JP2018506980A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018506980A5
JP2018506980A5 JP2017543944A JP2017543944A JP2018506980A5 JP 2018506980 A5 JP2018506980 A5 JP 2018506980A5 JP 2017543944 A JP2017543944 A JP 2017543944A JP 2017543944 A JP2017543944 A JP 2017543944A JP 2018506980 A5 JP2018506980 A5 JP 2018506980A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
viral vector
composition
capsid protein
capsid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017543944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506980A (ja
JP6873907B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/018970 external-priority patent/WO2016134375A1/en
Publication of JP2018506980A publication Critical patent/JP2018506980A/ja
Publication of JP2018506980A5 publication Critical patent/JP2018506980A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6873907B2 publication Critical patent/JP6873907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明を実施するために本発明者らに知られている最良の形態を含む本発明の実施形態が本明細書に記載されている。これらの実施形態の変形は、前述の説明を読むことにより当業者には明らかになるであろう。本発明者らは、当業者がこのような変形を適切に使用することを期待しており、本発明者らは本発明が本明細書に具体的に記載されたものとは別の方法で実施されることを意図する。従って、本発明は、適用法によって許容されるように、本明細書に添付された特許請求の範囲に記載された主題のすべての改変及び均等物を含む。さらに、本明細書中で他に指示されない限り、または文脈によって明らかに否定されない限り、それらのすべての可能な変形での上述の要素の任意の組合せが本発明に包含される。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
眼細胞標的化ペプチドを含む改変アデノ随伴ウイルス(AAV)カプシドタンパク質であって、前記標的化ペプチドは3〜10のアミノ酸長であり、且つ前記標的化ペプチドはAAVを眼細胞に標的化する前記カプシドタンパク質。
(項目2)
前記標的化ペプチドが3、4、5、6または7のアミノ酸長である項目1に記載のカプシドタンパク質。
(項目3)
前記標的化ペプチドが、アミノからカルボキシへの方向、またはカルボキシからアミノへの方向で発現される、アミノ酸配列GSTPPPM(SEQ ID NO: 1)またはアミノ酸配列GETRAPL(SEQ ID NO: 4)を有する10以下のアミノ酸長の配列を含む項目1に記載のカプシドタンパク質。
(項目4)
前記標的化ペプチドが、アミノからカルボキシへの方向で、またはカルボキシからアミノへの方向で発現される、アミノ酸配列GSTPPPM(SEQ ID NO: 1)またはアミノ酸配列GETRAPL(SEQ ID NO: 4)からなる項目1に記載のカプシドタンパク質。
(項目5)
前記標的化ペプチドが、SEQ ID NO: 8の、P34−A35、T138−A139、A139−P140、G453−T454、N587−R588及び/またはR588−Q589の位置で、AAV2カプシド残基の間に挿入される項目1に記載のカプシドタンパク質。
(項目6)
前記標的化ペプチドが、SEQ ID NO:11の、D384、G385、I560、T561、N562、E563、E564、E565、N704及び/またはY705の位置で、AAV9カプシド残基の後に挿入される項目1に記載のカプシドタンパク質。
(項目7)
前記標的化ペプチドが、SEQ ID NO:9またはSEQ ID NO:10を含むかまたはそれからなる項目1に記載のカプシドタンパク質。
(項目8)
前記標的化ペプチドは罹患した眼細胞を標的とする項目1または2に記載のカプシドタンパク質。
(項目9)
前記標的化ペプチドは、網膜色素変性症、黄斑変性症、Leberの先天性黒内障、早期発症重症網膜ジストロフィー、色覚異常、網膜分離症、眼白子症、眼皮膚白皮症、緑内障、シュタルガルト病、先天性脈絡膜欠如、加齢黄斑変性症、脊髄小脳失調症タイプ7(SCAT)、色盲、及びムコ多糖症(MPS)IV及びMPS VII等の角膜に影響を与えるリソソーム蓄積症、を有する被験体の眼細胞を標的とする、項目8に記載のカプシドタンパク質。
(項目10)
