤において、キャリアには5%〜70%の微粒化活性成分が含まれている。適切な固体キャリアの具体的な実例には、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク粉、蔗糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、ガムトラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低沸点ワックス、カカオバター等が含まれている。これらは投薬しやすいため、錠剤、粉剤、カプセル剤は吸収に最も有利な経口摂取の固体製剤を代表する。
液体製剤は、溶液、懸濁液及び乳液を含む。例えば、非消化管投薬の注射可能な製剤は、水または水とプロピレングリコールの溶液形式であってもよく、生体の生理状態に適するようにその等張性、pHなどを調節する。液体製剤は、ポリエチレングリコール水溶液の形式に作製してもよい。活性成分を水に溶解させてから、適切な着色剤、フレーバー剤、安定剤及び増ちょう剤を入れることによって、経口摂取の水溶液を調製してもよい。微粒化した活性成分を天然または合成の接着剤のような粘性物質、メチルセルロース、酸性メチルセルロースナトリウム、および他の既知の懸濁剤に分散させて、経口摂取のための水懸濁液を調製してもよい。
投薬し易さ、及び剤量の均一のために、上記薬物製剤を剤量単位の形式に調製することは特に有利である。製剤の剤量単位の形式は、単一剤量として適する物理分離単位を指し、各単位には、期待される治療効果を発生する算出された所定量の活性成分が含まれている。このような剤量単位の形式は、錠剤、カプセルまたはチューブまたはバイアルに装入された粉剤、または管または瓶に装入された軟膏、ゲルまたはクリームのような包装形式であってもよい。
剤量単位の形式に含まれている活性成分の量は変更可能であるが、通常、選択する活性成分の効果に基づいて、1〜1000mgの範囲内に調節する。
当業者は、常法によってある状況に適する好ましい剤量を確定してもよい。通常、治療を始める量は活性成分の最適の剤量より低く、それから最適の治療効果を得るまで徐々に投薬剤量を増加させる。便利のために、一日の総剤量は幾つかの部分に分け、数回に分けて投薬してもよい。
本発明は、本発明に記載の重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩の、心不全、脳卒中、不安定狭心痛などの心脳血管疾患を治療及び予防する薬物の調製における使用を提供する。特に、抗血小板凝集の薬物の調製における使用を提供する。
一方、本発明は、本発明の重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩、溶媒和物、多結晶体、エナンチオマーまたはラセモ混合物の調製方法をさらに提供し、前記調製方法は下記の反応ステップを含む。
ここで、置換基は前記の通りである。
本発明の具体的な実施形態によれば、本発明の化合物TSD−9は下記の方法によって調製可能である。
ここで、Rは塩素またはヒドロキシ基である。
TSD−8とクロピドグレルの体外におけるエステラーゼの加水分解速度図である。 TSD−6とクロピドグレルの体外におけるエステラーゼの加水分解速度図である。
以下、実施例に基づいて本発明の更なる説明を行うが、本発明を制限することはない。
実施例1
(R)−オルトクロロメリック酸重水素化メチルエステル
(R)−オルトクロロメリック酸9.4gを36mLの重水素化メタノールに溶解させ、4M塩化水素/ジオキサン溶液1mLを入れて、5時間加熱還流し、冷却してから溶剤を減圧、蒸発乾固し、残留物はメチレンクロライドで溶解し、順に5%炭酸カリウム水溶液、水を用いて洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いてメチレンクロライド溶液を乾燥し、乾燥剤をろ過、除去した後に蒸発乾固して、無色透明のオイル状(R)−オルトクロロメリック酸重水素化メチルエステル9.2gを得て、収率は89.7%であった。
実施例2
(R)−2−(2−クロロフェニル)−2−(4−ニトロベンゼンスルホニルオキシ)−重水素化酢酸メチルエステル(II−1)
(R)−オルトクロロメリック酸重水素化メチルエステル10.2gを50mLの無水メチレンクロライドに溶解させ、トリエチルアミン65.6gと触媒量のDMAPを入れて攪拌し、0℃まで温度を下げ、同じ温度で12.2gのp−ニトロベンゼンスルホニルクロリドの50mL無水メチレンクロライド溶液を滴下してから、保温しながら4時間反応させた。反応液に100mLの水を入れて、攪拌、静置、分液し、水相は再び150mLのメチレンクロライドを用いて、三回に分けて抽出し、有機相を合併してから無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤をろ過、除去した後、メチレンクロライドを減圧、蒸発乾固して、ダークレッドのオイル状の粗生成物20.9gを得て、メタノールを介して再結晶して、固体製品(II−1)15.8gを得て、収率は81.3%であった。
実施例3
(2S)−2−(2−クロロフェニル)−2−(2−オキソ−7,7a−ジヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−5(2H,4H,6H)−イル)−重水素化酢酸メチルエステル(V−1)
