JP2018510234A - イソシアネートに由来するエチレン性不飽和モノマーを含むオリゴマーを含む、フッ素不含有の繊維処理組成物、及び処理方法 - Google Patents

イソシアネートに由来するエチレン性不飽和モノマーを含むオリゴマーを含む、フッ素不含有の繊維処理組成物、及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510234A
JP2018510234A JP2017542138A JP2017542138A JP2018510234A JP 2018510234 A JP2018510234 A JP 2018510234A JP 2017542138 A JP2017542138 A JP 2017542138A JP 2017542138 A JP2017542138 A JP 2017542138A JP 2018510234 A JP2018510234 A JP 2018510234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
carbon atoms
group
independently
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017542138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510234A5 (ja
JP6741676B2 (ja
Inventor
ルドルフ ジェイ. ダムス,
ルドルフ ジェイ. ダムス,
ダーク エム. コッペン,
ダーク エム. コッペン,
チェタン ピー. ジャリワラ,
チェタン ピー. ジャリワラ,
リン チェン,
リン チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2018510234A publication Critical patent/JP2018510234A/ja
Publication of JP2018510234A5 publication Critical patent/JP2018510234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741676B2 publication Critical patent/JP6741676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/282Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols
    • C08G18/2825Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols having at least 6 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/775Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8108Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/8116Unsaturated isocyanates or isothiocyanates having only one isocyanate or isothiocyanate group esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one isocyanate or isothiocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/395Isocyanates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(i)2〜20個の繰り返し単位を含む少なくとも1種のイソシアネート反応性(すなわち、官能化)オリゴマー;(ii)少なくとも1種のポリイソシアネート;(iii)場合により少なくとも1種の追加のイソシアネート反応性化合物;及び(iv)場合により少なくとも1種のイソシアネートブロッキング剤;を含む反応混合物に由来する1種以上の化合物を含む、フッ素不含有組成物であって、イソシアネート反応性オリゴマーが、少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーと、を含む反応混合物のラジカル開始反応により作製され、少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーが、少なくとも1種のイソシアネートに由来する基(例えば、ウレタン基又は尿素基)と、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子)を有する少なくとも1つの炭化水素基とを含む、組成物。かかる組成物は、繊維基材を処理して繊維基材の撥水性を高めるのに有用である。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[背景]
繊維基材を処理して基材の撥水性を高めるための組成物は既知であり、例えば、“Fluorinated Surfactants and Repellents,” E.Kissa,Surfactant Science Series,vol.97,Marcel Dekker,New York,Chapter 12,p.516−551、又は“Chemistry and Technology of Silicones,” by W.Noll,Academic Press,New York,Chapter 10,p.585−595などの文献に記載されている。しかしながら、高撥水性、具体的には高い初期撥水性を提供し、ある種の状況下では高耐水性撥水性であり、特にフッ素を不含有である組成物がなおも必要とされている。
[開示の概要]
本開示は、フッ素を不含有の繊維処理組成物、化合物、及び使用方法を提供する。
一実施形態では、本開示は、フッ素不含有処理組成物、及び繊維基材の処理方法を提供し、方法は、繊維基材を撥水性(及びいくつかの実施形態では耐久撥水性)にするのに十分な量で、フッ素不含有処理組成物を適用するステップを含む。
このような組成物及び方法では、処理組成物は:
(i)2個〜20個の繰り返し単位を含む少なくとも1種のイソシアネート反応性(すなわち、官能化)オリゴマーと、
(ii)少なくとも1種のポリイソシアネートと、
(iii)場合により少なくとも1種の追加のイソシアネート反応性化合物と、
(iv)場合により少なくとも1種のイソシアネートブロッキング剤と、
を含む反応混合物に由来する1種以上の化合物を含み、イソシアネート反応性オリゴマーが、少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーとを含む反応混合物のラジカル開始反応により作製され、少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーが、少なくとも1種の(典型的には1種の)イソシアネートに由来する基(例えば、ウレタン基又は尿素基)と、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子)を有する少なくとも1種の(典型的には1種の)炭化水素基とを含む。
本開示は、このような組成物で処理された繊維基材も提供する。ある種の実施形態では、繊維基材は、繊維製品、皮革、敷物、紙、及び不織布からなる群から選択される。
ある種の実施形態では、本開示は:
(i)少なくとも1種の官能化オリゴマーと、
(ii)少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートと、
(iv)少なくとも1種のオキシムイソシアネートブロッキング剤と、を含む成分を反応させることにより調製されたフッ素不含有化合物を提供し、
官能化オリゴマーは、次式のうちの少なくとも1つを含む:
−[R−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)−CH−S−R−(T (式IV);
−[R−X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式V);又は
−[R−X−C(O)NH−Q−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式VI);
[式中、Y、Y、及びYは、独立して、H又は反応開始剤の残基であり;
、R、及びRは、独立して、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
、R、及びRは、独立してH又はCHであり;
、L、及びLは、独立して、2〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基、アリーレン基、又はこれらの組み合わせであり;
及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、炭素原子1〜20個の炭化水素基であり;
Qは二価のイソシアネート残基であり;
各mは、独立して、2〜20の整数であり;
、R、及びRは、独立して、1〜10個の炭素原子を有する二価又は三価の結合基であり;
、T、及びTは、独立して、−OH、−NH、又は−NH(R11)であり、R11は、H又は1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基(ある種の実施形態では、アルキル基)であり;
各pは、独立して、1又は2であり;及び
Sは硫黄である。]。
本明細書において、「フッ素を不含有の」処理組成物は、濃縮物又はそのまま使用できる(ready-to-use)処理組成物のいずれであったとしても、処理組成物中に固体分ベースで1重量%未満のフッ素を含む、処理組成物を意味する。ある種の実施形態では、「フッ素を不含有の」処理組成物は、0.5重量%未満、又は0.1重量%未満、又は0.01重量%未満の処理組成物を意味する。フッ素は、有機又は無機フッ素含有化合物の形態であってよい。
用語「オリゴマー」は、2個以上20個以下の繰り返し単位を有する化合物を含む。特定の実施形態によれば、オリゴマーは、3〜15個の繰り返し単位を有する。別の実施形態によれば、オリゴマーは、4〜15個の繰り返し単位を有する。
用語「残基」は、もとの有機分子のうち、反応後に残存する部分を意味する。
用語「炭化水素」は、水素と炭素を含有する、任意の実質的にフッ素を不含有の有機基を意味する。このような炭化水素基は、環式(芳香族を含む)、直鎖、又は分枝鎖であってよい。好適な炭化水素基としては、アルキル基、アルキレン基、及びアリーレン基などが挙げられる。別途記載のない限り、炭化水素基は、典型的には、1〜60個の炭素原子を含有する。いくつかの実施形態では、炭化水素基は、1〜30個の炭素原子、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、1〜4個の炭素原子、又は1〜3個の炭素原子を含む。
用語「アルキル」は、アルカンの残基であり、無置換及び置換アルキル基を両方含む、直鎖、分枝鎖、環式及び二環式アルキル基、及びこれらの組み合わせを含む、一価の基を意味する。別途記載のない限り、アルキル基は、典型的には1〜60個の炭素原子を含有する。ある実施形態において、このアルキル基は1〜30個の炭素原子、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、1〜4個の炭素原子又は1〜3個の炭素原子を含有する。「アルキル」基の例としては、限定するものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、イソブチル、t−ブチル、イソプロピル、n−オクチル、n−ヘプチル、エチルヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オクタデシル、ベヘニル、アダマンチル、及びノルボルニルなどが挙げられる。
用語「アルキレン」は、アルカンの残基であり、直鎖、分枝鎖、環式、二環式、又はこれらの組み合わせの基を含む二価基を指す。別途記載のない限り、アルキレン基は、典型的には、1〜60個の炭素原子を有する。ある実施形態において、アルキレン基は1〜30個の炭素原子、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、2〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、又は1〜4個の炭素原子を有する。「アルキレン」基の例としては、メチレン、エチレン、1,3−プロピレン、1,2−プロピレン、1,4−ブチレン、1,4−シクロヘキシレン、1,6 ヘキサメチレン、及び1,10 デカメチレンが挙げられる。
用語「アリーレン」は、芳香族であって、場合により炭素環である、二価の基を指す。アリーレンは、少なくとも1つの芳香環を有する。場合により、芳香環は、芳香環に縮合される1つ以上の更なる炭素環を有し得る。任意の更なる環は、不飽和、部分飽和、又は飽和であってもよい。別途記載のない限り、アリーレン基は、多くの場合、5〜20個の炭素原子、5〜18個の炭素原子、5〜16個の炭素原子、5〜12個の炭素原子、6〜12個の炭素原子、又は6〜10個の炭素原子を有する。
用語(メタ)アクリレートは、アクリレート及びメタクリレートを指す。
用語「含む/包含する(comprises)」及びその変化形は、それらの用語が発明を実施する形態及び特許請求の範囲に現れる場合、限定的な意味を有するものではない。そのような用語は、記述されるステップ若しくは要素、又はステップの群若しくは要素の群を包含することを示唆するが、いかなる他のステップ若しくは要素、又は他のステップの群若しくは要素の群も排除しないことを示唆するものであると、理解されるであろう。「からなる(consisting of)」とは、その語句「からなる」に続くあらゆるものを包含し、それらに限定されることを意味する。それゆえ、語句「からなる」は、列挙された要素が必要又は必須のものであり、他の要素が存在し得ないことを示す。「から本質的になる(consisting essentially of)」とは、その語句の後に列挙されるあらゆる要素を含み、その列挙された要素に関して本開示で指定される活動若しくは作用に干渉又は寄与しない、他の要素に限定されることを意味する。それゆえ、語句「から本質的になる」とは、列挙された要素は、必要又は必須のものであるが、他の要素は任意選択的なものであり、列挙された要素の活動又は作用に実質的に影響を及ぼすか否かに応じて、存在する場合もあれば、存在しない場合もあることを示す。
用語「好ましい」及び「好ましくは」は、本開示の請求が、ある種の状況下で特定の効果を提供し得ることを指す。しかしながら、同じ又は他の条件下では、その他の請求も好ましいものであり得る。更に、1以上の好ましい請求の引用は、他の請求が有用でないことを示唆するものではなく、本開示の範囲から他の請求を排除することを意図するものでもない。
本出願において、用語「a」、「an」、及び「the」は、1つの実体のみを指すことを意図したものではなく、その説明のために具体的な例が用いられ得る一般的な部類を含む。用語「a」、「an」及び「the」は、語句「少なくとも1つ」及び「1つ以上」と互換可能に使用される。その後に列挙が続く「〜のうちの少なくとも1つ」及び「〜のうちの少なくとも1つを備える」という語句は、その列挙内の項目のうちの任意の1つ、及び、その列挙内の項目のうちの2つ以上の任意の組み合わせを指す。
用語「又は」は、概して、その内容が明確に指示されない限りその通常の意味で使用され、「及び/又は」を含む。
「及び/又は」という用語は、列挙される要素のうちの1つ若しくは全て、又は列挙される要素のうちの任意の2つ以上の組み合わせを意味する。
同様にして、本明細書では、全ての数は用語「約」により修飾されているものとみなされ、ある種の実施形態では、好ましくは用語「正確に」により修飾されているものとみなされる。本明細書において、測定された量に関連して使用するとき、用語「約」は、測定をし、測定の対象物及び使用された測定装置の精度と同等の水準の注意を行使した当業者によって期待される測定量における変動を指す。本明細書においては、「最大の」数(例えば、「最大50」)を示す場合には、その数(例えば、「50」)を含む。
本明細書ではまた、端点による数値範囲の記載は、その範囲内に包摂される全ての数、並びにその端点を含むものである(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5などを含む)。
用語「室温」は、20℃〜25℃、又は22℃〜25℃の温度を指す。
本明細書において、基が、本明細書に記載の式中に1回以上存在するとき、それぞれの基は具体的に記載されていようがいまいが「独立して」選択される。例えば、式中、1つ以上のQ基が存在するとき、各Q基は独立して選択される。更に、これらの基に含まれる下位基もまた、独立に選択される。
上記の本開示の概要は、開示される各実施形態、又は本開示の全ての実装を説明することを意図するものではない。以下の説明は、例示的実施形態をより具体的に例示する。本出願を通じた複数の箇所で、例の列挙により指針が提供され、これらの例は様々な組合わせで使用できる。いずれの場合にも、記載の列挙は、代表的な群としてのみ役割を果たし、排他的な列挙と解釈されるべきではない。
[例示的実施形態の詳細な説明]
本開示は、繊維基材用のフッ素不含有処理組成物、化合物、及び使用方法を提供する。
本開示の処理組成物は、繊維基材を処理して基材の撥水性を高めるのに有用である。本明細書で使用するとき、実施例の項に記載の噴霧評価試験により求めた最低初期噴霧評価が少なくとも80であると記載される場合、基材は撥水性である。ある種の実施形態では、初期噴霧評価は、実施例の項に記載の噴霧評価試験で測定したときに少なくとも90、又は少なくとも100である。
ある種の実施形態では、繊維基材は、耐久撥水性となるよう処理される。本明細書で使用するとき、実施例の項に記載の洗濯(及び任意選択的な洗濯)を用いる噴霧評価試験により求めたときに、10回の洗濯後に少なくとも50の噴霧評価を示す場合、基材は耐久撥水性である。ある種の実施形態では、噴霧評価を、実施例の項に記載の洗濯(及び任意選択的に乾燥)を用いる噴霧評価試験により求めたときに、10回の洗濯後に少なくとも80であり、又は20回の洗濯後に少なくとも80である。
典型的には、ある程度の量の処理組成物を使用して、所望の初期噴霧評価レベル及び/又は所望の複数回洗濯後噴霧評価レベルを得る。ある種の実施形態では、処理組成物の量は、少なくとも0.1重量%、又は少なくとも0.2重量%、又は少なくとも0.3重量%SOF(布地対固形分(solids on fabric))である。ある種の実施形態では、処理組成物の量は、最大で2重量%、又は最大で1.5重量%、又は最大で1重量%SOF(布地対固形分)である。
代表的な繊維基材としては、繊維製品、皮革、敷物、紙、及び不織布が挙げられる。
本開示の処理組成物は、濃縮された処理組成物の合計重量を基準として最大で80重量%の水を含み得る濃縮物の形態であり得る。あるいは、本開示の処理組成物は、そのまま使用できる処理組成物の合計重量を基準として80重量%超の水、又は少なくとも85重量%の水、又は少なくとも90重量%の水、又は少なくとも95重量%の水を含み得る、そのままの状態で使用できる処方物の形態であってよい。ある種の実施形態では、本開示のそのままの状態で使用できる処理組成物は、そのままの状態で使用できる処理組成物の合計重量を基準として98〜99重量%の水を含む。
本開示の処理組成物は、
(i)2〜20個の繰り返し単位を含む少なくとも1種のイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)少なくとも1種のポリイソシアネートと、
(iii)場合により少なくとも1種の追加のイソシアネート反応性化合物と、
(iv)場合により少なくとも1種のイソシアネートブロッキング剤と、を含む反応混合物に由来する1種以上の化合物を含む。
ある種の実施形態では、本開示の処理組成物は:
(i)2〜20個の繰り返し単位を含む少なくとも1種のイソシアネート反応性オリゴマー(すなわち、官能化オリゴマー)と、
(ii)少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートと、
(iv)少なくとも1種のイソシアネートブロッキング剤と、を含む反応混合物に由来する1種以上の化合物を含む。
典型的には、本開示の処理組成物に使用される本開示の化合物、又はそれらの混合物は、2ステップの反応、又は場合により3ステップの反応で調製され得るものの、各ステップ後の反応生成物の分離は概して必要とされない。すなわち反応は、単一の反応器において3ステップで実施され得る。第1のステップにおいて、少なくとも2個の繰り返し単位を有する官能化オリゴマーが調製される。第2のステップにおいて、この官能化オリゴマーをイソシアネートと反応させて、イソシアネート含有オリゴマー(すなわち、少なくとも1個のイソシアネート末端基を有するオリゴマー)を形成する。したがって、用語「官能化オリゴマー」は、イソシアネートと反応可能な官能基を含むオリゴマーを意味する。任意選択的な第3のステップにおいて、イソシアネート含有オリゴマー(すなわち、イソシアネート末端基を有するオリゴマー)を、ブロッキング反応において更に反応させて、ブロックされた(例えば、ブロックされたウレタン)オリゴマーを形成する。したがって、第2のステップの反応生成物、すなわち、少なくとも1種のイソシアネート基(例えば、イソシアネート末端基)を含むオリゴマーが、単離せずとも反応混合物中に形成され得る(すなわち、in situで形成される)。
(メタ)アクリレートモノマー及びそれらの重合
