JP2018518588A - フィルム - Google Patents

フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2018518588A
JP2018518588A JP2018511528A JP2018511528A JP2018518588A JP 2018518588 A JP2018518588 A JP 2018518588A JP 2018511528 A JP2018511528 A JP 2018511528A JP 2018511528 A JP2018511528 A JP 2018511528A JP 2018518588 A JP2018518588 A JP 2018518588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating
packaging structure
layer
volatile organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018511528A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼイファート,カロライン
へウィット,ジョナサン
モファット,ジェイミー
タトロック,エリザベス
エドキンズ,アダム
ジェイムズ デヴィソン マシューズ,ローレンス
ジェイムズ デヴィソン マシューズ,ローレンス
Original Assignee
イノヴィア フィルムズ リミテッド
イノヴィア フィルムズ リミテッド
フード フレッシュネス テクノロジー ホールディングス リミテッド
フード フレッシュネス テクノロジー ホールディングス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノヴィア フィルムズ リミテッド, イノヴィア フィルムズ リミテッド, フード フレッシュネス テクノロジー ホールディングス リミテッド, フード フレッシュネス テクノロジー ホールディングス リミテッド filed Critical イノヴィア フィルムズ リミテッド
Publication of JP2018518588A publication Critical patent/JP2018518588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/144Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23B7/152Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere comprising other gases in addition to CO2, N2, O2 or H2O ; Elimination of such other gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • B65D65/406Applications of laminates for particular packaging purposes with at least one layer provided with a relief other than corrugations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/42Applications of coated or impregnated materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • B65D81/267Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants the absorber being in sheet form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/052Forming heat-sealable coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • C08K7/26Silicon- containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/12Adsorbed ingredients, e.g. ingredients on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09D123/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D157/00Coating compositions based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D157/06Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D191/00Coating compositions based on oils, fats or waxes; Coating compositions based on derivatives thereof
    • C09D191/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2565/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/38Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/381Details of packaging materials of special type or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2457/00Characterised by the use of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08J2457/06Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2491/00Characterised by the use of oils, fats or waxes; Derivatives thereof
    • C08J2491/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/008Additives improving gas barrier properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

結合剤と、包装構造体中のフィルムと接触する環境から揮発性有機化合物を除去することができる粒子状の突出成分とを含むフィルム表面のコーティングを含む包装構造体で使用するためのフィルム。そのようなフィルムを含む包装構造体、およびこの包装構造体を含む包装も提供される。

Description

本発明は、包装構造体に使用するためのフィルム、詳細には揮発性有機化合物を除去することができる成分を含むフィルムに関する。
包装内における環境の改質は非常に重要になり得るものであり、いくつもの方法で達成することができる。そのような改質は、包装が食品などの有機物を含有する場合に、特に重要である。有機物は、有機物自体の品質に影響を及ぼし得るエチレンまたはトリメチルアミンなどの揮発性有機化合物(VOC)を放出し得る。
