JP2018511583A - 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用の組成物 - Google Patents

乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511583A
JP2018511583A JP2017547484A JP2017547484A JP2018511583A JP 2018511583 A JP2018511583 A JP 2018511583A JP 2017547484 A JP2017547484 A JP 2017547484A JP 2017547484 A JP2017547484 A JP 2017547484A JP 2018511583 A JP2018511583 A JP 2018511583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
acid bacteria
derived
extracellular vesicles
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017547484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6700297B2 (ja
Inventor
キム、ユン−クン
ヤン ピョン、ポク
ヤン ピョン、ポク
キム、ミンヘ
チェ、チュン−ピョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MD Healthcare Inc
Original Assignee
MD Healthcare Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MD Healthcare Inc filed Critical MD Healthcare Inc
Priority claimed from PCT/KR2016/002473 external-priority patent/WO2016144139A2/ko
Publication of JP2018511583A publication Critical patent/JP2018511583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700297B2 publication Critical patent/JP6700297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2531/00Reactions of nucleic acids characterised by
    • C12Q2531/10Reactions of nucleic acids characterised by the purpose being amplify/increase the copy number of target nucleic acid
    • C12Q2531/113PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Birds (AREA)

Abstract

本発明は乳酸菌の培養液から分離した乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む炎症疾患の予防、改善、または治療用の組成物、およびアトピー性皮膚炎の診断方法に関するものである。本発明による乳酸菌由来の細胞外ベシクルは健常者比べて炎症疾患患者の尿および血液に顕著に多く分布されており、ブドウ球菌またはシュードモナス菌由来の細胞外ベシクルの露出による上皮細胞および炎症細胞の炎症反応が乳酸菌由来の細胞外ベシクルにより効率的に抑制されることをin vitroおよびin vivo実験を通じて確認したので、上記の乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む組成物はアトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、または敗血症などの炎症疾患を予防、改善、または治療するための医薬品、化粧品、または健康機能食品の開発に有用に用いることができると期待される。また、尿または血液サンプルから乳酸菌由来の細胞外ベシクルの分布を測定することによりアトピー性皮膚炎を診断するのにも有用に用いることができるだろう。【選択図】図32