第1の工程において、(メタ)アクリレートモノマーを使用して、繰り返し単位を2〜20個含むイソシアネート反応性(すなわち、官能化)オリゴマーを作製する。用語「官能化オリゴマー」は、イソシアネートと反応可能な官能基を含むオリゴマーを意味する。このようなイソシアネート反応性又は官能化オリゴマーは、少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーとを含む反応混合物の、ラジカル開始反応により作製される。(メタ)アクリレートモノマーは、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基(例えば、ウレタン基又は尿素基)と、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子)を有する少なくとも1つの炭化水素基と、を含む。
好適な(メタ)アクリレートモノマーは、典型的には式R−W−OC(O)C(R’)=CH[式中、Rは、少なくとも16個の炭素原子(ある種の実施形態では、最大60個の炭素原子、又は最大30個の炭素原子)を有する炭化水素基であり;R’は、H又はCHであり;Wは、最大で30個の炭素原子を含み、場合によりO原子、N原子、又はS原子で中断されており、ウレタン基又は尿素基などのイソシアネートに由来する少なくとも1つの基を含む、結合基である。]を有する。
ある種の実施形態では、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基と、少なくとも16個の炭素原子を有する少なくとも1つの炭化水素基とを含む(メタ)アクリレートモノマーは、次式のうちの少なくとも1つを有する。
−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)=CH (式I);
−X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)=CH (式II);又は
−X−C(O)NH−Q−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)=CH (式III)
式I、II、及びIII中、R、R、及びRは、独立して、少なくとも16個の炭素原子(ある種の実施形態では、最大で60個の炭素原子又は最大で30個の炭素原子)を有する炭化水素基である。このような炭化水素基の例としては、ヘキサデシル(C16)基、オクタデシル(C18)基、アラキジル(C20)基、ベヘニル(C22)基、リグノセリル(C24)基、セリル(C26)基、モンタニル(C28)基、ミリシル(C30)基、2−ドデシルヘキサデシル(C28分岐)基、2−テトラデシルオクタデシル(C32分岐)基、及び30〜60個の炭素原子からなる長鎖線状アルキル基(UNILINブランドで入手可能)が挙げられる。ある種の実施形態では、R及びRは分岐していてよい。
式I、II、及びIII中、R、R、及びRは、独立してH又はCHである。
式I、II、及びIII中、L、L、及びLは、独立して、2〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基、アリーレン基(ある種の実施形態では、5〜12個の炭素原子を有するアリーレン基)、又はこれらの組み合わせである。このようなアルキレン基の例としては、−CHCH−、−CHCHCH−、及び−CHCHCHCH−などが挙げられる。このようなアリーレン基の例としては、フェニル、及びナフチルなどが挙げられる。アルキレン基及びアリーレン基の組み合わせの例としては、ベンジル、及びエチルフェニルなどが挙げられる。ある種の実施形態では、L、L、及びLは、独立して、2〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基である。
式II及びIII中、X及びXは、独立してO、S、−NH、又は−N(R10)であり、式中、R10は、1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基(ある種の実施形態では、アルキル基)である。R10炭化水素基の例としては、アルキル基、例えば、メチル、エチル、デシル、及びオクタデシルなどが挙げられる。
式III中、Qは、二価のイソシアネート残基(例えば、イソシアネート官能基を2つ有しない芳香族又は脂肪族ジイソシアネート)である。二価のイソシアネート残基の例としては、2,4−トルエニル及び4,4’−メチレンビス(フェニル)が挙げられる。
式Iの好適な(メタ)アクリレートモノマーの例としては、ステアリルイソシアネートと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(すなわち、C1837−NHC(O)O−CHCH−OC(O)C(R)=CH)、式中、RはH又はCHである)との反応生成物、ステアリルイソシアネートと3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートとの反応生成物、及びステアリルイソシアネートと4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートとの反応生成物が挙げられる。
好適な式IIの(メタ)アクリレートモノマーの例としては、イソシアナトエチル(メタ)アクリレートとステアリルアルコール(すなわち、C1837−OC(O)NH−CHCH−OC(O)C(R)=CH)、式中、RはH又はCHである)との反応生成物、イソシアナトエチル(メタ)アクリレートとベヘニルアルコールとの反応生成物、イソシアナトエチル(メタ)アクリレートと2−テトラデシルオクタデカノールとの反応生成物、及びイソシアナトエチル(メタ)アクリレートとオクタデシルアミンとの反応生成物が挙げられる。
式IIIの好適な(メタ)アクリレートモノマーの例としては、2,4−トルエンジイソシアネート(TDI)とステアリルアルコール及び2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(すなわち、C1837−OC(O)NH−CNHC(O)OCHCH−OC(O)CR=CH)、式中、RはH又はCHである)との反応生成物、TDIとステアリルアルコール及び3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートとの反応生成物、TDIとステアリルアルコール及び4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートとの反応生成物、並びにTDIとベヘニルアルコール及び2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとの反応生成物などが挙げられる。
ある種の実施形態では、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基(例えば、ウレタン基又は尿素基)と、少なくとも16個の炭素原子を有する少なくとも1つの炭化水素基とを含む(メタ)アクリレートモノマーは、次式のうちの少なくとも1つを有する:
1837−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CH=CH (式Ia);
1837−O−C(O)NH−CHCH−OC(O)CH=CH (式IIa);又は
1837−OC(O)NH−C−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CH=CH (式IIIa)。
式Iaの化合物は式Iの化合物の範囲内のものである。式IIaの化合物は、式IIの化合物の範囲内のものである。式IIIaの化合物は、式IIIの化合物の範囲内のものであり、式III中、Qは、2,4−トルエンジイソシアネートに由来するイソシアネート残基である。
本明細書に記載の(メタ)アクリレートモノマーの製造技法及び条件は、当業者に周知である。ある種のウレタン(メタ)アクリレートモノマーの調製を実施例の項に示す。例えば、好適な(メタ)アクリレートモノマー反応分子(例えば、ヒドロキシエチルアクリレート)及びイソシアネート反応分子(例えば、ステアリルイソシアネート)を適切な触媒と合わせてもよく、あるいは合わせなくてもよい。
適当な量の触媒(例えば、500ppm)を使用できるものの、必須ではない(特に、高温が用いられる場合)。触媒の例としては、ジブチルスズジラウレート(DBTDL)及びネオデカン酸ビスマスが挙げられる(例えば、Shepherd Bicat 8108M、ABCR ネオデカン酸ビスマス(III)、超伝導体等級、ネオデカン酸(15〜20% Bi)中約60%、又はStrem Chemicalsネオデカン酸ビスマス(III)、超伝導体等級、ネオデカン酸中約60%(15〜20% Bi))。
イソシアネートに由来する少なくとも1つの基を有する(メタ)アクリレートを形成する反応は、典型的には、40℃〜100℃、又は70℃〜100℃、又は75℃〜95℃の反応温度にて、好ましくは乾燥条件(例えば、乾燥空気)下で実施できる。触媒を使用しない場合、反応温度は70℃〜100℃とすることが好ましい。典型的には、反応は、1〜24時間、又は4〜15時間実施される。
合成中の望ましくないラジカル重合を防止するため、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−トルエン(BHT)、4−メトキシフェノール(MOP)、又はヒドロキノン(HQ)などの安定化剤を適切な量(例えば、50〜500ppm)で使用できるものの、必須ではない。
このような(メタ)アクリレートモノマーを使用して、フリーラジカルオリゴマー化においてメルカプタンと反応させることにより官能化オリゴマー(すなわち、イソシアネートと反応可能な官能基を含有するオリゴマー)を作製できる。
ある種の実施形態では、メルカプタンは、少なくとも1種のイソシアネート反応性基により官能化される。ある種の実施形態では、メルカプタンは、少なくとも1種のアルコール基又はアミン基により官能化される。ある種の実施形態では、メルカプタンは官能化されない。
メルカプタンの例としては、それぞれ一官能化又は二官能化オリゴマーを調製するための(連鎖移動剤としての)一官能性又は二官能性ヒドロキシル−又はアミノ−官能化メルカプタンが挙げられる。(連鎖移動剤としての)一官能性メルカプタンの例としては、2−メルカプトエタノール、3−メルカプト−2−ブタノール、3−メルカプト−2−プロパノール、3−メルカプト−1−プロパノール、及び2−メルカプト−エチルアミンが挙げられる。特に好適な一官能性連鎖移動剤は、2−メルカプトエタノールである。(連鎖移動剤としての)二官能性メルカプタンの例としては、ヒドロキシル基又はアミノ基を2個有するもの、又は1個のヒドロキシル基及び1個のアミノ基を有するものが挙げられる。好適な二官能性連鎖移動剤の例は、3−メルカプト−1,2−プロパンジオール(チオグリセロール)である。
ある種の実施形態では、非官能性メルカプタンが使用され、すなわち、メルカプタンは、追加のイソシアネート反応性基(例えば、ヒドロキシ基)を含有しない。このようなメルカプタンにより官能化オリゴマーを調製するため、非官能性メルカプタンを(メタ)アクリレートの混合物と反応させ、ここで、少なくとも1種の(メタ)アクリレートは、イソシアネート基と反応し得る官能基を有する。非官能化メルカプタンの例としては、オクチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、オクタデシルメルカプトプロピオネート、及びオクタデシルメルカプタンが挙げられる。イソシアネート基と反応し得る官能化(メタ)アクリレートは、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、及び4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートである。非官能性メルカプタンを使用して作製される官能化オリゴマーの例としては、1molのオクチルメルカプタンと1molの2−ヒドロキシエチルアクリレート及び11molの式I、II、若しくはIIIのモノマーとの反応生成物、あるいは1molのオクタデシルメルカプタンと1molの4−ヒドロキシブチルアクリレートと7molの式I、II、又はIIIのモノマーとの反応生成物が挙げられる。
官能化オリゴマーを調製するために、フリーラジカル反応開始剤を使用して、オリゴマー化を開始させてもよい。フリーラジカル開始剤としては、当該技術分野で既知のものが挙げられ、特に、アゾ化合物、例えば、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、及び2,2’−アゾビス(2−シアノペンタン)など、ヒドロペルオキシド、例えば、クメン、t−ブチル−及びt−アミル−ヒドロペルオキシドなど、ペルオキシエステル、例えば、t−ブチルペルオキシベンゾエート、及びジ−t−ブチルペルオキシフタレートなど、並びにジアシルペルオキシド、例えば、ベンゾイルペルオキシド、及び過酸化ラウロイルなどが挙げられる。
官能化(すなわち、イソシアネート反応性)オリゴマーを形成するオリゴマー化反応は、有機フリーラジカル反応に好適な様々な溶媒で実施することができる。特に好適な溶媒は、以降の工程(複数可)におけるイソシアネート反応と干渉しない溶媒である。反応物質は、任意の適した濃度(例えば、反応混合物の合計重量を基準として約5重量%〜約90重量%)で溶媒中に存在させることができる。好適な溶媒の例としては、脂肪族及び脂環式炭化水素(例えば、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン)、エーテル(例えば、ジエチルエーテル、グリム、ジグリム、ジイソプロピルエーテル)、エステル(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル)、ケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン)、及びこれらの混合物が挙げられる。
官能化(すなわち、イソシアネート反応性)オリゴマーを形成するオリゴマー化反応は、フリーラジカルオリゴマー化反応を実施するのに好適な温度にて実施できる。使用する特定の温度及び溶媒は、当業者ならば、試薬の溶解性、特定の開始剤を使用するために必要な温度、所望の分子量などを考慮して容易に選択することができる。全ての開始剤及び全ての溶媒に関し好適な具体的な温度を列挙することは実際的ではないものの、概して、好適な温度は30℃及び150℃である。ある種の実施形態では、温度は、55℃及び90℃、又は75℃及び80℃である。反応時間は、典型的には1〜24時間であり、多くの場合、4〜15時間である。
ある種の実施形態では、オリゴマーは、メルカプタンの、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基(例えば、ウレタン基又は尿素基)と、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子)を有する少なくとも1つの炭化水素基とを含む(メタ)アクリレートモノマーによるオリゴマー化により作製され、メルカプタンと(メタ)アクリレートとのモル比は1:4〜1:20であり、又はメルカプタンと(メタ)アクリレートとのモル比は1:8〜1:16である。
ある種の実施形態では、オリゴマーは、次式のうちの少なくとも1種を含む:
−[R−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)−CH−S−R−(T (式IV);
−[R−X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式V);又は
−[R−X−C(O)NH−Q−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式VI);
式IV、V、及びVI中、Y、Y、及びYは、それぞれ、独立して、H又は反応開始剤の残基である。反応開始剤の残基は、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)及び2,2’−アゾビス(2−シアノペンタン)などのアゾ化合物、クメン、t−ブチル−及びt−アミル−ヒドロペルオキシドなどのヒドロペルオキシド、t−ブチルペルオキシベンゾエート及びジ−t−ブチルペルオキシフタレートなどのペルオキシエステル、ベンゾイルペルオキシド及び過酸化ラウロイルなどのジアシルペルオキシドといった、フリーラジカル開始剤の残基であり得る。例えば、作製にフリーラジカル開始剤が使用される場合、オリゴマーは、次の構造HCHC−C(CH)(CN)−N=N−C(CH)(CN)−CHCHを有する2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)(V−59開始剤)であり、残基は−C(CH)(CN)−CHCHであると考えられるものの、残基を形成する開始剤のその他の断片も存在し得る。
式IV、V、及びVI中、R、R、及びRは、それぞれ、独立して、上記式I、II、及びIIIにおいて記載される通り、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子又は最大で30個の炭素原子)を有する炭化水素基である。
式IV、V、及びVI中、R、R、及びRは、それぞれ、独立して、H又はCHである。
式IV、V、及びVI中、L、L、及びLは、それぞれ、独立して、上記式I、II、及びIIIに記載する通り、2〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基、アリーレン基(ある種の実施形態では、5〜12個の炭素原子を有するアリーレン基)、又はこれらの組み合わせである。
式V及びVI中、X及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、上記式II及びIIIに記載の通り1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基(ある種の実施形態では、アルキル基)である。
式VI中、Qは、上記式IIIに記載の通りの二価のイソシアネート残基である。
式IV、V、及びVI中、各mは、独立して2〜20の整数である。ある種の実施形態では、mは、4〜20の整数である。
式IV、V、及びVI中、R、R、及びRは、独立して、1〜10個の炭素原子を有する二価又は三価の結合基である。
式IV、V、及びVI中、T、T、及びTは、独立して、−OH、−NH、又は−NH(R11)であり、式中、R11はH、又は1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基(ある種の実施形態では、アルキル基)である。
式IV、V、及びVI中、各pは、独立して、1又は2である。
式IV、V、及びVI中、Sは硫黄である。
ある種の実施形態では、オリゴマーは、次式のうちの少なくとも1種を含む:
−[C1837−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CH−CH−S−CHCH−OH (式IVa);
−[C1837−OC(O)NH−CHCH−OC(O)CHCH−S−CHCH−OH (式Va);又は
−[C1837−OC(O)NH−C−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CHCH−S−CHCH−OH (式VIa)。
式IVa、Va、及びVIa中、Y、Y、及びYは、独立して、上記の通りの反応開始剤の残基である。
式IVa、Va、及びVIa中、各mは、独立して、4〜20の整数である。
式IVa、Va、及びVIa中、Sは硫黄である。
式IVaの化合物は、式IVの化合物の範囲内のものである。式Vaの化合物は式Vの化合物の範囲内のものである。式VIaの化合物は、式VIの化合物の範囲内のものである。
式IVのオリゴマーの例としては、(SI−HOEA)、(SI−HOEA)12、及び(SI−HOPA)が挙げられ、ここで、YはV−59開始剤の残基である。オリゴマー(SI−HOEA)は式IVa(Y−[C1837−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CH−CH−S−CHCH−OH)の構造に対応し、(SI−HOEA)12は式IVa(Y−[C1837−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CH−CH12−S−CHCH−OH)の構造に対応し、(SI−HOPA)は式IV(Y−[R−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)−CH−S−R−(Tの構造に対応し、式中、Rは−C1837であり、Lは−C−であり、RはHであり、mは8であり、Rは−CHCH−であり、Tは−OHであり、pは1である。オリゴマーの調製及び構造は、実施例の項に更に詳細に述べる。
式Vのオリゴマーの例としては、(SA−AOI)及び(SA−MOI)が挙げられる。オリゴマー(SA−AOI)は、式Va(Y−[C1837−OC(O)NH−CHCH−OC(O)CHCH−S−CHCH−OHの構造に対応し、式中、mは8であり、YはV−59開始剤残基である)、オリゴマー(SA−MOI)は、式V(Y−[R−X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(Tの構造に対応し、式中、YはV−59開始剤の残基であり、RはC1837であり、XはOであり、Lは−CHCH−であり、RはCHであり、mは8であり、Rは−CHCH−であり、TはOHであり、pは1である)。オリゴマーの調製及び構造は、実施例の項に更に詳細に述べる。
式VIのオリゴマーの例としては、式VIaの(SA−TDI−HOEA)が挙げられ、オリゴマー中の「TDI」は−C−であり(すなわち、TDIの二価のイソシアネート残基)、YはV−59開始剤の残基である。オリゴマーの調製及び構造は、実施例の項に更に詳細に述べる。
本明細書において、HOEA、SI、AOI、MOIなどの頭字語は、反応物(例えば、モノマー)、及びオリゴマー化の結果として得られるオリゴマー中の対応する残基の両方を表すのに使用される。
ある種の実施形態では、反応物のオリゴマーは、少なくとも16個の炭素原子(ある種の実施形態では、最大で60個の炭素原子、又は最大で30個の炭素原子)を有する炭化水素基を含む繰り返し単位のうち少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも85%、又は少なくとも90%、又は全てを含む。
ある種の実施形態では、官能化オリゴマーは、(i)イソシアネートに由来する基と、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素鎖とを有する1種以上のエチレン性不飽和モノマー(例えば、(メタ)アクリレートモノマー)、(ii)イソシアネートに由来する基と、16個未満の炭素原子を有する炭化水素鎖とを有する1種以上のエチレン性不飽和モノマー、並びに(iii)イソシアネートに由来する基を有しないものであり、官能化又は非官能化メルカプタンを有する1種以上のエチレン性不飽和モノマー、のフリーラジカルオリゴマー化により調製でき、但し、イソシアネートに由来する基と少なくとも16個の炭素原子とを有するモノマーの量は、モノマーの合計量の少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも85%、又は少なくとも90%、又は100%である。
ある種の実施形態では、オリゴマーの作製に使用されるモノマーの合計重量を基準として、又は全てのモノマーに基づき、少なくとも70%、又は少なくとも80%、又は少なくとも85%、又は少なくとも90%は(メタ)アクリレートモノマーである。
例えば、ある種の実施形態では、イソシアネートに由来するオリゴマーは、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基を有する少なくとも70重量%の(メタ)アクリレートモノマーと、少なくとも16個の炭素原子を有する少なくとも1つの炭化水素基とから作製される。ある種の実施形態では、全ての(メタ)アクリレートモノマーは、イソシアネートに由来する少なくとも1種の(典型的には1種の)基と、少なくとも16個の炭素原子を有する少なくとも1種の(典型的には1種の)炭化水素基と、を含む。
イソシアネートに由来する基と炭化水素基とを有するエチレン性不飽和((メタ)アクリレートモノマーと共重合させ得る他のモノマーとしては、例えば、
a)式I、II、及びIIIのモノマー[式中、R、R、及びRは1〜15個の炭素原子を含む炭化水素基である。];
b)オレフィン系炭化水素(イソプレン、ブタジエン、又はクロロプレンなど)、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化アリル、又はハロゲン化ビニリデン(塩化ビニリデン又は塩化ビニルなど)、スチレン及びその誘導体、ビニルエステル(酢酸ビニルなど)、アリルエステル(酢酸アリルなど)、アルキルビニル、又はアルキルアリルエーテル(オクタデシルビニルエーテルなど)、ニトリル(アクリロニトリルを含む)、マレイン酸エステル又はイタコン酸エステル(ジオクタデシルイタコネートなど)、及び(メタ)アクリルアミド(オクタデシルアクリルアミドを含む)などのその他のエチレン性不飽和モノマー;
c)イソシアネート結合基と、少なくとも16個の炭素を有する炭化水素基、例えば、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、及びベヘニルアクリレートとを有しない、(メタ)アクリレート;
d)イソシアネートに由来する結合基と、16個未満の炭素原子を有する炭化水素基とを有せず、2−ヒドロキシエチルアクリレート、メチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、及びドデシル(メタ)アクリレートなどを含む、(メタ)アクリレート、が挙げられる。
ある種の実施形態では、官能化オリゴマーの重量平均分子量は、少なくとも600ダルトン、又は少なくとも1500ダルトン、又は少なくとも2000ダルトンである。ある種の実施形態では、官能化オリゴマーの重量平均分子量は、最大で50,000ダルトン、又は最大で30,000ダルトン、又は最大で10,000ダルトンである。
官能化オリゴマーを縮合反応させることによるイソシアネート含有オリゴマーの形成
第2の工程では、イソシアネート含有オリゴマー(すなわち、少なくとも1種のイソシアネート末端基を有するイソシアネートオリゴマー)は、官能化(すなわち、イソシアネート反応性)オリゴマーを過剰なポリイソシアネートと縮合反応させることにより調製される。このような縮合反応の反応生成物は、典型的には、イソシアネート含有オリゴマーの混合物である。
ポリイソシアネートとしては、ジイソシアネート、トリイソシアネート、及び高分子イソシアネートなどの多官能性イソシアネートが挙げられる。それらは脂肪族(脂環式を含む)及び環式(芳香族を含む)であり得る。ジイソシアネートの例としては、4,4’−メチレンジフェニレンジイソシアネート(MDI)、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、o、m、及びp−キシレンジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトジフェニルエーテル、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトジベンジル、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジイソシアナトジフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジイソシアナトジフェニル、2,2’−ジクロロ−5,5’−ジメトキシ−4,4’−ジイソシアナトジフェニル、1,3−ジイソシアナトベンゼン、1,2−ナフチレンジイソシアネート、4−クロロ−1,2−ナフチレンジイソシアネート、1,3−ナフチレンジイソシアネート、及び1,8−ジニトロ−2,7−ナフチレンジイソシアネート;3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネートなどの脂環式ジイソシアネート;3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート;1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、並びに1,2−エチレンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート;イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネートなどの環式ジイソシアネートが挙げられる。トリイソシアネートの例としては、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアネートなどの脂肪族トリイソシアネート、及びトリ−(4−イソシアナトフェニル)−メタンなどの芳香族トリイソシアネートが挙げられる。高分子イソシアネートの例としては、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート(PAPI)が挙げられる。脂肪族ポリイソシアネートの例は、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)ベースのものが商品名Desmodur N 100でBayer MaterialScience LLC,Pittsburgh,PAから入手できる。
特に好適なイソシアネートは、MDI及びPAPIを含む芳香族イソシアネートである。
イソシアネート含有オリゴマーの作製には、官能化(イソシアネート反応性)オリゴマーに加えて、少なくとも1種の追加のイソシアネート反応性化合物を使用できる。
このような追加のイソシアネート反応性化合物には:2〜60個の炭素原子を有する炭化水素基;少なくとも200の重量平均分子量を有するポリジメチルシロキサンセグメント;2〜10個の炭素原子を有するアルキレンオキシド繰り返し単位を2〜100個含む二価のポリオキシアルキレン基;又はこれらの組み合わせが含まれ得る。
このような追加のイソシアネート反応性化合物は、典型的には、1個、2個又はそれ以上のイソシアネート反応性基を含む化合物であり、一官能性、二官能性、及び多官能性アルコール、チオール、及びアミンが挙げられる。追加のイソシアネート反応性化合物は非官能性である。単一化合物又は異なった化合物の混合物を使用してもよい。
例としては、アルカノール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール、n−アミルアルコール、t−アミルアルコール、2−エチルヘキサノール、グリシドール、(イソ)ステアリルアルコール、ベヘニルアルコールなど、分岐長鎖アルカノール、例えば、Guerbetアルコール(C−14〜C−32アルキル鎖を有する2−アルキルアルカノール、Sasol,Germanyから入手可能)など、ポリ(オキシアルキレン)基を含むアルコール、例えば、ポリエチレングリコールのメチル又はエチルエーテル、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドとポリシロキサン(例えば、ポリジメチルシロキサン)基含有アルコールとのランダム又はブロックコポリマーの、ヒドロキシル末端を有するメチル又はエチルエーテルが挙げられる。更なる例としては、ジオール、トリオール、及びポリオール、例えば、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1−10−デカンジオール、4,4’−イソプロピリデンジフェノール(ビスフェノールA)、グリセロール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールなど;2〜4個の炭素原子を有する−OCHCH−、−O(CH−、−OCHCHCH−、−OCH(CH)CH−、及び−OCH(CH)CH(CH)−などのオキシアルキレンを備えた、ポリカプロラクトンジオール、脂肪酸二量体ジオール、及びポリ(オキシ)アルキレンジオールなどのポリエステルジオール(かかるポリ(オキシアルキレン)中のオキシアルキレン単位はポリプロピレングリコールのように同じであってもよく、又は異なる単位が混在してもよい)、並びにグリセロールモノステアラート及びポリシロキサン含有(例えば、ポリジメチルシロキサン含有)ジオールなどのエステルジオールが挙げられる。
更に好適なイソシアネート反応性化合物としては、オクタデシルアミン、ジ(オクタデシル)アミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、アミノを末端にもつポリエチレンオキシド又はプロピレンオキシド又はそれらのコポリマー、ポリエチレンオキシド若しくはポリプロピレンオキシドのアミノを末端にもつメチル若しくはエチルエーテル又はそれらのコポリマー、並びにアミノ基を末端にもつポリシロキサン、例えば、ポリジメチルシロキサンなどのアミノ含有化合物が挙げられる。
更に好適なイソシアネート反応性化合物としては、チオール含有化合物、例えば、オクタデシルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、オクタデシルメルカプトプロピオネート、1,4−ブタンジチオール、及び1,6−ヘキサンジチオールなどが挙げられる。
ある種の実施形態では、追加のイソシアネート反応性二官能性化合物は次式:
H−X−(CH−(Z−(CH−X−H (式VII)を有する。
式VII中、X及びXは、独立して、S、−NH、−N(R10)又はOであり、R10は1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基(ある種の実施形態では、アルキル基)である。R10炭化水素基の例としては、アルキル基、例えば、メチル、エチル、デシル、及びオクタデシルなどが挙げられる。
式VII中、r及びsは、独立して、1〜12(ある種の実施形態では、1〜10)の整数である。
式VII中、oは0又は1である。
式VII中、Zは:1〜20個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基;2〜100個のジメチルシロキサン繰り返し単位を含む二価のポリジメチルシロキサン基;2〜100個のアルキレンオキシド繰り返し単位を含む二価のアルキレンオキシド基;並びにこれらの組み合わせから選択される。分枝鎖又は直鎖アルキレン基の例としては、−C−、−C−、及び−C−などが挙げられる。二価のポリジメチルシロキサン基の例としては、qが2〜100の整数である−CHCHCH(Si(CHO)−CHCHCH−が挙げられる。二価のアルキレンオキシド基の例としては、qが2〜100の整数である−(CHCHO)−が挙げられる。
式VIIの化合物の例としては、MWが200〜1000のエチレングリコール、1,10−デカンジオール、1,6−ヘキサメチレンジアミン、及びポリエチレングリコールなどが挙げられる。
イソシアネート反応性化合物は、単独で又は組み合わせて使用してもよい。イソシアネート反応性化合物は、イソシアネート官能性の合計量を基準として最大で50mol%の量で存在し得る。
縮合反応によりイソシアネート含有オリゴマーを形成する第2のステップは、当該技術分野で広く知られる従来の条件下で実施され得る。ある種の実施形態では、縮合反応は、酢酸エチル、アセトン、及びメチルイソブチルケトンなどの極性溶媒中、乾燥条件下で実施される。好適な反応温度は、使用する特定の試薬、溶媒及び触媒に基づいて、当業者によって容易に決定されるであろう。全ての条件に関し好適な具体的な温度を列挙することは実際的ではないものの、概して、好適な温度は室温〜120℃である。
ある種の実施形態では、縮合反応は触媒を存在させずに実施される。ある種の実施形態では、縮合反応は触媒を存在させて実施される;これらの触媒は、当該技術分野において広く知られており、例えば、ジラウリン酸ジブチルスズ又はオクチル酸スズなどのスズ触媒が挙げられる。
ある種の実施形態では、イソシアネート含有オリゴマーの重量平均分子量は、少なくとも600ダルトン、又は少なくとも1500ダルトン、又は少なくとも2000ダルトンである。ある種の実施形態では、イソシアネート含有オリゴマーの重量平均分子量は、最大で50,000ダルトン、又は最大で30,000ダルトン、又は最大で10,000ダルトンである。
縮合反応により、典型的にはイソシアネート含有オリゴマーの混合物が生じる。これらの化合物は、本開示の処理組成物に直接使用でき、あるいはそれらをブロックした後、本開示の処理組成物に使用することもできる。
任意選択的なイソシアネートブロッキング剤
ある種の実施形態では、イソシアネート反応性オリゴマー(複数可)をブロッキングして、ブロックされたイソシアネート基を形成することができる。このようなブロックされたイソシアネート基は、イソシアネートブロッキング剤と、イソシアネート含有オリゴマーのイソシアネート基との反応の結果生じる。
このようなブロックされたイソシアネートは、かかるブロックされた化合物を繊維基材に適用した際に耐久性を付与することから特に好ましい。これは、概して、かかるブロッキング剤は、ブロックされたイソシアナト基を含む化合物により処理した繊維基材を硬化させるときに利用される熱条件下でイソシアネートから除去可能であるためである。
従来のイソシアネートブロッキング剤としては、アリールアルコール(例えば、フェノール、クレゾール、ニトロフェノール、o−及びp−クロロフェノール、ナフトール、4−ヒドロキシビフェニル);C2〜C8アルカノンオキシム(例えば、アセトンオキシム、ブタノンオキシム);アリールチオール(例えば、チオフェノール);有機反応性水素化合物(例えば、マロン酸ジエチル、アセチルアセトン、アセト酢酸エチル、シアン酢酸エチル、ε−カプロラクタム);重亜硫酸ナトリウム;及びヒドロキシルアミンが挙げられる。
特に好ましいブロックされたイソシアネートとしては、特にブタノンオキシムなどのC2〜C8アルカノンオキシムといった、オキシムイソシアネートブロッキング剤によりブロックしたものが挙げられる。すなわち、好ましいブロックされたイソシアネート基は、オキシムに由来する基である。このようなブロックされたイソシアネートは、例えば、ブロックされたイソシアネート基を含む化合物で処理した繊維基材の硬化プロセス中に、相対的に低温で脱保護され得る。
本開示の化合物の作製に所望される場合、様々な組み合わせのブロッキング剤を使用できる。
従来の条件下でイソシアネート含有オリゴマーをブロッキングするこのブロッキング工程は、当業者に広く知られている。ある種の実施形態では、ブロッキング反応は、酢酸エチル、アセトン、メチルイソブチルケトンなどの極性溶媒中、乾燥条件下で実施される。好適な反応温度は、使用する特定の試薬、溶媒及び触媒に基づいて、当業者によって容易に決定されるであろう。全ての条件に関し好適な具体的な温度を列挙することは実際的ではないものの、概して、好適な温度は室温〜120℃である。
処理組成物
1種以上のイソシアネート含有オリゴマー又はブロックされたイソシアネート含有オリゴマーを含む処理組成物は水性組成物として使用され、特に、水中水性分散体として使用される。
縮合及び任意選択的なブロッキング反応の完了後、分散体を安定化させるのに十分な量の界面活性剤又は界面活性剤混合物を使用して、最終的な反応混合物を水に分散させることができる。オリゴマーは、通常、溶媒に含まれる溶液として作製される。激しく混合し、界面活性剤又は乳化剤の働きにより均質化させた後、例えばManton Gaulinホモジナイザー又は超音波ホモジナイザーによりホモジナイゼーションすることで、オリゴマーを水に分散させることができる。有機溶媒を含まない分散体は、続いて溶媒を分離(distillation)させることにより得ることができる。
典型的な分散体は、イソシアネート含有オリゴマー若しくはブロックされたイソシアネート含有オリゴマー、又はかかる化合物の混合物の100重量部を基準として70〜20000重量部の量の水を含有する。界面活性剤又は界面活性剤の混合物は、好ましくはイソシアネート含有オリゴマー若しくはブロックされたイソシアネート含有オリゴマー又はかかる化合物の混合物の100重量部を基準として1〜25重量部、又は5〜15重量部の量で存在する。
本開示の処理組成物は、従来のカチオン性、非イオン性、アニオン性、及び/又は双性イオン性(すなわち、両性)界面活性剤(すなわち、乳化剤)を含み得る。界面活性剤の混合物を使用でき、例えば、非イオン性界面活性剤及びイオン性界面活性剤を含む混合物を使用できる。好適な非イオン性界面活性剤は、高又は低HLB値を有し得る、例えば、TERGITOL、及びTWEENなどである。好適なカチオン性界面活性剤としては、1本又は2本の炭化水素鎖を有するアンモニウム塩が挙げられる。好適なアニオン性界面活性剤としては、脂肪族スルホン酸化合物及び脂肪族カルボン酸化合物及びその塩、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(Rhodia,Franceから入手可能)などが挙げられる。好適な両性界面活性剤としては、ココベタイン、スルホベタイン、及びアミンオキシドなどが挙げられる。
ある種の実施形態では、本開示の処理組成物に使用するのに好適な界面活性剤は、国際公開第2013/162704号に記載のものである。
本開示の処理組成物は、少なくとも1種のパラフィンワックスを含み得る。ある種の実施形態では、パラフィンワックスは、40℃〜75℃の融点を有する。ある種の実施形態では、パラフィンワックスは、60℃〜75℃の融点を有する。
本開示の処理組成物中に存在させるとき、1種以上のパラフィンワックスの合計量は、30重量%〜70重量%の量であり、1種以上のイソシアネート含有オリゴマー若しくはブロックされたイソシアネート含有オリゴマー又はかかる化合物の混合物は、30重量%〜70重量%の量である。ある種の実施形態では、1種以上のパラフィンワックスの合計量は、50重量%〜70重量%の量であり、1種以上のイソシアネート含有オリゴマー若しくはブロックされたイソシアネート含有オリゴマー又はかかる化合物の混合物は、30重量%〜50重量%の量である。これらの量は、(そのままの状態で使用できる形態又は濃縮形態の)処理組成物の合計重量に基づく。
同様にして、本開示の処理組成物は、凝集溶媒(coalescing solvent)、不凍溶媒(anti-freeze solvent)、乳化剤、又は1種以上の微生物に対する安定化剤(stabilizer)のうちの1種以上を更に含み得る。
[例示的な実施形態]
実施形態1は、
(i)2〜20個の繰り返し単位を含む少なくとも1種のイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)少なくとも1種のポリイソシアネートと、
(iii)場合により少なくとも1種の追加のイソシアネート反応性化合物と、
(iv)場合により少なくとも1種のイソシアネートブロッキング剤と、を含む反応混合物から誘導された1種以上の化合物を含み、
イソシアネート反応性オリゴマーが、少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーとを含む反応混合物のラジカル開始反応により作製され、
少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーが、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基と、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子)を有する少なくとも1つの炭化水素基とを含む、フッ素不含有処理組成物である。
