JP2018510053A - 自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒 - Google Patents

自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510053A
JP2018510053A JP2017540206A JP2017540206A JP2018510053A JP 2018510053 A JP2018510053 A JP 2018510053A JP 2017540206 A JP2017540206 A JP 2017540206A JP 2017540206 A JP2017540206 A JP 2017540206A JP 2018510053 A JP2018510053 A JP 2018510053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pgm
catalyst material
support
catalyst
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017540206A
Other languages
English (en)
Inventor
カルポフ アンドレイ
カルポフ アンドレイ
プレリ デイヴィッド
プレリ デイヴィッド
ヴァッサーマン クヌート
ヴァッサーマン クヌート
ズンダーマン アンドレアス
ズンダーマン アンドレアス
チョイ サン−イル
チョイ サン−イル
ピン ルー
ルー ピン
シア ヨウナン
シア ヨウナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georgia Tech Research Corp
BASF Corp
Original Assignee
Georgia Tech Research Corp
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georgia Tech Research Corp, BASF Corp filed Critical Georgia Tech Research Corp
Publication of JP2018510053A publication Critical patent/JP2018510053A/ja
Priority to JP2021124401A priority Critical patent/JP2021183333A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J35/19
    • B01J35/23
    • B01J35/393
    • B01J35/60
    • B01J35/613
    • B01J35/647
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0072Preparation of particles, e.g. dispersion of droplets in an oil bath
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0211Impregnation using a colloidal suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0213Preparation of the impregnating solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2066Praseodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2068Neodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/70Non-metallic catalysts, additives or dopants
    • B01D2255/707Additives or dopants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9207Specific surface
    • B01J35/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/10Carbon or carbon oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

排気ガス浄化用触媒複合材のための触媒材料は、白金族金属(PGM)含有触媒を含み、そのPGM成分はナノ粒子としてもたらされかつ前駆体としてもたらされ得る耐火性金属酸化物に固定される。触媒のか焼時に、前記PGMは前記支持体に熱固定されかつ前記支持体全体に十分に分散される。このような触媒を使用して、炭化水素と窒素酸化物の優れた転化が有利に達成され得る。

