JP2018511816A - ワイヤグリッドポラライザ用の酸化バリア層および吸湿バリア層 - Google Patents

ワイヤグリッドポラライザ用の酸化バリア層および吸湿バリア層 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511816A
JP2018511816A JP2017538195A JP2017538195A JP2018511816A JP 2018511816 A JP2018511816 A JP 2018511816A JP 2017538195 A JP2017538195 A JP 2017538195A JP 2017538195 A JP2017538195 A JP 2017538195A JP 2018511816 A JP2018511816 A JP 2018511816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wgp
ribs
conformal coating
silicon
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017538195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7059497B2 (ja
JP2018511816A5 (ja
Inventor
ワンゲンスチーン、テッド
ニールソン、ステュー
レーン、フレッド
リンフォード、マット
ディワン、アナブハフ
Original Assignee
モックステック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モックステック・インコーポレーテッド filed Critical モックステック・インコーポレーテッド
Publication of JP2018511816A publication Critical patent/JP2018511816A/ja
Publication of JP2018511816A5 publication Critical patent/JP2018511816A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059497B2 publication Critical patent/JP7059497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3058Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/308Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2350/00Pretreatment of the substrate
    • B05D2350/60Adding a layer before coating
    • B05D2350/63Adding a layer before coating ceramic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45555Atomic layer deposition [ALD] applied in non-semiconductor technology

Abstract

ワイヤグリッドポラライザ(WGP)(10)は、WGP(10)を酸化および/または腐食から保護する共形コーティング(13)を有し得る。共形コーティング(13)は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化ハフニウムおよび酸化ジルコニウムのうち少なくとも1つを含むバリア層を含み得る。WGP(10)を製造する方法は、バリア層をWGP(10)の複数のリブ(12)上に蒸着により付着させる工程を含み得る。