実施形態2は、イソシアネートに由来するオリゴマーが、モノマーの合計重量を基準として、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基を有する少なくとも70重量%の(メタ)アクリレートモノマーと、少なくとも16個の炭素原子を有する少なくとも1つの炭化水素基とから作製される、実施形態1に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態3は、メルカプタンが官能化されていないか、又は少なくとも1種のイソシアネート反応性基により官能化されている、実施形態1又は2に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態4は、メルカプタンが少なくとも1種のアルコール基又はアミン基により官能化されている、実施形態3に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態5は、全ての(メタ)アクリレートモノマーが、イソシアネートに由来する基と、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素基とを含む、実施形態2〜4のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態6は、イソシアネート反応性オリゴマーが、ブロックされたイソシアネート基を含む、実施形態1〜5のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態7は、ブロックされたイソシアネート基がオキシムに由来する基である、実施形態6に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態8は、イソシアネートに由来する基と、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素基と、を含む(メタ)アクリレートが、次式:
−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)=CH (式I);
−X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)=CH (式II);又は
−X−C(O)NH−Q−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)=CH (式III)
[式中、R、R、及びRは、独立して、少なくとも16個の炭素原子(及びいくつかの実施形態では、最大で60個の炭素原子)を有する炭化水素基であり;
、R、及びRは、独立してH又はCHであり;
、L、及びLは、独立して、2〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基、アリーレン基(ある種の実施形態では、5〜12個の炭素原子を有するアリーレン基)、又はこれらの組み合わせであり;X及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
Qは、二価のイソシアネート残基である。]のうちの少なくとも1つを有する、実施形態1〜7のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態9は、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基と、少なくとも16個の炭素原子を有する少なくとも1つの炭化水素基と、を含む、(メタ)アクリレートが、次式:
1837−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CH=CH (式Ia);
1837−O−C(O)NH−CHCH−OC(O)CH=CH (式IIa);又は
1837−OC(O)NH−C−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CH=CH (式IIIa)のうちの少なくとも1つを有する、実施形態8に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態10は、オリゴマーが、次式:
−[R−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)−CH−S−R−(T (式IV);
−[R−X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式V);又は
−[R−X−C(O)NH−Q−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式VI);
[式中、Y、Y、及びYは、独立して、H又は反応開始剤の残基であり;
、R、及びRは、独立して、少なくとも16個の炭素原子(及びいくつかの実施形態では、最大で60個の炭素原子)を有する炭化水素基であり(ある種の実施形態では、R及びRは分岐していてよい);
、R、及びRは、独立してH又はCHであり;
、L、及びLは、独立して、2〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基、アリーレン基(ある種の実施形態では、5〜12個の炭素原子を有するアリーレン基)、又はこれらの組み合わせであり;
及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、炭素原子1〜20個の炭化水素基であり;
Qは二価のイソシアネート残基であり;
各mは、独立して、2〜20の整数であり;
、R、及びRは、独立して、1〜10個の炭素原子を有する二価又は三価の結合基であり;
、T、及びTは、独立して、−OH、−NH、又は−NH(R11)であり、R11は、H又は1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基(ある種の実施形態では、アルキル基)であり;
各pは、独立して、1又は2であり;及び
Sは硫黄である。]のうちの少なくとも1つを含む、実施形態1〜6のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態11は、オリゴマーが、次式:
Y−[C1837−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CH−CH−S−CHCH−OH (式IVa);
Y−[C1837−OC(O)NH−CHCH− OC(O)CHCH−S−CHCH−OH (式Va);又は
Y−[C1837−OC(O)NH−C−NH−C(O)O−CHCH−OC(O)CHCH−S−CHCH−OH (式VIa);
[式中、YはH又は反応開始剤の残基であり;
mは4〜20の整数であり;
Sは硫黄である。]のうちの少なくとも1つを含む、実施形態10に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態12は、ポリイソシアネートが、脂肪族ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート、芳香族トリイソシアネート、芳香族高分子イソシアネート、脂肪族高分子イソシアネート、又はこれらの混合物である、実施形態1〜11のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態13は、少なくとも1種の追加のイソシアネート反応性化合物を更に含む、実施形態1〜12のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態14は、追加のイソシアネート反応性化合物が、
2〜60個の炭素原子を有する炭化水素基;
少なくとも200の重量平均分子量を有するポリジメチルシロキサンセグメント;
2〜10個の炭素原子を有するアルキレンオキシド繰り返し単位を2〜100個含む二価のポリオキシアルキレン基;又は
これらの組み合わせ;を含む化合物である、実施形態13に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態15は、1種以上の化合物を作製するための反応混合物が、次式:
H−X−(CH−(Z−(CH−X−H (式VII)
[式中、X及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
r及びsは、独立して、1〜12の整数であり;
oは、0又は1であり;
は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキレン基;
2〜100個のジメチルシロキサン繰り返し単位を含む二価のポリジメチルシロキサン基;
2〜100個のアルキレンオキシド繰り返し単位を含む二価のポリオキシアルキレン基、ここで、各アルキレンオキシド繰り返し単位は、独立して、2〜10個の炭素原子を有する;及び
これらの組み合わせ;から選択される。]、を有する少なくとも1種のイソシアネート反応性二官能性化合物を更に含む、実施形態1〜14のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態16は、オリゴマーが、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基と、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子)を有する少なくとも1つの炭化水素基と、を含む(メタ)アクリレートモノマーによるメルカプタンのオリゴマー化により作製され、メルカプタンと(メタ)アクリレートとのモル比が1:4〜1:20である、実施形態1〜15のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態17は、オリゴマーが、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基と、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子)を有する少なくとも1つの炭化水素基と、を含む(メタ)アクリレートモノマーによるメルカプタンのオリゴマー化により作製され、メルカプタンと(メタ)アクリレートとのモル比が1:8〜1:16である、実施形態16に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態18は、オリゴマーが、ウレタン基と、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子)を有する炭化水素基と、を含む(メタ)アクリレートモノマーによるメルカプタンのオリゴマー化により作製され、メルカプタンと(メタ)アクリレートとのモル比が1:4〜1:20である、実施形態1〜17のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態19は、オリゴマーが、尿素基と、少なくとも16個の炭素原子(かつ、いくつかの実施形態では最大で60個の炭素原子)を有する炭化水素基と、を含む(メタ)アクリレートモノマーによるメルカプタンのオリゴマー化により作製され、メルカプタンと(メタ)アクリレートとのモル比が1:4〜1:20である、実施形態1〜17のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態20は、組成物が、界面活性剤、凝集溶媒、不凍溶媒、乳化剤、及び1種以上の微生物に対する安定化剤から選択される1種以上の添加物を場合により含む水性分散体である、実施形態1〜19のいずれか一形態に記載のフッ素不含有組成物である。
実施形態21は、
(i)少なくとも1種の官能化オリゴマーと、
(ii)少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートと、
(iv)少なくとも1種のオオキシムイソシアネートブロッキング剤と、を含む構成成分を反応させることにより調製された、フッ素不含有化合物であって、
官能化オリゴマーが次式:
−[R−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)−CH−S−R−(T (式IV);
−[R−X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式V);又は
−[R−X−C(O)NH−Q−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式VI);
[式中、Y、Y、及びYは、独立して、H又は反応開始剤の残基であり;
、R、及びRは、独立して、少なくとも16個の炭素原子(及びいくつかの実施形態では、最大で60個の炭素原子)を有する炭化水素基であり;
、R、及びRは、独立してH又はCHであり;
、L、及びLは、独立して、2〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基、アリーレン基(ある種の実施形態では、5〜12個の炭素原子を有するアリーレン基)、又はこれらの組み合わせであり;
及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、炭素原子1〜20個の炭化水素基であり;
Qは二価のイソシアネート残基であり;
各mは、独立して、2〜20の整数であり;
、R、及びRは、独立して、1〜10個の炭素原子を有する二価又は三価の結合基であり;
、T、及びTは、独立して、−OH、−NH、又は−NH(R11)であり、R11は、H又は1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基(ある種の実施形態では、アルキル基)であり;
各pは、独立して、1又は2であり;及び
Sは硫黄である。]のうちの少なくとも1つを含む、フッ素不含有化合物である。
実施形態22は、実施形態1〜20のいずれか一形態に記載の組成物を、繊維基材を撥水性(及びある種の実施形態では、耐久撥水性)にするのに十分な量で繊維基材に適用することを含む、繊維基材の処理方法である。
実施形態23は、実施形態22に記載の方法により処理された繊維基材である。
実施形態24は、繊維製品、皮革、敷物、紙、及び不織布からなる群から選択された、実施形態23に記載の繊維基材である。
本発明の目的及び利点を以下の実施例により更に例示するが、これらの実施例において引用される具体的な材料及び量、並びにその他の条件及び詳細は、本発明を不当に制限するものとしてみなされるべきではない。これらの実施例は単に例示目的のものであり、添付の特許請求の範囲を制限することを意図するものではない。
Figure 2018510234
試験方法
噴霧評価(SR)
処理済基材の噴霧評価は、処理済基材が、処理済基材上に衝突する水に対して示す動的な撥水性についての値である。撥水性を、米国線繊化学染色協会(AATCC)により2001年に発刊された技術マニュアルの試験方法22−1996により評価した。試験した基材の「噴霧評価」の観点で表す。噴霧評価は、15センチメートル(cm)の高さから250ミリリットル(mL)の水を基材上に噴霧することにより得られた。0から100のスケールを使用して、湿潤パターンを視覚的に評価した。0は完全な濡れを意味し、100は全く濡れていないことを意味する。布地の洗濯前、及び5回、10回、又は20回(それぞれ5L、10L、又は20Lとして設計)洗濯後に噴霧評価を行った。
洗濯の手順は以下のステップで構成した。処理済みの基材の400〜900cmのシートを、バラストサンプル(1.9キログラム(kg)、8オンスの布)と一緒に洗濯機(Miele Novotronic T490)に入れた。市販の洗剤(Henkel、Germanyから入手可能な「Sapton」、46g)を添加した。投入した基材及びバラストを40℃の短時間の洗浄サイクルにより洗浄した後、すすぎサイクル及び遠心脱水サイクルを行った。サンプルは、繰り返しサイクル間で乾燥しなかった。必要とされる回数のサイクルを行った後、布地サンプルを、「エクストラドライ」に設定したMiele T−356タンブラー乾燥機で乾燥させ、180℃のアイロンを3秒間当てた。サンプルを室温で終夜コンディショニングした後、噴霧評価試験を行った。
「パディング」プロセスによる処理手順
布地基材を処理剤分散液に浸漬し、基材が飽和するまで撹拌して、布地基材に対し処理剤を適用した。飽和させた基材を次にパッダー/ローラーにかけて過剰な分散液を除去し、特定のウェット・ピック・アップ(Wet Pick Up(WPU))パーセント(%)にした(100%WPUは、このプロセスの完了後、乾燥前に、基材が自重の100%の処理剤分散液を吸収していることを意味する)。実施例に記載の通りに乾燥を行った。
実施例
ウレタン(メタ)アクリレートモノマーの調製
ステアリルイソシアネート及び2−ヒドロキシエチルアクリレートから作製したSI−HOEA
1Lの丸底三口反応フラスコで、295.5gのステアリルイソシアネート(SI)(1mol)を116gの2−ヒドロキシエチルアクリレート(HOEA)(1mol)と混合した。室温にて透明な溶液を得た。5滴のDBTDLを添加後、反応は急速に開始し、反応混合物の温度は自然に上昇して、混合物中で白色の不溶性物質の形成が始まった。温度を80℃まで上昇させ、反応を80℃にて3時間継続させた。この反応期間後、FTIR(フーリエ変換赤外)スペクトルにより、全てのNCOが消失したことが示された。最終的な生成物の構造をNMR(核磁気共鳴)により確認したところ、式IaのC1837NHC(O)OCHCHOC(O)CH=CHであった。室温にて、硬質固体のワックス状物質を得て、「SI−HOEA」と呼称した。
ステアリルイソシアネート及びヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートから作製したSI−HEMA、SI−HOBA、SI−HOPA、SI−HEMA:
「SI−HOEA」と同じ手順を用い、ステアリルイソシアネートを、異なるヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート:2−ヒドロキシエチルメタクリレート(SI−HEMAが得られ、その構造がNMRにより、式Iにおいて、Rは−C1837であり、Rは−CHであり、Lは、−CHCH−であるC1837NHC(O)OCHCHOC(O)C(CH)=CHであると確認される。)、4−ヒドロキシブチルアクリレート(SI−HOBAが得られ、その構造がNMRにより、式Iにおいて、RはC1837であり、RはHであり、Lは(CHであるC1837NHC(O)O(CHOC(O)CH=CHであると確認される。)、3−ヒドロキシプロピルアクリレート(SI−HOPAが得られ、その構造がNMRにより、式Iにおいて、Rは−C1837であり、RはHであり、Lは−(CH−であるC1837NHC(O)O(CHOC(O)CH=CHであると確認される。)と反応させた。
ブチルイソシアネート及び2−ヒドロキシエチルアクリレートからのBI−HOEAの製造
「SI−HOEA」と同じ手順を用い、ブチルイソシアネート(BI)を2−ヒドロキシエチルアクリレートと反応させた(BI−HOEAが得られ、その構造がNMRにより、式Iにおいて、RはCH(CH−であり、RはHであり、Lは−CHCH−であるCH(CHNHC(O)OCHCHOC(O)CH=CHであると確認される。)。
ステアリルアルコール、TDI、及び2−ヒドロキシエチルアクリレートからのSA−TDI−HOEAの作製
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、270.5gのステアリルアルコール(1mol)を174.2gのTDI(1mol)及び374gの酢酸エチル(固体分60%)と混合した。温度を40℃に上昇させたところ、混合物は透明になり、50℃まで発熱し、いくらかの不溶性物質が形成された。生成物混合物を45℃で終夜保持して、ある程度不溶性の物質を得た(ウレタンイソシアネート)。次に、116.1gの2−ヒドロキシエチルアクリレート(1mol)と、3滴のDBTDLとを加えた。温度を6時間還流温度に上昇させた。この反応後、FTIRスペクトルでは混合物中にNCOが存在していないことが示された。この物質を「SA−TDI−HOEA」と呼称する。式IIIaの構造あるいは(同じ構造である)式IIIの構造であることがNMRにより確認された(式中、XはOであり、Rは−C1837であり、RはHであり、Lは−CHCH−であり、QはTDI(すなわち、−C−)の二価のイソシアネート残基である)。
ベヘニルアルコール、TDI、及び2−ヒドロキシエチルアクリレートからのBA−TDI−HOEAの製造
窒素雰囲気下で、250mLの3つ口フラスコに、65.2g(0.2mol)のBA、29.2g(0.02mol)のTDI、及び35gの酢酸エチルを入れた。混合物を60℃に加熱し、終夜、16時間反応させた。次に、23.2g(0.2mol)のHOEAと、1滴のDBTDLを加え、反応を窒素下80℃にて5時間継続させた。透明な溶液が得られた。IR分析により、全てのイソシアネート基が反応していたことが示された。この物質を「BA−TDI−HOEA」と呼称する。式IIIの構造であることがNMRにより確認された(式中、XはOであり、Rは−C2245であり、RはHであり、Lは−CHCH−であり、QはTDI(すなわち、−C−)の二価のイソシアネート残基である)。
ステアリルアルコール(SA)及びイソシアナトエチルアクリレート(AOI)からのSA−AOIの作製
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、270.5gのステアリルアルコール(1mol)を141.12gのAOI(1mol)と混合した。約60℃にて透明な溶液を得て、5滴のDBTDLを加えた。反応混合物の温度は自然に上昇した。温度を80℃で維持し、反応を80℃にて3時間継続させた。この反応期間後、FTIRスペクトルにより、全てのNCOが消失したことが示された。このモノマーを「SA−AOI」と呼称する。式IIaの構造あるいは(同じ構造である)式IIの構造であることがNMRにより確認された(式中、XはOであり、Rは−C1837であり、RはHであり、Lは−CHCH−である)。
ステアリルアルコール(SA)及びイソシアナトエチルメタクリレート(MOI)からのSA−MOIの作製
「SA−AOI」の項で記載のものと同じ手順でステアリルアルコールをMOIと反応させた。このモノマーを「SA−MOI」と呼称する。式IIの構造であることがNMRにより確認された(式中、XはOであり、Rは−C1837であり、Rは−CHであり、Lは−CHCH−である)。
ベヘニルアルコール(BA)及びイソシアナトエチルアクリレート(AOI)からのBA−AOIの製造
「SA−AOI」の項で記載のものと同じ手順でベヘニルアルコールをAOIと反応させた。このモノマーを「BA−AOI」と呼称する。式IIの構造であることがNMRにより確認された(式中、XはOであり、Rは−C2245であり、RはHであり、Lは−CHCH−である)。
官能化(メタ)アクリレートオリゴマー
(ODA)12の調製
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、324g(1mol)のオクタデシルアクリレートモノマーを、6.5g(1/12mol)の2−メルカプトエタノール、110gの酢酸エチル、及び0.8gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱したところ、明確(clearly visible)な発熱を観察した。反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の0.8gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量3966の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は平均して12ユニットのODAオリゴマーであることが確認された。(ODA)12は、平均して12個の繰り返し単位、すなわちオクタデシルアクリレート[Y−(ODA)12−S−CHCH−OH、式中、Yは、V−59反応開始剤の残基である。]を含む、ヒドロキシエンドキャップ化したオリゴマーである。
(SI−HOEA)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、411.5g(1mol)のSI−HOEAモノマーを、9.75g(1/8mol)の2−メルカプトエタノール、140gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)3370の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式IVaのものであることが確認された(式中、mは平均して8であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(SI−HOEA)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、411.5g(1mol)のSI−HOEAモノマーを、19.5g(1/4mol)の2−メルカプトエタノール、143.6gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)1724の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式IVaのものであることが確認された(式中、mは平均して4であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(SI−HOEA)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、411.5g(1mol)のSI−HOEAモノマーを、13g(1/6mol)の2−メルカプトエタノール、141.5gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)2547の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式IVaのものであることが確認された(式中、mは平均して6であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(SI−HOEA)12
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、411.5g(1mol)のSI−HOEAモノマーを、6.5g(1/12mol)の2−メルカプトエタノール、139.3gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)5016の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式IVaのものであることが確認された(式中、mは平均して12であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(SI−HOBA)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、439.7g(1mol)のSI−HOBAモノマーを、9.75g(1/8mol)の2−メルカプトエタノール、149.8gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)3596の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式IVのものであることが確認された(式中、mは平均して8であり、Rは−C1837であり、RはHであり、Rは−CHCH−であり、Tは−OHであり、pは1であり、Lは−CHCHCHCH−であり、YはV−59反応開始剤の残基である。
(SI−HOPA)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、425.6g(1mol)のSI−HOPAモノマーを、9.75g(1/8mol)の2−メルカプトエタノール、145.1gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)3483の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式IVのものであることが確認された(式中、mは平均して8であり、Rは−C1837であり、RはHであり、Rは−CHCH−であり、Tは−OHであり、pは1であり、Lは−CHCHCH−であり、YはV−59反応開始剤の残基である。
(SI−HOEMA)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、425.6g(1mol)のSI−HOEMAモノマーを、9.75g(1/8mol)の2−メルカプトエタノール、145.1gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)3483の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式IVのものであることが確認された(式中、mは平均して8であり、Rは−C1837であり、Rは−CHであり、Rは−CHCH−であり、Tは−OHであり、pは1であり、Lは−CHCH−であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(SA−AOI)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、411.6g(1mol)のSA−AOIモノマーを、9.75g(1/8mol)の2−メルカプトエタノール、140.5gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)3371の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式Vaのものであることが確認された(式中、mは平均して8であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(SA−AOI)12
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、411.5g(1mol)のSI−AOIモノマーを、6.5g(1/12mol)の2−メルカプトエタノール、139.3gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)5016の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式Vaのものであることが確認された(式中、mは平均して12であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)5016の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式Vaのものであることが確認された(式中、mは平均して12であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(SA−AOI/LA−AOI 80/20)12
1Lの丸底三口反応フラスコ内に、395gのSA−AOI(0.96mol)、78gのLA−AOI(0.24mol)、150gの酢酸エチル、及び7.8gの2−メルカプトエタノール(0.1mol)、及び0.8gのVAZO−67反応開始剤を入れた。アスピレーターによる減圧と、窒素圧とにより混合物を脱気した。混合物を約70℃に加温したところ、激しい発熱が観察され、温度は86℃に上昇した。混合物を、窒素雰囲気下で86℃で3時間反応させた。次に、0.2gのVAZO−67を加え、反応を86℃で16時間継続させた。式Vのヒドロキシ官能化オリゴマー(式中、mは平均して12であり、Rは1molにつき80%はC1837であり、1molにつき20%はC1225であり、XはOであり、Lは−CHCH−であり、RはHであり、Rは−CHCH−であり、Tは−OHであり、pは1であり、YはVAZO−67反応開始剤の残基である)を含む透明な溶液を得た。
(SA−AOI/DDA 80/20)12
1Lの丸底三口反応フラスコ内に、395gのSA−AOI(0.96mol)、58gのDDA(0.24mol)、150gの酢酸エチル、及び7.8gの2−メルカプトエタノール(0.1mol)及び0.8gのVAZO−67反応開始剤を入れた。アスピレーターによる減圧と、窒素圧とにより混合物を脱気した。混合物を約70℃に加温したところ、激しい発熱が観察され、温度は86℃に上昇した。混合物を、窒素雰囲気下で86℃で3時間反応させた。次に、0.2gのVAZO−67を加え、反応を86℃で16時間継続させた。透明な溶液を得た。繰り返し単位を12個含むイソシアネート反応性オリゴマーを含有する透明な溶液を得た。
SI−HOEA/HOEA/オクチルメルカプタン(9/1/1)
500mL丸底三口反応フラスコ内に、70.8gのSI(0.24mol)、35gの酢酸エチル、及び1滴のDBTDL触媒を入れた。反応混合物を、窒素雰囲気下で5時間にわたって80℃に加熱した。SI−HOEAモノマーの透明な溶液が得られた。IR分析により、全てのイソシアネートが反応していたことが示された。次に、70℃にて、3.2gのHOEA(0.0266mol)、3.9gのオクチルメルカプタン(0.02666mol)、及び0.2gのVAZO−67を加えた。発熱反応が観察され、温度は約87℃に上昇した。3時間後、更に0.05gのVAZO−67を加え、反応を85℃で16時間継続した。繰り返し単位を9個含む反応性オリゴマーを含有している透明な溶液を得た。
(SA−MOI)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、425g(1mol)のSA−MOIモノマーを、9.75g(1/8mol)の2−メルカプトエタノール、144.9gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)3483の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式Vのものであることが確認された(式中、XはOであり、Rは−C1837であり、Rは−CHであり、Rは−CHCH−であり、Lは−CHCH−であり、Tは−OHであり、pは1であり、mは平均して8であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(BI−HOEA)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、215g(1mol)のBI−HOEAモノマーを、9.75g(1/8mol)の2−メルカプトエタノール、74.9gの酢酸エチル、及び0.5gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の0.5gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)1798の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式IVのものであることが確認された(式中、mは平均して8であり、RはCHCHCHCH−であり、RはHであり、Rは−CHCH−であり、Tは−OHであり、pは1であり、Lは−CHCH−であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(SA−TDI−HOEA)
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、560.8g(1mol)のSA−TDI−HOEAモノマーを、9.75g(1/8mol)の2−メルカプトエタノール、190gの酢酸エチル、及び1gのV−59反応開始剤と混合した。混合物を還流温度に加熱し、明確な発熱を観察し、反応を還流温度にて2時間継続した。次に、追加の1gのV−59を加え、反応を還流温度で終夜継続した。室温に冷却したところ、酢酸エチル中固体分75%で、理論分子量(MW)4564の、固体で白色のワックス状の物質が得られた。NMRにより、その構造は式VIaのものであることが確認された(式中、CはTDIの二価のイソシアネート残基であり、YはV−59反応開始剤の残基である)。
(BA−TDI−HOEA)12
(SA−TDI−HOEA)と同じ手順を行い、(BA−TDI−HOEA)12を調製した。(BA−TDI−HOEA)12は、12molのBA−TDI−HOEAを1molの2−メルカプトエタノールと反応させることにより作製した、式Vの反応性オリゴマーを表す(式中、YはV−59反応開始剤の残基であり、Rは−C2245であり、XはOであり、Lは−CHCH−であり、RはHであり、Rは−CHCH−であり、Tは−OHであり、pは1である)。
ブロックされたウレタンの調製
(SI−HOEA)/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)の調製
500mLの丸底三口反応フラスコ内で、酢酸エチル中75%の46.12gの(SI−HOEA)オリゴマー(MW3370)、5.55gのステアリルアルコール(MW270.5)、13.96gのPAPI(EW136)、及び78.5gの酢酸エチルを混合し、還流温度にて終夜反応させた。次に、撹拌下で5.9gのMEKO(MW82.12)を加え、混合物を冷却した。これにより、固体分40%のウレタンアクリレート溶液を得た。
上記の150gの溶液を調製した後、60℃にて、154gの脱イオン(DI)水、1.6gのEthoquad C−12、3.6gのTergitol TMN−6、及び1.8gのTergitol 15−S−30から構成された水相と混合することにより、水に分散させた。次に、このプレミックスを、最大に設定した「Branson Sonifier」で6分間超音波処理した。次に、酢酸エチルを減圧蒸留により除去し、安定な無溶媒分散体を得て、これを脱イオン水(DI水)で固体分30%に希釈した。この物質を(SI−HOEA)/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)と呼称する。括弧内の数値は、上記の頭字語により識別される4つの反応分子の相対モル比を表す。この物質がフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は、
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む8molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を8個有するイソシアネート反応性オリゴマー、SI−HOEAと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
正確に同じ手順を用い、オリゴマーの分子量について調整して、表1の全ての化合物を調製した。
比較例A(CE A)及び実施例1−7
繊維製品産業で一般的に使用される「パディングプロセスによる処理手順」により、布製雨具及び古布(outwear fabrics)にポリマー分散体を適用した。布地への適用前、固体分30%のポリマー分散体を脱イオン水で20g/Lの濃度に希釈した。暗灰色のポリエステル及び灰色のポリアミドマイクロファイバー布をこれらの浸漬槽で処理した(「ウェット・ピック・アップ(wet pick up)」WPU、表1を参照のこと)。処理溶液の適用後、布を乾燥させ、150℃で2分間硬化させ、試験前に室温で終夜コンディショニングした。「噴霧評価(SR)」試験により、各種洗濯の前後に動的撥水性について布地を試験した。
比較例Aは、(SI−HOEA)/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)と同様に、但し、より長鎖であるステアリル基の代わりに、より短鎖であるブチル基を使用し、調製した、(BI−HOEA)/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)である。表1中、実施例1〜7の各反応剤(オリゴマー/SA/PAPI/MEKO)の相対モル比は全て同じ0.1/0.2/1/0.7であり、但し、それぞれ(SI−HOEA)、(SI−HOBA)、(SI−HOPA)、(SI−HOEMA)、(SA−TDI−HOEA)、(SA−AOI)、(SA−MOI)をオリゴマーとする。
Figure 2018510234
比較例B及びC(CE B、CE C)、並びに実施例8
比較例Bは、出願公開第2010/132844号の実施例1に記載の通りに作製した、ベヘニルアクリレートベースの比較材料の水系分散体である。ベヘニルアクリレート(21.08g/55.47mmol)、チオグリセロール(1.00g/9.25mmol)、及びV−59(33.12g MEK中0.11g)を100mLガラスアンプル瓶に入れたアンプル瓶を密封し、65℃のインキュベータ内に24時間置き、ベヘニルアクリレートのチオグリセロールに対するモル比を6:1にした。次に、反応させた内容物を、2.94g MEK中0.03gのDBTDLと、44.74gのM−200とを入れた別の100mLガラス製アンプルに入れた。
アンプル瓶を窒素下で密封し、70℃のインキュベータ内で2時間反応させた。次に、アンプル瓶を開封し、1.29gのMEKOを加え、このアンプル瓶を窒素下で再密封し、70℃のインキュベータに戻し21時間置いた。FT−IRにより、NCOピークが消失していることが確認された。
比較例Cは、比較例Bと同じ方法で、但しベヘニルアクリレートの代わりにオクタデシルアクリレートをベースとして作製された比較例である。実施例8は、比較例Bと同じ方法で、但しベヘニルアクリレートの代わりにSI−HOEAをベースとして作製されている。比較例B及びCと、実施例8とを水に分散させ、実施例1〜7で使用したものと同じ手順で繊維製品に適用した。
実施例8はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は、
(i)1molのチオグリセロール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む6molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を6個有するイソシアネート反応性オリゴマー、SI−HOEAと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
Figure 2018510234
実施例9〜16
MEKOブロッキング基(SI−HOEA)8/SA/PAPI(0.5/0.5/1)を使用せずに実施例9を作製した。実施例9はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は、
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む8molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を8個有するイソシアネート反応性オリゴマー、SI−HOEAと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、の反応混合物に由来する。
実施例10〜16は、上記の通りのオリゴマー、ウレタン溶液、及び分散体の調製手順と同じ手順で作製した。繊維製品に対する適用は、これまでに記載した実施例と同様に実施した。実施例10は、ステアリルアルコール:(SI−HOEA)12/PAPI/MEKO(0.2/1/0.8)を使用せずに調製される。
実施例10はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は、
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマー、SI−HOEAと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例11〜14は、オリゴマーアルコール鎖の鎖長が異なっており(n=4、6、8、12)、重量比はほぼ同一であり(オリゴマー/SA/PAPI/MEKOは0.66/0.07/0.20/0.08である)、モル比がそれぞれ(0.25/0.15/1/0.6)、(0.18/0.17/1/0.65)、(0.15/0.2/1/0.65)、(0.1/0.2/1/0.7)になるよう作製される。
実施例15及び16は、ステアリルアルコールから調製されたウレタン(メタ)アクリレートモノマーから作製される。
実施例11〜14は、フッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む4、6、8、及び12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を4、6、8、及び12個有するイソシアネート反応性オリゴマー、SI−HOEAと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
Figure 2018510234
比較例D〜G及び実施例17
実施例17(SI−HOEA)12/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)は、上記の通りのオリゴマー、ウレタン溶液、及び分散体の調製手順と同じ手順で作製した。実施例17及び比較例D〜Gを、これまでに記載した実施例に用いたものと同じ方法により繊維製品に適用した。比較例Dは、国際公開第2013/162704号の実施例1に記載の通り、3M,St.Paul,MNから市販のフッ素系撥水剤である。比較例E及びFは、フッ素不含有の、それぞれ、Huntsman Textile Effects,Singaporeから商品名「PHOBOL RSH」及び「PHOBOTEX RHW」で市販の、競合する撥水剤である。比較例Gは、Emerald Performance Materials,Cuyahoga Falls,OHから商品名「FREEPEL 1225」で市販の、高耐水性撥水性仕上(finishes)用の市販のフッ素不含有の製品である。これらの結果は、明らかに、本発明の材料が、市販のフッ素不含有の撥水性材料よりも、更にはフッ素化学材料の領域の撥水材料よりも優れていることを示すものである。
Figure 2018510234
実施例18〜19.長鎖炭化水素ブロックされたウレタンの調製
UNILIN 350−AOIの合成:
撹拌子、冷却器、温度計、及び加熱マントルを取り付けた250mLの三口フラスコに、86.8g(0.2mol)のUNILIN 350アルコール、28.2g(0.2mol)のAOI、40gの酢酸エチル、及び1滴のDBTDL触媒を入れた。反応を、窒素雰囲気下で5時間にわたって80℃に加熱した。IRにより、全てのイソシアネート基が反応していたことが示された。80℃にて透明な溶液を得た。
(UNILIN 350−AOI)10の合成:
撹拌子、冷却器、温度計、及び加熱マントルを取り付けた250mLの三ツ口フラスコに、上記の通りに調製した115g(0.2mol)の「UNILIN 350−AOI」、1.6g(0.02mol)の2−メルカプトエタノール、50gのトルエン、及び0.15gのVAZO−67反応開始剤を入れた。減圧と、窒素圧とによりこの混合物を脱気した後、窒素下で75℃に加熱した。混合物は約102℃にまで発熱した。反応を85℃で約3時間継続した。次に、0.05gのVAZO−67を加え、反応を85℃にて16時間継続した。繰り返し単位を10個含むイソシアネート反応性オリゴマーの透明な溶液を得た。
実施例18.(UNILIN 350−AOI)10/SA/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)の合成
撹拌子、冷却器、温度計、及び加熱マントルを取り付けた500mLの三ツ口フラスコに、これまでに調製した(UNILIN 350−AOI)10オリゴマーのトルエン溶液を入れた。80℃にてアスピレーターにより減圧し、全てのトルエンを除去した。次に、120gのMIBKと、5.4g(0.02mol)のSAを加えた。混合物を窒素下で約70℃に加温した後、13.6g(0.1当量)のPAPIと、1滴のDBTDL触媒とを加えた。混合物を85℃に加温した。透明な溶液を16時間反応させた。次に、5.2g(0.06mol)のMEKOを加え、反応を85℃にて3時間継続させた。透明な琥珀色の溶液を得た。IR分析により、全てのイソシアネートが反応していたことが示された。実施例18の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は、
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を約30個有する炭化水素基とを含む10molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を10個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例19.(UNILIN 350−AOI)10/BA/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例18の手順を用い、但し、ステアリルアルコール(SA)の代わりにベヘニルアルコール(BA)を使用して、実施例19を調製した。実施例19の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は、
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を約30個有する炭化水素基とを含む10molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を10個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ベヘニルアルコール、BAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
「パディングプロセスによる処理手順」及び「噴霧評価(SR)」に次の変更を加え、繊維製品を処理した:処理槽には0.1%の酢酸及び1%のイソプロパノールを入れた;処理後の硬化は175℃で2分とした;布地は40℃で洗濯し、180℃で3秒間アイロンを当てた。
Figure 2018510234
実施例20.(SA−AOI)12/SA/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)の合成
撹拌子、加熱マントル、冷却器、及び温度計を取り付けた250mLの三ツ口フラスコに、54g(0.2mol)のSA、28.2g(0.2mol)のAOI、35gの酢酸エチル、及び1滴のDBTDLを加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下で85℃で5時間反応させた。IRにより確認したところ、全てのイソシアネートが反応していたことが示された。混合物を60℃に冷却し、1.3gの2−メルカプトエタノール(0.017mol)と、0.2gのVAZO−67とを加えた。この混合物をアスピレーターによる減圧及び窒素により3回脱気した後、約70℃に加熱した。激しい発熱が生じ88℃に温度が上昇した。反応は、窒素下85℃にて3時間継続した。次に、0.06gのVAZO−67を加え、反応を16時間継続させた。ヒドロキシル官能化オリゴマーの透明な溶液を得た。60gの酢酸エチルを用い反応混合物を希釈し、窒素下で60℃に冷却した。次に、7g(0.051当量)のPAPIを加え、85℃で16時間反応させた。最終工程として、3gのMEKO(0.034mol)を加え、82℃で2時間反応させた。IR分析により、全てのイソシアネートが反応していたことが示された。82℃にて、透明で茶褐色の溶液を得た。
実施例20の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は、
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例21.(BA−AOI)12/BA/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例20の手順を用い、但し、ステアリルアルコール(SA)の代わりにベヘニルアルコール(BA)を使用して、実施例21を作製した。実施例21の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と、炭素原子を22個有する炭化水素基を含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ベヘニルアルコール、BAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例22.(SA−MOI)12/SA/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例20の手順を用い、但し、AOIの代わりにMOIを使用して、実施例22を調製した。実施例22の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのメタクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例23.(SAm−MOI)12/SAm/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例20の手順を用い、但し、AOIの代わりにMOIを使用し、ステアリルアルコール(SA)の代わりにオクタデシルアミン(SAm)を使用して、実施例23を調製した。実施例23の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及び尿素基と炭素原子を18個有する炭化水素基を含む12molのメタクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例24.(Guerbet 32アルコール−AOI)12/Guerbet 32アルコール/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例20の手順を用い、但し、ステアリルアルコール(SA)の代わりにGuerbet 32アルコールを使用して、実施例24を調製した。実施例24の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を32個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー化合物、Guerbet 32アルコールと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例25.(SA−AOI)12/EG/PAPI/MEKO(0.6/0.3/3/1.8)の合成
実施例20の手順を用い、但し、ステアリルアルコール(SA)の代わりにエチレングリコール(EG)を使用して、実施例25を調製した。実施例25の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)二価のイソシアネート反応性化合物、エチレングリコール、EGと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例26.(SA−AOI)12/HAD/PAPI/MEKO(0.6/0.3/3/1.8)
実施例20の手順を用い、但し、ステアリルアルコール(SA)の代わりに1,6ヘキサンジアミン(HAD)を使用して、実施例26を調製した。実施例26の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)二価のイソシアネート反応性化合物、1,6ヘキサンジアミン、HADと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例27.(SA−AOI)12/ODT/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例20の手順を用い、但し、ステアリルアルコール(SA)の代わりにオクタデカンチオール(ODT)を使用して、実施例27を調製した。実施例27の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、オクタデカンチオール、ODTと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例28.(SI−HOEA)12/BA/N−100/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例17に記載の手順を用い、但し、PAPIの代わりにN100を使用し、ステアリルアルコール(SA)の代わりにベヘニルアルコール(BA)を使用して、実施例28を作製した。実施例28の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、N100と、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ベヘニルアルコール、BAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例29.(SA−AOI/LA−AOI 80/20)12/SA/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例29は、実施例20の手順を用い作製した。実施例29の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含むアクリレートモノマーを80%含むアクリレートモノマーのブレンド12mol、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例30.(SA−AOI/DDA)12/SA/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例30は、実施例20の手順を用い作製した。実施例30の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含むアクリレートモノマーを80%含むアクリレートモノマーのブレンド12mol、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例31.(SI−HOEA/HOEA/オクチルメルカプタン 9/1/1)/BA/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例31は、実施例20の手順を用い作製した。実施例31の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)炭素原子を18個有し、ウレタン基及び炭化水素基を含む9molのアクリレートモノマーと、1molのヒドロキシエチルアクリレートと、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を10個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物のモノマー、ステアリルアルコール、SAと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例20〜31の乳化
撹拌子、加熱マントル、温度計、及び冷却器を取り付けた1000mLの三ツ口フラスコに、反応混合物を含む固体分50%の酢酸エチル200gを入れた。混合物を70℃に加熱し、酢酸エチルの透明な溶液が得られるまで混合した。1000mLのビーカーに、3gのTergitol 15−S−30、6gのTergitol TMN−6、3.7gのArmocare VGH−70、及び400gの脱イオン水を入れた。この混合物を約70℃に加温した後、激しく撹拌しながら、上記の1000mLの三口フラスコ中の有機溶液に加えた。70℃にてプレエマルジョンを得た。このプレエマルジョンを、予熱した2ステップ型Manton−Gaulinホモジナイザーに300barの圧力で3回通過させた。約45〜50℃の温度かつ約20〜30mm水銀圧の減圧で溶媒を除去した。水中固体分約20%の安定な分散体を得た。粒子径は120〜180nmであった。
実施例20〜31の繊維製品処理
「パディングプロセスによる処理手順」及び「噴霧評価(SR)」に次の変更を加え、実施例20〜31用に繊維製品を処理した:処理槽には0.1%の酢酸及び1%のイソプロパノールを入れた;処理後の硬化は175℃で2分とした;布地は40℃で洗濯し、180℃で3秒間アイロンを当てた。
Figure 2018510234
実施例32〜38.セグメントを含むポリジメチルシロキサン(PDMS)を含むブロックされたウレタン
実施例32.(SA−AOI)12/IM−11/PAPI/MEKO(0.6/0.3/3/1.8)の合成
撹拌子、加熱マントル、冷却器、及び温度計を取り付けた250mLの三口フラスコに、54g(0.2mol)のSA、28.2gのAOI(0.2mol)、35gの酢酸エチル、及び1滴のDBTDLを入れた。反応混合物を、窒素雰囲気下で85℃で5時間反応させた。IRにより確認したところ、全てのイソシアネートが反応していたことが示された。混合物を60℃に冷却し、1.3gの2−メルカプトエタノール(0.017mol)と、0.2gのVAZO−67とを加えた。この混合物をアスピレーターによる減圧及び窒素により3回脱気した後、約70℃に加熱した。激しい発熱が生じ88℃に温度が上昇した。反応は、窒素下85℃にて3時間継続した。次に、0.06gのVAZO−67を加え、反応を16時間継続させた。ヒドロキシル官能化オリゴマーの透明な溶液を得た。60gの酢酸エチルを用い反応混合物を希釈し、窒素下で60℃に冷却した。次に、11.6g(0.085当量)のPAPIと、9.5g(0.0085mol)のIM−11 PDMSジオールとを加え、85℃にて16時間反応させた。最終工程として、4.4gのMEKO(0.051mol)を加え、82℃にて2時間反応させた。IR分析により、全てのイソシアネートが反応していたことが示された。82℃にて、透明で茶褐色の溶液を得た。
実施例32の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物二量体、平均分子量1120のPDMSジオールと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例33.(SI−HOEA)12/X−22−170D/PAPI/MEKO(0.1/0.05/1/0.85)
実施例32の手順を用い、但し、(SA−AOI)12の代わりにオリゴマー(SI−HOEA)12を使用し、IM−11の代わりにPDMS X−22−170Dを使用して、実施例33を作製した。実施例33の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物二量体、平均分子量2240のPDMSジオールと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例34.(SI−HOEA)/X−22−170D/PAPI/MEKO(0.2/0.02/1/0.78)
実施例33の手順を用い、但し、試薬のモル比を変えて、実施例34を作製した。実施例34の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基を含む8molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を8個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物二量体、平均分子量2240のPDMSジオールと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例35.(SI−HOEA)12/X−22−170A/PAPI/MEKO(0.2/0.1/1/0.7)
実施例33の手順を用い、但し、PDMS X−22−170Aを用い、実施例35を作製した。実施例35の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物二量体、平均分子量1806のPDMSジオールと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例36.(SI−HOEA)12/X−22−170A/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)
実施例35の手順を用い、但し、試薬のモル比を変えて、実施例36を作製した。実施例36の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と炭素原子を18個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマー;
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物二量体、平均分子量1806のPDMSジオールと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例37.(BA−TDI−HOEA)12/X−22−170A/PAPI/MEKO(0.6/0.6/3/1.8)
実施例32の手順を用い、但し、オリゴマーには(TDI−BA−HOEA)12を使用し、ポリジメチルシロキサン誘導体にはX−22−170Aを使用して、実施例37を作製した。実施例37の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基2つと炭素原子を22個有する炭化水素基とを含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物二量体、平均分子量1806のPDMSジオールと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
実施例38.(BA−AOI)12/KF 6001/PAPI/MEKO(0.6/0.3/3/1.8)
実施例32の手順を用い、但し、オリゴマーには(BA−AOI)12を使用し、PDMS−ジオールにはKF−6001を使用して、実施例38を作製した。実施例30の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)1molの2−メルカプトエタノール、及びウレタン基と、炭素原子を22個有する炭化水素基を含む12molのアクリレートモノマー、のラジカル開始反応により作製される、繰り返し単位を12個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iii)イソシアネート反応性化合物二量体、900当量のPDMSジオールと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
乳化手順
撹拌子、加熱マントル、温度計、及び冷却器を取り付けた1000mLの三ツ口フラスコに、固体分50%の反応混合物200g(酢酸エチル中)を入れた。混合物を70℃に加熱し、酢酸エチルの透明な溶液が得られるまで混合した。1000mLのビーカーに、3gのTergitol 15−S−30、6gのTergitol TMN−6、3.7gのArmocare VGH−70(固体分70%)、及び400gの脱イオン水を入れた。この混合物も約70℃に加温した後、激しく撹拌しながら、上記の1000mLの三口フラスコ内の有機溶液に加えた。70℃にてプレエマルジョンを得た。このプレエマルジョンを、予熱した2ステップ型Manton−Gaulinホモジナイザーに300barの圧力で3回通過させた。約45〜50℃の温度かつ約20〜30mm水銀圧での減圧下で溶媒を除去した。水中固体分約20%で、粒子径120〜180nmの、安定な分散体が得られた。
噴霧評価試験
0.1%の酢酸及び1%のイソプロパノールを入れた水性処理槽を使用して、テキスタイルファブリックのPESマイクロファイバー布及びPAマイクロファイバー布を、「パディングプロセス」により処理した。175℃で2分間硬化させた。「噴霧評価」試験により、撥水性について布を試験した。「噴霧評価」に記載の洗濯手順により、40℃にて5回及び10回布地を洗濯した。但し、最後のサイクル後に布地をタンブル乾燥させ、180℃で3秒間アイロンを当て、再度噴霧評価の値を求めた。
Figure 2018510234
実施例39.(ODA)(HOEA)−SC−OH+SI/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)
(ODA)(HOEA)−SC−OHオリゴマーの調製
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、32.4g(0.1mol)のオクタデシルアクリレートモノマーを、46.5g(0.4mol)のHOEA、3.9g(0.05mol)の2−メルカプトエタノール、及び80gの酢酸エチルと混合した。2分間窒素を吹き込み、0.2gのV−67反応開始剤を加え、混合物を70℃に加熱した。発熱が観察され、反応は70℃にて15時間継続した。次に、再度0.1gのVAZO−67を加え、反応を更に4時間継続させた。室温に冷却したところ、理論分子量が1655.9で酢酸エチル中固体分が約50%である溶液が得られた。
(ODA)(HOEA)−SC−OH+SIオリゴマーの調製
1Lの丸底三口反応フラスコ内で、上記の通りに調製した82.9g(0.05mol)の(ODA)(HOEA)−SC−OHオリゴマーに140gの酢酸エチルを加えた。次に、25gの酢酸エチルをストリッピングさせ、混合物を75℃に冷却した。この混合物に、118.2g(0.4mol)のステアリルイソシアネートを加え、75℃で2時間加熱した後、1滴のDBTDLを加えた。中程度の発熱が生じ、温度は78℃に上昇した。5時間後、IRにより分析したとき、−NCOピークは消失していた。オリゴマーの理論分子量は4015.9であり、酢酸エチル中固体分が51.5%のワックス状の物質が得られた。
(ODA)(HOEA)−SC−OH+SI/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)の調製
500mLの丸底三口反応フラスコで、上記の通りに調製した87.8gの(ODA)(HOEA)−SC−OH+SIオリゴマー(分子量4015.9、0.012mol、酢酸エチル中51.5%)、6.07gのSA(MW 270.5、0.022mol)、15gのPAPI(EW136、0.11mol))、及び25gの酢酸エチルを混合し、75℃で終夜反応させた。次に、撹拌下で6.9gのMEKO(分子量87.12、0.078mol)を加え、混合物を75℃で更に4時間加熱した。その結果、固体分は約50%となった。
上記の溶液を、275gの脱イオン(DI)水、2.9gのArquad 12−50(Akzo Nobel)、4.4gのTergitol TMN−6、及び2.2gのTergitol 15−S−30からなる水相と65℃にて混合することにより、水に分散させた。このプレミックスを、次にマイクロフルイダイザーに2回通過させた。次に、酢酸エチルを減圧蒸留により除去し、安定な無溶媒分散体を得て、これをDI水で固体分25%に希釈した。この物質を(ODA)(HOEA)−SC−OH+SI/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)と呼称する。括弧内の数値は、上記の頭字語により識別される4つの反応分子の相対モル比を表す。
実施例39の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)繰り返し単位を10個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
ここで、オリゴマーは、メルカプタン(2−メルカプトエタノール)と、イソシアネートに由来する基(ウレタン)、及び炭素原子を少なくとも16個有する炭化水素基を含む(炭素18個)、(メタ)アクリレートモノマー(ODA及びHOEA)と、を含む、反応混合物のラジカル開始反応により作製される。
実施例40.(ODA)(HOEA)−S−C−COOC1837+SI/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)
実施例39と正確に同じ手順で、但し、メルカプタンとしてODMPを使用して、オリゴマーの分子量に合わせて重量を調整して、(ODA)(HOEA)−S−C−COOC1837オリゴマー(分子量1728)を調製した。実施例31と正確に同じ手順で、オリゴマーの分子量に合わせて重量を調整して、(ODA)(HOEA)−S−C−COOC1837+SIオリゴマー(分子量4088)を調製した。最終的に、実施例39と正確に同じ手順で、使用する量に合わせて重量を調整して、(ODA)(HOEA)−S−C−COOC1837+SI/SA/PAPI/MEKO(0.1/0.2/1/0.7)を調製し、乳化した。
実施例40の材料はフッ素不含有処理組成物であり、化合物(複数可)は:
(i)繰り返し単位を10個有するイソシアネート反応性オリゴマーと、
(ii)高分子イソシアネート、PAPIと、
(iv)イソシアネートブロッキング剤、MEKOと、の反応混合物に由来する。
ここで、オリゴマーは、メルカプタン(ODMP)と、イソシアネートに由来する基(ウレタン)、及び炭素原子を少なくとも16個有する炭化水素基を含む(炭素18個)、(メタ)アクリレートモノマー(ODA及びHOEA)と、を含む、反応混合物のラジカル開始反応により作製される。
実施例39及び40の噴霧評価性能を表8に掲載する。
Figure 2018510234
本明細書に引用された特許、特許文献、及び刊行物の完全な開示は、あたかもそれぞれが個々に組み込まれたかのように、それらの全体が参照により組み込まれる。当業者には、本開示の範囲及び趣旨を逸脱することのない、本開示に対する様々な修正及び変更が明らかであろう。本開示は、本明細書に記載した具体例及び実施例によって不当に制限されるものではないこと、そしてかかる実施例及び実施形態は、以下のような本明細書に記載の請求項によってのみ制限されるように意図された本開示の範囲内の単なる例示として示されることを理解されたい。

Claims (17)

  1. (i)2〜20個の繰り返し単位を含む少なくとも1種のイソシアネート反応性オリゴマーと、
    (ii)少なくとも1種のポリイソシアネートと、
    (iii)場合により少なくとも1種の追加のイソシアネート反応性化合物と、
    (iv)場合により少なくとも1種のイソシアネートブロッキング剤と、
    を含む反応混合物に由来する1種以上の化合物を含み、
    前記イソシアネート反応性オリゴマーが、少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーとを含む反応混合物のラジカル開始反応により作製され、前記少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーが、少なくとも1種のイソシアネートに由来する基と、少なくとも16個の炭素原子を有する少なくとも1つの炭化水素基とを含む、フッ素不含有処理組成物。
  2. 前記イソシアネートに由来するオリゴマーが、前記モノマーの合計重量を基準として、イソシアネートに由来する基を有する少なくとも70重量%の(メタ)アクリレートモノマーと、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素基とから作製される、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  3. 前記メルカプタンが官能化されていないか、又は少なくとも1種のイソシアネート反応性基により官能化されている、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  4. 前記メルカプタンが少なくとも1種のアルコール基又はアミン基により官能化されている、請求項3に記載のフッ素不含有組成物。
  5. 前記イソシアネート反応性オリゴマーがブロックされたイソシアネート基を含む、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  6. イソシアネートに由来する少なくとも1つの基と、少なくとも16個の炭素原子を有する少なくとも1つの炭化水素基と、を含む、前記(メタ)アクリレートが、次式:
    −NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)=CH (式I);
    −X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)=CH (式II);又は
    −X−C(O)NH−Q−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)=CH (式III);
    [式中、R、R、及びRは、独立して、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
    、R、及びRは、独立してH又はCHであり;
    、L、及びLは、独立して、2〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基、アリーレン基、又はこれらの組み合わせであり;
    及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
    Qは、二価のイソシアネート残基である。]のうちの少なくとも1種を有する、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  7. 前記オリゴマーが、次式:
    −[R−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)−CH−S−R−(T (式IV);
    −[R−X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式V);又は
    −[R−X−C(O)NH−Q−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式VI);
    [式中、Y、Y、及びYは、独立して、H又は反応開始剤の残基であり;
    、R、及びRは、独立して、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
    、R、及びRは、独立してH又はCHであり;
    、L、及びLは、独立して、2〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は直鎖アルキレン基、アリーレン基、又はこれらの組み合わせであり;
    及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、炭素原子1〜20個の炭化水素基であり;
    Qは二価のイソシアネート残基であり;
    各mは、独立して、2〜20の整数であり;
    、R、及びRは、独立して、1〜10個の炭素原子を有する二価又は三価の結合基であり;
    、T、及びTは、独立して、−OH、−NH、又は−NH(R11)であり、R11は、H又は1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
    各pは、独立して、1又は2であり;及び
    Sは硫黄である。]のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  8. 前記ポリイソシアネートが、脂肪族ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート、芳香族トリイソシアネート、芳香族高分子イソシアネート、脂肪族高分子イソシアネート、又はそれらの混合物である、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  9. 少なくとも1種の追加のイソシアネート反応性の、一官能性化合物、二官能性化合物、又は多官能性化合物を更に含む、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  10. 前記1種以上の化合物を作製するための前記反応混合物が、次式:
    H−X−(CH−(Z−(CH−X−H (式VII)
    [式中、X及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
    r及びsは、独立して、1〜12の整数であり;
    oは、0又は1であり;
    は:
    1〜20個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキレン基;
    2〜100個のジメチルシロキサン繰り返し単位を含む二価のポリジメチルシロキサン基;
    2〜100個のアルキレンオキシド繰り返し単位を含む二価ポリオキシアルキレン基、ここで、各アルキレンオキシド繰り返し単位は、独立して、2〜10個の炭素原子を有する;及び
    これらの組み合わせ、からなる群から選択される。]を有する少なくとも1種のイソシアネート反応性二官能性化合物を更に含む、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  11. 前記オリゴマーが、イソシアネートに由来する少なくとも1つの基と、少なくとも16個の炭素原子を有する少なくとも1つの炭化水素基と、を含む、少なくとも1つの(メタ)アクリレートモノマーによる少なくとも1つのメルカプタンのオリゴマー化により作製され、前記メルカプタンと前記(メタ)アクリレートとのモル比が1:4〜1:20である、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  12. 前記オリゴマーが、ウレタン基と、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素基と、を含む、少なくとも1つの(メタ)アクリレートモノマーによる少なくとも1つのメルカプタンのオリゴマー化により作製され、前記メルカプタンと前記(メタ)アクリレートとのモル比が1:4〜1:20である、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  13. 前記オリゴマーが、尿素基と、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素基と、を含む、少なくとも1つの(メタ)アクリレートモノマーによる少なくとも1つのメルカプタンのオリゴマー化により作製され、前記メルカプタンと前記(メタ)アクリレートとのモル比が1:4〜1:20である、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  14. 前記組成物が、界面活性剤、凝集溶媒、不凍溶媒、乳化剤、及び1種以上の微生物に対する安定化剤から選択される1種以上の添加物を場合により含む水性分散体である、請求項1に記載のフッ素不含有組成物。
  15. (i)少なくとも1種の官能化オリゴマーと、
    (ii)少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートと、
    (iv)少なくとも1種のオキシムイソシアネートブロッキング剤と、
    を含む構成成分を反応させることにより調製された、フッ素不含有化合物であって、
    前記官能化オリゴマーが、次式:
    −[R−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)−CH−S−R−(T (式IV);
    −[R−X−C(O)NH−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式V);又は
    −[R−X−C(O)NH−Q−NH−C(O)O−L−OC(O)C(R)CH−S−R−(T (式VI);
    [式中、Y、Y、及びYは、独立して、H又は反応開始剤の残基であり;
    、R、及びRは、独立して、少なくとも16個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
    、R、及びRは、独立してH又はCHであり;
    、L、及びLは、独立して、2〜10個の炭素原子を有する分岐鎖又は直鎖アルキレン基、アリーレン基、又はこれらの組み合わせであり;
    及びXは、独立して、O、S、−NH、又は−N(R10)であり、R10は、炭素原子1〜20個の炭化水素基であり;
    Qは二価のイソシアネート残基であり;
    各mは、独立して、2〜20の整数であり;
    、R、及びRは、独立して、1〜10個の炭素原子を有する二価又は三価の結合基であり;
    、T、及びTは、独立して、−OH、−NH、又は−NH(R11)であり、R11は、H又は1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基であり;
    各pは、独立して、1又は2であり;及び
    Sは硫黄である]のうちの少なくとも1種を含む、フッ素不含有化合物。
  16. 繊維基材を撥水性にするのに十分な量で、前記繊維基材に請求項1に記載の組成物を適用することを含む、繊維基材の処理方法。
  17. 請求項16に記載の方法により処理された、繊維基材。
JP2017542138A 2015-02-13 2016-02-09 イソシアネートに由来するエチレン性不飽和モノマーを含むオリゴマーを含む、フッ素不含有の繊維処理組成物、及び処理方法 Active JP6741676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562116025P 2015-02-13 2015-02-13
US62/116,025 2015-02-13
PCT/US2016/017076 WO2016130503A1 (en) 2015-02-13 2016-02-09 Fluorine-free fibrous treating compositions including isocyanate- derived ethylenically unsaturated monomer-containing oligomers, and treating methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018510234A true JP2018510234A (ja) 2018-04-12
JP2018510234A5 JP2018510234A5 (ja) 2020-05-28
JP6741676B2 JP6741676B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=55353368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542138A Active JP6741676B2 (ja) 2015-02-13 2016-02-09 イソシアネートに由来するエチレン性不飽和モノマーを含むオリゴマーを含む、フッ素不含有の繊維処理組成物、及び処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10294609B2 (ja)
EP (1) EP3256536B1 (ja)
JP (1) JP6741676B2 (ja)
KR (1) KR102451753B1 (ja)
CN (1) CN107223144B (ja)
BR (1) BR112017017170B1 (ja)
TW (1) TWI708813B (ja)
WO (1) WO2016130503A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102741A (ja) * 2019-12-26 2021-07-15 東洋インキScホールディングス株式会社 樹脂組成物及び積層体
JP2022521449A (ja) * 2018-12-13 2022-04-08 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング (メタ)アクリレート官能化ワックスおよびそれと共に作製される硬化性組成物
JP2022530858A (ja) * 2019-04-16 2022-07-04 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 超臨界流体媒体中における表面官能化の方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3256637B1 (en) 2015-02-13 2020-08-19 3M Innovative Properties Company Fluorine-free fibrous treating compositions including a polycarbodiimide and a paraffin wax, and treating methods
JP6987847B2 (ja) 2016-08-12 2022-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フッ素非含有繊維処理組成物、処理された基材、及び処理方法
JP6816264B2 (ja) * 2016-09-19 2021-01-20 ダウ シリコーンズ コーポレーション ポリウレタン−ポリオルガノシロキサンコポリマー及びその調製方法
WO2018052645A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Dow Corning Corporation Skin contact adhesive and methods for its preparation and use
EP3515959A1 (en) 2016-09-19 2019-07-31 Dow Silicones Corporation Skin contact adhesive and methods for its preparation and use
KR101962816B1 (ko) * 2017-06-14 2019-03-27 (주)대동켐텍 폴리아크릴계 표면 발수제 및 그를 이용한 발수성 섬유제품
CN110485159B (zh) * 2017-10-24 2021-09-07 广东德美精细化工集团股份有限公司 包含遥爪聚合物的高效无氟防水剂的制备方法
US20200378061A1 (en) * 2017-11-30 2020-12-03 3M Innovative Properties Company Compositions, treating methods, and treated fibrous substrates
US11015012B2 (en) 2017-12-27 2021-05-25 3M Innovative Properties Company Hydrophobic polyurethane resins
US20220325016A1 (en) * 2019-08-02 2022-10-13 3M Innovative Properties Company Acrylate oligomers, acrylate oligomer emulsions, and fluorine-free stain-release compositions containing the same
US20210106080A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-15 Under Armour, Inc. Light weight rain apparel
CN116761830A (zh) * 2021-02-03 2023-09-15 3M创新有限公司 丙烯酸酯低聚物、丙烯酸酯低聚物乳液和包含上述物质的无氟去污性组合物
CN114933681B (zh) * 2022-05-16 2023-11-21 杭州美高华颐化工有限公司 一种异氰酸酯改性聚丙烯酸酯无氟防水剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132844A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Asahi Glass Co Ltd ウレタン/尿素化合物、その製造方法および撥水剤組成物

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2941988A (en) 1956-04-02 1960-06-21 Olin Mathieson Process for the alkoxylation of polyvinyl alcohol
CH587381B5 (ja) 1972-03-06 1977-04-29 Minnesota Mining & Mfg
US3862989A (en) 1973-06-08 1975-01-28 Minnesota Mining & Mfg Carbodiimide catalysts and processes
JPS6024828B2 (ja) 1979-08-24 1985-06-14 積水化学工業株式会社 剥離剤
US4692503A (en) 1980-12-29 1987-09-08 Ppg Industries, Inc. Coating compositions comprising free radical addition polymers with crosslinkable integral isocyanato groups
DE3737753A1 (de) 1987-11-06 1989-06-15 Pfersee Chem Fab Waessriges ausruestungsmittel und verfahren zur weichen hydrophob/oleophob-behandlung von fasermaterialien
DE3928149A1 (de) 1989-08-25 1991-02-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethanpulvern
CA2037319A1 (en) 1990-03-21 1991-09-22 Chi-Ming Tseng Water-borne acrylic low adhesion backsize and release coating compositions, methods of making the compositions, and sheet materials coated therewith
US5225480A (en) 1990-03-21 1993-07-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-borne low adhesion backsize and release coating compositions, methods of making the compositions, and sheet materials coated therewith
JP3109528B2 (ja) * 1991-02-27 2000-11-20 大日本インキ化学工業株式会社 防水布
US5276175A (en) 1991-04-02 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Isocyanate derivatives comprising flourochemical oligomers
DE69424173T2 (de) 1994-11-24 2000-09-28 Minnesota Mining & Mfg Carbodiimide-Verbindungen und dauerhafte wasserabweisende Zusammensetzungen, die diese Verbindungen enthalten
US5604268A (en) 1995-02-22 1997-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Glue crayons
JP3586866B2 (ja) 1996-06-13 2004-11-10 ダイキン工業株式会社 新規共重合体とその製造方法および用途
EP0837049B1 (en) 1996-10-17 2002-07-31 Rohm And Haas Company A process for preparing monomers
JP2000136377A (ja) * 1998-08-24 2000-05-16 Asahi Glass Co Ltd 水分散型撥水撥油剤組成物
JP2000136351A (ja) 1998-11-02 2000-05-16 Kuraray Co Ltd 水性艶出し組成物
US6525127B1 (en) 1999-05-11 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Alkylated fluorochemical oligomers and use thereof in the treatment of fibrous substrates
DE10211549B9 (de) 2002-03-15 2004-11-25 Rudolf Gmbh & Co. Kg Chemische Fabrik Zubereitungen auf Basis von Wasser und/oder organischen Lösemitteln und deren Anwendung als Appretur auf Flächengebilden
US20050249958A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Kania Charles M Film-forming compositions substantially free of organic solvent, multi-layer composite coatings and related methods
US8440779B2 (en) 2004-11-04 2013-05-14 3M Innovative Properties Company Carbodiimide compound and compositions for rendering substrates oil and water repellent
EP1904547B1 (en) 2005-06-29 2013-06-19 3M Innovative Properties Company Polyurethanes derived from oligomeric fluoroacrylates
US7547732B2 (en) 2005-08-30 2009-06-16 3M Innovative Properties Company Compositions of fluorochemical surfactants
US7559639B2 (en) 2005-11-30 2009-07-14 Xerox Corporation Radiation curable ink containing a curable wax
US7862367B2 (en) 2007-04-04 2011-01-04 John Mezzalingua Associates, Inc. Releasably engaging high definition multimedia interface plug
DE102007020790B4 (de) 2007-05-03 2009-10-01 Rudolf Gmbh & Co. Kg Chemische Fabrik Fluorkohlenstoffpolymer-freie Zubereitungen auf Basis von Wasser und/oder organischen Lösemitteln und deren Anwendung als Appretur auf Flächengebilden sowie danach erhaltene textile Substrate
EP2158264B1 (en) 2007-06-08 2019-04-10 3M Innovative Properties Company Blends of fluoroalkyl-containing ester oligomers with polydicarbodiimide(s)
EP2233633A1 (de) 2009-03-28 2010-09-29 Huntsman Textile Effects (Germany) GmbH Fluorfreie wässrige Dispersion für die Behandlung von textilen Flächengebilden
WO2011009040A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Valspar Sourcing, Inc. Coating composition and articles coated therewith
EP2501850B1 (en) * 2009-11-20 2015-03-04 Daikin Industries, Ltd. Fluoropolymers and treatment agent
US8853293B2 (en) 2009-12-18 2014-10-07 Xerox Corporation Curable solid ink compositions
US8236870B2 (en) 2010-02-11 2012-08-07 Xerox Corporation Curable solid ink compositions
EA201300515A1 (ru) 2010-12-15 2013-11-29 3М Инновейтив Пропертиз Компани Разлагаемые материалы
US8742022B2 (en) 2010-12-20 2014-06-03 3M Innovative Properties Company Coating compositions comprising non-ionic surfactant exhibiting reduced fingerprint visibility
US8690305B2 (en) 2011-05-11 2014-04-08 Xerox Corporation High reactivity curable paste ink compositions
JP5976349B2 (ja) 2012-03-16 2016-08-23 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその製造方法、ならびにコーティング剤、積層体
EP2841480B1 (en) 2012-04-24 2019-09-18 3M Innovative Properties Company Fluorochemical compounds, compositions, articles, and methods
EP2841639A1 (en) 2012-04-24 2015-03-04 3M Innovative Properties Company Surfactant-containing fluorochemical compositions, articles, and methods
AU2013375199B2 (en) 2013-01-24 2017-01-12 Georgia-Pacific Chemicals Llc Compositions that include hydrophobizing agents and stabilizers and methods for making and using same
CN103628317B (zh) * 2013-12-02 2015-09-30 广东德美精细化工股份有限公司 一种防水防油剂组合物及其加工方法、纺织品
CN103628324A (zh) 2013-12-02 2014-03-12 广东德美精细化工股份有限公司 无氟防水剂及其制备方法、纺织品
EP3256637B1 (en) 2015-02-13 2020-08-19 3M Innovative Properties Company Fluorine-free fibrous treating compositions including a polycarbodiimide and a paraffin wax, and treating methods
US20180016739A1 (en) 2015-02-13 2018-01-18 3M Innovative Properties Company Methods for treating fibrous substrates using fluorine-free compositions including isocyanate-derived (meth)acrylate-containing polymeric compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132844A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Asahi Glass Co Ltd ウレタン/尿素化合物、その製造方法および撥水剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022521449A (ja) * 2018-12-13 2022-04-08 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング (メタ)アクリレート官能化ワックスおよびそれと共に作製される硬化性組成物
JP7366134B2 (ja) 2018-12-13 2023-10-20 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン (メタ)アクリレート官能化ワックスおよびそれと共に作製される硬化性組成物
JP2022530858A (ja) * 2019-04-16 2022-07-04 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 超臨界流体媒体中における表面官能化の方法
JP7386893B2 (ja) 2019-04-16 2023-11-27 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 超臨界流体媒体中における表面官能化の方法
JP2021102741A (ja) * 2019-12-26 2021-07-15 東洋インキScホールディングス株式会社 樹脂組成物及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016130503A1 (en) 2016-08-18
US20180023245A1 (en) 2018-01-25
TWI708813B (zh) 2020-11-01
TW201700606A (zh) 2017-01-01
BR112017017170B1 (pt) 2022-05-10
BR112017017170A2 (pt) 2018-04-03
KR20170118122A (ko) 2017-10-24
EP3256536B1 (en) 2021-03-24
KR102451753B1 (ko) 2022-10-05
CN107223144A (zh) 2017-09-29
EP3256536A1 (en) 2017-12-20
CN107223144B (zh) 2021-02-02
US10294609B2 (en) 2019-05-21
JP6741676B2 (ja) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6741676B2 (ja) イソシアネートに由来するエチレン性不飽和モノマーを含むオリゴマーを含む、フッ素不含有の繊維処理組成物、及び処理方法
KR102451752B1 (ko) 폴리카르보다이이미드 및 선택적인 파라핀 왁스를 포함하는 불소-무함유 섬유질 처리 조성물, 및 처리 방법
TWI684692B (zh) 用於使用包括含異氰酸酯衍生(甲基)丙烯酸酯之聚合化合物之無氟組成物處理纖維基材之方法
JP6987847B2 (ja) フッ素非含有繊維処理組成物、処理された基材、及び処理方法
TW201343814A (zh) 氟化物化合物,組成物,物件及方法
EP3717691A1 (en) Compositions, treating methods, and treated fibrous substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200218

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250