Description

本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む炎症疾患の予防、改善、または治療用の組成物、およびアトピー性皮膚炎の診断方法に関するものである。
最近、ライフスタイルの変化により急性感染性の疾患から慢性炎症疾患に病気のパターンが変わっている。炎症は外部から毒素などの物質が体内に入ってきた際に、私たちの体で起こる防御機作であり、環境内の細菌、カビなどの短期間侵入で、急性炎症が発生し、環境内に存在する微生物、アレルゲンなどの原因物質が継続的に私たちの体に吸収されると、慢性炎症が発生することになる。最近、非感染性の原因因子として認識された慢性炎症疾患の発生に感染性の原因因子の重要性が浮き彫りにされている。代表的に、胃に共生すると知られているヘリコバクター菌が胃炎、胃がんなどの発生に重要な原因因子として明らかになり、周りの環境に共生していると知られている細菌および細菌由来の物質が慢性炎症疾患及び慢性炎症の合併症で発生する癌の原因因子として最近注目を浴びている。
アトピー性皮膚炎は乳幼児期、小児期で最もよく見られる皮膚疾患で、喘息やアレルギー性鼻炎に進行されるアレルギーマーチ(atopic march)の最初の信号でもある。また、アトピー性皮膚炎は、慢性的なかゆみと繰り返される皮膚の炎症所見で肉体的、精神的に患者自身だけでなく、家族の生活の質までも低下させる慢性炎症性疾患であり、最近、全世界的にアトピー性皮膚炎の有病率が増加し、これに対する関心も増加している。国内の場合は、大韓小児アレルギー呼吸器学会で行ったISAAC(International Study of Allergy and Asthma in Childhood)のアンケート調査によると、「これまでのアトピー性皮膚炎」での有病率は、1995年に比べて2000年に6〜12歳(1995年15.3%、2000年17.0%)と12〜15歳(1995年7.2%、2000年9.2%)のすべてで増加しており、「過去12ヶ月の間にアトピー性皮膚炎」の発病率も、1995年に比べて2000年に6〜12歳(1995年7.3%、2000年10.7%)と12〜15歳(1995年3.9%、2000年6.1%)のすべてで増加した。アトピー性皮膚炎のようなアレルギー疾患は、遺伝的な要因と環境的な要因の複合的な相互作用により発生するが、最近の増加趨勢は遺伝的な要因のみで説明するのには不十分である。アレルギー疾患の発生頻度が国により異なっている点は、種族間の違い、すなわち遺伝的要素の重要性を反映するが、以前の東ドイツであった地域で統一の後、アレルギー疾患の急増を示すような結果は、環境的な要因もまた重要であることを示すものである。これらのアレルギー疾患の増加は、西洋化された生活と関連性があり、考えられる原因を挙げてみると、まず第一に、一般的により多くの時間を室内で過ごすことになってハウスダストダニへの露出の増加、第二に、きれいな衛生生活と抗生物質の使用等による大規模な微生物への露出の変化、第三に、西洋化された食習慣の変化などがあることができるだろう。
アトピー性皮膚炎患者は皮膚バリア機能の障害、または免疫機能の異常で皮膚感染が頻繁に発生する。特に、ブドウ球菌(Staphylococcus)による細菌感染、単純ヘルペスウイルス(herpes simplex virus)によるウイルス感染、そして、真菌(fungus)感染がよく発生する。この中で、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)はアトピー性皮膚炎患者の90%で検出されて、明らかな感染症状がない皮膚病変でも検出されるので、黄色ブドウ球菌の毒素は超抗原として作用してアレルギー免疫反応を増加させて皮膚にかゆみ症と病変をさらに悪化させる役割をすると知られている。
アトピー性皮膚炎の予後は、患者の皮膚の状態、刺激の要因、アレルギー疾患の同伴の有無、細菌感染の有無などに応じて様々である。一般的に、アトピー性皮膚炎は若い年齢で症状が激しく、慢性化病変が続けていたが、年齢が増加しながら好転される傾向がある。しかし、一部の報告書では患者の約40%が5歳前後に好転されるが、これらの好転の理由については議論がある。最も代表的なアトピー性皮膚炎の治療方法は保湿剤の適切な使用とともに様々な原因により悪化された場合、原因の除去と同時に局所および全身ステロイドまたは局所免疫抑制剤の塗布などがある。しかし、最近の研究結果は、これらの要素に加えて乳酸菌自体、または乳酸菌培養液を服用してアトピー性皮膚炎の中等度を下げることができると提示している。
喘息(asthma)および慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease; COPD)は慢性的な気道炎症による気道閉塞を特徴とする疾患であり、喘息は可逆的な気道閉塞、COPDは非可逆的な気道閉塞を特徴とする。喘息の原因因子としてハウスダストダニ由来のアレルゲンによる過敏反応が好酸球性喘息の病因に重要であると知られており、最近、重度の喘息やCOPDの特徴的な病理所見である好中球性炎症の発生に細菌由来の物質が重要である研究結果が注目されている。特に、室内のほこり内に存在する病院性細菌から由来する細胞外ベシクルが喘息とCOPDの発生に重要である事実が報告されている。また、鼻腔の内に共生する細菌および細菌由来の物質が慢性副鼻腔炎(chronic rhinosinusitis)の病因に重要な役割を担当するので、鼻腔内に存在する細菌叢の多様性の減少と特定の病原菌、特にブドウ球菌の増加が慢性副鼻腔炎の発生に重要であると報告されている。
細菌は二重膜構造のタンパク質脂質として、ナノ小胞またはナノベシクル(nanovesicles)とも呼ばれる細胞外ベシクル(extracellular vesicles、EVs)を細胞外の環境に分泌する。グラム陰性菌(gram−negative bacteria)由来の細胞外ベシクル、または外膜ベシクル(outer membrane vesicles、OMVs)は内毒素(lipopolysaccharide)だけではなく、毒性タンパク質および細菌のDNAとRNAも有しており、グラム陽性菌(gram−positive bacteria)由来の細胞外ベシクルは毒性タンパク質と核酸以外にも細菌の細胞壁の構成成分であるペプチドグリカン(peptidoglycan)とリポタイコ酸(lipoteichoic acid)も有している。代表的なグラム陰性菌である黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)から分泌される細胞外ベシクルはアトピー性皮膚炎、慢性副鼻腔炎、好中球性喘息、COPDの重要な原因因子であることが最近報告されており、病原性グラム陰性菌である緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、アシネトバクターバウマニ(Acinetobacter baumannii)などから由来する細胞外ベシクルが室内のほこりに多量存在して、吸入の際に喘息、COPD、肺がんの重要な原因因子であることが報告された。
一方、環境遺伝体学とも呼ばれるメタゲノム学は、環境から採収したサンプルから得たメタゲノム資料に関する解析学とも言えることができる。最近、16S リボソーム RNA(16S rRNA)塩基配列をベースにした方法で、ヒトの微生物叢の細菌構成をリスト化することができるようになり、16S リボソーム RNAは454FLX titanium platformを用いて配列を解析する。これまでの患者のサンプルから解析したメタゲノムに関する研究が行われてきたが、血清や尿の中には細菌由来の細胞外ベシクルが存在するという事実がよく知られていなかったので、血清や尿から分離した細菌由来の細胞外ベシクルを対象にしたメタゲノム解析研究が行われていなかった。また、患者の血清や尿から分離した細胞外ベシクルのDNAを用いたメタゲノム解析の結果をもとに、細菌由来の細胞外ベシクルを介してアトピー性皮膚炎、喘息、COPD、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、および敗血症などの炎症疾患の予防または治療のために用いた場合はないのが現状である。
本発明者は、アトピー性皮膚炎患者と健常者の尿から分離した細胞外ベシクルのDNAを用いてメタゲノム解析を行った結果、アトピー性皮膚炎患者に比べて、健常者の尿から乳酸菌由来の細胞外ベシクルが顕著に増加されており、上記の乳酸菌由来の細胞外ベシクルが炎症疾患の主な原因因子である黄色ブドウ球菌(S.aureus)および緑膿菌(P.aeruginosa)由来の細胞外ベシクルにより誘導される炎症反応を効率的に抑制することを確認することにより本発明を完成した。
それで、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む炎症疾患の予防、改善、または治療用の組成物を提供することを目的にする。
また、本発明はアトピー性皮膚炎の診断方法を提供することを他の目的とする。
しかし、本発明が解決しようとする技術的な課題は以上で言及した課題に制限されずに、言及されていない他の課題は以下の記載から当業者に明確に理解されることができるだろう。
上記のような本発明の目的を達成するために、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用の薬学的組成物を提供する。
また、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の改善用の化粧料の組成物を提供する。
また、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の改善用の健康機能食品の組成物を提供する。
また、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用の吸入剤の組成物を提供する。
本発明の一具現例で、上記の乳酸菌はラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌であることができる。
本発明の他の具現例で、上記のラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌はラクトコッカス(Lactococcus)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、またはリューコノストック(Leuconostoc)属の細菌であることができる。
本発明の他の具現例で、上記のラクトバチルス(Lactobacillus)属の細菌はラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)であることができる。
本発明の他の具現例で、上記の細胞外ベシクルは平均直径が10ないし300nmであることができる。
本発明の他の具現例で、上記の細胞外ベシクルは乳酸菌培養液から分離されることを特徴とする。
本発明の他の具現例で、上記の細胞外ベシクルは乳酸菌から自然的または人工的に分泌されることを特徴とする。
本発明の他の具現例で、上記の炎症疾患はアトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、および敗血症からなる群より選択される疾患であることができる。
また、本発明は下記のステップを含む、アトピー性皮膚炎の診断方法を提供する。
(a)臨床サンプルから分離した細胞外ベシクルから遺伝子を抽出するステップ;
(b)上記の遺伝子に対して塩基配列を解析するステップ;および
(c)上記の塩基配列解析を通して乳酸菌由来の細胞外ベシクルの分布が健常者に比べて低い場合、アトピー性皮膚炎の誘発危険性が高いと判定するステップ。
本発明の一具現例で、上記の遺伝子はDNAまたはRNAであることができる。
本発明の他の具現例で、上記の臨床サンプルは尿または血液であることができる。
本発明の他の具現例で、上記の塩基配列解析はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を介して行われることができる。
また、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む組成物を個体に投与するステップを含む、炎症疾患の予防または治療方法を提供する。
また、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルの炎症疾患の予防または治療用途を提供する。
また、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルのアトピー性皮膚炎の診断用途を提供する。
本発明者はアトピー性皮膚炎患者に比べて健常者で乳酸菌由来の細胞外ベシクルが顕著に多く分布されており、ブドウ球菌またはシュードモナス菌由来の細胞外ベシクルの露出による上皮細胞および炎症細胞の炎症反応が乳酸菌由来の細胞外ベシクルにより効率的に抑制されることをin vitroおよびin vivo実験を通して確認したので、上記の乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む組成物はアトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、または敗血症などの炎症疾患を予防、改善、または治療するための医薬品、化粧品、または健康機能食品の開発に有用に用いることができると期待される。
また、尿または血液サンプルから乳酸菌由来の細胞外ベシクルの分布を測定することによりアトピー性皮膚炎を診断するのにも有用に用いることができるだろう。