Description

本願は一般に、ワイヤグリッドポラライザに関する。
ワイヤグリッドポラライザ(WGP)は、光を2つの異なる偏光状態に分割するのに用いられ得る。一種の偏光状態ではWGPを通過し得、他方の状態では吸収または反射され得る。WGPの有効性または性能は、一種の偏光の非常に高いパーセントの透過率(場合によりTpと呼ばれる)および逆の偏光の最小透過率(場合によりTsと呼ばれる)に基づく。高いコントラスト(Tp/Ts)を有することは有益であり得る。逆の偏光の反射パーセント(Rs)も、ポラライザの性能の重要な指標であり得る。
WGPの複数のリブまたはワイヤは、特に可視光または紫外光の偏光用に、ナノメートルサイズのピッチ、ワイヤ幅およびワイヤ高さがある小型の精巧な複数のリブを有し得る。WGPは、高い性能を必要とするシステム(例えば、コンピュータプロジェクタ、半導体検査器等)において用いられる。粉塵、複数のリブの腐食および複数のリブのへこみなど、WGPに小さくても欠陥があると、システムの性能を大幅に低下させ得る(例えば、コンピュータプロジェクタからの画像の歪み)。酸化は,コントラストまたはRsに悪影響を及ぼすことにより、性能を低下させ得る。したがって、複数のリブを腐食、酸化、機械的損傷および粉塵から保護することが重要であり得る。
水は、WGPの限られた部分にのみ凝結または落下し得る。水は隣接する溝にではなく1つの溝に存在し得るので、水の中の力は、複数のリブを転倒させ得、したがって、WGPを損傷させ得る。
WGPの性能は、腐食によっても低下し得る。水は、WGP上に凝結し得、毛管作用に起因して複数のリブ間の狭い溝に運ばれ得る。水は次に、複数のリブを腐食させ得る。腐食した領域は、コントラストが低減し得、Rsが変化し得、または完全に偏光させなくなり得る。
複数のリブの酸化もWGPの性能を低下させ得る。例えば、アルミニウムワイヤが時間の経過とともに自然酸化物を形成するので、下にあるほぼ純粋なアルミニウムが消費される。したがって、これにより、ほぼ純粋なアルミニウムワイヤのサイズが減少し、WGPの偏光特性が変化する。
保護コーティングは、当該コーティングを含有する水溶液にWGPを浸すことにより付着させられてきた。当該コーティングは複数のリブに付着し得、次に、WGPが水溶液から取り出され得る。米国特許第6,785,050号明細書において説明されるアミノホスホネートは一般的に、この方式で付着させられてきた。この方法による保護コーティングの付着は、例えばアルミニウムおよびケイ素などのいくつかのワイヤ材料については相当程度成功してきたものの、極限環境下にあるWGPの保護には不十分であり得る。ケイ素は選択吸収型WGPに用いられ、光の一種の偏光を吸収し、したがってRsを低減する。そのようなケイ素を含有するWGPの性能は、Rsの斬増により示されるように、時間の経過とともに低下し得る。
保護コーティングは、ポラライザの性能に悪影響を及ぼし得る。例えば、当該コーティングは、Tpの低下を引き起こし得る。酸化または腐食からの十分な保護を提供するにはより厚いコーティングが必要になり得るが、当該コーティングによる性能の低下を最小化すべく、より薄いコーティングが好まれ得る。
(1)ワイヤグリッドポラライザ(WGP)を酸化、腐食および粉塵から保護すること、(2)ワイヤグリッドポラライザをワイヤグリッドポラライザ上の液体の張力に起因する損傷から保護すること、および(3)時間の経過とともにワイヤグリッドポラライザの性能が低下するのを低減することは有利であろうことが認識されてきた。
本発明は、保護コーティングを有するWGPの様々な実施形態およびこれらのニーズを満たす保護コーティングを有するWGPを製造する方法に関する。各実施形態は、これらのニーズの1つ、いくつかまたは全てを満たし得る。
WGPは、複数のリブの少なくとも一部の間に複数のギャップを有する透明基板の表面上に位置する複数のリブを備え得る。共形コーティングは、複数のリブ上に位置し得る。共形コーティングは、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化ハフニウムおよび酸化ジルコニウムのうち少なくとも1つを含み得るバリア層を有し得る。WGPを製造する方法は、バリア層をWGPの複数のリブ上に蒸着により付着させる工程を含み得る。
本発明の実施形態による、複数のリブ12上に位置する共形コーティング13を各々が備えるWGP10、20および30の側断面概略図である。 本発明の実施形態による、複数のリブ12上に位置する共形コーティング13を各々が備えるWGP10、20および30の側断面概略図である。 本発明の実施形態による、複数のリブ12上に位置する共形コーティング13を各々が備えるWGP10、20および30の側断面概略図である。図1における共形コーティング13は、単一の層、つまり、遠位共形コーティング13を含む。図2における共形コーティング13は、2つの層、つまり、近位共形コーティング13および遠位共形コーティング13を含む。図3における共形コーティング13は、3つの層、つまり、近位共形コーティング13、中位共形コーティング13および遠位共形コーティング13を含む。 本発明の一実施形態に従った、キャシー―バクスター(Cassie‐Baxter)状態において複数のリブ12の表面に水41を保持するよう設計された疎水層を有する共形コーティング13を備えるWGP40の側断面概略図である。 本発明の一実施形態に従った、透明基板11の表面上に位置する複数のリブ12のアレイを備えるWGP10の側断面概略図である。複数のリブ12の各々は、異なる材料を含む異なる領域14および15を含み得る。1つの化合物を含む共形コーティング55は1つの領域15に付着し得、1つの異なる化合物を含む共形コーティング54は異なる領域14に付着し得る。 本発明の一実施形態に従ったWGPの概略斜視図である。 (1)本発明の一実施形態に従った、ゲルマニウムを含むWGPおよび(2)先行技術による、ケイ素を含むWGPにおける、一種の偏光(Rs)の波長と反射率との間の関係の点線グラフである。 本発明の実施形態による広帯域選択吸収型WGP84を備える画像プロジェクタ80および90の概略図である。 本発明の実施形態による広帯域選択吸収型WGP84を備える画像プロジェクタ80および90の概略図である。 本発明の実施形態によるWGP104を含む集積回路(IC)検査器100を示す。 本発明の一実施形態に従ったWGP114を含むフラットパネルディスプレイ(FPD)製造器110を示す。
定義本明細書において用いられるように、「アルキル」とは、分岐、非分岐または環式の飽和炭化水素基をいう。アルキルは、例えば、メチル、エチル、n‐プロピル、イソプロピル、n‐ブチル、イソブチル、t‐ブチル、オクチルおよびデシル、ならびに例えば、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどのシクロアルキル基を含むが、これらに限定されない。「アルキル」は、例えば、一態様において炭素原子2個以上、別の態様において炭素原子3個以上、別の態様において炭素原子5個以上、または別の態様において炭素原子10個以上などと分子の全原子重量をみなした場合、概して比較的小さく、蒸着を容易にし得る。本明細書において用いられるように、「置換アルキル」とは、1または複数の置換基で置換されたアルキルをいう。「ヘテロアルキル」という用語は、少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子に置換されたアルキルをいう。そうでないと示されない場合、「アルキル」という用語は、非置換アルキル、置換アルキルおよびヘテロアルキルを含む。本明細書において用いられるように、「アリール」とは、(異なる芳香族環がメチレン部分またはエチレン部分などの共通の基に結合しているような)直接結合であれ、間接結合であれ、単一の芳香族環または互いに溶融した複数の芳香族環を含有する基をいう。アリール基は、例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル、ビフェニル、ジフェニルエーテル、ジフェニルアミンおよびベンゾフェノンを含む。「置換アリール」という用語は、1または複数の置換基を含むアリール基をいう。「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子に置換されたアリール基をいう。そうでないと示されない場合、「アリール」という用語は、非置換アリール、置換アリールおよびヘテロアリールを含む。 本明細書において用いられるように、「複数のリブへの結合部」という表現または同様の表現(例えば、「Zは、複数のリブへの結合部である」)は、化合物と複数のリブとの間の直接結合部、または複数のリブに直接もしくは他の層を通じて結合される中間層への結合部を意味し得る。したがって、これらの層は、他の共形コーティングであり得る。本明細書において用いられるように、「炭素鎖」という用語は、1列に並んだ少なくとも3個の炭素原子(例えば、‐C‐C‐C‐、‐C=C‐C‐等)を含む互いに結合した炭素原子の鎖を意味する。炭素鎖という用語は、一態様において1列に並んだ少なくとも5個の炭素原子、別の態様において1列に並んだ少なくとも10個の炭素原子、または別の態様において1列に並んだ少なくとも15個の炭素原子を含み得る。炭素鎖という用語は、エーテル結合(C‐O‐C部分)も含み得る。炭素鎖という用語は、単一、二重および三重の炭素同士の結合を含む。炭素原子は、任意の元素または分子に結合し得る。 「延伸され」という用語は、複数のリブ12の長さL(図6を参照のこと)が実質的にリブ幅W12またはリブ厚さT12(図1を参照のこと)超であることを意味する。例えば、紫外光または可視光用のWGPは、用途に応じて、20〜100ナノメートルのリブ幅W12、50〜500ナノメートルのリブ厚さT12および約1ミリメートル〜20センチメートル以上のリブ長さLを有することが多くあり得る。したがって、延伸された複数のリブ12は、リブ幅W12またはリブ厚さT12の何倍も(時には数千倍も)大きい長さLを有し得る。本明細書において用いられるように、「ギャップ」という用語は、1つのリブを別のリブから分離する空間、開口部または分割部を意味する。そうでないように指定されない限り、ギャップは、真空、気体、液体または固体で充填され得る。本明細書において用いられるように、「sccm」という単位は、0℃かつ1気圧での毎分の立方センチメートルを意味する。本明細書において用いられるように、「基板」という用語は、例えばガラスウェハなどの基材を含む。「基板」という用語は、単一の材料を含み、例えば、ガラスウェハであって、当該ウェハの表面上に基材として一緒に用いられる少なくとも1つの膜を有するものなど、複数の材料(例えば、積層体、複合物等)も含む。 光学構造に用いられる多くの材料は、いくつかの光を吸収し、いくつかの光を反射し、かつ、いくつかの光を透過する。以下の定義は、主に吸収性、主に反射性または主に透明性の材料または構造の間を区別することを意図している。各材料は、対象となる特定の波長(例えば、光の紫外スペクトル、可視スペクトルまたは赤外線スペクトルの全てまたは一部)において主に吸収性、主に反射性または主に透明性であり得、かつ、対象となる異なる波長において異なる特性を有し得る。1. 本明細書において用いられるように、「吸収」という用語は、対象波長の光を実質的に吸収することを意味する。a. ある材料が吸収性かどうかは、ポラライザにおいて用いられる他の材料に関係する。したがって、吸収性構造は、実質的に反射性構造または透明性構造より多く吸収することになる。b. ある材料が「吸収性」であるかどうかは、対象波長に依存する。材料は、1つの波長範囲において吸収性であり得るが、別の波長範囲ではそうではない可能性がある。c. 一態様において、(ある吸収性構造が光学的に厚い膜である、すなわち表皮の厚さより厚いと仮定すると)当該吸収性構造は、対象波長の光の40%超を吸収し得、かつ、60%未満を反射し得る。d. 別の態様において、吸収性材料は、例えば一態様において0.01超または別の態様において1.0超など、透明性材料に対して高い吸光係数(k)を有し得る。e. 吸収性の複数のリブは、光の一種の偏光を選択的に吸収するのに用いられ得る。2. 本明細書において用いられるように、「反射」という用語は、対象波長の光を実質的に反射することを意味する。a. ある材料が反射性であるかどうかは、ポラライザにおいて用いられる他の材料に関係する。したがって、反射性構造は、実質的に吸収性構造または透明性構造より多く反射することになる。b. ある材料が「反射性」であるかどうかは、対象波長に依存する。材料は、1つの波長範囲において反射性であり得るが、別の波長範囲ではそうではない可能性がある。いくつかの波長範囲では、高反射性材料が効果的に利用され得る。他の波長範囲、特に、材料の劣化がより生じる可能性がある低波長帯では、材料の選択はより限られ得、光学設計者は、所望のものよりも低い反射率の材料を容認する必要があり得る。c. 一態様において、(ある反射性構造が光学的に厚い膜である、すなわち表皮の厚さより厚いと仮定すると)当該反射性構造は、対象波長の光の80%超を反射し得、かつ、20%未満を吸収し得る。d. 金属は、反射性材料として用いられることが多い。e. 反射性ワイヤは、光の一種の偏光を光の逆の偏光と分離するのに用いられ得る。3. 本明細書において用いられるように、「透明」という用語は、対象波長の光に対して実質的に透明であることを意味する。a. ある材料が「透明性」であるかどうかは、ポラライザにおいて用いられる他の材料に関係する。したがって、透明性構造は、実質的に吸収性構造または反射性構造より多く透過することになる。b. ある材料が「透明性」であるかどうかは、対象波長に依存する。材料は、1つの波長範囲において透明性であり得るが、別の波長範囲ではそうではない可能性がある。c. 一態様において、フレネル反射損失を無視すると、透明性構造は、対象波長または使用波長範囲の光の90%超を透過し得、かつ、10%未満を吸収し得る。d. 別の態様において、透明性構造は、対象波長または使用波長範囲で0.01未満、0.001未満または0.0001未満の吸光係数(k)を有し得る。4. これらの定義において用いられるように、「材料」という用語は、特定の構造の材料全体をいう。したがって、「吸収性」の構造は、全体として実質的に 吸収性の材料で作られている。これは、当該材料がいくつかの反射性または透明性のコンポーネントを含み得るとしてもである。したがって、例えば、光を実質的に吸収するよう十分な量の吸収性材料で作られたリブは、吸収性のリブである。これは、当該リブが、その中に埋め込まれたいくつかの反射性または透明性の材料を含み得るとしてもである。
