JP2018517802A - クリック可能な水性ポリマー及びクリック架橋された水性ポリマー - Google Patents

クリック可能な水性ポリマー及びクリック架橋された水性ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2018517802A
JP2018517802A JP2017555597A JP2017555597A JP2018517802A JP 2018517802 A JP2018517802 A JP 2018517802A JP 2017555597 A JP2017555597 A JP 2017555597A JP 2017555597 A JP2017555597 A JP 2017555597A JP 2018517802 A JP2018517802 A JP 2018517802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clickable
alkyne
azide
group
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017555597A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン,ジエン
フー,ジエンチン
グオ,ジンシャン
Original Assignee
ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション
ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション, ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション filed Critical ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション
Publication of JP2018517802A publication Critical patent/JP2018517802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/675Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/679Acetylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • C08G18/833Chemically modified polymers by nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6854Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6856Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/90Compositions for anticorrosive coatings

Abstract

クリック可能な水性ポリマー、水性ポリマーのクリック架橋物、クリック架橋された水性ポリマー、クリック可能な機能性化合物、及びクリック官能化された水性ポリマーが提示される。例えば、前記水性ポリマーは、アルキン及び/又はアジド基及びアルキンを有するペンダント基を有する。 例えば、抗菌又は赤外線屈折化合物のような官能化アジド含有機能性化合物である。 クリック可能な水性ポリマー又はポリマー混合物のクリック架橋、及び、クリック可能な水性ポリマーと、クリック可能な抗菌又は赤外線屈折化合物等のクリック可能な機能性化合物とのクリック共役が提示されており、これにより、抗菌又は赤外線屈折機能を有する機能性水性ポリマーが生じる。 ここに提示されたポリマーは、コーティング及び接着剤組成物等の用途に使用できる。 又、水性ポリマーの水性懸濁液は、薬物送達系として直接使用でき、あるいは、薬物/細胞送達、組織工学および他の医療装置のような生物医学的用途のためのヒドロゲル又は複合体に架橋されてもよい。
【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本願は、2015年4月24日に出願された米国仮出願第62/152,498号に基づく優先権を主張し、その開示内容は引用により本願明細書に組み入れられる。
開示の分野
本発明は、クリック可能な水性ポリマー、水性ポリマーのクリック架橋物、クリック架橋された水性ポリマー、クリック可能な機能性化合物、及び機能化された水性ポリマーに関する。更に特に、本発明は、アルキン又はアジド基及びアルキン又はアジド含有官能部分(抗菌又は赤外線屈折分子又は粒子等)を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマーに関する。
開示の背景
大気中に放出され得る揮発性有機化合物(VOCs)の量に関するますます厳しい規制に伴い、コーティング及び接着剤産業においては水性の代用品を使用する方向に向かっている。水性のコーティング及び接着剤は、媒体として水を使用することによって、これらの製品は環境に優しいものとなる。水性ポリマーは、水性のコーティング及び接着剤用のバインダーとして主成分となり、ますます潜在的な価値を示している。水性ポリマーの合成においては、水溶性又は自己‐分散性を付与するために、親水性基、例えば、カルボキシル基、スルホン基、アンモニウム基又は他のイオン性基を、ポリマー鎖の中に組み込むことができる。しかし、このようにして合成された水性ポリマーもまた、水感受性、熱‐軟化及び低硬度等の、いくつかの固有の欠点を示す。それゆえ、有機溶媒‐可溶のコーティング又は接着剤と比べて、水性のコーティング及び接着剤は、機械的特性、水及び化学品耐性、耐熱性、及び擦り落とし性能(scrubbability)等の性能に関して今でも絶えず改良されなければならない。
水性ポリマーは、コーティング及び接着剤産業において数十年間、商業的に使用されてきている。水性のコーティング又は接着剤が塗布される際、バインダーとして使用された水性ポリマーは、合体(coalescence)、即ち、ポリマー粒子が互いに乾燥の間に接触する工程を経て、フィルムを形成するように乾燥され、ポリマー鎖は粒子の境界を越えて結合する。多くの手段によって水性ポリマーから形成されるフィルムの特性を改良するための水性ポリマー鎖の改変における数多くの努力がなされてきており、その中で、架橋改変は、最も魅力的な方法の1つである。
コーティング及び接着剤における水性ポリマーの架橋は、生成されるフィルムの機械的強度、接着性、耐水性及び耐久性を高めることができる。いくつかの架橋改変が、水性ポリマーにおいて広く用いられてきている。
一般的に使用される架橋系の1つは、N‐メチロールアクリルアミド(NMA)によるものである。U.S. 3,081,197,U.S. 3,380,851には、架橋剤としてポリマーの中に組み込まれたNMAとの、ビニルアセテート及びエチレンの自己‐架橋ポリマーを含む水性ポリマーが開示されている。このNMA架橋剤は、高められた湿潤強度と、水及び溶媒に対する耐性をもたらす。しかしながら、これらのポリマーは、ホルムアルデヒドを放出する傾向があるので、健康上のリスクがある。U.S. 4,449,978,U.S. 5,540,987及びEP 1,201,685 A2には、アクリルアミドと一緒にNMAを使用することによって、あるいは、疎水性のヒドロペルオキシドとアスコルビン酸に基づくレドックス触媒系の存在下によってホルムアルデヒドの量を減少させるための方法が開示されている。これらの技術は、ホルムアルデヒド放出をかなり低くするが、全くホルムアルデヒドを含まない系を提供することはできない。U.S. 3,714,099及びU.S. 5,021,529には更に、NMAの代わりに架橋モノマーとしてN‐エチロールアクリルアミドを用いることで、全くホルムアルデヒドを含まない自己‐架橋水性ポリマー系が得られることが開示されているが、連鎖移動剤としてのN‐エチロールアクリルアミド中のアセトアルデヒドは、所望の機械的強度を達成するのを損なう低分子量ポリマーの生成をもたらすことになる。
水性ポリマーについて使用されるもう一つの自己‐架橋系は、アセトアセトキシエチルメタクリレート(AAEM)等のペンダントアセトアセテート基の使用によるものである。U.S. 5,494,975及びU.S. 5,296,530には、官能性アセトアセテート基を含有するポリマーの調製が開示されている。重合に続いて、アセトアセテート基を官能性アミンと反応させ、エナミンを生成させる。U.S. 5,296,530には更に、アセトアセテート官能性水性ポリマーが、太陽光又は紫外光の助けの下で、より速く硬化することが示されている。U.S. 5,484,849には、アセトアセテート‐官能性ポリマーと、酸素に曝されると硬化する自動酸化可能な物質を含有する空気硬化可能な水性ポリマーが開示されている。自己‐架橋系としてアセトアセテート基を含有する前記水性ポリマーは通常、非常に短いポットライフしか有さず、著しく硬化を遅らせる傾向のあるブロッキング剤の添加を必要とすることがしばしばある。
尚、水性ポリマーについての自己‐架橋機構のもう一つのタイプは、カルボニル基とヒドラジド基のケト‐ヒドラジド架橋反応によるものである。例えば、U.S. 6,512,042 B1及びCN 102,010,478 Aには、ジアセトンアクリルアミド(DAAM)とアジピン酸ジヒドラジド(ADH)の架橋剤を含有する架橋系が開示されており、これは、エマルジョンの硬化工程の間の架橋反応を受ける。CN 102,070,768 Bには、ヒドラジド基と反応させるために、水性ポリウレタンポリマーの中にカルボニル基を導入するための官能性モノマーとしてジヒドロキシルアセトンを使用することが報告されている。U.S. 4,983,662には、フィルム形成の間及び/又は後に自己‐架橋反応をもたらすために、その中に配置されたヒドラジン官能性基とカルボニル官能性基を有する水性ポリウレタンが開示されている。カルボニルとヒドラジン基のケト‐ヒドラジド架橋反応は、水分子の除去と共にヒドラゾン基の生成をもたらし、この系は、水の存在下でゆっくりした架橋速度を示し、この架橋系は、反応の可逆性により水に敏感である。その結果、上記のケト‐ヒドラジド架橋系は、比較的ゆっくりした反応速度を有しており、自己‐架橋されたポリマーは、特に水性コーティング及び接着剤の擦り落とし性能に関して、得られたフィルムにおける最小限に改良された機械的特性しかもたらさない。更に、ヒドラジン基を含有する自己‐架橋系はまた、健康上の危害を生じさせることがある毒性のあるヒドラジンを少量放出し得るという欠点を有している。
上述の制限のため、改良された機械的特性、水及び化学品耐性、耐熱性、及び擦り落とし性能等を有する、架橋された水性ポリマーを開発するための効率的で、速く、安定でしかも安全な架橋戦略についての必要性が未だに存在している。水性ポリマーの官能基化は、抗菌性又は赤外線屈折性等の望ましい機能性を有した水性ポリマーコーティング又は接着剤を提供するためのもう一つの必要とされることである。
開示の要約
本発明は、クリック可能な水性ポリマー、銅‐触媒化アジド‐アルキン環状付加(CuAAC)を経由したクリック可能な水性ポリマーのクリック架橋物、及びクリック可能な機能性化合物を提供する。例えば、このクリック可能な水性ポリマーは、アルキン又はアジド基を有したペンダント基を有している。又、クリック可能な抗菌又は赤外線屈折性化合物等のアルキン又はアジド‐含有機能性化合物も開示されている。アルキン基を有したペンダント基を有する水性ポリマーは、CuAACによってアジド基を有したペンダント基を有する水性ポリマーとクリック反応(架橋)を受け得る。このようにして生成した架橋ポリマーは、水性コーティング又は接着剤の用途に使用できる。このポリマーは、改良された機械的強度、耐水性、化学品耐性、加水分解耐性、耐摩耗性及び接着性等を有している。アルキン又はアジド基を有したペンダント基を有する前記水性ポリマーは、水性抗菌又は赤外線屈折性コーティング又は接着剤を製造するために、抗菌又は赤外線屈折性化合物等のアジド又はアルキン‐含有機能性化合物とクリック‐官能化されてもよい。
本発明はまた、アルキン又はアジド基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマーを製造するための方法を開示している。アルキン基を有したペンダント基を有する前記水性ポリマーは、アジド基を有したペンダント基を有する水性ポリマーとクリック‐架橋されて、改良された機械的特性、安定性、耐水性及び他の生理化学特性を有したクリック‐架橋されたポリマーを生成する。この水性ポリマーとしては、例えば、水性ポリウレタン(WPU)、ステップ成長重合によるポリエステル分散体(PED)、及びフリーラジカル重合によるポリアクリレートエマルジョン(PAE)が挙げられる。
本発明のクリック可能な水性ポリマーに関する目的は、アルキン又はアジド基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマーを製造するために、水性ポリマー合成物の中に小さな分子のクリック可能なモノマーを導入することによって達成される。この小さな分子のクリック可能なモノマーとしては、例えば、アルキン又はアジド基を有したクリック可能なジオール、アルキン又はアジド基を有したクリック可能なビニル含有モノマーが挙げられ、これらは、ステップ成長重合及びフリーラジカル重合によりそれぞれ、ポリマー骨格の中に導入することができる。
本発明のもう一つの目的は、水性コーティング及び接着剤に適したクリック可能な水性ポリマーを製造する方法を提供することである。本発明のもう一つの目的は、水性コーティング及び接着剤に適した水性ポリマーの架橋方法を提供することである。
又、本発明のもう一つの目的は、クリック可能な機能性化合物が、対応するクリック可能な水性ポリマーとクリック反応した時に、水性ポリマーの機能性を著しく改良する抗菌機能又は赤外線屈折機能を有したクリック可能な機能性化合物を製造するための方法を提供することでもある。
又、本発明のもう一つの目的は、バースト放出なしに、より安定な水性の抗菌又は赤外線屈折コーティング又は接着剤を製造するための方法を提供することでもある。
クリック可能な機能性化合物に関する目的は、機能性化合物、例えば、抗菌又は赤外線屈折性化合物のクリック改変を経て達成される。本発明においては、変性された機能性分子は、例えば、抗菌機能を有するベンズイソチアゾリノン(BIT)、抗菌機能を有するポリヘキサメチレングアニジンヒドロクロリド(PHMG)及び、赤外線屈折機能を有するインジウムスズ酸化物ナノ粒子(ITO NPs)である。クリック可能な機能性化合物としては、例えば、アルキン改変ベンズイソチアゾリノン(BIT‐アルキン)、アルキン改変ポリヘキサメチレングアニジンヒドロクロリド(PHMG‐アルキン)、及びアルキン又はアジド改変インジウムスズ酸化物ナノ粒子(ITO NPs‐アルキン及びITO NPs‐アジド)が挙げられる。
本発明のもう一つの目的は、クリック可能な基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマーであり、この際、クリック可能な水性ポリマーは、クリック可能な機能性化合物とクリック‐機能化され、抗菌又は赤外線屈折機能性を有した水性ポリマーを改善するか、あるいは当該ポリマーを与え、抗菌又は赤外線屈折水性コーティング又は接着剤を生成する。
本発明における水性コーティング及び接着剤の詳細な応用としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。屋外及び室内コーティング、コイルコーティング、船舶コーティング、レザーコーティング、ウッドコーティング、織物コーティング及びプラスチックコーティング、プラスチックラミネート接着剤、紙ラミネート接着剤、木製構造体接着剤、及び組織接着剤等。
本発明の他の目的、利点及び特徴は、本明細書の以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の本質及び対象を十分に理解するために、添付の図面を共に考慮して以下の詳細な説明を参照すべきである。
図1には、水性ポリウレタン又はポリエステル分散体(PED)等の、ステップ成長重合を経てクリック可能な水性ポリマーを製造するのに適した、アルキン又はアジド基を有するクリック可能なジオールの合成を示す一連の図式が示されている。この図は、実施例1の具体例と一致している。
図2には、実施例1で合成された、アルキン又はアジド基を有するクリック可能なジオールのFTIRスペクトルと1H NMRスペクトルが示されている。アルキン基を有したクリック可能なジオールの合成が成功したことは、2130cm-1付近の特徴的な赤外吸収ピーク(A)と、-CH2-C≡CH(C中のc)及び-C≡CH(C中のd) のプロトンの特徴的な1H NMRピークによって実証された。アジド基を有したクリック可能なジオールの合成が成功したことは、2100cm-1付近のアジド基の特徴的な強い赤外吸収ピークの出現(B)と、出発物質である2,2‐ビス(ブロモメチル)プロパン‐1,3‐ジオールにおける臭素基に結合したCH2-のプロトン(3.22ppm)に比べて、アジド基に結合したCH2-のプロトンのピークの左シフト(D中のb, 3.75ppm付近)によって確認された。
図3には、ポリアクリレートエマルジョン(PAE)等の、フリーラジカル重合を経てクリック可能な水性ポリマーを製造するのに適した、アルキン又はアジド基を有するクリック可能なビニルモノマーの合成を示す一連の図式が示されている。この図は、実施例2の具体例と一致している。
図4には、実施例2で合成された、アルキン又はアジド基を有するクリック可能なビニルモノマーのFTIRスペクトルと1H NMRスペクトルが示されている。アルキン又はアジド官能性ビニルモノマーの合成が成功したことは、プロパギル基の-CH2-C≡CH(C中のd)及び-C≡CH(C中のe)の特徴的な1H NMRピーク又は、2100cm-1の位置のアジド基の赤外吸収ピーク(B)の出現によって示された。
図5には、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリウレタン(WPU‐アルキン1)と、アジド基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリウレタン(WPU‐アジド1)の合成を示す一連の図式が示されている。この図は、実施例3の具体例と一致している。
図6には、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能なポリエステル分散体(PED‐アルキン1)と、アジド基を有したペンダント基を有するクリック可能なポリエステル分散体(PED‐アジド1)の合成を示す一連の図式が示されている。この図は、実施例4の具体例と一致している。
図7には、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アルキン1)と、アジド基を有したペンダント基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アジド1)の合成を示す一連の図式が示されている。この図は、実施例5の具体例と一致している。
図8には、実施例3で合成された、クリック可能でない水性ポリウレタン(WPU1)、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリウレタン(WPU‐アルキン1)及び、アジド基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリウレタン(WPU‐アジド1)のFTIRスペクトルと1H NMRスペクトルが示されている。水性ポリウレタンの中へのアジド又はアルキン基の導入が成功したことは、2100cm-1の位置のアジド(N3)基の特徴的な赤外吸収ピーク(A)又は、1H NMRスペクトルにおける-CH2-C≡CHのプロトンのピーク(B)の出現によって示された。
図9には、実施例4で合成された、クリック可能でないポリエステル分散体(PED1)、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能なポリエステル分散体(PED‐アルキン1)及び、アジド基を有したペンダント基を有するクリック可能なポリエステル分散体(PED‐アジド1)のFTIRスペクトルが示されている。ポリエステルポリマーの中へのアジド基の導入が成功したことは、2100cm-1の位置のアジド(N3)基の特徴的な赤外吸収ピークの出現によって確かめられた(図9)。
図10には、実施例5で合成された、クリック可能でないポリアクリレートエマルジョン(PAE1)、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アルキン1)及び、アジド基を有したペンダント基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アジド1)のFTIRスペクトルが示されている。ポリアクリレートポリマーの中へのアジド基の導入が成功したことは、2100cm-1の位置のアジド(N3)の特徴的な赤外吸収ピークの出現によって確かめられた(図10)。
図11には、実施例6及び9で合成された、クリック可能でないWPUフィルム、物理的混合WPUフィルム及び、クリック架橋されたWPUフィルムのFTIRスペクトルが示されている。銅(I)‐触媒化アルキン‐アジド環状付加(CuAAC、クリック反応)を用いた後、いくつかのアジド基がクリック反応によって消費され、これは、物理的混合WPUフィルムのものに比べて、クリック架橋されたWPUフィルムの2100cm-1の位置におけるアジド基の特徴的な赤外ピークの強度の減少からわかる(図11)。いくつかのアジド基は、クリック架橋後であっても保たれ、これは、導入されたアジド基の量がアルキン基の量よりも多かったためである。
図12には、実施例6及び9で合成された、クリック可能でないWPUフィルム、物理的混合WPUフィルム及び、クリック架橋されたWPUフィルムについての、引張強度、ヤング率、応力‐歪み曲線、硬度(ナノインデンテーション試験)及び耐水特性が示されている。AとBから、クリック架橋が、このようにして形成されたクリック架橋WPUフィルムの引張強度とヤング率の両方を大いに高めた一方、物理的混合WPUフィルムは機械的強度における著しい改良をもたらさなかったことがわかる。クリック架橋されたWPUの伸びは、クリック可能でないWPU及び物理的混合WPUの伸びと比べて減少したが、それでもなお300%より高かった。又、クリック架橋は、WPU(C,D)の硬度及び耐水性、特に耐水性を高め、吸水率は、フィルムが水の中に72時間浸漬された際に、200%以上(クリック可能でないWPUの場合)又は200%付近(物理的混合WPUの場合)から、20%未満にまで劇的に減少した(D)。これらの試験結果は、コーティングの高い耐水性が、クリック可能なWPUのクリック架橋によって達成できることを示している。
図13には、実施例7及び9で合成された、クリック可能でないPEDフィルム、物理的混合PEDフィルム及び、クリック架橋されたPEDフィルムについての、引張強度、ヤング率、応力‐歪み曲線が示されている。ポリエステル分散体(PED)フィルムの機械的強度もまた、クリック架橋を用いた後に著しく高められ(A)、伸びは減少したが、まだコーティング適用に適したレベルであった(B)。
図14には、実施例8及び9で合成された、クリック可能でないPAEフィルム、物理的混合PAEフィルム及び、クリック架橋されたPAEフィルムについての、引張強度、ヤング率、応力‐歪み曲線が示されている。ポリアクリレートエマルジョン(PAE)フィルムの引張強度とヤング率もまた、クリック架橋を用いた後に増加し(A,B)、物理的混合及びクリック架橋されたPAEの伸びは、硬いアルキン又はアルキン&トリアジド基の導入によって、クリック可能でないPAEフィルムの伸びに比べて減少した(B)。PPフィルムに対するPAEの接着強度(C)と耐水性(D)もまた、クリック架橋によって高められた。
図15には、アルキン‐含有ベンズイソチアゾリノン(BIT‐アルキン)、アルキン‐含有ポリヘキサメチレングアニジンヒドロクロリド(PHMG‐アルキン)、アルキン及びアジド‐含有機能性インジウムスズ酸化物ナノ粒子(ITO NPs‐アルキン及びITO NPs‐アジド)の合成を示す一連の図式が示されている。この図は、実施例10の具体例と一致している。
図16には、WPU‐BIT,WPU‐PHMG,PAE‐PHMG,PED‐ITO NPs及びWPU‐ITO NPsを含む機能性水性ポリマーを製造するための、クリック可能な水性ポリマーとクリック可能な機能性化合物との反応を示す一連の図式が示されている。この図は、実施例11の具体例と一致している。
図17には、アルキン基を有したクリック可能なジオールの具体例が示されている。
図18には、アジド基を有したクリック可能なジオールの具体例が示されている。
図19には、アルキン基を有したクリック可能なビニルモノマーの具体例が示されている。
図20には、アジド基を有したクリック可能なビニルモノマーの具体例が示されている。
図21には、アルキン及び/又はアジド基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマーの具体例が示されている。
図22には、アジド基を有するクリック可能な水性ポリウレタンの合成の具体例が示されている。
図23には、アジド基を有するクリック可能なポリエステル分散体の合成の具体例が示されている。
図24には、アジド基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョンの合成の具体例が示されている。
図25には、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマーのクリック架橋の具体例が示されている。
図26には、アルキン又はアジド基を有するクリック可能な機能性化合物の図式構造の具体例が示されている。
図27には、クリック可能な機能性化合物の具体例が示されている。
図28には、クリック可能な水性ポリマーとクリック可能な機能性化合物との間のクリック反応の具体例が示されている。
開示の詳細な説明
クレームされた対象は、ある種の具体例によって説明されることになるが、ここに示された利点及び特徴の全てを提供しない具体例を含む他の具体例もまた、本開示の範囲内である。種々の構造的、論理的、工程段階的及び電子的変更が、本開示の範囲から逸脱することなくなされてもよい。
本発明は、クリック可能な水性ポリマー、クリック架橋されたポリマー、クリック‐機能性化された分子、及び機能性化された水性ポリマーを提供する。例えば、クリック可能な水性ポリマーは、アルキン又はアジド基を有した1又はそれ以上のペンダント基を有しており、クリック‐機能性化された分子は、抗菌機能又は赤外線屈折機能を有したアルキン又はアジド‐機能性化分子である。又、このようなポリマー及び分子を製造及び使用する方法も提供される。
クリック化学、特に銅‐触媒化アジド‐アルキン環状付加(例えば、CuAACを使用)は、本発明の水性ポリマーを製造するのに使用された。この反応は、位置選択的であり、1,4‐置換されたトリアゾールだけを生成し、酸素、水及び種々の溶媒に対して敏感でなく、室温で行うことができる。この反応は、高い収率で進行し、反応速度は、これまでの架橋反応の反応速度よりも非常に速い。他の重要な点は、出発物質であるアジド及びアルキンが非常に安定であり、幅広い範囲のポリマーに導入できるということである。
アルキン又はアジド基を有したペンダント基を有する新規な水性ポリマーを創るために、アルキン又はアジドを含有するモノマーが、水性ポリマー合成の中に組み込まれた。アルキン基を有したペンダント基を有する前記水性ポリマーは、例えば、水性ポリマーフィルムの機械的特性を著しく改良させることが可能なCuAACによって、アジド基を有したペンダント基を有する水性ポリマーとのクリック架橋反応を受けることができる。更に、クリック可能な機能性抗菌又は赤外線屈折化合物等のクリック可能な機能性分子が合成され、クリック反応によって水性ポリマーの中に組み入れられた。対応するクリック可能な水性ポリマーとのクリック反応のためにクリック可能な機能性化合物を使用することは、水性ポリマーの安定性を改良することができるだけでなく、水性ポリマーから製造されたコーティング又は接着剤に、種々の機能、例えば抗菌又は赤外線屈折機能等を付与することもできる。
本発明のクリック可能な水性ポリマーの合成は、アルキン又はアジド基を有したペンダント基を有するクリック可能なポリマーを製造するために、及びクリック架橋性を有した水性ポリマーを提供するために、ステップ成長重合又はフリーラジカル重合により水性ポリマー骨格の中に、アルキン又はアジド基を有した小さい分子量のクリック可能なモノマーを導入することによって達成された。
ある面では、本発明は、アルキン又はアジド基を含むモノマーを提供する。これらのモノマーは、クリック可能な水性ポリマーを合成するために使用できる。
図1を参照すると、この図には、アルキン又はアジド基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性のポリウレタン又はポリエステル分散体を製造するために、ステップ成長重合によって水性ポリマー骨格の中に導入するのに適した、アルキン又はアジド基を有する小さい分子量のクリック可能なジオールを製造するための方法が示されている。
ある実施形態では、これらモノマーは、図17に示される図式M1‐1、M1‐2、M1‐3、M1‐4、M1‐5、M1‐6又はM1‐7を有した、アルキン基を有するクリック可能なジオールである。
ある実施形態では、これらモノマーは、図18に示される図式M2‐1又はM2‐2を有した、アジド基を有するクリック可能なジオールである。
図3を参照すると、この図には、クリック可能なポリアクリレートエマルジョンを製造するために、フリーラジカル重合によって水性ポリマー骨格の中に導入することができる、アルキン又はアジド基を有する小さい分子量のクリック可能なビニルモノマーを製造するための方法が示されている。ある実施形態では、これらモノマーは、図19に示される図式M3‐1、M3‐2又はM3‐3を有した、アルキン基を有するクリック可能なビニルモノマーである。
ある実施形態では、これらモノマーは、図20に示される図式M4‐1、M4‐2又はM4‐3を有した、アジド基を有するクリック可能なビニルモノマーである。
ある面では、本発明は、クリック可能な水性ポリマーを提供する。このクリック可能な水性ポリマーは、アジド基を含む少なくとも1つの第1ペンダント基(即ち、側基)と、アルキン基を含む少なくとも1つの第2ペンダント基(即ち、側基)を有している。アジドを含む第1ペンダント基と、第2ペンダント基は、同じポリマー鎖上にあっても異なるポリマー鎖上にあってもよい。ある実施形態では、クリック可能な水性ポリマーは、本明細書中に開示されている方法によって製造される。
本明細書にて使用されている「クリック可能な水性ポリマー」なる語は、アルキン基を含む少なくとも1つのペンダント基、及び/又はアジド基を含む少なくとも1つのペンダント基を含有する水性ポリマーを意味する。この水性ポリマーは、水性の分散液を形成することができる。水性ポリマーは、水性の媒体(例えば、水)中に分散可能である(例えば、分散液又はミセルとして)。この分散液は、安定でなければならないということはないが、安定となり得る。例えば、前記水性ポリマーは、乳化剤を含む水性媒体中にて安定な分散体を形成、及び/又はポリマー中の親水性基によって安定化される。この水性ポリマーは、部分的に又は完全に水溶解性であってもよい。この水性ポリマーは、ステップ成長重合又はフリーラジカル重合によって合成することができる。本発明は、図21に示されるP1及びP2の各概略構造によって表される、アルキン及び/又はアジド基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマーを提供する。
ある実施形態では、前記のクリック可能な水性ポリマーは、アジド基を含む少なくとも1つの第1ペンダント基、及び/又はアルキン基を含む少なくとも1つの第2ペンダント基を有するポリウレタン、ポリエステル、又はポリアクリレートポリマーである。他の実施形態においては、前記のクリック可能な水性ポリマーは、少なくとも1つのアジド基を含むペンダント基、及び/又は少なくとも1つのアルキン基を含むペンダント基を有するポリウレタン、ポリエステル、又はポリアクリレートポリマーである。
前記の水性ポリウレタン及びポリエステル(例えば、分散液)中のクリック可能なジオール(及び、このようなアジド及びアルキン基)の量は変化させることができる。ある実施形態では、使用されるアルキン/アジド基を有するクリック可能なジオールは、ポリウレタン又はポリエステルの全固形分重量に対して0%〜20%(重量パーセント)であり、この間にある全ての整数の重量パーセント数値及び範囲を含む。ある実施形態においては、使用されるアルキン/アジド基を有するクリック可能なジオールは、ポリウレタン又はポリエステルの全固形分重量に対して0.1%〜20%又は0.1%〜20%(重量パーセント)であり、この間にある全ての整数の重量パーセント数値及び範囲を含む。
前記のポリアクリレートポリマー(例えば、エマルジョン)中のクリック可能なビニルモノマー(及び、このようなアジド及びアルキン基)の量は変化させることができる。ある実施形態では、使用されるアルキン/アジド基を有するクリック可能なビニルモノマーは、ポリアクリレートの全固形分重量に対して0%〜15重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。ある実施形態では、使用されるアルキン/アジド基を有するクリック可能なビニルモノマーは、ポリアクリレートの全固形分重量に対してx%(0<x≦15)(例えば、0.1%〜15%又は0.01%〜15%)(重量パーセント)であり、この間にある全ての整数の重量パーセント数値及び範囲を含む。
前記の水性ポリウレタン又はポリエステル中のクリック可能な基(アジド及び/又はアルキン基)の量は変化させることができる。ある実施形態では、水性ポリウレタン又は水性ポリエステルは、5%〜20%(ポリウレタン又はポリエステルの全固形分重量に基づく重量パーセント)のクリック可能な基(アルキン及び/又はアジド基)を含み、この間にある全ての整数の重量パーセント数値及び範囲を含む。ある実施形態においては、水性ポリウレタン又は水性ポリエステルは、x%(0<x≦20)(例えば、0.1%〜20%又は0.01%〜20%)(ポリウレタン又はポリエステルの全固形分重量に基づく重量パーセント)のクリック可能な基(アルキン及び/又はアジド基)を含み、この間にある全ての整数の重量パーセント数値及び範囲を含む。
前記のポリアクリレートポリマー中のクリック可能な基(アジド及び/又はアルキン基)の量は変化させることができる。ある実施形態では、水性ポリアクリレートは、5%〜15%(ポリウレタン又はポリエステルの全固形分重量に基づく重量パーセント)のクリック可能な基(アルキン及び/又はアジド基)を含み、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。ある実施形態においては、水性ポリアクリレートは、x%(0<x≦15)(例えば、0.1%〜15%又は0.01%〜15%)(ポリウレタン又はポリエステルの全固形分重量に基づく重量パーセント)のクリック可能な基(アルキン及び/又はアジド基)を含み、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。
ある実施形態では、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマー(P1)としては、ステップ成長重合によって合成することが可能な、アルキン基を有するクリック可能な水性ポリウレタン(P1‐1)及び、アルキン基を有するクリック可能なポリエステル分散体(P1‐2)、及び、フリーラジカル重合によって合成することが可能な、アルキン基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョン(P1‐3)が挙げられる。アジド基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマー(P2)としては、ステップ成長重合によって合成することが可能な、アジド基を有するクリック可能な水性ポリウレタン(P2‐1)及び、アジド基を有するクリック可能なポリエステル分散体(P2‐2)、及び、フリーラジカル重合によって合成することが可能な、アジド基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョン(P2‐3)が挙げられる。
ある面では、本発明は、クリック可能な水性ポリマーの製造方法を提供する。例えば、この方法では、ステップ成長重合又はフリーラジカル重合において、本発明のクリック可能な機能性化合物を使用する。
ある実施形態では、アルキン基を有するクリック可能な水性ポリウレタンと、アジド基を有するクリック可能な水性ポリウレタンが、ステップ成長重合によって合成され(P1‐1及びP2‐1)、当該ステップ成長重合は、a)(i)ジイソシアネートを(ii)巨大分子ポリオールと、例えば70〜90℃で反応させ、b)(iii)ジメチロールプロピオン酸をa)からの生成物に添加し、カルボン酸基を導入し、c)(iv)アルキン又はアジド基を有するクリック可能なジオールをb)からの生成物に添加し、ポリウレタンをクリック可能な反応性基で修飾し、d)塩基(例えば、(v)トリメチルアミン又はトリエチルアミン)を、例えば30〜45℃で添加し、カルボン酸を中和させ(即ち、アンモニウム塩を形成させ)、生成したポリウレタンを水中に分散可能とし、そして、e)鎖延長剤(例えば、(vi)エチレンジアミン)を、例えば水相中にて室温で、fからの生成物に添加する、を含む。
例えば、アルキン基を有するクリック可能な水性ポリウレタンと、アジド基を有するクリック可能な水性ポリウレタンは、それぞれ、図22に示される合成方法P1‐1及びP2‐1を含むステップ成長重合によって合成される。
P1‐1及びP2‐1によると、アルキン又はアジド基を有する水性ポリウレタンは、例えば、最初に、例えば70〜90℃で(i)ジイソシアネートを(ii)高分子ポリオールと反応させ、その後、(iii)ジメチロールプロピオン酸を添加してカルボン酸基を導入し、その後、(iv)アルキン又はアジド基を有するクリック可能なジオールを入れ、ポリウレタンをクリック可能な反応性基で修飾し、最後に、(v)トリエチルアミンを、例えば30〜45℃で添加し、カルボン酸を中和させ、生成したポリウレタンを水中に分散可能とし、そして、(vi)水相中にて室温で、エチレンジアミンを鎖延長剤として使用することにより製造される。
適したジイソシアネートの具体例としては、1,6‐ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、2,4‐と2,6‐トルエンジイソシアネート(TDI)の混合物、4,4’‐ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、4,4’‐ジベンジル‐ジイソシアネート、及び1,4‐シクロヘキシレンジイソシアネートが挙げられる。より好ましいジイソシアネートは、1,6‐ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)とイソホロンジイソシアネート(IPDI)である。
使用される前記ジイソシアネートは、ポリウレタン固形分の重量に対して15%〜65重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。好ましくは、使用される前記ジイソシアネートは、ポリウレタンの全固形分重量に対して25%〜55重量%である。
巨大分子ポリオールの具体例としては、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、ポリ(プロピレングリコール)(PPG)及びポリ(テトラメチレンエーテルグリコール)等のポリエーテル、及び、ポリ(ブタンジオール‐co‐アジペート)グリコール、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(乳酸‐co‐グリコール酸)(PLGA)及びポリカプロラクトン(PCL)をベースとする生分解可能なポリエステルジオールが挙げられる。二官能性化合物を使用することが好ましいが、少量の三官能性化合物が使用されてもよい。
前記の巨大分子ポリオールの分子量は200〜5000Daであり、この間にある全ての整数値及び範囲を含む。好ましくは、前記の巨大分子ポリオールの分子量は1000〜5000Daである。
使用される前記の巨大分子ポリオールは、ポリウレタンの固形分重量に対して15%〜50重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。好ましくは、使用される前記の巨大分子ポリオールは、ポリウレタンの全固形分重量に対して20%〜40重量%である。
使用される前記カルボン酸ジオール(例えば、ジメチロールプロピオン酸)の量は、ポリウレタンの全固形分重量に対して2%〜10重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値を含む。
アルキン基を有する水性ポリウレタン(例えば、(P1‐1))の製造に関して、アルキン基を有するクリック可能なジオールとしては、例えば、M1‐1、M1‐2、M1‐3、M1‐4、M1‐5、M1‐6及びM1‐7が挙げられる。アルキン基を有する好ましいクリック可能なジオールは、M1‐1、M1‐2及びM1‐3である。アルキン基を有する前記のクリック可能なジオールは、単独で使用されても、2以上の組み合わせで使用されてもよい。使用されるアルキン基を有するクリック可能なジオールの量は、ポリウレタンの全固形分重量に対して0%〜20重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。種々の具体例では、使用されるアルキン基を有するクリック可能なジオールの量は、ポリウレタンの全固形分重量に対して0.1%〜20重量%、0.01%〜20重量%、又は5%〜20重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。
アジド基を有する水性ポリウレタン(例えば、(P2‐1))の製造に関して、アジド基を有するクリック可能なジオールとしては、例えば、M2‐1及びM2‐2が挙げられる。アジド基を有する前記のクリック可能なジオールは、単独で使用されても、2以上の組み合わせで使用されてもよい。使用されるアジド基を有するクリック可能なジオールの量は、ポリウレタンの全固形分重量に対して0%〜20重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値を含む。種々の具体例では、使用されるアジド基を有するクリック可能なジオールの量は、ポリウレタンの全固形分重量に対して0.1%〜20重量%、0.01%〜20重量%、又は5%〜20重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値を含む。
塩基(例えば、トリメチルアミン)は、水性ポリウレタンのpH値を7.5〜9.5に調整するための量にて使用され、この間にある0.1間隔の全てのpH値を含む。
鎖延長剤(例えば、エチレンジアミン)は、ポリウレタンの全固形分重量に対して0.5%〜1.5重量%の量にて使用され、この間にある全ての0.1重量%数値を含む。
合成されたアルキン基を有するクリック可能な前記水性ポリウレタンと、アジド基を有するクリック可能な前記水性ポリウレタンは、55重量%以下、好ましくは25〜45重量%の固形分含量を有したポリウレタン粒子の安定な水性分散体である。
ある実施形態では、アルキン基を有するクリック可能な水性ポリエステルと、アジド基を有するクリック可能な水性ポリエステル(例えば、このようなポリエステルの水性分散液)は、ステップ成長重合によって合成され、当該ステップ成長重合は、a)(i)ジオール、(ii)ジカルボン酸及び/又は無水物、親水性の二酸又は三酸(例えば、(iii)5‐スルホイソフタル酸ナトリウム)及び(iv)アルキン又はアジド基を有するクリック可能なジオールを一緒に、一定の理論酸値になるまで、例えば150〜200℃の温度で反応させ、b)例えば50℃まで温度を下げ、激しく撹拌しながら反応混合物に脱イオン水を添加し、ポリエステル分散体サンプルを得る、を含む。
例えば、アルキン基を有するクリック可能なポリエステル分散体と、アジド基を有するクリック可能なポリエステル分散体は、それぞれ、図23に示される合成方法P1‐2及びP2‐2を含むステップ成長重合によって合成される。
P1‐2及びP2‐2によると、アルキン又はアジド基を有するポリエステル分散体は、(i)ジオール、(ii)ジカルボン酸及び/又は無水物、(iii)親水性の二官能酸としての5‐スルホイソフタル酸ナトリウム及び(iv)アルキン又はアジド基を有するクリック可能なジオールを一緒に、一定の理論酸値になるまで150〜200℃の温度で反応させ、その後、温度を50℃まで下げ、激しく撹拌しながら反応混合物に脱イオン水を添加し、ポリエステル分散体サンプルを得ることにより製造される。
適したジオールの具体例としては、例えば、1,2‐エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2‐プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3‐プロパンジオール、1,3‐ブタンジオール、1,4‐ブタンジオール、1,5‐ペンタンジオール、1,6‐ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4‐シクロヘキサンジメタノール、1,4‐シクロヘキサンジオール、ブテンジオール、ブチンジオール、及び1,8‐オクタンジオールが挙げられる。好ましいジオールは、単一又は2つの組み合わせであり、1,2‐エチレングリコール、1,2‐プロピレングリコール、1,3‐ブタンジオール、1,5‐ペンタンジオール、1,6‐ヘキサンジオール、及びこれらの組み合わせから選ばれたものである。アルキン基を有するクリック可能なジオールは、単独で使用されても、2以上の組み合わせで使用されてもよい。
使用される前記ジオールの量は、ポリエステルの固形分重量に対して15%〜45重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含み、好ましくは、ポリエステルの全固形分重量に対して20%〜40重量%である。
無水物又はジカルボン酸の具体例としては、無水フタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、コハク酸、グルタル酸、ジメチルグルタル酸、アジピン酸、ジメチルアジピン酸、フタル酸、イソフタル酸、5‐tert‐ブチルイソフタル酸、テレフタル酸、ジメチルテレフタル酸、2,6‐ナフタレンジカルボン酸、及びこれらの混合物が挙げられる。好ましい無水物又はジカルボン酸は、無水フタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、フタル酸とテレフタル酸の混合物である。
使用される無水物及びジカルボン酸の総量は、ポリエステルの固形分重量に対して25%〜65重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。好ましくは、使用される無水物及びジカルボン酸の総量は、ポリエステルの全固形分重量に対して30%〜60重量%である。
親水性の二酸又は三酸(例えば、5‐スルホイソフタル酸ナトリウム)は、ポリエステルの全固形分重量に対して10%〜20重量%の量で使用され、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。
アルキン基を有するポリエステル分散体(例えば、(P1‐2))の製造に関して、アルキン基を有するクリック可能なジオールとしては、例えば、M1‐1、M1‐2、M1‐3、M1‐4、M1‐5、M1‐6及びM1‐7が挙げられる。アルキン基を有する好ましいクリック可能なジオールは、M1‐1、M1‐2及びM1‐3である。アルキン基を有する前記のクリック可能なジオールは、単独で使用されても、2以上の組み合わせで使用されてもよい。使用されるアルキン基を有するクリック可能なジオールの量は、ポリエステルの全固形分重量に対して0%〜20重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。種々の具体例では、使用されるアルキン基を有するクリック可能なジオールの量は、ポリエステルの全固形分重量に対して0.1%〜20重量%、0.01%〜20重量%、又は5%〜20重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。
アジド基を有するポリエステル分散体(例えば、(P2‐2))の製造に関して、アジド基を有するクリック可能なジオールとしては、例えば、M2‐1及びM2‐2からの1種又は2種が挙げられる。使用されるアジド基を有するクリック可能なジオールの量は、ポリエステルの全固形分重量に対して0%〜20重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。種々の具体例では、使用されるアジド基を有するクリック可能なジオールの量は、ポリエステルの全固形分重量に対して0.1%〜20重量%、0.01%〜20重量%、又は5%〜20重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。
合成されたアルキン基を有するクリック可能な前記ポリエステル分散体又は、アジド基を有するクリック可能な前記ポリエステル分散体は、60重量%以下、好ましくは35〜55重量%の固形分含量を有したポリエステル粒子の安定な水性分散体である。
ある実施形態では、アルキン基を有するクリック可能な水性ポリアクリレートと、アジド基を有するクリック可能なポリアクリレート(例えば、このようなポリアクリレートの水性分散液)は、フリーラジカル重合によって合成され、当該フリーラジカル重合は、a)(i)アルキルメタクリレート、(ii)アルキルアクリレート、(iii)メタクリル酸、(iv)アルキン又はアジド基を有するクリック可能なビニルモノマーを、例えば60〜90℃の温度で反応させ、この際、当該反応を、水性溶媒(例えば、水)中にてフリーラジカルエマルジョン重合により、界面活性剤と開始剤を用いて行う、を含む。
例えば、アルキン基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョンと、アジド基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョンは、それぞれ、図24に示される合成方法P1‐3及びP2‐3を含むフリーラジカル重合によって合成される。
P1‐3及びP2‐3によると、アルキン又はアジド基を有するポリアクリレートエマルジョンは、水中でのフリーラジカルエマルジョン重合により、界面活性剤と開始剤を用いて、(i)アルキルメタクリレート、(ii)アルキルアクリレート、(iii)メタクリル酸、及び(iv)アルキン又はアジド基を有するクリック可能なビニルモノマーを、60〜90℃の温度で反応させることによって合成される。
アルキルメタクリレートの具体例としては、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、又はプロピルメタクリレート、及びラウリルメタクリレートが挙げられる。
使用される前記アルキルメタクリレートは、ポリアクリレートの固形分重量に対して25%〜55重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。好ましくは、使用されるアルキルメタクリレートは、ポリアクリレートの全固形分重量に対して30%〜50重量%である。
アルキルアクリレートの具体例としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、エチルヘキシルアクリレート、及びこれらの混合物が挙げられる。好ましいアルキルアクリレートは、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、及びエチルヘキシルアクリレートである。
使用される前記アルキルアクリレートは、ポリアクリレートの固形分重量に対して20%〜65重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。好ましくは、使用される前記アルキルアクリレートは、ポリアクリレートの全固形分重量に対して25%〜60重量%である。
使用されるアクリル酸又はメタクリル酸は、ポリアクリレートの全固形分重量に対して1〜5重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値を含む。
アルキン基を有するポリアクリレートエマルジョン(例えば、(P1‐3))の製造に関して、アルキン基を有するクリック可能なビニルモノマーとしては、M3‐1、M3‐2及びM3‐3が挙げられ、これらは単独で使用されても、2種の組み合わせで使用されてもよい。使用されるアルキン基を有するクリック可能なビニルモノマーは、ポリアクリレートの全固形分重量に対して0%〜15重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。種々の具体例では、使用されるアルキン基を有するクリック可能なビニルモノマーは、ポリアクリレートの全固形分重量に対して0.1%〜15重量%、0.01%〜15重量%、又は5%〜15重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。
アジド基を有するポリアクリレートエマルジョン(例えば、(P2‐3))の製造に関して、アジド基を有するクリック可能なビニル含有モノマーとしては、例えば、M4‐1、M4‐2及びM4‐3からの1種又は2種が挙げられる。アルキン基を有するこれらのクリック可能なビニル含有モノマーは、単独で使用されても、2以上の組み合わせで使用されてもよい。使用されるアジド基を有するクリック可能なビニル含有モノマーは、ポリアクリレートの全固形分重量に対して0%〜15重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。種々の具体例では、使用されるアジド基を有するクリック可能なビニル含有モノマーは、ポリアクリレートの全固形分重量に対して0.1%〜15重量%、0.01%〜15重量%、又は5%〜15重量%であり、この間にある全ての整数の重量%数値及び範囲を含む。
前記の界面活性剤成分は、アニオン性界面活性剤と非イオン性界面活性剤を含むことができる。界面活性剤の量は、アニオン性界面活性剤については、全ポリアクリレート固形分の重量に対して0.1%〜0.5%で、この間にある全ての0.1重量%数値及び範囲を含み、非イオン性界面活性剤については0.2%〜1.0%で、この間にある全ての0.1重量%数値及び範囲を含む。前記のアニオン性界面活性剤は、例えば、2〜5モルのエチレンオキシドを含有するナトリウムラウレススルフェートである。前記の非イオン性界面活性剤は、例えば、12〜20モルのエチレンオキシドを含有するオクチルフェノキシポリエトキシエタノールである。
開始剤の具体例としては、過硫酸塩(アンモニウムパースルフェート及びナトリウムパースルフェート等)が挙げられる。この開始剤の量は、ポリアクリレートの全固形分重量に対して0.1%〜1.0%であり、この間にある全ての0.1重量%数値を含む。
合成されたアルキン基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョン又は、アジド基を有するクリック可能なポリアクリレートエマルジョンは、65重量%以下、好ましくは35〜55重量%の固形分含量を有したポリアクリレート粒子の安定な水性分散体である。
ある面では、本発明は、架橋された水性ポリマーを製造する方法を提供する。例えば、クリック可能な前記水性ポリマーは、アジド基を含む少なくとも1つの第1ペンダント基と、アルキン基を含む少なくとも1つの第2ペンダント基を有するポリウレタン、ポリエステル、又はポリアクリレートポリマー混合物である。
これらの方法は、水性ポリマークリック架橋として述べることができる工程を用い、この際、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマー(P1)が、触媒系としての例えば、硫酸銅/塩化銅とアスコルビン酸ナトリウムの存在下で、アジド基を有したペンダント基を有する対応するクリック可能な水性ポリマー(P2)とクリック‐架橋される。このクリック架橋は、図25に示される反応Iとして示される。
ある実施形態においては、クリック可能な水性ポリマー又はポリマー混合物(例えば、クリック可能なポリウレタン、ポリエステル、又はポリアクリレートポリマー)を架橋させる方法は、少なくとも1つのアジド基を含むペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマーを、少なくとも1つのアルキン基を含むペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマーと接触させることを含む。銅(I)触媒系の助けにより、アジド基とアルキン基は、水性媒体中で室温にて互いに反応することができ、1,4‐トリアゾール環を生成する。銅(I)触媒系としては、塩化銅(I)(Cu(I)Cl)、臭化銅(I)(Cu(I)Br)、及び酢酸第一銅(Cu(I)OAc)等の第一銅塩;硫酸銅‐アスコルビン酸ナトリウム(Cu(II)SO‐NaLAc)又は塩化銅‐アスコルビン酸ナトリウム(Cu(II)Cl‐NaLAc)等の、その場でのCu(I)触媒系;及び銅ナノ粒子、Cu(0)‐Cナノ粒子、又はCu/Cu(OAc)等のCu(0)‐第二銅塩系が挙げられ、Cu(0)とCu(II)との間の不均化反応により、Cu(I)イオンが生じる。L‐ヒスチジン、2,2’‐ビピリジン、トリエチルアミン(TEA)又は他の塩基等のキレート剤/リガンドが、CuAACの反応速度を速めるための助剤として使用できる。架橋されたポリマー(例えば、架橋されたポリウレタン、ポリエステル、又はポリアクリレートポリマー)上の1,4‐トリアゾールは、アジド基を含むペンダント基と、アルキン基を含むペンダント基の反応によって生成される。アジド基を含むペンダント基と、アルキン基を含むペンダント基は、同じポリマー鎖上にあっても、異なるポリマー鎖上にあってもよい。クリック化学、特にCuAACは、生物結合法として使用可能な有効、かつ、位置‐特異的な表面/界面反応であり、これは、水、酸素及び幅広い範囲の官能性に対して許容可能であり、水を含む種々の反応媒体中にて、温和な条件下でほぼ定量的な収量にて進行する。更に、例えば、CuAACによって生じたトリアゾール環は、アミド結合の作用(例えば、アイソスターとして役立つ)を模倣することができ、機械的強度促進手段として役立つ。
ある面において、本発明は、クリック‐架橋された水性ポリマーを提供する。この架橋された水性ポリマーは、1以上の架橋基を有し、当該架橋基はトリアゾールを含む。ある実施形態では、前記架橋基中のトリアゾールへの結合は、1,2,3‐トリアゾールの1及び4位へのものである(即ち、1,2,3‐トリアゾールは、1,4‐置換された1,2,3‐トリアゾールであり、1,4‐トリアゾールと呼ぶことができる)。ある実施形態では、クリック‐架橋された前記水性ポリマーは、本明細書に開示されている方法によって製造される。このクリック‐架橋された水性ポリマーは、改良された機械的強度、水及び化学品耐性、耐熱性、耐摩耗性及び擦り落とし性能等を有している。
ある面では、本発明は、アルキン又はアジドを含むクリック可能な機能性化合物を提供する。例えば、このクリック可能な機能性化合物は、抗菌又は赤外線屈折機能を示す。
前記のクリック可能な機能性化合物は、アジド又はアルキン基を有した機能性化合物、例えば、抗菌又は赤外線屈折化合物のクリック可能な修飾を経て合成することができる。アルキン又はアジド基を有するクリック可能な機能性化合物の図式構造は、図26に示されたFとして提示されている。
例えば、前記の機能性化合物は、抗菌機能を有するベンズイソチアゾリノン(BIT)、抗菌機能を有するポリヘキサメチレングアニジンヒドロクロリド(PHMG)及び、赤外線屈折機能を有するインジウムスズ酸化物ナノ粒子(ITO NPs)である。前記のクリック可能な機能性化合物(アルキン改変ベンズイソチアゾリノン(BIT‐アルキン)、アルキン改変ポリヘキサメチレングアニジンヒドロクロリド(PHMG‐アルキン)、及びアルキン又はアジド改変インジウムスズ酸化物ナノ粒子(ITO NPs‐アルキン又はITO NPs‐アジド)を含む)は、例えば、図27に示される式F1,F2,F3及びF4のようにしてそれぞれ合成される。
BIT‐アルキンは、(i)BIT、(ii)BITの3‐ハロ‐プロピニルに対するモル割合が1:1.1〜2.0である3‐クロロ‐プロピニル、及び3‐ブロモ‐プロピニル等の3‐ハロ‐プロピニルを、(iii)メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びDMF等の適した溶媒中で、(iii)水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド及びナトリウムエトキシド等のアルカリの触媒作用により、30〜50℃の温度で16〜24時間、反応させることによって調製される。
PHMG‐アルキンは、(i)PHMG、(ii)PHMGの3‐ハロ‐プロピニルに対するモル割合が1:1.1〜2.0である3‐クロロ‐プロピニル、及び3‐ブロモ‐プロピニル等の3‐ハロ‐プロピニルを、(iii)メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びDMF等の適した溶媒中で、(iii)水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド及びナトリウムエトキシド等のアルカリの触媒作用により、30〜50℃の温度で16〜24時間、反応させることによって調製される。
ITO NPs‐アルキンは、以下のようにして調製される。最初に、アルキン官能化3‐アミノプロピル‐トリアルコキシシランが、(i)3‐アミノプロピル‐トリエトキシシラン、及び3‐アミノプロピル‐トリメトキシシラン等の3‐アミノプロピル‐トリアルコキシシラン、(ii)3‐アミノプロピル‐トリアルコキシシランの3‐ハロ‐プロピニルに対するモル割合が1:1.1〜2.0である3‐クロロ‐プロピニル及び3‐ブロモ‐プロピニル等の3‐ハロ‐プロピニルを、(iii)メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びDMF等の適した溶媒中で、(iv)水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド及びナトリウムエトキシド等のアルカリの触媒作用により、30〜50℃の温度で16〜24時間、反応させることによって合成される。第2に、シリカ殻処理がなされたITO NPsが、ITO NPsを水中で分散させ、引き続いてテトラエチルオルトシリケート(TEOS)の添加を行い、激しく24時間撹拌することにより調製される。第3に、ITO NPs‐アルキンが、上記で調製されたアルキン官能化3‐アミノプロピル‐トリアルコキシシランと、シリカ殻処理されたITO NPsを、(iii)メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びDMF等の適した溶媒中で、(iv)水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド及びナトリウムエトキシド等のアルカリの触媒作用により、60〜70℃の温度で16〜24時間、反応させることによって調製される。
ITO NPs‐アジドは、以下のようにして調製される。最初に、シリカ殻処理がなされたITO NPsが、ITO NPsを水中で分散させ、引き続いてテトラエチルオルトシリケート(TEOS)の添加を行い、得られた混合物を24時間激しく撹拌することにより調製される。第2に、ITO NPs‐臭素が、(i)3‐ブロモプロピル‐トリエトキシシラン及び3‐ブロモプロピル‐トリメトキシシラン等の3‐ブロモプロピル‐トリアルコキシシランと、上記で調製されたシリカ殻処理されたITO NPsを、(ii)メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びDMF等の適した溶媒中で、(iii)水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド及びナトリウムエトキシド等のアルカリの触媒作用により、60〜70℃の温度で16〜24時間、反応させることによって調製される。第3に、ITO NPs‐アジドが、上記で調製されたITO NPs‐臭素と、ナトリウムアジド(NaN)を、(iv)酢酸エチル、テトラヒドロフラン及びDMF等の適した溶媒中で、100〜120℃の温度で12〜16時間、反応させることによって調製される。
ある面では、本発明は、1,4‐トリアゾールを含む結合基によってポリマー骨格に共有結合した1以上のクリック可能なペンダント基を含む水性ポリマー(即ち、機能化された水性ポリマー)を提供する。
1,4‐トリアゾールを含む結合基によってポリマー骨格に共有結合した1以上のペンダント機能性分子を含む前記水性ポリマーは、水性ポリマーとクリック可能な機能性化合物との間のクリック反応の工程を用いて合成することができ、この際、アルキン基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマー(P1)が、アジド基を有するクリック可能な機能性化合物(FG‐アジド)とクリック反応されるか、あるいは、アジド基を有したペンダント基を有するクリック可能な水性ポリマー(P2)が、例えば、硫酸銅/塩化銅とアスコルビン酸ナトリウムによって触媒化された、アルキン基を有するクリック可能な機能性化合物(FG‐アルキン)とクリック反応される。ある実施形態では、結合基における1,2,3‐トリアゾールに対する結合は、1,2,3‐トリアゾールの1と4の位置へのものである(即ち、この1,2,3‐トリアゾールは、1,4‐置換された1,2,3‐トリアゾールであり、1,4‐トリアゾールと呼ぶことができる)。
ある実施形態においては、前記の水性ポリマーは、少なくとも1つのクリック可能な基を有するポリウレタン、ポリエステル、又はポリアクリレートポリマーであり、この際、当該クリック可能な基は、銅(I)触媒系の助けを借りて1,2,3‐トリアゾール(例えば、1,4‐置換された1,2,3‐トリアゾール)を含む。
クリック可能な水性ポリマーとクリック可能な機能性化合物との間のクリック反応は、図28に示されるような反応IIとして提示される。
本明細書に開示された種々の実施形態及び実施例において記載されている種々のポリマーの製造方法の工程及び種々のポリマーの使用方法の工程は、本発明の方法を実施するのに充分である。従って、ある実施形態では、方法は、本明細書に開示された方法の工程の組み合わせから本質的に成る。他の実施形態においては、前記方法はこのような工程から成る。
本発明の前記ポリマーは、個々のポリマー鎖の終端をなす種々の末端基を有していてもよい。個々のポリマー鎖の末端基は、同じものであっても異なるものであってもよい。この末端基は、ポリウレタン、ポリエステル、又はポリアクリレートポリマーについて典型的なものであってよい。末端基の具体例は、従来技術にて知られている。例えば、この末端基は、ポリウレタンについては−NCO,−OH,−NH、又はこれらの組み合わせであってよく;ポリエステルについては−OH,−COOH、又はこれらの組み合わせであってよく;ポリアクリレートの末端は、開かれた二重結合と共に使用されるモノマーのいずれであっても良い。
本発明の前記ポリマーは、幅広い範囲の分子量を有していてもよい。例えば、このポリマーは、6〜120KDaの分子量(M又はM)(この間にある全ての整数値及び範囲を含む)、及び/又は、1.5〜15の多分散指数(PDI)(この間にある全ての0.1数値及び範囲を含む)を有する。ポリマーの分子量及び多分散指数は、従来技術にて知られている方法によって測定することができる。例えば、ポリマーの分子量及び多分散指数(PDI)は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定できる。
ある面では、本発明は、クリック可能な水性ポリマー、架橋された水性ポリマー、及び/又は機能化された水性ポリマーを含む組成物を提供する。この組成物は、水性ポリマーの組み合わせを含んでも良い。例えば、前記組成物は水性組成物である。典型的には、前記組成物(例えば、コーティング及び/又は接着剤)としては、共溶媒(アセトン、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート)及び/又は添加剤(耐擦傷性剤、消泡剤、接着促進剤、レベリング剤、湿潤剤、含量、粘着防止剤等)が挙げられる。
ある面では、本発明は、前記水性ポリマーの使用を提供する。例えば、前記水性ポリマーは、水性コーティング及び接着剤に使用される。このようなコーティング及び接着剤の具体例は、以下に限定されないが、屋外及び室内コーティング、コイルコーティング、船舶コーティング、レザーコーティング、ウッドコーティング、織物コーティング、プラスチックコーティング、金属錆止めコーティング及び靴コーティング、プラスチックラミネート接着剤、紙ラミネート接着剤、木製構造体接着剤、及び組織接着剤等が挙げられる。コーティング及び接着剤の他、薬物送達システムとして、水性ポリマーの水性懸濁液を直接使用することもでき、あるいは、薬物/細胞送達又は骨再生又は、医療用チューブ、カテーテル及びインプラント可能な装置等の医療装置製作における生物医療用途のためのヒドロゲル又はコンポジット内に架橋されても良い。
以下のステートメントにおいて、本発明のポリマー、方法、及び装置の種々の具体例が説明されている。
1.アジド基又はアルキン基を含む少なくとも1つの第1ペンダント基を有するポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー(例えば、クリック可能なポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー)。
2.前記ポリマーが、アジド基を含む少なくとも1つの第1ペンダント基と、アルキン基を含む少なくとも1つの第2ペンダント基を有することを特徴とするステートメント1のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
3.前記ポリウレタンポリマー又はポリエステルポリマーが、0〜20%又は、x重量%(0<x≦20)(例えば、0.1〜20%、0.01〜20%、又は5〜20%)のアルキン基及び/又はアジド基を有することを特徴とするステートメント1又は2のいずれか一つのポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
4.前記ポリアクリレートポリマーが、0〜15%又は、x重量%(0<x≦15)(例えば、0.1〜15%、0.01〜15%、又は5〜15%)のアルキン基及び/又はアジド基を有することを特徴とするステートメント1又は2のいずれか一つのポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
5.少なくとも1つの架橋基(例えば、ポリウレタン又はポリエステルにおいては0〜20%又は、x重量%(0<x≦20)(例えば、0.1〜20%、0.01〜20%、又は5〜20%を占める架橋基)又は、ポリアクリレートにおいては0〜15%又は、x重量%(0<x≦15)(例えば、0.1〜15%、0.01〜15%、又は5〜15%を占める架橋基)を有し、前記架橋基が1,2,3‐トリアゾールから成ることを特徴とするポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
6.アルキン基を有するクリック可能な水性ポリウレタン及び、アジド基を有するクリック可能な水性ポリウレタンを製造する方法(例えば、ステップ成長重合による合成(P1‐1及びP2‐1))で、当該製造方法が、a)(i)ジイソシアネートを(ii)巨大分子ポリオールと(例えば70〜90℃で)反応させ、b)(iii)カルボン酸ジオール(例えば、ジメチロールプロピオン酸)をa)からの生成物に添加し、カルボン酸基を導入し、c)(iv)アルキン又はアジド基を有するクリック可能なジオール(例えば、M1‐1、M1‐2、M1‐3、M1‐4、M1‐5、M1‐6又はM1‐7、又はこれらの組み合わせ、又はM2‐1、M2‐2、又はこれらの組み合わせ)を、b)からの生成物に添加し、ポリウレタンをクリック可能な反応性基で修飾し、d)塩基(例えば、(v)トリメチルアミン又はトリエチルアミン)を、例えば30〜45℃で添加し、カルボン酸を中和させ(即ち、アンモニウム塩を形成させ)、生成したポリウレタンを水中に分散可能とし、そして、e)鎖延長剤(例えば、(vi)エチレンジアミン)を、例えば水相中にて室温で、f)からの生成物に添加する、を含むことを特徴とする製造方法。
7.アルキン基を有するクリック可能な水性ポリエステル及び、アジド基を有するクリック可能な水性ポリエステル(例えば、このようなポリエステルの水性分散液)を製造する方法(例えば、ステップ成長重合による合成)で、当該製造方法が、a)(i)ジオール、(ii)ジカルボン酸及び/又は無水物、親水性の二酸又は三酸(例えば、(iii)5‐スルホイソフタル酸ナトリウム)及び(iv)アルキン又はアジド基を有するクリック可能なジオール(例えば、M1‐1、M1‐2、M1‐3、M1‐4、M1‐5、M1‐6又はM1‐7、又はこれらの組み合わせ、又はM2‐1、M2‐2、又はこれらの組み合わせ)を一緒に、一定の理論酸値になるまで、例えば150〜200℃の温度で反応させ、b)例えば50℃まで温度を下げ、激しく撹拌しながら反応混合物に脱イオン水を添加し、ポリエステル分散体サンプルを得る、を含むことを特徴とする製造方法。
8.アルキン基を有するクリック可能な水性ポリアクリレート及び、アジド基を有するクリック可能なポリアクリレート(例えば、このようなポリアクリレートの水性分散液)を製造する方法(例えば、フリーラジカル重合による合成)で、当該製造方法が、a)(i)アルキルメタクリレート、(ii)アルキルアクリレート、(iii)メタクリル酸、(iv)アルキン又はアジド基を有するクリック可能なビニルモノマー(例えば、M3‐1、M3‐2、M3‐3、又はこれらの組み合わせ、又はM4‐1、M4‐2、M4‐3、又はこれらの組み合わせ)を、例えば60〜90℃の温度で反応させ、この際、当該反応を、水性溶媒(例えば、水)中にてフリーラジカルエマルジョン重合により、界面活性剤と開始剤を用いて行う、を含むことを特徴とする製造方法。
9.ポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーを架橋させる方法であって、当該方法が、a)アジド基を含む少なくとも1つの第1ペンダント基と、アルキン基を含む少なくとも1つの第2ペンダント基を有するポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーを、銅(I)触媒と、1,2,3‐トリアゾールから成る架橋基が形成される条件下にて接触させることを特徴とする架橋方法。
10.前記ポリウレタンポリマー又はポリエステルポリマーが、0.1〜20重量%、0.01〜20%、5〜20%又は0〜20重量%のアルキン基及び/又はアジド基を有することを特徴とするステートメント9のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
11.前記ポリアクリレートポリマーが、0.1〜15重量%、0.01〜15%、5〜15%又は0〜15重量%のアルキン基及び/又はアジド基を有することを特徴とするステートメント9のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
12.前記の接触が、水性媒体中にて行われることを特徴とするステートメント9のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
13.前記の接触が、室温にて行われることを特徴とするステートメント9〜12のいずれか一つのポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
14.前記の銅(I)触媒が、その場で生成されることを特徴とするステートメント9〜13のいずれか一つのポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
15.1,2,3‐トリアゾールから成る架橋基によってポリマーの骨格に結合されている、少なくとも1つの機能性分子(例えば、抗菌化合物及び赤外線屈折化合物(例えば、赤外線反応性ナノ粒子)を含むことを特徴とする、機能化されたポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
16.ステートメント1〜4のいずれか一つのポリウレタン、ポリエステル及び/又はポリアクリレートポリマー、及び/又は、ステートメント5のポリウレタン、ポリエステル及び/又はポリアクリレートポリマー、及び/又は、ステートメント15の機能化されたポリウレタン、ポリエステル及び/又はポリアクリレートポリマーを含むことを特徴とする組成物。
17.前記組成物が、コーティング又は接着剤組成物であることを特徴とする請求項16に記載の組成物。
以下の実施例は、本発明を説明するために示されている。これらは、いかなる事項を限定することを意図するものではない。
実施例1
アルキン基を有するクリック可能なジオール(M1‐1)及び、アジド基を有するクリック可能なジオール(M2‐3)の合成の実施例
Lu等、J. Polym. Sci. Part A: Polym. Chem. 2007, 45, 3204-3217、及びShi等、Biomaterials 2008, 29, 1118-1126に従って、プロパルギル2,2‐ビス(ヒドロキシメチル)プロピオネート(M1‐1)を合成した。つまり、26.8gの2,2‐ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸(0.2モル)と、12.8gのKOH(0.2モル以上)を、150mLの乾燥N,N‐ジメチルホルムアミド(DMF)に添加し、この混合物を、透明な溶液が生成するまで100℃で2時間撹拌した。その後、反応温度を45℃まで下げ、引き続いて24.7mLのプロパルギルブロミド(0.217モル、トルエン中80重量%溶液)を添加し、その後、この混合物を45℃で更に72時間反応させた。80〜120℃で真空下にてDMFと過剰のプロパルギルブロミドを除去した後、粗生成物を30mLの脱イオン水中に溶解させ、ジクロロメタン(DCM)又はクロロホルムで抽出し(100mL×4)、一緒にした有機相を無水MgSO又はNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒をロータリー蒸発により除去し、その後、最終生成物(黄色い液体)を使用する前に少なくとも3日間真空下に置いた。
Zhang等、Macromolecules 2011, 44, 1755-1759、及びXu等、Macromolecules 2011, 44, 2660-2667に記載されるようにして、2,2‐ビス(アジドメチル)プロパン‐1,3‐ジオール(M2‐3)を合成した。つまり、40gの2,2‐ビス(ブロモメチル)プロパン‐1,3‐ジオール(150ミリモル)と40gのアジ化ナトリウム(NaN,620ミリモル)を、150mLのN,N‐ジメチルホルムアミド(DMF)中に混合した。この混合物を一晩中120℃で撹拌した。80〜120℃で真空下にてDMFを除去した後、粗生成物をアセトン中に溶解させ、固体の副生成物であるKBr塩と過剰のNaNを濾過し、溶媒をロータリー蒸発により除去した。その後、この粗生成物をジエチルエーテル又はジクロロメタン(DCM)(200mL)中に溶解させ、飽和NaCl溶液で抽出した(50mL×3)。この有機相を分離し、無水MgSO又はNaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒をロータリー蒸発により除去し、その後、最終生成物(黄色い液体)を使用する前に少なくとも3日間真空下に置いた。
実施例2
アルキン基を有するクリック可能なビニルモノマー(M3‐1)及び、アジド基を有するクリック可能なビニルモノマー(M4‐5)の合成の実施例
Malkochet等、J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 14942-14949に従って、プロパルギルアクリレート(M3‐1)を合成した。つまり、14.43mLのプロパルギルアルコール(0.25モル)と、34.85mLのトリエチルアミン(TEA,0.25モル)を、300mLのジクロロメタン(DCM)に添加し、この溶液を0℃まで冷却した。その後、アクリロイルクロリド(18.102g、0.2モル)を30分以上の時間をかけてゆっくりと添加し、室温で更に16時間撹拌を続けた。この反応混合物を塩水と水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、薄い黄色の液体になるまで減圧下で濃縮した。
Guoet等、Adv. Healthcare Mater. 2013, 2, 784-789に従って、4‐アジドメチルスチレン(M4‐5)を合成した。つまり、30mLの蒸留水中のNaN(13.8g、212.9ミリモル)とテトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB,0.75g)の溶液に、15mLの蒸留された4‐クロロメチルスチレン(CMS,106.4ミリモル)を室温で滴下した。この反応混合物を、50℃で窒素雰囲気下にて5時間撹拌した。その後、この混合物を20mLの氷水中に注ぎ入れ、ジクロロメタン(DCM)を用いて3回抽出した(100mL×3)。その後、一緒にした有機相を無水MgSO上で乾燥させ、ロータリーエバポレーターを用いてDCMを除去した。この生成物は、茶色がかった黄色の液体として得られた。
実施例3
クリック可能でない水性ポリウレタン(WPU1)、アルキン基を有したペンダント基を有する水性ポリウレタン(WPU‐アルキン1)及び、アジド基を有したペンダント基を有する水性ポリウレタン(WPU‐アジド1)の合成の実施例
以下の処方を用いて、クリック可能でない水性ポリウレタン(WPU1)、アルキン基を有したペンダント基を有する水性ポリウレタン(WPU‐アルキン1)及び、アジド基を有したペンダント基を有する水性ポリウレタン(WPU‐アジド1)を調製した。
Figure 2018517802
上記の処方及び以下の方法に従って、前記水性ポリウレタンサンプルを調製した。最初に、イソホロンジイソシアネート(IPDI)とポリ(プロピレングリコール)(PPG)を、機械的撹拌機、温度計、濃縮器、及び窒素入口/出口を有する250mLの乾燥させた四首フラスコ内に充填した。この混合物は、10分間撹拌された後には均一であり、温度を85℃まで高め、反応を2時間維持させた。その後、ジメチロールプロピオンと1,6‐ヘキサンジオール(WPU1について)、又は、プロパルギル2,2‐ビス(ヒドロキシメチル)プロピオネート(WPU‐アルキン1について)、又は、2,2‐ビス(アジドメチル)プロパン‐1,3‐ジオール(WPU‐アジド1について)を前記フラスコ内に添加し、反応を3〜4時間維持した。イソシアネート(NCO)含量は、標準ジブチルアミン逆滴定法を用いて反応の間、モニターした。理論的NCO値に達した時点で、温度を40℃まで下げ始め、プレポリマーの粘度が高い場合には、10mLのアセトンをフラスコ内に添加した。最後に、トリエチルアミンを添加し、40℃で20分間撹拌し、プレポリマーを中和させ、エチレンジアミンを含む脱イオン水を、15分間激しく撹拌しながら(約1500rpm)反応混合物に添加し、WPU1、WPU‐アルキン1又はWPU‐アジド1を調製した。
実施例4
クリック可能でないポリエステル分散体(PED1)、アルキン基を有したペンダント基を有するポリエステル分散体(PED‐アルキン1)及び、アジド基を有したペンダント基を有するポリエステル分散体(PED‐アジド1)の合成の実施例
以下の処方を用いて、クリック可能でないポリエステル分散体(PED1)、アルキン基を有したペンダント基を有するポリエステル分散体(PED‐アルキン1)及び、アジド基を有したペンダント基を有するポリエステル分散体(PED‐アジド1)を調製した。
Figure 2018517802
上記の処方及び以下の方法に従って、前記ポリエステル分散体サンプルを調製した。最初に、1,6‐ヘキサンジオールと1,2‐プロピレングリコール(PED1について)、又は、プロパルギル2,2‐ビス(ヒドロキシメチル)プロピオネート(PED‐アルキン1について)、又は、2,2‐ビス(アジドメチル)プロパン‐1,3‐ジオール(PED‐アジド1について)と、無水フタル酸、5‐スルホイソフタル酸ナトリウムを、機械的撹拌機、温度計、濃縮器、及び窒素入口/出口を有する1000mLの乾燥させた四首フラスコ内に充填した。その後、この混合物を150℃まで加熱し、溶融状態にて反応を3時間維持させた。反応の程度を更に良くするために、50mLのトルエンを添加し、約200℃で約10〜12時間、還流させた。反応温度を160℃まで下げ、−0.05〜−0.1MPaの真空下で2〜3時間、混合物から小さい分子を除去し始めた。酸値は、ASTM D974の標準方法を用いて反応の間、モニターした。一定の理論的酸値に達した時点で、温度を50℃まで下げ、脱イオン水を、30分間激しく撹拌しながら(約800〜1000rpm)反応混合物に添加し、PED1、PED‐アルキン1又はPED‐アジド1を調製した。
実施例5
クリック可能でないポリアクリレートエマルジョン(PAE1)、アルキン基を有したペンダント基を有するポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アルキン1)及び、アジド基を有したペンダント基を有するポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アジド1)の合成の実施例
以下の処方を用いて、クリック可能でないポリアクリレートエマルジョン(PAE1)、アルキン基を有したペンダント基を有するポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アルキン1)及び、アジド基を有したペンダント基を有するポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アジド1)を調製した。
Figure 2018517802
上記の処方及び以下の方法に従って、前記ポリアクリレートエマルジョンを調製した。最初に、40%量のラウレス硫酸ナトリウム、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、アンモニウムパースルフェート及び水を含むケトル溶液を、還流冷却器、窒素ガス注入チューブ、ポリ(テトラフルオロエチレン)撹拌機、プレエマルジョンのための供給チューブを備えた1000mLの四首フラスコ内に充填した。その間に、残りの60%量のラウレス硫酸ナトリウム、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、アンモニウムパースルフェート及び水を、全メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、アクリル酸及びプロパルギルメタクリレート又は2‐アジドエチルメタクリレートと均一になるように激しく混合し、PAE1、PAE‐アルキン1又はPAE‐アジド1の処方に従ってプレエマルジョンを得た。フラスコ内の前記ケトル溶液を80℃まで加熱し、前記プレエマルジョンをケトル溶液に添加し、フリー‐ラジカル重合を開始させた。プレエマルジョンの添加は、一定速度で4〜5時間内に完了させ、反応を85℃で更に2時間続け、その後、エマルジョンを室温にまで冷却し、PAE1、PAE‐アルキン1又はPAE‐アジド1を調製した。
実施例6
クリック可能でない水性ポリウレタン(WPU2)、アルキン基を有したペンダント基を有する水性ポリウレタン(WPU‐アルキン2)及び、アジド基を有したペンダント基を有する水性ポリウレタン(WPU‐アジド2)の合成の実施例
以下の処方を用いて、クリック可能でない水性ポリウレタン(WPU2)、アルキン基を有したペンダント基を有する水性ポリウレタン(WPU‐アルキン2)及び、アジド基を有したペンダント基を有する水性ポリウレタン(WPU‐アジド2)を調製した。
Figure 2018517802
上記の処方及び以下の方法に従って、前記水性ポリウレタンサンプルを調製した。最初に、1,6‐ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)とポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールを、機械的撹拌機、温度計、濃縮器、及び窒素入口/出口を有する500mLの乾燥させた四首フラスコ内に充填した。この混合物は、10分間撹拌された後には均一であり、温度を85℃まで高め、反応を2時間維持させた。その後、ジメチロールプロピオンと1,4‐ブタンジオール(WPU2について)、又は、プロパルギル2,2‐ビス(ヒドロキシメチル)ブタノエート(WPU‐アルキン2について)、又は、2‐(アジドメチル)‐2‐エチルプロパン‐1,3‐ジオール(WPU‐アジド2について)を前記フラスコ内に添加し、反応を3〜4時間維持した。イソシアネート(NCO)含量は、標準ジブチルアミン逆滴定法を用いて反応の間、モニターした。理論的NCO値に達した時点で、温度を40℃まで下げ始め、プレポリマーの粘度が高い場合には、20mLのアセトンをフラスコ内に添加した。最後に、トリエチルアミンを添加し、40℃で20分間撹拌し、プレポリマーを中和させ、エチレンジアミンを含む脱イオン水を、15分間激しく撹拌しながら(約1500rpm)反応混合物に添加し、WPU2、WPU‐アルキン2又はWPU‐アジド2を調製した。
実施例7
クリック可能でないポリエステル分散体(PED2)、アルキン基を有したペンダント基を有するポリエステル分散体(PED‐アルキン2)及び、アジド基を有したペンダント基を有するポリエステル分散体(PED‐アジド2)の合成の実施例
以下の処方を用いて、クリック可能でないポリエステル分散体(PED2)、アルキン基を有したペンダント基を有するポリエステル分散体(PED‐アルキン2)及び、アジド基を有したペンダント基を有するポリエステル分散体(PED‐アジド2)を調製した。
Figure 2018517802
上記の処方及び以下の方法に従って、前記ポリエステル分散体サンプルを調製した。最初に、ネオペンチルグリコールと、1,8‐オクタンジオール(PED2について)、又は、プロパルギル2,2‐ビス(ヒドロキシメチル)ブタノエート(PED‐アルキン2について)、又は、2‐(アジドメチル)‐2‐エチルプロパン‐1,3‐ジオール(PED‐アジド2について)と、無水テトラヒドロフタル酸、5‐スルホイソフタル酸ナトリウムを、機械的撹拌機、温度計、濃縮器、及び窒素入口/出口を有する1000mLの乾燥させた四首フラスコ内に充填した。その後、この混合物を150℃まで加熱し、溶融状態にて反応を3時間維持させた。反応の程度を更に良くするために、50mLのトルエンを添加し、約200℃で約10〜1時間、還流させた。反応温度を160℃まで下げ、−0.05〜−0.1MPaの真空下で2〜3時間、混合物から小さい分子を除去し始めた。酸値は、ASTM D974の標準方法を用いて反応の間、モニターした。一定の理論的酸値に達した時点で、温度を50℃まで下げ、脱イオン水を、30分間激しく撹拌しながら(約800〜1000rpm)反応混合物に添加し、PED2、PED‐アルキン2又はPED‐アジド2を調製した。
実施例8
クリック可能でないポリアクリレートエマルジョン(PAE2)、アルキン基を有したペンダント基を有するポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アルキン2)及び、アジド基を有したペンダント基を有するポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アジド2)の合成の実施例
以下の処方を用いて、クリック可能でないポリアクリレートエマルジョン(PAE2)、アルキン基を有したペンダント基を有するポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アルキン2)及び、アジド基を有したペンダント基を有するポリアクリレートエマルジョン(PAE‐アジド2)を調製した。
Figure 2018517802
上記の処方及び以下の方法に従って、前記ポリアクリレートエマルジョンを調製した。最初に、40%量のラウレス硫酸ナトリウム、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、アンモニウムパースルフェート及び水を含むケトル溶液を、還流冷却器、窒素ガス注入チューブ、ポリ(テトラフルオロエチレン)撹拌機、プレエマルジョンのための供給チューブを備えた1000mLの四首フラスコ内に充填した。その間に、残りの60%量のラウレス硫酸ナトリウム、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、アンモニウムパースルフェート及び水を、全エチルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、メタクリル酸及びプロパルギルアクリレート又は4‐アジドメチルスチレンと均一になるように激しく混合し、PAE2、PAE‐アルキン2又はPAE‐アジド2の処方に従ってプレエマルジョンを得た。フラスコ内の前記ケトル溶液を80℃まで加熱し、前記プレエマルジョンをケトル溶液に添加し、フリー‐ラジカル重合を開始させた。プレエマルジョンの添加は、一定速度で4〜5時間内に完了させ、反応を85℃で更に2時間続け、その後、エマルジョンを室温にまで冷却し、PAE2、PAE‐アルキン2又はPAE‐アジド2を調製した。
実施例9
クリック架橋された水性ポリマー:クリック架橋されたWPU、クリック可能でないWPU及び物理的混合WPU;クリック架橋されたPED、クリック可能でないPED及び物理的混合PED;クリック架橋されたPAE、クリック可能でないPAE及び物理的混合PAEの合成の実施例
クリック架橋されたWPU:このクリック架橋反応は、次のようにしてWPU‐アルキン2とWPU‐アジド2(実施例6で製造されたもの)との間で行った。15gのWPU‐アルキン2、15gのWPU‐アジド2及び、1mLの水中にある0.05gの硫酸銅溶液を一緒に混合し、この混合物を5分間ゆっくりと撹拌し、その後、1mLの水中にある0.20gのアスコルビン酸ナトリウム溶液を前記混合物中に添加し、クリック反応を行った。この混合物を更に2分間撹拌し、その後、10gの混合物を、直径6cmのテフロン(登録商標)ディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。このフィルムを試験のために取り出した。
クリック可能でないWPU:10gのクリック可能でないWPU2(実施例6で製造されたもの)を、6cmの直径を有したテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させ、このフィルムを試験のために取り出し、参照とした。
物理的混合WPU:5gのWPU‐アルキン2と、5gのWPU‐アジド2(実施例6で製造されたもの)を一緒に混合し、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。このフィルムを試験のために取り出し、参照とした。
クリック架橋されたPED:このクリック架橋反応は、次のようにしてPED‐アルキン2とPED‐アジド2(実施例7で製造されたもの)との間で行った。15gのPED‐アルキン2、15gのPED‐アジド2及び、1mLの水中にある0.05gの硫酸銅溶液を一緒に混合し、この混合物を5分間ゆっくりと撹拌し、その後、1mLの水中にある0.20gのアスコルビン酸ナトリウム溶液を前記混合物中に添加し、クリック反応を開始させた。この混合物を更に2分間撹拌し、その後、10gの混合物を、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。このフィルムを試験のために取り出した。
クリック可能でないPED:10gのクリック可能でないPED2(実施例7で製造されたもの)を、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させ、このフィルムを試験のために取り出し、参照とした。
物理的混合PED:5gのPED‐アルキン2と、5gのPED‐アジド2(実施例7で製造されたもの)を一緒に混合し、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。このフィルムを試験のために取り出し、参照とした。
クリック架橋されたPAE:このクリック架橋反応は、次のようにしてPAE‐アルキン2とPAE‐アジド2(実施例8で製造されたもの)との間で行った。15gのPAE‐アルキン2、15gのPAE‐アジド2及び、1mLの水中にある0.05gの硫酸銅溶液を一緒に混合し、この混合物を5分間ゆっくりと撹拌し、その後、1mLの水中にある0.20gのアスコルビン酸ナトリウム溶液を前記混合物中に添加し、クリック反応を開始させた。この混合物を更に2分間撹拌し、その後、10gの混合物を、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。このフィルムを試験のために取り出した。
クリック可能でないPAE:10gのクリック可能でないPAE2(実施例8で製造されたもの)を、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させ、このフィルムを試験のために取り出し、参照とした。
物理的混合PAE:5gのPAE‐アルキン2と、5gのPAE‐アジド2(実施例8で製造されたもの)を一緒に混合し、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。このフィルムを試験のために取り出し、参照とした。
実施例10
クリック可能な機能性化合物の合成の実施例:BIT‐アルキン、PHMG‐アルキン、ITO NPs‐アルキン、及びITO NPs‐アジド
アルキン‐機能化ベンズイソチアゾリノン(BIT‐アルキン)は、以下の方法に従って調製された。250mLのフラスコ内で、10gのBITを100mLのエタノールに溶解させ、40℃に加熱し、その後、0.3gの水素化ナトリウムと15gの3‐ブロモ‐プロピニルを添加した。この混合物を16〜24時間撹拌し続けた。反応が完了した後、水(100mL)を添加し、混合し、その後、水相を分離し、過剰の3‐ブロモ‐プロピニルをジクロロメタンで抽出した。水相中のBIT‐アルキンは、使用可能な状態であった。
アルキン‐機能化ポリヘキサメチレングアニジンヒドロクロリド(PHMG‐アルキン)は、以下の方法に従って調製された。500mLのフラスコ内で、25gのBITを200mLのテトラヒドロフラン(THF)に溶解させ、50℃に加熱し、その後、0.8gのナトリウムエトキシドと28gの3‐クロロ‐プロピニルを添加した。この混合物を16〜24時間撹拌し続けた。反応が完了した後、水(250mL)を添加し、混合し、その後、水相を分離し、過剰の3‐ブロモ‐プロピニルをジクロロメタンで抽出した。水相中のPHMG‐アルキンは、使用可能な状態であった。
アルキン‐改変インジウムスズ酸化物ナノ粒子(ITO NPs‐アルキン)は、以下の方法に従って調製された。最初に、0.02モルの3‐アミノプロピル‐トリエトキシシランと0.035モルの3‐ブロモ‐プロピニルを、200mLのジメチルホルムアミド(DMF)中で混合し、その後、0.1gの水素化ナトリウムを添加して、30℃で16〜24時間反応を維持し、アルキン機能化3‐アミノプロピル‐トリメトキシシランを得た。第2に、3.5gのITO NPsを200mLの水に分散させ、続いて1.4gのテトラエチルオルトシリケート(TEOS)を添加し、激しく24時間撹拌した。この懸濁液を繰り返し洗浄し、数回濾過し、真空下で乾燥させて、シリカ殻処理されたITO NPsを得た。第3に、5.5gのアルキン機能化3‐アミノプロピル‐トリアルコキシシランと、上記で調製された2.5gのシリカ殻処理されたITO NPsを、250mLのフラスコ内に入れ、溶媒としての80mLのテトラヒドロフラン(THF)と、触媒としての0.08gの水素化ナトリウムを添加し、65℃で24時間反応させた。このようにして得られた粒子を集め、エタノールと脱イオン水で洗浄し、その後、真空下で24時間乾燥させ、更なる使用のためのITO NPs‐アルキンを得た。
アジド‐機能化インジウムスズ酸化物ナノ粒子(ITO NPs‐アジド)は、以下の方法に従って調製された。最初に、0.02モルのITO NPsを150mLの水に分散させ、続いて0.5gのテトラエチルオルトシリケート(TEOS)を添加し、激しく24時間撹拌し、シリカ殻処理されたITO NPsを得た。この懸濁液を繰り返し洗浄し、数回濾過し、真空下で乾燥させて、シリカ殻処理されたITO NPsを得た。第2に、0.015モルのシリカ殻処理されたITO NPsと、80mLのテトラヒドロフラン(THF)をビーカー内で一緒に混合し、その後、0.24gのNaHを上記混合物中に分散させ、28.5gの3‐ブロモプロピルトリエトキシシランを室温で30分以内に滴下し、その後、温度を24時間、70℃まで高め、ITO NPs‐ブロミン粒子を得た。第3に、上記で調製されたITO NPs‐ブロミン粒子とアジ化ナトリウム(NaN)を、(iv)適当な溶媒(例えば、酢酸エチル、テトラヒドロフラン及びDMF等)中で、12〜16時間、100〜120℃の温度とした。第3に、100mLのDMF中で、5gのITO NPs‐ブロミンと2gのアジ化ナトリウム(NaN)を、不活性雰囲気下で混ぜた。この溶液を120℃で18時間撹拌した。粒子は、3000rpm、30分間の遠心分離によって回収された。遠心分離と水中での再分散のサイクルは、3回繰り返した。得られた粒子は、ITO NPs‐アジドであった。
実施例11
機能性水性ポリマーの合成の実施例:WPU‐BIT、WPU‐PHMG、PAE‐PHMG、PED‐ITO NPs及びWPU‐ITO NPs
WPU‐BIT:このクリック反応は、次のようにしてWPU‐アジド1(実施例3で製造されたもの)とBIT‐アルキン(実施例10で製造されたもの)との間で行った。2gのBIT‐アルキンを、室温で撹拌しながら15gのWPU‐アジド1に添加し、続いて、1mLの水中にある0.01gのCuSO・5HOと、1mLの水中にある0.03gのアスコルビン酸ナトリウムをそれぞれ添加し、その後、クリック反応を開始させた。この混合物を更に2分間撹拌し、その後、10gの混合物を、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。
WPU‐PHMG:このクリック反応は、次のようにしてWPU‐アジド1(実施例3で製造されたもの)とPHMG‐アルキン(実施例10で製造されたもの)との間で行った。2.8gのPHMG‐アルキンを、室温で撹拌しながら15gのWPU‐アジド1に添加し、続いて、1mLの水中にある0.01gのCuSO・5HOと、1mLの水中にある0.03gのアスコルビン酸ナトリウムをそれぞれ添加し、その後、クリック反応を開始させた。この混合物を更に2分間撹拌し、その後、10gの混合物を、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。
PAE‐PHMG:このクリック反応は、次のようにしてPAE‐アジド1(実施例5で製造されたもの)とPHMG‐アルキン(実施例10で製造されたもの)との間で行った。2.8gのPHMG‐アルキンを、室温で撹拌しながら15gのPAE‐アジド1に添加し、続いて、1mLの水中にある0.01gのCuSO・5HOと、1mLの水中にある0.03gのアスコルビン酸ナトリウムをそれぞれ添加し、その後、クリック反応を開始させた。この混合物を更に2分間撹拌し、その後、10gの混合物を、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。
PED‐ITO NPs:このクリック反応は、次のようにしてPED‐アジド1(実施例4で製造されたもの)とITO NPs‐アルキン(実施例10で製造されたもの)との間で行った。3.2gのITO NPs‐アルキンを、室温で撹拌しながら15gのPED‐アジド1に添加し、続いて、1mLの水中にある0.01gのCuSO・5HOと、1mLの水中にある0.03gのアスコルビン酸ナトリウムをそれぞれ添加し、その後、クリック反応を開始させた。この混合物を更に2分間撹拌し、その後、10gの混合物を、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。
WPU‐ITO NPs:このクリック反応は、次のようにしてWPU‐アルキン1(実施例3で製造されたもの)とITO NPs‐アジド(実施例10で製造されたもの)との間で行った。3.0gのITO NPs‐アジドを、室温で撹拌しながら15gのWPU‐アルキン1に添加し、続いて、1mLの水中にある0.01gのCuSO・5HOと、1mLの水中にある0.03gのアスコルビン酸ナトリウムをそれぞれ添加し、その後、クリック反応を開始させた。この混合物を更に2分間撹拌し、その後、10gの混合物を、直径6cmのテフロンディスクの中に注ぎ入れ、室温で48時間乾燥させた。
1以上の特定の実施形態及び/又は実施例に関して本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の他の実施形態及び/又は実施例を作ることが可能であると理解されるであろう。

Claims (14)

  1. アジド基又はアルキン基を含む少なくとも1つの第1ペンダント基を有するポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
  2. 前記ポリマーが、アジド基を含む少なくとも1つの第1ペンダント基と、アルキン基を含む少なくとも1つの第2ペンダント基を有することを特徴とする請求項1に記載のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
  3. 前記ポリウレタンポリマー又はポリエステルポリマーが、x重量%のアルキン基及び/又はアジド基を有し、この際、0<x≦20であることを特徴とする請求項1に記載のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
  4. 前記ポリアクリレートポリマーが、x重量%のアルキン基及び/又はアジド基を有し、この際、0<x≦15であることを特徴とする請求項1に記載のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
  5. 少なくとも1つの架橋基を有し、前記架橋基が1,2,3‐トリアゾールから成ることを特徴とするポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
  6. ポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーを架橋させる方法であって、当該方法が、アジド基を含む少なくとも1つの第1ペンダント基と、アルキン基を含む少なくとも1つの第2ペンダント基を有するポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーを、銅(I)触媒と、1,2,3‐トリアゾールから成る架橋基が形成される条件下にて接触させることを特徴とするポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
  7. 前記ポリウレタンポリマー又はポリエステルポリマーが、0〜20重量%のアルキン基及び/又はアジド基を有することを特徴とする請求項6に記載のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
  8. 前記ポリアクリレートポリマーが、0〜15重量%のアルキン基及び/又はアジド基を有することを特徴とする請求項6に記載のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
  9. 前記の接触が、水性媒体中にて行われることを特徴とする請求項6に記載のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
  10. 前記の接触が、室温にて行われることを特徴とする請求項6に記載のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
  11. 前記の銅(I)触媒が、その場で生成されることを特徴とする請求項6に記載のポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーの架橋方法。
  12. 少なくとも1つの機能性分子を含む、機能化されたポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーで、前記機能性分子が、1,2,3‐トリアゾールから成る架橋基によって前記ポリマーの骨格に結合されている、機能化されたポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマー。
  13. 請求項1のポリウレタン、ポリエステル及び/又はポリアクリレートポリマー、及び/又は、請求項5のポリウレタン、ポリエステル及び/又はポリアクリレートポリマー、及び/又は、請求項12の機能化されたポリウレタン、ポリエステル又はポリアクリレートポリマーを含む組成物。
  14. 前記組成物が、コーティング又は接着剤組成物であることを特徴とする請求項13に記載の組成物。
JP2017555597A 2015-04-24 2016-04-25 クリック可能な水性ポリマー及びクリック架橋された水性ポリマー Pending JP2018517802A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562152498P 2015-04-24 2015-04-24
US62/152,498 2015-04-24
PCT/US2016/029161 WO2016172681A1 (en) 2015-04-24 2016-04-25 Clickable waterborne polymers and click-crosslinked waterborne polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018517802A true JP2018517802A (ja) 2018-07-05

Family

ID=57143683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555597A Pending JP2018517802A (ja) 2015-04-24 2016-04-25 クリック可能な水性ポリマー及びクリック架橋された水性ポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20160311973A1 (ja)
EP (1) EP3286247A4 (ja)
JP (1) JP2018517802A (ja)
CN (1) CN107614570B (ja)
CA (1) CA2983239A1 (ja)
WO (1) WO2016172681A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3230393B1 (en) * 2014-12-12 2019-04-24 Marcella Chiari New clickable polymers and gels for microarray and other applications
US10172974B2 (en) 2016-01-19 2019-01-08 The Penn State Research Foundation Antimicrobial polymers
US10709130B2 (en) * 2016-11-28 2020-07-14 Aleo Bme, Inc. Clickable antimicrobial molecules and polymers
WO2018144849A1 (en) * 2017-02-02 2018-08-09 The University Of Akron Functionalized poly(propylene fumarate) polymers made by ring opening polymerization using magnesium catalysts
CN107501503B (zh) * 2017-08-28 2020-11-24 南京邦鼎生物科技有限公司 用于制备抗菌聚氨酯的组合物、抗菌聚氨酯及其制备方法
CN107573250B (zh) * 2017-09-06 2020-10-02 南京邦鼎生物科技有限公司 一种含氟接触抗菌聚氨酯及其制备方法
CN108659189A (zh) * 2018-03-22 2018-10-16 黔南民族师范学院 一种金属离子及pH响应荧光扩链剂及其制备方法和应用
US11174334B2 (en) 2019-11-25 2021-11-16 Covestro Llc Allophanate carbamate azido-alkyne click compositions
US11312817B2 (en) * 2019-11-25 2022-04-26 Covestro Llc Polyurethane polymers cured via azido-alkyne cycloaddition at ambient or mild curing conditions
US11352460B2 (en) 2019-11-25 2022-06-07 Covestro Llc Waterborne azido-alkyne click compositions
US11267927B2 (en) 2019-11-25 2022-03-08 Covestro Llc Azido-alkyne click and oxysilane hybrid compositions
US11884770B2 (en) 2019-11-25 2024-01-30 The University Of Southern Mississippi Low viscosity poly(alkynyl carbamate) prepolymers
US11261344B2 (en) 2019-11-25 2022-03-01 Covestro Llc Waterborne azido-alkyne click compositions
US11292866B2 (en) 2019-11-25 2022-04-05 Covestro Llc Low viscosity poly(alkynyl carbamate) polymers
CN111499836B (zh) * 2020-04-21 2022-03-04 临沂大学 一种全氟碘化物的转化利用方法及所得产品和应用
CN111892724B (zh) * 2020-07-09 2022-01-18 华南理工大学 点击交联荧光聚合物及其制备与应用
CN112375516B (zh) * 2020-11-27 2022-04-01 惠州市科域新材料科技有限公司 一种电子产品专用高粘耐高温压敏胶和制备及其保护膜
CN112574690B (zh) * 2020-11-27 2023-01-03 惠州市科域新材料科技有限公司 一种电子产品专用低粘耐高温压敏胶和制备及其保护膜
CN112851837A (zh) * 2021-02-26 2021-05-28 商丘师范学院 一种高叠氮含量聚合物的安全高效制备方法
CN113321756B (zh) * 2021-05-31 2023-07-14 重庆硕盈峰新能源科技有限公司 一种活性基团数可控的聚合物及其制备方法和应用
WO2023097002A1 (en) * 2021-11-24 2023-06-01 Cornell University Crosslinkable functionalized oligoesters and polyesters, methods of making same, and uses thereof
CN115851347B (zh) * 2021-12-20 2023-12-08 中国科学院兰州化学物理研究所 一种界面原位润滑体系和润滑添加剂的原位制备方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081197A (en) 1959-09-10 1963-03-12 Du Pont Nonwoven fabrics bonded with interpolymer and process of preparing same
US3380851A (en) 1965-03-31 1968-04-30 Air Reduction Nonwoven fabric with vinyl acetateethylene-n-methylol acrylamide interpolymer as binder
US3714099A (en) 1970-09-03 1973-01-30 Union Oil Co Self-crosslinking vinyl acetate-ethylene latexes
US4449978A (en) 1981-08-31 1984-05-22 Air Products And Chemicals, Inc. Nonwoven products having low residual free formaldehyde content
US4582873A (en) 1984-05-21 1986-04-15 Ppg Industries, Inc. Process for producing aqueous dispersions, internally silylated and dispersed polyurethane resins, and surfaces containing same
US4567228A (en) * 1984-05-21 1986-01-28 Ppg Industries, Inc. Aqueous dispersion, internally silylated and dispersed polyurethane resins, and surfaces containing same
GB8904102D0 (en) 1988-03-09 1989-04-05 Ici Resins Bv Polyurethane coating compositions
US5021529A (en) 1989-09-05 1991-06-04 The B. F. Goodrich Company Formaldehyde-free, self-curing interpolymers and articles prepared therefrom
EP0492847B2 (en) 1990-12-21 2002-11-20 Rohm And Haas Company Air curing polymer composition
US5296530A (en) 1992-07-28 1994-03-22 Rohm And Haas Company Method for light-assisted curing of coatings
EP0596318B1 (en) 1992-11-04 1998-09-16 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Emulsion binders containing low residual formaldehyde and having improved tensile strength
US5525662A (en) 1993-07-14 1996-06-11 Rohm And Haas Company Functionalization of polymers via enamine of acetoacetate
US6130309A (en) 1996-09-20 2000-10-10 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Hydrophilic polyether polyurethanes containing carboxylic acid
US6512042B1 (en) 1996-12-18 2003-01-28 Rohm And Haas Company Waterborne crosslinkable coating compositions
US6166127A (en) 1997-06-27 2000-12-26 The Sherwin-Williams Company Interpenetrating networks of polymers
US6787594B1 (en) 2000-10-30 2004-09-07 Air Products Polymers, L.P. Reduced formaldehyde nonwoven binders which contain polymerized units of N-methylolacrylamide
WO2006012569A1 (en) 2004-07-22 2006-02-02 The Scripps Research Institute Polymeric materials via click chemistry
US7816472B2 (en) 2004-08-19 2010-10-19 3M Innovative Properties Company Polydiacetylene polymer compositions and methods of manufacture
ITMI20061726A1 (it) 2006-09-11 2008-03-12 Fidia Farmaceutici Derivati crosslinkati a base di acido ialuronico reticolato via click chemistry
JP2010506940A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン アジドのアルキンへの1,3−双極子付加環化
US20090047517A1 (en) * 2007-06-27 2009-02-19 Francesco Caruso Multilayer polymer films
EP2009039A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Universiteit Gent Functionalised polyurethanes
US20090018646A1 (en) 2007-07-10 2009-01-15 Zhao Jonathon Z Coating Employing an Anti-Thrombotic Conjugate
US8927682B2 (en) * 2007-08-24 2015-01-06 Board Of Trustees Of Michigan State University Functionalization of polyglycolides by “click” chemistry
US8034396B2 (en) 2008-04-01 2011-10-11 Tyco Healthcare Group Lp Bioadhesive composition formed using click chemistry
DE102008040886A1 (de) 2008-07-31 2010-02-04 Wacker Chemie Ag Durch Click-Reaktion vernetzbare mehrkomponentige Siliconzusammensetzungen
US8703877B2 (en) * 2009-11-11 2014-04-22 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions and method of making and articles thereof
CN101787136B (zh) 2010-01-19 2012-01-25 东南大学 一种表面利用聚乙烯基吡咯烷酮修饰的聚氨酯功能材料的制备方法
CN101768278A (zh) 2010-01-19 2010-07-07 东南大学 一种表面利用聚甲基乙烯基醚修饰的聚氨酯功能材料的制备方法
CN102010478B (zh) 2010-10-12 2013-07-17 上海富臣化工有限公司 丙烯酸酯乳液及其制备方法
US9176380B2 (en) 2010-11-29 2015-11-03 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Photoinduced alkyne-azide click reactions
CN102070768B (zh) 2010-12-06 2012-10-03 安徽好思家涂料有限公司 一种木器漆用水性聚氨酯及其制备方法
CN102241820B (zh) 2011-03-03 2013-04-24 华东理工大学 一种聚三唑弹性体及其制备方法
DE102011107873B4 (de) 2011-07-19 2015-12-03 Stahl International Bv Verfahren zur Herstellung von Seitenketten enthaltenden Polyurethan-Polyharnstoffen und deren wässrigen Dispersionen
IN2014DN07199A (ja) 2012-03-01 2015-04-24 Univ Akron
KR20150115743A (ko) 2013-02-08 2015-10-14 시카 테크놀러지 아게 도장, 접착제, 밀봉제 및 탄성중합체 적용을 위한 구리 아자이드-알카인 클릭 화학을 통한 폴리우레탄 중합체의 합성
AU2014315199B2 (en) 2013-09-05 2018-04-19 The Penn State Research Foundation Bioelastomers and applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016172681A1 (en) 2016-10-27
EP3286247A4 (en) 2018-12-26
WO2016172681A8 (en) 2017-06-08
CN107614570B (zh) 2021-01-29
CA2983239A1 (en) 2016-10-27
CN107614570A (zh) 2018-01-19
US20160311973A1 (en) 2016-10-27
US11091588B2 (en) 2021-08-17
EP3286247A1 (en) 2018-02-28
US20190211148A1 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018517802A (ja) クリック可能な水性ポリマー及びクリック架橋された水性ポリマー
Hu et al. Click cross-linking-improved waterborne polymers for environment-friendly coatings and adhesives
TWI510513B (zh) 放射線硬化水性組成物
Mehravar et al. Polyurethane/acrylic hybrid waterborne dispersions: synthesis, properties and applications
KR101476090B1 (ko) 수성 방사선 경화성 폴리우레탄 조성물
JP6091749B2 (ja) 水性放射線硬化性ポリウレタン組成物
KR101831447B1 (ko) 수성 라디에이션 경화성 폴리우레탄 조성물
JP6680025B2 (ja) 水性接着剤用アクリル・ウレタン複合樹脂とその製造方法、および水性接着剤。
JP2000239521A (ja) ポリウレタンハイブリッド分散液並びに増大した湿潤接着性及び耐溶剤性を有する塗料
JPH10158345A (ja) ポリウレタンハイブリッド分散液の製造方法、被覆製剤、その製造方法および被覆した物品
KR100689345B1 (ko) 휘발성 삼차 아민을 함유하지 않은 음이온 수성 폴리머분산액의 제조방법, 상기 방법에 의해 얻어진 분산액 및상기 분산액으로부터 얻어진 코팅
CN102942893A (zh) 一种纳米改性的聚氨酯胶黏剂及其制备方法
Wu et al. Biodegradability of renewable waterborne polyurethane modified with vinyl-grafted gelatin by UV curing
JPH11140149A (ja) 重合体水性分散液の製造方法
WO2002032981A1 (fr) Resine absorbant l"ultraviolet, emulsion aqueuse de resine, composition de resine, composition d"emulsion aqueuse de resine et utilisation de celle-ci, ainsi qu"emulsion aqueuse de polyurethanne
Wu et al. Influence of an oligomer polyol and monomers on the structure and properties of core–shell polyurethane–poly (n‐butyl acrylate‐co‐styrene) hybrid emulsions
JP6148069B2 (ja) 水性ウレタン変性(メタ)アクリル樹脂分散液の製造方法
KR20230060252A (ko) 술폰산 그룹을 함유한 수분산 폴리우레탄 아크릴레이트 하이브리드 및 그 제조 방법
KR101264176B1 (ko) 음이온성 폴리에스테르 폴리올의 제조방법