JP2018514414A - 改良された光学ユニットを備える光造形機 - Google Patents

改良された光学ユニットを備える光造形機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018514414A
JP2018514414A JP2017548933A JP2017548933A JP2018514414A JP 2018514414 A JP2018514414 A JP 2018514414A JP 2017548933 A JP2017548933 A JP 2017548933A JP 2017548933 A JP2017548933 A JP 2017548933A JP 2018514414 A JP2018514414 A JP 2018514414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
irradiation light
moems
machine
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017548933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603727B2 (ja
Inventor
コスタベバー,エットーレ,マウリツィオ
Original Assignee
コスタベバー,エットーレ,マウリツィオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コスタベバー,エットーレ,マウリツィオ filed Critical コスタベバー,エットーレ,マウリツィオ
Publication of JP2018514414A publication Critical patent/JP2018514414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603727B2 publication Critical patent/JP6603727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/277Arrangements for irradiation using multiple radiation means, e.g. micromirrors or multiple light-emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/704162.5D lithography
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/490233-D printing, layer of powder, add drops of binder in layer, new powder

Abstract

【課題】改良光造形機の提供。【解決手段】光造形機1は、照射光3a露光で固化する液状物質15の容器2と、照射光レーザ源3と、容器2内に位置する基準面5のベクトル走査をデータ画像に従って照射光により実行するベクトル走査光学ユニット4と、基準面で走査される画像を表すベクトルデータ画像記憶メモリと、該画像に従って基準面部位を照射光へと露光させるベクトル走査光学ユニット4及び/又はレーザ源3制御の論理制御ユニット6と、を備え、前記走査光学ユニットは、照射光経路に対して互いに連結配置の第1・第2の微小光電気機械システム(MOEMS)7,8を含み、各MOEMSが、回転軸X1,X2を規定する関着手段11を介して支持構造10に連結された、約2〜8mm径のミラー9、前記基準面上でのレーザビーム対応のマーキング速度が約0.5〜3m/秒の角度方向速度で準静的に動作するアクチュエータ12を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の積み重ねられた層により三次元物体を形成するように適したタイプの光造形機(stereolithography machine)であって、それぞれの層が、形成される物体の体積空間に対応する領域内の液状物質の選択的固化によって得られる、光造形機に関する。
既知の種類の光造形機は、上記液状物質(一般的には、液状又は半固形状態の感光性樹脂)が存在する容器を備える。
この機械は、さらに、一般的に発光型であり且つ上記液状物質を固化するように適した照射光を発する(emit radiation)光源を備える。光学ユニットが、上記照射光を、固化される物体の層の位置に対応する、上記容器内に位置した基準面(reference surface)に向かって伝送する。
形成中の三次元物体は、造形プレート(modelling plate)によって支持される。造形プレートは、物体のうちの最後に固化された層が上記基準面に隣接する位置に配置されることを可能にするように、上記容器に対して垂直方向に移動されることが可能である。
これにより、それぞれの層が固化されると上記造形プレートが移動させられて、固化された層を当該固化された層が上記基準面に改めて隣接するように配置する。後続の層についても、この過程が引き続き繰り返されることが可能である。
上述した種類の光造形機は、例えば本願の出願人によるイタリア国特許出願第VI2010A000004号等に記載された2つの主要な実施形態に分けられる。
これらの実施形態のうちの第1の実施形態では、上記基準面が、上記容器のうちの照射光を透過する底に隣接するように位置している。この場合、上記液状物質は下方から照射されて、三次元物体が上記造形プレートの下に形成される。本発明の第2の実施形態では、上記基準面が、上記液状物質の自由面のレベルに位置している。この第2の場合、上記液状物質は上方から照射されて、三次元物体が上記造形プレートの上に形成される。いずれの実施形態においても上記照射光は、既知の種類の様々な光学ユニットにより、上記基準面のうちの様々な点に向かって伝送されることが可能である。
上記光学ユニットの一実施形態では、定位置の光源および互いに連結配置(arranged in series one after the other)された一対のガルバノメトリックミラーが、光ビームを導くのに用いられる。
それぞれのガルバノメトリックミラーは、他方のガルバノメトリックミラーの軸心と直交する各自の回転軸心回りに回転することが可能であるようにモータ駆動される。これにより、それらの回転の組合せが、ビームを上記基準面のうちの任意の点に向かって導くことを可能にする。
上記のこの光学ユニットは、ガルバノメトリックミラーの慣性が小さいのでビームを極めて高速に動かせるという利点、さらには、使用される機械部品の点数が少ないので信頼性が高いという利点を奏する。
上記の利点にもかかわらず、ガルバノメトリックミラーのコストは比較的高く、上記光造形機のコストに大きく影響する。
ガルバノメトリックミラーに基づく光学ユニットは、比較的大きいかさ(bulky)を有するというさらなる欠点を有する。
この高コスト性およびこの大きな全体寸法により、ガルバノメトリックミラーを備える光造形機は、小規模の連続生産(すなわち、小規模の企業により必要とされ得る種類の生産)に適さないものとなる。
また、ガルバノメトリックミラーは、摩耗されやすい機械部品を含むことによっても(具体的に述べると、それらの交換コストが高いので)、利点が制限される。
さらに、ガルバノメトリックミラーの慣性は無視可能でなく、光ビームのずれの速度、したがって、総合的な処理時間に影響を及ぼす。
本願の出願人は、この問題に対する第1の解決技術、すなわち、ガルバノメトリックミラーの使用に基づく既知の種類の光造形機により得られる一部の利点を奏しつつも、ガルバノメトリックミラーよりも製造及び使用が簡単である光学ユニットの提供を提案した。この解決技術は、本願の出願人による特許文献1に開示されており、光造形機であって:液状物質の容器;液状物質を固化するように適した予め定められた照射光の光源;照射光を液状物質内の基準面に向かって導くように適した光学ユニット;ならびに基準面のうちの予め定められた部位を露光するように光学ユニットおよび/または光源を制御する構成とされた論理制御ユニット(logic control unit);を備える光造形機が記載されている。この光学ユニットは、互いに入射し(incident on)且つ互いに独立した少なくとも2つの回転軸心回りの回転が可能であるようにアクチュエータ手段が接続されているミラーが設けられた微小光電気機械システム(micro opto electro mechanical system)であって、それら2つの軸心回りの回転の対応する組合せにより照射光を基準面のうちの各点に向かって導くことが可能であるように配置された微小光電気機械システムを含む。
国際公開第2013/093612号
しかし本願の出願人は、ガルバノメトリックミラーを、2つの軸心に沿って向き決めされる又は回転されることが可能な単一のMOEMSに置き換えても、従来技術に関して開示した問題が全て解決されるわけではなく、しかも、さらなる問題を生じさせることに気付いた。
レーザ走査(laser scanning)の技術分野では、一般的に実行されることが可能なレーザ走査として、ラスタ走査(raster scanning)とベクトル走査(vector scanning)との2種類が存在する。ラスタ走査では、レーザビームが、互いに離間して互いに平行であり且つ比較的長い(典型的には、少なくとも、走査方向に走査される部分の外形寸法の長さ)一連の直線に沿って順次走査される。つまり、レーザビームは、それぞれの走査直線に沿って一方向のみに動かされるだけでよく、走査系は、それぞれの走査直線に沿った動きが単一のミラーの動作により引き起こされるように典型的に配置されている。ベクトル走査では、レーザビームが、長さが極めて短いもの(例えば、1mm未満)から比較的長いものまで様々であり得て且つ互いの向きも様々であり得る一連の直線又はベクトルに沿って順次走査され、そのため、ベクトルを走査するには一般的に2つのミラーの連係動作を必要とする。しばしば、あるベクトルの終点が次のベクトルの始点と一致する。
本発明は、特にはベクトル走査に関係するものであるが、ベクトル走査はラスタ走査では一般的に関与しない困難を有する。本願の出願人は、光造形機により作製される三次元物体のより良好な制御を実現するには、ベクトル走査を用いることにより、より高精度で正確な結果が得られることを見出した。しかも、ベクトル走査は、作製される三次元物体の「輪郭走査(contouring)」を可能にする。
作製される三次元物体は、各層ごとに外部境界又はパターン(当該外部境界又はパターンの内部では、レーザが樹脂を走査して重合させなければならない)が定められた層単位のプロセス(layer by layer process)により分割される。しかし、良好な表面特性を実現するには、境界の「内部」が走査されるだけでなく、当該境界の輪郭走査(すなわち、レーザビームスポットが各層ごとのパターンの境界の輪郭をたどる)がさらに実行されるのが好ましい。光造形機においてこの輪郭走査は、ベクトル走査を用いてしか可能でない。
ベクトル走査が選択されたこの種の光造形機では、2つの相異なる軸心に沿って動作可能である又は回転可能である単一のMOEMSシステムは好ましくない。このようなミラーは、比較的高速で動作されるには慣性運動量が大き過ぎる。比較的高速であれば、生産時間が短くなる。しかも、二軸MOEMSミラーは、2つの入射軸心回りに動作される必要があるのでミラー自体の寸法に本質的な制限がある。そのため、レーザスポットのサイズにも制約が課されて、光造形機のコストを増加させる。
本発明は、第1の態様において、
・ 予め定められた照射光の露光により固化されるように適した液状物質の容器と、
・ 前記予め定められた照射光のビームを発するように適したレーザ源と、
・ 前記容器内に位置する基準面のベクトル走査を所望のベクトルデータ画像に従って前記予め定められた照射光により実行するように構成されたベクトル走査光学ユニットと、
・ 前記基準面で走査される画像を表す前記ベクトルデータ画像を記憶するメモリと、
・ 前記ベクトル画像に従って前記基準面のうちの予め定められた部位を前記照射光露光させるように、前記ベクトル走査光学ユニットおよび/または前記レーザ源を制御する構成とされた論理制御ユニットと、
を備え、前記ベクトル走査光学ユニットは、前記予め定められた照射光の進行経路に対して互いに連結配置された第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)を含み、それぞれのMOEMSシステムが、
・ 約2mm〜約8mmの径を有するミラーであって、当該ミラーの回転軸心(X1,X2)を規定するように構成された、関着手段(articulation means)を介して支持構造に連結されたミラー、および
・ 前記ミラーを前記回転軸心(X1,X2)回りに、前記レーザ源が前記ベクトル走査時に予め定められた前記照射光を発しているときの前記基準面上での前記レーザビームの対応するマーキング速度(marking speed)が約0.5m/秒〜約3m/秒となる角度方向速度で準静的(quasi-static manner)に動作させるように適したアクチュエータ、を有し、
・ 前記第1のMOEMSシステムの前記ミラーの前記回転軸心が前記第2のMOEMSシステムの前記ミラーの前記回転軸心に入射する(incident)、光造形機に関する。
すなわち、前記第1および第2の微小光電気機械システム(micro-opto-electro- mechanical systems; MOEMS)は、第1および第2の前記ミラーに順次入射する予め定められた照射光の前記レーザビームが、2つの前記入射軸心(two incident axes)回りの当該ミラーの回転の対応する組合せにより前記基準面のうちの点に導かれることによって前記ベクトルデータ画像に従って前記ベクトル走査を実行することが可能であるように、前記レーザ源および前記容器に対して配置されている。
本発明にかかる光造形機における前記ベクトル走査光学ユニットは、それぞれアクチュエータによって軸心回りに動作される2つのMOEMSミラーを含む。それぞれのMOEMSミラーは、単一の軸心回りにのみ回転可能である。好ましくは、それぞれのミラーの前記アクチュエータは、静電駆動型であるか又は電磁駆動型(the electrostatic actuation type or the electromagnetic actuation type)である。これらのいずれの駆動も、当該技術分野において知られており、以下ではそれ以上詳述しない。それぞれのMOEMSミラーは単一の回転軸心を有しているが、第1のMOEMSミラーの回転軸心は第2のMOEMSミラーの回転軸心に入射する(incident)ものであり、すなわち、これら2つの軸心は互いに平行でない。レーザ源により発せられるレーザビームは、前記MOEMSミラーにより相次いで逐次、反射された後、前記光造形機内での材料の作業面(基準面)へと反射されてビーム軌道を「描く」。この軌道のあいだ、前記レーザビームの前記照射光が前記液状物質(liquid)のうちの前記基準面が属する部位を照射することにより、このような部位が硬くなる(重合又は硬化される)。つまり、前記基準面は、所与のパターン又は画像に従って固化される「作業層」(working layer)である。三次元物体を形成するには、複数の作業面又は層がパターン造形される必要がある。例えば、2つの前記MOEMSミラーが前記基準面の上方に配置されて、焦点を合された前記レーザビームが前記作業面へと垂直方向下方に進行する。好ましくは、2つの前記MOEMSミラーは、前記基準面上で「スポット」を形成する前記レーザビームを2つの直交する方向で動かすように配置されている。このベクトル走査は、三次元物体を形成するように、垂直方向軸心Zなどの第3の軸心(好ましくは、前記MOEMSミラーの両方の前記回転軸心と直交する)に沿って互いに離間した全ての表面又は層に対して実行される。それぞれの表面又は層は、三次元(3D)物体を実現するように、異なるベクトルデータ画像に従って三次元印刷の分野において知られている技術に従ってベクトル走査される。
前記レーザビームにより走査されるパターンを定めるベクトルデータ画像は、前記作業面で走査される画像についての情報が含まれた、コンピュータ又はプロセッサにより処理されるファイルであり、例えばCADファイル(例えばCADプログラムは、stlファイルを実現する)等である。前記ベクトル画像は、前記画像の外側又は外部の境界である輪郭又は境界と、3D物体が実現される前記液状物質を固化するのに前記レーザビームが通過(「走査」)しなければならない前記境界内の「内部」とを規定する。
前述したように本発明では、前記レーザビームが、2つのMOEMSシステムを含む前記ベクトル走査光学ユニットにより走査される。MOEMS(すなわち、微小光電気機械システム)は、集積された機械、光学及び電気システムを用いて極めて小さいサイズスケールで光信号を検出し且つ当該光信号を操作することを伴う、マイクロオプティクス(微小光学系)と合体したMEMSを有する。通常、これらのデバイスは、マイクロオプティクスとシリコン、二酸化シリコン、窒化シリコン、ヒ化ガリウムなどのような材料を用いた標準的なマイクロマシニング技術とを用いて作製される。MOEMSは、MEMSとマイクロオプティクスとの2つの主要な技術を有する。
MEMS(Microelectromechanical; 微小電気機械)システムは、極めて小さいデバイスの技術である。好ましくは、MOEMSは、半導体デバイス作製におけるプロセス技術、例えば、要求される形状を生成するための材料層の堆積、フォトリソグラフィによるパターニング、エッチング等を用いて作製されるものである。
好ましくは、本発明にかかるMOEMSミラーは反射ミラーであり、より好ましくは、当該反射ミラーはシリコンで実現される。好ましくは、本発明にかかる走査ユニットにおける前記MOEMSミラーは、CMOS技術を用いて実現される。
前述したように本願の出願人は、前述した利点のためにベクトル走査光学ユニット(vector scanning optical unit)のみを対象としている。
2つの軸心に沿って動作可能である又は回転可能である単一のMOEMSミラーに代えて、それぞれ単一の軸心に沿って動作可能である2つのMOEMSミラーを選択するのは、2つの単軸MOEMSミラーの効率のほうが2つの軸心回りに回転可能である単一のMOEMSミラーの効率より高いからである。二軸MOEMSミラーでは、当該ミラーを形成する「物体」の領域の一部が軸方向運動に充てられる。そのため、占有面積が同じでも、二軸MOEMSミラーでは当該ミラーのうちの前記レーザビームが入射し得る有効サイズが単軸MOEMSミラーの場合よりも小さくなる。また、二軸MOEMSミラーは、単軸MOEMSミラーよりも重いので角度方向の慣性もより大きくなる。さらに、単軸MOEMSミラーの寸法はより良好に制御可能であり、かつ、単軸MOEMSミラーの回転もより安定的である。いずれも、後述するように本発明にとって関連性の高いパラメータである。
本願の出願人は、さらに、2つの単軸MOEMSミラーを用いてベクトル走査光学ユニットを実現するには、それぞれのMOEMSミラーに「準静的」動作が課せられるべきであることを見出した。
MOEMSミラーは、共鳴(resonant)MOEMSミラーと準静的(quasi-static)(文献ではしばしば静的又はステアリングミラーとも称される)MOEMSミラーとの2つの部類に分けられることが可能である。通常、MOEMSミラーは、準静的モードか又は共鳴モードで動作するように機械的に設計されている。共鳴MOEMSミラーは、共鳴周波数で駆動されるミラーである。共鳴周波数とは、本体が低い励起レベルで極めて大きい反応(振幅運動又は発振)を示す周波数のことである。MOEMSミラーの共鳴周波数とは、所与の駆動レベルで走査振幅が最大となる周波数のことである。
準静的MOEMSミラーとは、そのミラーが、自身の機械的共鳴周波数から遠く離れて駆動されるものであることにより、走査角度と駆動信号との間の関係が実質上線形であることを意味する。準静的MOEMSミラーは、駆動信号(例えば、電圧信号)と当該準静的MOEMSミラーが回転可能である単一の軸心回りの角度方向変位との間に線形的な関係が存在している線形領域で駆動されるミラーである。つまり、MOEMSミラーが置かれるべき且つ保持されるべき角度方向位置が分かっていれば、継続的な一定の駆動信号を印加することによってそのミラーは、そのような特定の位置を保持するように駆動されることが可能である。典型的に、準静的モード動作は、静止(前記ミラーを傾動させて且つ位置を保持する)から数百Hzまで及ぶ。この周波数範囲では、前記ミラーが駆動信号の形状に追従する。共鳴駆動モードは、前記MOEMSミラーが当該ミラーの共鳴周波数と同じ信号周波数で駆動されるモードである。ミラー走査振幅が機械的共鳴周波数で増幅されるので、ミラー動作は機械的発振器として機能してから(線形運動ではなく)正弦波運動に従って動く。
本願の出願人は、前記画像ベクトルデータファイルに含まれる画像をベクトル走査するのに必要である高精度な制御を実現するには、2つの準静的MOEMSミラーを使用し、それら2つのMOEMSミラーがそれぞれX1軸心、X2軸心回りに傾動される正確な角度に対応する所定の電圧信号を、使用されるこれらのMOEMSミラーの線形特性に応じて前記制御ユニットが送信可能でなければならないことを見出した。
これにより、前記アクチュエータにより前記第1および前記第2のMOEMSミラーへと送信されて且つそれら2つのMOEMSミラーが位置決めされる第1および第2の角度が関連付けられている信号又は信号対(それぞれのMOEMSミラーは自身の軸心X1又は軸心X2回りに特定の角度ぶん傾動されて、かつ、この特定の角度の数値は前記アクチュエータ/制御ユニットによって送信される当該信号により決まる)の高精度な制御が可能となる。つまり、このような信号又は信号対には、前記基準面内の走査される正確な空間点も関連付けられている。
ベクトル走査が実行されることにより、前記レーザビームを前記基準面へと案内する複雑な経路又は軌道が、前記画像データに含まれる画像に従って前記走査光学系により得られる。前記レーザビームによって前記基準面上で第1の点から第2の点へと所与の経路を走査する時間は、前記MOEMSミラーの角度方向速度、すなわち、前記第1の点と対応付けられた当該MOEMSミラーの位置(すなわち、角度)から前記基準面における新たな点と対応付けられた新たな位置(すなわち、新たな角度)に変化するための当該MOEMSミラーの速度に依存する。したがって、前記ビームは、所与の速度で前記第1の点から前記第2の点へと動かされる。ただし、下記の理由により、どのような速度も採用できるのではない。
通常、ラスタ走査では、前記ミラーが「高速」であること、したがって、前記面上の前記ビームが「高速」であることにより、当該レーザビームは当該面のうちの部位を互いに実質的に平行である「線」で高速で走査することから、当該レーザビームが当該面のうちの少なくとも1つの同一部位を複数回走査することになる。この種の走査における前記レーザ源は、極めて高出力である(一般的には避けられる)か、あるいは、必要とされるレーザ経路以上に適切に前記容器内の前記液状物質を固化するものとされる。
本願の出願人は、光造形機に適用されるベクトル走査において、走査の高速実行の要件と画像の同一部位の「固化」を出来る限り一回(あるいは、極めて稀な場合に限って複数回)に制限する(すなわち、前記レーザは同一のパターンを一回のみ「描く」)要件とを両立する最適な解決手段を提供するために、単軸MOEMSミラーの動作の角度方向速度の範囲として特定の範囲を選択することを見出した。事実、高出力のレーザ源であれば高速で動作されるミラーとも連携できるであろうが、本発明にかかる光造形機は、高出力の高価なレーザが使用されないのが好ましい比較的「低価格帯」市場を対象としている。つまり、前記MOEMSミラーの角度方向速度は、前記作業又は基準面上の前記レーザビームの「掃引」速度(sweeping speed of the laser beam)が、所与のパターンに沿った当該レーザビームの一回の「掃引」で重合又は固化が可能となる範囲であるように選択される。
本発明にかかる前記ミラーのこの特定の角度方向速度を用いると、前記レーザ源が前記ベクトル走査を実行しているときの前記基準面での前記レーザビームの対応するレーザ速度は約0.5m/秒〜約3m/秒となる。これにより、精度と、前記レーザビームによる実質上一回の「描画」(single drawing)での固化と、生産速度との間の所望の折衷が実現される。すなわち、前記ミラーは、対応するレーザビーム速度が0.5m/秒〜3m/秒の範囲内になる角度方向速度で動作するように駆動される。前記基準面上のこのレーザ速度は、前記走査光学系と前記面との間の距離および前記MOEMSミラーの角度方向速度に依存する。当業者であれば、前記基準面上の所望のレーザ速度、すなわち、前記レーザビームが前記基準面上を動く速度が分かっていれば、前記MOEMSミラーが傾動されなければならない角度方向速度を前記光造形機の構造特性に応じて導き出すことが可能である。この「掃引」速度(sweeping velocity)は、前記レーザビームが対象の前記基準面を走査して前記容器内に含まれる前記液状物質の硬化を実行する速度を示す「マーキング速度」と称される。
なおいっそう本発明にかかる光造形機の価格を比較的安価に維持するには、前記第1および第2のMOEMSシステムのそれぞれの前記単軸MOEMSミラーの寸法も関係してくる。ミラーが大き過ぎると、機械のかさの増加および前記ミラー自体の非安定化につながる。場合によっては、前記ミラーが比較的大きいものであると、それによって当該ミラーの機械的慣性が大きくなり得る。この結果、前記走査ミラーを所望の全速へと加速させるのに大幅な時間がかかり得る。前記ミラーの有限の加速時間を無視すると、前記レーザスポットの許容できないほどの大きい追従誤差を招く場合があることが判明した。
ミラー寸法が小さ過ぎると、使用されなければならない且つ前記レーザ源により発せられなければならない前記照射ビームに厳しい制約が課されることになる。よって、本願の出願人は、この場合の適切な折衷が、約2mm〜約8mmのMOEMSミラー径であることを見出した。本明細書の文脈における「径」とは、円形ミラーだけでなく他のミラーの幾何形状についても言及するものである。この後者の場合における径とは、前記MOEMSミラーの回転軸心と直交する方向での最大寸法のことである。
前記MOEMSミラーのこの寸法は、選択された速度に合わせて調整され、すなわち、前記基準面上での前記レーザビーム速度が難なく約0.5m/秒〜約3m/秒となるように当該MOEMSミラーが動作しなければならないことを考慮に入れて選択される。
上記の態様において本発明は、下記の少なくとも1つの構成を、単独で又は複数の組合せとして備えるものとされてもよい。
好ましくは、前記アクチュエータは、前記第1および/または前記第2のMOEMSシステムの前記ミラーを前記回転軸心(X1,X2)回りに、前記レーザ源が前記画像の前記走査のために前記基準面における位置を変更するのに前記所定の照射光を発していないときの前記基準面上での前記レーザビームの対応する位置決め速度が約8m/秒〜約10m/秒となる角度方向速度で動作させるように構成されている。
走査されて且つ前記ファイルに保存されている前記画像は、連続する形状(すなわち、単一の閉じた境界内に閉じ込められた単一の形体)又は互いに分断されて且つ閉じた境界によって画定される複数の分断された形状を形成し得る。前記レーザビームが相異なる互いに分断された形状を走査するには、当該ビームが、ある位置から別のしばしば比較的遠く離れた位置へと動いて、前記走査を再び開始する必要がある。各種形状間の距離は、前記MOEMSミラーの再位置決めが必要となるほど長いものであり得る。したがって、走査対象の少なくとも1つの形状のうちの第1の部位から、当該第1の部位から遠く離れた走査対象の形状のうちの別の第2の部位への再位置決め及び移動の過程では、前記レーザがスイッチオフにされて前記MOEMSミラーが動作される。好ましくは、再位置決めのこの動作は、前記レーザの「掃引」が実行されるレーザ速度(マーキング速度)に対応する角度方向速度よりも速い速度で実行される。より好ましくは、この角度方向速度は、前記レーザがスイッチオフにされる前記基準面における最後の点から当該レーザが再びスイッチオンにされる当該面における新たな点との間を前記レーザビームが動く対応する速度が約8m/秒〜約10m/秒となるように設定される。言い換えれば、この再位置決め速度は、前記レーザビームがスイッチオフにされていないかの如く計算されている。前記基準面上での前記レーザビームのこの速度は「位置決め速度」(positioning speed)と称され、かつ、これら2つの点と点との間で前記レーザが継続してオンであるかの如く計算される当該レーザビームの速度である。しかし実際には、前記レーザビームは、前記面のうちのレーザ照射光に曝されてはいけない部位の重合を避けるためにオフにされている。
前記マーキング速度に関して言えば、前記レーザの前記位置決め速度は、前記ミラーの角度方向速度および前記走査光学系と前記基準面との間の距離に依存する。
好ましくは、前記第1および第2の微小光電気機械システムの2つの前記回転軸心(X1,X2)が相互に直交する。
すなわち好ましくは、前記第1のMOEMSシステムの前記ミラーがX軸回りに且つ前記第2のMOEMSシステムの前記ミラーがY軸回りに、これら2つのミラーの回転の組合せによって前記レーザビームが前記液状物質の(X,Y)面における任意の位置に到達可能であるように回転する。
好ましい一実施形態において、前記レーザ源は、前記予め定められた照射光を約405nm±10nmの波長で発するように構成されている。
3D印刷機では様々なレーザ源が使用されることが可能である。本発明では、前記レーザ源の波長としてどちらかと言えば「一般的でない」波長、すなわち、紫領域で発振することが可能なレーザ源が使用される。このレーザは、「青色」レーザとして分類される。この波長のレーザは、UV範囲内の様々な波長で照射ビームを発するように適したレーザよりも一般的に安価である。また、前記走査系のためのミラーのコーティングについても、このクレームされた波長で入射した照射光で動作しなければならないものである場合には安価である。
好ましくは、前記レーザ源は、前記基準面での放射照度(irradiance)が約10mJ/cm〜約200mJ/cmである前記予め定められた照射光を発するように構成されている。
前述したように、このような予め定められた照射光での前記レーザビームのパワーは、走査された箇所、すなわち、レーザビーム照射光に曝された箇所の前記液状物質を重合して当該液状物質が固体になるほど十分に大きいが、前記レーザ源のコストが高価になり過ぎてこのような高価なレーザを備える3D印刷機の商業化を妨げるほどまでは大きくないものであるのが望ましい。本願の出願人は、クレームするパワーの範囲が、それら2つの相反する要件を考慮した良好な折衷であることを見出した。ただし、パワーではなく放射照度が調節されて固定されるのが好ましい。前記容器内の前記基準面での光量は、強度単位又はエネルギー単位で定められる。放射照度という用語で表される前記基準面での光強度(light intensity)は、前記レーザのパワーのこの数値が前記容器内に含まれる前記液状物質を重合することが可能であるか否かを判断するための関連値である瞬時露光(momentary exposure)の尺度である。
