JP2018507708A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018507708A5
JP2018507708A5 JP2017560476A JP2017560476A JP2018507708A5 JP 2018507708 A5 JP2018507708 A5 JP 2018507708A5 JP 2017560476 A JP2017560476 A JP 2017560476A JP 2017560476 A JP2017560476 A JP 2017560476A JP 2018507708 A5 JP2018507708 A5 JP 2018507708A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nrrl
deposited
deposit number
plant
number nrrl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017560476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018507708A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/017204 external-priority patent/WO2016130586A2/en
Publication of JP2018507708A publication Critical patent/JP2018507708A/ja
Publication of JP2018507708A5 publication Critical patent/JP2018507708A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの有益な形質を植物種に付与する方法であって、前記植物、または前記植物が植え付けられている培地に少なくとも1種の単離細菌種を適用することを含み、
    前記少なくとも1種の単離細菌種がアシドボラクス・ソリ(Acidovorax soli)、アグロバクテリウム・ファブルム(Agrobacterium fabrum)、アルスロバクター・クプレシ(Arthrobacter cupressi)アルスロバクター・パセンス(Arthrobacter pascens)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)、バチルス・ナイアシニ(Bacillus niacini)、バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)、ボセア・エネアエ(Bosea eneae)、ボセア・ロビナエ(Bosea robinae)、カウロバクター・ヘンリシイ(Caulobacter henricii)、キチノファーガ・テラエ(Chitinophaga terrae)、デルフチア・ラクストリス(Delftia lacustris)、デュガネラ・ラディセス(Duganella radices)、デュガネラ・ビオラセイニグラ(Duganella violaceinigra)(Pseudoduganella violaceinigra)、ディアドバクター・ソリ(Dyadobacter soli)エンシフェル・アダエレンス(Ensifer adhaerens)、フラボバクテリウム・グラシエイ(Flavobacterium glaciei)、ハーバスピリラム・クロロフェノリカム(Herbaspirillum chlorophenolicum)コサコニア・ラディシンシタンス(Kosakonia radicincitans)、ルテイバクター・イェオジュエンシス(Luteibacter yeojuensis)、ミクロバクテリウム・オレイボランス(Microbacterium oleivorans)ミクロバクテリウム属の種、ノボスフィンゴビウム・リンダニクラスティカム(Novosphingobium lindaniclasticum)、ノボスフィンゴビウム・レシノボルム(Novosphingobium resinovorum)、ノボスフィンゴビウム・ローザ(Novosphingobium rosa)、ノボスフィンゴビウム・セディミニコラ(Novosphingobium sediminicola)、パエニバチルス・アミロリティカス(Paenibacillus amylolyticus)、パエニバチルス・グリカニリティカス(Paenibacillus glycanilyticus)パエニバチルス・ポリミクサ(Paenibacillus polymyxa)、ペドバクター・リゾファエラエ(Pedobacter rhizophaerae)(ペドバクター・ソリ、Pedobacter soli)、ペドバクター・テラエ(Pedobacter terrae)、ポラロモナス・ギンセンギソリ(Polaromonas ginsengisoli)、シュードモナス・ジンジュエンシス(Pseudomonas jinjuensis)シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)、ラーネラ・アクアティリス(Rahnella aquatilis)、ラムリバクター・ヘンチレンシス(Ramlibacter henchirensis)ラムリバクター・タタオウイネンシス(Ramlibacter tataouinensis)、リゾビウム・リゾリザエ(Rhizobium rhizoryzae)、シノリゾビウム・キアパネカム(Sinorhizobium chiapanecum)、スフィンゴビウム・クイスクイリアルム(Sphingobium quisquiliarum)、スフィンゴピキシス・アラスケンシス(Sphingopyxis alaskensis)ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)、ステノトロホモナス・テラエ(Stenotrophomonas terrae)、バリオボラックス・ギンセンギソリ(Variovorax ginsengisoli)、およびそれらの混合物からなる群より選択される、
    前記方法。
  2. 前記適用が少なくとも2種類の単離細菌種を含む微生物共同体を適用する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 単離細菌種が、農業適合性担体、殺虫剤、植物成長調節剤、有益な薬剤および生物学的に活性な薬剤のうち1つ以上と共に農業用組成物中に製剤化されている、請求項1に記載の方法。
  4. 前記単離細菌種がグラム当たり1×10 〜1×10 12 細菌細胞の割合で前記農業用組成物中に存在する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記細菌で植物種子を被覆すること、前記細菌で植物の一部分を被覆すること、植物の一部分に前記細菌を噴霧すること、植物または種子を植え付ける畝間に前記細菌を噴霧すること、植物の一部分、または植物が植え付けられる領域に前記細菌を潅注すること、植物の一部分、または植物が植え付けられる領域に前記細菌を拡散させること、植物の一部分、または植物が植え付けられる領域に前記細菌を散布すること、および前記細菌と肥料または他の農業用組成物とを組み合わせること並びにそれらの組合せにより前記適用が行われる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記種子被覆剤が種子当たり1×10 〜1×10 細菌細胞の濃度で、少なくとも1種の単離細菌種を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 少なくとも1つの有益な形質を植物種に付与する方法であって
    (a)植物、または植物が植え付けられている培地に少なくとも1種の単離細菌種を適用することを含み、
    前記少なくとも1種の単離細菌種が、
    (a)NRRL寄託物番号NRRL B−67181として寄託されたアシドボラクス・ソリ、
    (b)NRRL寄託物番号NRRL B−67182として寄託されたアシドボラクス・ソリ、
    (c)NRRL寄託物番号NRRL B−67173として寄託されたアグロバクテリウム・ファブルム、
    (d)NRRL寄託物番号NRRL B−67183として寄託されたアルスロバクター・クプレシ、
    (e)NRRL寄託物番号NRRL B−67184として寄託されたアルスロバクター・クプレシ、
    (f)NRRL寄託物番号NRRL B−67230として寄託されたバチルス・ナイアシニ(Bacillus niacini)、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67185として寄託されたボセア・エネアエ、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67186として寄託されたボセア・ロビナエ、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67188として寄託されたキチノファーガ・テラエ、
    (j)NRRL寄託物番号NRRL B−67189として寄託されたキチノファーガ・テラエ、
    (k)NRRL寄託物番号NRRL B−67190として寄託されたデルフチア・ラクストリス、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67191として寄託されたデルフチア・ラクストリス、
    (m)NRRL寄託物番号NRRL B−67166として寄託されたデュガネラ・ラディシス、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67192として寄託されたデュガネラ・ラディシス、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67232として寄託されたデュガネラ・ビオラセイニグラ、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67233として寄託されたデュガネラ・ビオラセイニグラ、
    (o)NRRL寄託物番号NRRL B−67193として寄託されたデュガネラ・ビオラセイニグラ、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67194として寄託されたディアドバクター・ソリ、
    (s)NRRL寄託物番号NRRL B−67195として寄託されたディアドバクター・ソリ、
    (t)NRRL寄託物番号NRRL B−67213として寄託されたエンシフェル・アダエレンス、
    (u)NRRL寄託物番号NRRL B−67169として寄託されたエンシフェル・アダエレンス、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67196として寄託されたフラボバクテリウム・グラシエイ、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67197として寄託されたハーバスピリラム・クロロフェノリカム、
    )NRRL寄託物番号NRRL B−67236として寄託されたハーバスピリラム・クロロフェノリカム、
    (y)NRRL寄託物番号NRRL B−67171として寄託されたコサコニア・ラディシンシタンス、
    (z)NRRL寄託物番号NRRL B−67170として寄託されたミクロバクテリウム・オレイボランス、
    (aa)NRRL寄託物番号NRRL B−67201として寄託されたノボスフィンゴビウム・リンダニクラスティカム、
    (bb)NRRL寄託物番号NRRL B−67200として寄託されたノボスフィンゴビウム・リンダニクラスティカム、
    cc)NRRL寄託物番号NRRL B−67202として寄託されたノボスフィンゴビウム・レシノボルム、
    dd)NRRL寄託物番号NRRL B−67203として寄託されたノボスフィンゴビウム・レシノボルム、
    (ee)NRRL寄託物番号NRRL B−67168として寄託されたノボスフィンゴビウム・セディミニコラ、
    ff)NRRL寄託物番号NRRL B−67204として寄託されたパエニバチルス・グリカニリティカス、
    gg)NRRL寄託物番号NRRL B−67205として寄託されたペドバクター・ソリ、
    hh)NRRL寄託物番号NRRL B−67206として寄託されたペドバクター・テラエ、
    ii)NRRL寄託物番号NRRL B−67176として寄託されたペドバクター・テラエ、
    jj)NRRL寄託物番号NRRL B−67231として寄託されたポラロモナス・ギンセンギソリ、
    kk)NRRL寄託物番号NRRL B−67234として寄託されたポラロモナス・ギンセンギソリ、
    ll)NRRL寄託物番号NRRL B−67207として寄託されたシュードモナス・ジンジュエンシス、
    mm)NRRL寄託物番号NRRL B−67165として寄託されたラーネラ・アクアティリス、
    (nn)NRRL寄託物番号NRRL B−67229として寄託されたラーネラ・アクアティリス、
    oo)NRRL寄託物番号NRRL B−67208として寄託されたラムリバクター・ヘンチレンシス、
    (pp)NRRL寄託物番号NRRL B−67209として寄託されたラムリバクター・ヘンチレンシス、
    qq)NRRL寄託物番号NRRL B−67210として寄託されたリゾビウム・リゾリザエ、
    rr)NRRL寄託物番号NRRL B−67211として寄託されたリゾビウム・リゾリザエ、
    ss)NRRL寄託物番号NRRL B−67213として寄託されたシノリゾビウム・キアパネカム、
    tt)NRRL寄託物番号NRRL B−67214として寄託されたスフィンゴピキシス・アラスケンシス、
    uu)NRRL寄託物番号NRRL B−67215として寄託されたスフィンゴピキシス・アラスケンシス、
    (vv)NRRL寄託物番号NRRL B−67226として寄託されたステノトロホモナス・マルトフィリア、
    ww)NRRL寄託物番号NRRL B−67216として寄託されたバリオボラックス・ギンセンギソリ、および
    xx)NRRL寄託物番号NRRL B−67217として寄託されたバリオボラックス・ギンセンギソリ
    からなる群より選択される株である、方法。
  8. 前記適用が少なくとも2種類の単離細菌株を含む微生物共同体を適用する工程を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記細菌で植物種子を被覆すること、前記細菌で植物の一部分を被覆すること、植物の一部分に前記細菌を噴霧すること、植物または種子を植え付ける畝間に前記細菌を噴霧すること、植物の一部分、または植物が植え付けられる領域に前記細菌を潅注すること、植物の一部分、または植物が植え付けられる領域に前記細菌を拡散させること、植物の一部分、または植物が植え付けられる領域に前記細菌を散布すること、および前記細菌と肥料または他の農業用組成物とを組み合わせること並びにそれらの組合せにより前記適用が行われる、請求項7に記載の方法。
  10. 単離細菌株が、農業適合性担体、殺虫剤、植物成長調節剤、有益な薬剤および生物学的に活性な薬剤のうち1つ以上と共に農業用組成物中に製剤化されている、請求項7に記載の方法。
  11. (a)アシドボラクス・ソリ、アグロバクテリウム・ファブルム、アルスロバクター・クプレシ、アルスロバクター・パセンス、バチルス・メガテリウム、バチルス・ナイアシニ、バチルス・サブチリス、ボセア・エネアエ、ボセア・ロビナエ、カウロバクター・ヘンリシイキチノファーガ・テラエ、デルフチア・ラクストリス、デュガネラ・ラディセス、デュガネラ・ビオラセイニグラ(Pseudoduganella violaceinigra)、ディアドバクター・ソリ、エンシフェル・アダエレンス、フラボバクテリウム・グラシエイ、ハーバスピリラム・クロロフェノリカム、コサコニア・ラディシンシタンス、ルテイバクター・イェオジュエンシス、ミクロバクテリウム・オレイボランス、ミクロバクテリウム属の種、ノボスフィンゴビウム・リンダニクラスティカム、ノボスフィンゴビウム・レシノボルムノボスフィンゴビウム・ローザ、ノボスフィンゴビウム・セディミニコラ、パエニバチルス・アミロリティカス、パエニバチルス・グリカニリティカス、パエニバチルス・ポリミクサ、ペドバクター・リゾファエラエ (Pedobacter soli)、ペドバクター・テラエ、ポラロモナス・ギンセンギソリ、シュードモナス・ジンジュエンシス、シュードモナス・プチダ、ラーネラ・アクアティリス、ラムリバクター・ヘンチレンシス、ラムリバクター・タタオウイネンシス、リゾビウム・リゾリザエ、シノリゾビウム・キアパネカムスフィンゴビウム・クイスクイリアルム、スフィンゴピキシス・アラスケンシス、ステノトロホモナス・マルトフィリア、ステノトロホモナス・テラエ、バリオボラックス・ギンセンギソリ、およびそれらの混合物からなる群より選択される、少なくとも1種の単離細菌種、および
    (b)農業適合性担体、殺虫剤、植物成長調節剤、有益な薬剤および/または生物学的に活性な薬剤、
    を含む、農業用組成物。
  12. 種子被覆剤、肥料の添加剤、噴霧剤、灌注剤およびそれらの組合せとして製剤化される、請求項11に記載の農業用組成物。
  13. アシドボラクス・ソリ、アグロバクテリウム・ファブルム、アルスロバクター・クプレシ、アルスロバクター・パセンス、バチルス・メガテリウム、バチルス・ナイアシニ、バチルス・サブチリス、ボセア・エネアエ、ボセア・ロビナエ、カウロバクター・ヘンリシイ、キチノファーガ・テラエ、デルフチア・ラクストリス、デュガネラ・ラディセス、デュガネラ・ビオラセイニグラPseudoduganella violaceinigra)、ディアドバクター・ソリ、エンシフェル・アダエレンス、フラボバクテリウム・グラシエイ、ハーバスピリラム・クロロフェノリカム、コサコニア・ラディシンシタンス、ルテイバクター・イェオジュエンシス、ミクロバクテリウム・オレイボランス、ミクロバクテリウム属の種、ノボスフィンゴビウム・リンダニクラスティカム、ノボスフィンゴビウム・レシノボルム、ノボスフィンゴビウム・ローザ、ノボスフィンゴビウム・セディミニコラ、パエニバチルス・アミロリティカス、パエニバチルス・グリカニリティカス、パエニバチルス・ポリミクサ、ペドバクター・リゾファエラエ(Pedobacter soli)、ペドバクター・テラエ、ポラロモナス・ギンセンギソリ、シュードモナス・ジンジュエンシス、シュードモナス・プチダ、ラーネラ・アクアティリス、ラムリバクター・ヘンチレンシス、ラムリバクター・タタオウイネンシス、リゾビウム・リゾリザエ、シノリゾビウム・キアパネカム、スフィンゴビウム・クイスクイリアルム、スフィンゴピキシス・アラスケンシス、ステノトロホモナス・マルトフィリア、ステノトロホモナス・テラエ、バリオボラックス・ギンセンギソリ、表1に記載の細菌、表2に記載の細菌及び表3に記載の細菌並びにそれらの組合せからなる群より選択される少なくとも2種の細菌を含む、微生物共同体。
  14. 請求項13に記載の微生物共同体と実質的に類似の遺伝的特徴を有する微生物共同体。
  15. 少なくとも1種の細菌が変異している、請求項13に記載の微生物共同体。
  16. 請求項13に記載の微生物共同体の無細胞性または不活化調製物。
  17. 請求項13に記載の微生物共同体によって生産される代謝物質。
  18. 植物と請求項11に記載の農業用組成物との、人工的な組合せ。
  19. 少なくとも2種の単離細菌株種または同種の異なる株を含む、請求項18に記載の人工的な組合せ。
  20. 少なくとも2種の単離細菌種または同種の異なる株を、植物種子に被覆する若しくは植物の一部分の表面に適用する、または、植物が植え付けられる領域に適用する、あるいは、肥料もしくは他の農業用組成物と組み合わせる、請求項19に記載の人工的な組合せ。
JP2017560476A 2015-02-09 2016-02-09 農業上有益な微生物、微生物組成物および微生物共同体 Pending JP2018507708A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562113792P 2015-02-09 2015-02-09
US62/113,792 2015-02-09
US201562165620P 2015-05-22 2015-05-22
US62/165,620 2015-05-22
US201662280503P 2016-01-19 2016-01-19
US62/280,503 2016-01-19
PCT/US2016/017204 WO2016130586A2 (en) 2015-02-09 2016-02-09 Agriculturally beneficial microbes, microbial compositions, and consortia

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021042411A Division JP2021090464A (ja) 2015-02-09 2021-03-16 農業上有益な微生物、微生物組成物および微生物共同体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507708A JP2018507708A (ja) 2018-03-22
JP2018507708A5 true JP2018507708A5 (ja) 2019-03-28

Family

ID=56614845

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560476A Pending JP2018507708A (ja) 2015-02-09 2016-02-09 農業上有益な微生物、微生物組成物および微生物共同体
JP2021042411A Pending JP2021090464A (ja) 2015-02-09 2021-03-16 農業上有益な微生物、微生物組成物および微生物共同体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021042411A Pending JP2021090464A (ja) 2015-02-09 2021-03-16 農業上有益な微生物、微生物組成物および微生物共同体

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10602744B2 (ja)
EP (2) EP4147575A1 (ja)
JP (2) JP2018507708A (ja)
CN (2) CN114698651A (ja)
AU (3) AU2016219488A1 (ja)
BR (1) BR112017017003A2 (ja)
CA (1) CA2976045A1 (ja)
IL (2) IL253690B (ja)
MX (2) MX2017010294A (ja)
WO (1) WO2016130586A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777267B2 (en) 2012-09-19 2017-10-03 Biodiscovery New Zealand Limited Methods of screening for microorganisms that impart beneficial properties to plants
CA2885356C (en) 2012-09-19 2024-03-19 Biodiscovery New Zealand Limited Methods of screening for microorganisms that impart beneficial properties to plants
US9732335B2 (en) 2012-09-19 2017-08-15 Biodiscovery New Zealand Limited Methods of screening for microorganisms that impart beneficial properties to plants
AU2016219488A1 (en) 2015-02-09 2017-09-14 Bioconsortia, Inc. Agriculturally beneficial microbes, microbial compositions, and consortia
KR102461443B1 (ko) 2015-07-13 2022-10-31 피벗 바이오, 인크. 식물 형질 개선을 위한 방법 및 조성물
EP4036213A1 (en) * 2015-07-25 2022-08-03 BioConsortia, Inc. Agriculturally beneficial microbes, microbial compositions, and consortia
US11479516B2 (en) 2015-10-05 2022-10-25 Massachusetts Institute Of Technology Nitrogen fixation using refactored NIF clusters
JP6872925B2 (ja) * 2016-03-31 2021-05-19 株式会社前川製作所 Rahnella属細菌の新規農業用途
WO2018182555A2 (en) * 2016-10-05 2018-10-04 Yedi̇tepe Sağlik Hi̇zmetleri̇ Anoni̇m Şi̇rketi̇ Microorganisms which are effective for preventing plant's cold stress
US11015154B2 (en) 2016-11-09 2021-05-25 The Regents Of The University Of California Methods for identifying interactions amongst microorganisms
CA3049258A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Pivot Bio, Inc. Methods and compositions for improving plant traits
CN111148827A (zh) * 2017-05-09 2020-05-12 塔克森生物科学公司 促进植物生长的微生物、组合物和用途
PH12017000199B1 (en) * 2017-07-07 2019-01-21 Univ Of The Philippines Los Ba¥Os Microbial-based foliar fertilizer
WO2019018845A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Boyce Thompson Institute For Plant Research, Inc. GROWTH AND SPORULATION OF ARBUSCULAR MYCORRHIZES
EP3701040A4 (en) 2017-10-25 2021-08-25 Pivot Bio, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR IMPROVING GENETICALLY MODIFIED MICROBES THAT BIND NITROGEN
CN108130303B (zh) * 2018-01-31 2021-04-06 广西壮族自治区农业科学院微生物研究所 一株沃氏食酸菌tcp2011036及其应用
JP2019149958A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 新規細菌及びそれを用いた植物の製造方法
EP3814302A4 (en) * 2018-06-27 2022-06-29 Pivot Bio, Inc. Agricultural compositions comprising remodeled nitrogen fixing microbes
CN108853864A (zh) * 2018-07-09 2018-11-23 沈阳工业大学 通过复合菌系降解磺酰脲类除草剂的方法
MX2021000187A (es) * 2018-07-11 2021-06-15 Pivot Bio Inc Suministro de nitrógeno dinámico temporal y espacialmente dirigido mediante microbios remodelados.
CN109182194B (zh) * 2018-09-27 2021-12-24 中国农业科学院农业资源与农业区划研究所 一株促进小冠花生长的杨凌根瘤菌及其培养方法与应用
CN109554313B (zh) * 2018-12-25 2021-09-24 陕西师范大学 含有亚种h.5-28菌种的细菌培养物的培养方法及其应用
CN111378590B (zh) * 2018-12-27 2022-02-18 有研资源环境技术研究院(北京)有限公司 一种复合微生物菌剂及其用于土壤增肥和生态改善的方法
WO2020176694A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 X Development Llc Methods and compositions for nutrient enrichment in plants
GB201902612D0 (en) * 2019-02-27 2019-04-10 Vib Vzw Novel plant growth promoting microbial composition
CA3136815A1 (en) 2019-04-17 2020-10-22 Andes Ag, Inc. Novel seed treatment methods and compositions for improving plant traits and yield
US20200370065A1 (en) * 2019-05-20 2020-11-26 Brent L. Nielsen Salt-tolerant plants
US11963532B2 (en) 2019-10-02 2024-04-23 Mosil Co., Ltd. Use of microorganism to improve plant productivity of soil
KR102131566B1 (ko) * 2019-10-11 2020-07-07 이종혁 유용 미생물(em)을 이용한 수산 폐기물의 악취 제거 방법
CN110663385B (zh) * 2019-10-23 2022-03-04 青岛农业大学 一种新型复合物在提高平邑甜茶抵抗钾离子胁迫中的新应用
CN110668875B (zh) * 2019-11-04 2022-05-17 山西华鑫肥业股份有限公司 一种高硫全水溶硝硫基氮肥颗粒的生产方法
CN110922242A (zh) * 2019-12-17 2020-03-27 中国科学院、水利部成都山地灾害与环境研究所 一种适用于寒区贫瘠环境下提升土体基质肥力的微生物菌肥
CN111187102B (zh) * 2020-01-19 2022-04-12 中国海洋大学 复合生物土壤改良剂及其制备方法和应用
CN111378601B (zh) * 2020-02-25 2021-11-16 南京农业大学 一种卤代苯酚降解菌株及其生产的菌剂
US20210371350A1 (en) * 2020-04-15 2021-12-02 Niha Corp Bioaugmented fertilizer with acclimatized (preferably halotolerant) effective microorganisms and methods for producing the same
WO2021243312A1 (en) * 2020-05-28 2021-12-02 The Regents Of The University Of California Synthetic microbial community for phyllosphere application
EP4251734A1 (en) * 2020-11-24 2023-10-04 The State of Israel, Ministry of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization (ARO) (Volcani Institute) Compositions of microorganisms and methods of using same
CN112742861B (zh) * 2020-12-18 2022-03-01 兰州大学 一种重金属污染土壤的修复方法
CN112852660A (zh) * 2021-01-05 2021-05-28 西南科技大学 一种修复焦化土壤的微生物菌剂及其应用
CN112746041B (zh) * 2021-01-11 2022-04-19 安徽农业大学 广布泛菌lsnsy15-4菌株及其在促进烟草生长方面的应用
CN113502308B (zh) * 2021-04-15 2023-02-03 黑龙江新和成生物科技有限公司 一种基于氧化还原电位调控好氧发酵生产维生素b12的方法
CN113088471B (zh) * 2021-04-20 2022-02-08 安徽农业大学 一株产iaa和cmc酶的普沙根瘤菌x2及其应用
EP4141103A1 (fr) * 2021-08-31 2023-03-01 Agro Industrie Recherches et Developpements A.R.D. Nouvel agent de biostimulation et ses utilisations
CN113924933A (zh) * 2021-11-12 2022-01-14 安徽和美生态农业科技有限公司 一种富含sod甘薯的种植方法
CN113969252B (zh) * 2021-12-02 2023-05-02 四川农业大学 根瘤菌scauy041及其用途
CL2022000326A1 (es) * 2022-02-08 2022-10-21 Univ De Magallanes Consorcio bacteriano bioestimulante para uso agrícola
CN114736828B (zh) * 2022-04-27 2024-02-20 西北农林科技大学深圳研究院 一种生防菌株及其在植物病害防治中应用
CN115851478B (zh) * 2022-07-18 2023-08-18 中国农业科学院特产研究所 一种贪噬菌、微生物菌剂及其在药用植物栽培中的应用
CN115161406B (zh) * 2022-07-18 2023-04-21 中国农业科学院特产研究所 一种合成菌群的构建方法及其在药用植物高品质栽培中的应用

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245432A (en) 1979-07-25 1981-01-20 Eastman Kodak Company Seed coatings
US4339456A (en) 1980-01-14 1982-07-13 Gustafson, Inc. Peanut seed treating
US4452008A (en) 1981-03-06 1984-06-05 Eastman Kodak Company Seed coatings
US4634587A (en) 1982-07-09 1987-01-06 Key Pharmaceuticals, Inc. Sustained release quinidine dosage form
US4465017A (en) 1983-03-09 1984-08-14 Simmons John J Seed coating machine
US4735015A (en) 1983-11-25 1988-04-05 Basf Corporation Seed protective coating
DE3616010A1 (de) 1986-05-13 1987-11-19 Bayer Ag Verfahren zum beizen und/oder inkrustieren von saatgutkoernern
FR2618041B1 (fr) 1987-07-16 1991-06-21 Ceres Ets Dispositif pour le traitement des semences
WO1993002148A1 (en) 1991-07-19 1993-02-04 Uniroyal Chemical Company, Inc. Seed film compositions
FI93687C (fi) 1992-07-29 1995-05-26 Novasso Oy Menetelmä siementen päällystämiseksi
US5661103A (en) 1992-11-05 1997-08-26 Donlar Corporation Seed treatment composition and method
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
US5837458A (en) 1994-02-17 1998-11-17 Maxygen, Inc. Methods and compositions for cellular and metabolic engineering
US5580544A (en) 1995-03-29 1996-12-03 Uniroyal Chemical Company, Inc. Paste formulation useful for seed treatment and foliar treatment of plants
JP3125847B2 (ja) 1995-06-15 2001-01-22 矢崎総業株式会社 ゲル被覆種子のゲル層易崩壊処理方法
US5876739A (en) 1996-06-13 1999-03-02 Novartis Ag Insecticidal seed coating
US5849320A (en) 1996-06-13 1998-12-15 Novartis Corporation Insecticidal seed coating
US5939356A (en) 1996-06-21 1999-08-17 Southwest Research Institute Controlled release coated agricultural products
US5916029A (en) 1996-06-26 1999-06-29 Liphatech, Inc. Process for producing seeds coated with a microbial composition
JP3185133B2 (ja) 1997-02-13 2001-07-09 タキイ種苗株式会社 造粒コーティング種子およびその製造方法
BR0009629A (pt) * 2000-12-08 2002-08-20 Embrapa - Empresa Brasileira De Pesquisa Agropecua Biocontrole de doenças de plantas causadas por espécies de fusarium com novos isolados de bacillus megaterium e pantoea agglomerans
US7097830B2 (en) 2001-09-04 2006-08-29 Council Of Scientific And Industrial Research Synergistic bioinoculant composition comprising bacterial strains of accession Nos. NRRL B-30486, NRRL B-30487, and NRRL B-30488 and a method of producing said composition thereof
KR101002884B1 (ko) 2002-03-26 2010-12-21 조지아-퍼시픽 케미칼즈 엘엘씨 서방형 질소 비료
JP4271410B2 (ja) * 2002-05-31 2009-06-03 セントラル硝子株式会社 アブラナ科植物病害の防除剤および防除方法
CN103122327B (zh) 2006-08-11 2015-11-18 诺维信生物股份有限公司 细菌培养物和包含细菌培养物的组合物
CN100455659C (zh) * 2007-02-02 2009-01-28 中国农业大学 水生拉恩氏菌hx2及其应用
AU2009205716A1 (en) * 2008-01-15 2015-04-16 Michigan State University Polymicrobial formulations for enhancing plant productivity
AR075165A1 (es) 2009-01-26 2011-03-16 Pasteuria Bioscience Inc Cepa de pasteuria
WO2010109436A1 (en) 2009-03-25 2010-09-30 Carepro Bioscience (P) Ltd Microbial formulation for widespread uesd in agricultural practices
NZ588048A (en) * 2011-03-17 2014-01-31 Biodiscovery New Zealand Ltd Screening methods
WO2013016361A2 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Synthetic Genomics, Inc. Compositions and methods for controlling head blight disease
KR101377874B1 (ko) * 2012-02-23 2014-04-01 이기성 불용성염과 생물폐자원인 패화석에 대한 가용화 활성이 있는 신규 균주 바실러스 아리압하타이 엘케이에스28
CA2885356C (en) 2012-09-19 2024-03-19 Biodiscovery New Zealand Limited Methods of screening for microorganisms that impart beneficial properties to plants
CN103122329B (zh) * 2012-12-18 2014-01-01 南京林业大学 一种高效植酸盐降解细菌水拉恩氏菌及其在促进植物生长中的应用
US10212943B2 (en) * 2013-06-10 2019-02-26 The Regents Of The University Of California Plant growth-promoting microorganisms and methods of use thereof
MX2020003138A (es) 2013-06-26 2021-03-25 Indigo Ag Inc Poblaciones endofitas derivadas de semillas, composiciones y metodos de uso.
CN103952355A (zh) * 2014-04-29 2014-07-30 安徽科技学院 一种复合微生物解磷菌剂及其制备方法
AU2016219488A1 (en) 2015-02-09 2017-09-14 Bioconsortia, Inc. Agriculturally beneficial microbes, microbial compositions, and consortia
EP4036213A1 (en) * 2015-07-25 2022-08-03 BioConsortia, Inc. Agriculturally beneficial microbes, microbial compositions, and consortia
CA3011788A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-27 Bioconsortia, Inc. Agriculturally beneficial microbes, microbial compositions, and consortia

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018507708A5 (ja)
Glick et al. Introduction to plant growth-promoting bacteria
Kumar et al. Trichoderma: Mass production, formulation, quality control, delivery and its scope in commercialization in India for the management of plant diseases
Pandey et al. Bioprospecting cold-adapted plant growth promoting microorganisms from mountain environments
Chaudhary et al. Techniques for improving formulations of bioinoculants
Chookietwattana et al. Selection of efficient salt-tolerant bacteria containing ACC deaminase for promotion of tomato growth under salinity stress.
Majeed et al. Pseudomonas sp. AF-54 containing multiple plant beneficial traits acts as growth enhancer of Helianthus annuus L. under reduced fertilizer input
Raposo et al. Chlorella vulgaris as soil amendment: Influence of encapsulation and enrichment with rhizobacteria
Bharti et al. Microbial plant probiotics: problems in application and formulation
KR20090066412A (ko) 미생물 유래 대사물질을 이용한 식물 생장 촉진과 식물보호 방법
WO2019067918A3 (en) High solids suspension fertilizer
Vega-Celedón et al. Biosynthesis of indole-3-acetic acid and plant growth promoting by bacteria
Ouyang et al. Low nitrogen stress stimulating the indole-3-acetic acid biosynthesis of Serratia sp. ZM is vital for the survival of the bacterium and its plant growth-promoting characteristic
WO2020117690A1 (en) Methylobacterium compositions for improving corn yield
EP4164389A1 (en) Agronomic composition and its uses
Cipriano et al. Effect of Pseudomonas putida on chrysanthemum growth under greenhouse and field conditions
Walker et al. Comparison of application methods to prolong the survival of potential biocontrol bacteria on stored sugar‐beet seed
Teraiya et al. Potential scope and prospects of plant growth-promoting microbes (PGPMs) in micropropagation technology
Li et al. Isolation and identification of antagonistic Bacillus amyloliquefaciens HSE-12 and its effects on peanut growth and rhizosphere microbial community
US20080280762A1 (en) Method of Enhancing Tomato Plant Growth
SINGH et al. Biowaste utilization for improving health and productivity of acid soils in North East India
Conde-Avila et al. Encapsulation of Azotobacter Vinelandii ATCC 12837 in Alginate-Na Beads as a Tomato Seedling Inoculant
Karagöz et al. Identification and characterisation of potential biofertilizer bacterial strains
KR100663955B1 (ko) 평지과 식물 병해의 방제제 및 방제방법
Ibuot et al. Microbiological analysis of top soil and rhizosphere treated with organic manure