JP6732766B2 - 自動車排ガス処理用ロジウム含有触媒 - Google Patents

自動車排ガス処理用ロジウム含有触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6732766B2
JP6732766B2 JP2017540215A JP2017540215A JP6732766B2 JP 6732766 B2 JP6732766 B2 JP 6732766B2 JP 2017540215 A JP2017540215 A JP 2017540215A JP 2017540215 A JP2017540215 A JP 2017540215A JP 6732766 B2 JP6732766 B2 JP 6732766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
support
rhodium
catalyst material
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017540215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018511458A (ja
Inventor
カルポフ アンドレイ
カルポフ アンドレイ
プレリ デイヴィッド
プレリ デイヴィッド
ヴァッサーマン クヌート
ヴァッサーマン クヌート
ズンダーマン アンドレアス
ズンダーマン アンドレアス
チョイ サン−イル
チョイ サン−イル
シア ヨウナン
シア ヨウナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georgia Tech Research Corp
BASF Corp
Original Assignee
Georgia Tech Research Corp
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georgia Tech Research Corp, BASF Corp filed Critical Georgia Tech Research Corp
Publication of JP2018511458A publication Critical patent/JP2018511458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732766B2 publication Critical patent/JP6732766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • B01J35/397Egg shell like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • B01J35/398Egg yolk like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0072Preparation of particles, e.g. dispersion of droplets in an oil bath
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/009Preparation by separation, e.g. by filtration, decantation, screening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0211Impregnation using a colloidal suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0213Preparation of the impregnating solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2066Praseodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2068Neodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/70Non-metallic catalysts, additives or dopants
    • B01D2255/707Additives or dopants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/10Carbon or carbon oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

発明の属する技術分野
本発明は、排気ガス浄化用触媒複合材の触媒材料およびその製造方法および使用に関する。より詳細には、本発明は、支持体の凝集粒子の内部に多数の多元金属ナノ粒子を含むロジウム含有触媒に関する。炭化水素と窒素酸化物の優れた転化が達成される。
発明の背景
ガソリン車の排気を処理するための現在の自動車触媒としては、三元触媒(TWC)または四元触媒(FWC(登録商標))が挙げられる。このような触媒は、炭化水素、CO、およびNO汚染物質を無害なCO、NおよびHOに転化するための活性種としてパラジウム(Pd)とロジウム(Rh)を利用する。Pdは炭化水素とCOをCOに酸化するための活性成分であり、RhはNOをNに転化するための最も効率的な成分である。したがって、一般に、これら3つの汚染物質を無害な生成物に同時に高度転化するためには、PdとRhの両方が必要である。TWC設計の主な課題の1つは、Rhをどのように最も効率的に使用するかということである。H.S. GandhiらのJournal of Catalysis, 2003年, 216, 433〜442, 第435頁は、TWCにおけるRhの失活のシナリオの包括的な概要を提供する。Rh失活メカニズムとしては、アルミン酸ロジウムの形成、Rhのアルミナ支持体材料への溶解、アルミナによるRhのカプセル化、およびアルミナ支持体表面へのRh酸化物の拡散と相互作用が挙げられる。約1000Kの温度までの酸化条件下でPdの存在下でRhを利用すると、Pd−Rh合金を形成することができ、PdはPd−Rh合金の表面を覆うPdOを形成することができ、このPdOはNO転化を強く抑制することができる。望ましくないPd−Rh合金の形成を避けるために、現行のPd/Rh三元触媒配合物は、しばしば別々の支持体相へのPdとRhの「固定」を用いる(H.S. Gandhiら、Journal of Catalysis, 2003, 216, 433〜442, 第437頁)。しかしながら、たとえPdとRhが別々の支持体相に担持されていても、平均粒径が100nmを超えるPd−Rh合金粒子の形成は透過型電子顕微鏡(TEM)の特性評価を用いてなお観察され得る。G.W. Grahamら、Catalysis Letters, 2002, 81, 1〜7頁(この文献は、二元金属PdおよびRh含有触媒を1050℃で12時間にわたりレドックス老化した後のかかる粒子を示し、Pd−Rh合金粒子の表面がPdで富化され、これは望ましくないと考えられることを指摘している)。
M. Rassoulら、Journal of Catalysis, 2001, 203, 232〜241頁は、RhClおよびHPdClの溶液からのアルミナの共含浸または段階的含浸によって調製された二元金属Pd−Rh/Al触媒を記載している。さらにRassoulらは、共含浸技術によって得られた触媒表面上のRhおよびPdO粒子がそれぞれの金属単体触媒と同様に挙動することを教示している。一方、触媒を段階的含浸により調製した場合、一部のRhおよびPdO酸化物粒子が強い相互作用を示した。段階的含浸技術によるRhの添加はPdOの熱安定性を改善したが、Rhの大部分は支持体のほとんどを失った。Rassoulらは二元金属パラジウム−ロジウムナノ粒子の形成についてのいかなる示唆も提供していない。PdおよびRh溶液の高表面積のアルミナ支持体上への共含浸によって調製されたPd−Rh/Al触媒の別の例は、Y.RenemeらのApplied Catalysis B:Environmental、2014, 160-161, 390〜399に記載されている。
NunanらのSAE Meeting Paper (ISSN 0148-7191) N.950258 (1995年)には、Pt−RhとPd−Rhとの相互作用が二元金属触媒の性能に及ぼす影響が記載されている。実験室の老化条件下では、Nunanらは、非合金化Pt−RhおよびPd−Rh触媒が「Rh活性によって支配される」のに対して、合金化Pd−Rh触媒の性能は単一金属Pd触媒の性能に類似していたと結論づけている。Pt−RhまたはPd−Rh合金化は、それぞれ、高温の炭化水素転化率またはNO(副)転化率を大きく損なう。Nunanらは、合金化を防止するようにPdおよびRh触媒を調製する場合に優れた性能が達成されると判断した。
Gotoらは、そのコアにRhを含むPd−Rhコア−シェル構造化合金の形成がNOの性能に大きな悪影響を及ぼすことを開示している。SAE技術論文2014-01-1503, 2014, doi:10.4271/2014-01-1503。実施例においてGotoらは、独自の固定法を使用してLa/Al支持体材料上に均一に分散されたPdおよびRh粒子の形成およびPd−Rh合金化ナノ粒子の部分形成が20nm〜50nmのサイズ範囲で1000℃での老化後に観察されたことを論じている。この論文は、PdおよびRhの戦略的に設計された共存の利点があることを述べている。この論文によれば、最適なPd/Rh比は最上層で1.2であり、これはPdがRh層になかった場合の2.4のPd/Rh比よりも優れたライトオフ(light-off)活性を達成した。
A. A. Vedyaginらは、Catalysis, 2013, 56, 1008〜104頁およびCatalysis Today, 2014, 238, 80〜86頁のトピックにおいて、アルミナ支持体に二重錯塩[Pd(NH][Rh(NO]を含浸させて調製したPd−Rh合金触媒を記載している。
J. R. Renzasらは、OによるCO酸化およびNOによるCO酸化のためのSiウェハ上に堆積した二元金属、15nmPd−コア/Rh−シェルのRh1−xPdxナノ粒子の試験を、それぞれ、Phys. Chem. Chem. Phys., 2011, 13, 2556〜2562およびCatalysis Letters 2011, 141, 235〜241頁に開示している。
Taoらは、酸化および還元環境によって引き起こされる金属の偏析が、二元金属ナノ粒子を含む不均一触媒に起こり得ることを記載している(Science, 2008, 322, 932-934)。
米国特許出願公開第2012/0263633号公報(U.S. Patent Appln. No. 2012/0263633)には、前駆体可溶性塩に由来する、0.5〜10nmの粒径を有するナノスケールの鉄−白金族金属粒子を含有する金属酸化物支持体材料が開示されており、この材料では、ナノスケールの鉄−白金族金属粒子の少なくとも70%は金属酸化物支持体材料の外表面層にある。この出願はさらに、アルミナの最内層にあるPGMが触媒作用のために利用できないため、アルミナの最内層にあるPGMの均一な分布が望ましくないことを教示している。優れた触媒活性、熱安定性、および/またはロジウム成分の効率的な使用をもたらす触媒粒子を提供することが、当該技術分野において引き続き求められている。
発明の概要
熱安定性Rh含有多元金属粒子(例えば、Rh含有白金族金属(PGM)多元金属粒子)が提供される。Rh含有多元金属ナノ粒子は、Rhと支持体との間(例えば、RhとAlとの間)の負の相互作用を最小限に抑えるように、かつナノ粒子が分散したままで、凝集しないように、Rh含有触媒材料および触媒複合材の形成中に耐火性金属酸化物支持体(例えば、アルミナ)に熱固定される。触媒材料は、高い老化温度、例えば、約850℃を上回る老化温度下で安定である。
第1の態様では、多孔質耐火性金属酸化物支持体と複数のロジウム含有多元金属ナノ粒子(例えば、凝集粒子の形)とを含む触媒材料が提供され、ここで、少なくとも約50質量%のナノ粒子は支持体の凝集粒子の内部にある。いくつかの実施形態では、ナノ粒子の少なくとも約90質量%が支持体の凝集粒子の内部にあり得る。支持体は、特定の実施形態では、アルミナを含み得る。ロジウム含有多元金属ナノ粒子は、特定の実施形態では、パラジウム−ロジウム二元金属ナノ粒子を含み得る。ロジウム含有多元金属ナノ粒子の平均一次粒径は、透過型電子顕微鏡(TEM)によって測定して、例えば、約1nm〜約20nm、または約3nm〜約15nm、またはさらには約5nm〜約10nmの範囲にあり得る。いくつかの実施形態では、多元金属ナノ粒子の平均一次粒径は、新しい状態で出発する触媒材料を空気中にて550℃で2時間か焼(焼成)した後、TEMによって測定して、これらの範囲(例えば、約1nm〜約20nm)のままであり得る。
ロジウム含有多元金属ナノ粒子は、いくつかの実施形態では、コロイド状で供給されてよく、触媒材料を形成するために支持体に熱固定されてもよい。支持体は、いくつかの実施形態では、コロイド状で供給されていてよい。あるいは、支持体は予備か焼(予備焼成)されていてもよい。特定の実施形態では、コロイド状で供給された支持体材料と予備か焼(予備焼成)された支持体材料の両方の組み合わせが使用され得る。
支持体は、いくつかの実施形態では、TEMによって測定して約1nm〜約100nmの平均一次粒径を有し得る。特定の実施形態では、支持体は、走査型電子顕微鏡(SEM)で測定して、約1マイクロメートル以上の平均凝集粒径を有し得る。
触媒材料は、内燃機関の排気流の1つ以上の成分の転化に有効であり得る。様々な実施形態では、触媒材料は、助触媒および/または安定剤を約0.1〜約30質量%の量で含み得る。助触媒および/または安定剤は、例えば、セリア、ランタナ、ネオジミア、ガドリニア、イットリア、プラセオジミア、サマリア、ハフニア、またはそれらの組み合わせを含む、希土類金属酸化物であり得る。助触媒および/または安定剤は、例えば、バリウムまたはストロンチウム酸化物(酸化バリウムまたは酸化ストロンチウム)またはそれらの組み合わせを含む、アルカリ土類金属酸化物であり得る。