(R)−2−(2−クロロフェニル)−2−(4−ニトロベンゼンスルホニルオキシ)−重水素化酢酸メチルエステル(II−1)58.1g(0.15mol)、5,6,7,7a−テトラヒドロチオフェン[3.2−c]ピリジン−2(4H)−ケトン塩酸塩(IV−1)32.3g(0.17mol)、及び37.8g(0.38mol)の炭酸水素カリウムを500mLのアセトニトリルに入れて、反応系は窒素ガスを用いて保護し、室温で26時間攪拌した。反応液を静置してから不溶物をろ過して、ダークレッド母液を得た。溶剤を減圧、蒸発乾固し、高速カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)を介して、オイル状の製品35.4gを得て、収率は70%であった。
実施例4
2−酸素重水素化クロピドグレル中間体II(200mg、0.6mmol)を5mLの無水テトラヒドロフランに溶解させ、零下20℃まで温度を下げ、リチウムジイソプロピルアミン(2.0M、0.5mL、1mmol)を入れて20分間攪拌し、化合物IIIa(104mg、0.72mmol)を反応液に入れて、自然に昇温させて12時間反応させ、4%の塩酸を用いてクエンチ反応を行い、50mLの酢酸エチルを入れて、それぞれ炭酸水素ナトリウムと飽和食塩を用いて有機層を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)を介して精製して、化合物TSD−1(245mg、収率92%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.67−7.65(m,1H),7.42−7.40(m,1H),7.31−7.26(m,2H),6.25(d,1H),4.91(s,1H),3.87(s,3H),3.64−3.60(m,1H),3.51−3.48(m,1H),2.89−2.87(m,2H),2.75−2.73(m,2H),MS:m/z 449[M+1]
実施例5
2−酸素重水素化クロピドグレル中間体II(500mg、1.5mmol)を10mLの無水テトラヒドロフランに溶解させ、零下20℃まで温度を下げ、リチウムジイソプロピルアミン(2.0M、1.25mL、2.5mmol)を入れて30分間攪拌し、化合物IIIb(311mg、1.8mmol)を反応液に入れて、自然に昇温させて12時間反応させ、4%の塩酸を用いてクエンチ反応を行い、100mL酢酸エチルを入れて、それぞれ炭酸水素ナトリウムと飽和食塩を用いて有機層を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)を介して精製して、化合物TSD−2(660mg、収率93%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.69−7.66(m,1H),7.43−7.41(m,1H),7.33−7.28(m,2H),6.27(d,1H),4.91(s,1H),4.27−4.18(m,4H),3.65−3.61(m,1H),3.52−3.49(m,1H),2.90−2.87(m, 2H),2.76−2.74(m,2H),1.39−1.36(dt,6H).MS:m/z 477[M+1]
実施例6
2−酸素重水素化クロピドグレル中間体II(100mg、0.3mmol)を5mL無水テトラヒドロフランに溶解させ、零下20℃まで温度を下げ、リチウムジイソプロピルアミン(2.0M、0.25mL、0.5mmol)を入れて20分間攪拌し、化合物IIId(97mg、0.36mmol)を反応液に入れて、自然に昇温させて12時間反応させ、4%の塩酸を用いてクエンチ反応を行い、50mLの酢酸エチルを入れて、それぞれ炭酸水素ナトリウムと飽和食塩を用いて有機層を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)を介して精製して、化合物TSD−4(162mg、収率95%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.71−7.68(m,1H),7.47−7.42(m,5H),7.35−7.24(m,10H),6.28(d,1H),4.92(s,1H),2.89−2.87(m,2H),2.75−2.73(m,2H),MS:m/z 573[M+1]
実施例7
TSD−2(500mg、1.04mmol)を10mLの乾燥メチレンクロライドに溶解させ、TMSBr(1.7mL、13mmol)を入れて、室温で12h反応させ、反応を中止し、溶剤を減圧、乾燥してから、10mLのメタノールを入れて1h攪拌した。反応液を直接濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ブタノール:ギ酸:水=5:5:1)を介して精製して、化合物TSD−6(390mg、収率90%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO):δ7.60(d,1H),7.53(d,1H),7.41−7.40(m,2H),6.24(s,1H),4.91(s,1H),3.56(s,2H),2.85(brs,2H),2.66(brs,2H),MS:m/z 421[M+1]
実施例8