前記AAVカプシドは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV−Rh74(アカゲザル由来AAV)、AAVRh10、またはこれらの血清型の改変カプシドである項目1〜9のいずれか1項に記載のカプシドタンパク質。
(項目11)
前記AAVがAAV2カプシドである項目10に記載のカプシドタンパク質。
(項目12)
項目1〜11のいずれか1項に記載の前記改変カプシドをコードする核酸配列。
(項目13)
核酸配列GGGTCGACGCCGCCTCCTATG(SEQ ID NO:2)を含む項目12に記載の核酸配列。
(項目14)
項目1〜11のいずれか1項に記載のカプシドタンパク質を含有するAAVウイルス。
(項目15)
項目1〜11のいずれか1項に記載のカプシドタンパク質を含有するウイルスベクター。
(項目16)
前記ウイルスベクターが、さらに、目的の核酸をコードする核酸配列を含む項目15に記載のウイルスベクター。
(項目17)
前記目的の核酸が治療薬である項目16に記載のウイルスベクター。
(項目18)
前記治療薬が酵素またはRNAi分子である項目17に記載のウイルスベクター。
(項目19)
前記治療薬が、アタキシン7 mirRNA、網膜色素上皮特異的65kDaタンパク質(RPE 65)、血管内皮増殖因子(VEGF)阻害剤または可溶性VEGF受容体1(sFif1)、(Rabエスコートタンパク質−1)REP1、L−オプシン、ロドプシン(Rho)、ホスホジエステラーゼ6(3(PDE6I3)、ATP結合カセット,サブファミリーA,メンバー4(ABCA4)、レシチンレチノールアシルトランスフェラーゼ(LRAT)、網膜変性,遅い/ペリフェリン(RDS/ペリフェリン)、チロシンタンパク質キナーゼMer(MERTK)、イノシン−5プライムモノホスフェートデヒドロゲナーゼ,I型(IMPDHI)、グアニル酸シクラーゼ2D(GUCY2D)、アリール−炭化水素相互作用タンパク質様1(AIPL1)、網膜色素変性GTPアーゼレギュレーター相互作用タンパク質1(RPGRIPI)、イノシン−5−プライムモノホスフェートデヒドロゲナーゼ,I型(IMPDH1グアニンヌクレオチド結合タンパク質、アルファト形質導入活性ポリペプチド2(GNAT2)、環状ヌクレオチド依存性チャネルベータ3(CNGB3)、レチノサチシン1(Rs1)、眼球白内障1型(OA1)、眼皮膚白皮症型1(OCA1)チロシナーゼ、P21 WAF−1/Cipl、血小板由来増殖因子(PDGF)、エンドスタチンアンギオスタチン、アリールスルファターゼB、または13−グルクロニダーゼである項目17に記載のウイルスベクター。
(項目20)
項目14に記載のAAVウイルスまたは項目15〜19のいずれかに1項に記載のウイルスベクター及び担体を含む組成物。
(項目21)
項目14に記載のAAVウイルスまたは項目15〜19のいずれかに1項に記載のウイルスベクター及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
(項目22)
項目15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターによって形質導入された、またはそれを含む細胞。
(項目23)
前記細胞が哺乳動物細胞である項目22に記載の細胞。
(項目24)
前記細胞がヒト細胞である項目23に記載の細胞。
(項目25)
前記細胞が非哺乳動物細胞である項目23に記載の細胞。
(項目26)
前記細胞がインビトロであり、前記任意に細胞が眼細胞である項目22〜25のいずれか1項に記載の細胞。
(項目27)
前記細胞がインビボであり、任意に前記細胞が眼細胞である項目22〜25のいずれか1項に記載の細胞。
(項目28)
項目15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターまたは項目22〜27のいずれか1項に記載の細胞を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物の眼疾患を治療する方法。
(項目29)
前記哺乳動物がヒトである項目28に記載の方法。
(項目30)
前記疾患が、網膜色素変性症、黄斑変性症、Leberの先天性黒内障、早期発症重症網膜ジストロフィー、色覚異常、網膜分離症、眼白子症、眼皮膚白皮症、緑内障、シュタルガルト病、先天性脈絡膜欠如、加齢黄斑変性症、SCAT、色盲、またはMPS IV及びMPS VII等の角膜に影響を与えるリソソーム蓄積症である項目28または29に記載の方法。
(項目31)
項目15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターで眼細胞を形質導入して、形質導入された眼細胞が治療薬を発現し、薬剤を被験体の眼に送達することを含む、被験体の眼に薬剤を送達する方法。
(項目32)
前記形質導入された眼細胞が、網膜外網状層(OPL)内にあるか、それを含む項目28に記載の方法。
(項目33)
医学的処置または診断に使用するための、項目15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクター。
(項目34)
哺乳動物の眼疾患を治療するために有用な医薬を調製するための、項目15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターの使用。
(項目35)
医学的処置または診断に使用するための、項目22〜25のいずれか1項に記載の細胞。
(項目36)
哺乳動物の眼疾患を治療するために有用な医薬を調製するための、項目22〜25のいずれか1項に記載の細胞の使用。
(項目37)
哺乳動物の眼疾患の予防的または治療的処置に使用するための、項目15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクター。

Claims (37)

  1. 眼細胞標的化ペプチドを含む改変アデノ随伴ウイルス(AAV)カプシドタンパク質であって、前記標的化ペプチドは3〜10のアミノ酸長であり、且つ前記標的化ペプチドはAAVを眼細胞に標的化する前記カプシドタンパク質。
  2. 前記標的化ペプチドが3、4、5、6または7のアミノ酸長である請求項1に記載のカプシドタンパク質。
  3. 前記標的化ペプチドが、アミノからカルボキシへの方向、またはカルボキシからアミノへの方向で発現される、アミノ酸配列GSTPPPM(SEQ ID NO: 1)またはアミノ酸配列GETRAPL(SEQ ID NO: 4)を有する10以下のアミノ酸長の配列を含む請求項1に記載のカプシドタンパク質。
  4. 前記標的化ペプチドが、アミノからカルボキシへの方向で、またはカルボキシからアミノへの方向で発現される、アミノ酸配列GSTPPPM(SEQ ID NO: 1)またはアミノ酸配列GETRAPL(SEQ ID NO: 4)からなる請求項1に記載のカプシドタンパク質。
  5. 前記標的化ペプチドが、SEQ ID NO: 8の、P34−A35、T138−A139、A139−P140、G453−T454、N587−R588及び/またはR588−Q589の位置で、AAV2カプシド残基の間に挿入される請求項1に記載のカプシドタンパク質。
  6. 前記標的化ペプチドが、SEQ ID NO:11の、D384、G385、I560、T561、N562、E563、E564、E565、N704及び/またはY705の位置で、AAV9カプシド残基の後に挿入される請求項1に記載のカプシドタンパク質。
  7. 前記標的化ペプチドが、SEQ ID NO:9またはSEQ ID NO:10を含むかまたはそれからなる請求項1に記載のカプシドタンパク質。
  8. 前記標的化ペプチドは罹患した眼細胞を標的とする請求項1または2に記載のカプシドタンパク質。
  9. 前記標的化ペプチドは、網膜色素変性症、黄斑変性症、Leberの先天性黒内障、早期発症重症網膜ジストロフィー、色覚異常、網膜分離症、眼白子症、眼皮膚白皮症、緑内障、シュタルガルト病、先天性脈絡膜欠如、加齢黄斑変性症、脊髄小脳失調症タイプ7(SCAT)、色盲、及びムコ多糖症(MPS)IV及びMPS VII等の角膜に影響を与えるリソソーム蓄積症、を有する被験体の眼細胞を標的とする、請求項8に記載のカプシドタンパク質。
  10. 前記AAVカプシドは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV−Rh74(アカゲザル由来AAV)、AAVRh10、またはこれらの血清型の改変カプシドである請求項1〜9のいずれか1項に記載のカプシドタンパク質。
  11. 前記AAVがAAV2カプシドである請求項10に記載のカプシドタンパク質。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のカプシドタンパク質をコードする核酸配列。
  13. 核酸配列GGGTCGACGCCGCCTCCTATG(SEQ ID NO:2)を含む請求項12に記載の核酸配列。
  14. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のカプシドタンパク質を含有するAAVウイルス。
  15. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のカプシドタンパク質を含有するウイルスベクター。
  16. 前記ウイルスベクターが、さらに、目的の核酸をコードする核酸配列を含む請求項15に記載のウイルスベクター。
  17. 前記目的の核酸が治療薬である請求項16に記載のウイルスベクター。
  18. 前記治療薬が酵素またはRNAi分子である請求項17に記載のウイルスベクター。
  19. 前記治療薬が、アタキシン7 mirRNA、網膜色素上皮特異的65kDaタンパク質(RPE 65)、血管内皮増殖因子(VEGF)阻害剤または可溶性VEGF受容体1(sFif1)、(Rabエスコートタンパク質−1)REP1、L−オプシン、ロドプシン(Rho)、ホスホジエステラーゼ6(3(PDE6I3)、ATP結合カセット,サブファミリーA,メンバー4(ABCA4)、レシチンレチノールアシルトランスフェラーゼ(LRAT)、網膜変性,遅い/ペリフェリン(RDS/ペリフェリン)、チロシンタンパク質キナーゼMer(MERTK)、イノシン−5プライムモノホスフェートデヒドロゲナーゼ,I型(IMPDHI)、グアニル酸シクラーゼ2D(GUCY2D)、アリール−炭化水素相互作用タンパク質様1(AIPL1)、網膜色素変性GTPアーゼレギュレーター相互作用タンパク質1(RPGRIPI)、イノシン−5−プライムモノホスフェートデヒドロゲナーゼ,I型(IMPDH1グアニンヌクレオチド結合タンパク質、アルファト形質導入活性ポリペプチド2(GNAT2)、環状ヌクレオチド依存性チャネルベータ3(CNGB3)、レチノサチシン1(Rs1)、眼球白内障1型(OA1)、眼皮膚白皮症型1(OCA1)チロシナーゼ、P21 WAF−1/Cipl、血小板由来増殖因子(PDGF)、エンドスタチンアンギオスタチン、アリールスルファターゼB、または13−グルクロニダーゼである請求項17に記載のウイルスベクター。
  20. 請求項14に記載のAAVウイルスまたは請求項15〜19のいずれかに1項に記載のウイルスベクター及び担体を含む組成物。