触媒材料は、いくつかの実施形態では、窒素細孔径分布(N−PSD)によって測定して約3〜約30ナノメートルのBarrett, Joyner, Halenda (BJH)脱着平均細孔半径を有し得る。触媒材料は、いくつかの実施形態では、窒素吸着等温線で測定して約30m/g以上のブルナウアー−エメット−テラー(Brunauer-Emmett-Teller)(BET)表面積を有し得る。
特定の実施形態では、多元金属ナノ粒子は粒子の形のままであっていてよく、好ましくは、新しい状態で出発する触媒材料を空気中にて550℃で2時間か焼(焼成)した後、金属は、支持体材料の凝集粒子中に偏折または溶解しない。本明細書に開示されたロジウム含有多元金属ナノ粒子は、いくつかの実施形態では、パラジウム、白金、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、銅、金および/または銀をさらに含み得る。多元金属ナノ粒子がRhおよびPd成分を含む場合、Pd:Rh質量比は変化してもよく、いくつかの実施形態では、約95:5〜約5:95の範囲内であり得る。Pd:Rhの非限定的な例示的な質量比は、約1:1〜約3:1および約1.3:1〜約2.7:1であり得る。
ある実施形態では、空気中にて550℃で2時間のか焼(焼成)時に、50質量%以上のロジウムは、X線光電子分光法(XPS)で測定して307〜309eVの範囲の結合エネルギーを有し得る。
特定の実施形態では、耐火性金属酸化物支持体はアルミナを含み、任意に約30%までの助触媒および/または安定剤を含み;触媒材料のBJH脱着平均細孔半径は、N−PSDで測定して約3〜約20ナノメートルであり;かつロジウム含有多元金属ナノ粒子はコロイド状で供給され、かつTEMにより測定して約1〜約20ナノメートルの平均一次粒径を有する。触媒材料は、個々の塩によって供給される個々のロジウムおよび金属成分を含む比較触媒材料よりも低い失活速度を有し得る。触媒材料は、個々の塩によって供給される個々のロジウムおよび金属成分を含む比較触媒材料よりも高いNO転化活性を有し得る。
別の態様では、内燃機関の排気流のための触媒複合材であって、担体上にコーティングされた本明細書に開示された任意の触媒材料を含む、前記触媒複合材が提供される。触媒複合材は、本明細書に開示されている触媒材料と同じ層または異なる層に担体上にコーティングされた1種以上の追加の白金族金属および/または耐火性金属酸化物支持体および/または助触媒および/または安定剤をさらに含み得る。
さらなる態様は、炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物、および他の排気ガス成分を含む内燃機関の排気流を処理するためのシステムを提供し、この排ガス処理システムは、排気マニホールドを介して内燃機関と流体連通する排気管および本明細書に開示された触媒複合材を含む。
さらに別の態様は、炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス流を本明細書に開示された触媒複合材と接触させることを含む、排気ガスの処理方法を提供する。
別の態様では、本開示は、触媒材料の製造方法であって、(a)ロジウム含有多元金属ナノ粒子を得ること;(b)耐火性金属酸化物支持体を得ること;(c)工程(a)の前記ナノ粒子と工程(b)の前記支持体の溶液を調製して触媒材料溶液を形成すること、その際、前記支持体は凝集粒子の形である工程(c);および(d)工程(c)の前記触媒材料溶液を乾燥およびか焼(焼成)して前記触媒材料を形成すること、その際、前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子の少なくとも50質量%が前記支持体の前記凝集粒子の内部にあり、かつ前記支持体に熱固定される工程(d);を含む、前記製造方法を提供する。
そのような方法に関して、ロジウム含有多元金属ナノ粒子は、いくつかの実施形態では、TEMによって測定して約3nm〜約20nmの平均一次粒径を有し得る。工程(b)は、特定の実施形態では、TEMで測定して約1nm〜約100nmの平均一次粒径を含む耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子を得ることを含み、かつ工程(c)は、特定の実施形態において、工程(a)のロジウム含有ナノ粒子および工程(b)のナノ粒子の水性コロイド溶液を調製して前記触媒材料溶液を形成することを含み得る。他の実施形態では、工程(b)は、約1マイクロメートル以上の平均一次凝集体サイズを有する予備か焼(予備焼成)された耐火性金属酸化物支持体を得ることを含み得る。
いくつかの実施形態では、工程(a)は、ロジウムおよび別の金属の塩、還元剤、および界面活性剤の水溶液を形成すること、および前記水溶液を混合および加熱し、それによって前記界面活性剤の存在下で前記還元剤の作用によりその中の金属の少なくとも一部をゼロ価の形態に還元し、そしてロジウム含有多元金属ナノ粒子の水溶液を形成することを含み得る。還元剤は、例えば、テトラエチレングリコール、アスコルビン酸(C)、シュウ酸(C)、ギ酸(HCOOH)、および/または水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)を含み得る。界面活性剤は、例えば、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、炭水化物(炭化水素)、および/またはアルカリ金属のクエン酸塩を含み得る。
か焼(焼成)時に、耐火性金属酸化物支持体は、1グラム当たり少なくとも約60平方メートルの表面積(m/g)を有する高表面積ガンマアルミナを含んでいてよく、任意に、約30質量%までの、希土類金属酸化物を含む助触媒および/または安定剤を含んでいてよい。
図面の簡単な説明
本開示は、添付図面に関連して本開示の様々な実施形態の以下の詳細な説明を考慮して、より完全に理解され得る:
実施例1.1のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.1のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.2のPd−Rhナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.2のPd−Rhナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.3のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.3のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.4のPd−Rhナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.4のPd−Rhナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.5のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.5のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.6のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.6のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.7のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例1.7のPdナノ粒子のTEM画像を示す。 実施例2.3の触媒材料のTEM画像を示す。 比較例3.3の触媒材料のTEM画像を示す。 実施例2.4および比較例3.4のNO転化対温度線図を示す。 実施例2.5および比較例3.5のNO転化対温度線図を示す。 実施例2.6および比較例3.6のNO転化対温度線図を示す。
発明の詳細な説明
熱安定性のロジウム(Rh)含有白金族金属(PGM)粒子を提供することは、触媒の性能に大きな影響を与える。本明細書では、PGM含有触媒材料および触媒複合材の形成中に耐火性金属酸化物支持体の凝集粒子内で、それに熱固定されたRh含有PGM多元金属ナノ粒子が提供される。Rh含有PGM多元金属ナノ粒子は、支持体の外部(または外側)の表面層に存在するのではなく、主に支持体の凝集粒子の内部に分散している。Rh含有PGM多元金属ナノ粒子は、高温触媒用途に特に適している。これらのRh含有PGM多元金属ナノ粒子は、様々な形状、例えば、球状、立方体、八面体、または正二十面体であっていてよい。好ましくは、Rh含有PGM多元金属ナノ粒子はPd−Rh二元金属ナノ粒子である。本明細書に開示される触媒に関して有用であり得るPd−Rh二元金属ナノ粒子の好ましい化学組成は、xが約5〜約95質量%に等しくかつyが約5〜約95質量%に等しく、より好ましくはxが約40〜約90質量%に等しくかつyが約10〜約60質量%に等しく、最も好ましくはxが約50〜約80質量%に等しくかつyが約20〜約50質量%に等しいPdRhである。Pd−Rh二元金属ナノ粒子の好ましい平均一次粒径は、約1nm〜約20nm、好ましくは約2nm〜約18nm、約3nm〜約15nm、または約5nm〜約10nmである。
本明細書に開示された触媒材料の調製は、非限定的な一実施形態において、支持体材料中に最終細孔径が設けられる前に、支持体材料の形成中にパラジウム−ロジウム二元金属ナノ粒子などの多元金属ナノ粒子を導入することによって達成され得る。このような方法は、支持体材料の凝集粒子全体にPd−Rh二元金属ナノ粒子の優れた分散をもたらす。Pd−Rh二元金属ナノ粒子は、材料がか焼された後に同様に支持体に熱的に付着し、優れた安定性をもたらす。
ロジウム含有多元金属ナノ粒子、例えばPd−Rh二元金属ナノ粒子は、ロジウムと支持体(例えば、Al)との間の負の相互作用を最小化する利点をもたらし得る。すなわち、本明細書に開示されるナノ粒子内のパラジウムおよびロジウムなどの金属の組み合わせは、ロジウムと支持体との間の化学的相互作用を最小にする。したがって、このような多元金属ナノ粒子を含有する材料は、主に支持体細孔の内部に存在しかつより大きな支持体との相互作用を有する従来の高密度粒子を含有する材料よりも活性でかつ焼結安定性が高い。
本明細書では以下の定義が使用される。
「支持体の凝集粒子の内部」とは、ナノ粒子が存在しかつ実質的に支持体材料で囲まれ得る支持体材料(凝集粒子を含む)内の細孔または空隙の内部を意味する。支持体の凝集粒子の内部は、粒子が支持体の「内部」または「内」ではなく単に支持体材料に隣接し得る、支持体の外部表面にあることとは対照的である。
Rh含有PGM多元金属ナノ粒子としては、ロジウムと、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、および/またはイリジウム(Ir)との組み合わせが挙げられる。触媒活性をもたらし、任意に多元金属ナノ粒子内に含まれ得る他の適切な金属としては、銅(Cu)、銀(Ag)、および金(Au)が挙げられるが、これらに限定されない。これらの成分は、本明細書でさらに詳細に説明されるように、様々な比率で提供され得る。
白金族金属(PGM)成分とは、PGMを含む成分を指す。例えば、PGMは金属の形(価数ゼロ)であっていてよく、またはPGMは酸化物の形であっていてよい。PGMは混合状態であってもよい。例えば、PGM成分のナノ粒子表面は酸化物の形であるのに対して、PGM成分のナノ粒子コアは金属の形であっていてよい。「PGM成分」とは、PGMの存在をあらゆる価数状態で可能にすることを意味する。例えば、パラジウムはPdおよび/またはPd2+、またはPd4+として存在し得る。別の例として、ロジウムはRh、Rh1+、および/またはRh3+として存在し得る。
PGMナノ粒子は、1つ以上のPGM成分を含むナノ粒子である。典型的には、かかるPGMナノ粒子は、実質的にPGM(またはPGM成分)のみを含み、したがってPGM成分から実質的になるまたはPGM成分からなる、例えば、PGMから実質的になるまたはPGMからなると記載され得る。本明細書に開示された特定の二元金属/多元金属ナノ粒子はPGMナノ粒子であるが、本明細書に開示された特定のナノ粒子は、本明細書で以下に記載されるように、PGM以外の金属成分を1種以上含むことに留意されたい。
「二元金属」または「多元金属」ナノ粒子は、平均一次粒径が約1マイクロメートルより小さい、好ましくは約100nm未満、より好ましくは約1nm〜約20nm、約2nm〜約18nm、約3nm〜約15nm、または約5nm〜約10nmの範囲にある同じ粒子内に2種以上の金属を含む。本開示による二元金属または多元金属ナノ粒子は、ナノ粒子の調製中にRhと1種以上の他の成分(例えば、1種以上の他のPGM成分を含むが、これに限定されない)を共沈させた結果であって、かつ2種の金属前駆体塩を支持体上に単に含浸させた結果のものではない。また、いくつかのこのような二元金属/多元金属ナノ粒子は、実質的にPGM成分のみを含む、すなわち、PGM成分(例えば、RhおよびPd−Rh二元金属ナノ粒子などのRu、Pd、Os、Ir、およびPtのうち1つ以上)から実質的になるか、またはそれらからなる。いくつかのこのような二元金属/多元金属ナノ粒子は、実質的に金属成分のみを含むが、厳密にはPGM成分、例えば、Rh成分および銅、金、銀、およびそれらの組み合わせから選択される1つ以上の金属成分に限定されない。本出願は、全体として「PGM」粒子について言及し、これは実質的にPGM成分のみからなる粒子と、実質的に上記の金属成分のみからなる粒子(Rhおよび1種以上の他の金属成分を含む)の両方をカバーすることが意図されていることに留意されたい。
「合金化」PGM粒子は、様々なPGM成分の密でかつランダムな混合物を含む粒子である。