図1〜6に示されるように、透明基板11の表面上に位置する複数のリブ12を備えるワイヤグリッドポラライザ(WGP)10、20、 30、 40、 50および60が示される。複数のリブ12は、実質的に平行なアレイ状に延伸され得かつ配置され得る。いくつかの実施形態において、複数のリブ12は、例えば、一態様において200ナノメートル未満または別の態様において150ナノメートル未満のピッチPなど、小さいピッチP(図1を参照のこと)を有し得る。
複数のリブ12の少なくとも一部の間には複数のギャップG(すなわち、1つのリブ12と隣接する1つのリブ12との間の1つのギャップG)が存在し得る。複数のギャップGは、一態様において空気で、別の態様において液体で、別の態様において透明性、固体、誘電体の材料で、またはそれらの組み合わせで充填され得る。
図1〜5に示されるように、共形コーティング13は、複数のリブ12上に位置し得る。共形コーティング13は、基板11の露出面上にも位置し得る(「露出面」は、複数のリブ12に覆われていない基板の表面を意味する)。共形コーティング13を用いることは有益であり得る。なぜなら、複数のリブ12の輪郭および基板11の露出面をなぞることにより、共形コーティングの厚さT、TおよびTが最小化され得、したがって、WGPの性能に対する共形コーティング13の有害な効果を低減し得るからである。共形コーティング13は、複数のリブ12の露出面を覆い得る。共形コーティング13は、バリア層、疎水層またはその両方を含み得る。バリア層は、酸化防止材、吸湿防止材またはその両方を含み得る。
共形コーティング13は、複数のリブ12の全てまたは実質的に全てに亘って、単一の層(図1)または複数の異なる層(図2〜3を参照のこと)を含み得る。共形コーティング13は、近位共形コーティング13、中位共形コーティング13および遠位共形コーティング13のうちの少なくとも1つを含み得る。複数のリブ12に十分な保護を提供すべく、および/または共形コーティング13の上層の基礎に十分な保護を提供すべく、共形コーティング13のこれらの層13、13および13の各々が十分な厚さT、TおよびTをそれぞれ有することが重要であり得る。したがって、近位共形コーティング13、中位共形コーティング13および遠位共形コーティング13の1または複数は、一態様において少なくとも0.1ナノメートル、別の態様において少なくとも0.5ナノメートル、または別の態様において少なくとも1ナノメートルである厚さT、TまたはTを有し得る。
共形コーティング13により引き起こされるWGPの性能の低下を回避または最小化すべく、共形コーティング13のこれらの層13、13および13の各々が十分に小さい厚さT、TおよびTをそれぞれ有することが重要であり得る。したがって、近位共形コーティング13、中位共形コーティング13および遠位共形コーティング13の1または複数は、一態様において2ナノメートル未満、別の態様において3ナノメートル未満、別の態様において5ナノメートル未満、別の態様において10ナノメートル未満、別の態様において15ナノメートル未満、または別の態様において20ナノメートル未満である厚さT、TまたはTを有し得る。
これらの厚さの値は、共形コーティング13の任意の場所での最大の厚さもしくは最小の厚さであり得、または単に共形コーティング13のある場所での厚さであり得る。共形コーティング13の各層は、単分子層であり得る。
代替的に、図5に示されるように、1つの化合物を含む共形コーティング55は1つの領域15に付着し得、異なる化合物を含む共形コーティング54は異なる領域14に付着し得る。複数の異なる共形コーティングの化合物は、異なる化合物を含むWGPの異なる領域が保護され得るよう選択され得る。疎水層の説明
共形コーティング13は、疎水層を含み得る。疎水層は、下記化学式を含み得るホスホネート共形コーティングを含み得る。
(式中、各Rは、独立して疎水基であり得、Zは、複数のリブへの結合部であり得、Rは、任意の適切な化学元素または化学基であり得る。)例えば、Rは、ホスホネート反応基RまたはRであり得る。ホスホネート反応基は、‐Cl、‐OR、‐OCORまたは‐OHなどであるがこれらに限定されない、反応して複数のリブ12へのさらなる結合部Zを形成する可能性がある化学元素または化学基であり得る。各Rは、独立してアルキル基、アリール基またはそれらの組み合わせであり得る。
疎水層は、代替的にまたは追加で、下記化学式(1)、下記化学式(2)またはそれらの組み合わせを含み得るシラン共形コーティングを含み得る。
(式中、Rは、正の整数であり得、Xは、複数のリブへの結合部であり得、各Rは、独立して化学元素または基であり得る。)各Rは、上述のように、独立して疎水基であり得る。
各Rは、シラン反応基‐H、RおよびRからなる基から独立して選択され得る。Rは上記で定義された。各シラン反応基は、‐Cl、‐OR、‐OCOR、‐N(Rおよび‐OHからなる基から独立して選択され得る。
および/またはRは、例えば‐OCHなど、蒸着を容易にすることを可能にする小さい基であり得る。蒸着の利点は、以下に説明される。
疎水層は、代替的にまたは追加で、下記化学式を含み得る硫黄共形コーティングを含み得る。
(式中、Tは、複数のリブへの結合部であり得、各Rは、上述のように、独立して疎水基であり得る。)
図1〜3に示されるように、各リブ12は、上リブ15および下リブ14などの異なる領域15および14を含み得る。下リブ14は、上リブ15と基板11との間に挟まれ得る。これら(下リブ14または上リブ15)のうちの少なくとも1つは、反射性(例えば、可視光用のアルミニウム)であり得、ワイヤと呼ばれ得る。これら(下リブ14または上リブ15)のうちの少なくとも1つは、吸収性または透明性であり得、ロッドと呼ばれ得る。例えば、リブ12側から光が入射する選択吸収型WGPでは、ロッドは吸収性であり得かつ上リブ15であり得、ワイヤは下リブ14であり得る。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,961,393号明細書を参照のこと。
ロッドおよびワイヤの両方を保護することは、困難であり得る。なぜなら、一方に良く付着する保護化合物は、他方には良く付着しない可能性があるからである。シラン共形コーティング、ホスホネート共形コーティングおよび硫黄共形コーティングのうち少なくとも2つは、複数のリブ12に付着させられ得る。これらの一方はロッドに優先的に付着し得、他方はワイヤに優先的に付着し得、したがって、両方に効果的な保護を提供し得る。シラン共形コーティング単体の代わりにホスホネート化合物およびシラン化合物を用いることにより、金銭を節約し得る。なぜなら、ホスホネート化合物は現在、シラン化合物よりコストが低いからである。したがって、シランをホスホネートと結合させることにより、必要なコストは、シラン化合物より低くなる。例えば、ロッドは、上リブ15であり得かつケイ素製であり得、シラン共形コーティング55は、ケイ素製の上リブ15に優先的に付着し得、ワイヤは、下リブ15であり得かつアルミニウム製であり得、ホスホネート共形コーティング54は、アルミニウム製の下リブ15に優先的に付着し得る。
Xは、ロッドへの結合部であり得る。例えば、Xは、‐O‐Siであり得る。Tおよび/またはZは、ワイヤへの結合部であり得る。例えば、Tおよび/またはZは、‐O‐Metal(式中、Metalは金属原子である。)であり得る。したがって、シラン共形コーティングは、優先的に1つの材料(例えばケイ素)に付着し得、ホスホネート共形コーティングまたは硫黄共形コーティングは、優先的に別の材料(例えば金属)に付着し得、リブ12の複数の材料を保護する。
各々が複数のリブ12への複数の結合部T、Zおよび/またはXを有する分子を疎水層中の化合物が含む場合は、有益であり得る。各分子が複数の結合部Xを形成することにより、下に存在する表面(例えば、リブ12、近位共形コーティング13または中位共形コーティング13)がより結合され得、したがって、例えば水などの望ましくない化合物との結合または相互作用が不可能になり得る。また、当該表面への複数の結合部は、疎水層の弾力性を向上させ得る。なぜなら、複数の結合部Z/X/Tは、単一の結合部Z/X/Tよりも機能しなくなる可能性が低くなり得るからである。
したがって、Rは、下記化学式
(式中、Aは、中心原子であり、Rは、上述の疎水基であり得、gは、1から3の整数であり得、かつ、Rは、部分(1)(下記化学式(1))、部分(2)(下記化学式(2))、部分(3)(下記化学式(3))またはそれらの組み合わせであり得る。)であり得る。
およびRは上述された。中心原子Aは、一態様において、周期表中のIII族、IV族もしくはV族から選択され得、または別の態様において、炭素、窒素、リンおよびケイ素からなるグループから選択され得る。
例えば、g=2、ホスホネート共形コーティングおよび部分(3)について、得られる化学式は、下記化学式であり得る。
疎水層内の分子が複数のリブ12への複数の結合部Zおよび/またはXを形成する別の方法は、RをZに、および/またはRをXにすることである。これは、付着させられたホスホネート化合物内でRがホスホネート反応基である場合、および/または付着させられたシラン化合物内でRがシラン反応基である場合、実現され得る。
疎水基は、一態様において、炭素鎖であり得、または炭素鎖を含み得、別の態様において、炭素に結合した少なくとも1個のハロゲンを含み得る。炭素鎖は、一態様において少なくとも1個の炭素原子または別の態様において少なくとも3個の炭素原子を含む過フッ化基を含み得る。過フッ化基は、別の態様において20個未満の炭素原子、別の態様において30個未満の炭素原子、または別の態様において40個未満の炭素原子を含み得る。過フッ化基が少なくとも4個の炭素原子を有して疎水鎖を提供することは有益であり得る。十分に高い蒸気圧を維持して蒸着を可能にすべく、過フッ化基が過度に長くないことまたは過度に多くの炭素原子を有さないことは有益であり得る。
例えば、Rの炭素鎖は、CF(CFを含み得る。フッ素の電気陰性度が高いので、炭化水素鎖を有することで過フッ化基をリンまたは硫黄から隔てることは有益であり得る。したがって、Rの炭素鎖は、CF(CF(CH(式中、nは、一態様において0≦n≦20または別の態様において4≦n≦10の範囲内の整数であり得、かつ、mは、一態様において0≦n≦5または別の態様において2≦n≦5の範囲内の整数であり得る。)を含み得る。
蒸着を可能にすべく、共形コーティング化合物のいくつかまたは全てが比較的より少ない分子量を有することは重要であり得るが、炭素鎖が十分に長く、十分な疎水性を提供することも重要であり得る。したがって、ホスホネート共形コーティング(複数のリブZへの結合部を除く)内の各分子、シラン共形コーティング(複数のリブXへの結合部を除く)内の各分子および/または硫黄共形コーティング(複数のリブTへの結合部を除く)内の各分子は、一態様において1モル当たり少なくとも100グラム、別の態様において1モル当たり少なくとも150グラム、別の態様において1モル当たり少なくとも400グラム、かつ、一態様において1モル当たり600グラム未満、別の態様において1モル当たり1000グラム未満、または別の態様において1モル当たり1500グラム未満の分子量を有し得る。