図1は、腸内細菌であるシュードモナス・セドリナ(P.cedrina)とシュードモナス・パナキス(P.panacis)を体外で培養した後、培養液から細胞外ベシクルを分離してそれぞれP.cedrinaとP.panacis由来の細胞外ベシクル(EVs)を電子顕微鏡で観察した結果である。 図2は、シュードモナス・セドリナ(P.cedrina)とシュードモナス・パナキス(P.panacis)由来の細胞外ベシクル(EVs)のサイズを動的光散乱法(dynamic light scattering)の方法で測定した結果である。 図3は、シュードモナス・セドリナ(P.cedrina)とシュードモナス・パナキス(P.panacis)細菌およびこれらの細菌由来の細胞外ベシクルに含まれたタンパク質の発現様相を評価するためSDS−PAGEを行った後、CBB−R−250でゲルを染色した結果である。 図4は、シュードモナス・パナキス(P.panacis)細菌(bacteria)とP.panacis由来の細胞外ベシクル(EV)をマウスに経口で投与した後、一定の時間後マウスの体内に細菌と細胞外ベシクルの分布をwhole body imageで撮影した結果である。 図5は、シュードモナス・パナキス(P.panacis)細菌(bacteria)とP.panacis由来の細胞外ベシクル(EV)をマウスに経口投与した後、投与12時間目に血液(blood)と心臓(heart)、肺(lung)、肝(liver)、および腎臓(kidney)を摘出して上記の細菌(bacteria)と細胞外ベシクル(EV)の分布を撮影した結果である。 図6は、腸内に直接シュードモナス・パナキス(P.panacis)由来の細胞外ベシクル(EV)を投与した後、投与の10分後に腸内毛細血管に細胞外ベシクルが存在することを示す結果である。 図7は、アトピー性皮膚炎患者の尿と血清から分離した細菌由来の細胞外ベシクルの分布を比較するために細菌門(phylum)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図8は、アトピー性皮膚炎患者の尿と血清から分離した細菌由来の細胞外ベシクルの分布を比較するために細菌綱(class)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図9は、アトピー性皮膚炎患者の尿と血清から分離した細菌由来の細胞外ベシクルの分布を比較するために細菌目(order)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図10は、アトピー性皮膚炎患者の尿と血清から分離した細菌由来の細胞外ベシクルの分布を比較するために細菌科(family)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図11は、アトピー性皮膚炎患者の尿と血清から分離した細菌由来の細胞外ベシクルの分布を比較するために細菌属(genus)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図12は、アトピー性皮膚炎患者と健常者の尿から分離した細菌由来の細胞外ベシクルの分布を確認するために細菌門(phylum)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図13は、アトピー性皮膚炎患者と健常者の尿から分離した細菌由来の細胞外ベシクルの分布を確認するために細菌綱(class)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図14は、アトピー性皮膚炎患者と健常者の尿から分離した細菌由来の細胞外ベシクルの分布を確認するために細菌目(order)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図15は、アトピー性皮膚炎患者と健常者の尿から分離した細菌由来の細胞外ベシクルの分布を確認するために細菌科(family)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図16は、アトピー性皮膚炎患者と健常者の尿から分離した細胞由来の細胞外ベシクルの分布を確認するために細菌属(genus)レベルでメタゲノム解析を行った結果である。 図17は、アトピー性皮膚炎患者と健常者の尿から分離した細菌由来の細菌ベシクルのメタゲノム解析の結果をheat mapで表した結果である。 図18は、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)培養液から分離した細胞外ベシクルを電子顕微鏡で観察した写真である。 図19は、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)培養液から分離した細胞外ベシクルを動的光散乱法でサイズを測定した結果である。 図20は、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)培養液から分離した細胞外ベシクルをNanotrafficking assay(NTA)方法を通してベシクルの個数を測定した結果である。 図21は、皮膚上皮細胞に黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)、ニキビ菌由来の細胞外ベシクル(P.acnes EV)、および乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を投与した後、ELISA方法でIL−6分泌量を測定した結果である。 図22は、皮膚上皮細胞に黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)、またはニキビ菌由来の細胞外ベシクル(P.acnes EV)を投与する12時間前に乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を投与した後、ELISA方法でIL−6分泌量を測定した結果である。 図23は、腹腔マクロファージに黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)、または乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を投与した後、ELISA方法を通してIL−6とTNF−αの分泌量を測定した結果である。 図24は、腹腔マクロファージに黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)を投与する12時間前に乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を投与した後、ELISA方法を通してIL−6とTNF−αの分泌量を測定した結果である。 図25は、皮膚上皮細胞に黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)を投与する12時間前に乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を投与した後、MTT assayを通して細胞の死滅の程度を評価した結果である。 図26は、腹腔マクロファージに緑膿菌由来の細胞外ベシクル(P.aeruginosa EV)を投与する12時間前に乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を投与した後、ELISA方法を通してIL−6とTNF−αの分泌量を測定した結果である。 図27は、腹腔マクロファージに緑膿菌由来の細胞外ベシクル(P.aeruginosa EV)を投与しながら、同時に乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を投与した後、ELISA方法を通してIL−6とTNF−αの分泌量を測定した結果である。 図28は、黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)によるアトピー性皮膚炎のマウスモデルで乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)の皮膚投与による治療効果を評価するためのプロトコルを図示したものである。 図29は、黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)によるアトピー性皮膚炎のマウスモデルで乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を皮膚に投与した後、治療効果を評価した皮膚写真である。 図30は、黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)によるアトピー性皮膚炎のマウスモデルで乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を皮膚に投与した後、皮膚組織でIL−17の濃度を測定した結果である。 図31は、黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)によるアトピー性皮膚炎のマウスモデルで乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)の経口投与による治療効果を評価するためのプロトコルを図示したものである。 図32は、黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)によるアトピー性皮膚炎のマウスモデルで乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を経口投与した後、治療効果を評価した皮膚写真である。 図33は、黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)によるアトピー性皮膚炎のマウスモデルで乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を経口投与した後、皮膚組織で免疫反応の指標であるIL−4、IL−6、IL−17、およびIFN−γの濃度を測定した結果である。 図34は、乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)の高容量の経口投与による毒性を評価するためのプロトコルを図示したものである。 図35は、高容量の乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を経口で多回投与した後、体重の変化を測定した結果である。 図36は、高容量の乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を経口で多回投与した後、マウスの飼料摂取量を測定した結果である。 図37は、高容量の乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を経口で多回投与した後、体温変化を測定した結果である。 図38は、高容量の乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を経口で多回投与した後、血液内の血球の変化を測定した結果である(WBC;白血球の数、RBC;赤血球の数、HGB;ヘモグロビンの濃度、HCT;遠心分離血漿、MCV;赤血球の平均体積、MCH;平均ヘモグロビンの数、MCHC;平均ヘモグロビンの濃度、PLT;血小板の数)。
アトピー性皮膚炎患者と健常者の尿から分離した細胞外ベシクルのDNAを用いてメタゲノム解析を行った結果アトピー性皮膚炎患者に比べて健常者の尿で乳酸菌由来の細胞外ベシクルが顕著に増加されており、上記の乳酸菌由来の細胞外ベシクルが炎症疾患の主要原因因子である黄色ブドウ球菌(S.aureus)および緑膿菌(P.aeruginosa)由来の細胞外ベシクルによって誘導される炎症反応を効率的に抑制することを確認することにより本発明を完成した。
本発明の一実施例では、腸内の細菌であるシュードモナス・セドリナ(Pseudomonas cedrina)とシュードモナス・パナキス(Pseudomonas panacis)から細胞外ベシクルを分離してマウスに上記の細菌とこれらの細菌由来の細胞外ベシクルを経口投与することにより、体内分布と排泄様相を確認した結果、腸内細菌である場合、全身に吸収されていないのに対して、これらの腸内細菌由来の細胞外ベシクルの場合には全身的に吸収されて尿から排泄されることを確認した(実施例1および2の参考)。
本発明の他の実施例では、アトピー性皮膚炎患者の尿および血清から分離した細菌由来の細胞外ベシクルのDNAを用いて、それぞれの細菌の門(phylum)、綱(class)、目(order)、科(family)、属(genus)のレベルでメタゲノム解析を行った結果、尿と血清の細菌由来の細胞外ベシクルの分布が正確に一致することを確認した(実施例3の参考)。
本発明の他の実施例では、上記の結果をもとにアトピー性皮膚炎患者と健常者の尿から分離した細胞外ベシクルのDNAを用いてメタゲノム解析を行った。それぞれ、細菌の門(phylum)、綱(class)、目(order)、科(family)、属(genus)のレベルで細胞外ベシクルの分布を解析した結果、健常者に比べてアトピー性皮膚炎患者の尿にはアリシクロバチルス(Alicyclobacillus)属、メチロバクテリウム(Methylobacterium)属、ストレプト植物(Streptophyta)目、プロピオニバクテリウム(Propionibacterium)、シュードモナス(Pseudomonas)属の細菌由来の細胞外ベシクルが顕著に増加されていた。一方、ラクトバチルス(Lactobacillales)目、ラクトバチルス(Lactobacillus)属、リューコノストック(Leuconostoc)属、ラクトコッカス(Lactococcus)属の細菌由来の細胞外ベシクルが顕著に減少されていることを確認した。
本発明のまたの他の実施例では、上記のメタゲノムの結果をもとに発酵食品から分離した乳酸菌であるラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)を体外で培養した後、細胞外ベシクルを分離して特性を解析した結果、平均直径が約15nmである円形模様のベシクルを分離することができたし(実施例5の参考)、上記のベシクルを皮膚上皮細胞とマクロファージに処理した後、炎症疾患の主な原因因子である黄色ブドウ球菌と緑膿菌から分泌される細胞外ベシクルの処理により誘導される炎症反応が顕著に抑制されることを確認した(実施例6ないし9の参考)。
本発明の他の実施例では、上記のin vitroの実験結果をもとに黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルによるアトピー性皮膚炎のマウスモデルに乳酸菌由来のベシクルを経口または皮膚に投与した際に、黄色ブドウ球菌由来のベシクルによる皮膚炎症が乳酸菌由来のベシクルにより効率的に抑制されることを確認したし(実施例10および11の参考)、高容量の乳酸菌由来の細胞外ベシクルをマウスに多回経口投与した結果、多様な生体指標で対照群との差がないことを確認して、上記の細胞外ベシクルの安定性を確認した(実施例12の参考)。
それで、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分で含む炎症疾患の予防または治療用の薬学的な組成物を提供する。
本発明で用いられる用語、「炎症疾患(Inflammatory disease)」とは、細菌または細菌由来のベシクル、毒素、ウイルス、またはカビなどの感染性因子により誘導される感染性炎症疾患、アレルゲンの露出により誘導されるアレルギー性炎症疾患、自己抗原に対する自己免疫性炎症疾患などを特徴とする疾患を含む。
本発明で用いられる用語、「感染性の炎症疾患(Inflammatory disease)」とは、感染性の因子により発生する炎症疾患を 総称するものであり、アトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などを含む。
本発明で用いられる用語、「アレルギー性炎症疾患(Inflammatory disease)」とは、アレルゲンにより発生する炎症疾患を総称するものであり、アトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などを含む。
本発明で用いられる用語、「アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis)」とは、皮膚に慢性的に発生するかゆみ症を伴う皮膚疾患を総称する。
本発明で用いられる用語、「予防」とは本発明による薬学的な組成物の投与により炎症疾患を抑制したり発病を遅延させるすべての行為を意味する。
本発明で用いられる用語、「治療」とは本発明による薬学的な組成物の投与により炎症疾患による症状が好転されたり有利に変更されるすべての行為を意味する。
本発明の上記の乳酸菌はラクトバチルス(Lactobacillales)目、ラクトコッカス(Lactococcus)属 、ラクトバチルス(Lactobacillus)属、またはリューコノストック(Leuconostoc)属の細菌であることができるが、これに制限されるものではない。
上記のラクトバチルス属の細菌は望ましくはラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)であることができるが、これに制限されるものではない。
本発明の上記の細胞外ベシクルは乳酸菌の培養液または乳酸菌で発酵させた食品から分離されることができ、乳酸菌から自然的または人工的に分泌されたものであることができるが、これに制限されるものではない。
本発明の上記の乳酸菌の培養液または発酵食品から細胞外ベシクルを分離する方法は細胞外ベシクルを含めば、特に制限されない。例えば、遠心分離、超高速遠心分離、フィルターによる濾過、ゲル濾過クロマトグラフィー、フリーフロー電気泳動、またはキャピラリー電気泳動などの方法、およびこれらの組合せを用いて細胞外ベシクルを分離することができ、また不純物の除去のための洗浄、収得された細胞外ベシクルの濃縮などのステップを追加に含むことができる。
本発明で上記の方法により分離された細胞外ベシクルは平均直径が10〜300nmであることができ、望ましくは10〜200nmであることができるが、これに制限されるものではない。
本発明による薬学的な組成物は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含めて、薬学的に許容可能な担体を含むことができる。上記の薬学的に許容可能な担体は製剤の際に通常的に用いられるものであって、食塩水、滅菌水、リンガー液、緩衝食塩水、シクロデキストリン、デキストロース溶液、マルトデキストリン溶液、グリセロール、エタノール、リポソームなどを含むが、これらに限定されず、必要に応じて抗酸化剤、緩衝液などの他の通常の添加剤をさらに含むことができる。また、希釈剤、分散剤、界面活性剤、結合剤、潤滑剤などを付加的に添加して水溶液、懸濁液、乳濁液などの注射用の剤形、丸薬、カプセル、顆粒、または錠剤に製剤化することができる。適切な薬学的に許容される担体および製剤化に関しては、レミントンの文献に開示されている方法を用いて各成分により望ましく製剤化することができる。本発明の薬学的な組成物は財形に特別な制限はないが、注射剤、吸入剤、皮膚外用剤、または経口摂取剤などで製剤化することができる。
本発明の薬学的な組成物は目的にする方法により経口投与したり、非経口投与(例えば、静脈内、皮下、鼻腔、気道に適用)することができ、投与量は患者の状態および体重、疾病の程度、薬物の形態、投与の経路および時間により異なるが、当業者により適切に選択することができる。
本発明による組成物は薬学的に有効な量で投与する。本発明において、「薬学的に有効な量」は医学的な治療に適用可能な合理的な恩恵/リスクの比率で疾患を治療するのに十分な量を意味して、有効容量のレベルは患者の疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する敏感度、投与時間、投与経路、および排出の比率、治療期間、同時に用いられる薬物を含む要素およびその他の医学分野でよく知られている要素に応じて決定することができる。本発明に係る組成物は、個々の治療剤として投与したり、他の治療剤と併用して投与することができ、従来の治療剤とは、順次的または同時に投与することができ、単一または多重投与されることができる。上記の要素をすべて考慮して副作用なしに最小限の量で最大の効果を得ることができる量を投与することが重要であり、これは当業者によって容易に決定することができる。
具体的に、本発明による組成物の有効量は患者の年齢、性別、体重により異なることができ、一般的には体重1kg当たり、0.001ないし150mg、望ましくは0.01ないし100mgを毎日または隔日投与したり、1日1ないし3回に分けて投与することができる。しかし、投与経路、肥満の重症度、性別、体重、年齢などによって増減することができるので、上記の投与量がどのような方法でも、本発明の範囲を限定するものではない。
また、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む炎症疾患の改善用の化粧料の組成物を提供する。
本発明の上記の化粧料の組成物は乳酸菌由来の細胞外ベシクルだけでなく、化粧料の組成物に通常的に用いられる成分を含むことができ、例えば、抗酸化剤、安定化剤、溶解化剤、ビタミン、顔料および香料のような通常的な補助剤、そして担体を含むことができる。
また、本発明の組成物は、乳酸菌由来の細胞外ベシクルだけでなく、皮膚の保護効果を損なわない限度で、従来から用いられてきた有機日焼け止め剤を混合して用いることもできる。上記の有機日焼け止め剤には、グリセリルPABA、ドロメトリゾールトリシロキサン、ドロメトリゾール、ジガロイルトリオレエート、フェニルジベンズイミダゾールテトラスルホン酸2Na、ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル, メトキシケイ皮酸DEA, ローソンとジヒドロキシアセトンの混合物、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、4−メチルベンジリデンカンファー、アントラニル酸メチル、ベンゾフェノン−3(オキシベンゾン)、ベンゾフェノン−4、ベンゾフェノン−8(オキシベンゾン)、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、シノキセート、エチルジヒドロキシプロピルPABA、オクトクリレン、ジメチルPABAエチルヘキシル、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル、サリチル酸エチルヘキシル、エチルヘキシルトリアゾン、パラメトキシケイヒ酸イソアミル、 ポリシリコーン−15(ジメチコジエチルベンザルマロネート)、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸およびその塩類、サリチル酸TEAおよびアミノ安息香酸(PABA)からなる群より選ばれる1種以上を用いることができる。
本発明の化粧料の組成物を添加することができる製品では、例えば、収れん化粧水、柔軟化粧水、栄養化粧水、各種クリーム、エッセンス、パック、ファンデーションなどのような化粧品類とクレンジング、洗顔料、石鹸、トリートメント、美容液などがある。本発明の化粧料の組成物の具体的な剤形としては、スキンローション、スキンソフナー、スキントナー、アストリンゼント、ローション、ミルクローション、モイスチャーローション、栄養ローション、マッサージクリーム、栄養クリーム、モイスチャークリーム、ハンドクリーム、エッセンス、栄養エッセンス、パック、石鹸、シャンプー、クレンジングフォーム、クレンジングローション、クレンジングクリーム、ボディローション、ボディクレンザー、乳液、 リップスティック 、メイクアップベース、ファンデーション、プレストパウダー、ルースパウダー、アイシャドウなどの剤形を含む。
また、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む炎症疾患の改善用の健康機能食品の組成物を提供する。
本発明で用いられる用語、「改善」とは、治療になる状態と関連されるパラメーター、例えば、症状の程度を少なくとも減少させるすべての行為を意味する。
本発明の健康機能食品の組成物で有効成分を食品にそのまま添加したり、他の食品または食品成分と一緒に用いることができ、通常的な方法により適切に用いることができる。有効成分の混合量はその使用目的(予防または改善用)に応じて適合に決定されることができる。一般的に、食品または飲料の製造の際に、本発明の組成物は原料に対して15重量%以下、望ましくは10重量%以下の量で添加される。しかし、健康および衛生を目的にしたりまたは健康の調節を目的にする長期間の摂取の場合には、上記の量は上記の範囲以下であることができる。
本発明の健康機能食品の組成物は指示された比率を必須成分として上記の有効成分を含有すること以外に他の成分には特別な制限がなく、通常の飲料のように様々な香味剤または天然炭水化物などを追加成分として含有することができる。上述した天然炭水化物の例は、単糖類、例えば、ブドウ糖、加糖など;二糖類、例えば、マルトース、スクロースなど;および多糖類、例えば、デキストリン、シクロデキストリンなどの通常の糖、およびキシリトール、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールである。上述したもの以外の香味剤として天然香味剤(ソーマチン、ステビア抽出物(例えば、レバウディオシドA、グリチルリチンなど)および合成香味剤(サッカリン、アスパルテームなど)を有利に用いることができる。上記の天然炭水化物の割合は、当業者の選択によって適切に決定することができる。
上記の以外に本発明の健康機能食品の組成物は様々な栄養剤、ビタミン、ミネラル(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び増進剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸 とその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性のコロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に用いられる炭酸化剤などを含有することができる。このような成分は、独立的に、または組み合わせして用いることができる。このような添加剤の割合も当業者によって適切に選択することができる。
また、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む炎症疾患の予防または治療用の吸入剤の組成物を提供する。
本発明の吸入剤の組成物に有効成分を吸入剤にそのまま添加したり、他の成分と一緒に用いることができ、通常的な方法により適切に用いることができる。有効成分の混合量はその使用目的(予防または治療用)により適合に決定されることができる。
本発明の他の様態として、本発明は臨床サンプルで分離した細胞外ベシクルから遺伝子を抽出するステップ;上記の遺伝子に対して塩基配列を解析するステップ;および上記の塩基配列の解析を通して乳酸菌由来の細胞外ベシクルの分布が健常者に比べて低い場合、アトピー性皮膚炎の誘発危険性が高いと判定するステップを含むアトピー性皮膚炎の診断方法を提供する。
上記の遺伝子はDNAまたはRNAであることができるが、これに制限されるものではない。
上記の臨床サンプルは尿または血液であることができるが、これに制限されるものではない。
上記の塩基配列の解析はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を通して行われることができるが、これに制限されない。
本発明のまたの他の様態として、本発明は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む組成物を個体に投与するステップを含む炎症疾患の予防または治療方法を提供する。
本発明で「個体」とは、疾病の治療を必要にする対象を意味して、より具体的にはヒトまたは非−ヒトである霊長類、マウス(mouse)、ラット(rat)、犬、猫、馬、および牛などの哺乳類を意味する。
以下、本発明の理解を助けるために望ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより理解しやすくするために提供されるものであり、下記の実施例により、本発明の内容が限定されるものではない。
実験例1.腸内細菌由来の細胞外ベシクルの分離および特性評価
腸内の細菌であるシュードモナス・セドリナ(Pseudomonas cedrina)とシュードモナス・パナキス(Pseudomonas panacis)菌株から細胞外ベシクルを分離して、その特性を解析するために、上記の二つの菌株をLB broth(Luria−Bertani broth)でそれぞれ30℃、25℃の条件下で培養した。上記の細菌培養液を5,000gで30分間2回にかけて遠心分離した後、上澄み液を0.45μm bottle−top filter(Corning)を用いてフィルタリングして、溶出された試料をQuixStandTM(GE Healthcare Bio−Sciences AB)を用いて濃縮した。濃縮された試料を0.22μm bottle−top filter(Corning)を用いて、再び一回フィルタリングして細胞外ベシクルを分離しており、細胞外ベシクルのタンパク質の濃度はBCA assay(Thermo Scientific)を用いて定量した。
上記の細菌培養液から分離した細胞外ベシクルを電子顕微鏡で観察するために、生理食塩水(PBS、50μg/ml)にある細胞外ベシクルを300−グリッド銅メッシュ(mesh copper grids)(Electron Microscopy Sciences)に位置させた後、2%ウラニル酢酸(uranyl acetate)で12時間染色した。その後、JEM1011 microscope(JEOL)を用いて100kVの加速電圧下で映像を得て細胞外ベシクルを観察した。
その結果、図1に示すように、シュードモナス・セドリナ(P.cedrina)とシュードモナス・パナキス(P.panacis)由来の細胞外ベシクル(EVs)が球形の模様であることを観察した。また、上記の細菌培養液から分離した細胞外ベシクルのサイズを動的光散乱法(dynamic light scattering,DLS)で測定するためにZetasizer Nano S(Malvern Instruments Ltd.,633−nm laser line,scattered intensity 10×30s)を用いて細胞外ベシクルの直径を測定した。その結果、図2に示すように、上記のシュードモナス・セドリナ(P.cedrina)とシュードモナス・パナキス(P.panacis)由来の細胞外ベシクルの直径はそれぞれ30−40nm、20−30nmで測定された。
次に、上記の二つの細菌とこれらの細菌由来の細胞外ベシクルに含まれたタンパク質の発現の様相を評価するために、タンパク質の試料でSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(Sodium Dodecyl Sulfate Polyacrylamide Gel Electrophoresis;SDS−PAGE)を行った。15% resolving gelを用いて上記の細菌細胞そのものから得たwhole−cell lysate(WCL)とこれらの細菌由来の細胞外ベシクル(EV)をゲルにローディングした後、電気泳動を行っており、タンパク質がサイズ別に分離されたゲルをCBBR−250(Coomassie Brilliant Blue R−250)で染色した。その結果、図3に示すように、上記の二つの細菌とこれら細菌から由来した細胞外ベシクルはタンパク質の構成でお互いに異なる様相を見せることを確認した。
実験例2.シュードモナス・パナキス細菌およびシュードモナス・パナキス由来の細胞外ベシクルの体内吸収、分布、および排泄様相の評価
シュードモナス・パナキス(P.panacis)細菌とシュードモナス・パナキス(P.panacis)由来の細胞外ベシクルを経口投与した際に、体内での吸収、分布、および排泄の様相を評価するために、ジャクソン研究所から受けたC57BL/6J(6〜8−wk−old)雄のマウスを用いて実験を行った。
シュードモナス・パナキス(P.panacis)細菌と上記の細菌由来の細胞外ベシクルを常温で1時間Cy7(GE Healthcare)でラベリングした後、20μg/mouseの容量のマウスを夜間空腹させた後、胃で給食させた。0時間(h)、5分(min)、3時間(h)、および12時間(h)の後にIVIS spectrum CT(SelectScience)を用いて780−800nm波長(wavelength)でマウスの全身イメージを撮影した。
その結果、図4に示すように、シュードモナス・パナキス細菌(Bacteria)の場合、経口投与の5分後、胃に存在したし、その後、体内に吸収されなく排泄された。一方、シュードモナス・パナキス由来の細胞外ベシクル(EV)の場合には経口投与5分後には全身的に吸収されており、投与3時間目には、心血関係、肺、肝に分布しており、膀胱に排泄されることを確認した。その後、上記の細菌および細菌由来の細胞外ベシクルの組織分布を評価するために、経口投与12時間目、心臓(heart)、肺(lung)、肝(liver)、および腎臓(kidney)を摘出して、血液(blood)を採取してIVIS spectrum CTで蛍光物質を検出した。その結果、図5に示すように、シュードモナス・パナキス由来の細胞外ベシクルの場合、血液、心臓、肺、肝、腎臓に存在しており、シュードモナス・パナキス細菌の場合には存在しないことを確認した。
さらに、実際に細菌由来の細胞外ベシクルが腸で腸内の血管に吸収されるかを確認するために、夜間空腹させたマウスで大腸を摘出して大腸の両側を密封して緑の蛍光を示すGFP10μgでラベリングされたシュードモナス・パナキス由来の細胞外ベシクルを腸内に注射した。その後、大腸の固有層の血液はTCS SP5 microscope(Leica)を用いて映像を得た。
投与の10分後に二光子顕微鏡(two−photon microscopy)を通してイメージを得た結果、図6に示すように、細胞外ベシクルが毛細血管に存在することを確認した。
実験例3.アトピー性皮膚炎患者の尿と血清を用いた細菌由来の細胞外ベシクルのメタゲノム解析
3−1.アトピー性皮膚炎患者の尿および血清から細胞外ベシクルの分離
上記の実施例2で細菌由来の細胞外ベシクルが体内に吸収された後、尿で排泄されて、血液にも分布して存在するという結果をもとに、アトピー性皮膚炎患者の尿と血清に存在する細菌由来の細胞外ベシクルを分離して、これに含むDNAを抽出した。
アトピー性皮膚炎患者は スンチョンヒャン大学ソウル病院の小児アレルギー呼吸器センターを訪問した患者の中でHanifinとRajkaのアトピー性皮膚炎の診断基準を満たしている、満17歳以下のアトピー性皮膚炎患者を対象にした。他の皮膚疾患を伴っていたり、最近14日以内の抗生剤の成分の外用剤、経口用の製剤、または注射製剤を投与された場合は対象から除外した。正常対照群はアトピー性皮膚炎を含む他の皮膚疾患がなく、アレルギー疾患及び意味のある他の病歴および薬物の服用歴がない小児を対象にした。アトピー性皮膚炎患者と正常対照群の中、本研究に同意した患者を対象に尿および血清を得た。その後、実施例1の方法で尿および血清から細胞外ベシクルを分離して高温で沸かしてDNAを抽出した後、DNAの量と質は次のステップを行う前にnano−dropで測定した。
3−2.尿および血清に存在する細胞外ベシクルから分離したDNAメタゲノム解析
実施例3−1の方法でアトピー性皮膚炎患者の尿および血清に存在する細胞外ベシクルから分離したDNAを用いてメタゲノム解析を実施した。
まず、それぞれのクローンをV1−V2 region増幅のために16s rDNA fusion primerとFastStart High Fidelity PCR System(Roche,Basel,Switzerland)を用いてDNA解析のため、ポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction;PCR)を行った。上記の16s rDNA fusion primerの配列を下記の表1に示した。
PCRを通した増幅反応はエマルジョン状態である油とampliconが混合された状態で行って、GS−FLX plus emPCR Kit(454 Life Sciences)を用いたTissue Lyser II(Qiagen)で増幅混合物と単独粒子を含むマイクロリアクター(「micro−reactors」)を作るために行った。エマルジョンは96−wellプレートに分けて盛って、それぞれDNAサンプル20ngを50μl PCR反応に用いて、製造社のプロトコルによりPCRを行った(1ステップ:94℃で3分間、2ステップ:94℃で15秒間、55℃で45秒間、72℃で1分間35サイクルの遂行、ラストステップ:72℃で8分間の遂行)。エマルジョンPCR(emulsion PCR;emPCR)を行って、各DNAを増幅した後、ampliconはAMpure Bead Kit(Beckman Coulter,Brea,CA, USA)を用いて精製して、Picogreen method(Invitrogen,Carlsbad, CA, USA)を用いて定量化した。その後、ampliconは希釈してGS−FLX Titanium sequencer(Roche,Basel,Switzerland)を用いて解析した。PCR増幅の後、エマルションは化学的に分解されて、amplified DNA libraryを有する粒は濾過を通して洗浄した。陽性であるビーズ(beads)はbiotinylated primer A(complementary to adaptor A)を用いて精製しており、streptavidin−coated magnetic beadsに付くようにした。その後、magnetic beadsに付けたDNA library beadsを二重螺旋構造を溶かしてmagnetic beadsで分離して一本鎖DNAは流すようにした。塩基配列primerは再び増幅された一本鎖DNAで作った。最後に、増幅された一本鎖DNAを有している粒をParticle Counter(Beckman Coulter)を用いて個数を数えた。塩基配列の解析はGenome Sequencer FLX titanium(454 Life Sciences)で行っており、それぞれのサンプルは70mm−75mm PicoTiter plate(454 Life Sciences)のぞれぞれにローディングした。
生物情報学を通したメタゲノム解析のために品質点数(平均Phred点数>20)とread length(>300bp)をチェックして、高品質の配列を集めた。UCLUSTとUSEARCH(Edgar,2010)を用いて、Operational Taxonomy Unit(OUT)を解析しており、系統学的な分類はQIIME(Lozupone, et al., 2006)を用いて解析した。類似性に基づいて、すべての16s RNA配列は次の系統学的なステップにより分類した:種(species)>97%類似性;属(genus)>94%類似性;科(family)>90%類似性;目(order)>85%類似性; 綱(class)>80%;門(phylum)>75%類似性。属(genus)のレベルの細菌構成はアトピー性皮膚炎患者と正常対照群の間に2倍以上の有意な構成の差が見える場合、heat mapで画いた。階層的なクラスタリングは属(genus)のレベルでアトピー性皮膚炎患者と正常対照群の間に2倍以上の有意味な構成の差が見えたり、1%以上の平均構成を見せる場合に行った。
3−3.尿と血清に存在する細菌由来の細胞外ベシクルの分布の関連性の解析
実施例3−1の方法でアトピー性皮膚炎患者の尿と血清に存在する細菌由来の細胞外ベシクルからDNAを分離した後、実施例3−2の方法でメタゲノム解析を通して16S rDNAの塩基配列を解析して、上記の尿と血清に存在する細菌由来の細胞外ベシクルの分布を比べた。
図7ないし図11にそれぞれ門(phylum)、綱(class)、目(order)、科(family)、属(genus)のレベルのメタゲノム解析を示したし、各患者の尿サンプル(boiled urine)の細胞外ベシクルの分布結果は赤い下線、各血清サンプル(serum)の細胞外ベシクルの分布結果は青い下線で示した。その結果、アトピー性皮膚炎患者の尿に存在する細菌由来の細胞外ベシクルの分布と血清に存在する細菌由来の細胞外ベシクルの分布が正確に一致することが分かった。
実験例4.アトピー性皮膚炎患者と健常者の尿の細菌由来の細胞外ベシクルの分布の差の解析
実施例3−1および3−2の方法でアトピー性皮膚炎患者と健常者の尿に存在する細菌由来の細胞外ベシクルの分布の差を評価した。
図12ないし図16にそれぞれの門(phylum)、綱(class)、目(order)、科(family)、属(genus)のレベルのメタゲノム解析の結果を示したし、健常者(control)の尿サンプルの細胞外ベシクルの分布結果は青い下線、アトピー性皮膚炎患者(case)の尿サンプルの細胞外ベシクルの分布結果は赤い下線で表した。
その結果、門(phylum)、綱(class)、目(order)、科(family)、属(genus)のレベルですべてのアトピー性皮膚炎患者と健常者の尿に存在する細菌由来の細胞外ベシクルの分布に顕著な差があることを確認した。より具体的に、図17および下記の表2に示すように、尿に1%以上存在する細菌由来の細胞外ベシクルの中で健常者(control)に比べて、アトピー性皮膚炎患者(case)の尿にはアリシクロバチルス(Alicyclobacillus)属細菌由来の細胞外ベシクル(健常者vs.アトピー性皮膚炎患者:0.31%vs.8.49%)、 メチロバクテリウム(Methylobacterium)属細菌由来の細胞外ベシクル(健常者vs.アトピー性皮膚炎患者:0.22%vs.2.02%)、ストレプト植物(Streptophyta)目細菌由来の細胞外ベシクル(健常者vs.アトピー性皮膚炎患者:2.87%vs.7.89%)、プロピオニバクテリウム(Propionibacterium)属細菌由来の細胞外ベシクル(健常者vs.アトピー性皮膚炎患者:2.78%vs.7.6%)シュードモナス(Pseudomonas)属細菌由来の細胞外ベシクル(健常者vs.アトピー性皮膚炎患者:9.56%vs.21.91%)などが顕著に増加されていた。一方、尿に1%以上存在する細菌由来の細胞外ベシクルの中で健常者に比べて、アトピー性皮膚炎患者の尿にはラクトバチルス(Lactobacillus)属細菌由来の細胞外ベシクル(健常者vs.アトピー性皮膚炎患者:20.92%vs.4.61%)、リューコノストック(Leuconostoc)属細菌由来の細胞外ベシクル(健常者vs.アトピー性皮膚炎患者:14.60%vs.0.12%)、ラクトバチルス(Lactobacillales)目細菌由来の細胞外ベシクル(健常者vs.アトピー性皮膚炎患者:18.19%vs.0.05%)、ラクトコッカス(Lactococcus)属細菌由来の細胞外ベシクル(健常者vs.アトピー性皮膚炎患者:11.57%vs.0.03%)などが顕著に減少されていることを確認した。
実験例5.乳酸菌培養液で細胞外ベシクルの分離および特性解析
上記の実施例4の結果を通してラクトバチルス目細菌およびラクトバチルス属細菌由来の細胞外ベシクルが健常者に比べてアトピー性皮膚炎患者の尿で顕著に減少されていることを確認したので、ラクトバチルス由来の細胞外ベシクルが免疫反応および炎症反応に及ぶ影響を調べるようにした。
これのため、キムチから分離したラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)乳酸菌を培養して、乳酸菌培養液を10,000×gで20分の間、遠心分離した後、上澄み液のみを収去し、0.22nm filterで濾過した。分離された濾過液を100kDaより大きいもののみを一定量で濃縮した後、150,000×g、4℃で3時間超高速遠心分離を行っており、上澄み液を捨てて残った細胞外ベシクルの塊を濾過された生理食塩水(PBS)で希釈した後、BCA protein assay(Pierce、アメリカ)で濃度を定量した。その後、上記の乳酸菌から分離した細胞外ベシクルの物理的な特性が同一であるかを確認するために動的光散乱法(Dynamic light scattering)および電子顕微鏡の観察を実施した。
電子顕微鏡の観察の結果、図18に示すように、上記の乳酸菌由来の細胞外ベシクルが球形の形態を有することを観察しており、動的光散乱法を通して図19のように平均的に約15nm程度の直径を有することを確認した。
次に、分離された細胞外ベシクルの量を確認するために、ナノサイト(Nanoparticle tracking analysis:LM−10HS)を行った。500ng/ml濃度で合わせた細胞外ベシクルのサンプルを2ml準備して、サンプル0.3なし0.4mlをLM−10HS機器のチェンバーに乗せた後、カメラを用いてフォーカスを合わせて粒子(particle)が明白に見えるようにした。フォーカスが会わせられた状態でカメラのレベルを最大に上げた後、レベルを一段階ずつ降りながらサンプルのキャプチャー(capture)してサンプルのドリフト(drift)がないか確認した。サンプルの濃度、フォーカスとドリフトがないか確認した後、キャプチャー間隔(duration)を30秒に合わせておいて、データを得て確認した。その結果、図20に示すように、細胞外ベシクルはタンパク質1μg基準2.47×10個が存在することを確認した。
実験例6.皮膚上皮細胞の黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルの刺激による免疫反応の発生で乳酸菌由来の細胞外ベシクルの免疫調節効果の確認
炎症反応の発生で乳酸菌由来の細胞外ベシクルの効能を調べるために、皮膚上皮細胞株(HaCaT)2×10cellsに炎症疾患の主な原因因子として知られている黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)およびニキビ菌(P.acnes EV)由来の細胞外ベシクルと上記の実施例5の方法で分離した乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)をそれぞれ10ng〜25μg/mlの濃度で処理して12時間の間培養した後、上澄み液でTh17免疫反応を誘発するサイトカイン(cytokine)であるIL−6の分泌量をELISAを通して測定した。その結果、図21に示すように、黄色ブドウ球菌およびニキビ菌由来のベシクルに比べて、上記の乳酸菌由来の細胞外ベシクルを処理した場合、IL−6の分泌量がはるかに低く示された。
また、上記の乳酸菌由来の細胞外ベシクルを皮膚上皮細胞に様々な濃度(0.1、1、10μg/ml)で12時間前に処理して、25μg/mlの濃度の黄色ブドウ球菌またはニキビ菌由来のベシクルを上記の皮膚上皮細胞に処理して12時間の間培養した後、上澄み液に炎症性サイトカインであるIL−6の分泌量をELISA法で確認した。その結果、図22に示すように、乳酸菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)を前処理した場合、黄色ブドウ球菌由来のベシクルによるIL−6の分泌が濃度依存的に減少したのに比べて、ニキビ菌由来のベシクル(P.acnes EV)によるIL−6の分泌には乳酸菌由来の細胞外ベシクルの効果が示していない。
このような結果は乳酸菌由来の細胞外ベシクルが黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルによるTh1媒介免疫反応および炎症反応を抑制して、これは黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルによる免疫機能の異常に特異的に作用することを意味する。
実験例7.炎症細胞の黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルの刺激による炎症反応の発生で乳酸菌由来の細胞外ベシクルの抗炎症効果の確認
炎症細胞で黄色ブドウ球菌に由来の細胞外ベシクルによる炎症反応の発生に乳酸菌由来の細胞外ベシクルがどのような影響を及ぼすのかを調べてみようとした。まず、炎症細胞であるマウスの腹腔マクロファージ(Raw 264.7)に1μgの黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus)または10ng、100ng、または1μgの乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133)を12時間の間処理した後、腹腔マクロファージから分泌される炎症性サイトカインであるIL−6とTNF−αの量を測定して比較した。その結果、図23に示すように、乳酸菌由来の細胞外ベシクルを処理した場合、濃度に関係なく黄色ブドウ球菌由来のベシクルを処理した場合に比べてIL−6およびTNF−αの分泌が顕著に減少した。これは黄色ブドウ球菌由来のベシクルに比べて乳酸菌由来の細胞外ベシクルが体内に吸収された際に、はるかに安全であることを意味する。
上記の結果をもとに、マウスの腹腔マクロファージに乳酸菌由来の細胞外ベシクルを様々な濃度(0.01、0.1、1μg/mlの濃度)で処理して、12時間後に黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルを1μg/mlの濃度で処理した後、12時間後、ELISAを通して炎症性サイトカインであるIL−6とTNF−αの量を測定した。その結果、図24に示すように、乳酸菌由来の細胞外ベシクルを前処理した場合、黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルによるIL−6およびTNF−αの分泌が抑制されることを確認した。これは、乳酸菌由来の細胞外ベシクルが黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルにより誘導される炎症細胞による炎症反応を効率的に抑制することができることを意味する。
実験例8.黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルの刺激による皮膚上皮細胞の死滅で乳酸菌由来の細胞外ベシクルの死滅抑制効果の確認
黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルによる皮膚上皮細胞の死滅で乳酸菌由来の細胞外ベシクルの死滅抑制効果を評価するために、皮膚上皮細胞に実施例6と同一な濃度および条件で乳酸菌由来の細胞外ベシクルを前処理した後、黄色ブドウ球菌由来のベシクル(S.aureus EV)を25μg濃度で24時間の間処理して、MTT assay(Sigman、アメリカ)を実施した。その結果、図25に示すように、黄色ブドウ球菌由来のベシクルによる皮膚上皮細胞の死滅が乳酸菌由来の細胞外ベシクルを0.1μg/mlまたは1μg/ml濃度で処理した場合、効率的に抑制されることを確認した。
実験例9.緑膿菌由来の細胞外ベシクルによる炎症発生で乳酸菌由来の細胞外ベシクルの抗炎症効果の確認
緑膿菌(P.aeruginosa)はシュードモナス(Pseudomonas)属に属する主な病院性細菌として、抗生剤の耐性を起こりやすく、敗血症の主な原因細菌として知られていった。最近、緑膿菌由来の細胞外ベシクルが気道を通す繰り返す露出により、喘息、慢性閉鎖性肺疾患(COPD)、肺がんなどのような慢性肺疾患の主な原因因子として知られるようになった。このような背景の下で、緑膿菌由来のベシクルによる炎症反応の発生において乳酸菌由来の細胞外ベシクルの抗炎症の効果を評価しようとした。
このために、炎症細胞である腹腔マクロファージ(Raw 264.7)に乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を様々な濃度(0.01、0.1、1μg/ml)で処理して、12時間後に緑膿菌由来の細胞外ベシクル(P.aeruginosa EV)を1μg/ml濃度で処理して炎症性サイトカインであるIL−6およびTNF−αの濃度をELISA法で測定した。その結果、図26に示すように、緑膿菌由来のベシクルの刺激によるIL−6およびTNF−αの分泌が乳酸菌由来の細胞外ベシクルの処理濃度に比例してほぼ完璧に抑制されることを確認した。
また、緑膿菌由来の細胞外ベシクルと乳酸菌由来の細胞外ベシクルを腹腔マクロファージに同時に処理して、炎症性サイトカインの分泌様相を評価した結果、図27に示すように、緑膿菌由来の細胞外ベシクルの刺激によるIL−6およびTNF−αの分泌が乳酸菌由来のベシクルでの処理により顕著に抑制されることを確認した。以上の結果は慢性肺疾患、敗血症の原因因子として知られた緑膿菌由来のベシクルによる炎症発生が乳酸菌由来のベシクルにより効率的に抑制されることができることを意味する。
実験例10.乳酸菌由来の細胞外ベシクルの皮膚投与による黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルによるアトピー性皮膚炎の発生の抑制効果の確認
上記の実施例6ないし8を通して、乳酸菌由来の細胞外ベシクルの黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルによる免疫調節、抗炎症、および皮膚細胞の死滅の抑制効果を確認したので、実際に乳酸菌由来の細胞外ベシクルの皮膚投与によるアトピー性皮膚炎の治療効果を評価するようにした。
このために、図28に示したプロトコルにより、SKH−1 hairlessマウスに10μg濃度の黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクル(S.aureus EV)を週3回ずつ4週間、繰り返し塗布してアトピー性皮膚炎のモデルを制作しており、黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルを塗布する12時間前に乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を皮膚に塗布してアトピー性皮膚炎の発生に対する治療効果を観察した。この際、陽性対照群にはアトピー性皮膚炎の治療剤として用いられている免疫抑制剤であるデキサメタゾン(dexamethasone)を300μg濃度で腹腔投与(i.p.injection)して同一な条件で実験を行った。
その結果、図29に示すように、黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルにより誘発されたアトピー性皮膚炎のマウスモデルに乳酸菌由来の細胞外ベシクルを塗布する場合、塗布しない場合に比べて皮膚病変のサイズが減少しており、乳酸菌由来のベシクルを100μg投与した場合には免疫抑制剤であるデキサメタゾンを腹腔投与した場合と類似な程度で皮膚病変の発生が抑制されたことを確認した。
また、皮膚組織でTh17炎症を起こす代表的な免疫指標であるIL−17を測定した結果、図30に示すように、乳酸菌由来の細胞外ベシクルを皮膚に塗布した場合、塗布していない場合に比べてIL−17の濃度が低く測定されて、これは陽性対照群(dexa)と同じようなレベルであることを確認した。以上の結果は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを皮膚に投与した際に、効率的にアトピー性皮膚炎のような皮膚炎症疾患を抑制することができることを意味する。
実験例11.黄色ブドウ球菌由来の細胞外ベシクルによる皮膚炎の発生で乳酸菌由来の細胞外ベシクルの経口投与の治療効果の確認
乳酸菌由来の細胞外ベシクルの経口投与によるアトピー性皮膚炎の治療効果を評価するために、図31に示すプロトコルにより、SKH−1 hairlessマウスに10μgの濃度の黄色ブドウ球菌由来のベシクル(S.aureus EV)を週3回ずつ4週間、繰り返し塗布してアトピー性皮膚炎モデルを製作して、黄色ブドウ球菌由来のベシクルを塗布する12時間前に乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133 EV)を経口で投与してアトピー性皮膚炎の発生に対する治療の効果を観察した。
その結果、図32に示すように、乳酸菌由来の細胞外ベシクルを経口投与した場合、投与していない場合に比べて、皮膚病変のサイズが減少しており、乳酸菌由来のベシクルを10μgまたは100μg投与した一部では皮膚病変が全く観察されていなかった。
また、皮膚組織で免疫および炎症指標を評価するために、皮膚組織内のIL−4、IL−5、IL−17、およびIFN−γの濃度を測定した結果、図33に示すように、乳酸菌由来の細胞外ベシクルを経口投与した場合、上記のサイトカインの分泌が顕著に抑制されることを確認した。以上の結果は乳酸菌由来の細胞外ベシクルを経口で投与する際に、効率的にアトピー性皮膚炎のような皮膚炎症疾患を抑制することができることを意味する。
実験例12.高容量の乳酸菌由来の細胞外ベシクルの多回経口投与による安定性の評価
乳酸菌由来の細胞外ベシクルの高容量反復投与による毒性を評価するために、図34に図示した方法で、週3回、4週間(総12回)、乳酸菌由来の細胞外ベシクル(CJLP133)の500μgを経口で投与した。その後、ベシクルを投与していない対照群と乳酸菌由来のベシクルを経口投与した群でそれぞれのマウスの体重、飼料の摂取量、体温を測定した。
その結果、図35ないし図37で示すように、三つの指標、すべてで対照群と乳酸菌由来の細胞外ベシクル投与群で別に差が示されていないことを確認した。
また、4週間の経口投与の後、血液を採取して血球成分を解析した結果、図38に示した八つの指標(WBC;白血球の数、RBC;赤血球の数、HGB;ヘモグロビンの濃度、HCT;遠心分離血漿、MCV;赤血球の平均体積、MCH;平均ヘモグロビンの数、MCHC;平均ヘモグロビンの濃度、PLT;血小板の数)で対照群と乳酸菌由来の細胞外ベシクルの投与群の間に有意味な差が表していない。以上の結果は高容量で乳酸菌由来の細胞外ベシクルを経口に投与した際に、安全に治療効果を誘導することを意味する。
上記に述べた本発明の説明は例示のためのものであり、本発明が属する技術分野の通常の知識を有する者は本発明の技術的な思想や必須的な特徴を変更しなくて、他の具体的な形態に容易に変形することが可能であることを理解することができるだろう。したがって、以上で記述した実施例はすべての面で例示的なものであり、限定的ではないと理解するべきである。
配列リスト Free Text
<210>1
<211>19
<212>DNA
<213>Artificial Sequence

<220>
<223>16s rDNA fusion primer_27F

<400>1
gagtttgatc mtggctcag 19

<210>2
<211>17
<212>DNA
<213>Artificial Sequence

<220>
<223>16s rDNA fusion primer_518R

<400>2
wttaccgcgg ctgctgg 17

Claims (39)

  1. 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用の薬学的な組成物。
  2. 上記の乳酸菌はラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌であることを特徴とする、請求項1に記載の薬学的な組成物。
  3. 上記のラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌はラクトコッカス(Lactococcus)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、またはリューコノストック(Leuconostoc)属の細菌であることを特徴とする、請求項2に記載の薬学的な組成物。
  4. 上記のラクトバチルス(Lactobacillus)属の細菌はラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)であることを特徴とする、請求項3に記載の薬学的な組成物。
  5. 上記の細胞外ベシクルは平均直径が10〜300nmであることを特徴とする、請求項1に記載の薬学的な組成物。
  6. 上記の細胞外ベシクルは乳酸菌培養液から分離されることを特徴とする、請求項1に記載の薬学的な組成物。
  7. 上記の細胞外ベシクルは乳酸菌で自然的または人工的に分泌されることを特徴とする、請求項1に記載の薬学的組成物。
  8. 上記の炎症疾患はアトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、および敗血症からなる群より選ばれる疾患であることを特徴とする、請求項1に記載の薬学的な組成物。
  9. 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の改善用の化粧料の組成物。
  10. 上記の乳酸菌はラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌であることを特徴とする、請求項9に記載の化粧料の組成物。
  11. 上記のラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌はラクトコッカス(Lactococcus)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、またはリューコノストック(Leuconostoc)属の細菌であることを特徴とする、請求項10に記載の化粧料の組成物。
  12. 上記のラクトバチルス(Lactobacillus)属の細菌はラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)であることを特徴とする、請求項11に記載の化粧料の組成物。
  13. 上記の細胞外ベシクルは平均直径が10〜300nmであることを特徴とする、請求項9に記載の化粧料の組成物。
  14. 上記の細胞外ベシクルは乳酸菌培養液から分離されることを特徴とする、請求項9に記載の化粧料の組成物
  15. 上記の細胞外ベシクルは乳酸菌から自然的または人工的に分泌されることを特徴とする、請求項9に記載の化粧料の組成物。
  16. 上記の炎症疾患はアトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、および敗血症からなる群より選ばれる疾患であることを特徴とする、請求項9に記載の化粧料の組成物。
  17. 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の改善用の健康機能食品の組成物。
  18. 上記の乳酸菌はラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌であることを特徴とする、請求項17に記載の健康機能食品の組成物。
  19. 上記のラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌はラクトコッカス(Lactococcus)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、またはリューコノストック(Leuconostoc)属の細菌であることを特徴とする、請求項18に記載の健康機能食品の組成物。
  20. 上記のラクトバチルス(Lactobacillus)属の細菌はラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)であることを特徴とする、請求項19に記載の健康機能食品の組成物。
  21. 上記の細胞外ベシクルは平均直径が10〜300nmであることを特徴とする、請求項17に記載の健康機能食品の組成物。
  22. 上記の細胞外ベシクルは乳酸菌培養液から分離されることを特徴とする、請求項17に記載の健康機能食品の組成物。
  23. 上記の細胞外ベシクルは乳酸菌から自然的または人工的に分泌されることを特徴とする、請求項17に記載の健康機能食品の組成物。
  24. 上記の炎症疾患はアトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、および敗血症からなる群より選ばれる疾患であることを特徴とする、請求項17に記載の健康機能食品の組成物。
  25. 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用の吸入剤の組成物。
  26. 上記の乳酸菌はラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌であることを特徴とする、請求項25に記載の吸入剤の組成物。
  27. 上記のラクトバチルス(Lactobacillales)目の細菌はラクトコッカス(Lactococcus)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、またはリューコノストック(Leuconostoc)属の細菌であることを特徴とする、請求項26に記載の吸入剤の組成物。
  28. 上記のラクトバチルス(Lactobacillus)属の細菌はラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)であることを特徴とする、請求項25に記載の吸入剤の組成物。
  29. 上記の細胞外ベシクルは平均直径が10〜300nmであることを特徴である、請求項27に記載の吸入剤の組成物。
  30. 上記の細胞外ベシクルは乳酸菌培養液から分離されることを特徴とする、請求項25に記載の吸入剤の組成物。
  31. 上記の細胞外ベシクルは乳酸菌から自然的または人工的に分泌されることを特徴とする、請求項25に記載の吸入剤の組成物。
  32. 上記の炎症疾患はアトピー性皮膚炎、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、および敗血症からなる群より選ばれる疾患であることを特徴とする、請求項25に記載の吸入剤の組成物。
  33. 下記のステップを含む、アトピー性皮膚炎の診断方法:
    (a)臨床サンプルで分離した細胞外ベシクルから遺伝子を抽出するステップ;
    (b)上記の遺伝子に対して塩基配列を解析するステップ;および
    (c)上記の塩基配列の解析を通して乳酸菌由来の細胞外ベシクルの分布が健常者に比べて低い場合、アトピー性皮膚炎の誘発危険性が高いと判定するステップ。
  34. 上記の遺伝子はDNAまたはRNAであることを特徴とする、請求項33に記載の診断方法。
  35. 上記の臨床サンプルは尿または血液であることを特徴とする、請求項33に記載の診断方法。
  36. 上記の塩基配列の解析はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を通して行われることを特徴とする、請求項33に記載の診断方法。
  37. 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む組成物を個体に投与するステップを含む、炎症疾患の予防または治療方法。
  38. 乳酸菌由来の細胞外ベシクルの炎症疾患の予防または治療用途。
  39. 乳酸菌由来の細胞外ベシクルのアトピー性皮膚炎の診断用途。
JP2017547484A 2015-03-11 2016-03-11 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用の組成物 Active JP6700297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150033698 2015-03-11
KR10-2015-0033698 2015-03-11
KR10-2016-0029069 2016-03-10
KR1020160029069A KR20160110232A (ko) 2015-03-11 2016-03-10 유산균 유래 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 염증질환의 예방 또는 치료용 조성물
PCT/KR2016/002473 WO2016144139A2 (ko) 2015-03-11 2016-03-11 유산균 유래 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 염증질환의 예방 또는 치료용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511583A true JP2018511583A (ja) 2018-04-26
JP6700297B2 JP6700297B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=57080496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547484A Active JP6700297B2 (ja) 2015-03-11 2016-03-11 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用の組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10406184B2 (ja)
EP (1) EP3269378B1 (ja)
JP (1) JP6700297B2 (ja)
KR (3) KR20160110232A (ja)
CN (1) CN107750161B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528688A (ja) * 2016-08-12 2019-10-17 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッドMd Healthcare Inc. バチルス属細菌由来ナノ小胞およびその用途
CN113260372A (zh) * 2018-12-31 2021-08-13 Md保健株式会社 衍生自副干酪乳杆菌的囊泡及其用途
JP2021521898A (ja) * 2018-05-04 2021-08-30 メディトックス インク. 標的蛋白質をコーディングするポリヌクレオチドを含む組み換え微生物に由来する細胞外小嚢及びその用途
JP2022511913A (ja) * 2018-12-10 2022-02-01 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド ワイセラ属細菌由来のナノ小胞およびその用途
WO2023229034A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 アサヒグループホールディングス株式会社 乳酸菌由来の外膜小胞を含有するfpr2作動剤

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016077327A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 The Procter & Gamble Company Personal care compositions with two benefit phases
MX2017006148A (es) 2014-11-10 2017-07-27 Procter & Gamble Composiciones para el cuidado personal con dos fases beneficas.
US10966916B2 (en) 2014-11-10 2021-04-06 The Procter And Gamble Company Personal care compositions
WO2018030732A1 (ko) * 2016-08-12 2018-02-15 주식회사 엠디헬스케어 바실러스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR20180019474A (ko) * 2016-08-16 2018-02-26 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 플란타룸 유래 소포를 포함하는 정신질환 예방 또는 치료용 조성물
KR101833348B1 (ko) * 2016-12-26 2018-03-02 주식회사 엠디헬스케어 세균 메타게놈 분석을 통한 유방암 진단방법
KR101833504B1 (ko) * 2016-12-26 2018-03-05 주식회사 엠디헬스케어 세균 메타게놈 분석을 통한 폐암 진단방법
WO2018124744A1 (ko) * 2016-12-28 2018-07-05 주식회사 엠디헬스케어 세균 메타게놈 분석을 통한 간질환 진단 방법
KR101940426B1 (ko) * 2016-12-28 2019-01-18 주식회사 엠디헬스케어 세균 메타게놈 분석을 통한 대장종양 진단 방법
WO2018124735A1 (ko) * 2016-12-28 2018-07-05 주식회사 엠디헬스케어 세균 메타게놈 분석을 통한 대장종양 진단 방법
KR101940445B1 (ko) * 2017-02-24 2019-01-18 주식회사 엠디헬스케어 세균 메타게놈 분석을 통한 당뇨병 진단 방법
WO2018155950A1 (ko) * 2017-02-24 2018-08-30 주식회사 엠디헬스케어 세균 메타게놈 분석을 통한 당뇨병 진단 방법
WO2018225945A1 (ko) * 2017-06-07 2018-12-13 주식회사 엠디헬스케어 미생물 메타게놈 분석을 통한 아토피피부염 진단방법
KR102348048B1 (ko) * 2017-06-29 2022-01-10 (주)아모레퍼시픽 유산균 유래의 세포밖 베지클을 포함하는 항노화용 조성물
WO2019004668A1 (ko) 2017-06-30 2019-01-03 주식회사 엠디헬스케어 프로테우스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
WO2019079405A1 (en) 2017-10-20 2019-04-25 The Procter & Gamble Company AEROSOL FOAMING CLEANSER FOR THE SKIN
CN111212625B (zh) 2017-10-20 2023-05-23 宝洁公司 气溶胶泡沫洁肤剂
KR102335710B1 (ko) * 2017-10-31 2021-12-07 (주)아모레퍼시픽 유산균 유래의 세포밖 베지클을 포함하는 면역조절용 조성물
KR102095355B1 (ko) * 2018-01-12 2020-03-31 주식회사 엠디헬스케어 모르가넬라 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102282490B1 (ko) 2018-01-12 2021-07-28 주식회사 엠디헬스케어 패칼리박테리움 프라우스니찌 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102250596B1 (ko) * 2018-02-02 2021-05-12 주식회사 엠디헬스케어 비피도박테리움 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102063196B1 (ko) * 2018-02-06 2020-01-07 주식회사 엠디헬스케어 세균 메타게놈 분석을 통한 과민성장증후군 진단방법
KR102194286B1 (ko) * 2018-02-08 2020-12-22 주식회사 엠디헬스케어 락토코커스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
WO2019156449A1 (ko) * 2018-02-08 2019-08-15 주식회사 엠디헬스케어 락토코커스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102194274B1 (ko) * 2018-02-20 2020-12-22 주식회사 엠디헬스케어 카테니박테리움 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
WO2019164230A1 (ko) * 2018-02-21 2019-08-29 주식회사 엠디헬스케어 큐프리아비더스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102087105B1 (ko) * 2018-02-21 2020-03-10 주식회사 엠디헬스케어 큐프리아비더스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
US11771742B2 (en) 2018-02-21 2023-10-03 Md Healthcare Inc. Nano-vesicles derived from genus cupriavidus bacteria and use thereof
WO2019172598A1 (ko) * 2018-03-05 2019-09-12 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102101692B1 (ko) * 2018-03-05 2020-04-20 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102118989B1 (ko) 2018-03-05 2020-06-05 주식회사 엠디헬스케어 엔히드로박터 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102118203B1 (ko) * 2018-03-06 2020-06-02 주식회사 엠디헬스케어 코프로코커스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102553825B1 (ko) * 2018-05-04 2023-07-13 (주)메디톡스 표적 단백질을 코딩하는 폴리뉴클레오티드를 포함하는 재조합 미생물로부터 유래한 세포외 소낭 및 그의 용도
PL3801061T3 (pl) * 2018-06-01 2023-10-09 Nzym Deutschland Gmbh Mikropęcherzyki pochodzące ze sfermentowanych produktów pochodzenia roślinnego, sposób ich przygotowania i zastosowania
KR102183389B1 (ko) * 2018-06-28 2020-11-26 주식회사 엠디헬스케어 세균 메타게놈 분석을 통한 염증성장염 진단 방법
US20200040373A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-06 The Procter & Gamble Company Method of Screening Skin Products
WO2020112486A1 (en) 2018-11-29 2020-06-04 The Procter & Gamble Company Methods for screening personal care products
KR102356626B1 (ko) * 2018-12-10 2022-01-28 주식회사 엠디헬스케어 웨이셀라 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102223406B1 (ko) * 2018-12-10 2021-03-05 주식회사 엠디헬스케어 코리네박테리움 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102651296B1 (ko) * 2018-12-28 2024-03-26 씨제이제일제당 (주) 헬리코박터 파일로리 감염에 의해 발생한 위암의 예방 또는 개선용 김치를 포함하는 식품 조성물
US10987386B2 (en) * 2018-12-31 2021-04-27 Md Healthcare Inc. Method for treating inflammation or cancer using extracellular vesicles derived from Lactobacillus paracasei
KR102328744B1 (ko) * 2019-10-08 2021-11-22 한국식품연구원 락토바실러스 플란타럼 균주를 유효성분으로 포함하는 호흡기 질환 개선용 조성물
JP2023513394A (ja) * 2020-01-20 2023-03-30 イーブイ、セル、バイオテック、(コアンチョウ)、カンパニー、リミテッド 細胞外小胞及びその皮膚製品における使用
KR102264827B1 (ko) * 2020-08-31 2021-06-15 주식회사 케이티앤지 익모초 추출물 및 신규 락토바실러스 플란타룸(Lactobacillus plantarum) KC3 균주로 구성된 조합을 유효성분으로 함유하는 면역장애, 호흡기 질환, 알레르기 또는 천식의 예방 및 치료용 조성물
WO2022055250A1 (ko) * 2020-09-08 2022-03-17 주식회사 바이오솔루션 수득률이 향상된 미생물 유래 세포 외 소포체의 제조 방법 및 이의 방법으로 제조된 세포 외 소포체를 포함하는 피부 상태 개선용 조성물
JP2023547088A (ja) * 2020-10-21 2023-11-09 カンステム バイオテック カンパニー リミテッド 多能性幹細胞由来の皮膚オルガノイドを用いたアトピー性皮膚炎モデルの作製方法
KR20220061555A (ko) 2020-11-06 2022-05-13 (주)프로스테믹스 신규한 락토바실러스 속 균주 및 상기 균주 유래 세포외 소포의 용도
KR102332021B1 (ko) 2020-11-19 2021-12-01 주식회사 현대바이오랜드 A2 베타 카제인 단백질이 포함된 배지 조성물을 이용한 아미노바이오틱스의 제조방법 및 이를 통해 제조한 아미노바이오틱스
US20240009255A1 (en) * 2020-11-30 2024-01-11 Md Healthcare Inc. Composition for preventing, treating or ameliorating eosinophilic inflammatory diseases or th2 hypersensitivity immune diseases comprising lactococcus lactis-derived vesicles
KR102448547B1 (ko) 2020-12-10 2022-09-30 대한민국 과수화상병 방제용 슈도모나스 세드리나 s26-32 균주 및 이의 용도
WO2022139531A1 (ko) * 2020-12-23 2022-06-30 주식회사 리스큐어바이오사이언시스 류코노스톡 시트리움 유래 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 지방간 개선, 예방 또는 치료용 조성물
WO2022139532A1 (ko) * 2020-12-23 2022-06-30 주식회사 리스큐어바이오사이언시스 와이셀라 헬레니카 유래 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 지방간 개선, 예방 또는 치료용 조성물
WO2022164012A1 (ko) * 2021-02-01 2022-08-04 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 파라카제이 유래 소포를 포함하는 바이러스 감염 질환 또는 호흡기 질환의 예방, 치료, 또는 개선용 조성물
KR102439760B1 (ko) * 2021-03-09 2022-09-02 주식회사 오라팜 상기도 감염균 질환 예방 및 치료를 위한 조성물
TWI793595B (zh) * 2021-05-07 2023-02-21 葡萄王生技股份有限公司 益生菌胞外泌體及其用途
CN115305211A (zh) * 2021-05-07 2022-11-08 葡萄王生技股份有限公司 益生菌胞外泌体及其用途
EP4349351A1 (en) * 2021-06-03 2024-04-10 MD Healthcare Inc. Lactobacillus plantarum-derived vesicle and use thereof
KR102661178B1 (ko) * 2021-06-03 2024-04-29 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 파라카세이 유래 세포외소포를 포함하는 안질환 예방 또는 치료용 조성물
WO2022255784A1 (ko) * 2021-06-03 2022-12-08 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 람노수스 유래 소포 및 이의 용도
EP4349354A1 (en) * 2021-06-03 2024-04-10 MD Healthcare Inc. Extracellular vesicles derived from lactobacillus bacteria, and use thereof
WO2022255746A1 (ko) * 2021-06-03 2022-12-08 주식회사 엠디헬스케어 락토바실러스 아시도필러스 유래 소포 및 이의 용도
JP2024520165A (ja) * 2021-06-07 2024-05-21 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド ロイコノストック細菌由来小胞を含む炎症疾患あるいはがんの予防または治療用組成物
WO2023113541A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Enterobiome Inc. Pharmaceutical composition for preventing or treating cancer or inflammatory disease

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519014A (ja) * 2003-01-30 2006-08-24 バイオガイア・エイビー 乳酸菌からの抗炎症活性
KR20070078107A (ko) * 2006-01-25 2007-07-31 주식회사 알엔에이 알러지 질환 예방 및 치료를 위한 유산균
JP2010047504A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nippon Meat Packers Inc アトピー性皮膚炎緩和剤
KR20110082481A (ko) * 2010-01-11 2011-07-19 포항공과대학교 산학협력단 발효식품에서 유래된 세포밖 소포체를 포함하는 조성물 및 이의 용도
JP2012533319A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション 新規なラクトバチルス・プランタラム及びこれを含む組成物
JP2013503858A (ja) * 2009-09-04 2013-02-04 イオン メディックス インコーポレイテッド グラム陽性細菌由来細胞外ベシクル及びその用途
KR20130034764A (ko) * 2011-09-29 2013-04-08 정용현 신규한 균주로 항알러지, 아토피성 피부염 개선 및 면역력증진 기능을 갖는 Lactobacillus plantarum K-1과 이를 함유하는 미생물제제

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2589391B1 (en) * 2010-07-01 2018-11-14 Rosetta Exosome Co., Ltd. Bacterial cell-derived microvesicles for use in a method of treating cancer
KR101726488B1 (ko) * 2015-02-23 2017-04-13 이화여자대학교 산학협력단 바실러스 속 세균 유래 세포밖 소포체를 포함하는 임신관련 질환 치료용 조성물

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519014A (ja) * 2003-01-30 2006-08-24 バイオガイア・エイビー 乳酸菌からの抗炎症活性
KR20070078107A (ko) * 2006-01-25 2007-07-31 주식회사 알엔에이 알러지 질환 예방 및 치료를 위한 유산균
JP2010047504A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nippon Meat Packers Inc アトピー性皮膚炎緩和剤
JP2012533319A (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション 新規なラクトバチルス・プランタラム及びこれを含む組成物
JP2013503858A (ja) * 2009-09-04 2013-02-04 イオン メディックス インコーポレイテッド グラム陽性細菌由来細胞外ベシクル及びその用途
KR20110082481A (ko) * 2010-01-11 2011-07-19 포항공과대학교 산학협력단 발효식품에서 유래된 세포밖 소포체를 포함하는 조성물 및 이의 용도
KR20130034764A (ko) * 2011-09-29 2013-04-08 정용현 신규한 균주로 항알러지, 아토피성 피부염 개선 및 면역력증진 기능을 갖는 Lactobacillus plantarum K-1과 이를 함유하는 미생물제제

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FASEB J., vol. 29, JPN6018034247, November 2014 (2014-11-01), pages 684 - 695, ISSN: 0004124847 *
J. HEPATOL., vol. vol. 60, No. 1, Suppl. 1, JPN6018034246, April 2014 (2014-04-01), pages 270, ISSN: 0004124846 *
J. TRANSL. MED., vol. 12, no. 125, JPN6018034250, 2014, pages 1 - 11, ISSN: 0004124850 *
NEW FOOD INDUSTRY, vol. 43, no. 5, JPN6018034248, 2001, pages 11 - 16, ISSN: 0004124848 *
野白喜久雄ほか 編, 醸造の事典, vol. 第1版, JPN6018034249, 1988, pages 421 - 434, ISSN: 0004124849 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528688A (ja) * 2016-08-12 2019-10-17 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッドMd Healthcare Inc. バチルス属細菌由来ナノ小胞およびその用途
JP2021521898A (ja) * 2018-05-04 2021-08-30 メディトックス インク. 標的蛋白質をコーディングするポリヌクレオチドを含む組み換え微生物に由来する細胞外小嚢及びその用途
JP7297872B2 (ja) 2018-05-04 2023-06-26 メディトックス インク. 標的蛋白質をコーディングするポリヌクレオチドを含む組み換え微生物に由来する細胞外小嚢及びその用途
JP2022511913A (ja) * 2018-12-10 2022-02-01 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド ワイセラ属細菌由来のナノ小胞およびその用途
JP7240031B2 (ja) 2018-12-10 2023-03-15 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド ワイセラ属細菌由来のナノ小胞およびその用途
CN113260372A (zh) * 2018-12-31 2021-08-13 Md保健株式会社 衍生自副干酪乳杆菌的囊泡及其用途
JP2022514977A (ja) * 2018-12-31 2022-02-16 エムディー ヘルスケア インコーポレイテッド ラクトバチルス・パラカゼイ由来の小胞及びその用途
WO2023229034A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 アサヒグループホールディングス株式会社 乳酸菌由来の外膜小胞を含有するfpr2作動剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN107750161A (zh) 2018-03-02
KR101862507B1 (ko) 2018-05-29
CN107750161B (zh) 2022-01-14
US10406184B2 (en) 2019-09-10
KR20170000369A (ko) 2017-01-02
EP3269378A4 (en) 2018-04-18
EP3269378A2 (en) 2018-01-17
US20180055894A1 (en) 2018-03-01
EP3269378B1 (en) 2020-08-05
JP6700297B2 (ja) 2020-05-27
KR20160110232A (ko) 2016-09-21
KR20170015958A (ko) 2017-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700297B2 (ja) 乳酸菌由来の細胞外ベシクルを有効成分として含む、炎症疾患の予防または治療用の組成物
JP6839265B2 (ja) バチルス属細菌由来ナノ小胞およびその用途
US20210030821A1 (en) Nanovesicles derived from lactobacillus sp. bacteria, and use thereof
US11883440B2 (en) Nanovesicle derived from Proteus genus bacteria, and use thereof
US11529377B2 (en) Nano-vesicles derived from genus Sphingomonas bacteria and use thereof
US10888591B2 (en) Nano-vesicles derived from genus Micrococcus bacteria and use thereof
US20210052675A1 (en) Nanovesicles derived from bacteria of lactococcus genus and use thereof
KR20190106723A (ko) 코프로코커스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR20190103965A (ko) 스트렙토코커스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
US20220090171A1 (en) Nanovesicles derived from bacteria of genus deinococcus, and use thereof
US20230287517A1 (en) Nanovesicles derived from collinsella sp. bacteria, and use thereof
US20220047648A1 (en) Nanovesicles derived from bacteria of genus rhodococcus, and use thereof
US20210332420A1 (en) Nano-vesicle derived from corynebacterium sp. bacteria and use thereof
EP3910071A1 (en) Nanovesicles derived from bacteria of genus rhodococcus, and use thereof
US20230158082A1 (en) Nanovesicles derived from coprococcus sp. bacteria, and use thereof
KR20190103029A (ko) 아토포비움 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250