JP2018516307A - 蛍光性シロキサンエラストマー、それの製造方法及び使用 - Google Patents

蛍光性シロキサンエラストマー、それの製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516307A
JP2018516307A JP2018502314A JP2018502314A JP2018516307A JP 2018516307 A JP2018516307 A JP 2018516307A JP 2018502314 A JP2018502314 A JP 2018502314A JP 2018502314 A JP2018502314 A JP 2018502314A JP 2018516307 A JP2018516307 A JP 2018516307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent
residue
dye
siloxane
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018502314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6589043B2 (ja
Inventor
ライストナー・アニエラ
ジープラー・ダーニエール
ライストナー・アンドレ
シュティーア・マリーナ
Original Assignee
ポリメリックス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
ベーアーエム・ブンデスアンシュタルト・フュア・マテリアルフォルシュング・ウント・−プリューフング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリメリックス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング, ベーアーエム・ブンデスアンシュタルト・フュア・マテリアルフォルシュング・ウント・−プリューフング filed Critical ポリメリックス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2018516307A publication Critical patent/JP2018516307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589043B2 publication Critical patent/JP6589043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/392Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/398Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing boron or metal atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/109Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing other specific dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1466Heterocyclic containing nitrogen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1491Heterocyclic containing other combinations of heteroatoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、蛍光性シロキサンエラストマー、それの製造法及び使用に関する。前記蛍光性シロキサンエラストマーは、その網状構造内に以下の構造要素を含む:
Figure 2018516307

式中、
・R1及びR2は、同一かまたは異なり、互いに独立してそれぞれメチル置換基、フェニル置換基、ビニル置換基またはH原子を意味し;
・Xは、炭素原子数が2〜6の飽和または不飽和炭化水素基を意味し;
・Aは、酸素原子、窒素原子または硫黄原子を表し;
・R3は、BODIPY−またはBODIPY−及びクマリン−またはBODIPY−及びナフタルイミド−またはクマリン−及びナフタルイミド発蛍光団のファミリーからの蛍光染料置換基である。
本発明によるポリシロキサンは、UV光または拡張UV光から、800nmまでの波長を有する可視光への放出範囲のシフトを引き起こし、そうして最も高い効率が上記の範囲にある検出器のために特に適したものになる。
それらの光学的、電気的、機械的及び熱的測定の組み合わせにおいて、これらのポリシロキサンは、従来技術のポリシロキサンとは本質的に異なる。これらは、高電圧機器の高い要求を満たしかつ特に高電圧機器中の絶縁材の老化プロセスを監視するために使用可能である原材料のベースとなる。電気的部分放電は、それを用いることにより、確実に光学的に検出でき及び局在化できる。

Description

本発明は、蛍光性シロキサンエラストマー及びそれの製造法並びに該蛍光性シロキサンエラストマーの使用に関する。
蛍光性化合物は、可視光もしくは紫外線またはX線もしくは電子線の作用によって励起した後の非常に短時間内に、吸収したエネルギーを、同じか、より長いかまたはより短い波長の放射線の形で再び放出する特性を持つ。それ故、これらは非常に広い使用分野を有し、様々な工業的分野で、特に光学信号を検出するためのセンサにおいて使用されている。
例えば、EP2472688A2(特許文献1)は、光ファイバセンサを使用して、高電圧ケーブルシステム中の絶縁材の老化プロセスを監視する方法を開示している。高電圧ケーブルシステムの分野での技術的な更なる開発には、特に、ケーブルシステムの接続、終端接続のための、及び個々のケーブルの接続、接続継ぎ手のための装備品の提供が伴い、これらは、高電圧装置の絶縁の老化プロセスの監視を可能とし、かつ透明及び半透明のポリマーが益々使用されるようになっている、絶縁材の故障の時の故障指摘を効果的に援助する。
特に高い電気絶縁値、良好な機械的強度並びに高温に対する耐性に関しての接続継ぎ手及び終点接続部のために使用されるポリマーに課せられる高い要求にもかかわらず、適切な監視によって部分放電が適時感知されておらず及び該当する装置がシャットダウンされていない場合には、絶縁の不可逆的なダメージが老化現象の故に繰り返し生じ、これは、部分的な放電によって引き起こされそして最後にはかなりのダメージを伴って絶縁破壊を招き得る。
EP2472688A2(特許文献1)からは、部分放電の時に絶縁材に生じる光現象を検出するべき、ポリマー型蛍光光学性光導波繊維を光ファイバセンサとして使用することが知られている。
US5,585,915B1(特許文献2)からは、ポリアクリレート、ポリカーボネート、ポリスチレンまたはこれらのコポリマーをベースとするポリマー型蛍光性光導波繊維が知られている。しかし、このような光導波繊維は、高電圧ケーブルシステムのケーブル継ぎ手及び終端に使用されるシロキサンエラストマーとは適合しない。これらは、耐熱性が十分ではなく、加えて比較的高い剛性を持ち、これは、変動する機械的負荷下に、特に曲げられた時に、より高い光学的減衰を招く。更に、それらの伸張性は低く、これらは脆性であり、それ故、亀裂を形成する傾向を示す。
US7,323,531B1(特許文献3)は、蛍光性ポリシロキサンの製造を開示している。蛍光性アリールアルコールまたは蛍光性アリールカルビノールを、白金触媒またはロジウム触媒の存在下に水素を放出しながらヒドリドポリシロキサンと反応させて蛍光性ポリシロキサンとする。しかし、上記の触媒の使用には望ましく無い副作用が伴う。完成した製品は、US7,323,531B1(特許文献3)中で認められているように、少量の不溶性の架橋しているであろう副生成物を含む。反応中に放出した水素は、一部は発泡しながら蛍光性ポリシロキサン中に堆積し、そして一定の濁り及び多孔性を製品に与える。これらの副作用の故に、このように製造された蛍光性ポリシロキサンは、高電圧機器中の老化プロセスの監視のためには適していない。
FR2900408(特許文献4)は、ポリメチル−ヒドリドシロキサン中に存在するSi−H結合をアリル官能化ナフタルイミド発蛍光団及び2−アリルヘキサフルオロイソプロパノールと様々なモル比で及び白金触媒の存在下に完全に反応させることによって製造できる線形蛍光性ポリシロキサンの合成法を開示している。生じたポリマーは、有機溶媒中に均一に溶解し、そしてその蛍光の容易な消失性及びSi−H結合の不在の故に、特に高電圧技術に必要とされるような長期安定性の蛍光性シロキサンエラストマーの形成には適していない。
FR2975397(特許文献5)には、アルケニル−もしくはスチリル−官能化発蛍光団のヒドロシリル化反応またはチオール−エン付加による線形蛍光性ポリシロキサンの合成が記載されている。発蛍光団としては、ピレン、キナクリドン、ナフタルイミド及びフルオレセインが特許請求されている。ポリシロキサンとしては、ポリメチルヒドロリドシロキサンまたはそのコポリマー及びポリ(メルカプトプロピルメチルシロキサン)が使用されている。合成は、全ての利用可能なS−H結合またはHS結合の全てが、発蛍光団及び場合により特殊な置換基、例えば2−アリルヘキサフルオロイソプロパノールまたは4−ビニルアニリンまたは1−オクテンと反応するように行われる。こうして製造されたポリマーは有機溶媒中に均一に可溶であり、かつ溶液から薄い層へと加工できる。更に、これらは、蛍光の消失を引き起こす様々なガス状分子の浸透に関して拡散可能である。それらの特性及び化学的構造(Si−H結合の不在、側鎖中の長鎖の炭化水素)の故に、これらのポリマーも同様に、高電圧技術のための長期安定性蛍光性シロキサンエラストマーの形成には適していない。
EP0455384(特許文献6)は、重縮合反応によるクマリン置換ポリシロキサンの製造法を開示している。このためには、先ず、7−クロロ−ジメチルシリルプロポキシクマリンをジメチルジクロロシランと水の存在下に加水分解、同時に縮合してクマリン末端ポリジメチルシロキサンとする。次のステップでは、トリフルオロスルホン酸の存在下でのテトラメチルシクロテトラシロキサンを用いた後続の共加水分解及び開環によって、H−シロキサンブロックを線形クマリン末端ポリジメチルシロキサン鎖中に挿入する。こうして製造されたA成分を、通常のビニルシロキサン及び白金触媒と一緒に成分B中に混合し、そしてより高い温度下に架橋する。
この方法の欠点は、重縮合反応によるA成分の製造にある。この反応は、線形シロキサンと環状シロキサンとの間の平衡反応である。Si原子上の置換基の体積が大きくほど、環状構造の形成傾向が強くなる。トリフルオロスルホン酸によっては完全に開裂できないクマリン置換シクロ(テトラ/ペンタ/ヘキサ)シロキサンが形成する。こうして製造されたA成分は、蛍光強度を弱め及び製造プロセスからの他の不純物、例えば塩化物イオン、トリフルオロスルホン酸及び痕跡量の水と一緒にこのようなシロキサンエラストマーの絶縁耐力を低下させる、拡散可能なクマリン置換シクロシロキサンを最終効果として含む。そのため、これは高電圧技術には適していない。
US2015/0153229A1(特許文献7)からは、アルコキシシリル化蛍光染料とオルガノシランジオール及び官能化アルコキシシランとの重縮合反応によって製造される蛍光性シロキサンハイブリッド樹脂が知られている。蛍光染料としては、なかでもローダミン、クマリン、フルオレセイン及びペリレンが使用される。官能化アルコキシシランは、3−グリシジルオキシプロピル基、3−アクリルオキシプロピル基、3−メタクリルオキシプロピル基、3−アミノプロピル基、またはビニル基、またはこれらの混合物を官能基として含む。重縮合反応は、10%までの金属水酸化物、例えば水酸化バリウムまたは水酸化ストロンチウムの添加によって触媒される。こうして製造されたシロキサンハイブリッド樹脂は、熱的に水酸化ナトリウムの存在下に、またはUV光を用いて4%までの光開始剤、例えばアリルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネートの存在下に架橋される。この方法の欠点は、環状シロキサンの形成であり、これは、特に、蛍光染料で置換されており、そして架橋されたシロキサンハイブリッド樹脂から、室温下でばかりでなく、温度及び高電圧の作用下にもそれから拡散する恐れがある。更なる欠点の一つは、材料中に残存する金属水酸化物及び光開始剤であり、これらは、材料の電気的及び光学的特性に負の影響を与える。
EP2472688A2 US5,585,915B1 US7,323,531B1 FR2900408 FR2975397 EP0455384 US2015/0153229A1
Hecht M.et al.,Chemistry Open 2(2013),S.25-38,DOI:10.1002/open.201200039
それ故、本発明の課題は、高い破断伸び及び柔軟性を示し及び加えて、高温及び老化に対して耐性があり、高い絶縁耐力を持ち、そして特に、高電圧ケーブルシステムにおける部分放電を検出するために重要な吸収及び放出特性を満たす、高純度の蛍光性エラストマーを提供することにある。
更に、本発明の課題は、蛍光性エラストマーを製造する方法を提供することにある。
本発明によれば、上記課題は、その網状構造内に以下の構造要素を含む蛍光性シロキサンエラストマーによって解消される:
Figure 2018516307
式中、
・R1及びR2は、同一かまたは異なり、互いに独立してそれぞれメチル置換基、フェニル置換基、ビニル置換基またはH原子を意味し;
・Xは、炭素原子数が2〜6の飽和または不飽和炭化水素基を意味し;
・Aは、酸素原子、窒素原子または硫黄原子を表し;
・R3は、BODIPY−またはBODIPY−及びクマリン−またはBODIPY−及びナフタルイミド−またはクマリン−及びナフタルイミド発蛍光団のファミリーからの蛍光染料置換基である。
前記の本発明による蛍光性シロキサンエラストマーには、高電圧システムにおける電気的部分放電を光学的に検出できるようになるという利点が伴う。通常使用される電気的部分放電測定システム(オーストラリア在OMICRON Electronic GmbHのMPD 600)とは異なり、光学または光ファイバ検出方法は、測定において常に妨害的な基本妨害レベルである電磁波に対して感応性でない。商業的な音響的部分放電測定システム(例えば、オーストラリア在のOMICRON Electronics GmbHのPDL 650、または米国在のDouble Engineering CompanyのTransiNor DFA 100)とは異なり、光学的TE検出は、はるかに感度が高く、そして1pCの見かけ上の電荷を持つ部分放電でも既に確実に検出できるという利点を有する。加えて、センサ材料としての蛍光性シロキサンエラストマーの使用によって、個々の部材における部分放電の局在化及びそれ故、故障指摘が可能になる。
マトリックスとしては、全ての透明または半透明付加架橋型シロキサンが適している。以下では、官能化に適した幾つかの商業的に入手可能なシロキサンシステムを挙げる。しかし、このリストは、市場で入手可能な全ての材料を網羅するものではない。官能化のためには、次の製品、LR7665、LR7600、RT601、RT604、LR3003(ドイツ在のWacker Chemie AG)、OE6630、OE6636、OE6550、OE6520(米国在のDow Corning Corp.)、RTV655、RTV615(米国在のMomentive Performance Materials Inc.)及びLS6275、LS6143、LS6943、MED−6210(米国在のNuSil Technology)が適している。
本発明の特に好ましい実施形態の一つでは、BODIPY染料置換基R3は、以下の一般式を有する。
Figure 2018516307
式中、
・R4、R5は、同一または異なることができ、そして水素原子、フッ素原子またはトリフルオロメチル残基を意味し;
・R6はCH基またはC基を表し;
・R7は、CH残基、C残基、4−ジメチルアミノスチリル残基、3,5−ジトリフルオロメチルスチリル残基または4−ジメチルアミノ−ナフチルビニル残基を意味する。
本発明の更に別の特に好ましい実施形態の一つでは、クマリン染料置換基R3は以下の一般式を有することが企図される。
Figure 2018516307
式中、
・R4は、H原子、またはOCH残基、NHCH残基、N(CH、NH(C)残基もしくはN(C残基を意味し;
・R5は、H原子もしくはF原子またはCH残基もしくはCF残基であることができ;
・R6、R7は、同一または異なることができ、そしてH原子またはCH基を意味し;
・R8は、COO基、CONH基、CON(CH−CH=CH)基またはSONH基、SON(CH−CH=CH)基を表す。
更に別の特に好ましい実施形態の一つでは、ナフタルイミド染料置換基R3は次の一般式を有する。
Figure 2018516307
式中、
・R4は、CH残基、C残基、C残基、フェニル残基、メシチル残基または(2,6−ジイソプロピル)フェニル残基であることができ;
・R5はH原子またはCH残基、OCH残基もしくはO(C)残基を意味する。
本発明による蛍光性ポリシロキサンの更に別の実施形態は、1.40〜1.60の範囲にある屈折率を有すること、及び/または硬化後に透明または半透明なエラストマーであること、300nm〜800nmの波長範囲に吸収及び放出最大を有すること、150℃まで耐熱性であり及び/または1kV〜500kVの電圧用の高電圧機器の電場において耐老化性であること、5ppm〜500ppmの染料濃度を有すること及び400%までの破断伸びを有することを特徴とする。
有利には、該蛍光性シロキサンエラストマーは、充填材、好ましくはヒュームドシリカまたは二酸化チタンまたは酸化アルミニウムまたは酸化ジルコニウムを含む。
本発明によれば、蛍光性シロキサンエラストマーを製造する課題は、以下のステップ:
・極性溶媒中で、高められた温度及び窒素雰囲気下に常圧または高められた圧力下に、染料を、ヒドロシリル化反応のための不飽和炭化水素基で官能化するステップ、
・ヒドロキシル化触媒としての白金またはロジウムの存在下に室温または高められた温度下に、非極性溶媒中で、官能化された染料をH−シロキサンと反応させるステップ;
・収着剤及び溶媒を用いて減圧下に触媒を除去するステップ;
・付加架橋性の二成分型シロキサン混合物を官能化されたH−シロキサンと室温で混合するステップ、
・シロキサン混合物を200℃までの用途特異的な温度で架橋するステップ、
を含む方法によって解消される。
本発明による方法の好ましい実施形態は、極性溶媒がアセトニトリルまたはアルコールであること、及び非極性溶媒がトルエンまたは他の芳香族炭化水素、脂肪族もしくは塩素化炭化水素、環状エーテルまたはビニルシロキサンであることを企図している。
特に好ましい実施形態の一つによれば、収着剤はPolymerics GmbHの「Spheropor H」である。
更に、本発明は、高電圧機器における部分放電の検出のためのセンサの製造のために、繊維、プレート、ストリップ、ディスクまたはセグメントの形態の光導波体としてのセンサの製造のために、並びに高電圧機器用の原材料としての、該蛍光性シロキサンエラストマーの使用が企図されている。
以下では、本発明を、それぞれ図面と関連づけて例に基づいてより詳しく説明する。
例1:BODIPY蛍光染料M5のアリル化
図1 M5と臭化アリルとの反応のクロマトグラム
図2 仕上げ処理の後の染料M5−アリルのHPLCクロマトグラム
例2:H−シロキサンへの染料M5−アリルの共有結合
図3 H−シロキサンへの染料M5−アリルの共有結合のGPC追跡
例3:1.43の屈折率及び共有結合した染料M5を有する蛍光性ポリシロキサンの製造
図4 M5−アリル濃度を50ppmとした時の、ポリシロキサンマトリック中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル
図5 M5−アリル濃度を100ppmとした時の、ポリシロキサンマトリック中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル
図6 M5−アリル濃度を200ppmとした時の、ポリシロキサンマトリック中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル
例4:クマリン染料F4の合成
例5:H−シロキサンへの染料F4の共有結合
図7 H−シロキサンへの染料F4−アリルの共有結合のGPC追跡
例6:1.43の屈折率及び共有結合した染料F4を有する蛍光性ポリシロキサンの製造
図8 ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料F4の蛍光スペクトル
例7:1.43の屈折率及び共有結合した染料F4及びM5を有する蛍光性ポリシロキサンの製造
図9 ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料の組み合わせF4+M5の蛍光スペクトル
図10 部分放電放出スペクトルと比較した染料F4及びM5の蛍光吸収及び放出スペクトル
例8:1.54の屈折率及び共有結合した染料M5を有する蛍光性ポリシロキサンの製造
図11 高屈折率ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル
図12 高屈折率ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル、染料濃度80ppm
図13 高屈折率ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル、染料濃度120ppm
例9:ナフタルイミド染料F6の合成
図14 過剰の1,1,3,3−テトラメチルジシランとの反応の前の、F6のCDCl中のH−NMRスペクトルの抜粋
図15 過剰の1,1,3,3−テトラメチルジシランとの反応の後の、F6のCDCl中のH−NMRスペクトルの抜粋
例10:機械的特性の決定
例11:電気的特性の決定
M5と臭化アリルとの反応のクロマトグラム 仕上げ処理の後の染料M5−アリルのHPLCクロマトグラム H−シロキサンへの染料M5−アリルの共有結合のGPC追跡 M5−アリル濃度を50ppmとした時の、ポリシロキサンマトリック中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル M5−アリル濃度を100ppmとした時の、ポリシロキサンマトリック中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル M5−アリル濃度を200ppmとした時の、ポリシロキサンマトリック中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル H−シロキサンへの染料F4−アリルの共有結合のGPC追跡 ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料F4の蛍光スペクトル ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料の組み合わせF4+M5の蛍光スペクトル 部分放電放出スペクトルと比較した染料F4及びM5の蛍光吸収及び放出スペクトル 高屈折率ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル 高屈折率ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル、染料濃度80ppm 高屈折率ポリシロキサンマトリックス中に共有結合した染料M5の蛍光スペクトル、染料濃度120ppm 過剰の1,1,3,3−テトラメチルジシランとの反応の前の、F6のCDCl中のH−NMRスペクトルの抜粋 過剰の1,1,3,3−テトラメチルジシランとの反応の後の、F6のCDCl中のH−NMRスペクトルの抜粋
例1:BODIPY蛍光染料M5のアリル化
使用した蛍光染料M5(Hecht M.et al.,Chemistry Open 2(2013),S.25-38,DOI:10.1002/open.201200039(非特許文献1))は以下の構造を有する。
Figure 2018516307
IUPACによる組織名:8−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5,7−テトラメチル−2,6−ジエチル−4,4−ジフルオロ−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセン
合成
隔膜付きの10mlマイクロ波圧力容器中で、70mg(0.177mmol)の染料M5を8mlのn−プロパノール中に仕込み、そして攪拌しながら8.5mg(0.212mmol)のNaOHを加える。この反応混合物を室温で完全に溶解するまで攪拌した。ゼロサンプル(10μlの反応液)を取り出し、990μlのアセトニトリルで希釈し、そしてHPLCで調べた。その後、25.6mg(18μl、0.212mmol)の臭化アリルを加え、容器を気密にシールし、そして95℃に加熱した。反応を追跡するために、10μlの反応液を1.5時間後及び3.5時間後にそれぞれ取り出し、上述のようにアセトニトリルで希釈し、そしてHPLCを用いて調べた。図1は得られたクロマトグラムを示す。HPLC(520nm)を用いて決定された転化率は98%であった。
分析
転化率の追跡は、ダイオードアレイ検出器及びGemini C18カラム(Phenomenex GmbH)を備えたウォーターHPLC装置「alliance 2625」で、35℃で行った。溶離剤として、グラジエント・アセトニトリル:水=20:80〜95:05を使用した。転化率の決定は、520nmで面積積分法を用いて行った。
反応液の仕上げ処理
この反応は4時間後に停止し、反応液をガラスフリットに通して濾過し、そしてn−プロパノールを用いて数回洗浄した。次いで、回転式蒸発器で濾液から溶媒を蒸発させた。固形の残渣を15mlのtert−ブチルメチルエーテル−シクロヘキサン混合物中に取り入れ、そして分離漏斗に移した。
次いで、有機相を、順に10%濃度KOH、5%濃度NaHCO及び蒸留水でそれぞれ三回洗浄し、次いで一晩硫酸ナトリウムで乾燥した。
乾燥した有機相を硫酸ナトリウムから濾別し、そして回転式蒸発器で濾液から溶媒を蒸発させた。残渣を循環空気乾燥庫中で重量が一定になるまで乾燥しそして計量した。収量は69.5mgまたは理論値の90%であった。この仕上げ処理された生成物の純度を再びHPLCで監視した(図2)。次いで、生成物の精密精製を、浸出液としてアセトニトリル/水を用いたXTerra−C18−カラム(φ21mm×150mm)及びフォトダイオードアレイ検出器を備えた分取クロマトグラフィ装置(Waters Inc.,米国)で行った。
例2:H−シロキサンへの染料M5−アリルの共有結合
合成
還流冷却器、水浴及び磁気スターラーを備えた10ml二つ首位フラスコ中で、1.25gのHMS−501(ABCR GmbH)を1.5mlのトルエン中に攪拌しながら溶解した。次いで、例1からの4mgの染料M5−アリル(M=436.8g/モル)を室温下に攪拌しながら溶解し、そして1mlのTHFで希釈した50μlの反応液を、GPC検査のためのゼロサンプルとして取り出した。HMS−501は、約50モル%のメチルハイブリッドシロキサン基本単位及び50モル%のジメチルシロキサン基本単位からなる低分子量H−シロキサン(M=1000g/モル)であり、これは、浸出液としてTHFを用いたGPCクロマトグラムでは可視ではない。それ故、このゼロサンプルは、24.3mlの溶離体積で染料M5−アリルの信号しか示さない。トルエンの代わりに、他の芳香族炭化水素、環状エーテル、クロロアルカンまたはビニルシロキサンあるいは脂肪族炭化水素も溶媒として使用できる。
この反応液を、その後に7分間窒素でパージし、そして隔膜及びNバルーンを用いて密封した。次いで、この隔膜を介して、10μlの希釈した白金触媒SIP6831.2(ABCR GmbH、キシレンで1:10の希釈)を加え、そして反応温度を50℃に高めた。転化率を追跡するために、1時間毎に50μlの反応液を取り出し、1mlのTHFで希釈し、そしてGPCで調べた。得られたクロマトグラムを図3に示す。触媒としてはロジウムも使用可能である。
反応温度を、50℃での3時間の反応時間の後に80℃に高め、そしてこの温度で更に3時間攪拌した。図3のGPCクロマトグラムは、染料M5−アリルが、この時間の後にほぼ完全にH−シロキサンに共有結合したことを示す。この共有結合変性されたH−シロキサンは、22mlと16mlの間の溶離体積で幅広いピークとして可視であり、他方、23mlでの染料ピークはなおも痕跡量のみで存在する。
分析
転化率の追跡のために、UV−及びRI検出器及びそれぞれ排除限界が100Å、500Å及びミックスドBの三つのGPCカラムPLゲル300×7.5mm(Polymer Laboratories Ltd.、英国)を備えたGPC装置(Knauer GmbH、ベルリン、独国)を使用した。浸出剤としては、THFを1ml/分の流速で使用した。
反応生成物の仕上げ処理
触媒及び染料残渣を除去するために、反応混合物を1.5mlのトルエンで希釈し、そして200mgの「Spheropor H」収着剤(Polymerics GmbH、ベルリン、独国)を充填した6mlSPEカラムに通して濾過し、そして1.5mlのトルエンで二度、後洗浄した。次いで、濾液から、60℃及び21mbar減圧下に回転式蒸発器でトルエンを除去した。1.0528gの黄蛍光性H−シロキサンが、オレンジ色の液体として得られた。このシロキサンをH−シロキサン−M5と呼称した。
例3:1.43の屈折率及び共有結合した染料M5を有する蛍光性ポリシロキサンの製造
製造のために、付加架橋型2KシロキサンシステムMED6210(Nusil Technology LLC、カーピンテリア、カリフォルニア、米国)を表1に応じて計量しそしてホモジナイズした。
Figure 2018516307
次いで、ホモジナイズされた混合物を真空乾燥庫中で脱気し、そして循環空気乾燥庫中、1mmのスペーサーを備えた二枚のポリカーボネートプレートの間で、50mm×50mm×1mmの形状の透明でピンク色のプレート型試験片に硬化した。
こうして製造された試験片を、蛍光スペクトロメータのモデルEqulip(Varian Inc.,米国)中で、450nm〜540nmの単色波長で励起し、そして各々の蛍光スペクトルを記録した。試料1〜3の蛍光放出スペクトルを図4、図5及び図6に示す。蛍光スペクトルは、ポリシロキサンマトリックスMED6210中の供給結合型染料M5は、450nm〜540nmの波長範囲で吸収を示し、そして530nm〜650nmの波長範囲では、マトリックス中の染料の濃度に反比例して強い蛍光を放出したことを示す。
この蛍光性ポリシロキサンの蛍光量子収量の決定は、予期できないことに、ジエチルエーテル中の非共有結合型染料M5と同じφ1=0.92の値を与えた。ポリシロキサン鎖への染料の結合は、その放出強度を低めなかった。
更に、抽出試験(CHClを用いて72時間)は、結合型染料が耐マイグレーション性であることを示した。すなわち、このポリマーの光学的特性は、有利に、長期間、安定したまま保つことができる。
例4:クマリン染料F4の合成
合成した蛍光染料F4は以下の構造を有する。
Figure 2018516307
400mgの7−ジエチルアミノ−3−チオフェン−2−イル−クロメン−2−オン(FEW Chemicals GmbH、独国)を一つ首フラスコ中に仕込み、そして20mlのクロロホルム中に溶解した。次いで、0℃で、2mlのクロロスルホン酸を滴下し、そしてこの反応溶液を30分間ゆっくりと室温まで加温した。2時間後、赤色の反応溶液に氷水を加えた。赤みがかった沈殿物を吸引して除去し、それぞれ50mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水(2×)及びメタノール(2×)で洗浄し、次いで真空中で乾燥した。
一つ首フラスコ中に、0.109gのジアリルアミンヒドロクロライドを仕込み、そして6mlのアセトニトリル、4mlのクロロホルム及び3mlのトリエチルアミンからなる混合物中に溶解した。この溶液に、攪拌しながら236mgの赤みがかったスルホクロライドを加え、そしてこの混合物を16時間、50℃で攪拌した。次いで、溶媒を減圧下に除去し、そして粗製生成物を50mlのジクロロメタン中に取り入れた。この緑色の溶液を、それぞれ50mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×)、10%濃度クエン酸(2×)及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥した。次いで、残渣をシリカゲル60カラムクロマトグラフィで精製し、生成物を、ジクロロメタン/シクロヘキサン(3:1)からなる混合物で溶離した。溶媒混合物を真空中で除去した後、197mgのF4が得られた。
1H NMR(400MHz):δ[ppm]=7.99(s,1H),7.52(d,J=1.2Hz,2H),7.36(d,J=8.9Hz,1H),6.65(dd,J=8.7,2.7Hz,1H),6.54(d,J=2.5Hz,1H),5.70(tdd,J=16.6,10.1,6.4Hz,2H),5.19(ddd,J=17.1,1.2Hz,4H),5.17(ddd,J=10.7,1.2Hz,4H),3.85(d,J=6.3Hz,4H),3.45(q,J=7.2Hz,4H),1,24(t,J=7.1Hz,6H)。
Momentive RTV655:λex(421)でのF4(10−5M)の量子収量=0.89。
例5:H−シロキサンへの染料F4の共有結合
合成
例2に類似して、1.25gのHMS−501(ABCR GmbH、独国)を、還流冷却器、磁気スターラー及び水浴を備えた10ml二つ首フラスコ中で4mlのトルエン中に溶解し、そして4mg(8.72・10−6mol)のクマリン染料F4(M=458.59g/mol)と混合した。この染料は、攪拌下、50℃で次第に溶解した。溶解後に、30μlの反応混合物をゼロサンプルとして取り出し、450μlのTHFで希釈し、そしてGPCを用いて調べた。その後、この反応装置を窒素でパージし、そして隔膜及びNバルーンを用いて密封した。次いで、この隔膜を介して、10μlの希釈した白金触媒(SIP6831.2、ABCR GmbH、独国、キシレンで1:10で希釈)を加え、そして反応を50℃で開始した。転化率の追跡のために、3.5時間の反応時間内に、4つのサンプルaを30μl取り出し、上述のように希釈し、そしてGPCを用いて検査した。得られたGPCクロマトグラムを図7に示す。これらの異なるグラフの比較は、反応が3.5時間後にはほぼ完成したことを示す。驚くべきことに、反応の際に、二つの反応性アリル置換にもかかわらず、H−シロキサンの架橋は観察されなかった。
反応生成物の仕上げ処理
触媒及び未反応の染料残渣の除去のために、この反応混合物を、200mgの「Spheropor H」収着剤(Polymerics GmbH、ベルリン、独国)を備えた6mlSPEカラムを介して濾過し、そして1.5mlのトルエンで二回、後洗浄した。これらの濾液を一緒にし、そして60℃及び21mbar真空下に回転式蒸発器でトルエンを除去した。1.0151gの蛍光性H−シロキサンが緑色の液体として得られた。このH−シロキサンは、H−シロキサン−F4と称する。
例6:1.43の屈折率及び共有結合した染料F4を有する蛍光性ポリシロキサンの製造
製造のために、付加架橋型2K−シロキサンMED6210(Nusil Technology LLC、カーピンテリア、カリフォルニア、米国)を表2に応じて計量しそしてホモジナイズした。
Figure 2018516307
次いで、この混合物を真空乾燥庫中で脱気し、そして1mmのスペーサーを備えた二枚のポリカーボネートプレートの間で、40mm×40mm×1mmの形状の透明で緑色のプレートに硬化した。硬化は120℃で2時間行った。
こうして製造したプレートを、380nm〜460nmの波長の単色光を用いて蛍光スペクトロメータ(Varian Inc.,米国,モデルEqulip)で励起し、そして各々の蛍光放出スペクトルを記録した。サンプル4の蛍光放出スペクトルを図8に示す。図8の蛍光スペクトルは、ポリシロキサンマトリックスMED6210中の共有結合型染料F4は、有利に、380nm〜460nmの波長のUV範囲において励起することができ、そして470nmと600nmとの間の可視範囲では、強い蛍光を放出することを示している。
例7:1.43の屈折率及び共有結合した染料F4及びM5を有する蛍光性ポリシロキサンの製造
製造のために、1.43の屈折率を持つ付加架橋型SK−シロキサンMED6210(Nusil Technology LLC、カーピンテリア、カリフォルニア、米国)を表3に応じて計量しそしてホモジナイズした。
Figure 2018516307
次いで、この混合物を真空乾燥庫中で脱気し、そして1mmのスペーサーを備えた二枚のポリカーボネートプレートの間で、120℃及び2時間で、40mm×40mm×1mmの形状の透明で緑色の蛍光性プレートに硬化した。こうした製造されたプレートを、蛍光スペクトロメータで、360nm〜540nmの波長の単色光で励起し、そして蛍光放出スペクトルとしての各々の応答を記録した。サンプル5の蛍光放出スペクトルを図9に示す。図10は、部分放電放出スペクトルと比べた、染料F4及びM5の蛍光−吸収及び放出スペクトルを示す。
驚くべきことに、図9の蛍光放出スペクトルは、ポリシロキサンマトリックス中の共有結合型染料F4及びM5がそれらの分光特性を非常に良好に補完し合い、互いを消すことはないことを示す。この材料は、360nm〜540nmの拡大された吸収領域を示し、また450nm〜650nmに達する同様に拡大された放出領域を示す。それから、部分放電波長を効果的に吸収しかつADP検出器に適合する波長の感度範囲で放出するという本発明による材料の有利な特性が分かる(図10)。
例8:1.54の屈折率及び共有結合した染料M5を有する蛍光性ポリシロキサンの製造
製造のために、1.54の屈折率を有する2K−シロキサンシステムOE6636(Dow Corning Corp.,米国)を表4に応じてH−シロキサン−M5と組み合わせそしてホモジナイズした。
Figure 2018516307
次いで、この混合物を、真空乾燥庫中で脱気し、そして1mmのスペーサーを備えた二枚のポリカーボネートプレートの間で、120℃、2時間で、40mm×40mm×1mmの形状の透明で黄色の蛍光プレートに硬化した。こうして製造された試験片を、蛍光スペクトロメータで、440nm〜540nmの波長の単色光を用いて励起し、そして蛍光放出スペクトルとしてのそれに対する各々の応答を記録した。サンプル6〜8の蛍光スペクトルを図11、図12及び図13に示す。
これらの蛍光スペクトルから、M5で共有結合変性した高屈折率シロキサンシステムOE6636が、M5で変性された低屈折率シロキサンシステムMED6210と類似の波長範囲で吸収を示しかつ放出することが分かる。吸収領域は、440nmと540nmとの間であり、これに対し放出領域は520nmと650nmとの間である。
驚くべきことに、主としてポリジメチルシロキサンであるM5で共有結合変性したH−シロキサンと、主としてポリジフェニルシロキサンであるシステムOE6636との組み合わせは、曇りまたは沈殿を示さなかった。
例9:ナフタルイミド染料F6の合成
一つ首フラスコ中で、0.501gの4−ブロモ−1,8−ナフタルイミド(Sigma−Aldrich)をトルエン中に溶解した。このために、0.61mlのトリエチルアミン及び1mlのTHF:エタノール(1:1)中の0.200gのアリルアミンヒドロクロライドからなる溶液を加えた。この混合物を、攪拌しながら85℃で16時間加熱した。今や黄色帯びたこの溶液を蒸発乾固し、そしてその残渣をカラムクロマトグラフィによりシリカゲル60で精製した。この生成物は、ジクロロメタン:エチルアセテートの10:1混合物で溶離した。溶媒を除去した後、白色の固形物F6aが75%の収率で得られた(0.428g)。
0.400g(1.26mmol)のこの白色の固形物F6aを、30mlのDMF中に溶解し、そして0.500gのフェノール及び0.694g(5.02mmol)の炭酸カリウムと混合した。この混合物を145℃に加熱し、そしてこの温度で1.5時間攪拌した。室温に冷却した後、溶媒を回転式蒸発器で除去し、そして青み帯びた残渣を100mlのクロロホルム中に取り入れた。有機相を、それぞれ50mlの5%濃度水酸化ナトリウム溶液(2×)、水(2×)及び飽和塩化ナトリウム溶液(1×)で洗浄し、そしてMgSOで乾燥した。黄色の残渣をシリカゲル60でクロマトグラフィにかけた。この生成物は、8:1ジクロロメタン:エチルアセテートの混合物で溶離できた。溶媒混合物を除去した後、94%(0.392g)のF6を得ることができた。Momentive RTV655でのF6(10−5M)の量子収量はλex(371)=0.75であった。
染料F6のヒドロシリル化反応は、カールシュテッド白金触媒(白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン)の存在下に、H−シロキサンモデル化合物である1,1,3,3−テトラメチルジシランを用いて以下のスキームに従い行った。
Figure 2018516307
追加的に、反応の進行をH−NMR測定によって監視した。このために、反応溶液のサンプルを、反応の開始時に及び反応を開始してから24時間後に採取し、溶媒を留去しそして試料をCDCl中に溶解した。
H−NMRスペクトルの抜粋部に、シリル化反応の前(図14)及び後(図15)の染料の共振を示す。アリル共振の消滅及び脂肪族領域(例えば4.16ppm)での新たな共振の発生は、H−シロキサンへの染料F6の共有結合を証明している。
例10:機械的特性の決定
試験片の作製のために、1.41の屈折率を有する付加架橋型SK−シリコンLumisil LR7600(Wacker Chemie AG、独国)を、表5に対応して計量しそしてホモジナイズした。
Figure 2018516307
次いで、この混合物を真空乾燥庫中で脱気し、そしてポリカーボネート型中で、120℃、2時間で、100mm×100mm×2mmの形状の透明なプレート(染料バリアント一つ当たり2片)に硬化した。これらのプレートから、DIN EIN ISO527−2に従い各々10つのダンベル型試験タイプ5Aを打ち抜き、そして250mm/分の試験速度及び標準気候条件(23℃、50%相対湿度)で引張試験で試験した。得られた引張り−伸張曲線から、引張強度及び破断伸びを求めた。
これらの二つのプレートを、IEC62067に準拠して人工的に老化させた。これらのプレートの老化は、各々、25℃〜95℃への2時間の加熱、95℃での2時間の等温貯蔵、及びその後の、25℃への8時間の冷却の20サイクルからなっていた。老化後、機械的特性を再び決定し、そして老化前の特性と比較した(表6)。参照材料として、慣用の高電圧機器で使用されている商業的な製品Powersil 600(Wacker Chemie AG、独国)を使用した。Powersil 600は、充填かつ非透明シロキサンエラストマーである。
Figure 2018516307
蛍光ポリシロキサン(サンプル9及び10)の引張強度と未変性ポリシロキサンLumisil LR7600(サンプル11)との比較は、新鮮な状態の引張強度は変性よって約18%または30%低下し、これに対して、老化後には、全てのサンプルにおいて、約4MPaの同じレベルに留まることを示す。
破断伸びの比較は、蛍光サンプルは、老化前の未変性サンプルと比較して8%〜13%より高い破断伸びを有することを示す。老化後は、変性サンプル10の破断伸びは、誤差範囲において同じであり、そしてサンプル9の破断伸びは、未変性サンプル11よりも僅かに(10%)低い。
未変性(サンプル11)及び変性LR7600(サンプル9及び10)の機械的特性と、慣用の非透明ポリシロキサンPowersil 600の機械的特性との比較は、驚くべきことに、これらの透明なポリシロキサンが、高電圧機器のための機械的要件を満たすことを示している。
例11:電気的特性の決定
試験片の作製のために、1.41の屈折率を有する付加架橋型2K−シリコンLumisil LR7600(Wacker Chemie AG、独国)を、表5に対応して計量しそしてホモジナイズした。次いで、これらの混合物を真空乾燥庫中で脱気し、そしてポリカーボネート型中で120℃、2時間で透明なプレートへと硬化した。絶縁耐力の測定のためには100mm×100mm×0.5mmの形状(染料バリアント一つあたり1片)、及び損失係数及び静電容量の決定のためには、100mm×100mm×2mm(染料バリアント一つあたり2片)を使用した。
絶縁耐力の決定のためには、0.5mm厚の試験片を、平坦なアース電極上に置き、及び球状の高電圧電極(φ20mm)を試験片上に上から載せた。次いで、1kVの高電圧(交番電圧、50Hz)をそれぞれ1分間印加し、そして段階的に1kVから絶縁するまで高めた。これらの測定は、試験片の5つの異なる位置で繰り返し、そして平均値を求めた。
静電容量及び損失係数の決定は、2mm厚の試験片について、タイプ2904の固形絶縁材用試験装置(Tettex Instruments、バーゼル、スイス)中で行った。これらの試験片は、装置の平坦な電極の間に配置し、ガラスカバーで覆い、そして静電容量及び損失係数を室温(23℃)で及び高められた温度(90℃)で、1.5kVの電圧(交番電圧、50Hz)において決定した。静電容量及び損失係数の決定のための試験片は、例10に記載の方法に従い老化し、そして老化後に再び検査した。老化前及び後の得られた測定値を表7及び表8中に示す。
Figure 2018516307
Figure 2018516307
予期でないことに、透明な材料LR7600(サンプル11)は、Powersil600と同じ高い絶縁耐性を示す。これは、本発明による蛍光染料での変性によっては測定誤差内で変化しない。
23℃において、未変性ポリシロキサンの損失係数は9.1×10−4であり、そして蛍光染料での変性によっては実質的に変化しない。90℃での損失係数の値は、老化前と後で、全てのLumisil−LR−7600サンプル9、10及び11では実質的な変化を示さない。この挙動は、Lumisil 7600は老化安定性であり、かつこの安定性は、本発明による蛍光染料での変性によっては驚くべきことに影響を受けず、そのため、高電圧機器のための原材料として特に好適であることを示している。
全てのサンプルの静電容量は、材料の種類、変性または老化の影響を示さず、常に21pF〜24pFの範囲にある。
未変性(サンプル11)及び変性LR7600(サンプル9及び10)の電気的特性と、慣用の非透明ポリシロキサンPowersil 600の電気的特性との比較は、予期でないことに、透明なポリシロキサンが、高電圧機器のための電気的要求を満たすことを示している。
それ故、それらの光学的、電気的及び機械的特性の組み合わせにおいて、本発明による蛍光性ポリシロキサンに予期できない新しい用途分野が開かれ、詳しくは、差し迫った要望が存在しそしてこれまで満足にかなえることができなかった用途分野が開かれる。
光導波体及び高電圧装備品のための原材料としての共有結合した蛍光染料を有するポリシロキサンは、従来技術から知られていない。これらのポリシロキサンを上記の目的に使用することは当業者には明らかではない。なぜならば、有機染料は、高電圧装備品の絶縁においては当業者にはこれまで不純物として見なされており、そして最終的に絶縁破壊で終わる恐れがある、樹木成長の核であり得るものであるからである。
驚くべきことに、蛍光染料と共有結合変性したポリシロキサンについての絶縁破壊挙動の測定は、この材料の絶縁耐力の低下を示さなかった。
更なる驚くべきほど有利な光学的効果として、本発明によるポリシロキサンは、放出範囲をUV光または拡張UV光から800nmまでの波長を有する可視光の範囲へのシフトを示し、そのため、これらは、最も高い効率がその範囲にある検出器に格別好適となりそしてそれ故、それの費用効果のより高い製造を可能にする。
染料を混合すると一般的に消光効果が記録されるという当業者には既知の現象とは異なり、本発明による方法は、吸収及び放出特性の驚くべきほどに有利な増強効果を持つ蛍光性ポリシロキサンをもたらす。
更に、該新規ポリシロキサンでは、500kVまでの電圧範囲でのそれの高い電気絶縁耐力が同様に予期できない効果として判明した。この絶縁耐力は、特に、該ポリシロキサンの製造のための方法の本発明にとって本質的な、収着剤を用いて白金触媒を除去するステップにおける、それの説明となる。
上記の光学的及び電気的特性並びに150℃までの温度安定性の同様に有利な効果及び400%までの高い破断伸びによって、本発明によるポリシロキサンは、それの特性に関して、従来技術に従うポリシロキサンから本質的に区別され、そしてこの意味において高電圧機器の高い要求を満たす原材料のベースとなる。
核及び石油エネルギー源の転換、再生可能なエネルギーへの移行及びそれに伴う洋上風力発電所の建設のために、例えば海洋ケーブル並びに超高電圧レベルでエネルギーを転送するための地中に埋設されたケーブルに装備する必要のあるケーブル継ぎ手には、実質的により高い要求が課せられる。材料の老化プロセスにおけるリスク及び欠陥を適時に確認し及び局在化できるようにするために、このようなケーブル継ぎ手には、信頼のおける監視が必須である。本発明によるポリシロキサン及びそれらの優れた特性によって、即急に解決すべきこの技術的課題を経済的に有利にかなえられる。
本願は、2015年4月2日に出願された独国特許出願第10 2015 004 437.0の35U.S.C.セクション119で規定する優先権を主張する、2016年3月31日に出願されたPCT/DE2016/000147の国内移行出願である。前記の独国特許出願の開示内容は本明細書に開示されたものとする。PCT第21(2)で規定の国際出願は英文では公開されていない。
本発明は、蛍光性シロキサンエラストマー及びそれの製造法並びに該蛍光性シロキサンエラストマーの使用に関する。
更なる驚くべきほど有利な光学的効果として、本発明によるポリシロキサンは、放出範囲をUV光または拡張UV光から800nmまでの波長を有する可視光の範囲へのシフトを示し、そのため、これらは、最も高い効率がその範囲にある検出器に格別好適となりそしてそれ故、これらは、それの費用効果のより高い製造を可能にする。

Claims (17)

  1. 網状構造中に以下の構造要素を含む蛍光性シロキサンエラストマー。
    Figure 2018516307
    式中、
    ・R1及びR2は、同一かまたは異なり、互いに独立してそれぞれメチル置換基、フェニル置換基、ビニル置換基またはH原子を意味し;
    ・Xは、炭素原子数が2〜6の飽和または不飽和炭化水素基を意味し;
    ・Aは、酸素原子、窒素原子または硫黄原子を表し;
    ・R3は、BODIPY−またはBODIPY−及びクマリン−またはBODIPY−及びナフタルイミド−またはクマリン−及びナフタルイミド発蛍光団のファミリーからの蛍光染料置換基である。
  2. BODIPY−染料置換基R3が次の一般式を有することを特徴とする、請求項1に記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
    Figure 2018516307
    式中、
    ・R4、R5は、同一かまたは異なることができ、そして水素原子、フッ素原子またはトリフルオロメチル残基を意味し;
    ・R6は、CH基またはC基を表し;
    ・R7は、CH残基、C残基、4−ジメチルアミノスチリル残基、3,5−ジトリフルオロメチルスチリル残基または4−ジメチルアミノ−ナフチルビニル残基を意味する。
  3. 官能化クマリン染料置換基R3が次の一般式を有することを特徴とする、請求項1に記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
    Figure 2018516307
    式中、
    ・R4は、H原子またはOCH残基、NHCH残基、N(CH残基、NH(C)残基、N(C残基を意味し;
    ・R5は、H原子もしくはF原子またはCH残基、CF残基であることができ;
    ・R6、R7は同一かまたは異なることができ、そしてH原子またはCH残基を表し;
    ・R8はCO基またはSO基を表す。
  4. 官能化ナフタルイミド染料置換基R3が次の一般式を有することを特徴とする、請求項1に記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
    Figure 2018516307
    式中、
    ・R4は、CH基、C基、C基、フェニル基、メシチル基または(2,6−ジイソプロピル)フェニル基を意味し;
    ・R5は、H原子またはCH残基、OCH残基、O(C)残基を表す。
  5. 屈折率が1.40〜1.60の範囲にあること及び/または硬化後に透明または半透明なエラストマーとなることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
  6. 300nm〜800nmの波長範囲に吸収−及び放出最大を有することを特徴とする、請求項1〜5の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
  7. 150℃まで耐熱性であり及び/または1kV〜500kVの電圧用の高電圧機器の電場において耐老化性であることを特徴とする、請求項1〜6の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
  8. 5ppm〜500ppmの染料濃度を有することを特徴とする、請求項1〜7の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
  9. 充填材を含むことを特徴とする、請求項1〜8の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
  10. 充填材がヒュームドシリカまたは二酸化チタンまたは酸化アルミニウムまたは酸化ジルコニウムであることを特徴とする、請求項8に記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
  11. 400%までの破断伸びを有することを特徴とする、請求項1〜10の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマー。
  12. 請求項1〜11の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマーを製造する方法であって、
    ・高められた温度において及び窒素雰囲気中で、常圧下または高められた圧力下に、蛍光染料を、ヒドロシリル化反応のために不飽和炭化水素基で官能化し、
    ・ヒドロシリル化触媒としての白金またはロジウムの存在下に、室温または高められた温度において、非極性溶媒中で、官能化された染料をH−シロキサンと反応させ、
    ・収着剤を用いて触媒を及び低められた圧力下に溶媒を除去し、
    ・付加架橋性の二成分型シロキサン混合物を官能化されたH−シロキサンと室温で混合し、
    ・200℃までの用途特異的温度においてシロキサン混合物を硬化する、
    ことを含む前記方法。
  13. 極性溶媒がアセトニトリルまたはアルコールであり、及び非極性溶媒がトルエンまたは他の芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素もしくは塩素化炭化水素、環状エーテルまたはビニルシロキサンであることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 収着剤が、Polymerics GmbHの「Spheropor H」であることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  15. 高電圧機器中の部分放電を検出するためのセンサの製造のための、請求項1〜11の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマーの使用。
  16. 繊維、プレート、ストリップ、ディスクまたはセグメントの形の光導波体としてのセンサを製造するための、請求項1〜11の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマーの使用。
  17. 高電圧機器の原材料としての、請求項1〜11の何れか一つに記載の蛍光性シロキサンエラストマーの使用。
JP2018502314A 2015-04-02 2016-03-31 蛍光性シロキサンエラストマー、それの製造方法及び使用 Active JP6589043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015004437.0A DE102015004437A1 (de) 2015-04-02 2015-04-02 Fluoreszierendes Siloxanelastomer, Verfahren zu dessen Herstellung und die Verwendung
DE102015004437.0 2015-04-02
PCT/DE2016/000147 WO2016155695A1 (de) 2015-04-02 2016-03-31 Fluoreszierendes siloxanelastomer, verfahren zu dessen herstellung und die verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516307A true JP2018516307A (ja) 2018-06-21
JP6589043B2 JP6589043B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=56096427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502314A Active JP6589043B2 (ja) 2015-04-02 2016-03-31 蛍光性シロキサンエラストマー、それの製造方法及び使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10570256B2 (ja)
EP (1) EP3277742B8 (ja)
JP (1) JP6589043B2 (ja)
KR (1) KR102166030B1 (ja)
CN (1) CN107531908B (ja)
DE (2) DE102015004437A1 (ja)
DK (1) DK3277742T3 (ja)
WO (1) WO2016155695A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044738A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 富士フイルム株式会社 蓄熱体、蓄熱体の製造方法、電子デバイス

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3065970B1 (fr) * 2017-05-02 2020-12-11 Crime Science Tech Utilisation de 4-bora-3a,4a-diaza-s-indacenes pour la fabrication de fibres fluorescentes
AU2019262607A1 (en) * 2018-05-04 2020-12-24 Becton, Dickinson And Company Polymeric dyes and uses thereof
CN110204568B (zh) * 2019-07-02 2021-10-12 华东师范大学 一类硅基取代香豆素衍生物及其合成方法
CN110372738A (zh) * 2019-07-30 2019-10-25 济南大学 一种定位脂滴检测硫化氢的荧光探针及其制备方法和应用
US20210070945A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 Elkem Silicones USA Corp. Process and premix for incorporating optical brighteners into a polymeric composition
CN111303663B (zh) * 2020-03-17 2021-09-24 Tcl华星光电技术有限公司 低聚物有机染料的制备方法、彩膜光刻胶及彩膜滤光片
DE102020119012B4 (de) 2020-07-17 2022-05-19 Hochschule Für Technik Und Wirtschaft Berlin Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Ladungsstärke einer Teilentladung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107008A (en) * 1990-05-02 1992-04-21 Dow Corning Corporation Curable fluorescent organopolysiloxane compositions
JP3019274B2 (ja) 1991-09-04 2000-03-13 東京電力株式会社 光検出装置
CN1082061C (zh) * 1994-09-29 2002-04-03 罗列克股份公司 用于生产液晶取向层的香豆素及喹啉酮衍生物
US7323531B2 (en) 2003-11-07 2008-01-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Fluorescent polysiloxanes
US8053159B2 (en) * 2003-11-18 2011-11-08 Honeywell International Inc. Antireflective coatings for via fill and photolithography applications and methods of preparation thereof
US7576170B2 (en) * 2003-12-19 2009-08-18 Momentive Performance Materials Cyclic siloxane compositions for the release of active ingredients
FR2900408A1 (fr) * 2006-04-28 2007-11-02 Thales Sa Polymere fluorescent pour capteur physico-chimique
EP2144918B1 (en) 2007-05-11 2010-11-17 Basf Se Functionalized nanoparticles
KR101172728B1 (ko) * 2010-04-26 2012-08-14 한국과학기술연구원 광활성 그룹을 측쇄로 가지는 사다리 구조의 폴리실세스퀴옥산을 포함하는 발광재료, 이의 박막 및 이를 포함하는 유기전자소자
WO2012031128A2 (en) * 2010-09-01 2012-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Microorganism imprinted polymers with integrated emission sites, and methods of making and using same
KR101282051B1 (ko) * 2010-12-21 2013-07-04 한국과학기술원 형광색소 실록산 하이브리드 수지
DE102010061607A1 (de) 2010-12-28 2012-06-28 Bundesanstalt für Materialforschung und -Prüfung (BAM) Hochspannungseinrichtung und Verfahren zum Monitoring von Alterungsprozesen einer Isolierung in einer Hochspannungseinrichtung
JP5742439B2 (ja) * 2011-05-02 2015-07-01 信越化学工業株式会社 蛍光性化合物及び蛍光性樹脂組成物
FR2975397A1 (fr) * 2011-05-19 2012-11-23 Thales Sa Polymeres fluorescents polysiloxane a chaine laterale pour la detection de traces de composes organiques a l'etat gazeux
JP5729229B2 (ja) 2011-09-14 2015-06-03 信越化学工業株式会社 蛍光性化合物及び蛍光性樹脂組成物
US20150153229A1 (en) 2013-05-16 2015-06-04 Assar Badri Color matching devices and related methods
CN103319900A (zh) * 2013-06-07 2013-09-25 浙江汇杰有机硅有限公司 一种高透明的室温固化硅酮组合物及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044738A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 富士フイルム株式会社 蓄熱体、蓄熱体の製造方法、電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US10570256B2 (en) 2020-02-25
WO2016155695A8 (de) 2017-10-19
WO2016155695A1 (de) 2016-10-06
JP6589043B2 (ja) 2019-10-09
KR102166030B1 (ko) 2020-10-15
EP3277742A1 (de) 2018-02-07
CN107531908A (zh) 2018-01-02
CN107531908B (zh) 2021-11-09
EP3277742B8 (de) 2022-05-04
EP3277742B1 (de) 2022-03-30
DE102015004437A1 (de) 2016-10-06
DE112016001491A5 (de) 2017-12-14
DK3277742T3 (da) 2022-07-04
US20180030210A1 (en) 2018-02-01
KR20170134562A (ko) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589043B2 (ja) 蛍光性シロキサンエラストマー、それの製造方法及び使用
KR101676385B1 (ko) 규소 함유 경화성 조성물 및 그 경화물
JP5369629B2 (ja) 架橋性ケイ素化合物、その製造方法、架橋性組成物、シロキサンポリマー、シリコーン膜、該架橋性ケイ素化合物の原料となるケイ素化合物、及びその製造方法
Laskoski et al. Synthesis and properties of aromatic ether phosphine oxide containing oligomeric phthalonitrile resins with improved oxidative stability
KR101067283B1 (ko) 실세스퀴옥산 유도체를 이용하여 얻어지는 중합체
KR100639014B1 (ko) 발광 다이오드용 실리콘 밀봉제
US20080090986A1 (en) Heat stable aryl polysiloxane compositions
JP2011190413A (ja) シロキサンポリマー架橋硬化物
TWI425031B (zh) A compound containing silicon, a hardened composition and a hardened product
EP2407516B1 (en) Hybrid siloxane polymer, encapsulant obtained from the siloxane polymer, and electronic device including the encapsulant
TWI502000B (zh) 用於包封材料之透明樹脂及包含其之電子裝置
KR20080088441A (ko) 광 소자용 밀봉재 및 광 소자 밀봉체
WO2004081084A1 (ja) シルセスキオキサン誘導体を用いて得られる重合体
CN106831845B (zh) 含硼有机硅化合物、其制备方法和用途
KR20100131312A (ko) 폴리플루오로계실세스퀴옥산 및 그의 제조방법
Hsu et al. Multi-functional branched polysiloxanes polymers for high refractive index and flame retardant LED encapsulants
KR20180099736A (ko) 실리콘 수지 조성물 및 그 사용
KR20190060780A (ko) Led용 봉지재 조성물
KR101607956B1 (ko) 실록산 하이브리드 수지로 이루어진 엘이디용 봉지재
JP2001040094A (ja) エポキシ基含有シリコーン樹脂
US20230287182A1 (en) Precursor for producing a polysiloxane, polysiloxane, polysiloxane resin, method of producing a polysiloxane, method of producing a polysiloxane resin, and optoelectronic component
JP2014500969A5 (ja)
KR101698428B1 (ko) 고굴절과 고투명의 실록산 하이브리드 수지로 이루어진 엘이디용 봉지재 및 상기 엘이디 봉지재 제조용 가교제
JP2022151345A (ja) 硬化性ポリシルセスキオキサン化合物、及び、硬化物
US20030100698A1 (en) Bis-o-nitrophenols derivatives and poly-o-hydroxyamides, polybenzoxazoles, materials, and microelectronic devices made therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250