Description

発明の属する技術分野
本発明は、排気ガス浄化用触媒複合材の触媒材料およびその製造方法および使用に関する。より詳細には、本発明は、例えば、炭化水素および窒素酸化物の転化のための白金族金属(PGM:platinum group metal)触媒複合材に関する。
発明の背景
プラチナ、パラジウム、およびロジウムなどの白金族金属(PGM)を含有する触媒の温度誘導の失活は、今日の環境触媒に直面する大きな課題である。歴史的に、標準的な調製では、所望のPGMの塩などの前駆体によってもたらされたPGMのイオンを含有する溶液を支持体に含浸することによって熱的に耐久性のある金属酸化物支持体(例えば、アルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)、セリア(CeO)、セリア−ジルコニア複合材(CeZrO)等)上にPGM粒子を堆積してきた。含浸法は、通常、金属酸化物支持体上に約5ナノメートル(nm)以下の平均直径を有するPGM粒子の形成をもたらす。水熱老化の際に、これらの小さな粒子は速やかに失活する。失活のメカニズムの1つは、これらの小さなPGM粒子の凝集であり、このことは例えば数百ナノメートルの直径を有する粒子の凝集した群をもたらす。失活の別のメカニズムは、不活性なPGM支持体混合酸化物(例えば、RhAlO)を形成する、小さなPGM粒子と金属酸化物支持体との間の固相反応であり得る。これらの両方の失活メカニズムは、例えば、初期の新しい状態で約5nm以下の小さなPGM粒子サイズに関連している。
国際公開第2011/017139号(WO 2011/017139)は、「コロイド状ナノ粒子の堆積によるディーゼル酸化触媒の製造」に関し、pH調整による化学的固定を用いて微粒子アルミナ支持体材料上に白金ナノ粒子を形成する例を示す。微粒子アルミナ支持体材料を使用することにより、白金ナノ粒子は、主として支持体材料の表面上に(主として支持体材料の細孔の外側に)ある。米国特許出願公開第2012/0263633号公報(U.S. Patent Appln. Publ. No. 2012/0263633)には、0.5nm〜10nmの粒径を有するナノスケールの鉄−白金族金属粒子を含有する金属酸化物支持体材料が記載されており、その際、ナノスケールの鉄−白金族金属粒子の少なくとも70%は金属酸化物支持体材料の外表面層にある。この2012/0263633号の文献のナノスケールの粒子は、前駆体の可溶性塩に由来していた。
当技術分野では、優れた触媒活性、熱安定性、および/またはPGM粒子などの成分の効率的な使用をもたらす触媒製品を提供することが引き続き求められている。
発明の概要
本開示は、1種以上の白金族金属(PGM)成分の熱的に安定なナノ粒子を記載する。本明細書でさらに詳述される通り、コロイド状PGM粒子(例えば、ナノ粒子)は、触媒材料が高い老化温度(例えば、約850℃を上回る老化温度)下で安定であるように、PGM含有触媒材料および触媒複合材の形成中に、アルミナなどの耐火性金属酸化物支持体に熱固定される。したがって、本発明は、白金族金属(PGM)触媒に関し、そのPGM成分、例えばパラジウムおよび/またはロジウムは、耐火性金属酸化物支持体(ここで、支持体材料は前駆体としてもたらされ得る)に付随するナノ粒子の形でもたらされる。触媒のか焼(焼成)時に、PGMは支持体に熱固定される。このような触媒材料を使用して、炭化水素と窒素酸化物の優れた転化が達成される。
第1の態様では、本開示は、透過型電子顕微鏡(TEM)によって測定して約1nm〜約100nmの平均一次粒径を有する多孔質耐火性金属酸化物支持体;および支持体全体に分散されたナノ粒子の形の白金族金属(PGM)成分を含む触媒材料であって、PGM成分の平均一次粒径が透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して約10nm〜約92nmである、前記触媒材料を提供する。いくつかの実施形態では、支持体とPGM成分の両方はコロイド状で供給されていてよく、かつPGMは支持体に熱固定されて触媒材料を形成し得る。触媒材料は、内燃機関の排気流の1つ以上の成分の転化に効果的であり得る。
PGM成分は、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、またはそれらの組み合わせを含み得る。特定の実施形態では、本明細書に開示されたPGM含有触媒材料は、PGMナノ粒子および支持体材料に加えて、1つ以上の成分を含み得る。例えば、触媒材料は、任意に、触媒材料全体の質量を基準として、約0〜約30質量%の量で助触媒および/または安定剤をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、任意の助触媒および/または安定剤は、触媒材料全体の質量を基準として、約0.1〜約30質量%の範囲の量で存在する、希土類金属酸化物(例えば、セリア、ランタナ、ネオジミア、ガドリニア、イットリア、プラセオジミア、サマリア、ハフニア、またはそれらの組み合わせ)であっていてよい。いくつかの実施形態では、任意の助触媒および/または安定剤は、触媒材料全体の質量を基準として、約0.1〜約30質量%の量で存在する、アルカリ土類金属酸化物(例えば、バリウムまたはストロンチウム酸化物、またはそれらの組み合わせ)であっていてよい。任意の助触媒および/または安定剤は、触媒材料の成分(例えば、耐火性金属酸化物支持体が任意に約30%までの助触媒、安定剤、または助触媒と安定剤の両方を含む)であり得るか、または本明細書に記載された触媒材料に添加された(例えば、触媒材料を含むスラリーに添加された)追加の成分であり得る。
触媒材料は、いくつかの実施形態では、窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して約3nm〜約30nmのBarrett、Joyner、Halenda(BJH)脱着平均細孔半径を有し得る。触媒材料は、窒素吸着等温線により測定して約30m/g以上のBET表面積を有し得る。
本明細書に開示された触媒材料中のPGMナノ粒子の平均一次粒径は、例えば、(新しい状態で出発する触媒材料を用いて)空気中にて550℃で2時間にわたるか焼(焼成)後に、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して約10nm〜約92nmのままであり得る。
特定の実施形態では、耐火性金属酸化物支持体は、任意に約30質量%までの助触媒および/または安定剤を含む形態で提供され得る。いくつかのこのような実施形態では、触媒材料のBJH脱着平均細孔半径は、窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して約3nm〜約30nmであり;かつPGM成分はコロイド状で供給されるパラジウムを含み、これは支持体に固定されて触媒材料を形成する。触媒材料は、塩により供給されるPGMを含む比較触媒材料よりも低い失活速度を有し得る。
別の態様では、本開示は、担体上にコーティングされた本明細書に開示された触媒材料を含む内燃機関の排気流のための触媒複合材を提供する。触媒複合材は、触媒材料と同一または異なる層で担体上にコーティングされた1つ以上の追加の白金族金属および/または耐火性金属酸化物支持体および/または助触媒および/または安定剤をさらに含み得る。
さらなる態様は、炭化水素、一酸化炭素、および他の排気ガス成分を含む内燃機関の排気流を処理するための排気処理システムであって、排気マニホールドを介して内燃機関と流体連通する排気管;および本明細書に開示された触媒複合材を含む前記システムを提供する。
さらに別の態様では、排気ガスの処理方法であって、炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス流を、本明細書に開示された触媒複合材と接触させることを含む、前記処理方法が提供される。
別の態様では、本開示は、触媒材料の製造方法であって、(a)PGMナノ粒子を得ること;(b)耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子を得ること;(c)工程(a)の前記PGMナノ粒子と工程(b)の前記耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子との水性コロイド溶液を調製して触媒材料の溶液を形成すること;および(d)工程(c)の前記触媒材料の溶液を乾燥およびか焼(焼成)して前記触媒材料を形成すること、その際、前記PGM成分は前記金属酸化物支持体に熱固定される、工程(d);を含む、前記製造方法を提供する。
工程(a)は、いくつかの実施形態では、白金族金属(PGM)の塩、還元剤、および界面活性剤の水溶液を形成すること;前記水溶液を混合および加熱し、それによって界面活性剤の存在下で還元剤の作用により金属の少なくとも一部をゼロ価状態に還元し、コロイド状PGMナノ粒子の水溶液を形成すること;および任意に、前記ナノ粒子を精製および/または濃縮することを含み得る。PGMは、例えば、パラジウム、ロジウム、またはそれらの組み合わせを含み;還元剤は、例えば、アスコルビン酸を含み;かつ界面活性剤は、例えば、ポリビニルピロリドン(PVP)を含み得る。
還元剤は、例えば、アスコルビン酸(C)、クエン酸、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、エタノール、プロパノール、ジエチレングリコール、および/またはモノエチレングリコールを含み得る。界面活性剤は、例えば、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、炭水化物(炭化水素)、および/またはアルカリ金属クエン酸塩を含み得る。
か焼(焼成)時に、耐火性金属酸化物支持体は、少なくとも1グラム当たり約60平方メートルの表面積(m/g)を有する高表面積のガンマアルミナを含んでいてよく、任意に(耐火性金属酸化物支持体に促進剤および安定剤を加えた合計質量を基準として)約30質量%までの、希土類金属酸化物を含む助触媒および/または安定剤を含み得る。
工程(b)は、いくつかの実施形態では、耐火性金属酸化物支持体のナノ粒子の溶液を得ることまたは耐火性金属酸化物支持体の前駆体のコロイド溶液を得ること、および耐火性金属酸化物支持体のコロイド溶液を冷却および超音波処理することを含み得る。
本開示は、添付図面に関連して本開示の様々な実施形態の以下の詳細な説明を考慮して、より完全に理解され得る。
実施例1.1のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.1のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.2のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.2のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.3のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.3のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.4のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.4のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.5のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.5のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.6のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.6のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.7のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.7のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.8のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.9のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例2.4のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例2.5のPGMナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例2.2のXRDパターンを示す。 実施例2.4のXRDパターンを示す。 実施例2.9の触媒材料のTEM画像を示す。 比較例4の材料のSEM画像を示す。
発明の詳細な説明
熱安定性の白金族金属(PGM)成分粒子を提供することは、触媒の性能に大きな影響を与える。本明細書では、PGM含有触媒材料および触媒複合材の形成中に耐火性金属酸化物支持体内で該耐火性金属酸化物支持体に熱固定されたコロイド状PGMナノ粒子が提供される。PGMナノ粒子は、支持体の表面層のみに存在するのではなく、支持体全体に分散されている。コロイド状PGMナノ粒子およびこのようなPGMナノ粒子をPGM前駆体として使用した結果として得られる触媒材料は、高温触媒用途に特に適している。これらのPGMナノ粒子は、様々な形状、例えば、球状、立方体状、八面体状、または二十面体であっていてよく、かつ約10nm〜約92nm、好ましくは約10nm〜約25nmの平均一次粒径を有し得る。支持体材料の形成中、支持体材料に最終細孔径を設ける前に、PGM成分をナノ粒子の形で導入することにより触媒材料を調製した結果、支持体材料内に(例えば、細孔内に)および支持体材料上に(例えば、その表面上に)PGM成分の優れた分散がもたらされる。PGM成分は支持体に有利に熱固定され、同様に優れた安定性をもたらす。本明細書では以下の定義を使用する。
白金族金属(PGM)としては、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、および/またはイリジウム(Ir)が挙げられる。触媒活性をもたらしかつ(従来の処理手段によってまたは本明細書に開示された方法によって)触媒成分として導入され得る他の適切な(非PGM)金属としては、銅(Cu)、銀(Ag)、および金(Au)が挙げられるが、これらに限定されない。
PGM成分とは、PGMを含む任意の成分を指す。例えば、PGMは金属の形(価数ゼロ)であっていてよく、またはPGMは酸化物の形であっていてよい。PGMは混合状態であってもよい。例えば、PGM表面は酸化物の形であっていてよいのに対して、PGMコアは金属の形であっていてよい。PGM成分とは、PGMがあらゆる価数状態で存在することを可能にするものである。例えば、パラジウムはPdおよび/またはPd2+、またはPd4+として存在し得る。別の例として、ロジウムはRh、Rh1+、および/またはRh3+として存在し得る。
PGMナノ粒子は、PGM成分を含むナノ粒子である。典型的には、かかるPGMナノ粒子は、実質的にPGM(またはPGM成分)のみを含み、したがってPGM成分から本質的になるまたはPGM成分からなる、例えば、PGMから本質的になるまたはPGMからなると記載され得る。
「熱固定」とは、PGMと支持体との組み合わせが、例えば約250℃よりも高い温度で加熱され、PGM成分は部分的にまたは完全にそれらの酸化物形態に転化され、その結果、前駆体化合物、水、および界面活性剤などの加工助剤の使用により存在する有機材料が除去されて、粉末状生成物をもたらすことを意味する。支持体に熱固定されたPGMを水性(ウォッシュコート)スラリーで使用した際に、PGMは溶解せず、スラリー内で凝集しない。熱固定は、化学固定とは異なり、支持体と一体となったPGM塩の分散液のpHまたはいくつかの他のパラメータを変化させてPGM成分を分散液に不溶化させる。
「前駆体化合物」とは、所望の成分を供給する化合物を指す。例えば、水溶性、無機物ベース、または有機物ベースの塩は、PGMおよび他の材料、例えば、アルミナ、セリウム、ジルコニウム、バリウムなどの供給のために使用されてよく、したがって、いくつかの実施形態では、前駆体化合物であると考えられる。
「一次粒子」とは、材料の個々の粒子を指す。
「凝集体」とは、液体媒体中に分散された一次粒子の集合体を指す。
「コロイド状で供給される」とは、触媒材料の形成中に、ナノ粒子が、白金族金属(PGM)成分および/または支持体成分などの成分を供給するために使用されることを意味する。一実施形態では、このようなPGMナノ粒子は、透過型電子顕微鏡(TEM)で測定して約10nm〜約92nmの平均一次粒径(または約10nmを超えて約92nmまで、またはさらに約25nm〜約92nmの平均一次粒径)を有する。これは、触媒材料を形成するための前駆体可溶性塩の使用に起因するPGMのイオンの使用とは対照的である。PGMのコロイド状供給は、PGM成分(例えばPGM)のナノ粒子を形成し、任意にそれらを精製し、かつ濃縮することによって達成される。
一実施形態では、支持体成分は、TEMにより測定して約1nm〜約100nm(例えば、約5nm〜約92nm)の平均一次粒径を有し、支持体成分の水性分散液に対する動的光散乱(DLS)により測定して約500nm未満の平均一次凝集体粒径を有する。支持体成分は、好ましくは液体媒体に分散可能である。このような支持体成分は、ミクロンサイズ以上の水中に分散した凝集粒子と考えられるガンマアルミナなどの予備か焼された粉末状支持体の使用とは対照的である。支持体成分のコロイド状供給は、所望の支持体材料自体の分散したナノ粒子、または所望の支持体材料の前駆体成分の分散したナノ粒子のいずれかによって達成され得る。
「支持体平均細孔半径」は、平均して支持体内の孔開口部の直径を示す支持体の特性を指す。平均細孔半径は、N−PSD(窒素細孔径分布)により測定され得る。BJH脱着平均細孔半径は、窒素細孔径分布(N−PSD)により測定され得る。
「平均一次粒径」とは、TEMにより測定して、平均した粒子の直径を示す粒子の特性を指す。
「平均一次凝集体サイズ」とは、光散乱技術(動的光散乱または静的光散乱)によって測定された平均した凝集体の粒径を示す液体媒体中に分散した粒子の特性を指す。
「BET表面積」は、N吸着測定により表面積を測定するためのブルナウアー−エメット−テラー法を指すその通常の意味を有する。特に記載のない限り、「表面積」はBET表面積を指す。
触媒材料または触媒ウォッシュコートにおける「支持体」とは、貴金属、安定剤、助触媒、結合剤などを沈殿、会合、分散、含浸、または他の適切な方法を通して受け取る材料を指す。支持体の例としては、高表面積耐火性金属酸化物を含む耐火性金属酸化物、および酸素貯蔵成分を含有する複合材が挙げられるが、これらに限定されない。
「耐火性金属酸化物支持体」としては、例えば、バルクアルミナ、セリア、ジルコニア、チタニア、シリカ、マグネシア、ネオジミア、混合酸化物(例えば、MgAl、BaAl1219、LaAlO)またはドープされた酸化物(例えば、Baドープアルミナ、Ceドープアルミナ、Laドープアルミナ)、ドープされた混合金属酸化物(例えば、Y−、La−、Pr−またはNd−ドープCeZr−酸化物)、およびそのような使用で知られている他の材料が挙げられる。このような材料は、得られる触媒に耐久性をもたらすと考えられる。耐火性金属酸化物支持体は一般に多孔質である。
「高表面積耐火性金属酸化物支持体」とは、具体的には、1グラム当たり約30平方メートル(「m/g」)よりも高いBET表面積、および約20Åよりも大きい平均細孔径を有する支持体材料(例えば、粒子を含む)を指す。いくつかの実施形態では、そのような支持体材料は、広い細孔分布を有し得る。高表面積耐火性金属酸化物支持体、例えば、「ガンマアルミナ」または「活性アルミナ」とも呼ばれるアルミナ支持体材料は、典型的には約60cm/gを超える、例えば、しばしば約200m/gまで、またはいくつかの実施形態ではさらに高いBET表面積を示す。このような活性アルミナは、通常、アルミナのガンマ相とデルタ相との混合物であるが、かなりの量のイータ、カッパおよびシータアルミナ相も含有し得る。
「希土類金属酸化物」とは、元素の周期律表で定義されている、スカンジウム、イットリウム、およびランタン系列の1つ以上の酸化物を指す。希土類金属酸化物は、例示的な酸素貯蔵成分(OSCs:oxygen storage components)および助触媒材料の両方である。適切な酸素貯蔵成分の例としては、セリア、プラセオジミア、またはそれらの組み合わせが挙げられる。セリアの供給は、例えば、セリア、セリウムとジルコニウムの混合酸化物、および/またはセリウム、ジルコニウム、およびネオジミウムの混合酸化物の使用によって達成され得る。適切な助触媒としては、ランタン、プラセオジム、イットリウム、ジルコニウムおよびこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の希土類金属のうち1種以上の非還元性酸化物が挙げられる。
「アルカリ土類金属酸化物」とは、例示的な安定剤材料である第II族金属酸化物を指す。適切な安定剤としては、金属がバリウム、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウムおよびそれらの混合物からなる群から選択される1種以上の非還元性金属酸化物が挙げられる。好ましくは、安定剤はバリウムおよび/またはストロンチウムのうち1つ以上の酸化物を含む。
「ウォッシュコート」は、ハニカムフロースルーモノリス基材またはフィルタ基材などの耐火性基材に適用される触媒または他の材料の薄くて付着性のコーティングであり、これは処理されるガス流の通過を可能にするのに十分に多孔質である。したがって「ウォッシュコート層」は、支持体粒子からなるコーティングと定義されている。「触媒付きウォッシュコート層」は、1つ以上の触媒成分が含浸された支持体粒子からなるコーティングである。
成分
触媒材料の成分は以下のように供給される。
考えられる塩は白金族金属(PGM)のための前駆体成分として(すなわち、本明細書に開示されたPGMナノ粒子の形成のために)使用され得るが、一般に水溶性塩が使用されることが好ましい。そのようなものとして、1つ以上の前駆体化合物は、硝酸塩、ハロゲン化物、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、アルコラート、およびそれらの2種以上の混合物からなる群から選択される1つ以上の塩を含み得る。好ましくは、PGM前駆体塩は、カルコゲナイドまたはカルボキシレート、(C〜C)カルボキシレートエステル、(C〜C)アルコラート、および2つ以上のそれらの混合物であり、特に塩化物または酢酸塩によるものである。
支持材料の供給源は、所望の支持材料の酸化物または水酸化物またはオキシ水酸化物であっていてよく、一般には水分散性のものであり得る。アルミナは、例えば、ナノサイズのアルミナまたはオキシ水酸化アルミニウム粒子の懸濁液として提供され得る。オキシ水酸化アルミニウム粒子の例示的な懸濁液は、ベーマイト(AlOOH)または擬ベーマイトを含有する。アルミナ粒子の懸濁液は、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、オキシ水酸化アルミニウム、またはそれらの混合物を含み得る。硝酸塩、酢酸塩、クエン酸塩およびギ酸塩などのアニオンはコロイド状アルミナ懸濁液に共存し得る。1つ以上の実施形態では、コロイド状アルミナは、約5質量%〜約50質量%の固体充填量で脱イオン水に懸濁される。
適切な界面活性剤としては、水溶性ポリマーが挙げられるが、これに限定されない。ポリマーの分子量は、一般的に、約1,000〜約500,000g/モル、より好ましくは約5,000〜約100,000g/モルの範囲にある。ポリマーとしては、直鎖状または分枝鎖状の分子構造を有するホモポリマーおよびコポリマーが挙げられる。このような水溶性ポリマーが得られる適切なモノマーは、不飽和カルボン酸およびエステル、アミドおよびニトリル、N−ビニルカルボキシアミド、アルキレンオキシドを含む。好ましい水溶性ポリマーは、例えば、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、ポリアスパラギン酸、炭水化物(炭化水素)、および/またはアルカリ金属クエン酸塩から選択される。水溶性ポリマーの例は、例えば、米国特許出願公開第2011/0206753号公報(US 2011/0206753)に示されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。
適切な還元剤としては、アルコールまたは有機分子を含むアルコール群が挙げられるが、これらに限定されない。アルコールとしては、エタノール、プロパノール、ジエチレングリコール、モノエチレングリコール、およびポリエチレングリコール、例えば、テトラエチレングリコールが挙げられる。好ましいアルコール含有有機分子としては、クエン酸またはアスコルビン酸が挙げられる。さらなる可能な還元剤は、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)などの無機材料または水素を含む。
任意に、pH調整剤が使用されてもよい。適切なpH調整剤は、必要に応じて、酢酸、アスコルビン酸(C)、クエン酸、シュウ酸(C)、ギ酸(HCOOH)、塩素酸、水酸化ナトリウム、および/または水酸化アンモニウムを含み得る。
適切な鉱化剤としては、臭化カリウム、臭化ナトリウム、臭化アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ナノ粒子PGM成分