  21. 請求項14に記載のAAVウイルスまたは請求項15〜19のいずれかに1項に記載のウイルスベクター及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  22. 請求項15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターによって形質導入された、またはそれを含む細胞。
  23. 前記細胞が哺乳動物細胞である請求項22に記載の細胞。
  24. 前記細胞がヒト細胞である請求項23に記載の細胞。
  25. 前記細胞が非哺乳動物細胞である請求項23に記載の細胞。
  26. 前記細胞がインビトロであり、前記任意に細胞が眼細胞である請求項22〜25のいずれか1項に記載の細胞。
  27. 前記細胞がインビボであり、任意に前記細胞が眼細胞である請求項22〜25のいずれか1項に記載の細胞。
  28. 哺乳動物の眼疾患を治療するための、請求項15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターまたは請求項22〜27のいずれか1項に記載の細胞を含む組成物
  29. 前記哺乳動物がヒトである請求項28に記載の組成物
  30. 前記疾患が、網膜色素変性症、黄斑変性症、Leberの先天性黒内障、早期発症重症網膜ジストロフィー、色覚異常、網膜分離症、眼白子症、眼皮膚白皮症、緑内障、シュタルガルト病、先天性脈絡膜欠如、加齢黄斑変性症、SCAT、色盲、またはMPS IV及びMPS VII等の角膜に影響を与えるリソソーム蓄積症である請求項28または29に記載の組成物
  31. 請求項15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターを含む、被験体の眼への薬剤の送達のための組成物であって、眼細胞は前記組成物を形質導入されることを特徴とし前記形質導入された眼細胞が前記治療薬を発現し、前記組成物が前記被験体の眼に送達される、組成物
  32. 前記細胞が形質導入された眼細胞であり、前記形質導入された眼細胞が、網膜外網状層(OPL)内にあるか、それを含む請求項28に記載の組成物
  33. 医学的処置または診断に使用するための、請求項15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターを含む組成物
  34. 哺乳動物の眼疾患を治療するために有用な医薬を調製するための、請求項15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターの使用。
  35. 医学的処置または診断に使用するための、請求項22〜25のいずれか1項に記載の細胞を含む組成物
  36. 哺乳動物の眼疾患を治療するために有用な医薬を調製するための、請求項22〜25のいずれか1項に記載の細胞の使用。
  37. 哺乳動物の眼疾患の予防的または治療的処置に使用するための、請求項15〜19のいずれか1項に記載のウイルスベクターを含む組成物
JP2017543944A 2015-02-20 2016-02-22 遺伝性眼疾患を治療するための方法及び組成物 Active JP6873907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562118934P 2015-02-20 2015-02-20
US62/118,934 2015-02-20
PCT/US2016/018970 WO2016134375A1 (en) 2015-02-20 2016-02-22 Methods and compositions for treating genetic eye diseases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018506980A JP2018506980A (ja) 2018-03-15
JP2018506980A5 true JP2018506980A5 (ja) 2019-04-04
JP6873907B2 JP6873907B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=56689466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543944A Active JP6873907B2 (ja) 2015-02-20 2016-02-22 遺伝性眼疾患を治療するための方法及び組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10472650B2 (ja)
EP (1) EP3261440B1 (ja)
JP (1) JP6873907B2 (ja)
KR (1) KR102655319B1 (ja)
CN (1) CN108347932B (ja)
AU (1) AU2016219789B2 (ja)
BR (1) BR112017017867A2 (ja)
CA (1) CA2977355A1 (ja)
ES (1) ES2920850T3 (ja)
SA (1) SA517382162B1 (ja)
SG (1) SG11201706755SA (ja)
WO (1) WO2016134375A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6600624B2 (ja) 2013-05-31 2019-10-30 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア アデノ随伴ウイルス変異体及びその使用方法