「コア−シェル」PGM粒子は、粒子のコア(内部)に存在する1種類のPGMと、コアの周囲にシェルとして存在する別の種類のPGMとで、実質的に偏折された異なるPGM成分、およびこれらの成分の周りに追加のシェルを形成する追加のPGMを含む粒子である。
「熱固定」とは、PGMと支持体との組み合わせが、例えば約250℃よりも高い温度で加熱され、PGMは部分的にまたは完全にそれらの酸化物形態に転化され、その結果、前駆体化合物、水、および界面活性剤などの加工助剤の使用により存在する有機材料が除去されて、粉末状生成物をもたらすことを意味する。支持体に熱固定されたPGMを水性(ウォッシュコート)スラリー中で使用した際に、PGMはスラリー内で溶解せずかつ凝集しない。熱固定は化学固定とは異なり、支持体と一体になったPGM塩の分散液のpHまたはいくつかの他のパラメータを変化させてPGM成分を分散液に不溶化させる。
「前駆体化合物」とは、所望の成分を供給する化合物を指す。例えば、PGMおよびアルミナ、セリウム、ジルコニウム、バリウムなどの他の物質の供給のために、水溶性、無機物ベースまたは有機物ベースの塩が使用されてよく、したがって、いくつかの実施形態では、前駆体化合物であると考えられる。
「一次粒子」とは、材料の個々の粒子を指す。
「凝集粒子」とは、液体媒体中に分散された一次粒子の集合体を指す。凝集粒子は、アルミニウムなどの材料の骨格と、骨格に由来する空隙または細孔を(隣接する粒子間に)有する。
「コロイド状で供給される」とは、触媒材料を含むウォッシュコートの形成中に、ナノ粒子が、PGMおよび/または支持体材料などの1つ以上の成分を供給するために使用されることを意味する。これは、触媒材料を形成するための前駆体可溶性塩の使用に起因するPGMのイオンの使用とは対照的である。PGMのコロイド状供給は、PGMのナノ粒子を形成し、任意にそれらを精製し、濃縮することによって達成される。
一実施形態では、支持体成分は、TEMにより測定して約1nm〜約100nm(例えば、約5nm〜約92nm)の平均一次粒径を有し、支持体成分の水性分散液に対する動的光散乱(DLS)により測定して約500nm未満の平均凝集粒径を有する。支持体成分は、好ましくは液体媒体中に分散可能である。このような支持体成分は、走査型電子顕微鏡(SEM)で測定したミクロンサイズ以上の水中に分散した凝集粒子と考えられるガンマアルミナなどの予備か焼された粉末状支持体の使用とは対照的である。支持体成分のコロイド状供給は、所望の支持体それ自体の分散したナノ粒子によって、または支持体材料の前駆体成分の分散したナノ粒子によって達成され得る。予備か焼された支持体は、特定の実施形態では、例えば、多元金属ナノ粒子が、TEMによって測定して約1nm〜約20nmの範囲の平均一次粒径を有する場合に使用され得る。
「支持体相互作用」とは、ロジウムなどのPGMがアルミナなどの支持体材料と物理的に相互作用していることを意味する。そのような相互作用は、バルク/非相互作用PGMの結合エネルギーよりも大きい結合エネルギーをもたらす。結合エネルギーはX線光電子分光法(XPS)により測定され得る。
「支持体平均細孔半径」は、平均して孔開口部の直径を示す支持体の特性を指す。BJH脱着平均細孔半径は、窒素細孔径分布(N−PSD)により測定され得る。
「平均粒径」とは、TEMにより測定して、平均した粒子の直径を示す粒子の特性を指す。
「平均凝集粒径」とは、SEMにより測定された凝集粒子の特性を指す。液体媒体中に分散された凝集粒子は、光散乱技術(動的光散乱または静的光散乱)によって分析し、平均凝集体粒径を求めることができる。
「BET表面積」は、N吸着測定により表面積を測定するためのブルナウアー−エメット−テラー法を指すその通常の意味を有する。特に記載のない限り、「表面積」はBET表面積を指す。
触媒材料または触媒ウォッシュコートにおける「支持体」とは、貴金属、安定剤、助触媒、結合剤などを沈殿、会合、分散、含浸、または他の適切な方法を通して受け取る材料を指す。支持体の例としては、高表面積耐火性金属酸化物を含む耐火性金属酸化物、および酸素貯蔵成分を含有する複合材が挙げられるが、これらに限定されない。
「耐火性金属酸化物支持体」としては、例えば、バルクアルミナ、セリア、ジルコニア、チタニア、シリカ、マグネシア、ネオジミア、混合酸化物(例えば、MgAl、BaAl1219、LaAlO)またはドープされた酸化物(例えば、Baドープアルミナ、Ceドープアルミナ、Laドープアルミナ)、ドープされた混合金属酸化物(例えば、Y−、La−、Pr−またはNd−ドープCeZr−酸化物)、およびそのような使用で知られている他の材料が挙げられる。このような材料は、得られる触媒に耐久性をもたらすと考えられる。耐火性金属酸化物支持体は一般に多孔質である。
「高表面積耐火性金属酸化物支持体」とは、具体的には、1グラム当たり約30平方メートル(「m/g」)よりも高いBET表面積、および約20Åよりも大きい平均細孔径を有する支持体材料(例えば、粒子)を指す。いくつかの実施形態では、そのような支持体材料は、広い細孔分布を有し得る。高表面積耐火性金属酸化物支持体、例えば、「ガンマアルミナ」または「活性化アルミナ」とも呼ばれるアルミナ支持体材料は、典型的には約60cm/gを超える、例えば、約200m/gまで、またはいくつかの実施形態ではさらに高いBET表面積を示す。このような活性化アルミナは、通常、アルミナのγ相とδ相の混合物であるが、かなりの量のη、κおよびθアルミナ相も含有し得る。
「希土類金属酸化物」とは、元素の周期律表で定義されている、スカンジウム、イットリウム、およびランタン系列の1つ以上の酸化物を指す。希土類金属酸化物は、例示的な酸素貯蔵成分(OSCs:oxygen storage components)および助触媒材料の両方である。適切な酸素貯蔵成分の例としては、セリア、プラセオジミア、またはそれらの組み合わせが挙げられる。セリアの供給は、例えば、セリア、セリウムとジルコニウムの混合酸化物、および/またはセリウム、ジルコニウム、およびネオジミウムの混合酸化物の使用によって達成され得る。適切な助触媒としては、ランタン、プラセオジム、イットリウム、ジルコニウムおよびこれらの混合物からなる群から選択される1種以上の希土類金属のうち1種以上の非還元性酸化物が挙げられる。
「アルカリ土類金属酸化物」とは、例示的な安定剤材料である第II族金属酸化物を指す。適切な安定剤としては、金属がバリウム、カルシウム、マグネシウム、ストロンチウムおよびそれらの混合物からなる群から選択される1種以上の非還元性金属酸化物が挙げられる。好ましくは、安定剤はバリウムおよび/またはストロンチウムのうち1つ以上の酸化物を含む。
「ウォッシュコート」は、ハニカムフロースルーモノリス基材またはフィルタ基材などの耐火性基材に適用される触媒または他の材料の薄くて付着性のコーティングであり、これは処理されているガス流の通過を可能にするのに十分に多孔質である。したがって「ウォッシュコート層」は、支持体粒子からなるコーティングと定義される。「触媒付きウォッシュコート層」は、触媒成分が含浸された支持体粒子からなるコーティングである。
成分
触媒材料の成分は以下のように供給される。考えられる塩は白金族金属(PGM)のための前駆体成分として(すなわち、本明細書に開示された多元金属PGMナノ粒子の形成のために)使用され得るが、一般に水溶性塩が使用されることが好ましい。そのようなものとして、例示的な前駆体化合物としては、硝酸塩、ハロゲン化物、カルボン酸塩、カルボン酸エステル、アルコラート、およびそれらの2種以上の混合物からなる群から選択される塩が挙げられる。好ましくは、PGMは、いくつかの実施形態では、カルコゲナイドまたはカルボキシレート、(C〜C)カルボキシレートエステル、(C〜C)アルコラート、または2つ以上のそれらの混合物によって提供され、いくつかの実施形態では、塩化物または酢酸塩によって提供される。
支持材料の供給源としては、所望の支持材料の酸化物または水酸化物またはオキシ水酸化物が挙げられ、一般には水分散性であるものが挙げられ得る。アルミナは、例えば、ナノサイズのアルミナまたはオキシ水酸化アルミニウム粒子の懸濁液として提供され得る。オキシ水酸化アルミニウム粒子の例示的な懸濁液は、ベーマイト(AlOOH)または擬ベーマイトを含有する。アルミナ粒子の懸濁液は、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、オキシ水酸化アルミニウム、またはそれらの混合物を含み得る。硝酸塩、酢酸塩、クエン酸塩およびギ酸塩などのアニオンはコロイド状アルミナ懸濁液に共存し得る。1つ以上の実施形態では、コロイド状アルミナは、約5質量%〜約50質量%の固体充填量で脱イオン水に懸濁される。使用される場合、予備か焼された支持体は商業的に入手可能である。
適切な界面活性剤としては、水溶性ポリマーが挙げられるが、これに限定されない。例示的なポリマーの分子量は、一般的に、約1,000〜約500,000g/モル、より好ましくは約5,000〜約100,000g/モルである。ポリマーとしては、直鎖状または分枝鎖状の分子構造を有するホモポリマーおよびコポリマーが挙げられる。このような水溶性ポリマーが得られる適切なモノマーとしては、不飽和カルボン酸およびエステル、アミドおよびニトリル、N−ビニルカルボキシアミド、アルキレンオキシドが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい水溶性ポリマーは、例えば、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、ポリアスパラギン酸、炭化水素、および/またはアルカリ金属クエン酸塩から選択される。さらなる水溶性ポリマーの例は、例えば、Karpovらによる米国特許出願公開第2011/0206753号公報(U. S. Patent Application Publication No. 2011/0206753)に提供されており、これは参照により本明細書に組み込まれる。
適切な還元剤としては、アルコールまたは有機分子を含むさらなるアルコール群が挙げられるが、これらに限定されない。アルコールとしては、エタノール、プロパノール、ジエチレングリコール、モノエチレングリコール、およびポリエチレングリコール、例えば、テトラエチレングリコールが挙げられる。好ましいアルコール含有有機分子としては、クエン酸またはアスコルビン酸が挙げられる。さらに可能な還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)などの無機物または水素が挙げられる。
任意に、pH調整剤が使用されてもよい。適切なpH調整剤は、必要に応じて、酢酸、アスコルビン酸(C)、クエン酸、シュウ酸(C)、ギ酸(HCOOH)、塩素酸、水酸化ナトリウム、および/または水酸化アンモニウムを含み得る。
適切な鉱化剤としては、臭化カリウム、臭化ナトリウム、臭化アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ナノ粒子PGM材料
一般的に、ナノ粒子PGM材料を次のように調製する。白金族金属(PGM)成分の塩、還元剤、界面活性剤、および必要に応じて鉱化剤を含む溶液を調製する。次に得られた溶液を混合し、加熱して、界面活性剤および任意の鉱化剤の存在下で還元剤の作用により、PGMの少なくとも一部をゼロ価状態に還元し、PGMナノ粒子のコロイド溶液を形成する。一実施形態では、還元剤、界面活性剤および場合により鉱化剤の混合物を予熱して温度T1で水溶液を形成する。次いで、温度T2に予熱されたPGM成分の塩の溶液を添加する。混合物を温度T3で加熱し、界面活性剤および任意に鉱化剤の存在下で還元剤によって金属の少なくとも一部をゼロ価の形態に還元して、PGMナノ粒子のコロイド溶液を形成する。ナノ粒子PGM材料を水中で調製する場合、T1とT2は、通常、約25℃〜約100℃の範囲にあり、T3は、通常、約60℃〜約100℃である。ナノ粒子PGM材料をエチレングリコール中で調製する場合、T1とT2は、通常、約25℃〜約180℃、T3は、通常、約100℃〜約180℃である。一実施形態では、調製されたPGMナノ粒子は、PGMナノ粒子のさらなる成長のためのシードとして、精製することなく、または精製後に使用され得る。このようなPGMシードは、PGM成分の塩の溶液を添加する前に、還元剤、界面活性剤および場合により鉱化剤を含有する溶液に加えられる。PGMシードの使用の結果、一般に、PGMシードを使用しないPGMナノ粒子の調製と比較して、より大きなPGMナノ粒子が得られる。
PGM前駆体(例えば、PGM成分の塩)、還元剤、界面活性剤、および任意の鉱化剤の選択は、生成される分散性PGMナノ粒子の形状とサイズに影響を与えるだろう。界面活性剤の量と種類は、還元剤が反応してゼロ価金属を作るので、PGM粒子が大きなミクロンサイズの凝集物を含まないようにするために十分でなければならない。還元剤は、わずかに過剰量の金属を全て還元するような量で存在するべきである。任意の鉱化剤は、特定のPGMファセットの成長を強化する。調製中に、PGM成分の塩は、溶液の約0.01〜約2質量%の量で水溶液中に存在していてよく、界面活性剤は、溶液の約0.1〜約10質量%、より好ましくは約0.1〜約5質量%の量で水溶液中に存在していてよく、還元剤は、溶液の約0.1〜約10質量%、より好ましくは約0.1〜約5質量%の量で水溶液中に存在していてよく、任意の鉱化剤は、溶液の約0〜約10質量%、より好ましくは約0〜約5質量%の量で存在していてよく、任意のPGMシードは、溶液の約0〜約2質量%、より好ましくは約0〜約1質量%の量で存在し得る。
PGMナノ粒子は、様々な形状:球状、立方体、八面体、立方八面体、または十二面体に形成され得る。
Rh含有多元金属ナノ粒子
Rh含有多元金属ナノ粒子材料を次のように調製する。第1のPGMナノ粒子を、上記のような方法で独立して作ってもよい。以下では、Pd−Rh二元金属粒子の形成を具体的に説明するが、Rh含有多元金属ナノ粒子を形成するためにPd以外の1種以上の金属が使用され得ることが理解されている。
コア−シェル粒子の場合、ロジウムの前駆体(例えば、酢酸ロジウム)および還元剤(例えば、エチレングリコールまたはテトラエチレングリコール)を含む混合物を徐々にPdナノ粒子源に加え、得られた混合物を加熱し、撹拌してコア−シェルPd−Rhナノ粒子を形成する。
特定のシェル−コア形成のない二元金属Pd−Rhナノ粒子の場合、パラジウム(例えば、テトラクロロパラジウム酸ナトリウム)およびロジウム(例えば、酢酸ロジウム)のそれぞれの前駆体の水溶液を、界面活性剤および還元剤と組み合わせて形成する。混合物を加熱し、撹拌して、Pd−Rh二元金属ナノ粒子のコロイド懸濁液を生成する。
触媒材料
触媒材料を以下のように調製する。一実施形態では、二元金属ナノ粒子および耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子を、水に分散させるかまたは水と混合して、水性コロイド溶液を形成し、その結果、500nm未満の平均凝集粒径を有する触媒材料溶液を得る。別の実施形態では、耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子を含有する粉末を、PGMナノ粒子のコロイド水溶液中に直接分散させて水性コロイド溶液を形成し、その結果、500nm未満の平均凝集粒径を有する触媒材料溶液を得ることができる。PGMナノ粒子は、コロイド状PGM粒子の水溶液から得ることができ、これは本明細書で説明されるように得ることができる。耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子は、耐火性金属酸化物またはその前駆体のコロイド溶液から得ることができる。
触媒材料溶液は乾燥され、か焼されて触媒材料を形成し、その際、PGM成分は、支持体材料全体に熱固定されて存在し、これは大部分のPGM成分を支持体の粒子内に分散させる量である。
別の実施形態では、PGMナノ粒子(例えば、多元金属ナノ粒子)を含有する溶液を、予備か焼された支持体に含浸させる。含浸を数回繰り返して、支持体上の目標PGM濃度を達成することができる。大部分のPGMナノ粒子は、支持体の粒子の内部、すなわち凝集した支持体粒子の細孔内に存在する。
1つ以上の実施形態では、約50質量%未満のPGMナノ粒子は支持体の外表面上にある。他の実施形態では、約40質量%未満、約30質量%未満、約20質量%未満、約15質量%未満、約10質量%未満、約5質量%未満、約2.5質量%未満、約1質量%未満、または約0.1質量%未満のナノ粒子は支持体材料の外表面にある。すなわち、少なくとも約50質量%(または約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、約95%、約97.5%、約99%、または約99.9%)のナノ粒子は、支持体の粒子の細孔の内部にあっていてよい。凝集した支持体材料の内部または支持体材料の外表面上にあるナノ粒子の量の測定は、TEMまたはSEMなどの当該技術分野で公知の方法を利用してよい。
支持体材料に関連するPGMの正確な含有率は、様々な用途に対して必要に応じて設計され得る。アルミナまたはネオジミアなどの支持体上にロジウムを含む触媒材料の場合、触媒材料中のPGM(Rh)含有率は約0.1質量%〜約10.0質量%のロジウムであっていてよい。アルミナなどの支持体上にパラジウムを含む触媒材料の場合、触媒材料中のPGM(Pd)含有率は約0.1質量%〜約20.0質量%のパラジウムであっていてよい。
このようにして形成された触媒材料は、PGMが支持体に固定された粉末として調製される。このような粉末は、次に、触媒複合材を調製するために、さらに必要に応じてウォッシュコートに懸濁されていてよい。
触媒複合材
触媒材料が調製されると、触媒複合材が、担体上の1つ以上の層で調製され得る。本明細書に記載された触媒材料のいずれかの分散液を用いて、ウォッシュコート用のスラリーを形成してもよい。
スラリーには、他の白金族金属、他の支持体、他の安定剤および助触媒、ならびに1種以上の酸素貯蔵成分などの所望の追加成分が加えられてもよい。
1つ以上の実施形態では、スラリーは酸性であり、約2〜約7未満のpHを有する。適量の無機酸または有機酸をスラリーに加えてスラリーのpHを下げてもよい。酸と原料との相溶性を考慮して両者の組み合わせを使用することができる。無機酸としては硝酸が挙げられるが、これに限定されない。有機酸としては酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタミン酸、アジピン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、酒石酸、クエン酸などが挙げられるが、これらに限定されない。その後、必要に応じて、水溶性または水分散性の酸素貯蔵成分の化合物、例えばセリウム−ジルコニウム複合材、安定剤、例えば酢酸バリウム、および助触媒、例えば硝酸ランタンをスラリーに加えてもよい。その後、スラリーを粉砕すると、約20マイクロメートル未満、すなわち約0.1マイクロメートル〜約15マイクロメートルの平均直径の粒径を有する固体の実質的に全てを得ることができる。粉砕は、ボールミルまたは他の類似の装置内で行われていてよく、スラリーの固体含有率は、例えば、約10質量%〜約50質量%、より具体的には約10質量%〜約40質量%であっていてよい。したがって担体がこのようなスラリーに1回以上浸漬されるか、またはスラリーが担体上にコーティングされて、所望の担持量、例えば約0.5〜約3.0g/inのウォッシュコート/金属酸化物複合材が担体上に堆積されるだろう。
その後、コーティングされた担体は、例えば、約500℃〜約600℃で約1〜3時間加熱することによりか焼される。
典型的には、白金族金属が望ましい場合、金属成分は、耐火性金属酸化物支持体、例えば、活性化アルミナまたはセリア−ジルコニア複合材上への成分の分散を達成するために化合物または複合材の形で利用される。本明細書での目的のために、「金属成分」という用語は、それらのか焼または使用の際に、触媒活性形態、通常、金属または金属酸化物に分解または転化する化合物、複合材などを意味する。金属成分を耐火性金属酸化物支持体粒子上に含浸または堆積させるために使用される液体媒体が、金属またはその化合物またはその複合材または触媒組成中に存在し得る、加熱および/または真空の適用時に蒸発または分解により金属成分から除去可能な他の成分と不利に反応しない限り、金属成分の水溶性化合物もしくは水分散性化合物または複合材が使用されてよい。場合によっては、触媒が使用されて運転中に高温に曝されるまで、液体の除去が完了しないことがある。一般的に、経済性と環境面の両方の観点から、可溶性化合物または貴金属の錯体の水溶液が利用される。か焼工程の間、または少なくとも複合材の使用の初期段階の間に、かかる化合物は、金属またはその化合物の触媒的に活性な形態に転化される。
追加の層は、担体上に層を堆積させるために上記と同じ方法で調製され、前の層の上に堆積され得る。
担体
1つ以上の実施形態では、触媒材料は担体上に配置される。
担体は、典型的には、触媒複合材を調製するために使用される材料のいずれであってもよく、好ましくはセラミックまたは金属ハニカム構造を含むだろう。適切な担体、例えば、基材の入口面または出口面からそれを通じて伸びる微細で平行なガス流通路(該ガス流通路は、流体がそこを通じて流れるように開口している)を有するタイプのモノリス基材(フロースルー型ハニカム基材(honeycomb flow through substrate)と呼ばれる)が使用され得る。それらの流入口から流出口まで実質的に直線的な経路である通路は、該通路を流れるガスが触媒材料と接触するように、触媒材料がウォッシュコートとしてコーティングされた壁によって画定される。モノリス基材の流通路は、台形、長方形、正方形、正弦波、六角形、楕円形、円形などの適切な断面形状およびサイズであっていてよい薄壁チャネルである。このような構造は、断面1平方インチ当たり約60〜約900またはそれ以上のガス入口開口部(すなわちセル)を含有し得る。
担体は、ウォールフロー型フィルタ(wall-flow filter)基材であってもよく、ここでは、チャネルが交互にブロックされており、一方向(入口方向)からチャネルに入るガス流がチャネル壁を通って流れ、そして他方向(出口方向)からチャネルから出るようにする。二重酸化触媒組成物がウォールフロー型フィルタにコーティングされてもよい。このような担体が利用される場合、得られる系は、ガス状の汚染物質とともに粒子状の物質を除去することができるだろう。ウォールフロー型フィルタ担体は、コージェライトまたはシリコンカーバイドなどの当該技術分野で一般に知られている材料から作ることができる。
担体は、例えば、コージェライト、コージェライト−アルミナ、窒化ケイ素、ジルコンムライト、スポジュメン、アルミナ−シリカマグネシア、ジルコンシリケート、シリマナイト、ケイ酸マグネシウム、ジルコン、ペタライト、アルミナ、アルミノシリケートなどの適切な耐火性材料で作られていてよい。
本発明の触媒に有用な担体は、事実上、金属性であってもよく、1種以上の金属または金属合金で構成されてもよい。金属性の担体は、コルゲートシートまたはモノリスの形などの様々な形状で利用されてよい。好ましい金属支持体としては、耐熱金属および金属合金、例えば、チタンおよびステンレス鋼ならびに鉄が実質的なまたは主要な成分である他の合金が挙げられる。このような合金は、ニッケル、クロムおよび/またはアルミニウムのうち1つ以上を含有してよく、これらの金属の総量は、有利には少なくとも約15質量%の合金、例えば約10質量%〜約25質量%のクロム、約3質量%〜約8質量%のアルミニウムおよび20質量%までのニッケルを含み得る。合金は、マンガン、銅、バナジウム、チタンなどの1種以上の他の金属を少量または微量含有してもよい。金属担体の表面は、高温、例えば、約1000℃およびそれよりも高い温度で酸化されて、酸化物層を担体の表面上に形成することによって合金の耐腐食性を改善し得る。このような高温誘導酸化は、耐火性金属酸化物支持体および触媒的に促進する金属成分の担体への付着を高め得る。
代替的な実施形態では、1つ以上の触媒組成物が連続気泡フォーム基材上に堆積され得る。このような基材は、当該技術分野においてよく知られており、典型的には、耐火性セラミックまたは金属材料で形成される。
本発明のいくつかの例示的な実施形態を説明する前に、本発明は以下の説明に記載された構成または処理工程の詳細に限定されないことが理解されるべきである。本発明は、他の実施形態が可能であり、様々な方法で実施することができる。以下において、単独でまたは無制限の組み合わせで使用される列記されるような組み合わせ、触媒、系、および本発明の他の態様の方法を含む使用を含む、好ましい設計が提供される。
実施形態
様々な実施形態を以下に列挙する。以下に列挙する実施形態は、本発明の範囲に従う全ての態様および他の実施形態と組み合わされ得ることが理解されるであろう。
実施形態1.多孔質耐火性金属酸化物支持体と複数のロジウム含有多元金属ナノ粒子とを含む触媒材料であって、前記ナノ粒子の少なくとも約50質量%が前記支持体の凝集粒子の内部にある、前記触媒材料。
実施形態2.前記ナノ粒子の少なくとも約90質量%が前記支持体の凝集粒子の内部にある、実施形態1記載の触媒材料。
実施形態3.前記支持体がアルミナを含む、実施形態1または2記載の触媒材料。
実施形態4.前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子がパラジウム−ロジウム二元金属ナノ粒子を含む、実施形態1から3までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態5.前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子の平均一次粒径が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して、約1nm〜約20nmである、実施形態1から4までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態6.前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子がコロイド状で供給されかつ前記触媒材料を形成するために前記支持体に熱固定される、実施形態1から5までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態7.前記支持体の平均凝集粒径が、走査型電子顕微鏡(SEM)により測定して、約1マイクロメートル以上である、実施形態1から6までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態8.前記支持体の平均一次粒径が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して、約1nm〜約100nmである、実施形態1から7までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態9.前記支持体がコロイド状で供給される、実施形態1から8までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態10.前記支持体が(前記触媒材料の調製前に)予備か焼される、実施形態1から8までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態11.内燃機関の排気流の1つ以上の成分の転化に有効である、実施形態1から10までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態12.前記触媒材料の約0.1質量%〜約30質量%の量で助触媒および/または安定剤をさらに含む、実施形態1から11までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態13.窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して約3nm〜約30nmのBJH脱着平均細孔半径を有する実施形態1から12までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態14.窒素吸着等温線により測定して約30m/g以上のBET表面積を有する実施形態1から13までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態15.新しい状態で出発する前記触媒材料を空気中にて550℃で2時間か焼した後、PGM平均一次粒径は、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して、約1nm〜約20nmのままである、実施形態5記載の触媒材料。
実施形態16.新しい状態で出発する前記触媒材料を空気中にて550℃で2時間か焼した後、前記多元金属ナノ粒子は粒子の形のままであり、前記金属は前記支持体の前記凝集粒子中に実質的に偏折または溶解しない、実施形態1から15までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態17.前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子が、パラジウム、白金、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、銅、金および/または銀をさらに含む、実施形態1から16までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態18.前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子がPdを含み、かつPd:Rhの質量比が約95:5〜約5:95である、実施形態1から17までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態19.前記Pd:Rhの質量比が約1:1〜約3:1である、実施形態18記載の触媒材料。
実施形態20.前記Pd:Rhの質量比が約1.3:1〜約2.7:1である、実施形態19記載の触媒材料。
実施形態21.空気中にて550℃で2時間のか焼時に、前記ロジウムの約50質量%以上が、X線光電子分光法(XPS)で測定して307〜309eVの範囲の結合エネルギーを有する、実施形態1から20までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態22.前記助触媒および/または前記安定剤が希土類金属酸化物である、実施形態12記載の触媒材料。
実施形態23.前記希土類金属酸化物が、セリア、ランタナ、ネオジミア、ガドリニア、イットリア、プラセオジミア、サマリア、ハフニア、またはそれらの組み合わせを含む、実施形態22記載の触媒材料。
実施形態24.前記助触媒および/または前記安定剤がアルカリ土類金属酸化物である、実施形態12記載の触媒材料。
実施形態25.アルカリ土類金属酸化物が、バリウムまたはストロンチウムの酸化物(酸化バリウムまたは酸化ストロンチウム)、またはそれらの組み合わせを含む、実施形態24記載の触媒材料。
実施形態26.前記耐火性金属酸化物支持体がアルミナを含み;
前記触媒材料が任意に30%までの助触媒および/または安定剤を含み;
前記触媒材料のBJH脱着平均細孔半径が、窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して約3〜約30ナノメートルであり;かつ
前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子がコロイド状で供給されかつ透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して約1〜約20ナノメートルの平均一次粒径を有する、実施形態1から25までのいずれかに記載の触媒材料。
実施形態27.個々の塩によって供給される個々のロジウムおよび金属成分を含む比較触媒材料よりも低い失活速度を有する、実施形態26記載の触媒材料。
実施形態28.個々の塩によって供給される個々のロジウムおよび金属成分を含む比較触媒材料よりも高いNO転化活性を有する、実施形態26または27記載の触媒材料。
実施形態29.担体上にコーティングされた実施形態1から28までのいずれか1つに記載の触媒材料を含む、内燃機関の排気流のための触媒複合材。
実施形態30.前記触媒材料と同じ層または異なる層において前記担体上にコーティングされた1つ以上の追加の白金族金属および/または耐火性金属酸化物支持体および/または助触媒および/または安定剤をさらに含む、実施形態29に記載の触媒複合材。
実施形態31.炭化水素、一酸化炭素、および他の排気ガス成分を含む内燃機関の排気流の処理システムであって、排気マニホールドを介して前記内燃機関と流体連通する排気管;および実施形態29または30に記載の触媒複合材を含む、前記排気流処理システム。
実施形態32.炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス流を、実施形態29または30に記載の触媒複合材と接触させることを含む排気ガスの処理方法。
実施形態33.触媒材料の製造方法であって、(a)ロジウム含有多元金属ナノ粒子を得ること;(b)耐火性金属酸化物支持体を得ること;(c)工程(a)の前記ナノ粒子および工程(b)の前記支持体の溶液を調製して触媒材料溶液を形成すること;および(d)工程(c)の前記触媒材料溶液を乾燥およびか焼して前記触媒材料を形成すること、その際、前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子の少なくとも約50質量%が前記支持体の前記凝集粒子の内部にありかつ前記支持体に熱固定される、工程(d);を含む前記製造方法。
実施形態34.前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して、約10nm〜約20nmの平均一次粒径を有する、実施形態33に記載の方法。
実施形態35.工程(b)が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して約1nm〜約100nmの平均一次粒径を有する耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子を得ることを含み、かつ工程(c)が、工程(a)の前記ロジウム含有ナノ粒子および工程(b)の前記ナノ粒子の水性コロイド溶液を調製して前記触媒材料溶液を形成することを含む、実施形態33に記載の方法。
実施形態36.工程(b)が、約1マイクロメートル以上の平均凝集粒径を含む予備か焼された耐火性金属酸化物支持体を得ることを含む、実施形態33に記載の方法。
実施形態37.工程(a)が、ロジウムの塩、別の金属の塩、還元剤、および界面活性剤の水溶液を形成すること;および前記水溶液を混合および加熱し、それによって界面活性剤の存在下で前記還元剤の作用により前記ロジウムおよび他の金属の少なくとも一部をゼロ価の形態に還元し、そしてロジウム含有多元金属ナノ粒子の水溶液を形成することを含む、実施形態33から36までのいずれかに記載の方法。
実施形態38.前記還元剤が、テトラエチレングリコール、アスコルビン酸(C)、シュウ酸(C)、ギ酸(HCOOH)、および/または水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)を含む、実施形態37に記載の方法。
実施形態39.前記界面活性剤が、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、炭水化物(炭化水素)、および/またはアルカリ金属のクエン酸塩を含む、実施形態37に記載の方法。
実施形態40.か焼時に、前記耐火性金属酸化物支持体が、1グラム当たり少なくとも約60平方メートルの表面積(m/g)を有する高表面積ガンマアルミナを含み、任意に、約30質量%までの、希土類金属酸化物を含有する助触媒および/または安定剤を含む、実施形態33から39までのいずれかに記載の方法。
実施例
以下の非限定的な実施例は、本発明の様々な実施形態を例示する役割を果たすであろう。
実施例1.1:立方形状および6.9nmの平均粒径を有するPd粒子の調製
105mgのポリ(ビニルピロリドン)(PVP、MW=55,000)、60mgのアスコルビン酸、5mgのKBr、および185mgのKClを含む水溶液11mLをバイアルに入れ、10分間磁気撹拌しながら油浴中で80℃に予熱した。続いて、57mgのNaPdClを含む水溶液3mLをピペットで加えた。反応を80℃で3時間続けて、Pdナノ粒子の水性コロイド懸濁液を生成した。Pdナノ粒子の生成物を遠心分離により集めた。生成物を脱イオン水で2回洗浄し、次いで11mLのエチレングリコールに分散させた。複数のバッチを組み合わせてRh粒子をPd粒子上にコーティングするためのストックコロイド溶液を形成した(実施例1.2)。調製したPd粒子のTEM画像を図1〜2に示す。平均粒径を、50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて計算した。図1は、平均粒径が6.9nmであった粒子のTEM画像を10nmのスケールで示す。図2は図1の拡大図を示す。
実施例1.2:立方形状および8.8nmの平均粒径を有するPd−Rhコア−シェル粒子の調製
150mgのPVP(MW=55,000)、300mgのアスコルビン酸、150mgのKBrを含有するエチレングリコール11ml、および20.6mgのPd立方体を含有する実施例1.1からのエチレングリコール懸濁液11mlをバイアルに加え、10分間磁気撹拌しながら油浴中で160℃に予熱した。Rhシェルの堆積を、250μLのRh(OAc)溶液(4.98質量%のRh)を含有するエチレングリコール8mlを、4.0mL/時の比較的遅い速度で反応溶液中に注入することによって行い、3時間磁気撹拌しながら油浴中で160℃で加熱した。Pd−Rhコア−シェル粒子の生成物を遠心分離により集め、水で3回洗浄した。Pd−Rh粒子をアルミナ支持体上に担持するために、いくつかのバッチを組み合わせてストックコロイド溶液を形成した。精製したPd−Rh二元金属ナノ粒子の化学分析により、Rh/Pdの質量比は6.5/8.5であることが明らかになった。調製したPd−Rh粒子のTEM画像を図3〜図4に示す。50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて平均粒径を算出した。図3は、平均粒径が8.8nmであった粒子のTEM画像を、20nmのスケールで示す。図4は、図3の拡大図を示す。
実施例1.3:八面体形状および6.3nmの平均粒径を有するPd粒子の調製
105mgのPVP(MW=55,000)と180mgのクエン酸を含有するエタノール3mLおよび水5mLを、バイアルに入れ、10分間磁気撹拌しながら油浴中で80℃に予熱した。続いて、57mgのNaPdClを含む水溶液3mLを加えた。反応を80℃で3時間続けた。脱イオン水で2回洗浄した後、生成物をベンジルアルコール11mLに分散させた。複数のバッチを組み合わせて、Rh粒子をPd粒子上にコーティングするためのストックコロイド溶液を形成した(実施例1.4)。調製したPd粒子のTEM画像を図5〜図6に示す。50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて平均粒径を算出した。図5は、平均粒径が6.3nmであった粒子のTEM画像を、20nmのスケールで示す。図6は、図5の粒子の画像を10nmのスケールで示す。
実施例1.4:八面体形状および7.4nmの平均粒径を有するPd−Rhコア−シェル粒子の調製
220mgのPVP(MW=55,000)を含有するテトラエチレングリコール20ml、Rh(OAc)溶液(4.98質量%のRh)165μL、および20.6mgのPd八面体を含有する実施例1.3からのベンジルアルコール懸濁液のストック溶液11mlをバイアルに加え、油浴中にて3時間磁気撹拌しながら185℃で加熱した。Pd−Rhコア−シェル粒子の生成物を遠心分離により集め、水で3回洗浄した。複数のバッチを組み合わせて、Pd−Rh粒子を支持体上に担持するためのストックコロイド溶液を形成した。精製したPd−Rh二元金属ナノ粒子の化学分析により、Rh/Pdの質量比は5/8であることが明らかになった。調製したPd−Rh粒子のTEM画像を図7〜8に示す。50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて平均粒径を算出した。図7は、平均粒径が7.4nmであった粒子のTEM画像を10nmのスケールで示す。図8は、図7の粒子の拡大画像を示す。
実施例1.5:8.7nmの平均粒径を有するPd−Rh二元金属ナノ粒子の調製
2.89gのポリ(ビニルピロリドン)(PVP、MW=55,000)、2.3gのアスコルビン酸、および28gのKBrを450gの水に加え、ジャケット付きガラス反応器中で30分間機械的に撹拌しながら90℃に予熱して水溶液を形成した。続いて、1.14gのNaPdCl(Pd含有率=19.43質量%)、1.14gのRh(OAc)(Rh含有率=4.98質量%)および50gの水を含む水溶液を100mL/時の速度でシリンジポンプを用いて加えた。次に、50gの水を100mL/時間の速度でシリンジポンプを用いて加えた。反応を90℃で20時間続けて、Pd−Rh二元金属ナノ粒子の水性コロイド懸濁液を生成した。調製した未精製Pd−Rh二元金属ナノ粒子のTEM画像を図9〜10に示す。50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて平均粒径を算出した。図9は、平均粒径が8.7nmであった粒子のTEM画像を100nmのスケールで示す。図10は、図9の粒子の拡大図を示す。Pd−Rh二元金属ナノ粒子の生成物を透析により精製した。生成物をFisherbrand(登録商標)再生セルロース透析管内に入れた。この管を両側から閉め、10kgの水を含有する容器に入れる。生成物中のNa含有量を減らすために水を数回交換した。精製された生成物の化学分析により、Na含有量が10ppm未満であることが明らかになった。Pd−Rh二元金属ナノ粒子を含む精製した試料の化学分析により、Rh/Pdの質量比が2/5であることが明らかになった。
実施例1.6:10nmの平均粒径を有するPd−Rh二元金属ナノ粒子の調製
26.30gのポリ(ビニルピロリドン)(PVP、MW=55,000)、14.97gのアスコルビン酸、および1.25gのKBrを水400gに加え、ジャケット付きガラス反応器内で30分間機械的に撹拌しながら90℃に予熱して水溶液を形成した。次に、8.55gのNaPdCl(Pd含有率=18.88質量%)、21.61gのRh(OAc)(Rh含有率=4.98質量%)および50gの水を含む水溶液を250mL/時の速度でシリンジポンプを用いて加えた。次に、50gの水を250mL/時の速度でシリンジポンプを用いて加えた。反応を90℃で3時間続けて、Pd−Rh二元金属ナノ粒子の水性コロイド懸濁液を生成した。Pd−Rh二元金属ナノ粒子の生成物を透析により精製した。生成物をFisherbrand(登録商標)再生セルロース透析管に入れた。管を両側から閉め、10kgの水を含む容器に入れた。生成物中のNa含有量を減らすために水を数回交換した。精製された生成物の化学分析により、Na含有量は10ppm未満であることが明らかになった。Pd−Rh二元金属ナノ粒子を含む精製した試料の化学分析により、0.41のRh/Pd質量比に相当する2040ppmのPd含有量、841ppmのRh含有量が明らかになった。調製した精製Pd−Rh二元金属ナノ粒子のTEM画像を図11〜12に示す。50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて平均粒径を算出した。図11は、平均粒径が10nmであった粒子のTEM画像を100nmのスケールで示す。図12は、図11の粒子の拡大図を示す。
実施例1.7:5nmの平均粒径を有するPd−Rh二元金属ナノ粒子の調製
26.30gのポリ(ビニルピロリドン)(PVP、MW=55,000)、14.97gのアスコルビン酸、および1.25gのKBrを400gの水に加え、ジャケット付きガラス反応器中で30分間機械的に撹拌しながら90℃に予熱して水溶液を形成した。続いて、8.55gのNaPdCl(Pd含有率=18.88質量%)、21.61gのRh(OAc)(Rh含有率=4.98質量%)および50gの水を含有する水溶液を250mL/時の速度でシリンジポンプを用いて加えた。次に、50gの水を250mL/時の速度でシリンジポンプを用いて加えた。反応を90℃で20時間続けて、Pd−Rh二元金属ナノ粒子の水性コロイド懸濁液を生成した。Pd−Rh二元金属ナノ粒子の生成物を透析により精製した。生成物をFisherbrand(登録商標)再生セルロース透析管に入れた。この管を両側から閉め、10kgの水を含有する容器に入れた。生成物中のNa含有量を減らすために水を数回交換した。精製した生成物の化学分析により、Na含有量が11ppmであることが明らかになった。Pd−Rh二元金属ナノ粒子を含む精製試料の化学分析により、0.65のRh/Pd質量比に相当する2440ppmのPd含有量、1590ppmのRh含有量が明らかになった。調製した精製Pd−Rh二元金属ナノ粒子のTEM画像を図13〜14に示す。50個を上回る粒子の2面を測定することにより、TEM画像に基づいて平均粒径を算出した。図13は、平均粒径が10nmであった粒子のTEM画像を100nmのスケールで示す。図14は、図13の粒子の拡大図を示す。
実施例2.1:担持された0.85質量%のPd−0.65質量%のRh−ナノ粒子/Al粉末の調製
6.2gの酸分散性ベーマイトアルミナ粉末(Al含有率=79質量%)を、170nmの平均粒径になるまで氷冷浴中で撹拌(10分)および超音波処理(30分)することにより0.1mLの酢酸(pH3〜4)を含有する水50mL中に分散させた。次に、実施例1.2からの立方形状を有するPd−Rhコア−シェル粒子(Rh/Pd質量比=6.5/8.5)75mgを含有する水性コロイド溶液を激しく撹拌しながら滴加した。最終的な溶液のpHは4〜5の範囲にあった。次に、この溶液を氷冷下で30分間超音波処理した。続いて、この溶液を室温で24時間撹拌した。溶媒水を回転式蒸発器により50℃で除去した。固体を炉内にて130℃で約1時間乾燥させた。乾燥粉末を空気中にて550℃で2時間か焼した結果、0.85質量%のPd−0.65質量%のRhナノ粒子/Al粉末が得られた。か焼粉末におけるPdおよびRhの質量含有率を化学分析により確認した。
実施例2.2:担持された0.8質量%のPd−0.5質量%のRh−ナノ粒子/Al粉末の調製
6.2gの酸分散性ベーマイトアルミナ粉末(Al含有率=79質量%)を、170nmの平均粒径になるまで氷冷浴中で撹拌(10分)および超音波処理(30分)することにより0.1mLの酢酸(pH3〜4)を含有する水50mL中に分散させた。次に、実施例1.4からの八面体形状のPd−Rhコア−シェル粒子(Rh/Pd質量比=5/8)65mgを含有する水性コロイド溶液を激しく撹拌しながら滴加した。最終的な溶液のpHは4〜5の範囲にあった。次に、この溶液を氷冷下で30分間超音波処理した。続いて、この溶液を室温で24時間撹拌した。溶媒の水を回転式蒸発器により50℃で除去した。固体を炉内にて130℃で約1時間乾燥させた。乾燥粉末を空気中にて550℃で2時間か焼した結果、0.8質量%のPd−0.5質量%のRhナノ粒子/Al粉末が得られた。か焼粉末におけるPdおよびRhの質量含有率をICP(誘導結合プラズマ)分析により確認した。
実施例2.3:担持された0.5質量%のPd−0.2質量%のRh−ナノ粒子/Al粉末の調製
50gの酸分散性ベーマイトアルミナ粉末(Al含有率=80.7質量%)を、実施例1.5からの精製したPd−Rh二元金属ナノ粒子(Rh/Pd質量比=2/5)0.28gを含有する水性コロイド溶液630g中に激しく撹拌しながら分散させた。スラリーをBuchiミニスプレードライヤーB−290(出口温度120℃)を使用して噴霧乾燥させた。噴霧乾燥粉末を空気中にて550℃で2時間か焼した結果、0.5%のPd−0.2%のRh−ナノ粒子/Al粉末が得られた。か焼粉末におけるPdおよびRhの質量含有率を化学分析により確認した。図15は、0.5質量%のPd−0.2質量%のRh−ナノ粒子/Al粉末のTEM画像を20nmのスケールで示す。エネルギー分散分光法(EDS)は、同じPGM含有ナノ粒子中にPdとRhの両方が存在することを確認した。EDS分析と組み合わせたTEM画像は、空気中にて550℃で2時間か焼した際に、両元素が依然として互いに密接に関連しているという証拠を提供する。Rh3+3d5/2の結合エネルギーは、か焼した粉末でX線光電子分光法(XPS)により測定して308.4eVであった。
実施例2.4:担持された0.52質量%のPd−0.21質量%のRh−ナノ粒子/Al粉末の調製
249.5gの酸分散性ベーマイトアルミナ粉末(Al含有率=79質量%)を、実施例1.6からの精製Pd−Rh二元金属ナノ粒子(Rh/Pd質量比=0.41)を含有する499.4gの水性コロイド溶液と1500gのHOとの混合物中に激しく撹拌しながら分散させた。スラリーをBuchiミニスプレードライヤーB−290(出口温度120℃)を使用して噴霧乾燥させた。噴霧乾燥粉末を空気中にて550℃で2時間か焼した結果、0.52%のPd−0.21%のRh−ナノ粒子/Al粉末が得られた。か焼粉末におけるPdおよびRhの質量含有率を化学分析により確認した。
実施例2.5:担持された0.42質量%のPd−0.27質量%のRh−ナノ粒子/Al粉末の調製
371.95gの酸分散性ベーマイトアルミナ粉末(Al含有率=79質量%)を、実施例1.7からの精製Pd−Rh二元金属ナノ粒子(Rh/Pd質量比=0.65)を含有する509.4gの水性コロイド溶液と1500gのHOとの混合物中に激しく撹拌しながら分散させた。スラリーをBuchiミニスプレードライヤーB−290(出口温度120℃)を使用して噴霧乾燥させた。噴霧乾燥粉末を空気中にて550℃で2時間か焼した結果、0.42%のPd−0.27%のRh−ナノ粒子/Al粉末が得られた。か焼粉末におけるPdおよびRhの質量含有率を化学分析により確認した。
実施例2.6:担持された0.35質量%のPd−0.23質量%のRh−ナノ粒子/Al粉末の調製
実施例1.7からの精製Pd−Rh二元金属ナノ粒子(Rh/Pd質量比=0.65)を含有する水性コロイド溶液80gを、予備か焼されたガンマアルミナ(Al含有率=98質量%、BET表面積=150m/g、BJH脱着平均細孔半径=10nm)101gに含浸させた。含浸した粉末を乾燥し、実施例1.7からの精製Pd−Rh二元金属ナノ粒子(Rh/Pd質量比=0.65)を含有する別の65gの水性コロイド溶液を含浸させた。噴霧乾燥粉末を空気中にて550℃で2時間か焼した結果、0.35%のPd−0.23%のRh−ナノ粒子/Al粉末が得られた。か焼粉末におけるPdおよびRhの質量含有率を化学分析により確認した。
実施例3.1(比較例):Pd硝酸塩とRh硝酸塩の混合物を含有する水溶液を予備か焼されたアルミナに共含浸することにより担持された0.85質量%のPd−0.65質量%のRh/Al粉末の調製
3gのPd硝酸塩の水溶液(28.57質量%のPd含有率)、6.5gのRh硝酸塩の水溶液(10.01質量%のRh含有率)、および77gのHOの混合物を、100.5gの予備か焼されたガンマアルミナ(Al含有率=98質量%、BET表面積=150m/g、BJH脱着平均細孔半径=10nm)に含浸させた。含浸した粉末を90℃で4時間乾燥し、空気中にて550℃で2時間か焼した。か焼粉末におけるPdおよびRhの質量含有率を化学分析により確認した。
実施例3.2(比較例):Pd−硝酸塩とRh−硝酸塩の混合物を含有する水溶液を予備か焼されたアルミナに共含浸することにより担持された0.8質量%のPd−0.5質量%のRh/Al粉末の調製
2.8gのPd硝酸塩の水溶液(28.57質量%のPd含有率)、5gのRh硝酸塩の水溶液(10.01質量%のRh含有率)、および79gのHOの混合物を、100.5gの予備か焼されたガンマアルミナ(Al含有率=98質量%、BET表面積=150m/g、BJH脱着平均細孔半径=10nm)に含浸させた。含浸した粉末を90℃で4時間乾燥し、空気中にて550℃で2時間か焼した。か焼粉末におけるPdおよびRhの質量含有率を化学分析により確認した。
実施例3.3(比較例):Pd−硝酸塩とRh−硝酸塩の混合物を含有する水溶液を予備か焼されたアルミナに共含浸することにより担持された0.5質量%のPd−0.2質量%のRh/Al粉末の調製
1.74gのPd硝酸塩の水溶液(28.57質量%のPd含有率)、1.98gのRh硝酸塩の水溶液(10.01質量%のRh含有率)、および82gのHOの混合物を、100.5gの予備か焼されたガンマアルミナ(Al含有率=98質量%、BET表面積=150m/g、BJH脱着平均細孔半径=10nm)に含浸させた。含浸した粉末を90℃で4時間乾燥し、空気中にて550℃で2時間か焼した。図12は、Pd−硝酸塩とRh−硝酸塩の混合物を含有する水溶液を予備か焼されたガンマアルミナに共含浸し、続いて空気中にて550℃で2時間か焼することによって調製された0.5質量%のPd−0.2質量%のRh/Al粉末のTEM画像を20nmのスケールで示す。か焼粉末におけるPdおよびRhの質量含有率を化学分析により確認した。EDS分析により、PGM含有ナノ粒子中にPdのみが存在することが明らかになった。EDS分析と組み合わせたTEM画像は、Pd−硝酸塩とRh−硝酸塩の混合物を含有する水溶液を共含浸させると、PdがRhから空間的に分離されるという証拠を提供する。この方法では、酸化物支持体に堆積された二元金属Pd−Rhナノ粒子は得られない。Rh3+3d5/2の結合エネルギーは、か焼した粉末でX線光電子分光法(XPS)により測定して310.2eVであった。
実施例3.4(比較例):Pd−硝酸塩とRh−硝酸塩の混合物を含有する水溶液を予備か焼されたアルミナに共含浸することにより担持された0.52質量%のPd−0.21質量%のRh/Al粉末の調製
調製は比較例3.1〜3.3と同様であった。使用されるPd硝酸塩とRh硝酸塩の量を、空気中にて550℃で2時間か焼した後に最終触媒中のPd含有率が0.52質量%、Rh含有率が0.21質量%になるように調整した。
実施例3.5(比較例):Pd−硝酸塩とRh−硝酸塩の混合物を含有する水溶液を予備か焼されたアルミナに共含浸することにより担持された0.42質量%のPd−0.27質量%のRh/Al粉末の調製
調製は比較例3.1〜3.3と同様であった。使用されるPd硝酸塩とRh硝酸塩の量を、空気中にて550℃で2時間か焼した後に最終触媒中のPd含有率が0.42質量%、Rh含有率が0.27質量%になるように調整した。
実施例3.6(比較例):Pd−硝酸塩とRh−硝酸塩の混合物を含有する水溶液を予備か焼されたアルミナに共含浸することにより担持された0.35質量%のPd−0.23質量%のRh/Al粉末の調製
調製は比較例3.1〜3.3と同様であった。使用されるPd硝酸塩とRh硝酸塩の量を、空気中にて550℃で2時間か焼した後に最終触媒中のPd含有率が0.35質量%、Rh含有率が0.23質量%になるように調整した。
実施例4:試験
第1表は、調製した担持Pd−Rh/Al触媒材料の概要を示す。
TWC(三元触媒)適用のための性能試験
成形および炉内老化の手順:
粉末試料をスラリー(約30質量%の固体含有率)まで硬化し、結合剤としての3質量%のベーマイト分散液と混合した。乾燥およびか焼(空気中にて550℃で1時間)後、得られたケーキを粉砕し、250μm〜500μmの粒径に篩い、これを試験に使用する(新しい状態)。
老化のために、成形粉末の一部を、耐熱性のセラミックるつぼ内に浅い床として置いた。マッフル炉内で、空気および10%蒸気の流れの下で温度を上げた。1000℃の目標値に達した後、温度を5時間一定に保ち、その後、加熱を止めた(老化状態)。
試験条件:
化学量論的に運転されるガソリンエンジンの排気条件を模擬した混合ガスを用いて、48倍のスクリーニング反応器システムにおいて新しい粉末と老化した粉末で触媒性能試験を行った。
100mgの成形粉末(新しいもの(fresh)または老化したもの(aged))を、同じ粒径のコランダムで希釈し、典型的なウォッシュコート担持量でコーティングされた触媒1mLにして、反応器に入れた。試料を70000h−1のGHSV(ガス空間速度:gas hourly space velocity)で変動組成を有する供給ガス(1sのリーン、1sのリッチ)に暴露した(コーティングされた触媒1mLに標準化)。リーンおよびリッチ混合物の濃度を第2表に示し、平均空燃比(air/fuel ratio)をλ=1(すなわち、理論空燃比)に調整する。ライトオフ(light-off)温度を推定するために、試料を異なる温度レベル(T=200℃、225℃、250℃、275℃、300℃、325℃、350℃、375℃、400℃、425℃、450℃)にて定常条件下で2回試験した。各温度レベルで転化率を30秒のサンプリング時間の平均値として測定した。次に、転化率対温度曲線を、局所回帰モデルを用いて補間し、この補間からライトオフ温度(T50−NO=50%のNO転化率の温度)を導き出した。
2回目の実行からの性能データを第3表にまとめ、完全NO転化率対選択された実施例に関する曲線を図17〜19に示す。数字は未加工データだけでなくT50を導くのに使用された補間曲線も示す。同じRh含有率では、(老化後の)Pd−Rh二元金属ナノ粒子に基づく触媒は、(老化後の)Pd硝酸塩およびRh硝酸塩の水溶液の共含浸によって調製された触媒よりも低いNOライトオフ温度を示した。このことは、本明細書に開示されたPd−Rh二元金属ナノ粒子に基づく触媒における抑制されたRh不活性化についての証拠を提供する。
本明細書を通じて、「一実施形態」、「特定の実施形態」、「1つ以上の実施形態」または「ある実施形態」とは、実施形態に関連して記載された特定の特徴、構造、材料、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。このように、本明細書を通して様々な箇所における「1つ以上の実施形態では」、「特定の実施形態では」、「一実施形態では」、または「ある実施形態では」などの表現の出現は、必ずしも本発明の同じ実施形態を指すとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、材料、または特性は、1つ以上の実施形態において適切な方法で組み合わされていてよい。
本発明を好ましい実施形態に重点を置いて説明してきたが、好ましい装置および方法のバリエーションが使用されてもよく、かつ本発明は本明細書に具体的に記載された以外も実施され得ることが意図されていることは当業者に明らかであるだろう。したがって、本発明は、以下の特許請求の範囲によって規定される本発明の趣旨および範囲内に包含される全ての変更を含む。

Claims (34)

  1. 凝集粒子の形の多孔質耐火性金属酸化物支持体;および
    ジウム含有多元金属ナノ粒子
    を含む内燃機関の排気流を処理するための触媒材料であって、前記ナノ粒子の少なくとも50質量%が前記支持体の前記凝集粒子の内部にあり、
    前記支持体の平均凝集粒径が、走査型電子顕微鏡(SEM)により測定して、1μm以上であり、前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子の平均一次粒径が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して、100nm未満であり、触媒材料中のロジウムの含有率は0.1〜10.0質量%であり、前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子がパラジウム−ロジウム二元金属ナノ粒子を含み、Pd:Rhの質量比が1:1〜3:1である、前記触媒材料。
  2. Pd:Rhの質量比が1.3:1〜2.7:1である、請求項1記載の触媒材料。
  3. 前記ナノ粒子の少なくとも90質量%が前記支持体の前記凝集粒子の内部にある、請求項1記載の触媒材料。
  4. 前記支持体がアルミナを含む、請求項1記載の触媒材料。
  5. 前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子の平均一次粒径が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して、1nm〜20nmである、請求項1記載の触媒材料。
  6. 前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子が前記支持体に熱固定されている、請求項1記載の触媒材料。
  7. 前記支持体の平均一次粒径が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して、1nm〜100nmである、請求項1記載の触媒材料。
  8. 内燃機関の排気流の1つ以上の成分の転化に有効である、請求項1記載の触媒材料。
  9. 前記触媒材料の質量を基準として0.1質量%〜30質量%の量で、助触媒および安定剤のうちの1つまたはその両方をさらに含む、請求項1記載の触媒材料。
  10. 窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して3nm〜30nmのBJH脱着平均細孔半径を有する、請求項1記載の触媒材料。
  11. 窒素吸着等温線で測定して30m/g以上のBET表面積を有する、請求項1記載の触媒材料。
  12. 前記触媒材料が新しい状態で空気中にて550℃で2時間か焼された後、前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子の平均一次粒径は、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して、1nm〜20nmのままである、請求項5記載の触媒材料。
  13. 前記触媒材料が新しい状態で空気中にて550℃で2時間か焼された後、前記多元金属ナノ粒子は、粒子の形のままであり、かつ前記金属は前記支持体の前記凝集粒子中に偏折または溶解しない、請求項1記載の触媒材料。
  14. 前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子が、パラジウム、白金、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、銅、金、銀、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される金属をさらに含む、請求項1記載の触媒材料。
  15. 空気中にて550℃で2時間のか焼時に、前記ロジウムの50質量%以上が、X線光電子分光法(XPS)で測定して307〜309eVの結合エネルギーを有する、請求項1記載の触媒材料。
  16. 前記助触媒および前記安定剤のうちの1つまたはその両方が希土類金属酸化物である、請求項記載の触媒材料。
  17. 前記希土類金属酸化物がセリア、ランタナ、ネオジミア、ガドリニア、イットリア、プラセオジミア、サマリア、ハフニア、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項16記載の触媒材料。
  18. 前記助触媒および前記安定剤のうちの1つまたはその両方がアルカリ土類金属酸化物である、請求項記載の触媒材料。
  19. 前記アルカリ土類金属酸化物が、酸化バリウム、酸化ストロンチウム、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項18記載の触媒材料。
  20. 前記耐火性金属酸化物支持体がアルミナを含み;
    前記触媒材料が任意に30%までの助触媒若しくは安定剤、または助触媒および安定剤の両方を含み;
    前記触媒材料のBJH脱着平均細孔半径が、窒素細孔径分布(N−PSD)により測定して3nm〜30nmであり;かつ
    前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子が透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して1nm〜20nmの平均一次粒径を有する、請求項1記載の触媒材料。
  21. 個々の塩によって供給される個々のロジウムおよび金属成分を含む比較触媒材料よりも低い失活速度を有する、請求項20記載の触媒材料。
  22. 個々の塩によって供給される個々のロジウムおよび金属成分を含む比較触媒材料よりも高いNO転化活性を有する、請求項20記載の触媒材料。
  23. 担体上にコーティングされた請求項1から22までのいずれか1項記載の触媒材料を含む、内燃機関の排気流のための触媒複合材。
  24. 前記触媒材料と同じ層または異なる層において前記担体上にコーティングされた、白金族金属、耐火性金属酸化物支持体、助触媒、および安定剤からなる群から選択される1つ以上の追加の成分をさらに含む、請求項23記載の触媒複合材。
  25. 炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物、および他の排気ガス成分を含む内燃機関の排気流を処理するためのシステムであって、
    排気マニホールドを介して前記内燃機関と流体連通する排気管;および
    請求項23記載の触媒複合材
    を含む、前記排気流処理システム。
  26. 炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物を含むガス流を、請求項23記載の触媒複合材と接触させることを含む排気ガスの処理方法。
  27. 請求項1に記載の触媒材料の製造方法であって、
    (a)ロジウム含有多元金属ナノ粒子を得ること;
    (b)耐火性金属酸化物支持体を得ること;
    (c)工程(a)の前記ナノ粒子および工程(b)の前記支持体の溶液を調製して触媒材料溶液を形成すること、その際、前記支持体は凝集粒子の形である、工程(c);
    (d)工程(c)の前記触媒材料溶液を乾燥およびか焼して前記触媒材料を形成すること、その際、前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子の少なくとも50質量%は前記支持体の前記凝集粒子の内部にありかつ前記支持体に熱固定される、工程(d);
    を含む、前記製造方法。
  28. 前記ロジウム含有多元金属ナノ粒子が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して、10nm〜20nmの平均一次粒径を有する、請求項27記載の方法。
  29. 工程(b)が、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定して1nm〜100nmの平均一次粒径を有する耐火性金属酸化物支持体または耐火性金属酸化物支持体の前駆体のナノ粒子を得ることを含み、かつ工程(c)が、工程(a)の前記ロジウム含有ナノ粒子および工程(b)の前記ナノ粒子の水性コロイド溶液を調製して前記触媒材料溶液を形成することを含む、請求項27記載の方法。
  30. 工程(b)が、1μm以上の平均凝集粒径を有する予備か焼された耐火性金属酸化物支持体を得ることを含む、請求項27記載の方法。
  31. 工程(a)が、
    ロジウムおよび別の金属の塩、還元剤、ならびに界面活性剤の水溶液を形成すること、
    及び
    前記水溶液を混合および加熱し、それによって前記界面活性剤の存在下で前記還元剤の作用により前記金属の少なくとも一部をゼロ価の形に還元し、そしてロジウム含有多元金属ナノ粒子の水溶液を形成すること
    を含む、請求項27記載の方法。
  32. 前記還元剤が、テトラエチレングリコール、アスコルビン酸(C)、シュウ酸(C)、ギ酸(HCOOH)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項31記載の方法。
  33. 前記界面活性剤が、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(アクリル酸)、炭水化物(炭化水素)、アルカリ金属クエン酸塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項31記載の方法。
  34. 前記耐火性金属酸化物支持体が、か焼後に、1グラム当たり少なくとも60平方メートルの表面積(m/g)を有する高表面積ガンマアルミナを含み、かつ前記触媒材料が、任意に、30%までの、希土類金属酸化物を含有する助触媒若しくは安定剤、または助触媒および安定剤の両方をさらに含む、請求項27記載の方法。
JP2017540215A 2015-01-29 2016-01-29 自動車排ガス処理用ロジウム含有触媒 Expired - Fee Related JP6732766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562109500P 2015-01-29 2015-01-29
US62/109,500 2015-01-29
PCT/US2016/015722 WO2016123523A1 (en) 2015-01-29 2016-01-29 Rhodium-containing catalysts for automotive emissions treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511458A JP2018511458A (ja) 2018-04-26
JP6732766B2 true JP6732766B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=56544409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540215A Expired - Fee Related JP6732766B2 (ja) 2015-01-29 2016-01-29 自動車排ガス処理用ロジウム含有触媒

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10183276B2 (ja)
EP (1) EP3250321A4 (ja)
JP (1) JP6732766B2 (ja)
KR (1) KR20170110100A (ja)
CN (1) CN107666960A (ja)
BR (1) BR112017016246A2 (ja)
CA (1) CA2975394A1 (ja)
MX (1) MX2017009911A (ja)
RU (1) RU2730496C2 (ja)
WO (1) WO2016123523A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016087269A1 (de) 2014-12-03 2016-06-09 Basf Se Rhodiumkatalysator zur zersetzung von lachgas, dessen herstellung und verwendung
BR112018013775B1 (pt) * 2016-01-06 2022-05-17 Basf Corporation Composição de catalisador de oxidação de diesel, artigo de catalisador de oxidação de diesel, método para tratar uma corrente de escape de um motor a diesel, artigo de filtro de fuligem catalisada, método de fabricação de um artigo de catalisador e sistema de tratamento de emissões
EP3496851A1 (en) 2016-08-08 2019-06-19 Basf Se Catalyst for the oxidation of ethylene to ethylene oxide
US20210283582A1 (en) * 2016-10-12 2021-09-16 Basf Corporation Catalytic articles
KR20190104072A (ko) * 2017-01-27 2019-09-05 바스프 코포레이션 콜로이드성 백금족 금속 나노입자를 포함하는 촉매 조성물
JP7020110B2 (ja) * 2017-12-26 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒の製造方法及び排ガス浄化用触媒
WO2020021512A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-30 Johnson Matthey Public Limited Company Novel pgm nanoparticles twc catalysts for gasoline exhaust gas applications
CN111097473B (zh) * 2018-10-26 2022-07-12 中国石油化工股份有限公司 一种固体催化剂及其制备方法和应用
US11187127B2 (en) 2019-06-28 2021-11-30 Deere & Company Exhaust gas treatment system and method with four-way catalyzed filter element
CN112275286A (zh) * 2020-09-14 2021-01-29 无锡威孚环保催化剂有限公司 一种Ir-Rh铱铑双金属催化剂及其制备方法
US11813594B2 (en) * 2021-01-11 2023-11-14 Purdue Research Foundation Heterogeneous catalysts for substrate-directed hydrogenation and methods of producing such catalysts
CN117177813A (zh) 2021-06-10 2023-12-05 庄信万丰股份有限公司 使用铑/铂和鞣酸作为络合和还原剂的改进的twc活性
WO2022258962A1 (en) 2021-06-10 2022-12-15 Johnson Matthey Public Limited Company Palladium fixing and low fresh oxygen storage capacity using tannic acid as a complexing and reducing agent
CN113417728B (zh) * 2021-06-30 2022-10-18 一汽奔腾轿车有限公司 一种钯钌配方催化器的台架老化时间计算和老化试验方法
CN113652030A (zh) * 2021-08-25 2021-11-16 瑞安市嘉润新材料科技有限公司 一种弹性托盘网材料及其制备方法
GB2610221B8 (en) * 2021-08-27 2024-02-21 Finden Ltd Apparatus for reducing NOx
WO2023198617A2 (en) * 2022-04-11 2023-10-19 Basf Se Multimetallic alloy transition metal nanoparticles and methods for their production
WO2024163792A1 (en) * 2023-02-01 2024-08-08 Applied Photonix, Llc Plasmonic photonic technology for destruction of pollutants in fluids
CN116273204A (zh) * 2023-03-14 2023-06-23 潍柴动力股份有限公司 一种doc催化剂的制备方法及设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4171288A (en) 1977-09-23 1979-10-16 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Catalyst compositions and the method of manufacturing them
JP2001205087A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
EP1287886A1 (de) * 2001-08-09 2003-03-05 OMG AG & Co. KG Katalysator für die Reinigung der Abgase eines Verbrennungsmotors
KR100469066B1 (ko) * 2003-04-14 2005-02-02 에스케이 주식회사 디젤차량 입자상 물질 제거용 필터 및 이의 제조방법
WO2006009327A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inorganic oxide, exhaust gas purifying catalyst carrier, and exhaust gas purifying catalyst
US7601671B2 (en) 2004-10-28 2009-10-13 Umicore Ag & Co. Kg Drying method for exhaust gas catalyst
US7759279B2 (en) * 2006-04-03 2010-07-20 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and production method thereof
JP4412615B2 (ja) * 2006-12-05 2010-02-10 Tanakaホールディングス株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
PE20110204A1 (es) 2008-07-08 2011-04-28 Basf Se Proceso para la obtencion de compuestos de cobre nanoparticulados de superficie modificada
DE102008040849A1 (de) 2008-07-30 2010-02-04 Robert Bosch Gmbh Katalytisch aktive Schicht zur Oxidation von Abgasbestandteilen, diese Schicht umfassenden Katalysator und Verfahren zur Abgasbehandlung
CN101385973B (zh) * 2008-11-05 2011-04-27 中国海洋石油总公司 一种提高低温起燃性能净化催化剂的制备方法
GB0903262D0 (en) * 2009-02-26 2009-04-08 Johnson Matthey Plc Filter
US8808653B2 (en) * 2009-03-06 2014-08-19 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas
US9126191B2 (en) * 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
RU2012129865A (ru) * 2009-12-17 2014-01-27 Басф Се Материал-подложка из оксида металла, содержащий наноразмерные частицы металла группы железа-платины
JP2014524352A (ja) 2011-08-19 2014-09-22 エスディーシーマテリアルズ, インコーポレイテッド 触媒作用および触媒コンバータに使用するための被覆基材ならびにウォッシュコート組成物で基材を被覆する方法
CN103781548B (zh) * 2011-08-23 2016-05-04 丰田自动车株式会社 排气用净化催化剂及其制造方法
US9156025B2 (en) * 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles

Also Published As

Publication number Publication date
EP3250321A1 (en) 2017-12-06
RU2017130334A (ru) 2019-02-28
KR20170110100A (ko) 2017-10-10
CN107666960A (zh) 2018-02-06
US10183276B2 (en) 2019-01-22
BR112017016246A2 (pt) 2018-03-27
CA2975394A1 (en) 2016-08-04
RU2017130334A3 (ja) 2019-04-04
US20180021757A1 (en) 2018-01-25
WO2016123523A1 (en) 2016-08-04
EP3250321A4 (en) 2018-07-25
MX2017009911A (es) 2018-06-20
RU2730496C2 (ru) 2020-08-24
JP2018511458A (ja) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732766B2 (ja) 自動車排ガス処理用ロジウム含有触媒
US10201804B2 (en) Platinum group metal (PGM) catalysts for automotive emissions treatment
JP5076377B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP6324953B2 (ja) 酸素貯蔵用の混合金属酸化物の複合体
US20140369912A1 (en) Integrated Supports for Emission Control Catalysts
KR20190025028A (ko) 바이메탈 백금족 금속 나노입자를 포함하는 촉매
WO2014034524A1 (ja) 排ガス浄化触媒
CN106999921B (zh) 用于处理燃烧发动机排气流的催化剂中的作为铂族金属载体的二氧化钛掺杂的氧化锆
JP2022061979A (ja) 排ガス用浄化触媒組成物、及び自動車用排ガス浄化触媒
JP2006320797A (ja) 触媒及びその製造方法
JP3250714B2 (ja) 酸化物担持触媒担体とその製造方法及び排ガス浄化用触媒
WO2019167515A1 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに一体構造型排ガス浄化用触媒
CN109937088B (zh) 废气净化用催化剂及废气净化方法
JP4836187B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、並びにその製造方法及びその再生方法
CN106944094B (zh) 废气净化用催化剂
JP6010325B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および触媒担持構造体ならびにこれらの製造方法
JP4836188B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、並びにその製造方法及びその再生方法
JP2013039520A (ja) 混合触媒、それを表面に備える触媒担持構造体およびそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees