JPH0549394A - 鮮度保持材およびそれを用いる鮮度保持方法 - Google Patents

鮮度保持材およびそれを用いる鮮度保持方法

Info

Publication number
JPH0549394A
JPH0549394A JP23715491A JP23715491A JPH0549394A JP H0549394 A JPH0549394 A JP H0549394A JP 23715491 A JP23715491 A JP 23715491A JP 23715491 A JP23715491 A JP 23715491A JP H0549394 A JPH0549394 A JP H0549394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freshness
resin
hinokitiol
fruits
vegetables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23715491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Takagi
修治 高木
Shoji Naito
昭二 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP23715491A priority Critical patent/JPH0549394A/ja
Publication of JPH0549394A publication Critical patent/JPH0549394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】樹脂100重量部に対し、ヒノキチオールおよ
び/またはアリルイソチオシアネートを0.1〜100
重量部含有する、粒径が10ミクロン〜1cmの鮮度保
持用樹脂からなる鮮度保持材、該鮮度保持用樹脂を用い
る鮮度保持方法。 【効果】本発明の鮮度保持材を用いれば、ヒノキチオー
ルおよび/またはアリルイソチオシアネートの防菌、防
カビ、エチレン制御特性等を損なうことなく、ヒノキチ
オールおよび/またはアリルイソチオシアネートの薬効
が長期に亘り安定して得られる。これにより長期に亘り
青果物の鮮度保持が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、青果物の鮮度保持材お
よび該鮮度保持材を用いる鮮度保持方法に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】野菜、花
卉、果実類(以下青果物と言う)の鮮度保持方法につい
ては、予措(ヨソ)、低温貯蔵、CA貯蔵、プラスチッ
クフィルムによる包装貯蔵、減圧貯蔵、放射線貯蔵など
既に各種の方法が提案されている。しかしながら、青果
物を収穫後、貯蔵前にその表面を乾燥させる予措とよば
れる処理方法は、微生物の繁殖を抑えたり、呼吸を抑制
する上で有効ではあるものの青果物の種類によってはか
えって鮮度を失なわせる結果となり、応用できないもの
もあるため、実用性に問題があることが指摘されてい
る。また、その他の方法の中でもプラスチックフィルム
による包装貯蔵以外の方法では、貯蔵設備の設置に比較
的多額の投資を必要とすること、また同様の理由により
青果物の輸送手段としては、付加価値の大きい限られた
青果物にしか実用上利用できない等の欠点がある。
【0003】一方、プラスチックフィルムによる包装貯
蔵法としては、プラスチックフィルムの材料、厚みなど
を選定し、包装内部の気相組成を調整し利用する方法、
プラスチックフィルム中のガス吸着、ガス吸収を効率的
に行なえる大谷石、ゼオライトなどの天然物あるいは合
成粉末を複合させたものを用いて、青果物から発生する
エチレンの吸収を行なう方法、防菌作用と共に青果物か
ら発生するエチレン量を調整する機能を有するヒノキチ
オールまたはその金属塩をプラスチックフィルムに塗布
する方法などが知られている。
【0004】ヒノキチオールの防菌、防カビ、防虫作
用、エチレン発生調整作用については、既にフレグラン
ス ジャーナル 1989年2月号74頁、月刊フード
ケミカル 1990年5月号40頁などの文献において
明らかにされており、またヒノキチオールを利用した青
果物の追熟、老化防止方法、青果物の鮮度保持方法など
については、特開平1−211446号公報、特開昭6
2−236440号公報を含め多数報告されている。
【0005】ヒノキチオールを用いたこれら公報記載の
方法は、 A:ヒノキチオールの水溶液又はアルコール溶液を紙に
含浸させ、乾燥使用する方法、 B:ヒノキチオールを不織布の袋に入れて使用する方
法、および C:ヒノキチオールをシートにグラビア印刷などの方法
で塗布して使用する方法、 などであるが、ヒノキチオールの揮散速度を調整するこ
とが可能なものは見当たらない。従って、ヒノキチオー
ルの薬効を長期に亘って安定に保持させるには充分でな
く、青果物を長期間鮮度保持する方法としては満足でき
る方法とは言い難い。
【0006】また、ヒノキチオールおよび/またはヒノ
キチオールの包接化合物(例えばヒノキチオール−β−
サイクロデキストリン包接化合物)を紙や不織布などに
噴霧、浸漬、塗布などによって含浸、吸着させた包装材
料が報告されている(特公平3−1942号公報)。し
かし、この場合においても鮮度保持効果を長期間安定し
て得られるよう揮散速度を調整することは難しい。
【0007】同様に、青果物に発生する微生物病害によ
る品質の劣化を防止する青果物の保存方法として、アリ
ルイソチオシアネート、ジアリルサルファイド、ジアリ
ルトリサルファイド、プロピルアリルジサルファイド、
D−リモネンまたはこれらを成分として含むマスター
ド、ガーリック、オニオン、セルリー等の精油の一種ま
たは二種以上吸着させたゼオライトを青果物と共に包装
する青果物の保存方法が報告されている(特開昭58−
63348号公報)。
【0008】しかし、この場合もゼオライトに吸着され
たアリルイソチオシアネートなどは、揮散はするが徐放
性にはまだ問題があり、長期に亘って安定した効果を得
ることが難しいのが実情である。本発明の目的は、ヒノ
キチオールなどの防菌作用、エチレン制御特性などを損
なうことなく、かつ、ヒノキチオールなど薬効成分が長
期に亘って継続的に徐放される鮮度保持材を提供するこ
とにある。また、該鮮度保持材を用いる鮮度保持方法を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するために鋭意検討した結果、本発明に至っ
た。即ち、本発明の要旨は、樹脂100重量部に対し、
ヒノキチオールおよび/またはアリルイソチオシアネー
トを0.1〜100重量部含有する、粒径が10ミクロ
ン〜1cmの鮮度保持用樹脂からなる鮮度保持材、およ
び該鮮度保持材を用いることによりヒノキチオールおよ
び/またはアリルイソチオシアネートの有する防菌、防
カビ、防虫、エチレン発生調整作用等を長期に亘り安定
して保持させることを特徴とする青果物の鮮度保持方法
に関する。
【0010】本発明で使用するヒノキチオールは、前記
のように防菌作用、エチレン制御特性を有する公知の化
合物であって、台湾ヒノキ、青森ヒバを水蒸気蒸留して
得られる台湾ヒノキ油、ヒバ油から精製されるものであ
り、β−ツヤブリシン、4−イソプロピル−2−ヒドロ
キシ−2,4,6−シクロヘプタトリエン−1−オンな
どの化学名を持つ化合物である。また、アリルイソチオ
シアネート(CH2 =CH−CH2 −NCS)は、わさ
びの辛み成分として知られており、防黴、制菌作用を有
することが知られているものである。これらの薬効成分
を青果物の鮮度保持に用いるには、食品衛生上前記の天
然物より抽出、精製されるものが好ましいが、別途化学
合成されたものも使用してもよい。本発明では前記した
ヒノキチオールおよび/またはアリルイソチオシアネー
トを樹脂中に混練し、該樹脂から徐々に昇華または蒸発
した薬効成分により鮮度保持効果が発揮される。また薬
効成分が樹脂内にあることから、直接青果物に触れるこ
ともないため、本発明の鮮度保持材を食品用として用い
た場合にもより安全である。
【0011】本発明で使用される樹脂は、通常の熱可塑
性樹脂であれば特に限定されるものではない。具体的に
は、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ナイロン、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ビニロンなどが
挙げられ、またこれらの共重合物も使用可能である。な
かでも、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢
酸ビニル共重合体は比較的低温でヒノキチオールおよび
/またはアリルイソチオシアネートと混合できる点から
好適に用いられる。
【0012】樹脂中に含ませるヒノキチオールおよび/
またはアリルイソチオシアネートの含有量は、用いる樹
脂の種類により、また、薬効の目標とする鮮度保持期間
により異なるが、基本的にはこれら薬効成分を溶融混合
した後、粉末化できる範囲であればよく、通常樹脂10
0重量部に対し、0.1〜100重量部、好ましくは
0.3〜30重量部の範囲である。0.1重量部より少
ないと、本発明の鮮度保持材としての効果を実質的に発
揮することができない。100重量部を越えると、樹脂
との混合およびその粉砕が難しくなるため好ましくな
い。また、ヒノキチオールとアリルイソチオシアネート
の両方を用いる場合の混合比には、特に制限されること
なく適宜調製される。
【0013】このようにして得られたヒノキチオールお
よび/またはアリルイソチオシアネートを含有する樹脂
は徐々にヒノキチオールおよび/またはアリルイソチオ
シアネートを放出する。放出を続ける期間は、樹脂の種
類、薬効成分の配合量により一概にはいえないが、約6
ヶ月間の範囲で調整できる。樹脂とヒノキチオールおよ
び/またはアリルイソチオシアネートとの混合状態は通
常均一系である場合が多いが多層構造であってもよい。
すなわち、内層にヒノキチオールを含む樹脂層、その外
側に中間層としてアリルイソチオシアネートを含む樹脂
層さらにその外側に外層として薬効成分を含まない樹脂
層からなる多層構造とすることも可能である。この場
合、薬効成分の徐放性を持たせる為、薬効成分は少なく
とも最外殻に偏らないようにするのが好ましい。また、
ヒノキチオールを含む樹脂とアリルイソチオシアネート
を含む樹脂の混合物であってもよい。また、これらの場
合において、樹脂は同一のものであっても2種以上の樹
脂を用いたものであってもよい。例えば、前記の多層構
造の例では、内層、中間層、外層の樹脂は同一であって
も異なるものであってもよい。
【0014】本発明における鮮度保持用樹脂の粒径は、
通常10ミクロン〜1cmであり、好ましくは30ミク
ロン〜5mmである。10ミクロンより小さいとヒノキ
チオールなどの徐放期間が短くなり、1cmより大きい
と鮮度保持用の基材として考えた場合、形状が大きすぎ
美感上および取扱い上好ましくない。本発明に用いる鮮
度保持用樹脂の形状は特に限定されず、例えば、ほぼ球
状のもの、楕円球状のもの等各種形状のものが使用され
る。
【0015】本発明における鮮度保持用樹脂の製造方法
として、各種の方法が挙げられるが、一般的には薬効成
分と樹脂とをバンバリーミキサー、多軸ロール、押出機
などを用い、樹脂の軟化点よりわずかに高い温度で均一
に混合した後、ジェットミル、ハンマミルなどの粉砕機
を用いて粉砕し、必要であれば分級を行ない取得する。
この場合、粒径の調整は、粉砕条件を適当に設定するこ
とにより行なう。
【0016】このようにして得られたヒノキチオールお
よび/またはアリルイソチオシアネートを含有する樹脂
の粒子からは、いわゆるブリード現象によりヒノキチオ
ールおよび/またはアリルイソチオシアネートが樹脂の
粒子内部より表面に向かって徐々に移動し、表面に達し
たとき薬剤が昇華または蒸発する。昇華または蒸発した
薬効成分により青果物の鮮度保持効果が発揮される。本
発明は、このようなブリード現象が徐々に起こることを
利用したものであり、その昇華(蒸発)量、昇華(蒸
発)速度は、樹脂中に含有される薬剤の種類および量、
樹脂の粒子の粒径、樹脂の種類などにより決定される。
また、昇華または蒸発が継続する期間も同じように薬剤
の種類および量、樹脂の粒子の粒径、樹脂の種類などに
より決定され、実質的には約6ヶ月間の範囲で調整する
ことが可能である。
【0017】本発明の鮮度保持材は、このような鮮度保
持材からなるものであり、薬剤の種類および量、樹脂の
粒子の粒径、樹脂の種類等を任意に選択し、これら鮮度
保持用樹脂を単独でまたは混合することにより鮮度保持
効果を短期間から長期間まで任意の期間に亘って安定し
て保持させるよう調整することが可能である。ブリード
速度を調整する目的のために、本発明で用いる樹脂、ヒ
ノキチオール、アリルイソチオシアネートの他にワック
ス類、界面活性剤類、ゼオライトなどの無機粉末類を共
存させることも有効であることが多い。
【0018】また、本発明における鮮度保持用樹脂を徐
放性の鮮度保持材として具体的に使用するには、得られ
た鮮度保持用樹脂をa)不織布、紙などの袋に入れる、
b)不織布、紙、パルプなどの材料の間に散布する、
c)適当なバインダーとともに分散させ、包装材料に貼
着する、d)不織布、紙、パルプなどの材料に粒径が損
なわれない程度に融着させる、などの方法が挙げられ、
いずれの方法であってもよい。このようにして得られた
本発明の鮮度保持材を前記の方法により使用した場合、
ヒノキチオール、アリルイソチオシアネートの防菌作
用、エチレン制御特性を損なうことなく長期間薬効成分
を徐放する特性があるため、青果物の鮮度保持材として
有効に利用できる。
【0019】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが本発明はこれらの実施例に何等限定されるも
のではない。 製造例1 ヒノキチオール20重量部とポリエチレン1000重量
部とを二軸押出ロールを用いて充分混合した後、ハンマ
ミルを用い粉砕を行ない、平均粒径200ミクロンの樹
脂粉末を得た(試料−1)。
【0020】製造例2〜3 製造例1と同様な方法でポリプロピレンを用いて平均粒
径150ミクロンの樹脂粉末を得た(試料−2)。ま
た、製造例1と同様な方法でエチレン−酢酸ビニル共重
合体を用いて平均粒径3mmの樹脂粉末を得た(試料−
3)。
【0021】製造例4 ヒノキチオール100重量部とポリエチレン1000重
量部とをバンバリミキサーを用いて充分混合した後、ジ
ェットミルを用い粉砕を行ない、平均粒径25ミクロン
の樹脂粉末を得た(試料−4)。
【0022】製造例5 アリルイソチオシアネート5重量部とポリプロピレン1
000重量部とをバンバリミキサーを用いて充分混合し
た後、ジェットミルを用い粉砕を行ない、平均粒径50
ミクロンの樹脂粉末を得た(試料−5)。
【0023】実施例1 内径が25cmであり、上部に直径5cmの開口部を有
するガラス製デシケータ5個にそれぞれ大きさと熟度の
概ね同一な沖縄産マンゴーを5個づつ入れた後、試料−
1、2、3を各々15gずつ5cm×10cm角の不織
布の袋に入れたもの、およびヒノキチオール粉末0.3
gを5cm×10cm角の不織布の袋に入れたものをデ
シケータ内に入れ、それぞれを温度15℃の雰囲気下に
置き、中のマンゴーの経日変化を観察した。なお比較の
ために何も入れない場合についても同様にして経日変化
を観察した。ここで、試料−1を入れたものをデシケー
タA、試料−2を入れたものをデシケータB、試料−3
を入れたものをデシケータC、ヒノキチオールを入れた
ものをデシケータD、何も入れなかったものをデシケー
タEとする。その結果、デシケータA、B、C、Dでは
次第に黄味を増したが3週間後も表面に軟化はなく、カ
ビの発生は認められなかった。ただし、デシケータDで
はデシケータ内部に針状のヒノキチオール結晶が付着し
ており、昇華速度の速いことが観察された。デシケータ
Eでは次第に黄味が増し、2週間後表面が軟化するとと
もにマンゴー5個の一部にカビの発生が認められた。
【0024】実施例2 内径が25cmであり、上部に開口部のないガラス製デ
シケータを用い、デシケータ内ガス環境を酸素5%、窒
素95%からなる標準ガスと炭酸ガスを流量比95:5
で流通させて一定とした以外は実施例1と同様にしてマ
ンゴーの経日変化を観察した。ここで、試料−1を入れ
たものをデシケータF、試料−2を入れたものをデシケ
ータG、試料−3を入れたものをデシケータH、ヒノキ
チオールを入れたものをデシケータI、何も入れなかっ
たものをデシケータJとする。その結果、デシケータ
F、G、H、Iでは1ヶ月後も表面に軟化はなく、カビ
の発生は認められなかった。デシケータJでは1ヶ月後
表面が黒変し、マンゴー5個の一部にカビの発生が認め
られた。マンゴーを全て取り出し新たに5個づつのマン
ゴーを入れ、同様の実験をしたところ、デシケータF、
G、HおよびJは前回と同じ結果であったが、デシケー
タIでは、マンゴーの一部にカビの発生が認められた。
デシケータIの気相中のヒノキチオール濃度を測定した
ところ希薄になっていることが判った。
【0025】実施例3 実施例2においてデシケータ3個を用い、マンゴーの代
わりに300g入りのイチゴ(女蜂)パックを用い、試
料−4および5それぞれ30gを5cm×10cm角の
不織布の袋に入れたものを用いた以外は実施例2と同様
にしてイチゴの経日変化を観察した。ここで、試料−4
を入れたものをデシケータK、試料−5を入れたものを
デシケータL、何も入れなかったものをデシケータMと
する。その結果、デシケータK、Lでは3日後も表面に
軟化はなく、カビの発生は認められなかった。しかし、
デシケータMでは3日後大部分のイチゴ表面が軟化し、
一部のイチゴにカビの発生が認められた。
【0026】実施例4 試料1、2、3、4、5の樹脂粉末を3gずつ1つの5
cm×10cm角の不織布の袋に入れたものを用い、実
施例1と同様にして沖縄産マンゴーの経日変化を観察し
た。その結果、デシケータ中のマンゴーは、3週間後も
表面に軟化はなく、カビの発生も認められなかった。マ
ンゴーを全て取りだし新たに5個のマンゴーを入れ、同
様の実験をしたところ、前回と同様、デシケータ中のマ
ンゴーは、3週間後も表面に軟化はなく、カビの発生も
認められなかった。
【0027】
【発明の効果】本発明のヒノキチオールおよび/または
アリルイソチオシアネートを含有する鮮度保持用樹脂か
らなる鮮度保持材を用いれば、ヒノキチオールおよび/
またはアリルイソチオシアネートの防菌、防カビ、エチ
レン制御特性等を損なうことなくヒノキチオールおよび
/またはアリルイソチオシアネートの薬効が長期に亘り
安定して得られる。これにより長期に亘り青果物の鮮度
保持が可能となる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂100重量部に対し、ヒノキチオー
    ルおよび/またはアリルイソチオシアネートを0.1〜
    100重量部含有する、粒径が10ミクロン〜1cmの
    鮮度保持用樹脂からなる鮮度保持材。
  2. 【請求項2】 樹脂がポリエチレンである請求項1記載
    の鮮度保持材。
  3. 【請求項3】 樹脂がポリプロピレンである請求項1記
    載の鮮度保持材。
  4. 【請求項4】 樹脂がエチレン−酢酸ビニル共重合体で
    ある請求項1記載の鮮度保持材。
  5. 【請求項5】 樹脂100重量部に対し、ヒノキチオー
    ルおよび/またはアリルイソチオシアネートを0.1〜
    100重量部含有する、粒径が10ミクロン〜1cmの
    鮮度保持用樹脂を用いる鮮度保持方法。
  6. 【請求項6】 樹脂がポリエチレンである請求項5記載
    の鮮度保持方法。
  7. 【請求項7】 樹脂がポリプロピレンである請求項5記
    載の鮮度保持方法。
  8. 【請求項8】 樹脂がエチレン−酢酸ビニル共重合体で
    ある請求項5記載の鮮度保持方法。
JP23715491A 1991-08-24 1991-08-24 鮮度保持材およびそれを用いる鮮度保持方法 Pending JPH0549394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23715491A JPH0549394A (ja) 1991-08-24 1991-08-24 鮮度保持材およびそれを用いる鮮度保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23715491A JPH0549394A (ja) 1991-08-24 1991-08-24 鮮度保持材およびそれを用いる鮮度保持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549394A true JPH0549394A (ja) 1993-03-02

Family

ID=17011207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23715491A Pending JPH0549394A (ja) 1991-08-24 1991-08-24 鮮度保持材およびそれを用いる鮮度保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100564127B1 (ko) 휘발성화합물을함유하는조절방출조성물
JP5033232B2 (ja) 湿度依存型抗菌性粉末組成物の製造方法
DE68921816T2 (de) Film zum Frischhalten von Gemüsen und Früchten.
CA1251034A (en) Chemically-active composition containing divalent iron ions
JPS61152765A (ja) シクロデキストリン類で包接された化合物を含有した合成樹脂製品及びその製造方法
JPH06107971A (ja) 被覆用組成物
KR20170114161A (ko) 식품의 신선도를 유지하기 위한 항균성 포장재의 제조방법
US20020192131A1 (en) Device for protecting plants against post-harvest decay and method for making same
JP3704543B2 (ja) Ait放出制御製剤,その製造方法およびその用途
JPH0549394A (ja) 鮮度保持材およびそれを用いる鮮度保持方法
JP3915199B2 (ja) 抗菌性包装材料
JPH0528589B2 (ja)
KR200322572Y1 (ko) 쌀벌레 방지용 항균 중포장 지대
JP2001072503A (ja) 低臭性気化防黴剤
KR101307506B1 (ko) 선도유지기능을 갖는 골판지 및 이를 포함하는 포장박스
JPH1053755A (ja) 揮散性化合物の徐放性組成物
JP3062414B2 (ja) 抗菌性樹脂フィルム
JPH04112741A (ja) 鮮度保持用包装材料
KR100463120B1 (ko) 방출제어형방충조성물
JP3148147B2 (ja) 青果物用鮮度保持剤及び青果物の鮮度保持方法
JP7122303B2 (ja) フィルムがコーティングされた鉱物混和ポリマーおよびその製造方法
JPH0746973A (ja) 抗菌性食品包装材料
JPH0578966A (ja) 不織布
JPH0616990A (ja) 青果物の鮮度保持用包装材料および鮮度保持方法
JPS61127742A (ja) 表面被覆材