2−酸素重水素化クロピドグレル中間体II(500mg、1.5mmol)を5mLの無水テトラヒドロフランに溶解させ、零下20℃まで温度を下げ、リチウムジイソプロピルアミン(2.0M、1.25mL、2.5mmol)を入れて20分間攪拌し、化合物IIIe(466mg、1.8mmol)を反応液に入れて、自然に昇温させて12時間反応させ、4%の塩酸を用いてクエンチ反応を行い、100mLの酢酸エチルを入れて、それぞれ炭酸水素ナトリウムと飽和食塩を用いて有機層を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)を介して精製して、化合物TSD−7(269mg、収率32%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.69−7.65(m,1H),7.42−7.40(m,1H),7.31−7.24(m,2H),6.17(s,1H),5.46(s,1H),5.43(s,1H),4.91(s,1H),3.64−3.60(m,1H),3.50−3.47(m,1H),2.91−2.88(m,2H),2.75−2.72(m,2H),1.50(s,18H).MS:m/z 560[M+1]
実施例9
TSD−6(500mg、0.89mmol)を10mLのメチレンクロライドに溶解させ、トリフルオロ酢酸(2mL)を入れて、室温で1h攪拌し、減圧、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ブタノール:ギ酸:水=5:5:1)を介して精製して、化合物TSD−8(140mg、収率35%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO):δ7.62−7.60(m,1H),7.54−7.41(m,3H),6.18(s,1H),5.84(s,1H),5.37−5.32(d,2H),4.26−3.98(m,2H),3.74−3.66(m,2H),3.15−3.00(m,2H),MS:m/z 451[M+1]
実施例10
2−酸素重水素化クロピドグレル中間体II(150mg、0.45mmol)を5mlの無水テトラヒドロフランに溶解させ、零下20℃まで温度を下げ、リチウムジイソプロピルアミン(2.0M、0.4mL、0.8mmol)を入れて20分間攪拌し、化合物IIIc(108mg、0.54mmol)を反応液に入れて、自然に昇温させて室温で12時間反応させ、4%の塩酸を用いてクエンチ反応を行い、50mLの酢酸エチルを入れて、それぞれ炭酸水素ナトリウムと飽和食塩水を用いて有機層を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)を介して精製して、化合物TSD−3(192mg、収率85%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.68−7.67(m,1H),7.41−7.39(m,1H),7.34−7.28(m,2H), 6.28(d,1H),4.92(s,1H),4.74(m,2H),4.26−4.17(m,4H),3.64−3.61(m,1H),3.53−3.49(m,1H),1.28(d,12H).MS:m/z 505[M+1]
実施例11
2−酸素重水素化クロピドグレル中間体II(500mg、1.5mmol)を5mLの無水テトラヒドロフランに溶解させ、零下20℃まで温度を下げ、リチウムジイソプロピルアミン(2.0M、1.25mL、2.5mmol)を入れて20分間攪拌し、化合物IVを反応液に入れて、自然に昇温させて12時間反応させ、4%の塩酸を用いてクエンチ反応を行い、100mLの酢酸エチルを入れて、それぞれ炭酸水素ナトリウムと飽和食塩を用いて有機層を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)を介して精製して、化合物TSD−9(269mg、収率32%)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.69−7.65(m,1H),7.42−7.40(m,1H),7.31−7.24(m,2H),6.17(s,1H),5.46(s,1H),5.43(s,1H),4.91(s,1H),3.64−3.60(m,1H),3.50−3.47(m,1H),2.91−2.88(m,2H),2.75−2.72(m,2H),1.50(s,18H).MS:m/z 563[M+1]
実施例12
本発明の化合物の薬効の研究
実験方法:
血小板懸濁液に少量のADP(濃度が0.9μmol/L以下)を入れると、迅速に血小板の凝集を引き起こすことができるが、すぐ解凝集される。中等剤量のADP(1.0μmol/L程度)を入れると、第1凝集の時相に終了及び解凝集してから間もなく、再び二回目の不可逆的な凝集時相が出現する。不可逆的な凝集時相の最大凝集率は、被試験品の血液凝固機能に対する影響の評価に用いることが可能である。本実験は、Beijing Precil Instrument Co.,Ltd.のNJ4型のセミオート血小板凝集装置を採用し、タスリー・ファーマシューティカル・グループ・カンパニー・リミテッドから提供される被試験品の血小板凝集に対する抑制作用を観察した。
実験材料:
動物:Wistar雄ラット、230−250g、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology Co., Ltd.から購入。
試薬:ADP、Sigma社。
被試験品:16個の被試験品はタスリー・ファーマシューティカル・グループ・カンパニー・リミテッドから提供され、ここで、TSC−1〜4、TSC−6〜9の調製方法は、中国特許出願201310428052.4を参照している。
投薬剤量:被試験品は0.25%CMCで混合懸濁し、3mg/kg体重で投薬し、投薬体積2mLであった。
実験ステップ:
ラットに投薬した2時間後、ペントバルビタールナトリウム麻酔を行い、腹部の大動脈から採血し、クエン酸ナトリウム1:9で抗凝固し、多血小板血漿と乏血小板血漿を遠心採血し、両者の混合比率は乏:多=3:1であった。
実験結果:
ADP誘導の血小板凝集の実験において、各被試験品はいずれも、ラット血小板の凝集を顕著に抑制する作用を有するとともに、血小板の第2時相の凝集を逆転させて、解凝集を引き起こすことが可能であった。かつ、本発明の重水素化チエノピペリジンシリーズの誘導体(TSD−1〜4、6〜9)の血小板の凝集を抑制する作用は、非重水素化のチエノピペリジンシリーズ誘導体(TSC−1〜TSC−4、TSC−6〜TSC−9)より顕著に優れていた。
実施例13
化合物TSD−8とクロピドグレルの体外におけるエステラーゼの加水分解速度の対比試験
インビトロインキュベーションの方法を採用して、TSD−8とクロピドグレル硫酸水素塩のラットの全血における加水分解速度を測定した。
ラットの新鮮な全血3mLを採血し、ガラス試験管に放置した。30μg/mLのTSD−8とクロピドグレル硫酸水素塩(生理食塩水調製)を入れて、各組に並行に3つの実験を行った。試験管を37℃の恒温で振盪し、固定時点10min、20min、30min、40min、50min、60min、70min、80min、90min、100min、110min、120minに100μLを取り出し、900μLのメタノールを入れて、直ちに反応を中止し、再び順に100μLのメタノール水(1:1、v/v)と、100μL内部標準(安定、100ng/mL)を入れた。低温で、13000rpmで10min遠心し、上清を他のEP管に移動し、20μLを取ってサンプルとした。
図1から分かるように、TSD−8の各時点の濃度はいずれもクロピドグレルより大きいため、ラットの全血における加水分解速度はクロピドグレルより遅く、全血におけるクロピドグレル硫酸水素塩は、50min程度の際に、濃度が既に定量下限より低いが、化合物TSD−8はまだ検出できた。
実施例14
化合物TSD−6とクロピドグレルの体外におけるエステラーゼの加水分解速度の対比試験
インビトロインキュベーションの方法を採用して、TSD−6とクロピドグレル硫酸水素塩のラットの全血における加水分解速度を測定した。
ラットの新鮮な全血3mLを採血し、ガラス試験管に放置する。30μg/mLのTSD−6とクロピドグレル硫酸水素塩(生理食塩水調製)を入れて、各組に並行に3つの実験を行った。試験管は37℃の恒温で振盪し、固定時点10min、20min、30min、40min、50min、60min、70min、80min、90min、100min、110min、120minに100μLを取り出し、900μLのメタノールを入れて、直ちに反応を中止し、再び100μLのメタノール水(1:1、v/v)と、100μL内部標準(安定、100ng/mL)を入れた。低温で、13000rpmで10min遠心し、上清を他のEP管に移動し、20μLを取ってサンプルとした。
図2から分かるように、TSD−6の各時点の濃度も、いずれもクロピドグレルより大きく、ラットの全血における加水分解速度はクロピドグレルより顕著に遅く、全血におけるクロピドグレル硫酸水素塩は、50min程度の際に、濃度は既に定量下限より低いが、化合物TSD−6はまだ検出できた。
実施例15
TSD−6、TSC−6、I−1とクロピドグレルのラットの体内代謝産物の2−oxo−clopidogrelの薬物動態比較であり、化合物の構造は以下の式に示す通りである。
試験動物:雄SDラット24匹、6−7週齢、動物体重240〜290g、SHANGHAI SLAC LABORATORY ANIMAL CO.,LTDから購入、動物合格証番号は2015000514648である。試験の前、動物は少なくとも3日間飼養して環境に適応するようにする必要がある。静脈注射(IV)組の動物は絶食させず、経口摂取、胃内投与(PO)組の動物は投薬前に一晩絶食させ、投薬してから4hに飼料を給餌し、試験全体において、動物に自由に水を飲用させた。
被試験薬物:クロピドグレル硫酸水素塩(Clopidogrel)、TSC−6、I−1及びTSD−6は、タスリー・ファーマシューティカル・グループ・カンパニー・リミテッドから提供された。
動物の組分けとサンプリング時点:24匹のSDラットを8組に分け、各組3匹とし、静脈注射組の動物は足の甲の静脈を通じて3mg/kgの被試験薬物を給与し、胃内投与組の動物は強制的に15mg/kgの被試験薬物を給与した。投薬方法は表4に示す。
サンプル採集と保存:所定時点に基づいて、対応する動物を固定し、尾静脈から約80μLを採血し、血液サンプルはヘパリンナトリウムを用いて抗凝固して、湿った氷上に放置した。直ちに、60μLの血液試料を取って600μLの内部標準溶液(40ng/mLジクロフェナクアセトニトリル溶液、0.1%ギ酸含有)に入れて、0.5minボルテックスし、12000rpm、4℃で5min遠心して、上澄み液を得た。上澄み液サンプルをまずドライアイスに放置して凍結保存してから、−70℃の冷蔵庫に移動して、サンプルを分析するまで長期保存した。
試験結果:
重要な代謝産物2−oxo−clopidogrelの薬物動態比較研究から分かるように、我々が開発した重水素化化合物TSD−6の重要な代謝中間体の暴露量は、経口摂取または静脈注射投薬においても、いずれも非重水素化化合物TSC−6及び同種類の類似化合物I−1より顕著に高い。薬物データはTSD−6がより良好で独特な代謝性質を有することを示し、これは薬効の向上に有利であり、従来化合物の欠陥を克服する。
実施例16
式TSC−6、I−1、TSD−6及びクロピドグレルのラットの尾出血モデルにおける薬効対比研究
動物及び飼養:
種類、品種:SDラット、
提供:SLAC
体重:250−350g
性別:雄
動物数:30
飼養条件:清潔な動物部屋で飼養し、温度は20.5〜22.5℃、湿度は50〜65%、光照射は150〜250Lxとし、12時間で昼夜を切り替える(6:00〜18:00は昼である)。
被試験物、対照薬物、及び調製方法:化合物TSC−6、I−1、TSD−6及びクロピドグレルを5mLの0.25%CMCに溶解させ、37度で20min超音波処理し、攪拌子で懸濁液になるまで攪拌した。
剤量設定及び根拠:被試験化合物の剤量は、TSC−6、I−1、TSD−6が1mg/kgであった。ポジ型化合物のクロピドグレルの投薬剤量は10mg/kgであり、参照文献及び本実験室の実験結果に基づいて設定した。
投薬方式:経口摂取、胃内投与。
実験方法:
・動物が入室してから、1週間環境に適応させ、実験前に16時間絶食させた。
・テスト化合物を経口摂取で2h投薬して、クロピドグレルを経口摂取で投薬して4h後、尾出血時間の記録を開始した。
・尾出血時間の記録の10min前、ペントバルビタールナトリウム(50mg/kg、ip)を用いてラットを麻酔し、ラットが完全に麻酔された後、検出時間に達した時、ラットの尾先から1.3mm離れた箇所で、はさみを用いて裁断し、かつ垂直に37℃の生理食塩水に浸入させ、血流が出現する時に、計時を開始した。
・血流が中断する時間が20秒を超える時に、計時を中止する。最大の血流観察時間を40分間と設定し、40分を超える場合、計時を中止し、40分として算出した。
試験結果:
TSC−6、I−1、TSD−6とクロピドグレルのラットの尾出血モデルにおける尾出血時間を比較することによって、化合物の抗凝固効果を評価した。我々が開発した重水素化化合物のTSD−6の抗凝固效果は非重水素化の化合物TSC−6と同種類の類似物I−1より顕著に優れており、TSD−6の独特な抗凝固活性を示すことが分かった。
実施例17
式TSC−6、I−1、TSD−6とクロピドグレルのラット動静脈血栓回路モデルの薬効対比研究
動物及び飼養:
種類、品種:SDラット、
提供:SLAC
体重:250−350g
性別:雄
動物数:30
飼養条件:清潔な動物部屋で飼養し、温度は20.5〜22.5℃、湿度は50〜65%、光照射は150〜250Lxとし、12時間で昼夜切り替えた(6:00〜18:00は昼である)。
被試験物、対照薬物、及び調製方法:化合物TSC−6、I−1、TSD−6とクロピドグレルを5mLの0.25%CMCに溶解させ、37度で20min超音波処理し、攪拌子で懸濁液になるまで攪拌した。
剤量設定及び根拠:被試験化合物の剤量は、TSC−6、I−1、TSD−6が1mg/kgであった。ポジ型化合物のクロピドグレルの投薬剤量は10mg/kgであり、参照文献及び本実験室の実験結果に基づいて設定した。
投薬方式:経口摂取、胃内投与。
器具と材料
・綿棒、乾燥綿球、アルコール綿、Anerdian綿球。
・手術用はさみ、眼科ピンセット、止血鉗子、マイクロはさみ、マイクロピンセット、動脈クリップ。
・3−0手術用縫合糸、太いPE管(I.D.*O.D.=1.14mm*1.63mm、8cm長さ)、細いPE管(I.D.*O.D.=0.72mm*1.22mm、6cm長さ)。
・操作板、拘束ロープ、計時器、精密電子天秤、秤量紙。
・注射器、生理食塩水。
7.実験方法
・動物が入室してから、1週間環境に適応させ、実験前に16時間絶食させた。
・テスト化合物を経口摂取で2h投薬して、クロピドグレルを経口摂取で投薬して4h後、動静脈血液回路の循環を開始した。
・動静脈血液回路の循環を開始する約15min前に、ペントバルビタールナトリウム(50mg/kg、ip)を用いてラットを麻酔した。
・左側の外頸静脈、右側の頸動脈を分離し、かつそれぞれ細いPE管を挿入した。
・2本のPE管をもう1本の長さ8cmの太いPE管で接続して、1つの循環通路を形成した。太いPE管には、1本の長さ6cmの手術用縫合糸(3−0)含む。
・循環通路を開放した15min後、血流を遮断し、糸と血栓を取り出し、血液を吸着してから称量し、糸自体の重量を引くと血栓の重量が得られた。
試験結果:
TSC−6、I−1、TSD−6とクロピドグレルのラットの動静脈血栓回路モデルにおいて形成する血栓重量を比較することによって、化合物の抗凝固效果を評価した。我々が開発した重水素化化合物TSD−6が形成した血栓重量は、非重水素化の化合物TSC−6と同種類の類似物I−1より顕著に低く、TSD−6の独特な抗凝固活性を示すことが分かった。

Claims (10)

  1. 式(I)の構造を有する重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩であって、
    ここで、XはPまたはSであり、mは0または1であり、nは0または1であり、Rは、水素、C1−C4直鎖または分岐のハロゲンにより置換または無置換のアルカン基、フェニル基または置換フェニル基から選ばれ、Rは無置換、水素、C1−C4直鎖または分岐のハロゲンにより置換または無置換のアルカン基、フェニル基または置換フェニル基から選ばれ、ここで、Rが無置換である場合、XとOは二重結合を形成する重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩。
  2. ここで、XはPで、mは0で、nは0であり、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、フェニル基から選ばれ、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、フェニル基から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩。
