JPS63309137A - 青果物鮮度保持材料 - Google Patents

青果物鮮度保持材料

Info

Publication number
JPS63309137A
JPS63309137A JP62145302A JP14530287A JPS63309137A JP S63309137 A JPS63309137 A JP S63309137A JP 62145302 A JP62145302 A JP 62145302A JP 14530287 A JP14530287 A JP 14530287A JP S63309137 A JPS63309137 A JP S63309137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
fruits
vegetables
synthetic resin
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62145302A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Goto
後藤 澄夫
Koichi Kira
吉良 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62145302A priority Critical patent/JPS63309137A/ja
Publication of JPS63309137A publication Critical patent/JPS63309137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、収穫後における果実や果菜類(以下、単に果
実という)、更には、龍菜類等の青果物の鮮度を保持す
るのに好適な青果物鮮度保持材料に関し、更に詳しくは
、青果物の鮮度低下原因である呼吸の増大を抑制するこ
とによって青果物の鮮度を保持しようとする青果物鮮度
保持材料に関する。
[従来の技術] 多くの果実や疏菜類は、収穫後も成熟過程を継続し、果
実の芳香や色の変化、果肉の軟化等種々の変化を起す。
これらのうち、果実、疏菜の種類によっては、一定の段
階まで発育していれば、成熟をまたず、かなり未熟な時
に収穫しても、収穫後に、成熟作用が行なわれ、可食状
態となって食用に供することのできるものもある。
このような果実、薩菜の収穫後における成熟現象を追熟
とよび、この現象を利用して果実、疏菜の輸送、貯蔵な
どが行なわれ、一般には、必要に応じて、追熟作用を阻
止したり、或いは逆に促進したりして利用の目的を果し
ている。果実や疏菜の追熟作用を阻止して輸送及び貯蔵
期間を延長させる従来技術としては、青果物の追熟に伴
う呼吸作用の上昇現象(フライマクテリツク ライズ)
を引き起すエチレンを吸着させる方法が知られている(
例えば特開昭58−88752号公報)。また、青果物
をエチレンの吸着剤等と一緒に段ボール箱や、合成樹脂
製の袋に入れて貯蔵することが提案されている。
[発明が解決しようとする問題点コ 前述の如く、青果物の鮮度保持のために、従来、エチレ
ンの吸着及び水分の吸着に関して検討がなされできた。
しかしながら、かかる従来技術ではエチレンの吸着剤等
を合成樹脂製の袋に入れて貯蔵する場合には、エチレン
吸着剤と袋を個々に保存し、青果物の充填時に袋中にエ
チレン吸着剤を入れるといった作業の煩雑さがあった。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明の合成
樹脂フィルムは基本式M2/。0・Ag0−xS102
・yH2Oで示され3.2Å以上の細孔径を有し粒子径
20μm以下の結晶性ゼオライトを1〜30重n%好ま
しくは3〜10重曾%含有して成る合成樹脂フィルムで
ある。青果物鮮度保持材料は使用時はもとより、保存時
にも種々のガスと接触する。更にエチレン吸着剤として
作用する環境は合成樹脂中に吸着剤が分散しているため
、吸着サイトとしての制約も生じるものと考えられる。
細孔径が3.2Å以下の場合にはエチレン分子が吸着剤
中に取り込まれず吸着は起こらない。細孔径が15人を
超えると、フィルムの保存時及び青果物保存時にエチレ
ン以外のガスも共吸着されるためか、エチレンの吸着能
が低下する現象が生じる。本発明者等の詳細な実験の結
果では、基本式M2/n0−Ag2O3・x810−y
H20で示され3.2Å以上の細孔径を有し粒子径20
μm以下の結晶性ゼオライトを1〜30重量%好ましく
は3〜10重量%含有して成る合成樹脂フィルムはエチ
レンの吸着能が高く青果物鮮度保持材料として適当であ
る事を見い出し本発明に至った。結晶性ゼオライトとし
ては、Na12((Ag02)12(SiO2)106
12〕・yH2O。
Ca   Na 3[(Au o2) 12(st o
2) 12]・4.5 yHO,Na  ((ARO)  (SiO)   )
・2    86    288210ByH20で示
される合成ゼオライトが好ましく、細孔径3.2人〜1
5人が適当であり、3.2人未満、15人を超えるとエ
チレンの吸着能が低下する。ゼオライトの粒子径は20
μm以下である事が必要で特に10μm以下が好ましい
。20μm以上では、吸着能としては機能を有するが合
成樹脂フィルムとして微細なピンホール状態が多数発生
し、包装袋内の雰囲気ガスのコントロールが困難となる
。但し雰囲気ガスの透過を積極的に行なわせる場合には
、ゼオライトの一部を20μm以上とする事及び他の2
0μm以上の粒子を混入する場合も20μm以下の結晶
性ゼオライトが1〜30重量%を含有していれば本発明
の範囲に含まれる。結晶性ゼオライトは好ましくは3〜
10重量%である場合に青果物鮮度保持効果は良好とな
り、1重量%未満ではその効果が期待できない。30重
量%を超えると合成樹脂フィルムとしての機能が低下す
る。
本発明に従った合成樹脂フィルムは種々の合成樹脂又は
それらの組合せから構成することができる。そのような
合成樹脂の代表例としては、低密度のエチレン−α−オ
レフィン共重合体、例えばエチレン−ブテン−1共重合
体、エチレン−4−メチルペンテン−1共重合体及びエ
チレン−ヘキセン−1共重合体などをあげることができ
、フィルム厚を適宜選択することにより前記透過度要件
を満足する合成樹脂フィルムとすることができる。フィ
ルム厚は使用する合成樹脂の種類にもよるが、一般的に
は20〜40μm程度(好ましくは25〜40μm)が
適当である。上記エチレン−α−オレフィン共重合体は
エチレンと少なくとも一種のα−オレフィン(好ましく
は炭素数3〜12)を触媒の存在下に中低圧法又は高圧
法によって重合することによって製造することができる
。なお、かかるエチレン−α−オレフィン共重合体は他
のポリマーとブレンドした状態で使用することもできる
。更に、低密度及び高密度のエチレン重合体などを任意
に組合せてフィルムとすることもできる。
本発明において使用する合成樹脂フィルムのメルトイン
デックス(M、 1.)には特に制限はないが、例えば
M、1.値が0.1〜lOg/10分(JISK 67
60に準拠)程度のものを使用するのが好ましい。
本発明に従った青果物鮮度保持材料は様々な形態で青果
物に適用することができ、その使用形態には特に限定は
ない。例えばシート状、袋状、ダンボール箱などの内張
りなどとして使用することができる。例えば、袋状で使
用する場合には、チューブ状のフィルムの底部をシール
したり、シート状フィルムを三方シールしたりした袋に
青果物を詰めたり、或いは背シール及び底シールをした
袋の中へ青果物を入れて、入口をシールすることにより
青果物の鮮度を長期間保持することができる。ここで「
シール」とは、ヒートシール(例えば、インパルスシー
ル、高周波シール、超音波シールなどを包含した広義の
ヒートシールをいう)、接着(フィルム以外の成分を用
いて接着する方法で粘着、ホットメルトなどを包含した
広義の接着をいう)、テープにより粘着、ゴムでとめる
等の方法などをいい、要はフィルムを空気のもれが少な
い状態又は空気のもれが全くない状態に接合することが
できればいかなる方法によってもよい。
本発明に従った青果物鮮度保持材料の使用に際し、青果
物からエチレンの発生が認められたり、水分の発生が多
かったりする場合には、従来公知のエチレン吸着剤や水
分吸着剤を併用することにより、青果物の鮮度保持効果
は一層向上する。
[実 施 例コ 以下本発明を実施例に従って詳細に説明するが、本発明
の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはい
うまでもない。
実施例−1 ユニオン昭和株式会社製モレキュラーシーブ4A [N
a   ((AfI02 ) 12 (Si 02 )
 +2)’yH20]を7重量%を含有した昭和電工株
式会社製L−LDPEショウレックス808FS(密度
0.924 /crrrSM I =0.8のエチレン
−ヘキセン−1共重合体)を50mmφ押出機を用いて
押出温度190℃、引取速度25m/mainの条件で
折り幅340 mm厚み30μmのインフレーションフ
ィルムを成膜した。エチレン吸収能は130 mlフラ
スコを用いエチレン10m1を注入し吸収剤重量当りの
吸収能を測定した。青梅テストは、上記フィルムの一方
をヒートシールした後480 mmの長さに切断し青梅
1 kgを入れ、保存を行った結果を表1に示した。
実施例−2 モレキュラーシーブを5A [Ca   Na4.53 [(Aj20  ’)   (SiO3)1゜〕・y 
H20]とした他は実施例−1と同様のテストを行った
実施例−3 モレキュラーシーブを13X(Na  ((AΩ02)
86(810))  ・yH20コとした他は実施例−
1と同様のテストを行った。
実施例−4 モレキュラーシーブ4Aの添加量を30重量%とした他
は実施例−1と同様のテストを行った。
比較例−1 モレキュラーシーブを3Aとした他は実施例−1と同様
のテストを行った。
比較例−2 モレキュラーシーブ4Aの添加量を40重量%とした他
は実施例−1と同様のテストを行った。
比較例−3 モレキュラーシーブ4Aの粒径が50μ以下のものを用
いた他は実施例−1と同様のテストを行った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基本式M_2_/_nO・Al_2O_3・xSi
    O_2・yH_2O〔M:金属カチオン、n:Mの原子
    価、x、y:任意の数〕で示される3.2Å以上の細孔
    径を有し、粒子径20μm以下の結晶性ゼオライトを1
    〜30重量%含有した合成樹脂フィルム。 2、結晶性ゼオライトがNa_1_2〔(AlO_2)
    _1_2(SiO_2)_1_2〕・yH_2Oである
    合成ゼオライトより成る特許請求の範囲第1項記載の合
    成樹脂フィルム。 3、結晶性ゼオライトがCa_4_._5Na_3〔(
    AlO_2)_1_2(SiO_2)_1_2〕・yH
    _2Oである合成ゼオライトより成る特許請求の範囲第
    1項記載の合成樹脂フィルム。 4、結晶性ゼオライトがNa_8_6〔(AlO_2)
    _8_6(SiO_2)_1_0_6〕・yH_2Oで
    ある合成ゼオライトである合成ゼオライトより成る特許
    請求の範囲第1項記載の合成樹脂フィルム。 5、合成樹脂が密度0.940g/cm^3以下のエチ
    レン−α−オレフィン共重合体である特許請求の範囲第
    1項記載の合成樹脂フィルム。
JP62145302A 1987-06-12 1987-06-12 青果物鮮度保持材料 Pending JPS63309137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145302A JPS63309137A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 青果物鮮度保持材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145302A JPS63309137A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 青果物鮮度保持材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309137A true JPS63309137A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15382006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145302A Pending JPS63309137A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 青果物鮮度保持材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2538255A (en) * 2015-05-12 2016-11-16 Innovia Films Ltd Film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2538255A (en) * 2015-05-12 2016-11-16 Innovia Films Ltd Film
GB2538255B (en) * 2015-05-12 2020-02-26 Innovia Films Ltd Film for packaging
US10994508B2 (en) 2015-05-12 2021-05-04 Innovia Films Limited Film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR0109840B1 (pt) A multi-layer hot self packing material, a packaged food packaging and a packaging method
JP2013507302A (ja) バナナの貯蔵および輸送用バッグ
US11975908B2 (en) Packaging materials
JP3230853B2 (ja) 青果物鮮度保持包装用フィルム
US5744205A (en) Semi-sealed or sealed package for preserving produce composed of resin covered paper
EP0542853B1 (en) Controlled permeability film
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
JPH0323332B2 (ja)
JPS63309137A (ja) 青果物鮮度保持材料
JPS63309136A (ja) 青果物鮮度保持材料
US3946118A (en) Process for retaining freshness of fruits, vegetables and cereals
JPH044841A (ja) 青果物鮮度保持包装材と包装方法および包装体
JP2020516548A (ja) 包装フィルム
JP3553090B2 (ja) 青果物鮮度保持包装袋
JPS6112246A (ja) 青果物の包装方法
JPS6386757A (ja) プラスチツクフイルム
JPH01171434A (ja) エノキダケの鮮度保持方法
JPS627043B2 (ja)
JPH0258549A (ja) 食品包装フィルム
JPS64215B2 (ja)
JPS6211049A (ja) 青果物の鮮度保持方法
JPH0799992B2 (ja) 青果物包装用紙およびこの紙を用いた包装容器
JPH10243767A (ja) スダチの包装体及びその保存方法
JPH0259698B2 (ja)
JP2020179914A (ja) 青果物包装体及び青果物の輸送、保管方法