包装環境からのVOCの除去は、貯蔵寿命を延長すること、ならびに新鮮な農産物および園芸製品などの有機物の市場性の高い品質、ならびに有機物の経時的な品質を向上させることに役立つ。VOCの除去はまた、望ましくない臭気を減少または排除すること、ならびに有機物の色彩および/または堅さを維持することにも役立ち得る。
エチレンは、成熟ホルモンとして作用して、包装中の有機物の熟し過ぎを生じさせて、それによりその品質を低下させ、さらに黄化および皮はがれの傷みを引き起こし得る。エチレンは、応力の結果としても有機物により発生し、したがってその除去は、有機物に対する応力の影響を軽減するために役立つ。現在、包装環境からエチレンを除去するために、過気、化学的技法、吸着、光分解法、化学的触媒法およびスカベンジングなどのいくつもの方法がある。
1つの手法は、有機物自体におけるエチレンの作用を阻害することであり、その結果、農産物により包装中に放出されるエチレンの量を減少させることができる。そのようなエチレン阻止技法としては、1−メチルシクロプロペン(1−MCP)が挙げられ、これはエチレン結合部位を封鎖するものであり、ガスとして外部から適用される。同様に、チオ硫酸銀(STS)も挙げられ、これは主に切り花への使用に限定されるが、STSを含有する溶液に切り花の茎を入れることにより適用される。
アミノエトキシビニルグリシン(AVG)は別のエチレン阻止剤であり、それは、植物組織中におけるエチレンの生成を阻止することにより、植物成長調節物質として作用する。これは、通常、収穫の1〜3週間前に、一般的には有機物上に噴霧される。しかしながら、この手法は、熟成を防止することにおいて、より永続的な効果を生じ得る。
あるいは、エチレンまたは他のVOCを、それらが放出された後、環境から除去することができる。多くの場合白金および/またはアルミナに基づく触媒系は、エチレンを二酸化炭素と水に酸化することが当技術分野において周知である。しかしながら、これらは一般的に、高温(多くの場合、200℃超)で機能し、したがって、そのような温度で傷み得る物では特に有用ではない。室温で起こり得る二酸化チタンを使用するエチレンの光触媒酸化の使用の報告もある。
化学量論的酸化剤も当技術分野において知られており、これはほとんどの場合過マンガン酸カリウム(KMnO)に基づいており、やはりエチレンを酸化して、自身は還元される。しかしながら、このプロセスは、部分酸化された化学種、例えば、カルボン酸、アセトアルデヒドおよびホルムアルデヒドなどの生成も、もたらし得る。このような系はまた、高湿度下では十分に機能せず、したがって、一般的に、何らかの方法で水との接触が避けられる。
収着剤も、環境からVOC、特にエチレンを除去することが当技術分野において知られている。これらの化合物は、VOCの収着により機能して、多くの場合、高表面積材料に基づく。エチレンを除去するためによく使用される収着剤としては、活性炭、粘土およびゼオライトが挙げられる。
ゼオライトは、環境からエチレンを除去するための収着剤として特に周知であり、適当なゼオライト組成物がGB2252968、WO2007/052074およびWO2011/001186に開示されている。しかしながら、これらも水により被毒され、したがって、ゼオライトが商業的に使用される場合、これらの化合物が水と接触することを防止するかまたは少なくとも妨げる手段が必要とされる。
ゼオライトは、先行技術の包装では、製造中に包装の内側に挿入される別の構造体の形態で一般的に使用されている。この構造体は、面積が一般的に約1.75インチ平方(約20cm)のフィルターを形成するフィルム(二軸延伸ポリプロピレンがよく使用される)などの基材を含む。その場合、水がゼオライトと直接接触することができないように、膜(Tyvek(商標)のような多孔質膜など)が適用される。ゼオライトは膜上にコーティングされて、基材はその後に適用される。次に、完成したフィルターは、包装の内側で、有機物に隣接してまたは有機物の付近に置かれる。それに加えて、同様な構造体のシートを運送用の裏地またはバッグとして使用でき、またはこの構造体を、気泡緩衝材層もしくは湿気吸収剤パッド中に組み込み、もしくはさらなる構造体に積層することもできる。
上で論じた成分のフィルムまたはコーティング層中への直接の組み込みも、EP1525802、WO2008/110020、JPH02119938およびJPH02222725で開示されているように、当技術分野において知られている。しかしながら、こうした成分は、少量で使用されて、当該VOCに透過性の結合剤材料の層内に埋め込まれる。これにより、成分は、その有効度を低下させ得る湿気および他の要因から確実に保護され、同時に、環境からVOCを依然として除去することができる。
US5807630には、フィルム形成ポリマーと、任意選択により、ざらに分散剤ポリマーと、表面改質剤がその上にコーティングされていてもよい不活性多孔質充填剤とを含む、透過性が制御されたフィルムが開示されている。不活性多孔質充填剤は、フィルムの二酸化炭素透過率の酸素透過率に対する比を低下させるのに有効な量で存在し、この充填剤はフィルム形成ポリマーの本来のフィルム厚を超える粒径を有する。
US2005/0147772には、間に空洞を画定している2つの層を含む包装材料が開示されている。ガスを中に保持することができる物質がこの空洞中に入れられ、層の一方は、エチレンガスに透過性であり、水蒸気に不透過性である。
US2002/0090425には、(1)マイクロポーラスフィルム、および(2)マイクロポーラスフィルム上のポリマーコーティングを含むガス透過性膜を含むコンテナが開示されている。このコンテナは制御された条件下におけるバナナの貯蔵および/または熟成を可能にする。
US4847145には、エチレン吸着活性を有する、野菜および果実を新鮮に保つためのフィルムが開示されている。このフィルムは、好ましくは、微細多孔質材料を含有する。
EP2060392には、銀担持ゼオライトを含む抗菌性に改質された少なくとも1層の外層を含む少なくとも2層のポリエステルフィルムが開示されており、その層厚さはゼオライトの粒径の中央値の1.3倍以下である。
JPS63309137には、3.2オングストローム以上の細孔径および20mμm以下の粒子直径を有する1〜30wt%の結晶性ゼオライトを含有する合成ポリマーフィルム層が開示されており、シート、バッグまたは波形段ボール箱用裏地として使用することができる。
本発明は、前述のことを考慮して考案された。
本発明の第1の態様によれば、結合剤と、包装構造体中でフィルムと接触する環境から揮発性有機化合物を除去することができる粒子状突出成分とを含むフィルム表面上のコーティングを含む、包装構造体においてまたは包装構造体として使用するためのフィルムが提供される。
典型的には、フィルムと接触する環境は大気の環境であり、その環境に少なくとも1種の揮発性有機化合物が、包装構造体内に含有される有機物から放出される。改質および非改質大気双方の包装構造体が特に意図される。
突出成分は、任意の効果的な手段、例えば、吸着、吸収または化学的改質などにより、包装構造体中のフィルムと接触する環境から揮発性有機化合物を除去することができてもよい。便宜上、本発明者らは、本明細書では、用語「スカベンジング」を、揮発性有機化合物が包装構造体と接触する環境から除去され得る全ての機構を説明するよう使用するものとする。用語「スカベンジャー」および「スカベンジング成分」は、それにしたがって解釈されるものとする。