好ましい一実施形態において、本発明にかかる光造形機は、さらに、前記レーザ源ならびに連結配置された前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)を収容する密封収容器であって、前記照射光が当該収容器を出射することが可能であるように当該所定の照射光を透過する材料で実現された窓を有する、密封収容器を備える。
本願の出願人は、前記レーザ照射光、特に、クレームされている約405nm±10nmの波長のレーザ照射光が、前記MOEMSミラーに付着し得る「塵」や何らかの異物物質による問題を引き起こし得ることに気付いた。当該波長では、単に埃であり得るこれらの異物粒子又は物質が、前記MOEMSミラーの温度を少なくとも1つの当該MOEMSミラーの損傷が生じるまで上昇させ得る静電電荷の蓄積を引き起こす。この損傷は、少なくとも1つの前記ミラーの清掃により避けられることが可能であるが、前記MOEMSミラーの寸法及び技術的特性は、当該MOEMSミラーの単純で容易な清掃を可能にしない。よって本願の出願人は、前記レーザ源及び前記MOEMSミラーを取り囲む密封収容器であって、異物粒子が当該収容器の密封壁によって遮られて前記ミラーに誤って付着することができない、密封収容器を実現するのが好ましいことを見出した。
好ましくは、前記微小光電気機械システム(MOEMS)のそれぞれの前記アクチュエータは、電磁又は静電型であり、かつ、前記論理制御ユニットにより発せられて角度方向位置を表す数値を有する制御信号の受取りに応答して、前記ミラーを前記軸心(X1,X2)回りに回転させて当該ミラーを前記角度方向位置に配置するように構成されている。
前記アクチュエータは、前記ミラーに指令して且つ当該ミラーが回転される必要のある角度を固定する。前述したように好ましくは、前記アクチュエータが電磁又は静電型である。
好ましくは、前記論理制御ユニットは、前記画像データに従って前記予め定められた部位に完全に行きわたる連続する軌道を前記基準面上の前記照射光の入射点が形成するように、前記第1および第2の両方の微小光電気機械システムの前記ミラーを動作させる構成とされている。
なお、3D物体の各層の前記ベクトルデータ画像は、閉じた境界によって画定される単一の部位により又は複数の分断された部位により形成され得る。この後者の場合、ある部位から別の分断された部位へと動く際に前記レーザがスイッチオフにされる。前記レーザは、前記樹脂が重合される必要のある箇所にのみパターンを描いた後、前記ベクトル画像のうちの重合される2つの分断された部位間を、スイッチオフにされた状態で前記位置決め速度で「ジャンプ」し得る。この過程は、前記画像のうちの重合されない部位を「掃引」する必要がないのでラスタ走査よりも高速である。
好ましくは、前記光学ユニットは、前記照射光を前記基準面に焦点を合わせるように構成された少なくとも1つのレンズを含む。
より好ましくは、前記少なくとも1つのレンズは、フラットフィールド走査レンズを含む。
フラットフィールド走査レンズは、偏光されたレーザビームの焦点面(focal plane)が平坦な面である特殊なレンズ系である。
好ましくは、前記液状物質が硬化性樹脂を含む。より好ましくは、この樹脂は、(メタ)アクリル化モノマー類および/またはオリゴマー類を含む。さらに好ましくは、このような樹脂は、さらに、光重合開始剤および/または着色剤および/または充填剤を含む。
これらの構成を有するこの硬化性樹脂は、クレームされている前述の波長範囲(例えば、約405nm±10nm)で発振するレーザを用いて硬化される場合に極めて良好に作用する。
好ましくは、前記レーザ源は、当該レーザ源により発せられる前記予め定められた照射光のパワーを変化させるパワー制御部を含み、当該パワー制御部が前記論理制御ユニットに接続されており、当該論理制御ユニットは、前記基準面上の前記照射ビームの位置に応じて、発せられる前記パワーを変化させるように適している。
一般的には、前記基準面に所定の露光(すなわち、単位面積当たりのエネルギー)パターンを与えるのが望ましい。最も単純な場合、好適な露光パターンは、走査される前記画像を画定する境界内の露光が一定であり且つこれらの境界外の露光がゼロである。しかし実際の数多くの場合、好適な露光パターンは一様なパターンでない。例えば、露光される領域の境界での露光が、より大きく設定されるのがしばしば有益である。この目的のために、レーザパワー制御部により、最適な露光に出来る限り近い露光を実現するようにレーザパワーを調節するのが望ましい。
前記レーザパワー制御部は、前記基準面での前記レーザビームの放射照度を、約10mJ/cm〜約200mJ/cmで維持されるように制御する。その上、好ましくは、走査されるパターンの「中央」での前記レーザビームの放射照度は、当該パターンの境界と異なるものとされる。
好ましい一実施形態において、前記パワー制御部は、前記レーザ源により発せられる前記予め定められた照射光のビームの、当該照射光の進行方向と直交する平面に沿った断面で測定されるサイズを変化させるサイズ制御部を有する。
好ましくは、前記ビームサイズは、走査される前記画像のサイズ又は前記画像のうちの一部(例えば、前記画像は、ある方向の寸法が極めて小さい部分を含み得る)のサイズに応じて変化される。前記レーザビームのパワー及びサイズは共に制御され、パワーが大きくなれば前記ビームのサイズも大きくなる。極めて小さいサイズのレーザビームで前記画像全体を走査すると、必要な処理時間が長くなる。したがって、ビームサイズ制御部により前記ビームの寸法を変化させるのが好ましい。
前述した目的および利点は、後で強調説明するその他と共に、添付の図面を参照しながら行う、本発明を限定しない例である本発明の幾つかの好適な実施形態についての以下の説明から明らかになる。
本発明に従って実現される光造形機を示す図である。 図1に示す光造形機の細部を示す図である。 図1の光造形機を示す他の図である。 本発明で使用されるMOEMSミラーの、印加された電圧に対する応答(傾動角度)の線形部分を示すグラフである。
図1及び図3において全体に符号1が付された、本発明の主題である光造形機は、液状物質15を固化するように適した予め定められた照射光3aへの当該液状物質15の選択的露光により得られる複数の層(図3に図示)が互いに積み重ねられる過程により、三次元物体16を生成することを可能にする。
好ましくは、前記液状物質15は感光性液状樹脂である。好ましくは、この樹脂は、UV範囲の照射光を用いて硬化可能である高分子樹脂である。好ましくは、前記樹脂は、(メタ)アクリレートモノマー類および/またはオリゴマー類を含み、さらに、少なくとも1種の光重合開始剤および/または少なくとも1種の着色剤を含み且つ場合によっては少なくとも1種のフィラーを含む。
前記液状物質を露光する前記照射光は、レーザ源3により発せられる。好ましくは、レーザ源3は、紫色波長の波長範囲(例えば、405nm±10nm)の照射光を発する。上記の樹脂は、所与の放射照度のレーザビームが当該樹脂に入射すると硬化される。好ましくは、物質又は樹脂15の硬化は、約10mJ/cm〜約200mJ/cmの放射照度で起こる。
光造形機1は、前記液状物質15の容器2と、形成中の物体16を支持するように適しており且つ垂直方向の移動軸心Zに従って移動するように、モータ駆動される造形プレート17とを備える。
機械1は、さらに、レーザ源3により発せられた照射光3aを、容器2内で液状物質15が占める体積空間の高さに位置した基準面5のうちの任意の点に向かって導く(前記レーザビームを導く)ように適したベクトル走査光学ユニット(vector scanning optical unit)4を備える。
好ましくは、前記基準面5は平面を形成しており、かつ、容器2の底2aに隣接するように位置している。
この場合、ベクトル走査光学ユニット4は、予め定められた照射光3aを下のほうから上へと、前記底2aに入射するように導く構成とされている。また、好ましくは、前記底2aは、照射光3aが当該底の近傍に位置した液状物質15に当たって当該液状物質15を固化することが可能であるように当該照射光3aを透過する。本発明のこの実施形態によれば、図1から見て取れるように造形プレート17の下に三次元物体16が形成される。
本発明の一変形例(図3を参照)では、光学ユニット4が、照射光3aを上のほうから下へと、容器2内に存在する液状物質15の自由面へと導くように構成されている。この場合、造形プレート17の上に前記物体が形成される。
操作において、機械1は、物体(特には、3D物体)を形成するように、前記樹脂のコーティング(層)の形成および当該層のうちの特定の部分における固化を行う。この過程は、プラットフォーム17が前記樹脂の上面から一つの層ぶんの厚さ下に浸漬された状態から始まるものと考えられ得る。そして、前記源3により発せられる前記レーザビームにより、樹脂の前記コーティング層が所定のパターンに従って重合される。この最初の層は、形成される3D物体のうちの最初の断面に相当する。この第1の層での所望のパターンの最初の形成後、プラットフォーム17がZ軸に沿って移動させられて新たな量の層厚の樹脂が形成される。この新たな層の形成後、異なるパターンに従って新たな露光が行われて、これが続いていく。
前記レーザ源により発せられるレーザビーム3aの位置は、制御回路6により決定される。制御回路6は、例えば、ターゲット面又は基準面5に入射するレーザビーム3aの方向を制御するために設けられているベクトル走査光学ユニット4を制御するコンピュータであり得る。本発明のこの好適な実施形態における制御ユニット6は、走査光学系4の制御用のマイクロプロセッサを含み、さらには、生成中の3D物体の寸法を規定するようにスライス単位(slice by slice form)でデータベースを記憶するシステムを含む。このデータベースは、相異なる断面又は層において形成されるパターン又はイメージが記憶されたイメージファイル(例えば、CADプログラムで形成されたファイル等)を含む。本発明のこの好適な実施形態では、一般的なパーソナルコンピュータワークステーション(例えば、パーソナルコンピュータ等)が、制御ユニット6としての使用に適している。制御ユニット6は、3D物体のうちの現在の層において生成される断面に従ってレーザビーム3aを光学ユニット4によりターゲット面5に向けるための信号を生成する。
好ましくは、制御ユニット6は、当該制御ユニット6で動作するソフトウェアによって動作され且つ例えばZ方向におけるプラットフォーム17の移動を制御し得る。
また、制御ユニット6は、オンのときのレーザ源3aにより供給される所望のレベルのパワー(特には、前記面5に含まれる前記樹脂を硬化するための当該面5への所望の放射照度)を示す信号を、レーザパワー制御システム150に対して生成する。また、好ましくは、制御ユニット6は、さらに、3D物体のうちの樹脂の現在の層についてのスライスのデータベース表現に従ってレーザ源3がオン又はオフされる時間を示す信号を生成する。本発明の好適な実施形態における制御ユニット6は、レーザパワー制御システム150を、供給される瞬時パワーに対応する時変信号(time-varying signal)をレーザ3に対して生成するように制御する。この制御は、アナログ制御であるか又はパルス幅変調制御(Pulse-Width-Modulation)によるものであり得る。本発明の好適な実施形態における走査光学系4及びレーザパワー制御システム150は、前記レーザビームのベクトル走査およびレーザ源3のパワーを、レーザエネルギーへの前記樹脂の所望の露光を実現するように制御する。
レーザパワー制御システム150は、さらに、レーザ源3により発せられるレーザビーム3aのサイズを制御する。好ましくは、レーザパワーとレーザビームサイズとは互いに独立して制御されるのではなく、すなわち、レーザビームのパワーは当該レーザビームのサイズにも(好ましくは、比例的に)影響する。
本発明では、ベクトル走査光学ユニット4が、集積回路技術の分野において頭字語「MOEMS」で知られている第1および第2の微小光電気機械システム7,8を含む。既知のとおりMOEMSデバイスは、マイクロエレクトロニクスにおいて集積回路の作製で使用されるものと同じ技術を用いて(例えば、固体析出(solid deposition)、フォトリソグラフィ、エングレービング(engraving)等により)作製される。
図2に想定可能な一実施形態が本発明を限定しない例として概略的に示されている前記第1および第2の微小光電気機械システム7,8のそれぞれは、関着手段11を介して支持構造10に連結されたマイクロミラー9(好ましくは、反射ミラー)を有する。関着手段11は、それぞれの微小光電気機械システム7,8ごとに、前記構造10に対するミラー9の回転軸心X1,X2(例えば、直交する軸心X,Y)を規定するように構成されている。
図1から見て取れるように、2つの前記微小光電気機械システム7,8は、レーザ源3から出射した照射光3aが第1の微小光電気機械システム7のミラー9と第2の微小光電気機械システム8のミラー9とに順次入射するように交互に連結して配置されている。
本発明では、2つの微小光電気機械システム7,8が、第2の微小光電気機械システム8から出射した照射光3aが各々の軸心X1,X2回りの双方のミラー9の回転の対応する組合せにより前記基準面5のうちの各点に向かって導かれることが可能であるように、レーザ源3および容器2に対して配置されている。
具体的に述べると、2つの微小光電気機械システム7,8は、前記源3と基準面5との間に配置されており、好ましくは、2つの回転軸心X1,X2が互いに直交するように前記源3と基準面5との間に配置されている。
2つの前記微小光電気機械システム7,8のそれぞれは、さらに、ミラー9を自身の軸心X1,X2回りに、他方の微小光電気機械システム7,8のミラー9の動作とは独立して動作させるように適した周知の種類のアクチュエータ12を有する。好ましくは、前記アクチュエータ12は、電磁又は静電型である。
具体的に述べると、アクチュエータ12は、ミラー9が準静的に傾動されなければならない位置(すなわち、角度)を設定するように制御ユニット6により制御される。また、アクチュエータ12は、ミラー9の各々の回転軸心X1,X2回りに当該ミラー9へと印加される動作又は角度方向速度が、前記データベースに記憶されて前記レーザビームにより実現されるパターンのデータ(例えば、前記ベクトルデータファイル等)に従って決まるように制御ユニット6により制御される。ミラー9が動作するように指令されるこの角度方向速度は、前記ベクトル走査時の前記面5上での前記レーザビームの速度が約0.5m/秒〜約3m/秒、好ましくは約1.5m/秒〜約2.5m/秒となるように設定される。また、アクチュエータ12は、ミラー9を、当該ミラー9の各々の動作が当該ミラーの動作空間(working space)の線形領域(linear region)で実行されるように制御する。図4に示すように、電圧信号に曝されるとそれぞれのミラー9は、そのような電圧信号の数値(大きさ)に応じて自身の回転軸心X1,X2に対して傾動する。すなわち、その傾動振幅は、指令信号の電圧振幅に線形的に依存する。準静的領域で動作するには、前記アクチュエータが前記ミラーへと、電圧振幅と当該ミラーが傾動する角度との間に線形的な対応関係が存在する動作空間内で当該ミラーが動作するように信号を送信する。
前記微小光電気機械システム7,8のそれぞれのミラー9を動作させるアクチュエータ12に関して言えば、当該アクチュエータ12は、論理制御ユニット6により送信された、ミラー9が到達しなければならない角度方向位置を表す制御信号の数値に基づいて当該ミラー9を前記軸心X1,X2回りに回転させるように構成されている。
第1および第2のMOEMSシステム7,8のそれぞれのミラー9は、当該ミラー9の各々の回転軸心X1,X2と直交する軸心に沿った寸法が約2mm〜約8mm、好ましくは約2.5〜約4.5mmである。
好ましくは、それぞれの微小光電気機械システム7,8のうちのミラー9と支持構造10とは、一体品として実現されており、かつ、当該支持構造10に対する当該ミラー9の回転を可能にするように、前記関着手段11に属する且つ前記回転軸心X1,X2に従って弾性的に変形するのに十分に肉薄である対応する連結領域13によって互いに連結されている。
具体的に述べると、それぞれの前記連結領域13は、ある度合いまで変形されることが可能なねじりばねとして動作し、その度合いは当該デバイスのパイロット電圧に依存する。
当然ながら、本発明の変形例における微小光電気機械システム7,8は、それぞれの当該微小光電気機械システム7,8の対応するミラー9が支持構造10に対して軸心回りに回転することが可能なものである限り、どのような形状で作製されてもよい。具体的に述べると、論理制御ユニット6は、2つの微小光電気機械システム7,8の双方のミラー9を動作させることによってレーザ照射光3aが、前記データベースの前記ベクトルデータに従って、少なくとも1つの連続する軌道に沿って形成される物体16の層に対応する予め定められた部位内に収まるように構成されている。
制御ユニット6は、アクチュエータ12にミラー9を準静的に動作させるように指令する。すなわち、前記ベクトル走査ユニットは前記ミラーを、前記レーザビームが前記面5において「ベクトル」経路を実行するように且つ送信された信号と当該ミラーが位置決めされる角度との間の関係が実質上線形であるように動作させる。
好ましくは(ただし必須ではない)、この動きは、前記面5のうちの前記予め定められた部位全体に行きわたる単一の連続する軌道に従って行われる。
レーザ源3がスイッチオンにされて、前記ベクトルデータ画像ファイルに従って重合されるパターン(又は少なくとも1つの画像)の境界内のみで前記面5を照射する。レーザビーム3aは、前記面5上を「ベクトル」(すなわち、軌道)に従って動く。レーザ源3は、重合される樹脂の部位(すなわち、前記面5のうちの固化される部分の境界内に含まれる樹脂)にそのような軌道が合致するときにのみオンにされる。重合されるこれらの領域又は部分の外部では、前記レーザがスイッチオフにされる。すなわち、前記レーザが再位置決めされなければならず且つこの再位置決め時に前記面5のうちの重合されない領域を前記レーザビームが掃引する(sweep)場合には、当該レーザがスイッチオフにされるのが好ましい。
重合される部分又は部位の境界内では、レーザ源3のパワーが前記ベクトルデータ画像に従って増加される。一般的に、パワーのこのような増加は、前記レーザビームの寸法の増加、すなわち、前記レーザビームの進行方向と直交する平面に沿った断面の寸法の増加を意味する。
レーザビームサイズのこのような増加は、対象の層において重合される部分の境界内の全ての領域に前記予め定められたレーザ照射光3aを行きわたらせるのに必要な前記レーザビームの「掃引」経路(sweeping path)又は軌道(trajectory)の数が少なくなることを意味する。また、好ましくは、前記画像データにより定まる重合される部分の外部境界に前記レーザビームが近付くと、前記面5上での前記レーザビームのベロシテイ又はスピードが所望の走査速度(マーキング速度)である約0.5m/秒〜約3m/秒の選択された速度は維持されたままレーザ源3のパワーは減少される。これにより、重合される前記画像の境界ではレーザビームサイズも減少されて、より正確な重合が実行されることが可能である。
前記レーザビームの速度(velocity)は、前記レーザが再位置決めされるときにのみ、すなわち、例えば前記面5において重合される前記画像が当該面5上のレーザビーム3aの連続する線又は軌道で繋がれることのできない分断された部分又は部位を含むものである等の理由から当該面5のうちの相異なる領域が重合される必要がある場合にのみ、前記マーキング速度から変更される。
前記レーザを再位置決めする速度は、約8m/秒〜約10m/秒の速度に等しい。すなわち、この速度は、前記レーザビームが未だスイッチオンのままで基準面5上の当該ビームのスポットの速度が計算されるかの如く算出されている。しかし実際には、レーザ再位置決めの際の前記レーザ源はスイッチオフにされている。
好ましくは、前記面5上での前記レーザビームのサイズは15μm〜300μmである。好ましくは、前述したそれぞれの微小光電気機械システム7,8は、機械1への電気的接続用のピンが設けられた集積回路に属し、かつ、当該ピンを収容するように構成されており且つ当該集積回路が機械1に機械的に固定されることを可能にするようにも適している対応するコネクタ又はソケットが、当該機械1に設けられている。
好ましくは、前記コネクタ又はソケットは、挿入力の低いタイプのものである。
本発明の変形例では、微小光電気機械システム7,8が支持電子回路に直接溶着されてもよく、前記コネクタ又は前記ソケットの使用を不要にする。
図面に図示しない一変形例では、両方の微小光電気機械システム7,8が単一の密封収容器(hermetically-sealed container)内に配置されており、当該密封収容器は、当該微小光電気機械システム7,8により反射された前記予め定められた照射光3aが当該収容器外に出射することを可能にするように配置された透光窓を有する。
有利なことに、前記密封収容器は、光学ユニット4の寿命の大幅な増加につながる。
事実、本願の出願人は、前記予め定められたレーザ照射光3aが周囲の埃を当該照射光が入射した表面上に付着させることに気付いた。この作用は、予め定められた照射光3aが、本発明にかかる光造形機で使用される紫範囲の約405nm±10nmの周波数を有するレーザビームである場合に極めて顕著である。
上記の作用は、微小光電気機械システム7,8の極めて小さい表面にとって極めて有害であり、当該極めて小さい表面が埃で素早く覆われることによって前記微小光電気機械システム7,8の反射効果の低下を引き起こす。微小光電気機械システム7,8は極めて脆弱であり当該微小光電気機械システム7,8を清掃することは不可能なので、上記の作用は前記予め定められた照射光3aのパワーを増加させることによって相殺される必要があるが、これは微小光電気機械システム7,8の加熱の増大を招くことから当該微小光電気機械システム7,8の劣化を加速させる。
前記密封収容器は、上記の作用を防止する。具体的に述べると、前記透光窓はより簡単に清掃されることが可能なので、上記の欠点を防ぐ。
また、有利なことに、前記密封収容器は、2つの微小光電気機械システム7,8を単一の集積回路に組み込むことを可能にする。好ましくは、当該単一の集積回路は、共通の支持構造10を有する。
光学ユニット4に関して言えば、好ましくは、当該光学ユニット4は、照射光3aを基準面5へと焦点を合わせるように構成された少なくとも1つのレンズ14を含む。
好ましくは、前記レンズ14は、照射光3aを平坦な基準面5へと焦点を合わせるいわゆる「フラットフィールド」タイプのものである。このようなレンズ14は、Fシータレンズ又は同様の光学部品を含み得る。
事実、微小光電気機械システム7,8は、光造形機1において、ミラー9が互いに且つレーザ源3により生成される照射光3aと整列するように配置されている。
好ましくは、前記源3の及び2つの微小光電気機械システム7,8の位置は、ミラー9が回転のない状態であるとき、すなわち、いずれの当該微小光電気機械システム7,8の前記連結領域13もねじりに曝されていないときに照射光3aが基準面5の中央点に向かって反射される位置とされる。
事実、微小光電気機械システム7,8は、光造形機1において、ミラー9が互いに且つレーザ源3により生成される照射光3aと整列するように配置されている。
好ましくは、前記源3の及び2つの微小光電気機械システム7,8の位置は、ミラー9が回転のない状態であるとき、すなわち、いずれの当該微小光電気機械システム7,8の前記連結領域13もねじりに曝されていないときに照射光3aが基準面5の中央点に向かって反射される位置とされる。
以下に本発明の実施の態様を示す。
[態様1]
・予め定められた照射光(3a)の露光により固化されるに適した液状物質(15)の容器(2)と、
・前記予め定められた照射光(3a)のビームを発するに適したレーザ源(3)と、
・前記容器(2)内に位置する基準面(5)のベクトル走査を所望のベクトルデータ画像に従って前記予め定められた照射光により実行するように構成されたベクトル走査光学ユニット(4)と、
・前記基準面で走査される画像を表す前記ベクトルデータ画像を記憶するメモリと、
・前記ベクトルデータ画像に従って前記基準面(5)のうちの予め定められた部位を前記照射光(3a)露光するように、前記ベクトル走査光学ユニット(4)および/または前記レーザ源(3)を制御する構成とされた論理制御ユニット(6)と、
を備え、前記ベクトル走査光学ユニット(4)は、前記予め定められた照射光の進行経路に対して互いに連結配置された第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)を含み、それぞれの微小光電気機械システム(MOEMS)が、
・約2mm〜約8mmの径を有するミラー(9)であって、当該ミラー(9)の回転軸心(X1,X2)を規定するように構成された関着手段(11)を介して支持構造(10)に連結されたミラー(9)、および
・前記ミラー(9)を前記回転軸心(X1,X2)回りに、前記レーザ源(3)が前記ベクトル走査時に前記予め定められた照射光(3a)を発しているときの前記基準面(5)上でのレーザビームの対応するマーキング速度が約0.5m/秒〜約3m/秒となる角度方向速度で準静的に動作させるように適したアクチュエータ(12)、を有し、
・前記第1のMOEMSシステム(7)の前記ミラー(9)の前記回転軸心(X1)が前記第2のMOEMSシステム(8)の前記ミラー(9)の前記回転軸心(X2)に入射する、光造形機(1)。
[態様2]
態様1に記載の光造形機(1)において、前記アクチュエータ(12)が、前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)の前記ミラー(9)を、前記回転軸心(X1,X2)回りに動作させる角速度は、前記レーザ源(3)が前記画像の前記走査のために位置を変更するのに前記予め定められた照射光(3a)を発していないときの前記基準面(5)上での前記レーザビームの対応する位置決め速度が約8m/秒〜約10m/秒となるように、構成されている、光造形機(1)。
[態様3]
態様1または2に記載の光造形機(1)において、前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)の2つの前記回転軸心(X1,X2)が相互に直交する、光造形機(1)。
[態様4]
態様1から3のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記レーザ源(3)が、前記予め定められた照射光(3a)を約405nm±10nmの波長で発するように構成されている、光造形機(1)。
[態様5]
態様1から4のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記レーザ源(3)が、前記基準面(5)での放射照度が約10mJ/cm 〜約200mJ/cm である前記予め定められた照射光(3a)を発するように構成されている、光造形機(1)。
[態様6]
態様1から5のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、さらに、
前記レーザ源(3)ならびに連結して配置された前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)を収容する密封収容器であって、前記照射光が当該収容器を出射することが可能であるように当該予め定められた照射光(3a)を透過する材料で実現された窓を有する、密封収容器、を備える、光造形機(1)。
[態様7]
態様1から6のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)のそれぞれの前記アクチュエータ(12)が、電磁又は静電型であり、かつ、前記論理制御ユニット(6)により発せられて角度方向位置を表す数値を有する制御信号の受取りに応答して、前記ミラー(9)を前記軸心(X1,X2)回りに回転させて当該ミラー(9)を前記角度方向位置に配置するように構成されている、光造形機(1)。
[態様8]
態様1から7のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記論理制御ユニット(6)は、画像データに従って前記予め定められた部位を完全にカバーする連続する軌道を前記基準面(5)上の前記照射光(3a)の入射点が形成するように、前記第1および第2の前記微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)の前記ミラー(9)を動作させる構成とされている、光造形機(1)。
[態様9]
態様1から8のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記ベクトル走査光学ユニット(4)が、前記予め定められた照射光(3a)を前記基準面(5)に焦点を合わせるように構成された少なくとも1つのレンズ(14)を含む、光造形機(1)。
[態様10]
態様9に記載の光造形機(1)において、前記少なくとも1つのレンズ(14)が、フラットフィールド走査レンズを含む、光造形機(1)。
[態様11]
態様1から10のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記液状物質(15)が硬化性樹脂を含む、光造形機(1)。
[態様12]
態様1から11のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)が、共通の集積回路に属する、光造形機(1)。
[態様13]
態様1から12のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記レーザ源(3)が、当該レーザ源(3)により発せられる前記予め定められた照射光(3a)のパワーを変化させるパワー制御部(150)を含み、当該パワー制御部(150)が前記ロジック
制御ユニット(6)に接続されており、当該ロジック制御ユニット(6)は、前記基準面(5)上の照射ビームの位置に応じて前記予め定められた照射光(3a)の発せられる前記パワーを変化させるように適している、光造形機(1)。
[態様14]
態様13に記載の光造形機(1)において、前記レーザ源パワー制御部(150)が、前記レーザ源(3)により発せられる前記予め定められた照射光(3a)の前記レーザビームの、当該照射光の進行方向と直交する平面に沿った断面で測定されるサイズを変化させるサイズ制御部を有する、光造形機(1)。

Claims (14)

  1. ・予め定められた照射光(3a)の露光により固化されるに適した液状物質(15)の容器(2)と、
    ・前記予め定められた照射光(3a)のビームを発するに適したレーザ源(3)と、
    ・前記容器(2)内に位置する基準面(5)のベクトル走査を所望のベクトルデータ画像に従って前記予め定められた照射光により実行するように構成されたベクトル走査光学ユニット(4)と、
    ・前記基準面で走査される画像を表す前記ベクトルデータ画像を記憶するメモリと、
    ・前記ベクトルデータ画像に従って前記基準面(5)のうちの予め定められた部位を前記照射光(3a)露光するように、前記ベクトル走査光学ユニット(4)および/または前記レーザ源(3)を制御する構成とされた論理制御ユニット(6)と、
    を備え、前記ベクトル走査光学ユニット(4)は、前記予め定められた照射光の進行経路に対して互いに連結配置された第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)を含み、それぞれの微小光電気機械システム(MOEMS)が、
    ・約2mm〜約8mmの径を有するミラー(9)であって、当該ミラー(9)の回転軸心(X1,X2)を規定するように構成された関着手段(11)を介して支持構造(10)に連結されたミラー(9)、および
    ・前記ミラー(9)を前記回転軸心(X1,X2)回りに、前記レーザ源(3)が前記ベクトル走査時に前記予め定められた照射光(3a)を発しているときの前記基準面(5)上でのレーザビームの対応するマーキング速度が約0.5m/秒〜約3m/秒となる角度方向速度で準静的に動作させるように適したアクチュエータ(12)、
    を有し、
    ・前記第1のMOEMSシステム(7)の前記ミラー(9)の前記回転軸心(X1)が前記第2のMOEMSシステム(8)の前記ミラー(9)の前記回転軸心(X2)に入射する、光造形機(1)。
  2. 請求項1に記載の光造形機(1)において、前記アクチュエータ(12)が、前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)の前記ミラー(9)を、前記回転軸心(X1,X2)回りに動作させる角速度は、前記レーザ源(3)が前記画像の前記走査のために位置を変更するのに前記予め定められた照射光(3a)を発していないときの前記基準面(5)上での前記レーザビームの対応する位置決め速度が約8m/秒〜約10m/秒となるように、構成されている、光造形機(1)。
  3. 請求項1または2に記載の光造形機(1)において、前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)の2つの前記回転軸心(X1,X2)が相互に直交する、光造形機(1)。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記レーザ源(3)が、前記予め定められた照射光(3a)を約405nm±10nmの波長で発するように構成されている、光造形機(1)。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記レーザ源(3)が、前記基準面(5)での放射照度が約10mJ/cm〜約200mJ/cmである前記予め定められた照射光(3a)を発するように構成されている、光造形機(1)。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、さらに、
    前記レーザ源(3)ならびに連結して配置された前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)を収容する密封収容器であって、前記照射光が当該収容器を出射することが可能であるように当該予め定められた照射光(3a)を透過する材料で実現された窓を有する、密封収容器、
    を備える、光造形機(1)。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)のそれぞれの前記アクチュエータ(12)が、電磁又は静電型であり、かつ、前記論理制御ユニット(6)により発せられて角度方向位置を表す数値を有する制御信号の受取りに応答して、前記ミラー(9)を前記軸心(X1,X2)回りに回転させて当該ミラー(9)を前記角度方向位置に配置するように構成されている、光造形機(1)。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記論理制御ユニット(6)は、画像データに従って前記予め定められた部位を完全にカバーする連続する軌道を前記基準面(5)上の前記照射光(3a)の入射点が形成するように、前記第1および第2の前記微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)の前記ミラー(9)を動作させる構成とされている、光造形機(1)。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記ベクトル走査光学ユニット(4)が、前記予め定められた照射光(3a)を前記基準面(5)に焦点を合わせるように構成された少なくとも1つのレンズ(14)を含む、光造形機(1)。
  10. 請求項9に記載の光造形機(1)において、前記少なくとも1つのレンズ(14)が、フラットフィールド走査レンズを含む、光造形機(1)。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記液状物質(15)が硬化性樹脂を含む、光造形機(1)。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記第1および第2の微小光電気機械システム(MOEMS)(7,8)が、共通の集積回路に属する、光造形機(1)。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の光造形機(1)において、前記レーザ源(3)が、当該レーザ源(3)により発せられる前記予め定められた照射光(3a)のパワーを変化させるパワー制御部(150)を含み、当該パワー制御部(150)が前記ロジック制御ユニット(6)に接続されており、当該ロジック制御ユニット(6)は、前記基準面(5)上の照射ビームの位置に応じて前記予め定められた照射光(3a)の発せられる前記パワーを変化させるように適している、光造形機(1)。
  14. 請求項13に記載の光造形機(1)において、前記レーザ源パワー制御部(150)が、前記レーザ源(3)により発せられる前記予め定められた照射光(3a)の前記レーザビームの、当該照射光の進行方向と直交する平面に沿った断面で測定されるサイズを変化させるサイズ制御部を有する、光造形機(1)。
JP2017548933A 2015-03-18 2015-03-18 改良された光学ユニットを備える光造形機 Active JP6603727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/055679 WO2016146185A1 (en) 2015-03-18 2015-03-18 STEREOLlTHOGRAPHY MACHINE WITH IMPROVED OPTICAL UNIT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018514414A true JP2018514414A (ja) 2018-06-07
JP6603727B2 JP6603727B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=52807783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548933A Active JP6603727B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 改良された光学ユニットを備える光造形機

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20180056590A1 (ja)
EP (1) EP3271139B1 (ja)
JP (1) JP6603727B2 (ja)
KR (1) KR20170141669A (ja)
CN (1) CN107530972A (ja)
BR (1) BR112017019743A2 (ja)
CA (1) CA2979111A1 (ja)
HK (1) HK1247161A1 (ja)
IL (1) IL254392A0 (ja)
MX (1) MX2017011962A (ja)
RU (1) RU2671740C1 (ja)
SG (1) SG11201707665TA (ja)
TW (1) TWI659821B (ja)
WO (1) WO2016146185A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11919229B2 (en) * 2015-04-16 2024-03-05 Lawrence Livermore National Security, Llc Large area projection micro stereolithography
DE102016120244A1 (de) * 2016-10-24 2018-04-26 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zur additiven Herstellung dreidimensionaler Objekte
CN106476269A (zh) * 2016-10-25 2017-03-08 张雅文 一种同心旋转式高速激光3d打印机
IT201600124372A1 (it) * 2016-12-07 2018-06-07 Dws Srl Macchina stereolitografica con gruppo ottico perfezionato
WO2019161299A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 Ddm Systems, Inc. Casting techniques, casts, and three-dimensional printing systems and methods
FR3080321B1 (fr) * 2018-04-23 2020-03-27 Addup Appareil et procede pour fabriquer un objet tridimensionnel
FI129444B (en) * 2018-06-28 2022-02-28 Planmeca Oy Stereolithography equipment designed to obtain parameter value data and procedure for operation thereof
EP3894184B1 (en) * 2018-12-10 2024-01-17 BMF Precision Technology (Wuxi) Inc. Methods of controlling dimensions in projection micro stereolithography
EP3708369B1 (en) * 2019-03-11 2023-03-22 DENTSPLY SIRONA Inc. Stereolithography apparatus having a detection unit for optical adjustment and image modification
CN110014226A (zh) * 2019-04-19 2019-07-16 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光焊接装置及复合激光焊接方法
CN111421817B (zh) * 2020-02-29 2021-07-02 湖南大学 一种多轴光固化3d微纳加工设备及方法
EP4297957A1 (en) * 2021-02-24 2024-01-03 Nexa3D Inc. Methods and systems for photocuring liquid resin with reduced heat generation
US20230025089A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-26 Markem-Imaje Corporation Universal Laser for Polymeric Material Processing
WO2023219725A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 University Of Southern California Hopping light additive manufacturing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175005A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Nippon Signal Co Ltd:The プレーナー型ガルバノミラー及びその製造方法
WO2009044901A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Kyoto University 回転傾斜露光法を用いた流路形成方法
WO2011098609A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 The University Of Warwick Three-dimensional optical and material structures
JP2014518171A (ja) * 2011-06-28 2014-07-28 ガルフ・フィルトレイション・システムズ・インコーポレイテッド 3次元物体を線形凝固を用いて形成するための装置および方法
JP2015506286A (ja) * 2011-12-23 2015-03-02 コスタベバー,エットーレ,マウリツィオ 改良された光ユニットを備えたステレオリソグラフィ機械

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427733A (en) * 1993-10-20 1995-06-27 United Technologies Corporation Method for performing temperature-controlled laser sintering
JP4145978B2 (ja) * 1997-11-11 2008-09-03 ナブテスコ株式会社 光造形装置及び方法
DE102006055055A1 (de) * 2006-11-22 2008-05-29 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
JP2013530418A (ja) * 2010-04-28 2013-07-25 レモプティックス ソシエテ アノニム スペックル防止撮像モードを備えるマイクロプロジェクションデバイス
CN103273653B (zh) * 2013-06-18 2015-12-02 王夏娃 激光电镜立体成型机及立体成型方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175005A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Nippon Signal Co Ltd:The プレーナー型ガルバノミラー及びその製造方法
WO2009044901A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Kyoto University 回転傾斜露光法を用いた流路形成方法
WO2011098609A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 The University Of Warwick Three-dimensional optical and material structures
JP2014518171A (ja) * 2011-06-28 2014-07-28 ガルフ・フィルトレイション・システムズ・インコーポレイテッド 3次元物体を線形凝固を用いて形成するための装置および方法
JP2015506286A (ja) * 2011-12-23 2015-03-02 コスタベバー,エットーレ,マウリツィオ 改良された光ユニットを備えたステレオリソグラフィ機械

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017019743A2 (pt) 2018-05-29
SG11201707665TA (en) 2017-10-30
RU2671740C1 (ru) 2018-11-06
CN107530972A (zh) 2018-01-02
TW201641262A (zh) 2016-12-01
EP3271139B1 (en) 2020-09-09
US20180056590A1 (en) 2018-03-01
HK1247161A1 (zh) 2018-09-21
JP6603727B2 (ja) 2019-11-06
EP3271139A1 (en) 2018-01-24
CA2979111A1 (en) 2016-09-22
KR20170141669A (ko) 2017-12-26
TWI659821B (zh) 2019-05-21
IL254392A0 (en) 2017-12-31
WO2016146185A1 (en) 2016-09-22
MX2017011962A (es) 2018-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603727B2 (ja) 改良された光学ユニットを備える光造形機
JP6495406B2 (ja) ビーム走査システム
JP6865690B2 (ja) 付加製造装置および方法
US11130199B2 (en) Device and method for laser-assisted processing of bodies or surfaces
AU2007240215B2 (en) Optical modeling apparatus
JP4957242B2 (ja) 光造形装置
WO2016151740A1 (ja) レーザ加熱制御機構、レーザ加熱制御方法、レーザ加熱制御プログラムおよび3次元造形装置
US20170225393A1 (en) Apparatus and method for forming three-dimensional objects using two-photon absorption linear solidification
JP6869900B2 (ja) ビームディレクタ
CN105751511B (zh) 双光子聚合3d打印机及打印方法
KR20140097554A (ko) 개선된 광 유니트를 가진 스테레오리소그래피 기계장치
US20180136458A1 (en) System for deflecting an optical radiation beam and device comprising this system
JP2009113294A (ja) 光造形装置及び光造形方法
JP2010089364A (ja) 三次元造形装置
CN108983555B (zh) 一种基于复合扫描改进三维微纳结构的加工方法
JP2020504032A (ja) 改善されている光学グループを備えているステレオリソグラフィー機械
WO1990011178A1 (en) Method of forming three-dimensional shape
JP6785264B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置用の照射デバイス
JP7183763B2 (ja) 三次元物体の造形装置および造形方法
JP2676912B2 (ja) 立体形状形成装置
WO2023243056A1 (ja) 光学装置及び走査方法、並びに造形装置及び方法
TWM552425U (zh) 立體光固化成型3d列印機
EP4197743A1 (en) A bottom-up 3d printer, a platform for this printer, and a method of 3d printing
JPH11170377A (ja) 光造形加工法、該加工法を用いた可動装置および光造形加工装置
JPH05169550A (ja) 光学的造形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250