  3. ここで、XはPで、mは1で、nは1であり、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、t−ブチル基、フェニル基から選ばれ、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、t−ブチル基、フェニル基から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩。
  4. ここで、XはSで、mは0で、nは0であり、Rは、水素、CH−、CHCH−、イソプロピル基、CClCH−、t−ブチル基、フェニル基から選ばれ、Rは、無置換であり、かつ、XとOは二重結合を形成することを特徴とする請求項1に記載の重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩。
  5. 以下の化合物から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の重水素化チエノピペリジン誘導体またはその薬理上許容される塩。
  6. ここで、前記塩は、重水素化チエノピペリジンリン酸エステル誘導体と、硫酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、酢酸、ギ酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シュウ酸またはコハク酸から形成される塩であってもよい請求項1に記載の重水素化チエノピペリジンリン酸エステル誘導体またはその薬理上許容される塩。
  7. 請求項1に記載の重水素化チエノピペリジンリン酸エステル誘導体またはその薬理上許容される塩を含むことを特徴とする薬物組成物。
  8. 前記薬物組成物は、薬学的に受容可能なキャリアをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の薬物組成物。
  9. 請求項1に記載の重水素化チエノピペリジンリン酸エステル誘導体またはその薬理上許容される塩の、心不全、脳卒中、不安定狭心痛などの心脳血管疾患を治療及び予防する薬物の調製における使用。
  10. 請求項1に記載の重水素化チエノピペリジンリン酸エステル誘導体またはその薬理上許容される塩の、抗血小板凝集の薬物の調製における使用。
JP2017564689A 2015-06-23 2016-06-21 重水素化チエノピペリジン誘導体、調製方法、及びその使用 Expired - Fee Related JP6695361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510352739 2015-06-23
CN201510352739.3 2015-06-23
PCT/CN2016/086538 WO2016206576A1 (zh) 2015-06-23 2016-06-21 一种氘代噻吩并哌啶衍生物、制备方法及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520128A true JP2018520128A (ja) 2018-07-26
JP6695361B2 JP6695361B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=57584702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564689A Expired - Fee Related JP6695361B2 (ja) 2015-06-23 2016-06-21 重水素化チエノピペリジン誘導体、調製方法、及びその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11130766B2 (ja)
EP (1) EP3315505B1 (ja)
JP (1) JP6695361B2 (ja)
KR (1) KR20180020223A (ja)
CN (2) CN107698620A (ja)
AU (1) AU2016282124B2 (ja)
CA (1) CA2990734A1 (ja)
RU (1) RU2716141C2 (ja)
WO (1) WO2016206576A1 (ja)
ZA (1) ZA201800493B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105983016B (zh) 2015-03-23 2023-08-11 天士力医药集团股份有限公司 一种含有水飞蓟宾的药物组合
CN107698620A (zh) 2015-06-23 2018-02-16 江苏天士力帝益药业有限公司 一种氘代噻吩并哌啶衍生物、制备方法及其应用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2530247B1 (fr) 1982-07-13 1986-05-16 Sanofi Sa Nouveaux derives de la thieno (3, 2-c) pyridine, leur procede de preparation et leur application therapeutique
FR2576901B1 (fr) 1985-01-31 1987-03-20 Sanofi Sa Nouveaux derives de l'acide a-(oxo-2 hexahydro-2,4,5,6,7,7a thieno (3,2-c) pyridyl-5) phenyl acetique, leur procede de preparation et leur application therapeutique
FR2623810B2 (fr) 1987-02-17 1992-01-24 Sanofi Sa Sels de l'alpha-(tetrahydro-4,5,6,7 thieno(3,2-c) pyridyl-5) (chloro-2 phenyl) -acetate de methyle dextrogyre et compositions pharmaceutiques en contenant
FR2652579B1 (fr) 1989-10-02 1992-01-24 Sanofi Sa Derives d'hydroxy-2 thiophene et furanne condenses avec un cycle azote, sur procede de preparation et leur application en therapeutique.
US6221335B1 (en) * 1994-03-25 2001-04-24 Isotechnika, Inc. Method of using deuterated calcium channel blockers
FR2744918B1 (fr) 1996-02-19 1998-05-07 Sanofi Sa Nouvelles associations de principes actifs contenant un derive de thieno(3,2-c)pyridine et un antithrombotique
WO1997049397A1 (fr) 1996-06-26 1997-12-31 Sankyo Company, Limited Nouvelles compositions medicinales d'hydropyridines
JPH10310586A (ja) 1996-06-26 1998-11-24 Sankyo Co Ltd ヒドロピリジン類の新規医薬用途
FR2779726B1 (fr) 1998-06-15 2001-05-18 Sanofi Sa Forme polymorphe de l'hydrogenosulfate de clopidogrel
US6440710B1 (en) * 1998-12-10 2002-08-27 The Scripps Research Institute Antibody-catalyzed deuteration, tritiation, dedeuteration or detritiation of carbonyl compounds
PT1104760E (pt) * 1999-12-03 2003-06-30 Pfizer Prod Inc Compostos de sulfamoil-heteroarilpirazole como agentes analgesicos e anti-inflamatorios
TW200413273A (en) * 2002-11-15 2004-08-01 Wako Pure Chem Ind Ltd Heavy hydrogenation method of heterocyclic rings
CA2624179A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Deuterated inhibitors of gastric h+, k+-atpase with enhanced therapeutic properties
US7750168B2 (en) * 2006-02-10 2010-07-06 Sigma-Aldrich Co. Stabilized deuteroborane-tetrahydrofuran complex
TWI392681B (zh) 2006-04-06 2013-04-11 Daiichi Sankyo Co Ltd 高純度普拉格雷及其酸加成鹽之製法
US20080319004A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Protia, Llc Deuterium-enriched clopidogrel
CN101591344B (zh) 2008-05-27 2012-12-05 连云港恒邦医药科技有限公司 一种抗血栓的化合物、其制备方法和用途
CN102149280B (zh) 2008-07-15 2017-05-24 泰拉科斯有限公司 氘化苄基苯衍生物及其使用方法
CN101885730B (zh) 2009-05-13 2012-07-04 连云港恒邦医药科技有限公司 抗血栓的化合物
WO2011079407A1 (zh) 2009-12-28 2011-07-07 北京益君康医药技术有限公司 新的具有抗凝血作用的化合物
CN102120744B (zh) 2010-02-02 2013-01-09 江苏威凯尔医药科技有限公司 光学活性2-羟基四氢噻吩并吡啶衍生物及其制备方法与在制药中的用途
CA2839608C (en) 2011-06-27 2020-07-14 Ipca Laboratories Limited (7as,2's)-2-oxoclopidogrel as anti-thrombotic compounds
CN103665042B (zh) * 2012-09-21 2016-03-16 北京普禄德医药科技有限公司 光学活性的2-羟基四氢噻吩并吡啶衍生物及其制备方法和用途
WO2014043895A1 (zh) * 2012-09-21 2014-03-27 北京普禄德医药科技有限公司 光学活性的2-羟基四氢噻吩并吡啶衍生物及其制备方法和用途
CN104418891B (zh) * 2013-08-28 2018-04-06 江苏威凯尔医药科技有限公司 水溶性2‑羟基四氢噻吩并吡啶衍生物的制备及其医药用途
CN104447867B (zh) * 2013-09-17 2017-12-26 江苏天士力帝益药业有限公司 一种噻吩并哌啶衍生物、制备方法及其应用
CN103554132B (zh) * 2013-10-31 2016-01-27 李纪宁 四氢噻吩并吡啶氘代衍生物及其制备方法和药物用途
CN107698620A (zh) * 2015-06-23 2018-02-16 江苏天士力帝益药业有限公司 一种氘代噻吩并哌啶衍生物、制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016282124A1 (en) 2018-01-18
US11130766B2 (en) 2021-09-28
ZA201800493B (en) 2020-05-27
EP3315505B1 (en) 2020-03-25
CN107922448A (zh) 2018-04-17
CA2990734A1 (en) 2016-12-29
RU2018100116A (ru) 2019-07-23
RU2716141C2 (ru) 2020-03-06
JP6695361B2 (ja) 2020-05-20
WO2016206576A1 (zh) 2016-12-29
AU2016282124B2 (en) 2020-11-05
KR20180020223A (ko) 2018-02-27
EP3315505A4 (en) 2019-02-27
CN107922448B (zh) 2020-06-12
CN107698620A (zh) 2018-02-16
US20180179222A1 (en) 2018-06-28
RU2018100116A3 (ja) 2019-09-30
EP3315505A1 (en) 2018-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI290927B (en) 2-Acetoxy-5-(alpha-cyclopropylcarbonyl-2-fluorobenzyl)-4,5,6,7-tetrahydrothieno[3,2-c]pyridine acid-additive salts
JP4316794B2 (ja) イソキノリン誘導体及び医薬
JP6622205B2 (ja) チエノピペリジン誘導体およびその使用
JP2015232046A (ja) 第Xa因子阻害剤の結晶形態
EP2906551A1 (en) Crystalline forms of a factor xia inhibitor
JP2013526488A (ja) シアノ基を含有するチエノピリジンエステル誘導体、その調製方法、使用および組成物
WO2020001166A1 (zh) 糖苷类化合物、其制备方法、组合物、应用及中间体
JP6695361B2 (ja) 重水素化チエノピペリジン誘導体、調製方法、及びその使用
JPH01254678A (ja) ジヒドロピリジン化合物
CN105732595A (zh) 基于萜类衍生物的par-1抑制剂及其制备方法和在治疗血栓性疾病中的用途
JPS60218377A (ja) 4−フエニルフタラジン誘導体及びそれを有効成分とする循環改善剤
CN112047931B (zh) FXIa凝血因子抑制剂、其药物组合物和用途
CN107304200B (zh) 一种新的喜巴辛类似物及其在医药中的应用
CN107304199B (zh) 一种新的喜巴辛类似物及其在医药中的应用
CN102796093B (zh) 含硫代吗啉的吡咯衍生物、其制备方法和用途
CN115427043B (zh) FXIa抑制剂化合物或其盐的医药用途
KR20140000717A (ko) 신규한 항-혈소판 화합물의 부가염
WO2023104201A1 (zh) 芳基c-葡萄糖苷衍生物、其制备方法及其用途
JP2756941B2 (ja) 2−クロロ−3−アリールアミノ−1,4−ナフトキノン誘導体の血小板凝集抑制剤としての用途
JP3049284B2 (ja) ヒダントイン誘導体並びにそれを有効成分とする糖尿病合併症及び循環器系疾患の予防及び治療剤
RU2526624C2 (ru) Производное сложного эфира тиенопиридина, содержащее цианогруппу, способ его получения, его применение и композиция на его основе
JP3000288B2 (ja) 新規なジアゾシン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20171213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6695361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees