JP2018518556A - 改良された低温特性および良好な耐オイル性を有するエチレンコポリマー、ならびにそれらから製造される加硫可能な混合物および加硫物 - Google Patents

改良された低温特性および良好な耐オイル性を有するエチレンコポリマー、ならびにそれらから製造される加硫可能な混合物および加硫物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518556A
JP2018518556A JP2017556899A JP2017556899A JP2018518556A JP 2018518556 A JP2018518556 A JP 2018518556A JP 2017556899 A JP2017556899 A JP 2017556899A JP 2017556899 A JP2017556899 A JP 2017556899A JP 2018518556 A JP2018518556 A JP 2018518556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
weight
diyl
ethylene
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017556899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6560361B2 (ja
Inventor
スザンナ・リーバー
オラフ・イゼンベルク−シュルツ
ウルリヒ・フレンツェル
ライナー・カルコフェン
Original Assignee
アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー filed Critical アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2018518556A publication Critical patent/JP2018518556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560361B2 publication Critical patent/JP6560361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/26Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules of latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/286Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

本発明は、エチレンとアルキルカルボン酸のビニルエステルとのコポリマーよりも低いガラス転移温度を有する、エチレンとアルキルカルボン酸のビニルエステルとその他の特定の不飽和カルボン酸エステルとのコポリマーに関する。本発明はさらに、これらの製造および使用、本発明のコポリマーを含む加硫可能な混合物、これらの架橋、ならびにこれらから得ることが可能な加硫物および成形物に関する。

Description

エチレンとアルキルカルボン酸のビニルエステルとのコポリマー、特に35重量%より高い酢酸ビニル(VA)含量を有するエチレン−酢酸ビニルコポリマーは、工業的規模で製造されるゴムであり、それからは、たとえば、フリーラジカル架橋または電磁線の手段による架橋によって、特にオイルおよびその他の流体に対する良好な耐性、さらには優れた耐老化性を特徴とする加硫物を製造することが可能である。
しかしながら、現在市販されているエチレン−酢酸ビニルゴムは、重要性がますます増大している、良好な低温可撓性と低いオイル膨潤係数との組合せという要求性能を十分に満たしているとは言えない。その理由は、今日までのところ、改良された耐オイル性は、同時に低温可撓性を犠牲にすることによってのみ、可能であったからである。エチレン−酢酸ビニルゴムは、典型的には、VA含量、ガラス転移温度、およびオイル膨潤係数の間の相関性を示す。すなわち、VA含量が高くなるにつれて、すなわち極性が高くなるにつれて、そのオイル膨潤係数が改良されるが、それと同時に、ガラス転移温度も顕著に高くなり、その逆もまた同様である。各種の追加のコモノマーを組み入れて、オイル膨潤係数を一定に保ちながらガラス転移温度を下げたり、ガラス転移温度を一定に保ちながらオイル膨潤係数を下げたりしようとする試みは、今日までのところ、十分に成功しているとは言えない。
文献には、エチレン−酢酸ビニルコポリマーの低温特性を改良するための、各種のアプローチ方法が記載されている。
EVM加硫物の低温特性を改良するために可塑剤を使用することは、慣用されており、公知である(たとえば、(非特許文献1)を参照されたい)。しかしながら、特に低温特性を改良するのに最も効果的な可塑剤、たとえば、アジピン酸ジオクチル(DOA)、セバシン酸ジオクチル(DOS)、ならびにクエン酸エステル、たとえば、アセチルクエン酸トリ(2−エチルヘキシル)、およびアセチルクエン酸トリブチルは、比較的に揮発性が高く、そのために、加硫物の熱老化性に関する問題を招くことが多い。さらに、添加することが可能な可塑剤の量にも限界があるが、その理由は、そうしないと、所望の硬度および/またはその他の加硫物の物性たとえば、破断時伸びおよび/または引張強度を達成することが不可能となるからである。さらには、可塑剤の滲出、ゴムからの可塑剤の移行、あるいは可塑剤の抽出が原因の問題も起きる可能性がある。可塑剤単独で使用するよりむしろ、ゴムのガラス転移温度を低下させることができれば好ましい。すなわち、混合物の開発者(mixture developer)は、第一に、可塑剤およびその添加量を選択することで、より大きな可撓性を得るか、または場合によっては、ゴムの低温特性または熱老化性を、犠牲を必要とすることなく、それらの添加を実質的にすべて省くことができる。第二に、適切な可塑剤を、より低いガラス転移温度を有する改良されたゴムと組み合わせることで、ゴムの使用可能な温度範囲をさらに下方に拡げることができる。
(特許文献1)には、特に、各種のターモノマー、たとえばメタクリル酸グリシジル、アクリル酸メチル、アクリル酸、またはアクリル酸3−メトキシブチルを用いたエチレン−酢酸ビニルコポリマーの製造が記載されており、有機溶媒、燃料、およびオイルに対する耐性が向上し、低温でも高い可撓性があるとされている。それらの性質を実証できる測定データはまったく存在しない。アクリル酸3−メトキシブチルの場合では、使用されたそのターモノマーが重合の際に実際に反応して、ポリマーの中に組み込まれているかどうかがさらにまったく不明である。その理由は、得られたポリマーについて、いかなる種類の何のデータも出されていないからである。それらのポリマーは、溶液重合プロセスをカスケード方式で連続的に実施することにより製造されているが、重合反応が開始されるときに、酢酸ビニル、エチレン、およびそれぞれのターモノマーの全量が、既にその反応溶液の中に存在している。その後で1種または複数の成分を追加することについては、何の開示もない。
J.−F.Lutzらは、たとえば(非特許文献2)および(非特許文献3)の中で、ある程度温度依存性のある高い水溶性を有するポリマーを合成するためのポリエチレングリコール メタクリレートの重合について記載している。ポリエチレングリコール メタクリレートの、エチレンと、およびアルキルカルボン酸のビニルエステルとのターポリマーについての記述はない。
(特許文献2)には、部分的に加水分解したエチレン−酢酸ビニルコポリマーと、ポリエチレングリコールモノエチルエーテルとの、ジイソシアネートの存在下での反応が開示されている。その反応生成物は、プラスチックに帯電防止性を付与するために使用されている。
欧州特許出願公開第0374666A1号明細書 特開2014−019805号公報
Bayer"Handbuch fuer die Gummi−Industrie"[Rubber industry handbook],2nd Edition,pp.140ff J.−F.Lutz et al,J.Polym.Sci.,Polym.Chem.,2008,46,3459 J.−F.Lutz et al,Macromolecules,2006,39,893
本発明の目的は、従来技術の欠点を回避し、そして良好な低温特性を、高い耐オイル性および低い水膨潤係数、およびさらには良好な耐老化性と組み合わせて有する、エチレンおよびアルキルカルボン酸のビニルエステルを含むコポリマーを提供することにある。
前記の目的は、
i)10〜69重量%、好ましくは15〜59重量%の、共重合されたエチレン、
ii)30〜84重量%、好ましくは35〜80重量%の、アルキルカルボン酸の少なくとも1種のビニルエステルの、共重合された単位、
および
iii)1〜50重量%の、一般式(I)の少なくとも1種のモノマーから誘導される繰り返し単位、
CH=C(R)(COO(RO)) (I)
[式中、
は、水素またはメチルであり、
は、それぞれ相互に独立して、直鎖状もしくは分岐状のC〜C−アルキレン基であり、
は、水素、非置換のフェニル、または1種または複数の、C〜Cアルキル置換基、直鎖状もしくは分岐状のC〜Cアルキル基、もしくは−C(=O)Rを含むフェニルであり、
は、水素、または直鎖状もしくは分岐状のC〜Cアルキル基であり、そして
nは、2〜30の数である]
(ここで、これらの量は、それぞれの場合において、モノマーi)〜iii)の全量を基準とする)
を含むエチレンコポリマーによって達成される。
「コポリマー」という用語は、2種以上の異なったタイプのモノマー単位からなるポリマーを意味していると当業者には理解されている。
一般式(I)、CH=C(R)(COO(RO))は、次の構造式として書くこともできる。
Figure 2018518556
好適なアルキルカルボン酸のビニルエステルは、好ましくは、2〜13個のC原子を有するアルキルカルボン酸基と、さらに2〜5個のC原子を有するビニルアルコール基とから誘導されるもの、特には、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ラウリン酸ビニル、酢酸1−メチルビニル、および5〜13個のC原子を有するα−分岐鎖モノカルボン酸のビニルエステル(たとえば、ピバル酸ビニル、VeoVa9(商標)、VeoVa10(商標)、およびVeoVa11(商標)(Hexion製))を含む群から選択されるもの、特に好ましくは酢酸ビニルおよびプロピオン酸ビニル、最も好ましくは酢酸ビニルである。これらのモノマーは、個別に使用しても、あるいは組み合わせて使用してもよいが、本件においては、個別使用が好ましい。
一般式(I)のモノマーは、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、ブタン−1,3−ジイル、ペンタン−1,3−ジイル、ペンタン−1,4−ジイル、ペンタン−1,5−ジイル、および2−メチルブタン1,4−ジイル、好ましくは、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、およびブタン−1,4−ジイル、特に好ましくは、エタン−1,2−ジイルおよびプロパン−1,2−ジイルを含む群から相互に独立して選択される、基(moiety)Rを有している。
本明細書における「相互に独立して(mutually independently)」という表現は、一つの分子の中に各種の基Rが存在できるということを明瞭にするためである。その結果、異なったRO単位が、望みに応じて、本明細書における分子のポリエーテル鎖の中で、ランダム、交互、あるいはブロック配列をとることができる。
一般式(I)のモノマーの基Rは、H、CH、CHCH、CHCHCH、CHCHCHCH、CHO、COCH、COCHCH、COCHCHCH、およびCOCHCHCHCH、好ましくは、H、CH、CHCH、およびCOCH、特に好ましくは、CH、CHCH、およびCOCHからなる群より選択される。一般式(I)で使用されるモノマーには、たとえば基R、R、および/またはR、または繰り返し単位「n」の数が異なっている、複数の異なった一般式(I)のモノマーの混合物が含まれていてもよい。
一般式(I)のモノマーの例は、ポリエチレングリコール アクリレート、ポリエチレングリコール メタクリレート、ポリプロピレングリコール アクリレート、ポリプロピレングリコール メタクリレート、混合のポリ(エチレングリコール プロピレングリコール) アクリレート、またはポリ(エチレングリコール プロピレングリコール) メタクリレート、ならびにポリ(THF) アクリレートおよびポリ(THF) メタクリレートである。2〜25個のエチレングリコールまたはプロピレングリコールの繰り返し単位、極めて特に好ましくは2〜20個のエチレングリコールまたはプロピレングリコールの繰り返し単位を有する、メトキシもしくはエトキシ末端のポリエチレングリコール アクリレートおよびそれぞれのメタクリレート、ならびにメトキシもしくはエトキシ末端のポリプロピレングリコール アクリレートおよびそれぞれのメタクリレートが特に好ましい。
一般式(I)のモノマーを製造するためのプロセスは当業者には馴染みのものであって、関連の文献に記載されている。さらに、そのような化合物の多くは、市場で得ることができる。
一般式(I)のモノマーから誘導される繰り返し単位の含量は、それぞれの場合においてモノマーi)〜iii)の全量を基準にして、好ましくは2〜40重量%、特に好ましくは4〜25重量%、最も好ましくは6〜20重量%である。
本発明のエチレンコポリマーにはさらに、1種または複数の他の共重合モノマー(iv)(すなわちモノマー番号i)、ii)およびiii)の上述の定義ではカバーされないコポリマー)を、それぞれの場合においてモノマー番号i)〜(iv)の全量を基準にして、全量で特には25重量%未満、好ましくは20重量%未満、より好ましくは15重量%未満、さらにより好ましくは10重量%未満、特に好ましくは5重量%、極めて特に好ましくは1重量%未満で含むことが可能である。
これらのその他のモノマー(iv)は、典型的には、アクリル酸C〜C−アルキル、メタクリル酸C〜C−アルキル、エポキシ基を含むアクリレート、エポキシ基を含むメタクリレート、マレイン酸モノアルキル、フマル酸モノアルキル、ビニルケトン、ビニル芳香族化合物、共役ジエン、α−モノオレフィン、ヒドロキシ基を有するビニルモノマー、酢酸クロロビニル、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロペン、塩化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、テトラクロロエチレン、塩化ビニル、不飽和アミドモノマー、および一酸化炭素を含む群から、好ましくはアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n−オクチル、メタクリル酸グリシジル;アジピン酸ジビニル、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ブタジエン、イソプレン、プロピレン、1−ブテン、アクリル酸β−ヒドロキシエチル、アクリル酸4−ヒドロキシブチル、アクリル酸3−シアノエチル、アクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、および一酸化炭素から、極めて特に好ましくはメタクリル酸グリシジルおよび一酸化炭素から選択される。
最も好ましい実施態様においては、本発明のエチレンコポリマーは、エチレン、酢酸ビニル、および2〜20個のエチレングリコールおよび/またはプロピレングリコールの繰り返し単位を有するポリアルキレン−グリコール含有(メタ)アクリレートのコポリマーである。
本発明のエチレンコポリマーにおけるモノマーは、ランダム、交互、またはブロック配置を取るが、ランダム配置が好ましい。
一つの好ましい実施態様においては、本発明のエチレンコポリマーが、重合反応が開始された後に、一般式(I)のモノマーをその反応混合物に添加するプロセスによって得ることができる。
本発明のエチレンコポリマーのムーニー粘度(ML(1+4)100℃)は、通常5ムーニー単位(MU)以上、好ましくは10ムーニー単位以上、特に好ましくは15ムーニー単位以上である。ムーニー粘度(ML(1+4)100℃)の値は、ISO 289(ISO 289−1:2014−02)に従い、剪断ディスク粘度計を使用して100℃で測定する。
本発明のエチレンコポリマーの多分散性:PDI=M/M(ここで、Mは重量平均分子量であり、Mは数平均分子量である)は、典型的には2〜10の範囲内、好ましくは2.5〜6の範囲内である。
本発明のエチレンコポリマーの重量平均モル質量Mwは、通常30kg/mol〜500kg/mol、好ましくは40kg/mol〜450kg/mol、極めて特に好ましくは50kg/mol〜340kg/molの範囲内である。
本発明のエチレンコポリマーのガラス転移温度は、(DSCの手段により、20K/分の加熱速度を使用して測定して)典型的には+10℃〜−50℃の範囲内、好ましくは0℃〜−45℃の範囲内、特に好ましくは−5℃〜−40℃の範囲内である。
本発明はさらに、本発明のエチレンコポリマーを製造するためのプロセスも提供するが、そこでは、エチレン、アルキルカルボン酸のビニルエステル、一般式(I)のモノマー、および任意成分の1種または複数のその他のモノマー(iv)を、フリーラジカル重合にかける。
一つの好ましい実施態様においては、本発明のエチレンコポリマーを製造するためのプロセスは、重合反応が開始された後に、一般式(I)のモノマーを反応混合物に添加することにより実施する。重合反応が開始されたときに、一般式(I)のモノマーの全使用量の一部が既にその反応混合物に含まれていたり、あるいは、一般式(I)のモノマーのすべてが、重合反応が開始された後にのみ添加されたりということも可能である。重合反応が開始されたときに、その反応溶液に、それぞれの場合において一般式(I)のモノマーの全量を基準にして、典型的には50%まで、好ましくは33%まで、特に好ましくは25%まで、極めて特に好ましくは20%まで、最も好ましくは1〜15%の、一般式(I)のモノマーが含まれる。
この場合のプロセスは、典型的には、たとえば撹拌タンクにおけるバッチプロセスとして、または、たとえばタンクカスケードもしくはチューブ型反応器における連続プロセスとして実施される。バッチプロセスの場合においては、「それが開始された後に一般式(I)のモノマーを添加する」ということが意味しているのは、反応が開始されてから、その反応混合物に一般式(I)のモノマーを、1回または複数回、好ましくは2回以上に分けて添加するか、または連続的に添加することであり、それに対して連続プロセスの場合においては、一般式(I)のモノマーを、少なくとも一つ、好ましくは二つ以上の位置で反応混合物に添加するが、前記の位置は、反応が開始される点よりは下流側にある。
一つの好ましい実施態様においては、その重合反応が開始されたときに、その反応溶液には、
a)1〜69重量%、好ましくは15〜59重量%のエチレン、
b)30〜84重量%、好ましくは40〜80重量%の酢酸ビニル、および
c)0〜30重量%の一般式(I)のモノマー(ここで、Rは、水素またはメチルであり、Rは、それぞれ相互に独立して、直鎖状もしくは分岐状のC〜C−アルキレン基であり、Rは、水素、直鎖状もしくは分岐状のC〜Cアルキル基、または−C(=O)Rであり、Rは、水素または直鎖状もしくは分岐状のC〜Cアルキル基であり、そしてnは、2〜30の数である)
(ここで、これらの量は、それぞれの場合において、モノマーa)+b)+c)の全量を基準とする)
が含まれる。
その反応溶液に、(反応溶液の全質量を基準にして)20〜60重量%の極性有機溶媒、好ましくは1〜4個のC原子を有するアルコール系溶媒、特に好ましくはtert−ブタノールをさらに含んでいるのが好ましい。
ここでの重合反応は、フリーラジカル経路で分解する重合開始剤によって開始させることが可能であり、その比率は、成分a)+b)の合計量を規準にして、通常0.001〜1.5重量%であり、例としては、ペルオキシド基を含む化合物およびアゾ基を含む化合物が挙げられる、または、電磁線に曝露させることによって開始させることも可能である。
重合反応が開始された後に一般式(I)のモノマーを添加するのであれば、それらのモノマーは、希釈することなく添加することもできるし、あるいはそうでなければ、使用されるビニルエステルモノマーおよび/または反応溶媒との混合物の形態で添加することができる。最後に述べた混合物は、以下において、「官能化溶液(functionalizaton solution)」と呼ぶこともある。
以下の混合物の形態で添加するのが好ましい:
d)0〜95重量%のアルキルカルボン酸のビニルエステル、および
e)5〜100重量%の一般式(I)のモノマー
(それぞれの場合において、成分d)+e)を合計したものを基準とする);ならびに、
・0〜60重量%の1〜4個のC原子を有する極性有機溶媒、特に好ましくはtert−ブタノール
(重量%は、成分d)+e)および極性有機溶媒を合計したものを基準とする)
(ここで、アルキルカルボン酸のビニルエステルまたは極性有機溶媒が、その混合物中に少なくとも存在している)。
アルキルカルボン酸のビニルエステルを含む官能化溶液を添加することは、その混合物が広い温度範囲にわたって液状であり、常にポンプ輸送が容易に可能であり、そのため一般的には、貯蔵容器や配管を加熱する必要がないという点で、別途に添加したり、未希釈の物質を添加したりするよりも有利である。
バッチ重合反応の場合においては、官能化溶液を連続的に添加することが好ましい。
反応器カスケード方式で、重合反応を連続的に実施することが特に好ましい。その場合、官能化溶液は、典型的には、その中で重合反応を開始させた反応器に続く少なくとも1基、好ましくは2基以上の反応器の中に35℃〜110℃の範囲内の反応器温度で添加する。そのプロセスをチューブ型反応器の中で実施するのなら、その物質は、反応が開始されるポイントよりも下流側の少なくとも一つのポイントで添加する。
本発明における官能化溶液の添加法により、本発明のエチレンコポリマーの化学的均質性が大幅に向上し、そのために、より良好な性質、たとえばさらにより低いガラス転移温度が得られる。
本発明のエチレンコポリマーを製造するための溶液重合プロセスを、35℃より高い、特には40℃より高い、極めて特には45℃より高い温度で実施するのが好ましい。その重合反応は、通常150〜500bar、好ましくは250〜450barの圧力で起こさせる。平均滞留時間は、典型的には、0.5〜12時間の範囲内である。
以下に示すのは、重合開始剤として好適に使用されるものである:ペルオキシジカーボネート、ペルオキシエステル、ヒドロペルオキシド、ペルオキシドまたはアゾ化合物たとえば、2,2’−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)(ADVN)、2,2’−アゾイソブチロニトリル(AIBN)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、ジメチル 2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、2,2’−アゾビス[N−(2−プロペニル)−2−メチルプロピオンアミド]、1−[(1−シアノ−1−メチルエチル)アゾ]ホルムアミド、2,2’−アゾビス(N−ブチル−2−メチルプロピオンアミド)、2,2’−アゾビス(N−シクロヘキシル−2−メチルプロピオンアミド)、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロリド、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジスルフェートジハイドレート、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド、2,2’−アゾビス[N−(2−カルボキシエチル)−2−メチルプロピオンアミジン]ハイドレート、2,2’−アゾビス{2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリン−2−イル]プロパン}ジヒドロクロリド、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]、2,2’−アゾビス(1−イミノ−1−ピロリジノ−2−エチルプロパン)ジヒドロクロリド、2,2’−アゾビス{2−メチル−N−[1,1−ビス(ヒドロキシ−メチル)−2−ヒドロキシエチル]プロピオンアミド}、2,2’−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオン−アミド]、アセチルシクロヘキサンスルホニルペルオキシド、ビス(4−tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、およびビス(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート。重合開始剤として以下のものを使用するのが特に好ましい:2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)(ADVN)、2,2’−アゾイソブチロニトリル(AIBN)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニチリル)またはジ(4−tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート。
本発明はさらに、本発明のエチレンコポリマーと、1種または複数の架橋剤および/またはその他の添加剤とを含む加硫可能な混合物も提供する。たとえば放射線架橋によって加硫させる組成物では、架橋剤は必須ではない。
使用することが可能な架橋剤の例としては以下のものが挙げられる:ペルオキシド系架橋剤たとえば、ビス(2,4−ジクロロベンジル)ペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ビス(4−クロロベンゾイル)ペルオキシド、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、tert−ブチルペルベンゾエート、2,2−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ブテン、4,4−ジ−tert−ブチルペルオキシノニルバレレート、ジクミルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、tert−ブチルクミルペルオキシド、1,3−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ジ−tert−ブチルペルオキシド、および2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシン。
架橋剤の全量は、本発明のエチレンコポリマーを基準にして、通常0.5〜15phrの範囲内、好ましくは1〜10phrの範囲内、特に好ましくは1.5〜6phrの範囲内である。好ましくは、担持されたペルオキシドをここで使用することも可能であるが、その場合には、先に示した量は、担体の量を反映させて修正しなければならない。
これらのペルオキシド系の架橋剤に加えて、架橋収率を向上させるのに使用可能な、架橋助剤として知られる他の添加物を使用するのも有利となりうる。この目的に適した化合物の例としては、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、トリメチロール−プロパン トリメタクリレート、トリアリル トリメリテート、エチレングリコール ジメタクリレート、ブタンジオール ジメタクリレート、トリメチロールプロパン トリアクリレート、亜鉛ジアクリレート、亜鉛ジメタクリレート、1,2−ポリブタジエン、およびN,N’−m−フェニレンジマレイミドが挙げられる。架橋助剤の合計量は、本発明のエチレンコポリマーを基準にして、通常0.2〜10phr、好ましくは0.4〜4phr、特に好ましくは0.6〜2phrの範囲内である。この場合もまた、担持された化合物を使用することが可能であるが、その場合には、先に示した量は、担体の質量を反映させて修正しなければならない。たとえば追加のモノマーとしてメタクリル酸グリシジルを使用することにより導入することが可能なタイプのエポキシ官能基を含む本発明のエチレンコポリマーの場合においては、ペルオキシドによる架橋に代えて、ポリ酸(polyacid)、ポリ酸の無水物、またはジアミン、および適切な加硫促進剤を添加することによって、架橋を実施することもまた可能である。使用可能なポリ酸の例は、グルタル酸またはアジピン酸であり、使用可能な加硫促進剤の例は、臭化テトラブチルアンモニウムである。
これらのタイプの架橋に代わる可能性は、先に述べたような、高エネルギー放射線、たとえば、ベータ線またはガンマ線を用いた本発明のコポリマーの架橋であるが、この場合もまた、上述の架橋助剤を使用して架橋収率を改良することが可能である。
このタイプの加硫可能な混合物には、場合によっては、ゴムに対して当業者が慣用している1種または複数の添加剤および繊維質物質が含まれていてもよい。そのようなものとしては、たとえば以下のものが挙げられる:充填剤、可塑剤、老化遅延剤、光安定剤、加工助剤、粘着付与剤、発泡剤、染料、顔料、ワックス、樹脂、有機酸および/またはそれらの塩、加硫遅延剤、金属酸化物、繊維、さらには充填剤活性化剤およびゴム工業で公知のその他の添加剤(参照、たとえばUllmann’s Encylopedia of Industrial Chemistry,VCH Verlagsgesellschaft mbH,D−69451 Weinheim,1993,Vol.A23,“Chemicals and Additives”,pp.366〜417、またはBayer AG,“Manual for the Rubber Industry”,2nd fully revised edition,1993)。
本発明の加硫可能な組成物は、好ましくは、たとえば下記の1種または複数の充填剤を含むことができる:カーボンブラック、タルク粉体、シリカ、炭酸カルシウムおよび(焼成)カオリン、(焼成)ケイ酸アルミニウム、特に好ましくはカーボンブラック、シリカ、焼成ケイ酸アルミニウム、および/または焼成カオリン。
本発明の加硫可能な組成物はさらに、1種または複数の可塑剤、たとえば、セバシン酸ジオクチル、アジピン酸ジオクチル、リン酸エステル、TOTMなどを含むことができる。
使用可能な充填剤活性化剤の例としては、以下のものが挙げられる:有機シラン、たとえば、ビニルトリメチルオキシシラン、ビニルジメトキシメチルシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、N−シクロヘキシル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、イソオクチルトリメトキシシラン、イソオクチルトリエトキシシラン、ヘキサデシルトリメトキシシラン、(オクタデシル)メチルジメトキシシラン、ならびにエポキシ基を含むシラン、たとえば3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランまたは3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン。その他の充填剤活性化剤の例は、界面活性物質たとえば、トリエタノールアミン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、および74〜10000g/molのモル質量を有するポリエチレングリコールである。充填剤変性剤の量は通常、本発明のエチレンコポリマー100重量部を基準にして、0〜10重量部である。
加硫可能な組成物に添加することが可能な抗酸化剤は、当業者には公知の各種のもので、それらの使用量は、本発明のエチレンコポリマー100重量部を基準にして、通常0〜5重量部、好ましくは0.5〜3重量部である。CDPAおよびTMQを使用するのが好ましい。
使用可能なその他の老化遅延剤は、酸捕捉剤、たとえば、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、酸化鉛、炭酸ナトリウム、または炭酸リチウムであり、その添加量は、10phrまで、好ましくは5phrまでである。酸化カルシウム、酸化マグネシウム、または炭酸リチウムを使用し、その添加量を5phrまでとするのが極めて特に好ましい。カルボジイミド、特にポリマー性カルボジイミド、たとえば、Stabaxol(登録商標)Pを、10phrまで、好ましくは5phrまで、特に好ましくは2phrまでの量で使用することもまた可能である。各種のこれら酸捕捉剤を組み合わせて使用することも同様に可能であり、かつ好ましい。
使用可能な加工助剤および/または離型剤の例としては、飽和脂肪酸またはある程度不飽和な脂肪酸およびオレイン酸、ならびにこれらの誘導体(脂肪酸エステル、脂肪酸塩、脂肪族アルコール、脂肪酸アミド)が挙げられる。さらに、加工助剤として、オゾン亀裂防止ワックス(商標例、Antilux(登録商標))を使用することも可能であるが、その添加量は少量である。これらの薬剤の使用量は、本発明のコポリマー100重量部を基準にして、0〜10重量部、好ましくは0〜2重量部、特に好ましくは0〜1重量部である。離型の容易さをさらに改良するために、金型表面に塗布することが可能な製品、たとえば低分子量シリコーン化合物をベースとする製品、フルオロポリマーをベースとする製品、さらにはフェノール樹脂をベースとする製品を使用することもさらに可能である。
発泡製品を製造するのに使用可能な発泡剤の例は、OBSHまたはADCである。
米国特許第出願公開第A4826721号明細書の教示に従って、ガラス製の補強剤(繊維)を用いた補強もまた可能であり、さらには、脂肪族もしくは芳香族ポリアミド(Nylon(登録商標)、Aramid(登録商標))、ポリエステルから製造されたコード、織物、または繊維によるか、または天然繊維製品による補強もまた可能である。
本発明の加硫可能な組成物は、好ましくは、慣用される混合装置、たとえばロールミルまたはインターナルミキサーを使用して、本発明のエチレンコポリマーを、架橋剤、場合によっては1種または複数の架橋助剤、および場合によってはゴム工業で一般的に使用されるその他の化学物質および添加物質、たとえば先に挙げたものと混合する。この場合、単一段の混合プロセスか、または多段の混合プロセスのいずれを使用することも可能である。
本発明で可能な実施方法の二つの変法を、例として以下に示す。
プロセスA:インターナルミキサー内での製造
このプロセスは、本発明のエチレンコポリマーを、インターナルミキサー(好ましくは、「かみ合い型(intermeshing)」ローター形状として知られているものを含むインターナルミキサー)に仕込むことに始まり、そしてその物質を微粉砕する。適切な混合時間の後に、充填剤および添加剤を添加する。温度調節しながら混合を実施するが、ただし、物質が、80〜150℃の温度範囲内で、適切な時間、そのミキサーの中に滞留するようにする。また別の適切な混合時間の後に、他の混合物構成成分、たとえば、場合によっては、ステアリン酸、架橋助剤、抗酸化剤、可塑剤、白色顔料(たとえば二酸化チタン)、染料、およびその他の加工剤を添加する。また別の適切な混合時間の後に、インターナルミキサーを曝気し、シャフトをパージする。また別の適切な時間の後に、架橋剤を添加する。ここでは、ミキサーの中で加硫が始まらないようにするために、混合物の温度を注意深く調節する必要がある。必要があれば、ローターの回転速度を下げて、混合物の温度を抑制しなければならない。また別の適切な時間の後に、物質をインターナルミキサーから排出させて、加硫可能な混合物を得る。「適切な時間(suitable periods)」という表現は、数秒〜数分を意味している。そのようにして得られた加硫可能な混合物は、常法に従い、たとえばムーニー粘度によるか、ムーニースコーチによるか、またはレオメーター試験によって評価することができる。別な方法として、架橋剤を添加することなしに混合物を排出させ、ロールミル上で架橋剤を組み入れることも可能である。
プロセスB:ロール上での製造
添加の順は、上述のプロセスAの場合と同様とすることができる。本発明のエチレンコポリマーおよびそれらを含む加硫可能な組成物は、典型的には100〜250℃、好ましくは140〜220℃、特に好ましくは160〜200℃の温度範囲内で加硫される。必要があれば、最終製品の性質を改良するために、加硫の後に約150〜200℃の温度で1〜24時間のコンディショニングを行う。
本発明はさらに、本発明のエチレンコポリマーまたはそれらを含む混合物を加硫させることよって得ることが可能な加硫物も提供する。これらの加硫物は、室温および150℃での圧縮永久歪み試験での極めて良好な値、高い引張応力値および良好な破断時伸びの値、さらには、低いオイル膨潤係数と低いガラス転移温度との極めて良好な組合せを示す。
本発明のエチレンコポリマーおよび加硫可能な混合物および/またはそれらから製造される加硫物は、非発泡もしくは発泡成形物の製造のため、さらには各種のタイプのフォイルおよびカバーの製造のため、特にケーブル伝導層(cable conduction layer)、ケーブルシース、ガスケット、輸送ベルト、ベローズ、ホース、シリンダーヘッドカバーガスケット、およびOリングなどの製造のために使用することができる。本発明の加硫物はさらに、プラスチックに混ぜ込むことも可能であり、そこでそれらは、不揮発性の帯電防止剤として機能する。したがって、本発明はさらに、ポリマーに静電防止性を付与するための、本発明のエチレンコポリマーの使用もまた提供する。
本発明のエチレンコポリマーはさらに、熱可塑性プラスチックの加硫物におけるエラストマー相として、さらにはプラスチックまたはゴム、好ましくはPVC、ポリアミド、ポリエステルおよび/またはHNBRにおけるブレンド成分として使用することもできる。
その他可能性のある用途としては、プラスチック、好ましくはPVC、ポリアミドおよび/またはポリエステルにおける不揮発性の可塑剤および/または耐衝撃性改良剤としての、本発明のエチレンコポリマーの用途がある。
本発明の実質的な利点は、同程度のビニルエステル含量を有するこれまでの製品に比較して、本発明の加硫物が、耐オイル性が同じなら、より低いガラス転移温度を有しているということである。さらに驚くべきことには、充填剤としてカーボンブラックを使用した標準的なEVMに比較して、水膨潤係数の増大もない。
実施例:
試験方法:
ガラス転移温度(Tg)は、EN ISO 11357−1:2009およびEN ISO 11357−2:2014に従い、示差走査熱量測定(DSC)の手段により測定し、不活性ガスとしてヘリウムを使用し、変曲点法によりガラス転移温度を求める。温度のスキャン速度は、コポリマーでは20K/分、加硫物では10K/分である。
コポリマーのターモノマーの組成は、H NMR(Bruker DPX400、XWIN−NMR3.1ソフトウェア、測定周波数400MHz)の手段により求めた。
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)は、DIN 55672−1、Gel permeation chromatography(GPC)Part 1に従い、溶離液としてテトラヒドロフラン(THF)を使用し、0.5重量%のトリエチルアミンを添加して実施した。標準としてはポリスチレンを使用した。
ムーニー粘度(ML(1+4)100℃)値は、それぞれの場合において、ISO 289に従い、剪断ディスク粘度計を使用し、100℃で測定する。
機械的性質を測定するためのシートは、Werner & Pfleiderer製の加硫プレスの中で、Teflonフィルムの間に挟み、規定の条件下で加硫させた。
ショアーA硬度は、ASTM−D 2240−81に従って測定した。
変形の関数としての応力を求めるための引張試験は、DIN 53504またはASTM D 412−80に従って実施した。
加熱空気エージングは、DIN 53508/2000に従って実施した。そこで使用した方法は、4.1.1:「Ageing in oven with forced air circulation」であった。
オイル中および水中での貯蔵は、DIN ISO 1817に従って実施した。
商品名の物質:
Perkadox(登録商標)16 ジ(4−tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート(AkzoNobel Functional Chemicals製)
VAZO52(登録商標) 2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)(E.I.du Pont de Nemours and Company製)
Levapren(登録商標)500 エチレン−酢酸ビニルコポリマー(VA含量50%、エチレン含量50%)(Lanxess Deutschland GmbH製)
Levapren(登録商標)600 エチレン−酢酸ビニルコポリマー(VA含量60%、エチレン含量40%)(Lanxess Deutschland GmbH製)
Levapren(登録商標)700 エチレン−酢酸ビニルコポリマー(VA含量70%、エチレン含量30%)(Lanxess Deutschland GmbH製)
SR550 メトキシ ポリエチレングリコール メタクリレート(PEG単位のM:350)(Sartomer Europe製)
SR552 メトキシ ポリエチレングリコール メタクリレート(PEG単位のM:550)(Sartomer Europe製)
Bisomer(登録商標)PPA6 ヒドロキシ末端ポリプロピレングリコール モノアクリレート(GEO Specialty Chemicals,Inc製)
エチルトリグリコール メタクリレート Evonik Roehm GmbHから市販されている製品、>97%
メタクリル酸メトキシエチル TCI Deutschland GmbHから市販されている製品
Rhenopren(登録商標)EPS ホワイトファクチス(硫黄および塩素フリーの、架橋させた植物オイル)(Rheinchemie Rheinau GmbH製)
Antilux(登録商標)110 パラフィンワックス(Rheinchemie Rheinau GmbH製)
Rhenofit(登録商標)TAC/S シリカ(30%)上トリアリルシアヌレート(70%)(Rheinchemie Rheinau GmbH製)
Rhenofit(登録商標)DDA 老化遅延剤(ジフェニルアミン誘導体)(Rheinchemie Rheinau GmbH製)
Perkadox(登録商標)14−40 B−PD 担持されたジ(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(AkzoNobel N.V.製)
Corax(登録商標)N550/30 カーボンブラック(Orion Engineered Carbons GmbH製)
Stabaxol(登録商標)P ポリカーボジイミド(Rhein Chemie Rheinau GmbH製)
Maglite(登録商標)DE 酸化マグネシウム(The HallStar Company製)
エチレンコポリマーの製造:
本発明実施例1(さらなる添加なし):
5Lの撹拌オートクレーブの中で、ポリマーを製造した。この目的のために、その5Lの反応器の中に、760gのtert−ブタノール、1390gの酢酸ビニル(VA)、185gのSR550、ならびに253.95gの、3.95gのPerkadox 16および250gの酢酸ビニル−tert−ブタノール溶液(酢酸ビニル、20%強度)からなる活性化剤溶液、からなる2335gの溶液を、RTで連続的に導入した。窒素を用いて5回、この反応器をフラッシュしてから、加圧下に890gのエチレンを導入した。温度を上げて54℃とすると、圧力が約380barとなった。重合反応の間、加圧下にエチレンおよびtert−ブタノール/酢酸ビニル溶液(酢酸ビニル、60%強度)を2:1の比率で交互に導入することによって圧力を380bar±10bar一定に保持した。
10時間の反応時間の後で、添加を停止させ、ポリマー溶液を5Lの反応器から強制的に徐々に抜き出して、最終オートクレーブ(termination autoclave)に移した。溶媒および残存モノマーを除去すると、1528gのSR550−エチレン−酢酸ビニルコポリマーが得られた。
比較例1(さらなる添加なし):
5Lの撹拌オートクレーブの中で、ポリマーを製造した。この目的のために、その5Lの反応器の中に、730gのtert−ブタノール、1345gの酢酸ビニル(VA)、192gのメタクリル酸メトキシエチル、ならびに253.95gの、3.95gのPerkadox 16および250gの酢酸ビニル−tert−ブタノール溶液(酢酸ビニル、20%強度)からなる活性化剤溶液、からなる2267gの溶液を、RTで連続的に導入した。窒素を用いて5回、この反応器をフラッシュしてから、加圧下に940gのエチレンを導入した。温度を上げて54℃とすると、圧力が約380barとなった。重合反応の間、加圧下にエチレンおよびtert−ブタノール/酢酸ビニル溶液(酢酸ビニル、60%強度)を2:1の比率で交互に導入することによって圧力を380bar±10bar一定に保持した。
10時間の反応時間の後で、添加を停止させ、ポリマー溶液を5Lの反応器から強制的に徐々に抜き出して、最終オートクレーブに移した。溶媒および残存モノマーを除去すると、1234gのメタクリル酸メトキシエチル−エチレン−酢酸ビニルコポリマーが得られた。
エチレン=30.4重量%、VA=54.3重量%、メタクリル酸メトキシエチル=15.3重量%
ML(1+4)100℃=−20℃
Tg=−20℃、Tg:+2℃
本発明実施例2〜9、比較例2(さらなる添加あり):
5Lの撹拌オートクレーブの中で、これらのポリマーを製造した。この目的のために、初期仕込みとして、表1の中の「初期仕込み」の列に記載された量のtert−ブタノール、酢酸ビニル(VA)およびSR550、ならびにさらに適切な重合開始剤を使用した。その反応器を、不活性化のために窒素を用いて5回フラッシュし、除圧してから、表1の「エチレン」の列に記載されている量のエチレンを、加圧下に導入した。次いでその反応溶液を、「温度」の列に記載されている温度とすると、圧力は約380barとなった。半時間の後、「フィード」の列に記載されている、tert−ブタノール、酢酸ビニルおよびSR550からなる混合物の反応混合物の中への計量仕込みを開始し、8.5時間続けた。反応時間全体を通して、加圧下にエチレンを導入することによって、圧力を380±10barに維持した。
10時間の反応時間の後で、エチレンの添加を停止させ、ポリマー溶液を5Lの反応器から強制的に徐々に抜き出して、最終オートクレーブに移した。溶媒および残存モノマーを除去すると、SR550−エチレン−酢酸ビニルコポリマーが得られた。表2に分析データを示す。
Figure 2018518556
Figure 2018518556
本発明実施例5のポリマーは、同一のエチレン含量を有するが式(I)のモノマーを含まないエチレン−酢酸ビニルコポリマーよりも、顕著により低いガラス転移温度を有している。たとえば、Levapren 700、エチレン含量30重量%のエチレン−酢酸ビニルコポリマーは、−15℃のガラス転移温度を有している。比較例1および2では、単一のアルキル化エチレングリコール単位のみを有するメタクリレートモノマーは、ガラス転移温度を顕著に低下させるには不十分であることを示している。このタイプのメタクリレートモノマーは、実際のところ、不均質な製品を与え、比較例1からもわかるように、DSCでは二つのガラス転移温度が現れ、機械的性質も一般的に、均質な製品の性質よりは劣る。
反応が開始された後に一般式(I)のモノマーを添加すると、さらにより低いガラス転移温度を達成することが可能であり、このことは、実施例6+1のポリマーのガラス転移温度からも明らかである。このタイプの手順では、単一のアルキル化エチレングリコール単位のみを有するメタクリレートモノマーの場合でも、不均質性の発現を抑制することが可能ではあるが、ガラス転移温度は、本発明の式(I)のモノマーを使用した場合よりも、顕著に高い。
加硫可能な混合物および加硫物の製造
GK 1.5Eインターナルミキサー(Harburg−Freudenberger製)の中で、表3に示した配合に従ってポリマーを製造した。充填レベルが70%、温度が30℃、回転速度が40rpm、そしてラム圧が8barであった。
ポリマー、充填剤、可塑剤、およびその他の構成成分(ペルオキシドを除く)をミキサーに仕込み、ラムを下げて、その混合物を3分間混合し、次いで、ラムを曝気してぬぐい、それからラムを再度下げて、混合物の温度が110℃に達したら、それを排出させた。次いで、ローラー上30℃で、Perkadox(登録商標)14−40 B−PDをその混合物の中に組み入れた。
その混合物をプレス中180℃で加硫させた(厚み2mmのシート/試験サンプルでは10分間、厚み6mmのシート/試験サンプルでは12分間)。
表4に見られるように、本発明のポリマーから製造された同等のオイル膨潤係数を有する加硫物は、顕著に低いガラス転移温度を有している。さらに、水膨潤係数も、比較例のポリマーから製造された加硫物と同等か、または実質的にそれらより幾分低い。
Figure 2018518556
Figure 2018518556

Claims (16)

  1. i)10〜69重量%、好ましくは15〜59重量%の、共重合されたエチレン、
    ii)30〜84重量%、好ましくは35〜80重量%の、共重合された、少なくとも1種のアルキルカルボン酸のビニルエステルの単位、および
    iii)1〜50重量%の、一般式(I):
    CH=C(R)(COO(RO)) (I)
    [式中、
    は、水素またはメチルであり、
    は、それぞれ相互に独立して、直鎖状もしくは分岐状のC〜C−アルキレン基であり、
    は、水素、非置換のフェニル、または1種または複数の、C〜Cアルキル置換基、直鎖状もしくは分岐状のC〜Cアルキル基、もしくは−C(=O)Rを有するフェニルであり、
    は、水素、または直鎖状もしくは分岐状のC〜Cアルキル基であり、そして
    nは、2〜30の数である。]
    の少なくとも1種のモノマーから誘導された繰り返し単位、
    (ここで、これらの量は、前記モノマーi)〜iii)の全量を基準とする。)
    を含む、エチレンコポリマー。
  2. 前記アルキルカルボン酸のビニルエステルが、2〜13個のC原子を有するアルキルカルボン酸基と2〜5個のC原子を有するビニルアルコール基とから誘導され、そして好ましくは、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ラウリン酸ビニル、酢酸1−メチルビニル、および5〜13個のC原子を有するα−分岐鎖モノカルボン酸のビニルエステル、特に好ましくは酢酸ビニルおよびプロピオン酸ビニル、最も好ましくは酢酸ビニル、を含む群から選択される、請求項1に記載のエチレンコポリマー。
  3. それぞれの場合において前記モノマーi)〜iii)の全量を基準にして、2〜40重量%、好ましくは4〜25重量%、特に好ましくは6〜20重量%の、一般式(I)のモノマーから誘導される繰り返し単位を含む、請求項1または2に記載のエチレンコポリマー。
  4. 前記基Rが、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、ブタン−1,3−ジイル、ペンタン−1,3−ジイル、ペンタン−1,4−ジイル、ペンタン−1,5−ジイル、2−メチルブタン1,4−ジイル、好ましくは、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、およびブタン−1,4−ジイル、特に好ましくは、エタン−1,2−ジイルおよびプロパン−1,2−ジイルを含む群から、相互に独立して選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のエチレンコポリマー。
  5. 前記基Rが、H、CH、CHCH、CHCHCH、CHCHCHCH、CHO、COCH、COCHCH、COCHCHCH、およびCOCHCHCHCH、好ましくはH、CH、CHCH、およびCOCH、特に好ましくはCH、CHCH、およびCOCHからなる群より選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のエチレンコポリマー。
  6. 1種または複数のその他の共重合モノマー(iv)を、それぞれの場合において前記モノマーi)〜(iv)の全量を基準にして、全量で25重量%未満、好ましくは20重量%未満、より好ましくは15重量%未満、さらにより好ましくは10重量%未満、特に好ましくは5重量%未満、極めて特に好ましくは1重量%未満の量で含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のエチレンコポリマー。
  7. 前記その他のモノマー(iv)が、アクリル酸C〜C−アルキル、メタクリル酸C〜C−アルキル、エポキシ基を含むアクリレート、エポキシ基を含むメタクリレート、ビニルケトン、ビニル芳香族化合物、共役ジエン、α−モノオレフィン、ヒドロキシ基を有するビニルモノマー、酢酸クロロビニル、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロペン、塩化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、テトラクロロエチレン、塩化ビニル、不飽和アミドモノマー、および一酸化炭素から、好ましくはアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n−オクチル、メタクリル酸グリシジル;アジピン酸ジビニル、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ブタジエン、イソプレン、プロピレン、1−ブテン、アクリル酸β−ヒドロキシエチル、アクリル酸4−ヒドロキシブチル、アクリル酸3−シアノエチル、アクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、および一酸化炭素から、極めて特に好ましくはメタクリル酸グリシジルおよび一酸化炭素から選択されることを特徴とする、請求項6に記載のエチレンコポリマー。
  8. エチレン、アルキルカルボン酸のビニルエステル、前記一般式(I)のモノマー、および場合によって1種または複数のその他のモノマー(iv)がフリーラジカル重合にかけられる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のエチレンコポリマーを製造するためのプロセス。
  9. 重合反応が開始された後に、前記一般式(I)のモノマーが添加されることを特徴とする、請求項8に記載のプロセス。
  10. 重合反応が開始された後に、前記一般式(I)のモノマーが、ビニルエステルとの混合物および/または溶媒との混合物の形態で添加されることを特徴とする、請求項8または9に記載のプロセス。
  11. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のエチレンコポリマーを含む、加硫可能な混合物。
  12. 請求項11に記載の加硫可能な混合物から作られる加硫物を製造するためのプロセスであって、加硫物が、ジアミン、ポリ酸、ポリ酸の無水物、ペルオキシド基を含む化合物、および/または高エネルギー放射線の手段によって架橋される、プロセス。
  13. 請求項11に記載の加硫可能な混合物から、および/または請求項12に記載のプロセスによって得ることが可能な加硫物。
  14. 非発泡もしくは発泡成形物、好ましくはケーブル伝導層、ケーブルシース、ガスケット、輸送ベルト、ベローズ、ホース、シリンダーヘッドカバーガスケット、およびOリングを製造するための、請求項11に記載の加硫可能な混合物の使用。
  15. プラスチックまたはゴム、好ましくはPVC、ポリアミド、ポリエステル、および/またはHNBRにおけるブレンド成分としての、請求項1〜7のいずれか1項に記載のエチレンコポリマーの使用。
  16. プラスチック、好ましくはPVC、ポリアミド、および/またはポリエステルにおける不揮発性の可塑剤および/または耐衝撃性改良剤としての、請求項1〜7のいずれか1項に記載のエチレンコポリマーの使用。
JP2017556899A 2015-04-30 2016-04-19 改良された低温特性および良好な耐オイル性を有するエチレンコポリマー、ならびにそれらから製造される加硫可能な混合物および加硫物 Active JP6560361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15165823.4A EP3088427A1 (de) 2015-04-30 2015-04-30 Ethylen-copolymerisate mit verbesserten Tieftemperatureigenschaften und guter Ölbeständigkeit, daraus hergestellte Vulkanisierbare Mischungen und Vulkanisate
EP15165823.4 2015-04-30
PCT/EP2016/058657 WO2016173890A1 (de) 2015-04-30 2016-04-19 Ethylen-copolymerisate mit verbesserten tieftemperatureigentschaften und guter ölbeständigkeit, daraus hergestellte vulkanisierbare mischungen und vulkanisate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518556A true JP2018518556A (ja) 2018-07-12
JP6560361B2 JP6560361B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=53189609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556899A Active JP6560361B2 (ja) 2015-04-30 2016-04-19 改良された低温特性および良好な耐オイル性を有するエチレンコポリマー、ならびにそれらから製造される加硫可能な混合物および加硫物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10370472B2 (ja)
EP (2) EP3088427A1 (ja)
JP (1) JP6560361B2 (ja)
KR (1) KR102517625B1 (ja)
CN (1) CN107567467B (ja)
CA (1) CA2984349A1 (ja)
TW (1) TWI688578B (ja)
WO (1) WO2016173890A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101729299B1 (ko) * 2015-12-09 2017-04-21 한화케미칼 주식회사 염화비닐계 수지 조성물 및 그 제조 방법
TWI805586B (zh) * 2017-06-29 2023-06-21 美商陶氏全球科技有限責任公司 可交聯組合物、製品以及導電方法
WO2021144210A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Basf Coatings Gmbh Coating composition comprising a poly(ethylene-acrylate) copolymer and method of coating substrates

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088175A (ja) * 1973-11-19 1975-07-15
JPS52126495A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Sumitomo Chem Co Ltd Novel ethylene copolymer and preparation thereof
JPS6142517A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン共重合体及び燃料油添加剤
JPH10176020A (ja) * 1996-12-11 1998-06-30 Elf Atochem Sa エチレン/ポリアルキレングリコール(エーテル)(メタ)アクリルエステルコポリマーと、それから得られる呼吸性非透過性フィルム
JP2001509946A (ja) * 1997-02-04 2001-07-24 ボレアリス、アクティーゼルスカブ ケーブル用の組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980002289A1 (en) * 1979-04-24 1980-10-30 V Pavlyuchenko Copolymers of vinylacetate,ethylene and peroxy-containing alkylacrylate
NL174832C (nl) * 1979-08-30 1984-08-16 Vram Torgomovich Shirinian Sur Werkwijze voor het bereiden van peroxide houdende copolymeren van vinylacetaat, een olefinische verbinding en peroxyalkylacrylaat.
DE3618907A1 (de) 1986-06-05 1987-12-10 Bayer Ag Verbundwerkstoffe aus vorbehandeltem fasermaterial und vulkanisaten aus hnbr
EP0374666B1 (de) 1988-12-23 1994-01-26 Bayer Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Ethylen/Vinylester-Terpolymerisaten
DE102010038788A1 (de) * 2010-08-02 2012-02-02 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Vinylacetat-Ethylen-Mischpolymerisaten mittels Emulsionspolymerisation
CN104284954A (zh) * 2012-05-14 2015-01-14 国际人造丝公司 乙酸乙烯酯-乙烯共聚物乳液和基于其的纸张涂层组合物
JP2014019805A (ja) 2012-07-19 2014-02-03 Tosoh Corp 樹脂変性物およびその製造方法
JP6142517B2 (ja) 2012-12-10 2017-06-07 株式会社ブイ・テクノロジー 投影露光装置及び投影露光方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088175A (ja) * 1973-11-19 1975-07-15
JPS52126495A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Sumitomo Chem Co Ltd Novel ethylene copolymer and preparation thereof
JPS6142517A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン共重合体及び燃料油添加剤
JPH10176020A (ja) * 1996-12-11 1998-06-30 Elf Atochem Sa エチレン/ポリアルキレングリコール(エーテル)(メタ)アクリルエステルコポリマーと、それから得られる呼吸性非透過性フィルム
JP2001509946A (ja) * 1997-02-04 2001-07-24 ボレアリス、アクティーゼルスカブ ケーブル用の組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6560361B2 (ja) 2019-08-14
US20180112020A1 (en) 2018-04-26
TW201704274A (zh) 2017-02-01
KR20180002623A (ko) 2018-01-08
WO2016173890A1 (de) 2016-11-03
EP3288986B1 (de) 2020-06-10
US10370472B2 (en) 2019-08-06
TWI688578B (zh) 2020-03-21
EP3088427A1 (de) 2016-11-02
EP3288986A1 (de) 2018-03-07
CA2984349A1 (en) 2016-11-03
CN107567467A (zh) 2018-01-09
CN107567467B (zh) 2020-06-05
KR102517625B1 (ko) 2023-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980908B2 (ja) グラフト化したフルオロエラストマー
CN107580614B (zh) 具有改进的低温特性和耐油性的丙烯酸酯橡胶用于生产可固化混合物和固化产品的用途
JP6313440B2 (ja) 官能化されたニトリル基含有コポリマーゴム
JP6412123B2 (ja) ニトリル基含有コポリマーゴム
RU2349608C2 (ru) Фторэластомеры, имеющие низкотемпературные характеристики и устойчивость к растворителям
JP6427667B2 (ja) エポキシ基含有エチレン−酢酸ビニルコポリマー
JP6560361B2 (ja) 改良された低温特性および良好な耐オイル性を有するエチレンコポリマー、ならびにそれらから製造される加硫可能な混合物および加硫物
JP2020503397A (ja) 水素化ニトリル−ジエン−カルボン酸エステルコポリマー
WO1996017890A1 (fr) Composition de caoutchouc a faible deformation permanente a la compression
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
JP5845353B2 (ja) エポキシ基を有するエチレン−酢酸ビニルコポリマーをベースとする加硫可能な組成物
WO2024070638A1 (ja) アクリルゴム、ゴム組成物、及び架橋物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250