スカベンジャーは、フィルムコーティング中に組み込まれ、その突出が、揮発性有機化合物の除去の効率を改良することができる。この突出は、スカベンジャー、またはスカベンジャーの活性成分の環境に対する表面積を増大させて、それにより揮発性有機化合物に対するその有効性を増大させる。それに加えて、揮発性有機化合物が相当量のフィルム材料を通過する必要がないので、突出は反応の速度を改良する。しかしながら、コーティング内にそれをとどめるために、スカベンジャーの周囲に十分なコーティング材料があることが重要であるといってもよい。
その結果として、周囲の雰囲気からの揮発性成分の除去に関するスカベンジャーの効力は、その突出のおかげで改良されて、スカベンジング成分と周囲の雰囲気との間の接触する表面積を、成分が突出していなくてコーティング層中に完全に埋め込まれていたならば得られたであろう接触表面積を超えて増大させる。突出のこの配置は、いくつもの方法で、例えば、薄いコーティング層の使用および/またはコーティング中の高濃度の成分を使用することおよび/またはコーティング厚さ(またはコーティングの重量)に対する突出成分のサイズが少なくとも1つの大きさでコーティング重量を超えるように選択することによるなどで達成することができる。揮発性有機化合物が除去される環境は、フィルムによって少なくとも部分的に包囲されているかまたは封入されていてもよい。
スカベンジング成分は粒子状材料である。粒子は、コーティングから突出していてもよく、それ故露出していてもよい(すなわち、それらの少なくとも一部を覆う如何なるコーティングも有し得ない)。あるいは、コーティングの薄い層が粒子を覆っていてもよい。コーティング層の材料が突出成分の上に広がっていてもよいので、この意味における「突出した」は、必ずしも「露出した」を意味しない。突出成分は、それ故、成分が、フィルムの表面からコーティング層の基礎の厚さ(すなわち、突出成分の不在においてコーティング層の厚さであったであろう厚さ)を越えて伸びるという意味で、コーティングから突出する。周囲の雰囲気中の揮発性成分は、コーティング材料を通過して突出成分に接触することができるので、突出成分上の少量のコーティング材料の存在が、突出成分の活性を取り除くことはない。しかしながらそのような揮発性成分がコーティングを通して成分と接触することができる程度は、同じ成分が突出していなくてコーティング中に完全に閉じ込められていた場合に達成されたであろう程度を超えて成分の突出によって増大する。それ故、スカベンジング成分の突出は、先行技術組成物に優る大きい利点を表す。
コーティングは、成分の粒子の平均直径より薄くてもよい。これにより、成分の一部をコーティングから確実に突出させることができる。それは、改良された透明性などの改良された光学的性質を提供することもできる。さらに、フィルムは、より少ないコーティング材料が必要とされるので、より安価に製造することができる。
コーティング層における平均結合剤厚さ(すなわち、如何なる粒子の存在もない結合剤単独の厚さ)は、スカベンジャーの粒径に対して選択して、スカベンジャーを確実に突出させることができる。コーティング層中の平均結合剤厚さは、好ましくは突出成分の粒径未満である。例えば、コーティング層中の平均結合剤厚さは、突出成分の粒径の約10%から約90%、約20%から約80%または約25%から約75%であってもよい。このことは、コーティング中のスカベンジャー粒子の量が、フィルムとコーティングの表面との間のコーティング中にただ1粒の粒子があるように少ない場合に、特に好ましい。全体としてのコーティングの厚さ(すなわち結合剤および粒子の組み合わされた厚さ)は、突出成分の粒径未満であってもよい。
フィルムに塗布されるコーティング層中における平均結合剤厚さは、0.1μmから10μm、例えば0.25μmから8.5μm、0.5μmから7.5μmまたは0.7μmから6.0μmであってもよい。
それに加えてまたは代替的に、スカベンジャー粒子と結合剤の相対量は、スカベンジャーが確実に突出するように選択することができる。特に、粒子同士が、フィルムとコーティング表面との間の方向で重なり合うように、結合剤の量と比べて多量の粒子を使用することができる。言い換えれば、粒子が積み重なっているので、フィルムに垂直な軸は、フィルムとコーティング表面との間のコーティング材料中で2個以上の粒子を通過する。
この実施形態では、コーティングの厚さは、全体として個々の突出成分の粒径を超えてもよいが、成分が突出するように、使用される粒子の量に依存して、2、3、4個またはそれを超える突出成分の組み合わされた粒径未満である。さらに、コーティング層中における平均結合剤厚さは、個々の突出成分の粒径未満、それ超またはそれと同じであってもよい。
上の段落における「粒径」は、d1〜99のより大きいもののいずれか1つ、例えばd10、d50、もしくはd90の、または粒子の正規もしくは非正規分布中で任意の他の選択された粒径に対していずれか1つを意味することができる。例えば数平均の粒径が使用されてもよい。
上で言及されたスカベンジャーの粒径は、数によりまたは体積により、例えばレーザー散乱により、例えばBeckmann Coulter粒子選別機を使用して、体積パーセンテージから平均粒径を決定することにより決定することもできる(下の図6を参照されたい)。
コーティングは、グラビア、逆グラビアまたは任意の他のフィルムへのコーティング技法により塗布されるフラッド・コーティング、例えば水性フラッド・コーティングを含んでもよい。スロットダイまたは押出コーティングなどの他のコーティング技法も本発明の範囲内である。フラッド・コーティングの使用は、フィルム上におけるコーティング材料の一様な分布を提供し、それは、順送りで、揮発性有機化合物を除去できる成分の一様な分布を提供する。しかしながら、パターンコーティングも使用することができる。
環境から揮発性有機化合物を除去することができる成分のコーティングにおける濃度は、0.001〜50gm−2の間、好ましくは0.005〜30gm−2の間、より好ましくは0.01〜14gm−2の間、例えば0.1から10gm−2および最も好ましくは0.1〜5gm−2の間であってもよい。このレベルで、十分な揮発性有機化合物、特にエチレンは、包装構造体と接触する環境から除去することができる。しかしながら、このレベルは、コストを低下させ、および透明性などのフィルムの望ましい特徴を維持するために十分低い。
コーティング、特に薄いコーティングの使用は、完全に不透明ではないフィルムを作製することができ、その結果、包装構造体の内容物は、まだフィルムを通して見ることができる。さらに、コーティングは、揮発性有機化合物を除去することができる成分の安定性を分散体内に維持する。成分が水性形態にある場合、不活性雰囲気を必要とする溶媒を使用するよりも、成分を取り扱うことも容易である。このことは、それ故、揮発性有機化合物を除去することができる成分が、他の方法で期待され得るよりも長く機能的にとどまることを確実にする。
コーティングは、オレフィン、エステル、エーテル、ウレタンもしくはアクリル系のポリマー、ワックス、消泡剤もしくは分散剤とみなされるものを含む別の撥水性化合物、またはこれらの組合せを含んでいてもよい。揮発性有機化合物を除去することができる成分は、水によって被毒され得るので、その成分と接触する水の量を減少させるコーティングは有益となり得る。
フィルムはポリマーフィルムであってもよい。本発明によるポリマーフィルムは、当技術分野において公知の任意のプロセスによって作製することができ、この用語には、キャストシート、キャストフィルム、またはインフレートフィルムが含まれるが、これらに限定されない。フィルムは、ポリオレフィンフィルム、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、それらの混合物、ブレンドおよびコポリマー(ブロックおよびランダムの両方)、および/または他の公知のポリオレフィンを含むことができる。
あるいは、フィルムは、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリハロゲン化ビニルフィルム、アセテートフィルムまたはバイオポリマーフィルム、例えば、セルロース系フィルム、PLAフィルム、デンプンを主成分とするフィルムまたはPHAフィルムなどを含むことができる。
フィルムは、トップコートとして機能的バリア層をさらに含むことができる。この層は、成分の機能的部分の移動を制限するように作用することができる。この層は、揮発性有機化合物を除去することができる成分を、成分のダスティングまたは水から保護することもでき、これは成分の露出した部分(すなわち、コーティングによって覆われていない部分)にとって特に重要となり得る。これは成分がゼオライトである場合に特に重要となり得るが、それは、これらの成分が水との接触により被毒する、そうでなくても劣化する場合があるからである。
トップコートは、例えば、フィルムが食材と接触して使用されることになっている場合、規制上の理由のために使用されることもある。トップコートは、フィルムの美観を改良するために、多分、フィルムをより光沢のあるものにするために、および/または表面形状に基づいてより透明にするために、使用されることもある。トップコートは、フィルムの熱封止性、印刷性または剥離性を改良するために使用されることもある。
トップコートバリア層は、コーティングステップで塗布される別の層を含むこともある。これは、フィルムの表面にトップコートバリア層を作製する簡単で安価な方法である。
それに加えてまたは代替的に、トップコートバリア層は、疎水性バリアであってもよいバリアを形成させるために、初期コーティングからの表面に移動する成分を含むこともある。この実施形態においては、トップコートバリア層は、初期コーティングに存在して、次にそれが表面に移動してそのようなバリアを形成する成分から形成されてもよい。
揮発性有機化合物は、エチレンまたはアセトアルデヒドであることもある。エチレンは、種々の有機材料の熟成の原因である。それ故、包装構造体からそれを除去すると、有機材料の貯蔵寿命を延長させることができる。本発明の範囲内の有機揮発性化合物の中で挙げることができる他の材料には、他の植物成長調節剤、例えば、ジベレリン(GA)、例えばGA4GA7およびGA3など;サイトカイニン、例えば、CPPUおよびカイネチンなど;オーキシン、例えば、1−ナフタレン酢酸(NAA)、2,4−D,3−インドールアセトアルデヒド酸(IAld)、3−インドール酢酸(IAA)、3−インドールピルビン酸(IPA)およびインドールブタン酸(IBA)など;および阻害剤/遅延剤、例えば、アブシジン酸(ABA)、アンシミドルム、カルバリル、クロルメクワト、クロロIPC、ダミノジド、フルールプリミドール、水素シアナミド(H2CN2)、メフルイジド、メピクワト塩化物、パクロブトラゾール、プロヘキサジオンカルシウム、およびコハク酸(SADH)が含まれる。
包装構造体中でフィルムと接触している環境からエチレンを除去することができる成分は、収着剤を含むことができる。吸着剤は、マイクロポーラス材料、例えば、ゼオライト、セピオライトまたはZSM5であってもよいジアトマイト、または粘土などであってもよい。ゼオライトまたは他のマイクロポーラス材料は、例えばパラジウムなどの金属でドープされ得る。パラジウムドープゼオライトは、WO2011/001186に記載されたように、特に熟考される。
収着剤、特にゼオライト収着剤は、環境からのエチレンの除去における使用について、当技術分野において周知である。それらは容易に入手できて、それらの化学的性質は周知である。
スカベンジャーは、包装鎖(packaging chain)における任意の適当な温度、例えば−30℃から50℃で機能的であることができる。
コーティングは結合剤を含む。適当な結合剤は、非限定的な例として、水に分散性かまたはそうでなければ可溶性の(適当な溶媒系に)アクリル系およびアクリル酸ポリマーおよびコポリマー、アクリレート、ウレタン、ウレタンアクリレート、イソシアネート、エポキシド、スチレンブタジエンゴム、環化ゴム、塩素化ゴム、スチレンブタジエン/無水マレイン酸コポリマー、スチレンアクリレート、インク結合剤、セルロース系材料、セルロースアセテート、セルロースアセテートアルキレート(例えば、ブチレートおよびプロピオネート)、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、PvOH、ポリエチレンイミン、メラミンホルムアルデヒド、尿素ホルムアルデヒド、テルペン樹脂、アルキド樹脂、フェノール性樹脂、ロジン、エステルロジン、アマニ油、シリコーン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、飽和ポリエステル樹脂、EVA、デンプン、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、PvdC、PvBおよびそれらの2種以上の相溶性混合物から選択され得る。
場合によっては、アンモニアを実質的に含まない結合剤材料を使用することが好ましいこともある。これは、特に、スカベンジング成分が、VOC除去に関する機能がアンモニアの存在により弱まり得る成分を含む場合に当てはまり得る。
フィルムまたはフィルムコーティングは、他の目的のための1種または2種以上の機能的材料を、フィルムの機能的または美的な特性に関して含むこともできる。適当な機能的材料は、1種または2種以上の以下のもの、それらの混合物および/またはそれらの組合せから選択されてもよい:UV吸収剤、染料;顔料、着色剤、金属被覆されたおよび/または擬金属被覆されたコーティング;滑剤、帯電防止剤(カチオン性、アニオン性および/または非イオン性、例えば、ポリ(オキシエチレン)ソルビタンモノオレエート)、抗酸化剤(例えば、亜リン酸、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)エステル)、界面活性剤、硬化助剤、スリップ助剤(例えば、高温スリップ助剤、または室温付近で表面上を十分に滑るフィルムの能力を改良する低温スリップ助剤)、例えば、微結晶性ワックス;光沢改良剤、プロデグラダント(prodegradant)、フィルムのガス透過性および/または透湿性を変化させるバリアコーティング(ポリハロゲン化ビニリデン、例えば、PVdCなど);抗封鎖剤(例えば、約0.1から約0.6μmの平均粒径を有する微結晶性ワックス);粘着性を低下させる添加剤(例えば、ヒュームドシリカ、シリカ、シリコーンゴム);粒子状材料(例えば、タルク);可塑剤;COFを増大させる添加剤(例えば、炭化ケイ素);周囲の環境から悪臭のある材料を除去する添加剤;インク接着および/または印刷能力を改良する添加剤、剛性を増大させる添加剤(例えば、炭化水素樹脂);収縮を増大させる添加剤(例えば、硬質樹脂)。
環境から揮発性有機化合物を除去することができる成分のコーティングの結合剤成分に対する乾燥重量比は、200:1と1:200の間、好ましくは100:1と1:100の間、または50:1と1:50の間、または30:1と1:30の間であってもよい。これらの比は、フィルム上において揮発性有機化合物を除去することができる成分の一様な分布を提供すること、ならびにダスティングを減少させて、基材に対する接着を強めることが見出された。しかしながら、コーティング成分または結合剤に対する環境から揮発性有機化合物を除去することができる成分のより高い比は、雰囲気への成分の露出を増加させて、それにより揮発性有機成分の除去速度を増大させる。やはり、好ましい比は、選択された結合剤の性質に依存して、ある結合剤材料については、粒子状スカベンジャーの量に対して使用される結合剤の量を増大させる(または減少させる)ことが好ましいこともある。
本発明の第2の態様によれば、上で論じたフィルムを含む包装構造体が提供される。
フィルムは、包装構造体のカバー層またはベース層を形成することができる。フィルムは、包装構造体中に包装されるべき物品を、少なくとも部分的に包囲または封入することもできる。それに加えてまたは代替的に、フィルムは、気泡緩衝材層または吸湿剤パッドに少なくとも部分的に積層することもできる。これは、包装構造体の内容物を損傷から保護するように作用し得る。フィルムは、運搬用の裏地もしくはバッグの一部を形成することもでき、または別の基材、例えば、熱成形性フィルム、シートもしくはトレーなどに積層することもできる。
本発明の第3の態様によれば、上で論じた包装構造体によって少なくとも部分的に封入または包囲された、揮発性有機化合物を放出し得る物品を含む包装が提供される。物品は食品または園芸品であってもよい。
本発明の第3の態様によれば、上で論じた包装構造体によって少なくとも部分的に封入または包囲された、揮発性有機化合物を放出し得る物品を含む包装が提供される。物品は食品または園芸品であってもよい。
これより、本発明による1つまたは2つ以上の実施形態を、以下の実施例および図を参照しながら、より具体的に、単なる例として説明する。
実施例3の試料002の切断端部の走査電子顕微鏡像を示す図である。 実施例3の試料001の光学顕微鏡像を示す図である。 実施例3の試料002の光学顕微鏡像を示す図である。 実施例3のエチレン粒子の粒径分布のグラフである。 実施例3の試料001の表面の走査電子顕微鏡像を示す図である。 ゼオライト粒子内で取得されたEDXスペクトルを示す図である。 下の実施例4に関して、3分超音波処理の前(141222_01_02)および後(150217_02_01)の粒径分析を示す図である。実施例4に記載された本発明による使用のための特定のスカベンジャーの典型的な粒径分布を示す。 、実施例5のコーティングされた材料(上塗りなし)の断面のSEM像を示す図である。 実施例6のコーティングされた材料(上塗りあり)の断面のSEM像を示す図である。
これより、本発明による1つまたは2つ以上の実施形態を、以下の実施例を参照しながら、より具体的に、単なる例として説明する。
BOPPフィルムを下塗りして、次に乾燥した。IPA(イソプロピルアルコール)が、パラジウムをドープしたゼオライト(スカベンジャー)と接触することを避けるために、別に、水とスカベンジャーの水系スラリーを作製した。スラリーが沈降しないように撹拌を続けた。アクリル系コポリマー(WB1240)を結合剤として、1:9のスカベンジャー:結合剤の比で使用して、k−barを使用して引き延ばし、オーブン中90℃以上で所定の時間乾燥した。試料の合計(乾燥)コーティング重量は0.18〜0.2g/mのスカベンジャー粉末であり、この値はコーティングの合計重量を比で割って計算することにより算出した。
スカベンジャー:結合剤の比の影響を、表面上のスカベンジャーの乾燥重量(0.8g/m)は維持するが、結合剤の量を変化させて(およびその結果として結合剤のコーティング重量も変化する)、異なった比を用意することにより、評価した。この特定の結合剤では、許容される外見、ならびに必要なVOCスカベンジング能力を有するフィルムを得るために、1:1未満のスカベンジャー対結合剤の比が必要なことが見出された。
BOPPフィルムを下塗りして次に乾燥した。IPA(イソプロピルアルコール)が、パラジウムをドープしたゼオライト(スカベンジャー)と接触することを避けるために、別に、水とスカベンジャーの水系スラリーを作製した。スラリーが沈降しないように撹拌を続けた。AQ2093(エチレンアクリル酸コポリマー)を結合剤として、9:1という結合剤:スカベンジャーの比で使用して、k−barを使用して引き延ばし、オーブン中90℃以上で所定の時間乾燥した。試料の合計(乾燥)コーティング重量は0.18〜0.2g/mのスカベンジャー粉末であり、この値はコーティングの合計重量を比で割って計算することにより算出した。
スカベンジャー:結合剤の比の影響を、表面上のスカベンジャーの乾燥重量(0.8g/m)は維持するが、結合剤の量を変化させて(およびその結果として結合剤のコーティング重量も変化する)、異なった比を用意することにより、評価した。1:1の比では、広がりが不完全なむらのあるコーティングを生じて、コインでこするとスカベンジャーは「塵になって取り払われる(dusted)」ことが見出された。より低いスカベンジャー:結合剤比では、全くむらのない均一なコーティングが生じた。
エチレン取り込みの方法
10×10cmの試料を取って折りたたみ、20mlのガラスの上部空間のあるバイアル中に封入し、ブチルゴム栓で縁曲げして封じた。試料を3連で分析した。3000μlのエチレン(100%)を、試料を含有する封じられたバイアル中に注入した。対応する空の試料を較正標準として使用するために同様に調製した。調製された試料を、実験室の周囲条件で7日間放置した後、GC−FID分析を行なった。
比1:2のスカベンジャー:結合剤を27%固体で調合すると、表面上の合計スカベンジャー含有率は0.8gsmであった。ポリエチレンイミンプライマーを使用して50μmのBOPPを下塗りし、次にコーティングをこれに塗布すると12μmの合計湿潤厚さを生じた。これらの試料をエチレン吸着試験に供して、反復された結果を下に示した。
ゼオライトスカベンジャーの細孔を、アンモニウム鋳型を使用して形成させる。それ故、スカベンジャーは、NHに鋭敏であり得る。この実施例で使用される結合剤はNHで安定化されて、それ故、エチレン取り込みを妨げ得る。
実施例2による2枚のフィルム、1枚は0.1g/mのスカベンジャー(スカベンジャー:結合剤比1:18)を組み込んだコーティング(試料001)および他方は0.2g/mスカベンジャー(スカベンジャー:結合剤比1:9)(試料002)を組み込んだコーティングを作製した。両試料から種々の区域を切り出して、示差干渉コントラスト(DIC)を用いるツアイスaxioMm撮像装置複合光学顕微鏡を使用して撮像するために、ガラススライド上の炭素タブ上に置いた。
反射光像も撮って、スカベンジャー粒子のコントラストを最大にするために、ディジタルで画質を向上させた。表面粒子を、NISエレメントソフトウェアを使用して計数した。次に粗データを、さらに処理するためにExcelにエクスポートして、1mm当たりの代表的粒子の計数および表面粒径分布のグラフ表示を作製するために調整した。
また、試料001から1区域を取って、炭素タブ上に置き、走査電子顕微鏡(SEM)で撮像するために金でコーティングした。粒子におけるエネルギー分散X線分析(EDX)も実施した。
さらなる1区画を、今度は試料002から取って、切断した。最初に通常の使い捨てブレードを使用し、次に切断部を改良するためにダイヤモンドナイフを使用した。次に切断部をSEM試料ホルダーに置いて、切断部の端部を炭素でコーティングした。スカベンジャー粒子が切断されている区画を撮像して、再びEDX分析を実施して、パラジウムが検出され得るかどうかを決定した。
図2aおよび2bは、試料001および002のコーティングに組み込まれた粒子を、明瞭にフィルム表面上に示す。粒径分布は図3に示す。粒子の広い分布があり、図1で明確に示されたコーティングの被覆は、測定された粒径を増大させることが思い出されなければならない。
この実施例におけるパラジウムのエチレンスカベンジャーは、ゼオライト担体上にある。ゼオライトは、市販の吸着剤として一般的に使用されるマイクロポーラスアルミノシリケート鉱物である。ゼオライト粒子は図1で明瞭に見ることができる。図5で示されるように、EDX分析により、アルミニウム、ケイ素および酸素の存在が確認される。パラジウムは低レベルでのみ存在して検出されなかった。図1および2bは、粒子の少なくとも一部は、コーティング中に十分埋め込まれているが、表面上を通して飛び出したことを示唆する。それでも電子ビームに透明な非常に薄い層が非常に薄く覆うことができたということは可能である。
エチレンスカベンジャー粒子は、フィルム表面上に明瞭に見ることができる。それらはコーティング中にしっかりと埋め込まれており、コーティング層を通して飛び出したように思われる。しかしながら、粒径の広い分布があるので、より小さい粒子は、コーティングの非常に薄い層により覆われているようである。EDX分析により、ケイ素、アルミニウムおよび酸素の存在が明確に確認され、およびパラジウムの存在もXRFによって決定された。
パラジウムをドープしたゼオライト(スカベンジャー)を含有する水系の分散液を、凝集塊の除去を容易にするために、超音波処理を使用して作製した。図6に示すように、粒径が20〜40μmの凝集塊を除去した。その結果の平均粒径(超音波処理後)は4.6μmであった。
ポリウレタン分散液を結合剤系として使用して、スカベンジャーを加えて27%の固体含有率を有するコーティング溶液を形成させた。これを、コロナ処理された(38mN/mダイン)50μm BOPP(Innovia Films Ltd)上に引き延ばして12μmの湿潤厚さにした。フィルム表面上の合計乾燥コーティング重量は2.0gsmであり、合計スカベンジャー含有率は0.8gsmであった。フィルム基材に対するコーティングの100%接着を、乾燥後のテープ引き剥がしにより決定した(すなわち0%コーティング除去)。反復調合についてのエチレン取り込みを決定して、結果を下に示した。
パラジウムをドープしたゼオライト(スカベンジャー)を含有する水系の分散液を、凝集塊の除去を容易にするために、超音波処理を使用して作製した。20〜40μmの粒径を有する凝集塊を除去して、その結果生じた平均粒径は4.6μmであった。ポリウレタン分散液を結合剤系として使用して、固体含有率が36.6%のコーティングを形成させた。これを、コロナ処理された(38mN/mダイン)50μmのBOPP(Innovia Films Ltd)上に100m/分の速度でコーティングして、20gsmの湿潤コーティング重量を得た。
コーティングを洗い落とすことにより決定した乾燥コーティング重量は、8.5gsmであり、合計スカベンジャー含有率は5.8gsmであった。この材料は、テープ試験により基材に対して95%のコーティング接着を示した。3.5×13.5cmのサイズの試料上での、SDL Atlas Crockメーターを使用し50mm×50mmの布を用いた摩耗試験では、試験区域で100%のコーティングが除去された。Gelbo Flex Testerを使用する第2の摩耗試験は、Crockメーターより少ないコーティング除去を示した。A4の試料を機械に載せて200回曲げた結果、僅かであるがコーティングの可視亀裂があった。
図7は、この材料の断面のSEM像を示す。フィルムのエチレン取り込みを2連で測定した。結果を下に示す。
実施例5に記載したフィルムにポリウレタン分散液を用いて20%固体で上塗りして、1.8gsmのコーティング重量および10.4gsmの試料(下塗り、コーティングおよび上塗り)の合計コーティング重量を得た。基材に対するコーティングの100%接着は、乾燥後テープ引き剥がしにより示された。それに加えて、ゼロコーティング除去をSDL Atlas Crockメーター(20サイクル)を使用する摩耗試験後に観察して、僅かなコーティング除去を、Gelbo Flex Tester(200サイクル)を使用して観察した。上塗りされなかった材料と比較して、屈曲下におけるコーティング除去が少なかった。
図8は、この材料の断面のSEM像を示す。フィルムのエチレン取り込みは、2連で測定した。結果は下に示され、上塗りは活性コーティングの効力に影響しないことを示す。







Claims (22)

  1. 包装構造体においてまたは包装構造体として使用するためのフィルムであって、結合剤と、包装構造体中のフィルムに接触する環境から揮発性有機化合物を除去することができる粒子状突出成分とを含むフィルム表面のコーティングを含む、フィルム。
  2. 前記フィルムに塗布されたコーティング層における平均結合剤厚さが0.1μmから10μmである、請求項1に記載のフィルム。
  3. 前記コーティング層における平均結合剤厚さが、スカベンジャーの粒径に対して、突出成分が確実に突出するように選択されている、請求項1または2に記載のフィルム。
  4. 前記コーティング層における平均結合剤厚さが、突出成分の粒径未満である、請求項1から3のいずれかに記載のフィルム。
  5. 前記コーティング層における平均結合剤厚さが、突出成分の粒径の約10%から約90%、約20%から約80%、または約25%から約75%である、請求項1から4のいずれかに記載のフィルム。
  6. 前記コーティングが前記フィルムに塗布されたフラッド・コーティングを含む、請求項1から5のいずれかに記載のフィルム。
  7. 前記コーティングが、アクリル系ポリマーおよび/またはワックスを含む、請求項1から6のいずれかに記載のフィルム。
  8. トップコートとして機能的バリア層をさらに含む、請求項1から7のいずれかに記載のフィルム。
  9. 前記バリア層が、コーティングステップで塗布された別の層を含む、請求項8に記載のフィルム。
  10. 前記バリア層が、前記コーティングから前記表面に移動する成分を含む、請求項8に記載のフィルム。
  11. 前記揮発性有機化合物が、エチレン、アセトアルデヒドまたは植物成長調節物質である、請求項1から10のいずれかに記載のフィルム。
  12. 前記包装構造体中で前記フィルムと接触する環境からエチレンを除去することができる前記成分が収着剤を含む、請求項11に記載のフィルム。
  13. 前記収着剤がマイクロポーラス材料を含む、請求項12に記載のフィルム。
  14. 前記マイクロポーラス材料がゼオライトまたは粘土を含む、請求項13に記載のフィルム。
  15. 前記マイクロポーラス材料が、
    a.ドープしたマイクロポーラス材料;
    b.金属をドープしたマイクロポーラス材料;および/または
    c.パラジウムをドープしたマイクロポーラス材料
    を含む、請求項13または請求項14に記載のフィルム。
  16. 環境から揮発性有機化合物を除去することができる成分の濃度が、0.001〜50gm−2の間である、請求項1から15のいずれかに記載のフィルム。
  17. 前記コーティングの環境から揮発性有機化合物を除去することができる成分の、結合剤成分に対する乾燥重量比が、200:1〜1:200の間である、請求項1から16のいずれかに記載のフィルム。
  18. 請求項1から17のいずれかに記載のフィルムを含む包装構造体。
  19. 前記フィルムが前記包装構造体のカバー層および/またはベース層を形成する、請求項18に記載の包装構造体。
  20. 前記フィルムが、気泡緩衝材層または吸湿剤パッドまたはさらなる基材に少なくとも部分的に積層されている、請求項18または19に記載の包装構造体。
  21. 請求項18から20のいずれか一項に記載の包装構造体によって少なくとも部分的に封入または包囲されている、揮発性有機化合物を放出し得る物品を含む包装。
  22. 前記物品が食品または園芸品である、請求項21に記載の包装。
JP2018511528A 2015-05-12 2016-05-11 フィルム Pending JP2018518588A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1508068.2A GB2538255B (en) 2015-05-12 2015-05-12 Film for packaging
GB1508068.2 2015-05-12
PCT/GB2016/051340 WO2016181132A1 (en) 2015-05-12 2016-05-11 Film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018518588A true JP2018518588A (ja) 2018-07-12

Family

ID=53489473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511528A Pending JP2018518588A (ja) 2015-05-12 2016-05-11 フィルム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10994508B2 (ja)
EP (1) EP3294550A1 (ja)
JP (1) JP2018518588A (ja)
KR (1) KR20180005184A (ja)
CN (1) CN107667060A (ja)
AU (1) AU2016261103A1 (ja)
BR (1) BR112017023915A2 (ja)
CA (1) CA2982417A1 (ja)
GB (1) GB2538255B (ja)
HK (1) HK1245198A1 (ja)
MX (1) MX2017014273A (ja)
PH (1) PH12017550123A1 (ja)
RU (1) RU2017143150A (ja)
WO (1) WO2016181132A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201705796D0 (en) 2017-04-11 2017-05-24 Johnson Matthey Plc Packaging materials
GB201705797D0 (en) * 2017-04-11 2017-05-24 Johnson Matthey Plc Packaging films
GB2570705A (en) * 2018-02-05 2019-08-07 Innovia Films Ltd Packaging substrate
GB201803923D0 (en) * 2018-03-12 2018-04-25 Johnson Matthey Plc Compositions
CN113474155B (zh) * 2018-12-06 2023-07-11 凸版印刷株式会社 阻气性膜
CN110218386A (zh) * 2019-07-01 2019-09-10 南京财经大学 一种香蕉催熟的关键技术
CN110698841B (zh) * 2019-09-12 2022-03-25 苏州通亿利模具实业有限公司 一种防静电复合材料
US11282944B2 (en) 2019-12-30 2022-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device and a semiconductor device
GB202105224D0 (en) * 2021-04-13 2021-05-26 Johnson Matthey Plc UV-curable ethylene scavenging compositions
AU2021464566A1 (en) * 2021-09-14 2024-03-28 Dow Global Technologies Llc Zeolite containing polyolefin films

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130049A (ja) * 1984-10-26 1986-06-17 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− ポリマ−複合体シ−ト
US20020141961A1 (en) * 1999-09-01 2002-10-03 Ladislav Falat Method for making odor sorbing packaging material
WO2014192570A1 (ja) * 2013-05-27 2014-12-04 日東電工株式会社 ハードコートフィルム及びハードコートフィルム巻回体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184035A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Mitsuo Matsui 鮮度保持用フイルム
JPS63309137A (ja) * 1987-06-12 1988-12-16 Showa Denko Kk 青果物鮮度保持材料
JPH0618899B2 (ja) 1987-06-30 1994-03-16 品川燃料株式会社 抗菌性ゼオライト含有フィルム
JPH02119938A (ja) 1988-10-31 1990-05-08 Chisso Corp エチレン除去剤、その製造方法およびエチレン除去用合成樹脂フィルム
US5129735A (en) * 1988-12-12 1992-07-14 Robert A. Neal Trash compactor bag
JPH02222725A (ja) 1989-02-27 1990-09-05 Chisso Corp エチレン除去剤、その製造法およびエチレン除去用合成樹脂フィルム
US5807630A (en) * 1990-08-10 1998-09-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Controlled permeability film
JP2569941B2 (ja) * 1990-10-13 1997-01-08 東レ株式会社 二軸配向ポリエステルフイルム
JP3078850B2 (ja) 1990-12-28 2000-08-21 日揮ユニバーサル株式会社 ゼオライト含有吸着組成物およびこの吸着組成物を含む吸着分解組成物
KR0125105B1 (ko) 1993-11-10 1997-12-01 정인중 압출성형기의 실린더
US6063503A (en) * 1995-12-28 2000-05-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing multi-layer film and method for preparing same
US8110232B2 (en) * 2000-09-26 2012-02-07 Apio, Inc. Packaging of bananas
ATE462491T1 (de) 2000-12-06 2010-04-15 Uop Llc Adsorptives blatt und verfahren zu desseen herstellung
FR2839297A1 (fr) * 2002-05-03 2003-11-07 Rasar Holding N V Materiau d'emballage a cavite, notamment pour matiere vegetale
EP1525802A1 (de) 2003-10-22 2005-04-27 Perlen Converting AG Adsorption von Ethen zur Steuerung der Reifung von Früchten und Obst
TW200639200A (en) * 2005-02-01 2006-11-16 Basf Ag Polyamine-coated superabsorbent polymers
GB0522229D0 (en) * 2005-11-01 2005-12-07 Johnson Matthey Plc Adsorption of volatile organic compounds derived from organic matter
KR101400653B1 (ko) 2006-10-25 2014-05-27 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 포장재
WO2008110020A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Perlen Converting Ag Catalytically active foils for the absorption of ethene
CN201127256Y (zh) * 2007-07-08 2008-10-08 刘景春 一种纳米效应网膜复合结构的果蔬保鲜网袋
DE102007054132A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-20 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Antimikrobiell ausgerüstete, biaxial orientierte Polyesterfolie
GB0911478D0 (en) * 2009-07-02 2009-08-12 Johnson Matthey Plc Adsorption of volatile organic compounds derived from organic matter
US20120124762A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-24 Mark Caligaris Deordorizing member with cleaning ability and method
IT1404157B1 (it) * 2010-12-30 2013-11-15 Nano Active Film S R L Forma cristallina nanoporosa disordinata di polistirene sindiotattico, suo processo di preparazione e articoli comprendenti la stessa.
CN102527258B (zh) * 2012-01-19 2014-06-25 大连理工大学 一种t型沸石分子筛膜的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130049A (ja) * 1984-10-26 1986-06-17 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− ポリマ−複合体シ−ト
US20020141961A1 (en) * 1999-09-01 2002-10-03 Ladislav Falat Method for making odor sorbing packaging material
WO2014192570A1 (ja) * 2013-05-27 2014-12-04 日東電工株式会社 ハードコートフィルム及びハードコートフィルム巻回体

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017143150A3 (ja) 2019-06-13
KR20180005184A (ko) 2018-01-15
GB2538255A (en) 2016-11-16
US20180105663A1 (en) 2018-04-19
GB201508068D0 (en) 2015-06-24
RU2017143150A (ru) 2019-06-13
GB2538255B (en) 2020-02-26
EP3294550A1 (en) 2018-03-21
PH12017550123A1 (en) 2018-02-26
BR112017023915A2 (pt) 2018-07-17
CN107667060A (zh) 2018-02-06
CA2982417A1 (en) 2016-11-17
AU2016261103A1 (en) 2017-11-09
WO2016181132A1 (en) 2016-11-17
HK1245198A1 (zh) 2018-08-24
US10994508B2 (en) 2021-05-04
MX2017014273A (es) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018518588A (ja) フィルム
JP6388980B2 (ja) シクロデキストリン組成物、物品、及び方法
JP6100528B2 (ja) ポリマー、繊維、フィルム、シートまたは包装からの成熟または熟成抑制剤の放出
US11975908B2 (en) Packaging materials
US20190225404A1 (en) Label facestock film and method of manufacturing the same
JP7297675B2 (ja) 包装フィルム
KR102238074B1 (ko) 제올라이트 및 벤토나이트가 첨가된 펄프를 이용한 포장지 제조방법
JP3148147B2 (ja) 青果物用鮮度保持剤及び青果物の鮮度保持方法
JPH03181311A (ja) シート状乾燥剤
TWI836163B (zh) 用於胺控制或去除的食品包裝
CN114728734B (zh) 用于胺控制或去除的食品包装
WO2021153714A1 (ja) シート、及びシートの製造方法
WO2021153713A1 (ja) シート、及びシートの製造方法
WO2019149942A1 (en) Packaging substrate
WO2021153712A1 (ja) 防カビ性シート、防カビ性シートの使用方法、及び防カビ性シートの製造方法
JPS58209934A (ja) 食品の鮮度を保持する包装方法および包装材料
JP2003289795A (ja) ガス吸着材及びガス吸着シート
JPH0549394A (ja) 鮮度保持材およびそれを用いる鮮度保持方法
JPH01301245A (ja) 青果物・切花の鮮度保持用段ボール箱
KR19990070578A (ko) 환경친화형 보선골판지 상자 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210216