疎水層において、ケイ素(Si)とRとの間、リン(P)とRとの間、および/または硫黄(S)とRとの間に強固な結合部を有することは、R基がSi、PまたはSから剥離するのを回避するために重要であり得る。したがって、ケイ素(Si)とRとの間の結合部はケイ素―炭素結合(Si‐C))であり得、リン(P)Rとの間の結合部はリン―炭素結合(P‐C)であり得、および/または硫黄(S)とRとの間の結合部は硫黄―炭素結合(S‐C)であり得る。
複数のリブ12上に位置する疎水層は、化合物、ならびにピッチPおよびリブ幅W12などの複数のリブの構造に応じて、超疎水表面であり得る疎水表面を提供し得る。図4に示されるように、WGPおよび共形コーティング13は、疎水層を含み得、キャシー―バクスター状態において、複数のリブ12の表面上で水41の保持が可能であり得る。キャシー―バクスター状態においてWGP10上に水を有することは有益であり得る。なぜなら、水41は、実質的に複数のギャップGに入ったり複数のギャップGに残ったりせず、したがって、複数のリブ12の側面での腐食を回避または低減し、かつ、水の張力に起因する複数のリブ12の転倒を回避または低減するからである。また、水41がキャシー―バクスター状態にある場合、水41は、WGPの表面からより容易に流れ落ち得、塵埃粒子を運んでいくことが多々ある。水の接触角Aは、一態様において110°超、別の態様において120°超、別の態様において130°超、または別の態様において140°超であり得る。
可溶性のWGP材料 上述のように、下リブ14または上リブ15のうちの少なくとも1つは、反射性であり得(例えば、可視光用のアルミニウム)かつワイヤと呼ばれ得、少なくとも1つは、吸収性または透明性であり得かつロッドと呼ばれ得る。ロッドは、可視光用の吸収性材料であるケイ素製であり得る。ケイ素を含有する選択吸収型WGPは、画像プロジェクタにおいて用いられてきた。選択吸収型WGPは、一種の偏光(例えばp偏光)の通過を実質的に可能にし得、逆の偏光(例えばs偏光)を吸収し得る。画像プロジェクタにおいて、p偏光は、画像を形成するのに用いられ得る。投影画像のゴースト現象は、WGPがs偏光を吸収することにより低減され得る。いくつかの画像プロジェクタは、光を3つの異なる光ビームに分離する。これらの光ビームのうちの1つは約450nmの波長を有し得、別の1つは約550nmの波長を有し得、3つ目は約650nmの波長を有し得る。各光ビームの偏光を最適化すべく、異なるWGP設計が、それぞれ異なる光ビームに用いられ得る。
図7における各ケイ素点線グラフSiは、ケイ素を含む選択吸収型WGPの一種の偏光の波長と反射率(例えば、s偏光Rsの反射率)との間の関係を示す。第1ケイ素点線Si(1)は、450ナノメートル前後の最適(低)Rsについて選択されたケイ素厚さを有するWGPについてのものである。第2ケイ素点線Si(2)は、550ナノメートル前後の最適(低)Rsについて選択されたケイ素厚さを有するWGPについてのものである。第3ケイ素点線Si(3)は、650ナノメートル前後の最適(低)Rsについて選択されたケイ素厚さをに有するWGPについてのものである。3つ未満の異なるWGP設計が必要な場合は、より単純であろうし、製造誤差が回避され得る。
図7には、ゲルマニウムを含む選択吸収型WGPの一種の偏光(例えばs偏光)の波長と反射率との間の関係のゲルマニウム点線グラフGeも示される。ゲルマニウムを含むWGPは、400〜700nmの波長の3分の2に亘ってより良いRsを有する。したがって、ゲルマニウムを含むWGPの使用は、Rsが約500〜700nmに向上するという恩恵をもたらし得る。別の生じ得る恩恵は、ゲルマニウム点線Geが平らであることに起因して、光ビームの少なくとも2つ(例えば550nmおよび650nm)について1つのWGP設計が用いられ得ることである。
ケイ素を含む選択吸収型WGPの別の不利な点は、時間の経過とともにRsが増加(悪化)しがちなことである。これにより、画像投影の質が時間の経過とともに徐々に低下し得る。しかしながら、ゲルマニウムを含む選択吸収型WGPは、反対のこと、つまり、時間の経過とともにRsが減少(向上)することを示している。したがって、時間の経過とともに画像投影の質が低下することが回避される。可視スペクトル全体に亘って初期Rsが相当に良好であること、および時間の経過とともにRsが減少することに起因して、ゲルマニウムを含む単一の選択吸収型WGPが可視スペクトル全体に亘って用いられ得る。
一実施形態において、選択吸収型WGPにおけるロッドは、ゲルマニウムを含み得る。例えば、ロッドは、一態様において少なくとも20質量パーセントのゲルマニウム、別の態様において少なくとも50質量パーセントのゲルマニウム、別の態様において少なくとも80質量パーセントのゲルマニウム、または別の態様において少なくとも95質量パーセントのゲルマニウムを含み得る。
しかしながら、ゲルマニウム使用の難しさは、ゲルマニウムが可溶性酸化物を有することである(25℃で約4.5g/L)。ゲルマニウムまたはゲルマニウム酸化物を含むリブ12の外側と共にポラライザが水溶液に浸された場合、WGPの性能は減少し得る。そのような水溶液は、保護コーティングの付着用になり得る(例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,785,050号明細書に教示されるアミノホスホネート)。そのような保護コーティングは、WGPの腐食を回避するのに重要であり得る。
他の望ましいWGP材料は、ゲルマニウムと同じ問題を有し得る。それらの性能は、水溶液に浸すことにより低下し得る。そのような水溶性材料製のWGPも、共形コーティング13を付着させるための無水浸漬および/または蒸着から恩恵を受け得る。例えば、複数のリブ12の外側の材料が、一態様において25℃で1リットル当たり少なくとも0.015グラム、別の態様において25℃で1リットル当たり少なくとも0.02グラム、別の態様において25℃で1リットル当たり少なくとも0.05グラム、別の態様において25℃で1リットル当たり少なくとも0.5グラム、別の態様において25℃で1リットル当たり少なくとも1グラム、別の態様において25℃で1リットル当たり少なくとも2グラム、または別の態様において25℃で1リットル当たり少なくとも4グラムの水溶性を有する場合、無水方法は、役立ち得る。
したがって、少なくとも、水溶性材料を含むWGPについては、無水浸漬または蒸着など、保護コーティングを付着させるための無水方法を有することは有益であり得る。蒸着方法の非限定的な例は、化学蒸着(CVD)、低圧CVD(LPCVD)、プラズマ強化CVD、物理蒸着(PVD)、原子層堆積(ALD)、熱反応拡散、電子ビーム堆積、スパッタリングおよび熱蒸発を含む。無水浸漬は、無水の溶液槽へのWGPの浸水を含み得る。リブ12の材料を溶解しないであろう溶媒が選択され得る。処理廃棄物処分問題がより少ないこと、健康上の危険がより少ないこと、すすぎでの望ましくない残留物がより少ない、または発生しないことが理由で、蒸着は、浸漬よりも好まれ得る。蒸着は、標準的な半導体処理機器で実行され得る。
以下で説明される酸化防止材および吸湿防止材は、ALDにより付着させられ得る。疎水層のいくつかの実施形態は、十分に高い蒸気圧を有し、蒸着により付着させられ得る。
酸化防止材および吸湿防止材 共形コーティング13は、バリア層を含み得る。バリア層は、酸化防止材、吸湿防止材またはその両方を含み得る。バリア層は、金属酸化物、または異なる金属酸化物の層を含み得る。
WGPの複数のリブ12の酸化は、コントラストまたはRsに悪影響を及ぼすことにより、WGPの性能を低下させ得る。酸化防止材は、複数のリブ12の酸化を低減し得、したがって、そのようなWGPの性能の低下を低減または回避し得る。「酸化防止材」という用語は、第2材料を酸化させ得る第2材料への酸素の侵入を低減することが可能な第1材料を意味する。酸化防止材を複数のリブ12上に配置して、複数のリブ12を酸化から保護し得る。酸化防止材として用いられ得る化合物の非限定的な例は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、炭化ケイ素またはそれらの組み合わせを含む。
WGPの腐食は、WGPの性能を低下させ得る。例えば、水は、WGPに凝結し得、毛管作用に起因して複数のリブ間の狭い溝に運ばれ得る。水は次に、複数のリブを腐食し得る。腐食された領域は、コントラストが低減しているか、Rsが変化している可能性があり、または完全に偏光させなくなり得る。吸湿防止材は、腐食に耐え得る。吸湿防止材は、複数のリブ12を水または他のものによる腐食から保護し得る。吸湿防止材として用いられ得る化合物の例は、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウムまたはそれらの組み合わせを含む。
バリア層は、レアアース酸化物、例えば、スカンジウム、イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジウム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウムおよびルテチウムの酸化物を含み得る。これらのレアアース酸化物は、酸化防止材、吸湿防止材またはその両方の少なくとも一部であり得る。
バリア層は、複数のリブ12とは別個であり得る。これは、(1)複数のリブ12とバリア層との間に境界線もしくは境界層が存在し得ること、または(2)複数のリブ12の材料に対してバリア層の材料にいくつかの差異が存在し得ることを意味する。例えば、自然酸化アルミニウムは、アルミニウム製の複数のリブ12の表面で形成され得る。酸化アルミニウム(酸化防止材)の層は次に、複数のリブに(例えばALDにより)付着させられ得る。酸化アルミニウムのこの追加された層は、重要であり得る。なぜなら、自然酸化アルミニウムの厚さおよび/または密度は、複数のリブ12(例えば、ほぼ純粋なアルミニウム)の中心を酸化から保護するには不十分であり得るからである。この例において、酸化防止材(Al)は、複数のリブ12の表面(Al)と同じ材料組成を有するが、酸化防止材は、(1)酸化防止材と複数のリブ12との間の境界層、および/または(2)酸化防止材の密度が自然酸化アルミニウムに対してより高いことなど、材料特性の差異に起因して、依然として別個であり得る。
二酸化ケイ素共形コーティング 二酸化ケイ素共形コーティングは、シラン共形コーティングと複数のリブ12との間に位置し得る。二酸化ケイ素共形コーティングは、シラン共形コーティング14が複数のリブ12に結合するのを促進し得る。二酸化ケイ素共形コーティングは、近位共形コーティング13もしくは中位共形コーティング13、または中位共形コーティング13と遠位共形コーティング13との間に位置する共形コーティング13の追加の層であり得る。
複数の共形コーティング 酸化防止材は、腐食に耐える効果がより低い可能性がある。吸湿防止材および/または疎水層は、酸化に耐える効果がより低い可能性がある。したがって、吸湿防止材を有する酸化防止材および/または疎水層の両方を結合することは有益であり得る。
吸湿防止材は、腐食に耐え得るが、結果的に分解し得る。したがって、吸湿防止材の水への曝露を最小化することは有益であり得る。疎水層は、WGP上で凝結した水による吸湿防止材の腐食を最小化または防止し得、したがって、吸湿防止材およびWGPの耐用期間を延ばし得る。疎水層が複数のリブ12を完全に覆っており、決して分解されない場合には、吸湿防止材は、必要でない可能性がある。しかしながら、製造の欠陥に起因して、疎水層により覆われていない、またはより低い密閉性で覆われている場所が複数のリブ12上に存在し得る。吸湿防止材は、これらの場所を保護し得る。また、疎水層は、時間の経過とともに分解され得る。吸湿防止材は、そのような分解の後の保護をし得る。したがって、吸湿防止材および疎水層の両方を結合することは有益であり得る。
疎水層がキャシー―バクスター状態において複数のリブ12上に水を保持している場合には、そうでないと複数のギャップG内の水の張力により引き起こされ得るリブ12の損傷は、回避され得る。また、水は、WGPの表面から流れ落ち得、自己洗浄方式で塵埃粒子を運んでいくことが多々ある。これらは、酸化防止材または吸湿防止材によっては提供されない可能性がある、疎水層のさらなる利点である。
したがって、WGP保護および/または共形コーティング13の上層の接着性を向上させるためには、共形コーティング13が酸化防止材、吸湿防止材、二酸化ケイ素共形コーティングおよび疎水層の少なくとも2つを含み得る複数の層を有することが有益であり得る。しかしながら、このさらなる保護は、無償ではない。共形コーティング13における各々の追加の層は、特に共形コーティング13の複数の層に付着させるのに複数の器具が必要な場合、WGPのコストを増加させ得る。したがって、共形コーティング13における層の数の決定は、所望の保護に対するコストを評価することにより実行され得る。
図1におけるWGP10は、1つの層(遠位共形コーティング13)を有する共形コーティング13を含む。遠位共形コーティング13は、酸化防止材、吸湿防止材または疎水層であり得る。
図2におけるWGP20は、2つの層(複数のリブ12および基板11により近く位置する近位共形コーティング13ならびに近位共形コーティング13の上に位置する遠位共形コーティング13)を有する共形コーティング13を含む。近位共形コーティング13および遠位共形コーティング13は、酸化防止材、吸湿防止材および/または疎水層を備え得る。
図3におけるWGP30は、3つの層(近位共形コーティング13、遠位共形コーティング13、および近位共形コーティング13と遠位共形コーティング13との間に位置する中位共形コーティング13)を有する共形コーティング13を含む。近位共形コーティング13、中位共形コーティング13および遠位共形コーティング13は、酸化防止材、吸湿防止材および/または疎水層を備え得る。各図には示されないが、共形コーティング13には、3より多い数の層が存在し得る。
共形コーティング層の順序 酸化防止材の上に吸湿防止材を用いることは有益であり得る(すなわち、酸化防止材が近位、吸湿防止材が遠位または中位)。したがって、吸湿防止材は、酸化防止材に腐食保護を提供し得る。酸化防止材は、吸湿防止材の堆積のための良好な基板を提供し得る。これにより、吸湿防止材の浸透性が低下する。したがって、同じ対水分保護が、比較的より薄い吸湿防止材により得られ得る。吸湿防止材はWGPの性能を低下させ得るのでこれは重要であり得るが、そのような低下は、吸湿防止材の厚さが低減することにより最小化され得る。さらに、吸湿防止材は、疎水層の取り付けのための改良された表面(用いられる場合)を提供し得る。
水分が複数のギャップGに最も入らないようにすべく、かつ、共形コーティング13(例えば、遠位共形コーティング13、また場合により中位共形コーティング13)内の下にある層の水への曝露を最小化または排除すべく、疎水層がバリア層の上に位置することは有益であり得る(すなわち、疎水層は、近位共形コーティング13であり得る)。
画像プロジェクタ 本明細書において説明されるWGPは、画像プロジェクタにおいて用いられ得る。図8に示されるように、画像プロジェクタ80は、光源81、色分割光学素子82、色合成光学素子88、投影レンズシステム85、1または複数の空間光変調器87および1または複数のWGP84を備え得る。
光源81は、光83のビームを発し得る。当該ビームは、初めは偏光されていない可能性がある。色分割光学素子82は、光83のビームの少なくとも一部を受光するよう位置し得、光83のビームを、異なる色の複数の光ビーム(有色ビーム)83に分割し得る。有色ビーム83は、原色であり得る。
色合成光学素子88は、有色ビーム83の少なくともいくつかを受光するよう位置し得、有色ビーム83の少なくともいくつかを合成ビームまたは最終ビーム83に再合成し得る。色合成光学素子88は場合により、X立方体、X立方体プリズム、Xプリズム、光再合成プリズムまたはクロスダイクロイックプリズムと呼ばれる。色合成光学素子88は、コンピュータプロジェクタにおいて、光の異なる色を、投影される単一の画像に合成するために用いられる。X立方体は概して、1つの立方体を形成するよう互いに接合された、ダイクロイックコーティングを有する4つの直角プリズムで作られている。
投影レンズシステム85は、合成ビーム83を受光するよう位置し得、画面86に有色画像83を投影し得る。他の投影レンズシステムが用いられ得るが、例示的な投影レンズシステム85が、その全体がここに参照により本明細書に組み込まれている米国特許第6,585,378号明細書および第6,447,120号明細書に説明される。
1つの空間光変調器87は、色分割光学素子82と色合成光学素子88との間の各光路に、有色ビーム83の1つを受光するよう位置し得る。各空間光変調器87は、複数のピクセルを有し得る。各ピクセルは、信号を受信し得る。信号は、電子信号であり得る。各ピクセルが信号を受信するかどうかに応じて、ピクセルは、入射光の偏光を回転させ得、または偏光における変化を生じさせることなく入射光を透過もしくは反射し得る。空間光変調器87は、液晶デバイス/ディスプレイ(LCD)であり得、透過型、反射型または半透過型であり得る。
各WGP84は、本明細書において説明されるWGP設計の1つに従って、有色ビーム83の1つの空間光変調器87への入射の前、空間光変調器87からの出射の後、またはその両方に位置し得る。WGP84は、WGP84の種類に応じて、かつ、各ピクセルが信号を受信したかどうかに応じて各ピクセルの光を透過、反射または吸収することにより、有色画像83の形成を促進する。
別の種類の画像プロジェクタ90が図9に示される。画像プロジェクタ90は、光源91、投影レンズシステム85、空間光変調器87およびWGP84を備え得る。光源91は、異なる色の複数の光ビーム(有色ビーム)93を連続で発し得る。有色ビーム93は、原色であり得る。投影レンズシステム85は、有色ビーム93を受光するよう位置し得、画面86に有色画像83を投影し得る。投影レンズシステム85、空間光変調器87、WGP84、有色画像83および画面86は、上述された。
空間光変調器87は、光源91と投影レンズシステム85との間の光路に、有色ビーム93を受光するよう位置し得る。WGP84は、有色ビーム93の空間光変調器87への入射の前かつ空間光変調器87からの出射の後に位置し得る
IC検査器具 集積回路(IC)は、半導体材料製であり得、ナノメートルサイズの部品を含み得る。ICは、様々な電子デバイス(例えば、コンピュータ、モーションセンサ等)において用いられ得る。ICにおける欠陥は、電子デバイスを故障させ得る。したがって、ICの検査は、消費者による使用中の電子デバイスの破損を回避するために重要であり得る。そのような検査は、ICコンポーネントの部品サイズが小さいことに起因して困難であり得る。短波長を有する光(例えば紫外線)は、部品サイズが小さいコンポーネントを検査するのに用いられ得る。これらの部品サイズが小さいコンポーネントと欠陥またはそれらの周辺部との間に十分なコントラストを有することは、困難であり得る。偏光を用いることにより、集積回路(IC)の検査コントラストが向上し得る。IC検査に用いられる光の短波長(例えば紫外線/UV)を偏光させることは、困難であり得る。そのような短波長を偏光させ得かつ高エネルギー波長への露光に耐え得るポラライザが必要であり得る。
本明細書において説明されるWGPは、光の短波長(例えばUV)を偏光させ得、そのような光への露光に耐える十分な耐久性がある材料で作られ得る。IC検査器具100が図10に示される。IC検査器具100は、光源101、およびICウェハ103を保持するためのステージ102を備える。光源101は、ICウェハ103に入射光ビーム105(例えば、可視光線、紫外線またはX線)を発するよう位置し得る。入射光ビーム105は、光学素子(例えばミラー)によりウェハ103に向けられ得る。入射光ビーム105は、ウェハ103の面に対して鋭い入射角109を有し得る。検査コントラストを向上させるべく、(本明細書において説明される一実施形態に従った)WGP104は、入射光ビーム105内に位置し得、入射光ビーム105を偏光させ得る。
検出器107(例えばCCD)は、ICウェハ103からの出射光ビーム106を受光するよう位置し得る。電子回路108は、検出器107からの信号(検出器107が受光した出射光ビーム106に基づく信号)を受光および分析するよう構成され得る。検査コントラストを向上させるべく、(本明細書において説明される一実施形態に従った)WGP104は、出射光ビーム106内に位置し得、出射光ビーム106を偏光させ得る。
光配向 本明細書において説明されるWGPは、フラットパネルディスプレイ(FPD)の製造に用いられ得る。FPDは、配向ポリマー膜および配向液晶を含み得る。図11に示されるFPD製造器110は、光源111、FPD113を保持するためのステージ112、および(本明細書において説明される一実施形態に従った)WGP114を備える。光源111は、紫外光115を発し得る。WGP114は、光源111とステージ112との間に位置し得、紫外光115を偏光させ得る。偏光された紫外光115にFPD113を曝露することにより、ポリマー膜を配向し得る。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,797,643号明細書および第8,654,289号明細書の両方を参照のこと。偏光された紫外光115にFPD113を曝露することにより、FPD113の修復を促進し得る。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,697,108号明細書を参照のこと。
方法 WGPを製造する方法は、以下のステップのいくつかまたは全てを含み得る。ステップは、示される順序または代わりの順序で実行され得る。1. 透明基板11の表面上に位置する複数のリブ12を得る。複数のリブ12および透明基板11は、上述の特性を有し得る。複数のリブ12の少なくとも一部の間には、複数のギャップGが存在し得る。図6を参照のこと。2. 紫外光および/またはオゾンにWGPを曝露する。a. このステップは、以下のもの、つまり、近位共形コーティング13、中位共形コーティング13および遠位共形コーティング13の1または複数を付着させる前に実行され得る。b. WGPを紫外光およびオゾンに曝露することは、連続で、または同時に実行され得る。c. このステップの持続時間は、一態様において2分未満、または別の態様において20分未満であり得る。3. 近位共形コーティング13を付着させる。図2〜3を参照のこと。4. 中位共形コーティング13を付着させる。図3を参照のこと。5. WGPをプラズマ洗浄する。a. プラズマ洗浄は、表面(すなわち、複数のリブ12の表面、近位共形コーティング13または中位共形コーティング13)上により多くの反応基を発生させ得、したがって、遠位共形コーティング13の結合を向上させ得る。b. プラズマの非限定的な例は、O、H、ArおよびNを含む。c. プラズマ洗浄は、例えば140℃〜200℃などの様々な温度で実行され得る。d. WGPの洗浄に用いられた1個のプラズマは、温度160℃、電力400W、5分間でO(流量15sccm)およびH(流量10sccm)を含んでいた。6. WGPを気体に曝露する。a. 気体は、水蒸気を含み得る。水蒸気は、100トル未満の圧力を有し得る。b. このステップにより、下に存在する表面(例えば、複数のリブ12、近位共形コーティング13または中位共形コーティング13)上の水酸基の数が増加し得る。これにより、疎水層のホスホネートの結合が向上し得る。c. 腐食を回避すべく、このステップの持続時間、圧力および温度は、リブの構造および下に存在する表面の性質に応じて慎重に限定される必要があり得る。7. 遠位共形コーティング13を付着させる。WGPをベーキングする。8. ベーキングは、疎水層の結合を向上させ得る。a. ベーキング温度の例 WGPは、一態様において100℃超、別の態様において130℃超、または別の態様において150℃超、かつ、一態様において300℃未満、別の態様において320℃未満または別の態様において400℃未満でベーキングされ得る。b. ベーキング時間の例 WGPは、少なくとも5分、別の態様において少なくとも10分、かつ、一態様において60分未満または別の態様において90分未満ベーキングされ得る。c. 150℃で15分間のベーキングが成功した。
共形コーティング(近位共形コーティング13、中位共形コーティング13および/または遠位共形コーティング13)の1つ、2つまたは全ての層は、以下の特性の1または複数を有し得る。1. 下にある層(例えば、複数のリブ12の露出面、近位共形コーティング13または中位共形コーティング13)を覆い得る。2. 原子層堆積、蒸着または他の無水堆積方法により付着させられ得る。3. 例えば、一態様において最低でも300℃、別の態様において最低でも350℃、別の態様において最低でも400℃、かつ、一態様において500℃未満または別の態様において600℃未満などの高温で付着させられ得る。4. 金属酸化物を含み得る。5. 酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、レアアース酸化物またはそれらの組み合わせを含み得る。6. Si(R(R(R、(RPO(R(Rまたはそれらの組み合わせを有する化合物にWGPを曝露することにより付着させられ得る。(式中、a. dは1、2または3、eは1、2または3、gは0、1または2、かつ、d+e+g=4であり、b. iは1または2、jは1または2、kは0または1、かつ、i+j+k=3であり、c. 各Rは、独立して疎水基であり、d. Rは、シラン反応基であり、e. 各シラン反応基は、‐Cl、‐OR、‐OCOR、‐N(Rおよび‐OHから独立して選択され、f. Rは、ホスホネート反応基であり、g. 各ホスホネート反応基は、‐Cl、‐OR、‐OCORおよび‐OHから独立して選択され、かつh. 各Rは、独立してアルキル基、アリール基またはそれらの組み合わせである。)
疎水基、ホスホネート反応基、シラン反応基、R、RおよびRは、上述の特性を有し得る。シラン化合物およびホスホネート化合物は、連続で、または同時に付着させられ得る。

Claims (10)

  1. 透明基板の表面上に位置し、延伸され、かつ、アレイ状に配置された複数のリブと、
    前記複数のリブの少なくとも一部の間の複数のギャップと、
    前記複数のリブ上に位置する共形コーティングであって、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウムおよびレアアース酸化物のうちの少なくとも1つを含むバリア層を有する共形コーティングと
    を備えるワイヤグリッドポラライザ(WGP)。
  2. 前記バリア層は、前記複数のリブとは別個である、請求項1に記載のWGP。
  3. 前記複数のリブの外面の材料は、25℃で1リットル当たり少なくとも0.015グラムの水溶性を有する、請求項1または2に記載のWGP。
  4. 前記複数のリブの外面の材料は、ゲルマニウムを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載のWGP。
  5. 前記バリア層は、酸化防止材および吸湿防止材を含む、異なる材料の2つの層を含み、
    前記酸化防止材は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、炭化ケイ素またはそれらの組み合わせを含み、
    前記吸湿防止材は、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウムまたはそれらの組み合わせを含み、かつ
    前記酸化防止材は、前記吸湿防止材と前記複数のリブとの間に位置する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のWGP。
  6. 前記酸化防止材は、5ナノメートル未満の厚さを有し、前記吸湿防止材は、5ナノメートル未満の厚さを有する、請求項5に記載のWGP。
  7. 透明基板の表面上に位置する複数のリブであって、前記複数のリブの少なくとも一部の間の複数のギャップと共に延伸された複数のリブのアレイを得る工程と、
    前記複数のリブ上に共形コーティングのバリア層を蒸着により付着させる工程であって、前記バリア層は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化ハフニウムおよび酸化ジルコニウムのうちの少なくとも1つを含む、付着させる工程と
    を備える、ワイヤグリッドポラライザ(WGP)を製造する方法。
  8. 前記バリア層を付着させた後に前記共形コーティングの疎水層を蒸着により付着させる工程であって、前記疎水層を付着させる工程は、下記化学式
    (RPO(R(R
    (式中、
    iは1または2、jは1または2、kは0または1、かつ、i+j+k=3であり、
    各Rは、独立して疎水基であり、
    は、ホスホネート反応基であり、
    各ホスホネート反応基は、独立して‐Cl、‐OR、‐OCORまたは‐OHであり、かつ
    各Rは、独立してアルキル基、アリール基またはあそれらの組み合わせである。)
    を有する化合物に前記WGPを曝露する工程を含む付着させる工程をさらに備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記バリア層を付着させた後に前記共形コーティングの疎水層を蒸着により付着させる工程であって、前記疎水層を付着させる工程は、下記化学式
    Si(R(R(R
    (式中、
    dは1、2または3、eは1、2または3、gは0、1または2、かつ、d+e+g=4であり、
    各Rは、独立して疎水基であり、
    は、シラン反応基であり、
    各シラン反応基は、独立して‐Cl、‐OR、‐OCOR、‐N(Rまたは‐OHであり、
    各Rは、独立してアルキル基、アリール基またはそれらの組み合わせであり、かつ
    各Rは、独立して任意の化学元素または化学基である。)
    を有する化合物に前記WGPを曝露する工程を含む付着させる工程をさらに備える、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記バリア層を付着させる工程は、酸化防止材を付着させ、次に、吸湿防止材を付着させる工程を有し、
    前記酸化防止材は、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、炭化ケイ素またはそれらの組み合わせを含み、かつ
    前記吸湿防止材は、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウムまたはそれらの組み合わせを含む、
    請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
JP2017538195A 2015-04-03 2016-03-29 ワイヤグリッドポラライザ用の酸化バリア層および吸湿バリア層 Active JP7059497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562142854P 2015-04-03 2015-04-03
US62/142,854 2015-04-03
US201562190188P 2015-07-08 2015-07-08
US62/190,188 2015-07-08
US201562209024P 2015-08-24 2015-08-24
US62/209,024 2015-08-24
US201562216782P 2015-09-10 2015-09-10
US62/216,782 2015-09-10
US201562242883P 2015-10-16 2015-10-16
US62/242,883 2015-10-16
US201562265773P 2015-12-10 2015-12-10
US62/265,773 2015-12-10
US15/078,495 2016-03-23
US15/078,495 US10054717B2 (en) 2015-04-03 2016-03-23 Oxidation and moisture barrier layers for wire grid polarizer
PCT/US2016/024713 WO2016160803A1 (en) 2015-04-03 2016-03-29 Oxidation and moisture barrier layers for wire grid polarizer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020088222A Division JP7088497B2 (ja) 2015-04-03 2020-05-20 ワイヤグリッドポラライザ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018511816A true JP2018511816A (ja) 2018-04-26
JP2018511816A5 JP2018511816A5 (ja) 2018-09-06
JP7059497B2 JP7059497B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=57007562

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538195A Active JP7059497B2 (ja) 2015-04-03 2016-03-29 ワイヤグリッドポラライザ用の酸化バリア層および吸湿バリア層
JP2020088222A Active JP7088497B2 (ja) 2015-04-03 2020-05-20 ワイヤグリッドポラライザ
JP2022003989A Pending JP2022044664A (ja) 2015-04-03 2022-01-13 ワイヤグリッドポラライザ
JP2022089259A Pending JP2022107723A (ja) 2015-04-03 2022-05-31 水溶性材料を使用したワイヤグリッドポラライザ

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020088222A Active JP7088497B2 (ja) 2015-04-03 2020-05-20 ワイヤグリッドポラライザ
JP2022003989A Pending JP2022044664A (ja) 2015-04-03 2022-01-13 ワイヤグリッドポラライザ
JP2022089259A Pending JP2022107723A (ja) 2015-04-03 2022-05-31 水溶性材料を使用したワイヤグリッドポラライザ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10054717B2 (ja)
EP (1) EP3237943B1 (ja)
JP (4) JP7059497B2 (ja)
KR (1) KR20170134422A (ja)
CN (2) CN111766656A (ja)
WO (1) WO2016160803A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020086002A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 デクセリアルズ株式会社 偏光素子、偏光素子の製造方法及び光学機器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102422109B1 (ko) 2015-01-08 2022-07-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이를 제조하는 방법
US10534120B2 (en) 2015-04-03 2020-01-14 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with protected wires
US20160291227A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Moxtek, Inc. Wire Grid Polarizer with Water-Soluble Materials
US10444410B2 (en) 2016-08-16 2019-10-15 Moxtek, Inc. Overcoat wire grid polarizer having conformal coat layer with oxidation barrier and moisture barrier
CN109804281A (zh) * 2016-11-22 2019-05-24 莫克斯泰克公司 外涂线栅偏振器
CN107102394B (zh) * 2017-07-03 2020-05-22 京东方科技集团股份有限公司 一种线栅偏振器、其制作方法及显示面板
JP2019061125A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 デクセリアルズ株式会社 偏光板及びその製造方法、並びに光学機器
JP6678630B2 (ja) * 2017-09-28 2020-04-08 デクセリアルズ株式会社 偏光板及びこれを備える光学機器
US10852464B2 (en) * 2018-03-01 2020-12-01 Moxtek, Inc. High-contrast polarizer
US11746418B2 (en) * 2018-12-03 2023-09-05 Moxtek, Inc. Chemical vapor deposition of thick inorganic coating on a polarizer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507517A (ja) * 2002-05-09 2006-03-02 モックステック・インコーポレーテッド 耐蝕性ワイヤ−グリッド偏光子及び製造法
JP2007503016A (ja) * 2003-08-21 2007-02-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フォトツールのコーティング
JP2012080065A (ja) * 2010-09-07 2012-04-19 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像装置、撮像機器、及び、偏光素子の製造方法
WO2012115059A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 旭硝子株式会社 微細構造成形体および該微細構造成形体を備えた液晶表示装置
JP2014077972A (ja) * 2012-09-18 2014-05-01 Ricoh Co Ltd 光学フィルタ及び該光学フィルタを備える撮像装置、並びに光学フィルタの製造方法
JP2014085516A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板及びその製造方法