ナノ粒子の形のPGM成分を次のように調製する。白金族金属(PGM)の塩、還元剤、界面活性剤、および任意に鉱化剤を含む溶液を調製する。次に得られた溶液を混合し、加熱して、界面活性剤および任意の鉱化剤の存在下で還元剤の作用により、PGMの少なくとも一部をゼロ価状態に還元し、PGMナノ粒子のコロイド溶液を形成する。一実施形態では、還元剤、界面活性剤および任意に鉱化剤の混合物を予備加熱して温度T1で水溶液を形成する。次いで、温度T2に予備加熱されたPGM成分の塩の溶液を添加する。混合物を温度T3で加熱し、界面活性剤および任意に鉱化剤の存在下で還元剤の作用によって金属の少なくとも一部をゼロ価の形態に還元して、PGMナノ粒子のコロイド溶液を形成する。ナノ粒子PGMを水中で調製する場合、T1とT2は、通常、約25℃〜約100℃であり、T3は、通常、約60℃〜約100℃である。ナノ粒子PGM材料をエチレングリコール中で調製する場合、T1とT2は、通常、約25℃〜約180℃であり、T3は、通常、約100℃〜約180℃である。一実施形態では、調製されたPGMナノ粒子は、PGMナノ粒子のさらなる成長のためのシードとして、精製することなく、または精製後に使用され得る。このようなPGMシードは、PGM成分の塩の溶液を添加する前に、還元剤、界面活性剤および任意に鉱化剤を含有する溶液に加えられる。PGMシードの使用の結果、一般に、PGMシードを使用しないPGMナノ粒子の調製と比較して、より大きなPGMナノ粒子が得られる。
PGM前駆体(例えば、PGM成分の塩)、還元剤、界面活性剤、および鉱化剤の選択は、生成される分散性PGMナノ粒子の形状とサイズに影響を与えるだろう。界面活性剤の量と種類は、還元剤が反応してゼロ価金属を作るので、PGM粒子が大きなミクロンサイズの凝集物を含まないようにするために十分でなければならない。還元剤は、わずかに過剰量の金属を全て還元するような量で存在するべきである。任意に鉱化剤が添加され得る。任意の鉱化剤は、特定のPGMファセットの成長を強化する。調製中に、PGM成分の塩は、溶液の約0.01〜約2質量%の量で水溶液中に存在していてよく、界面活性剤は、溶液の約0.1〜約10質量%、より好ましくは約0.1〜約5質量%の量で水溶液中に存在していてよく、還元剤は、溶液の約0.1〜約10質量%、より好ましくは約0.1〜約5質量%の量で存在していてよく、任意の鉱化剤は、溶液の約0〜約10質量%、より好ましくは約0〜約5質量%の量で存在していてよく、任意のPGMシードは、溶液の約0〜約2質量%、より好ましくは約0〜約1質量%の量で存在することができる。
PGMナノ粒子は、様々な形状:球状、立方体、八面体、立方八面体、または二十面体に形成され得る。
触媒材料
触媒材料は次のように調製される。一実施形態では、PGMナノ粒子および耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子を、水に分散させるかまたは水と混合して、水性コロイド溶液を形成し、その結果、約500nm未満の平均一次凝集体サイズを有する触媒材料溶液を得る。別の実施形態では、耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子を含有する粉末を、PGMナノ粒子の水性コロイド溶液中に直接分散させて水性コロイド溶液を形成し、その結果、約500nm未満の平均一次凝集体サイズを有する触媒材料溶液を得ることができる。PGMナノ粒子は、コロイド状PGMナノ粒子の水溶液から得ることができ、これは本明細書で説明されるように得ることができる。耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子は、耐火性金属酸化物またはその前駆体のコロイド溶液から得ることができる。
触媒材料溶液は乾燥され、か焼されて触媒材料を形成し、その際、PGM成分は、支持体材料内で該支持体材料に熱固定される。
いくつかの実施形態では、触媒材料はPGMナノ粒子および支持材料に加えて、1つ以上の成分を含むことができる。例えば、本書に開示される触媒材料に含まれ得る共通の成分としては、本明細書においてさらに詳細に記載されるような助触媒および/または安定剤が挙げられる。いくつかの実施形態では、支持体であって、約30%までの助触媒および/または安定剤(例えば、ランタナおよび/またはバリア)を含むように前処理された前記支持体が提供される。いくつかの実施形態では、触媒材料は、助触媒および/または安定剤を含有せず、このような実施形態では、このような成分は、本明細書で以下に開示される触媒複合材の調製中に任意に添加され得る。
支持体におけるPGMの含有率は、様々な用途に対して必要に応じて設計され得る。アルミナなどの支持体上にロジウムを含む触媒材料の場合、触媒材料中のRh含有率は約0.1質量%〜約10.0質量%のロジウムであっていてよい。アルミナなどの支持体上にパラジウムを含む触媒材料の場合、触媒材料中のPd含有率は約0.1質量%〜約20.0質量%のパラジウムであっていてよい。
このようにして形成された触媒材料は、PGMが支持体に固定された粉末として調製される。このような粉末は、次に、触媒複合材を調製するために、さらに必要に応じてウォッシュコートに懸濁されていてよい。
触媒複合材
触媒材料が調製されると、触媒複合材が、担体上の1つ以上の層で調製され得る。本明細書に記載された触媒材料のいずれかの分散液を用いて、ウォッシュコート用のスラリーを形成してもよい。スラリーは、他の白金族金属、他の支持体、他の安定剤および助触媒、ならびに1種以上の酸素貯蔵成分などの所望の追加成分をさらに含んでいてよい。
1つ以上の実施形態では、スラリーは酸性であり、約2〜約7未満のpHを有する。適量の無機酸または有機酸をスラリーに加えてスラリーのpHを下げてもよい。酸と原料との相溶性を考慮して両者の組み合わせを使用することができる。無機酸としては硝酸が挙げられるが、これに限定されない。有機酸としては酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタミン酸、アジピン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、酒石酸、クエン酸などが挙げられるが、これらに限定されない。
その後、必要に応じて、水溶性または水分散性の酸素貯蔵成分の化合物、例えばセリウム−ジルコニウム複合材、安定剤、例えば酢酸バリウム、および助触媒、例えば硝酸ランタンがスラリーに加えられてもよい。本明細書で示されるように、助触媒および安定剤は、任意に支持体材料内に(すなわち、本明細書に記載される触媒材料の一部として)導入することができおよび/または触媒複合材の調製中に(これら成分をスラリーに添加することにより)触媒材料に添加されてよい。
その後、スラリーを粉砕すると、約20マイクロメートル未満、すなわち約0.1マイクロメートル〜約15マイクロメートルの平均直径の粒径を有する実質的に全ての固体を得ることができる。粉砕は、ボールミルまたは他の類似の装置内で行われていてよく、スラリーの固体含有率は、例えば、約10質量%〜約50質量%、より具体的には約10質量%〜約40質量%であっていてよい。したがって担体がこのようなスラリーに1回以上浸漬されるか、またはスラリーが担体上にコーティングされて、所望の担持量、例えば約0.5〜約3.0g/inのウォッシュコート/金属酸化物複合材が担体上に堆積されるだろう。
その後、コーティングされた担体は、例えば、約500℃〜約600℃で約1〜約3時間加熱することによりか焼される。
典型的には、白金族金属が望ましい場合、金属成分は、耐火性金属酸化物支持体、例えば、活性アルミナまたはセリア−ジルコニア複合材上への成分の分散を達成するために化合物または複合材の形で利用される。本明細書での目的のために、「金属成分」という用語は、それらのか焼または使用の際に、触媒活性形態、通常、金属または金属酸化物に分解または転化する化合物、複合材などを意味する。金属成分を耐火性金属酸化物支持体粒子上に含浸または堆積させるために使用される液体媒体が、金属またはその化合物またはその複合材または触媒組成中に存在し得る、加熱および/または真空の適用時に蒸発または分解により金属成分から除去可能な他の成分と不利に反応しない限り、金属成分の水溶性化合物もしくは水分散性化合物または複合材が使用されてよい。場合によっては、触媒が使用されて運転中に高温に曝されるまで、液体の除去が完了しないことがある。一般的に、経済性と環境面の両方の観点から、可溶性化合物または貴金属の錯体の水溶液が利用される。か焼工程の間、または少なくとも複合材の使用の初期段階の間に、かかる化合物は、金属またはその化合物の触媒的に活性な形態に転化される。
追加の層は、担体上に層を堆積させるために上記と同じ方法で調製され、前の層の上に堆積され得る。
担体
1つ以上の実施形態では、触媒材料は担体上に配置される。
担体は、典型的には、触媒複合材を調製するために使用される材料のいずれであってもよく、好ましくはセラミックまたは金属ハニカム構造を含むだろう。適切な担体、例えば、基材の入口面または出口面からそれを通じて伸びる微細で平行なガス流通路(該ガス流通路は、流体がそこを通じて流れるように開口している)を有するタイプのモノリス基材(フロースルー型ハニカム基材(honeycomb flow through substrate)と呼ばれる)が使用され得る。それらの流入口から流出口まで実質的に直線的な経路である通路は、該通路を流れるガスが触媒材料と接触するように、触媒材料がウォッシュコートとしてコーティングされた壁によって画定される。モノリシック基材の流通路は、台形、長方形、正方形、正弦波、六角形、楕円形、円形などの適切な断面形状およびサイズであっていてよい薄壁チャネルである。このような構造は、断面1平方インチ当たり約60〜約900個またはそれ以上のガス入口開口部(すなわちセル)を含有し得る。
担体は、ウォールフローフィルタ(wall-flow filter)基材であってもよく、ここでは、チャネルが交互にブロックされており、一方向(入口方向)からチャネルに入るガス流がチャネル壁を通って流れ、そして他方向(出口方向)からチャネルから出るようにする。二重酸化触媒組成物がウォールフローフィルタにコーティングされてもよい。このような担体が利用される場合、得られる系は、ガス状の汚染物質とともに粒子状の物質を除去することができるだろう。ウォールフローフィルタ担体は、コージェライトまたはシリコンカーバイドなどの当該技術分野で一般に知られている材料から作ることができる。
担体は、例えば、コージェライト、コージェライト−アルミナ、窒化ケイ素、ジルコンムライト、スポジュメン、アルミナ−シリカマグネシア、ジルコンシリケート、シリマナイト、ケイ酸マグネシウム、ジルコン、ペタライト、アルミナ、アルミノシリケートなどの適切な耐火性材料で作られていてよい。
本発明の触媒に有用な担体は、事実上、金属性であってもよく、1種以上の金属または金属合金で構成されてもよい。金属性の担体は、コルゲートシートまたはモノリシックの形などの様々な形状で利用されてよい。好ましい金属支持体としては、耐熱金属および金属合金、例えば、チタンおよびステンレス鋼ならびに鉄が実質的なまたは主要な成分である他の合金が挙げられる。このような合金は、ニッケル、クロムおよび/またはアルミニウムのうち1つ以上を含有してよく、これらの金属の総量は、有利には少なくとも約15質量%の合金、例えば約10質量%〜約25質量%のクロム、約3質量%〜約8質量%のアルミニウムおよび20質量%までのニッケルを含み得る。合金は、マンガン、銅、バナジウム、チタンなどの1種以上の他の金属を少量または微量含有してもよい。金属担体の表面は、高温、例えば、約1000℃およびそれよりも高い温度で酸化されて、酸化物層を担体の表面上に形成することによって合金の耐腐食性を改善し得る。このような高温誘導酸化は、耐火性金属酸化物支持体および触媒的に促進する金属成分の担体への付着を高め得る。
代替的な実施形態では、1つ以上の触媒組成物が連続気泡フォーム基材上に堆積され得る。このような基材は、当該技術分野においてよく知られており、典型的には、耐火性セラミックまたは金属材料で形成される。
本発明のいくつかの例示的な実施形態を説明する前に、本発明は以下の説明に記載された構成または処理工程の詳細に限定されないことが理解されるべきである。本発明は、他の実施形態が可能であり、様々な方法で実施することができる。以下において、単独でまたは無制限の組み合わせで使用される列記されるような組み合わせ、触媒、系、および本発明の他の態様の方法を含む使用を含む、好ましい設計が提供される。
実施形態
様々な実施形態を以下に列挙する。以下に列挙する実施形態は、本発明の範囲に従う全ての態様および他の実施形態と組み合わされ得ることが理解されるだろう。
実施形態1.透過型電子顕微鏡(TEM)によって測定して約1nm〜約100nmの平均一次粒径を有する多孔質耐火性金属酸化物支持体;および前記支持体全体に分散されたナノ粒子の形の白金族金属(PGM)成分を含む触媒材料であって、前記PGM成分の平均一次粒径がTEMにより測定して約10nm〜約92nmである、前記触媒材料。
実施形態2.前記支持体および前記PGM成分がコロイド状で供給されかつ前記PGMが前記支持体に固定されて前記触媒材料を形成する、実施形態1記載の触媒材料。
実施形態3.内燃機関の排気流の1つ以上の成分の転化に有効である、実施形態1または2記載の触媒材料。
実施形態4.前記白金族金属成分が、白金、パラジウム、ロジウム、またはそれらの組み合わせを含み、前記触媒材料が、任意に、前記触媒材料の全質量を基準として約0質量%〜約30質量%の量で助触媒および/または安定剤をさらに含む、実施形態1から3までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態5.窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して約3〜約20ナノメートルの範囲のBJH脱着平均細孔半径を有する、実施形態1から4までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態6.窒素吸着等温線により測定して約30m/g以上のBET表面積を有する、実施形態1から5までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態7.新しい状態の触媒材料を空気中にて550℃で2時間か焼した後、前記PGMナノ粒子の平均一次粒径が透過型電子顕微鏡(TEM)によって測定して約10nm〜約92nmの範囲のままである、実施形態1から6までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態8.前記助触媒および/または前記安定剤が希土類金属酸化物でありかつ前記触媒材料の全質量を基準として約0.1〜約30質量%の量で存在する、実施形態4から7までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態9.前記希土類金属酸化物が、セリア、ランタナ、ネオジミア、ガドリニア、イットリア、プラセオジミア、サマリア、ハフニア、またはそれらの組み合わせを含む、実施形態8記載の触媒材料。
実施形態10.前記助触媒および/または前記安定剤がアルカリ土類金属酸化物でありかつ前記触媒材料の全質量を基準として約0.1%〜約30%の量で存在する、実施形態4から7までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態11.アルカリ土類金属酸化物が、バリウムまたはストロンチウム酸化物(酸化バリウムまたは酸化ストロンチウム)、またはそれらの組み合わせを含む、実施形態10記載の触媒材料。
実施形態12.前記耐火性金属酸化物が任意に30%までの助触媒および/または安定剤を含み;前記触媒材料のBJH脱着平均細孔半径が、窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して約3〜約30ナノメートルであり;かつ前記白金族金属(PGM)成分が、前記触媒材料を形成するために前記支持体に固定されるコロイド状で供給されるパラジウムを含む、実施形態1から11までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態13.塩により供給されるPGMを含む比較触媒材料よりも低い失活速度を有する実施形態12記載の触媒材料。
実施形態14.担体上にコーティングされた実施形態1から13までのいずれかに記載の触媒材料を含む内燃機関の排気流のための触媒複合材。
実施形態15.触媒材料と同一または異なる層で担体上にコーティングされた1つ以上の追加の白金族金属および/または耐火性金属酸化物支持体および/または助触媒および/または安定剤をさらに含む実施形態14記載の触媒複合材。
実施形態16.炭化水素、一酸化炭素、および他の排気ガス成分を含む内燃機関の排気流を処理するためのシステムであって、排気マニホールドを介して内燃機関と流体連通する排気管;および実施形態14または15記載の触媒複合材を含む、前記排気流処理システム。
実施形態17.炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス流を、実施形態14または15に記載の触媒複合材と接触させることを含む排気ガスの処理方法。
実施形態18.触媒材料の製造方法であって、(a)白金族金属(PGM)ナノ粒子を得ること;(b)耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体前駆体のナノ粒子を得ること;および(c)工程(a)の前記PGMナノ粒子および工程(b)の前記ナノ粒子の水性コロイド溶液を調製して触媒材料溶液を形成すること;および(d)工程(c)の前記触媒材料溶液を乾燥およびか焼して前記触媒材料を形成すること、その際、前記PGM成分が前記支持体全体に分散されかつ前記支持体に熱固定される、工程(d);を含む、前記製造方法。
実施形態19.工程(a)が、白金族金属(PGM)成分の塩、還元剤、および界面活性剤の水溶液を形成すること;前記水溶液を混合および加熱し、それによって界面活性剤の存在下で前記還元剤の作用により金属の少なくとも一部をゼロ価の形態に還元し、そしてコロイド状PGMナノ粒子の水溶液を形成すること;および任意に、前記ナノ粒子を精製および/または濃縮することを含む、実施形態18記載の方法。
実施形態20.前記PGMが、パラジウム、ロジウム、またはそれらの組み合わせを含み、前記還元剤がアスコルビン酸を含み;かつ前記界面活性剤がポリビニルピロリドン(PVP)を含む、実施形態19記載の方法。
実施形態21.前記還元剤が、アスコルビン酸(C)、クエン酸、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、エタノール、プロパノール、ジエチレングリコール、および/またはモノエチレングリコールを含む、実施形態19または20記載の方法。
実施形態22.前記界面活性剤が、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、炭水化物(炭化水素)、および/またはアルカリ金属クエン酸塩を含む、実施形態19から21までのいずれかに記載の方法。
実施形態23.か焼時に、耐火性金属酸化物支持体が、1グラム当たり少なくとも約60平方メートルの表面積(m/g)を有する高表面積ガンマアルミナを含み、任意に、約30質量%までの、希土類金属酸化物を含む助触媒および/または安定剤を含む、実施形態18から22までのいずれかに記載の方法。
実施形態24.工程(b)が、前記耐火性金属酸化物支持体のナノ粒子の溶液を得ることまたは前記耐火性金属酸化物支持体前駆体のコロイド溶液を得ることを含み、かつ前記耐火性金属酸化物支持体のコロイド溶液を冷却および超音波処理することをさらに含む、実施形態18から23までのいずれかに記載の方法。
実施例
以下の非限定的な実施例は、本発明の様々な実施形態を例示する役割を果たすだろう。
実施例1.1(比較例):立方形状および6.9nmの平均粒径を有するPd粒子の調製
105mgのポリ(ビニルピロリドン)(PVP、MW=55,000)、60mgのアスコルビン酸、5mgのKBr、および185mgのKClを含有する水溶液11mLをバイアルに入れ、10分間磁気撹拌しながら油浴中で80℃に予熱した。続いて、57mgのNaPdClを含有する水溶液3mLをピペットで加えた。反応を80℃で3時間続けて、Pdナノ粒子の水性コロイド懸濁液を生成した。Pdナノ粒子の生成物を遠心分離により集めた。
八面体形状および13nmの平均一次粒径を有するPd粒子の調製に使用されるPd立方体シードのストック水性コロイド懸濁液を形成するために(実施例1.9)、生成物を脱イオン水で2回洗い、次いで脱イオン水11mlに分散させた(懸濁液1.1)。
Pdナノ粒子の複数のバッチも同様に合わせた。500nm未満の平均凝集体サイズを動的光散乱により確認した。調製したPd粒子のTEM画像を図1〜2に示す。平均一次粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図1は、平均一次粒径が6.9nmであった、粒子のTEM画像を10nmのスケールで示す。図2は、図1の拡大図を示す。
実施例1.2:立方体形状および10nmの平均一次粒径を有するPd粒子の調製
52.5mgのPVP(MW=55,000)、30mgのアスコルビン酸、および150mgのKBrを含有する水溶液4mLをバイアルに入れ、20分間磁気撹拌しながら油浴中で80℃に予熱した。続いて、10.3mgのPdを含有するNaPdClの水溶液1.5mLをピペットで加えた。反応を80℃で3時間続けて、Pdナノ粒子の水性コロイド懸濁液を生成した(懸濁液1.2)。Pdナノ粒子の生成物を遠心分離により集め、水で3回洗った。
Pd粒子を支持体上に担持するために、Pdナノ粒子のいくつかのバッチを組み合わせてストックコロイド溶液を形成した。500nm未満の平均凝集体サイズを動的光散乱により確認した。調製したPd粒子のTEM画像を図3〜4に示す。平均一次粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図3は、平均一次粒径が10nmであった、粒子のTEM画像を200nmのスケールで示す。図4は、図3の粒子の画像を20nmのスケールで示す。
実施例1.3:立方体形状および16nmの平均一次粒径を有するPd粒子の調製
52.5mgのPVP(MW=55,000)、30mgのアスコルビン酸、および300mgのKBrを含有する水溶液4mLをバイアルに入れ、20分間磁気撹拌しながら油浴中で80℃に予熱した。続いて、10.3mgのPdを含有するNaPdClの水溶液1.5mLをピペットで加えた。反応を80℃で3時間続けて、Pdナノ粒子の水性コロイド懸濁液を生成した。Pdナノ粒子の生成物を遠心分離により集め、水で3回洗った。Pd粒子を支持体上に担持するために、いくつかのバッチを組み合わせてストックコロイド溶液を形成した。500nm未満の平均凝集体サイズを動的光散乱により確認した。調製したPd粒子のTEM画像を図5〜6に示す。平均一次粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図5は、平均一次粒径が16nmであった、粒子のTEM画像を100nmのスケールで示す。図6は、図5の粒子の画像を20nmのスケールで示す。
実施例1.4:立方体形状および25nmの平均一次粒径を有するPd粒子の調製
52.5mgのPVP(MW=55,000)、30mgのアスコルビン酸、および150mgのKBrを含有する水溶液4mL、ならびに7.2mgのPd粒子を含有する実施例1.2からの未洗浄懸濁液3.853mLをバイアルに入れ、20分間磁気撹拌しながら油浴中で40℃に予熱した。続いて、10.3mgのPdを含有するNaPdClの水溶液1.5mLをピペットで加えた。反応を40℃で24時間続けた。Pdナノ粒子の生成物を遠心分離により集め、水で3回洗った。Pd粒子を支持体上に担持するために、いくつかのバッチを組み合わせてストックコロイド溶液を形成した。500nm未満の平均凝集体サイズを動的光散乱により確認した。調製したPd粒子のTEM画像を図7〜8に示す。平均一次粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図7は、平均一次粒径が25nmであった、粒子のTEM画像を100nmのスケールで示す。図8は、図7の粒子の画像を50nmのスケールで示す。
実施例1.5:立方体形状および47nmの平均一次粒径を有するPd粒子の調製
52.5mgのPVP(MW=55,000)、30mgのアスコルビン酸、および150mgのKBrを含有する水溶液4mL、ならびに0.6mgのPd粒子を含有する実施例1.2からの未洗浄懸濁液0.317mLをバイアルに入れ、20分間磁気撹拌しながら油浴中で40℃に予熱した。続いて、10.3mgのPdを含有するNaPdClの水溶液1.5mLをピペットで加えた。反応を40℃で24時間続けた。Pdナノ粒子の生成物を遠心分離により集め、水で3回洗った。Pd粒子を支持体上に担持するために、いくつかのバッチを組み合わせてストックコロイド溶液を形成した。500nm未満の平均凝集体サイズを動的光散乱により確認した。調製したPd粒子のTEM画像を図9〜10に示す。平均一次粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図9は、平均一次粒径が47nmであった、粒子のTEM画像を0.5μmのスケールで示す。図10は、図9の粒子の画像を50nmのスケールで示す。
実施例1.6:立方体形状および70nmの平均一次粒径を有するPd粒子の調製
52.5mgのPVP(MW=55,000)、30mgのアスコルビン酸、および150mgのKBrを含有する水溶液4mL、ならびに0.17mgのPd粒子を含有する実施例1.2からの未洗浄懸濁液0.091mLをバイアルに入れ、20分間磁気撹拌しながら油浴中で40℃に予熱した。続いて、10.3mgのPdを含有するNaPdClの水溶液1.5mLをピペットで加えた。反応を40℃で24時間続けた。Pdナノ粒子の生成物を遠心分離により集め、水で3回洗った。Pd粒子を支持体上に担持するために、いくつかのバッチを組み合わせてストックコロイド溶液を形成した。500nm未満の平均凝集体サイズを動的光散乱により確認した。調製したPd粒子のTEM画像を図11〜12に示す。平均一次粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図11は、平均一次粒径が70nmであった、粒子のTEM画像を0.5μmのスケールで示す。図12は、図11の粒子の画像を50nmのスケールで示す。
実施例1.7:立方体形状および92nmの平均一次粒径を有するPd粒子の調製
52.5mgのPVP(MW=55,000)、30mgのアスコルビン酸、および150mgのKBrを含有する水溶液4mL、ならびに0.07mgのPd粒子を含有する実施例1.2からの未洗浄懸濁液0.038mLをバイアルに入れ、20分間磁気撹拌しながら油浴中で40℃に予熱した。続いて、10.3mgのPdを含有するNaPdClの水溶液1.5mLをピペットで加えた。反応を40℃で24時間続けた。Pdナノ粒子の生成物を遠心分離により集め、水で3回洗った。Pd粒子を支持体上に担持するために、いくつかのバッチを組み合わせてストックコロイド溶液を形成した。500nm未満の平均凝集体サイズを動的光散乱により確認した。調製したPd粒子のTEM画像を図13〜14に示す。平均一次粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図13は、平均一次粒径が92nmであった、粒子のTEM画像を0.5μmのスケールで示す。図14は、図13の粒子の画像を50nmのスケールで示す。
実施例1.8(比較例):立方八面体形状および4.5nmの平均一次粒径を有するPd粒子の調製
1050mgのPVP(MW=55,000)および600mgのアスコルビン酸を含有する水溶液80mLをフラスコに入れ、20分間磁気撹拌しながら油浴中で80℃に予熱した。続いて、570mgのNaPdClを含有する水溶液30mLを加えた。反応を80℃で3時間続けた。Pdナノ粒子の生成物を水に対する透析により集めた。Pdの最終濃度は1.45mg/mLである。500nm未満の平均凝集体サイズを動的光散乱により確認した。調製したPd粒子のTEM画像を図15に示す。平均一次粒径を、50個を上回る粒子の直径を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図15は、平均一次粒径が4.5nmであった、粒子のTEM画像を20nmのスケールで示す。
実施例1.9:二十面体形状および17.6nmの平均一次粒径を有するPd粒子の調製
300mgのPVP(MW=55,000)を含有するエチレングリコール20mLをフラスコに入れ、20分間磁気撹拌しながら油浴中で160℃に予熱した。PdClに対するHClのモル比が4/1に設定され、Pd(II)の濃度が50mMに設定された、エチレングリコールと37%のHClとの混合物中にPdClを溶解することによってHPdClを別個に調製した。次に、10mLのHPdCl溶液(50mM)を1回でバイアルに入れた。反応混合物に134mMの最終濃度になるような量のHClを加えた。反応を160℃で3時間続けた。生成物を遠心分離により集め、水で3回洗浄した。Pd粒子を支持体上に担持するために、いくつかのバッチを組み合わせてストックコロイド溶液を形成した。500nm未満の平均凝集体サイズを動的光散乱により確認した。調製したPd粒子のTEM画像を図16に示す。平均一次粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図16は、平均一次粒径が17.6nmであった、粒子のTEM画像を10nmのスケールで示す。
実施例2.1、実施例2.8(比較例):実施例1.1および1.8からの8nm未満のサイズを有するPd−ナノ粒子の分散性ベーマイト上への堆積による担持された2%のPd/Al粉末の調製
様々な担持された2%Pd/Al粉末を、実施例1.1または1.8からの8nm未満の一次粒径を有するPdナノ粒子を用いて調製した。手順は次の通りである:6.2gのアルミナ前駆体の酸分散性ベーマイトアルミナ粉末(Al含有率=79質量%)を、氷冷浴中で撹拌(10分間)および超音波処理(30分間)することによって0.1mLの酢酸(pH3〜4)を含有する水50mL中に分散させ、動的光散乱によって測定して170nmの平均凝集体サイズを有する分散液を形成した。次に、500nm未満の平均凝集体サイズを有する実施例1.1または1.8からの0.1gのPdを含有する水性コロイド溶液を激しく撹拌しながら一滴ずつ加えた。最終溶液のpHは4〜5の範囲にあった。この溶液を次に氷冷しながら30分間超音波処理した。続いて、この溶液を室温で24時間撹拌した。溶媒の水を50℃で回転蒸発器により除去した。固体のPd/AlOOHを、炉内にて130℃で約1時間乾燥させた。固体を空気中にて550℃で2時間か焼した結果、Pd−Al粉末が得られた。
実施例2.2〜2.7:実施例1.2〜1.7からの10〜92nmのサイズを有するPd−ナノ粒子を、それぞれ、分散性ベーマイト上に堆積することによる2%のPd−Al粉末の調製
実施例1.2〜1.7のそれぞれからの8nmを超えるサイズを有するPd粒子を使用したことを除いて、比較例2.2および2.8と同様に調製した。
実施例2.4に従って調製し、空気中にて550℃で2時間にわたり後か焼した2%のPd/Al粉末(酸分散性ベーマイト上の25nmのPd立方体)のSEM画像を5μmのスケールで図17に示す。実施例2.5に従って調製し、空気中にて550℃で2時間にわたり後か焼した2%のPd/Al粉末(酸分散性ベーマイト上の47nmのPd立方体)のSEM画像を5μmのスケールで図18に示す。図17〜18は、支持体とPGM成分の両方がコロイド状で供給される時のPd粒子のアルミナ支持体全体にわたる均一な分布の証拠を示す。
空気中にて550℃で2時間か焼した後の実施例2.2(酸分散性ベーマイト上に堆積した10nmのPd立方体)および実施例2.4(酸分散性ベーマイト上に堆積した25nmのPd立方体)に従って調製した粉末のXRDパターン(X線回折パターン)を、それぞれ、図19および図20に示す。図19および図20は、空気中にて550℃で2時間のか焼中の、酸分散性ベーマイトのγ−Alへの完全な遷移の証拠を示す。さらには、図19および図20は、空気中にて550℃で2時間のか焼中にPdがPdOに酸化した証拠を示す。
実施例2.2〜2.7に従って調製した粉末の窒素細孔径分布(N−PSD)により測定したBJH脱着平均細孔半径は10nm〜15nmの範囲にあった。実施例2.2〜2.7に従って調製した粉末の窒素吸着等温線により測定したBET表面積は90〜100m/gの範囲であった。空気と10体積%の蒸気との混合物中にて1000℃で5時間水熱処理した後、実施例2.2〜2.7に従って調製した粉末の窒素吸着等温線によって測定したBET表面積は70〜80m/gの範囲にあった。
実施例2.9:分散性ベーマイト上の実施例1.9からの17.6nmのサイズを有するPdナノ粒子の堆積による1.7%のPd/Al粉末の調製
実施例1.9に従って調製したPd二十面体を有する水性コロイド溶液が0.085gのPdを含有したことを除いて、実施例2.2〜2.7と同様に調製した。
実施例2.9に従って調製し、空気中にて550℃で2時間にわたり後か焼した1.7%のPd/Al粉末(酸分散性ベーマイト上の17.6nmのPd二十面体)のTEM画像を20nmのスケールで図21に示す。平均粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図21は、17nmの平均粒径を有する粒子のTEM画像を示す。図21の粒子は、支持体全体に実質的に均一に分散される。粒子の形状は空気中にて550℃で2時間のか焼中に変化したが、粒子サイズは変化しないままであった。
実施例3.1(比較例):予備か焼されたアルミナ上へのPd硝酸塩の堆積による2%のPd/Al粉末の調製
7gのPd硝酸塩(28.57質量%のPd含有率)の水溶液と75gのHOとの混合物を100gの予備か焼されたガンマアルミナ(Al含有率=98質量%、BET表面積=150m/g、BJH脱着平均細孔半径=10nm)に含浸させた。含浸した粉末を90℃で4時間乾燥し、空気中にて550℃で2時間か焼した。
実施例3.2(比較例):予備か焼されたアルミナ上へのPd硝酸塩の堆積による1.7%のPd/Al粉末の調製
5.95gのPd硝酸塩(28.57質量%のPd含有率)の水溶液と75gのHOとの混合物を100.3gの予備か焼されたガンマアルミナ(Al含有率=98質量%、BET表面積=150m/g、BJH脱着平均細孔半径=10nm)に含浸させた。含浸した粉末を90℃で4時間乾燥し、空気中にて550℃で2時間か焼した。
実施例4(比較例):実施例1.4からのPdナノ粒子の予備か焼されたアルミナ上への堆積による2%のPd/Al粉末の調製
実施例1.4のうちの1つからの0.1gのPdを含有する水性コロイド溶液を、5gの予備か焼したガンマアルミナ(Al含有率=98質量%、BET表面積=150m/g、BJH脱着平均細孔半径=10nm)に加えた。得られた混合物を次に氷冷しながら30分間超音波処理した。溶媒の水を60℃で回転蒸発器により除去した。得られた固体を炉内にて130℃で約1時間乾燥させた。固体を空気中にて550℃で2時間か焼した結果、Pd−Al粉末が得られた。実施例4に従って調製した2%のPd/Al粉末(予備か焼したガンマアルミナ上の25nmのPd立方体)のSEM画像を5μmのスケールで図22に示す。図22は、支持体が予備か焼したアルミナである場合にPd粒子が強く凝集する証拠を示す。すなわち、粒子は主に支持体の表面上に存在しており、かつ支持体全体に均一に分散されていない。
実施例5(比較例):分散性ベーマイト上へのPd硝酸塩の堆積による2%のPd/Al粉末の調製
62gの酸分散性ベーマイトアルミナ粉末(Al含有率=79質量%)を、170nmの平均粒径になるまで撹拌(10分間)および超音波処理(30分間)することによって0.1mLの酢酸(pH3〜4)を含有する水500mL中に分散させた。次に、3.5gのPd硝酸塩の水溶液(28.57質量%のPd含有率)を激しく撹拌しながら一滴ずつ加えた。溶媒の水を90℃で回転蒸発器により除去した。粉末を空気中にて550℃で2時間か焼した結果、Pd−Al粉末が得られた。
実施例6:試験
第1表は、調製した担持されたPd/Al触媒の概要を示す。
TWC(三元触媒)適用のための性能試験
成形および炉内老化の手順:
粉末試料をスラリー(約30質量%の固体含有率)まで硬化し、結合剤としての3質量%のベーマイト分散液と混合した。乾燥およびか焼(空気中にて550℃で1時間)後、得られたケーキを粉砕し、250μm〜500μmの粒径に篩い、これを試験に使用する(新しい状態)。
老化のために、成形粉末の一部を、ある温度で耐熱性のセラミックるつぼ内に浅い床として置いた。マッフル炉内で、空気および10%蒸気の流れの下で温度を上げた。1000℃の目標値に達した後、温度を5時間一定に保ち、その後、加熱を止めた(老化状態)。
試験条件:
化学量論的に運転されるガソリンエンジンの排気条件を模擬した混合ガスを用いて、48倍のスクリーニング反応器システムで新しい粉末と老化した粉末の触媒性能試験を行った。
100mgの成形粉末(新しいもの(fresh)または老化したもの(aged))を、同じ粒径のコランダムで希釈し、典型的なウォッシュコート担持量でコーティングされた触媒1mLにして、反応器に入れた。試料を70000h−1のGHSV(ガス空間速度:gas hourly space velocity)で変動組成を有する供給ガス(1sのリーン、1sのリッチ)に暴露した(コーティングされた触媒1mLに標準化)。リーンおよびリッチ混合物の濃度を第2表に示し、平均空燃比(air/fuel ratio)をλ=1(すなわち、理論空燃比)に調整する。ライトオフ(light-off)温度を推定するために、試料を異なる温度レベル(T=150℃、175℃、200℃、225℃、250℃、275℃、300℃、325℃、350℃、375℃、400℃、425℃、450℃)にて定常条件下で試験した。各温度レベルで転化率を30秒のサンプリング時間の平均値として測定した。次に、転化対温度曲線を、局所回帰モデルを用いて補間し、この補間からライトオフ温度(T50−HC=50%の炭化水素転化率の温度)を導き出した。触媒の失活を、老化状態および新しい状態における50%の転化率の温度の差として決定する(Δ(T50−HC)=T50−HC[aged]−T50−HC[fresh])。
性能データを第3表にまとめる。10nm〜92nmの範囲の平均サイズを有するPd粒子は、4.3nm〜6.9nmの範囲の平均サイズを有するPd粒子を含有する参照材料よりもはるかに失活しなかった。また、10nm〜92nmの範囲の平均サイズを有するPd粒子は、Pd硝酸塩の含浸によって調製した参照材料よりもはるかに失活しなかった。
本明細書を通じて、「一実施形態」、「特定の実施形態」、「1つ以上の実施形態」または「ある実施形態」は、実施形態に関連して記載された特定の特徴、構造、材料、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。このように、本明細書を通して様々な箇所における「1つ以上の実施形態では」、「特定の実施形態では」、「一実施形態では」、または「ある実施形態では」などの表現の出現は、必ずしも本発明の同じ実施形態を指すとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、材料、または特性は、1つ以上の実施形態において適切な方法で組み合わされていてよい。
本発明を好ましい実施形態に重点を置いて説明してきたが、好ましい装置および方法のバリエーションが使用されてもよく、かつ本発明は本明細書に具体的に記載された以外も実施され得ることが意図されていることは当業者に明らかであるだろう。したがって、本発明は、以下の特許請求の範囲によって規定される本発明の趣旨および範囲内に包含される全ての変更を含む。

Claims (23)

  1. 多孔質耐火性金属酸化物支持体であって、該支持体は粒子状の形でありかつ透過型電子顕微鏡(TEM)によって測定して約1nm〜約100nmの平均一次粒径を有する、前記支持体;および
    前記支持体全体に分散されたナノ粒子の形の白金族金属(PGM)成分;
    を含む触媒材料であって、
    前記PGM成分の平均一次粒径がTEMにより測定して約10nm〜約92nmである、前記触媒材料。
  2. 前記支持体および前記PGM成分の両方がコロイド状で供給されかつ前記PGM成分が前記支持体に固定される、請求項1記載の触媒材料。
  3. 前記材料が内燃機関の排気流の1つ以上の成分の転化に有効である、請求項1記載の触媒材料。
  4. 前記PGM成分が白金、パラジウム、ロジウム、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1記載の触媒材料。
  5. 窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して約3nm〜約20nmのBJH脱着平均細孔半径を有する、請求項1記載の触媒材料。
  6. 窒素吸着等温線により測定して約30m/g以上のBET表面積を有する、請求項1記載の触媒材料。
  7. 新しい状態で出発する触媒材料を空気中にて550℃で2時間か焼した後に、前記PGM成分の平均一次粒径が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して約10nm〜約92nmのままである、請求項1記載の触媒材料。
  8. 触媒材料の全質量を基準として約0.1〜約30質量%の量で助触媒および安定剤のうちの1つまたはその両方をさらに含む、請求項1記載の触媒材料。
  9. 助触媒および安定剤のうちの1つまたはその両方がセリア、ランタナ、ネオジミア、ガドリニア、イットリア、プラセオジミア、サマリア、ハフニア、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される希土類金属酸化物を含む、請求項8記載の触媒材料。
  10. 前記助触媒および前記安定剤のうちの1つまたはその両方が、酸化バリウム、酸化ストロンチウム、またはそれらの組み合わせからなる群から選択されるアルカリ土類金属酸化物である、請求項8記載の触媒材料。
  11. 前記耐火性金属酸化物が任意に約30%までの助触媒若しくは安定剤、または助触媒および安定剤の両方を含み、かつ前記触媒材料のBJH脱着平均細孔半径が、窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して約3nm〜約30nmであり;かつ
    前記白金族金属(PGM)成分が、前記触媒材料を形成するために前記支持体に固定されるコロイド状で供給されるパラジウムを含む、請求項1記載の触媒材料。
  12. 塩により供給されるPGMを含む比較触媒材料よりも低い失活速度を有する請求項11記載の触媒材料。
  13. 担体上にコーティングされた請求項1から12までのいずれか1項記載の触媒材料を含む内燃機関の排気流のための触媒複合材。
  14. 触媒材料と同一または異なる層で担体上にコーティングされた1つ以上の追加の白金族金属、耐火性金属酸化物支持体、助触媒、または安定剤をさらに含む、請求項13記載の触媒複合材。
  15. 炭化水素、一酸化炭素、および他の排気ガス成分を含む内燃機関の排気流を処理するためのシステムであって、
    排気マニホールドを介して内燃機関と流体連通する排気管;および
    請求項13記載の触媒複合材;
    を含む、前記排気流処理システム。
  16. 炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス流を、請求項13記載の触媒複合材と接触させることを含む排気ガスの処理方法。
  17. 触媒材料の製造方法であって、
    (a)白金族金属(PGM)ナノ粒子を得ること;
    (b)耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体前駆体のナノ粒子を得ること;
    (c)工程(a)の前記PGMナノ粒子および工程(b)の前記ナノ粒子の水性コロイド溶液を調製して前記触媒材料の溶液を形成すること;および
    (d)工程(c)の前記触媒材料の溶液を乾燥およびか焼して前記触媒材料を形成すること、その際、前記PGM成分は前記支持体全体に分散されかつ前記支持体に熱固定される、工程(d);
    を含む、前記製造方法。
  18. 工程(a)が、
    白金族金属(PGM)成分の塩、還元剤、および界面活性剤の水溶液を形成すること;
    前記水溶液を混合および加熱し、それによって前記界面活性剤の存在下で前記還元剤により前記金属の少なくとも一部をゼロ価状態に還元し、かつコロイド状PGMナノ粒子の水溶液を形成すること;および
    任意に、前記ナノ粒子を精製および/または濃縮すること;
    を含む、請求項17記載の方法。
  19. 前記PGM成分がパラジウム、ロジウム、またはそれらの組み合わせを含み;
    前記還元剤がアスコルビン酸を含み;かつ
    前記界面活性剤がポリビニルピロリドン(PVP)を含む;請求項18記載の方法。
  20. 前記還元剤が、アスコルビン酸(C)、クエン酸、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、エタノール、プロパノール、ジエチレングリコール、モノエチレングリコール、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項18記載の方法。
  21. 前記界面活性剤が、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、炭水化物(炭化水素)、アルカリ金属クエン酸塩、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項18記載の方法。
  22. か焼時に、前記耐火性金属酸化物支持体が、1グラム当たり少なくとも約60平方メートルの表面積(m/g)を有する高表面積ガンマアルミナを含む、請求項17記載の方法。
  23. 工程(b)が、前記耐火性金属酸化物支持体のナノ粒子の溶液を得ることまたは前記耐火性金属酸化物支持体前駆体のコロイド溶液を得ることを含み、かつ前記耐火性金属酸化物支持体のコロイド溶液を冷却および超音波処理することをさらに含む、請求項17記載の方法。
JP2017540206A 2015-01-29 2016-01-29 自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒 Ceased JP2018510053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124401A JP2021183333A (ja) 2015-01-29 2021-07-29 自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562109489P 2015-01-29 2015-01-29
US62/109,489 2015-01-29
PCT/US2016/015741 WO2016123534A1 (en) 2015-01-29 2016-01-29 Platinum group metal (pgm) catalysts for automotive emissions treatment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124401A Division JP2021183333A (ja) 2015-01-29 2021-07-29 自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018510053A true JP2018510053A (ja) 2018-04-12

Family

ID=56544416

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540206A Ceased JP2018510053A (ja) 2015-01-29 2016-01-29 自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒
JP2021124401A Pending JP2021183333A (ja) 2015-01-29 2021-07-29 自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124401A Pending JP2021183333A (ja) 2015-01-29 2021-07-29 自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10201804B2 (ja)
EP (1) EP3250320A4 (ja)
JP (2) JP2018510053A (ja)
KR (1) KR20170110099A (ja)
CN (1) CN107438483A (ja)
BR (1) BR112017016223A2 (ja)
CA (1) CA2975108A1 (ja)
MX (1) MX2017009912A (ja)
RU (1) RU2731104C2 (ja)
WO (1) WO2016123534A1 (ja)
ZA (1) ZA201705706B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016141140A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-09 Basf Corporation NOx ADSORBER CATALYST, METHODS AND SYSTEMS
BR112017018768B1 (pt) * 2015-03-05 2022-12-27 Basf Corporation Compósito catalisador de oxidação de diesel completamente maturado, e, métodos para tratar uma corrente gasosa que compreende óxidos de nitrogênio e para formar um compósito catalisador de oxidação de diesel completamente maturado
US11114671B2 (en) * 2015-03-17 2021-09-07 Georgia Tech Research Corporation Layered platinum on freestanding palladium nano-substrates for electrocatalytic applications and methods of making thereof
KR20180091953A (ko) * 2016-01-06 2018-08-16 바스프 코포레이션 백금족 금속 나노입자를 포함하는 디젤 산화 촉매
US11400437B2 (en) 2016-08-08 2022-08-02 Basf Se Catalyst for the oxidation of ethylene to ethylene oxide
RU2019126787A (ru) * 2017-01-27 2021-03-01 Басф Корпорейшн Каталитическая композиция, содержащая коллоидные наночастицы металла платиновой группы
WO2019022887A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Rohm And Haas Company HETEROGENEOUS CATALYST
EP3708541B1 (en) * 2017-11-06 2024-04-10 Nippon Denko Co.,Ltd. Oxygen absorbing and releasing material, catalyst, exhaust gas purifying system, and exhaust gas treatment method
CN108705098B (zh) * 2018-04-16 2021-08-03 华侨大学 一种铑铂核壳双金属纳米线的合成方法
JP7450346B2 (ja) * 2019-06-20 2024-03-15 株式会社キャタラー メタン浄化用触媒材料
WO2021075313A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 ユミコア日本触媒株式会社 排気ガス浄化用触媒、排気ガスの浄化方法、及び排気ガス浄化用触媒の製造方法
US11614013B2 (en) * 2020-02-21 2023-03-28 Johnson Matthey Public Limited Company Twc catalysts for gasoline engine exhaust gas treatments
CN112844381B (zh) * 2021-02-01 2021-12-14 四川大学 镁铝尖晶石改性的Pt基汽车尾气催化剂及制备方法和应用
JP2022148434A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化材料及び排ガス浄化装置
WO2022258961A1 (en) * 2021-06-10 2022-12-15 Johnson Matthey Public Limited Company Improved twc activity using rhodium/platinum and tannic acid as a complexing and reducing agent
WO2022258962A1 (en) 2021-06-10 2022-12-15 Johnson Matthey Public Limited Company Palladium fixing and low fresh oxygen storage capacity using tannic acid as a complexing and reducing agent
CN113457438A (zh) * 2021-06-27 2021-10-01 昆明理工大学 低温等离子体改性氧化铝基催化剂脱除硫化氢、磷化氢、砷化氢的方法
CN113417728B (zh) * 2021-06-30 2022-10-18 一汽奔腾轿车有限公司 一种钯钌配方催化器的台架老化时间计算和老化试验方法
WO2023161616A1 (en) 2022-02-25 2023-08-31 Johnson Matthey Public Limited Company Catalyst article having high local rhodium concentration

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051431A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排気ガス浄化用三元触媒及びその製造方法
JP2007090256A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Ne Chemcat Corp 排気ガス浄化用触媒、その製造方法、及び排気ガス浄化用一体構造型触媒
WO2007052627A1 (ja) * 2005-11-01 2007-05-10 Nissan Motor Co., Ltd. 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2007229594A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2007313498A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2008136979A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2012106245A (ja) * 2006-04-03 2012-06-07 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2013063421A (ja) * 2011-08-26 2013-04-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 排気浄化触媒及び内燃機関の排気浄化装置
JP2013514161A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ナノスケールの鉄〜白金族金属粒子を含む金属酸化物支持材料
JP2013123696A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 多孔質酸化物被覆粒子、担持触媒およびこれらの製造方法
WO2014045570A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 独立行政法人科学技術振興機構 PdRu固溶体型合金微粒子を用いた触媒

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4545651B2 (ja) 2004-07-22 2010-09-15 株式会社豊田中央研究所 無機酸化物、排気浄化用触媒担体及び排気浄化用触媒
RU2395341C1 (ru) * 2006-03-28 2010-07-27 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Катализатор для очистки выхлопных газов, способ регенерации такого катализатора, а также устройство и способ очистки выхлопных газов при использовании данного катализатора
US20130217566A1 (en) * 2007-01-17 2013-08-22 Wgch Technology Limited (C/O World Gold Council) Palladium and gold catalysts
FR2914200B1 (fr) * 2007-03-30 2009-11-27 Inst Francais Du Petrole Procede de synthese de nanoparticules metalliques cubiques en presence de deux reducteurs
JP4982241B2 (ja) * 2007-04-27 2012-07-25 エヌ・イーケムキャット株式会社 自動車用排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化触媒系、および排気ガスの浄化方法
US8038951B2 (en) * 2007-08-09 2011-10-18 Basf Corporation Catalyst compositions
EP2082805A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-29 Basf Se Process for the preparation of an aqueous colloidal precious metal suspension
US8211392B2 (en) * 2009-01-16 2012-07-03 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst composite with layer structure for carbon monoxide and hydrocarbon conversion
WO2011004912A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法
US20110033353A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Basf Corporation Preparation of Diesel Oxidation Catalyst Via Deposition of Colloidal Nanoparticles
US9126191B2 (en) * 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
WO2011127095A2 (en) * 2010-04-05 2011-10-13 Gonano Technologies, Inc. Catalytic converters, insert materials for catalytic converters, and methods of making
US8450236B2 (en) * 2010-04-13 2013-05-28 Cristal Usa Inc. Supported precious metal catalysts via hydrothermal deposition
EP2740754A4 (en) 2011-08-05 2015-10-14 Univ Kyoto COMPLEX NANOPARTICLES METALLIC-PCP AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
DE102012013288A1 (de) * 2012-07-05 2014-01-09 Man Truck & Bus Ag Katalysator, Verfahren zur Herstellung des Katalysators, Verwendung des Katalysators
US9156025B2 (en) * 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US20160045867A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-18 SDCmaterials, Inc. Zone coated catalytic substrates with passive nox adsorption zones
WO2016018903A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 SDCmaterials, Inc. Three way catalytic converter using hybrid catalytic particles
CN106794448A (zh) * 2014-10-07 2017-05-31 巴斯夫公司 具有受控尺寸和形态的胶体贵金属纳米粒子的合成
US9815758B2 (en) * 2015-12-14 2017-11-14 International Flavors & Fragrances Inc. Process of preparing 4-methyl-3-decen-5-one

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051431A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排気ガス浄化用三元触媒及びその製造方法
JP2007090256A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Ne Chemcat Corp 排気ガス浄化用触媒、その製造方法、及び排気ガス浄化用一体構造型触媒
WO2007052627A1 (ja) * 2005-11-01 2007-05-10 Nissan Motor Co., Ltd. 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2007229594A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2012106245A (ja) * 2006-04-03 2012-06-07 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2007313498A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2008136979A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2013514161A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ナノスケールの鉄〜白金族金属粒子を含む金属酸化物支持材料
JP2013063421A (ja) * 2011-08-26 2013-04-11 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 排気浄化触媒及び内燃機関の排気浄化装置
JP2013123696A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 多孔質酸化物被覆粒子、担持触媒およびこれらの製造方法
WO2014045570A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 独立行政法人科学技術振興機構 PdRu固溶体型合金微粒子を用いた触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021183333A (ja) 2021-12-02
RU2731104C2 (ru) 2020-08-28
KR20170110099A (ko) 2017-10-10
US10201804B2 (en) 2019-02-12
RU2017130333A (ru) 2019-02-28
CN107438483A (zh) 2017-12-05
BR112017016223A2 (pt) 2018-03-27
EP3250320A1 (en) 2017-12-06
EP3250320A4 (en) 2018-08-08
MX2017009912A (es) 2018-06-20
RU2017130333A3 (ja) 2019-08-30
ZA201705706B (en) 2019-12-18
CA2975108A1 (en) 2016-08-04
WO2016123534A1 (en) 2016-08-04
US20180021756A1 (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021183333A (ja) 自動車排ガス処理用白金族金属(pgm)触媒
JP6732766B2 (ja) 自動車排ガス処理用ロジウム含有触媒
JP5076377B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP6324953B2 (ja) 酸素貯蔵用の混合金属酸化物の複合体
JP2019529068A (ja) 二種金属製白金族金属ナノ粒子を含む触媒
EP3257815B1 (en) Micron-scale cerium oxide particle having multi-core single-shell structure and preparation method therefor
JP5450457B2 (ja) アルミナまたはアルミニウムオキシ水酸化物担体上の酸化ジルコニウム、酸化チタン、または混合ジルコニウムチタン酸化物をベースとする組成物、調製方法、および触媒としての使用
JP2005288307A (ja) 高耐熱性触媒、その製造方法及び排ガス浄化用触媒
JP6805129B2 (ja) 燃焼機関の排ガス流を処理するための触媒における白金族金属支持体としての、チタニアがドープされたジルコニア
JP6482986B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2020508845A (ja) コロイド状白金族金属ナノ粒子を含む触媒組成物
JP2008012527A (ja) 触媒担持粒子およびそれを用いた触媒体の製造方法
JP2022061979A (ja) 排ガス用浄化触媒組成物、及び自動車用排ガス浄化触媒
JP3250714B2 (ja) 酸化物担持触媒担体とその製造方法及び排ガス浄化用触媒
JP6556376B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、および排気ガスの浄化方法
JP4836187B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、並びにその製造方法及びその再生方法
JP4836188B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、並びにその製造方法及びその再生方法
CN111315476A (zh) 氮氧化物吸留材料和废气净化用催化剂
JP2014217808A (ja) 排ガス浄化用触媒担体、排ガス浄化用触媒、及びそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210729

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210810

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210816

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211117

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220328