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630790A (en) 1969-05-13 1971-12-28 Dow Chemical Co Method of protection of metal surfaces from corrosion
US5045347A (en) 1986-11-07 1991-09-03 Hoechst Aktiengesellschaft Reclaimable polyester film having adhesion-promoting coating
US4705725A (en) 1986-11-28 1987-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substrates with sterically-protected, stable, covalently-bonded organo-silane films
US4759611A (en) 1986-12-19 1988-07-26 Polaroid Corporation, Patent Department Liquid crystal display having silylated light polarizers
DE4313130C1 (de) 1993-04-22 1994-05-26 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Silanen bzw. Organosiliciumhydriden durch Reduktion der entsprechenden Siliciumhalogenide bzw. Organosiliciumhalogenide
DE19539789A1 (de) * 1995-10-26 1997-04-30 Merck Patent Gmbh Mittel und Verfahren zur Herstellung von wasserabweisenden Beschichtungen auf optischen Substraten
JP3520775B2 (ja) 1998-09-08 2004-04-19 ソニーケミカル株式会社 低接着性塗料
US6447120B2 (en) 1999-07-28 2002-09-10 Moxtex Image projection system with a polarizing beam splitter
US6585378B2 (en) 2001-03-20 2003-07-01 Eastman Kodak Company Digital cinema projector
MXPA04007398A (es) 2002-02-05 2005-06-20 Gencell Corp Componentes de celda de combustible metalico recubiertos con silano y metodos de fabricacion.
EP2031425A1 (en) 2002-02-12 2009-03-04 OC Oerlikon Balzers AG Optical component comprising submicron hollow spaces
US7404878B2 (en) 2003-03-31 2008-07-29 Chlorine Engineers Corp., Ltd. Gas diffusion electrode assembly, bonding method for gas diffusion electrodes, and electrolyzer comprising gas diffusion electrodes
US7961393B2 (en) 2004-12-06 2011-06-14 Moxtek, Inc. Selectively absorptive wire-grid polarizer
US7674927B2 (en) 2005-05-23 2010-03-09 Innovation Chemical Technologies, Ltd Fluorinated organic silicon coating material
KR100720454B1 (ko) 2005-06-14 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US7345855B2 (en) * 2005-09-07 2008-03-18 International Business Machines Corporation Tunnel barriers based on rare earth element oxides
KR101135381B1 (ko) 2005-12-20 2012-04-17 엘지디스플레이 주식회사 평판 디스플레이 패널의 리페어 방법
JP5029366B2 (ja) * 2006-01-06 2012-09-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 防湿性セルロースエステルフィルム、偏光板保護フィルム及び偏光板
US20070242352A1 (en) 2006-04-13 2007-10-18 Macmaster Steven William Wire-grid polarizers, methods of fabrication thereof and their use in transmissive displays
US7854864B2 (en) 2006-04-28 2010-12-21 Konica Minolta Opto, Inc. Method for manufacturing an optical film having a convexoconcave structure
US20080015298A1 (en) 2006-07-17 2008-01-17 Mingna Xiong Superhydrophobic coating composition and coated articles obtained therefrom
US20080131709A1 (en) 2006-09-28 2008-06-05 Aculon Inc. Composite structure with organophosphonate adherent layer and method of preparing
SG10201502808UA (en) 2006-10-12 2015-05-28 Cambrios Technologies Corp Nanowire-Based Transparent Conductors And Applications Thereof
TWI439740B (zh) 2006-11-17 2014-06-01 Dainippon Printing Co Ltd 光學薄膜、偏光板及影像顯示裝置
KR101281164B1 (ko) 2006-11-21 2013-07-02 삼성디스플레이 주식회사 와이어 그리드 편광자 및 이의 제조방법
US20080245273A1 (en) 2007-04-05 2008-10-09 Jouko Vyorkka Hydrophobic coatings
CN101334497B (zh) 2007-06-28 2015-11-25 第一毛织株式会社 偏振分光器件及其制造方法和设备以及包括其的显示器
JP5219715B2 (ja) 2007-09-28 2013-06-26 富士フイルム株式会社 磁性粉末用表面改質剤、それを含む磁性塗料、ならびに磁気記録媒体
CN101399205A (zh) * 2007-09-28 2009-04-01 力晶半导体股份有限公司 制作快闪存储器的方法
JP5315681B2 (ja) 2007-12-12 2013-10-16 Tdk株式会社 ハードコート用組成物、ハードコート層を有する物体およびその製造方法
US20090231702A1 (en) 2008-03-17 2009-09-17 Qihong Wu Optical films and methods of making the same
EP2264492B1 (en) 2008-04-08 2014-07-02 Asahi Glass Company, Limited Manufacturing method for a wire grid polarizer
EP2286980A4 (en) * 2008-06-05 2011-07-13 Asahi Glass Co Ltd NANO-PRINTING MOLD, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND PROCESSES FOR PRODUCING A MOLDED RESIN HAVING A FINE ROUGH STRUCTURE ON A SURFACE AND FOR PRODUCING A METAL GRID POLARIZER
JP5459210B2 (ja) * 2008-07-10 2014-04-02 旭硝子株式会社 ワイヤグリッド型偏光子およびその製造方法
KR101383930B1 (ko) 2008-12-24 2014-04-10 엘지디스플레이 주식회사 광 조사 장치
US20110200826A1 (en) 2009-07-23 2011-08-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Articles containing fluorinated hybrid compositions
US20110189382A1 (en) 2009-07-23 2011-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of preparing fluorinated hybrid compositions
US20110186790A1 (en) 2009-07-23 2011-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated hybrid compositions
KR101932899B1 (ko) 2009-10-27 2018-12-26 실코텍 코포레이션 화학적 증기 증착 코팅, 물품, 및 방법
CN101819125B (zh) * 2010-03-24 2012-05-23 江苏大学 一种光栅结构的稳定超疏水表面设计方法
JP2011248284A (ja) 2010-05-31 2011-12-08 Sony Chemical & Information Device Corp 偏光板及び偏光板の製造方法
JP2012002972A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Seiko Epson Corp 偏光素子及びその製造方法、液晶装置、電子機器
JP2012058397A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Asahi Glass Co Ltd ワイヤグリッド型偏光子、その製造方法および液晶表示装置
US8913321B2 (en) 2010-09-21 2014-12-16 Moxtek, Inc. Fine pitch grid polarizer
US8611007B2 (en) * 2010-09-21 2013-12-17 Moxtek, Inc. Fine pitch wire grid polarizer
JP5244889B2 (ja) 2010-10-28 2013-07-24 富士フイルム株式会社 立体画像印刷用印画紙、立体画像印刷物、及び立体画像の提供方法
JP5760388B2 (ja) * 2010-11-01 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 偏光素子とその製造方法、プロジェクター、液晶装置、電子機器
US20150077851A1 (en) 2010-12-30 2015-03-19 Moxtek, Inc. Multi-layer absorptive wire grid polarizer
US20120219801A1 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Yu-Hui Huang Hydrophobic and lipophobic coating material
JP6051562B2 (ja) * 2011-04-28 2016-12-27 セントラル硝子株式会社 撥水性保護膜形成用薬液
TWI611920B (zh) 2012-01-27 2018-01-21 第一毛織股份有限公司 用於窗片之層合物、含有該層合物之窗片以及含有該層合物之顯示裝置
EP2872574A1 (en) 2012-07-13 2015-05-20 President and Fellows of Harvard College Slips surface based on metal-containing compound
JP6100492B2 (ja) 2012-09-05 2017-03-22 デクセリアルズ株式会社 偏光素子、プロジェクター及び偏光素子の製造方法
JP6268692B2 (ja) * 2012-09-14 2018-01-31 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2014209558A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸化膜の形成方法、及び、シリコン酸化膜の形成装置
US9666766B2 (en) 2013-08-21 2017-05-30 Pacific Light Technologies Corp. Quantum dots having a nanocrystalline core, a nanocrystalline shell surrounding the core, and an insulator coating for the shell
KR20150029817A (ko) 2013-09-10 2015-03-19 삼성디스플레이 주식회사 편광판, 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조방법
US9703028B2 (en) * 2015-04-03 2017-07-11 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with phosphonate protective coating
US20160291227A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Moxtek, Inc. Wire Grid Polarizer with Water-Soluble Materials

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507517A (ja) * 2002-05-09 2006-03-02 モックステック・インコーポレーテッド 耐蝕性ワイヤ−グリッド偏光子及び製造法
JP2007503016A (ja) * 2003-08-21 2007-02-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フォトツールのコーティング
JP2012080065A (ja) * 2010-09-07 2012-04-19 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像装置、撮像機器、及び、偏光素子の製造方法
WO2012115059A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 旭硝子株式会社 微細構造成形体および該微細構造成形体を備えた液晶表示装置
JP2014077972A (ja) * 2012-09-18 2014-05-01 Ricoh Co Ltd 光学フィルタ及び該光学フィルタを備える撮像装置、並びに光学フィルタの製造方法
JP2014085516A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020086002A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 デクセリアルズ株式会社 偏光素子、偏光素子の製造方法及び光学機器
US11644605B2 (en) 2018-11-19 2023-05-09 Dexerials Corporation Polarizing element having alternately laminated dielectric layers and conductive layers and method for manufacturing polarizing element
JP7333168B2 (ja) 2018-11-19 2023-08-24 デクセリアルズ株式会社 偏光素子、偏光素子の製造方法及び光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022107723A (ja) 2022-07-22
JP7059497B2 (ja) 2022-04-26
EP3237943B1 (en) 2021-01-13
CN111766656A (zh) 2020-10-13
JP2022044664A (ja) 2022-03-17
CN107533172B (zh) 2020-08-14
JP2020122991A (ja) 2020-08-13
US20160291208A1 (en) 2016-10-06
EP3237943A1 (en) 2017-11-01
EP3237943A4 (en) 2018-07-04
JP7088497B2 (ja) 2022-06-21
KR20170134422A (ko) 2017-12-06
CN107533172A (zh) 2018-01-02
US10054717B2 (en) 2018-08-21
WO2016160803A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7088497B2 (ja) ワイヤグリッドポラライザ
US11513272B2 (en) Wire grid polarizer with silane protective coating
US10025015B2 (en) Wire grid polarizer with phosphonate protective coating
US10534120B2 (en) Wire grid polarizer with protected wires
US10302832B2 (en) Embedded wire grid polarizer with high reflectivity on both sides
US10656309B2 (en) Overcoat wire grid polarizer having overcoat layer spanning air-filled channels
WO2016160786A1 (en) Wire grid polarizer with silane protective coating
WO2016160795A1 (en) Wire grid polarizer with phosphonate protective coating
WO2016160784A1 (en) Wire grid polarizer with water-soluble materials
EP3545344A1 (en) Overcoat wire grid polarizer
WO2015011786A1 (ja) ナノ粒子薄膜を有する光学部品、及びこれを用いた光学応用装置
JP7175390B2 (ja) 耐久性のある高性能ワイヤグリッド偏光子
JP7200510B2 (ja) 配向方法及び光配向装置
Fukumoto et al. Internal stress properties of fluoride thin films for VUV applications
JP2005258028A (ja) 光学部品及び投写型表示装置
JP2001183653A (ja) 投射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210625

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210702

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210706

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210924

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210928

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211214

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220111

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220208

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220315

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150