KR102574810B1 (ko) 2016-04-15 2023-09-08 더 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실베니아 습성 연령 관련 황반 변성의 치료를 위한 조성물
KR102511979B1 (ko) 2016-07-29 2023-03-20 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 변이체 캡시드를 갖는 아데노-관련된 바이러스 비리온 및 이의 사용 방법
CA3035628A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Spark Therapeutics, Inc. Methods and vectors for treating cns disorders
CA3053154A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 The Regents Of The University Of California Adeno-associated virus virions with variant capsids and methods of use thereof
CA3071978A1 (en) 2017-08-03 2019-02-07 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for delivery of aav
KR20200039617A (ko) 2017-08-28 2020-04-16 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 아데노-연관 바이러스 캡시드 변이체 및 이의 사용 방법
EP3697896A1 (en) * 2017-10-16 2020-08-26 Vigeneron GmbH Aav vectors
JP2021503945A (ja) 2017-11-21 2021-02-15 クリスパー セラピューティクス アーゲー 常染色体優性網膜色素変性の処置のための材料および方法
JP2021514207A (ja) * 2018-02-15 2021-06-10 ビョークルン,トマス 改変ウイルスカプシド
TW202015742A (zh) 2018-05-15 2020-05-01 美商航海家醫療公司 投遞腺相關病毒(aav)之組成物和方法
US20210198691A1 (en) 2018-05-15 2021-07-01 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of parkinson's disease
US20210301305A1 (en) 2018-06-13 2021-09-30 Voyager Therapeutics, Inc. Engineered untranslated regions (utr) for aav production
SG11202100704PA (en) 2018-07-24 2021-02-25 Voyager Therapeutics Inc Systems and methods for producing gene therapy formulations
CN113383010A (zh) 2018-09-28 2021-09-10 沃雅戈治疗公司 具有经工程化改造的启动子的共济蛋白表达构建体及其使用方法
US20210348242A1 (en) 2018-10-04 2021-11-11 Voyager Therapeutics, Inc. Methods for measuring the titer and potency of viral vector particles
CN113166731A (zh) 2018-10-05 2021-07-23 沃雅戈治疗公司 编码aav生产蛋白的工程化核酸构建体
US20210371470A1 (en) 2018-10-12 2021-12-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for delivery of aav
AU2019360937A1 (en) 2018-10-15 2021-05-20 Voyager Therapeutics, Inc. Expression vectors for large-scale production of rAAV in the baculovirus/Sf9 system
WO2020150556A1 (en) 2019-01-18 2020-07-23 Voyager Therapeutics, Inc. Methods and systems for producing aav particles
AU2020253462A1 (en) * 2019-04-03 2021-10-28 Regenxbio Inc. Gene therapy for eye pathologies
EP3952922A4 (en) * 2019-04-08 2023-01-18 The Children's Hospital of Philadelphia TREATMENT OF LYSOSOMAL STORAGE DISEASE IN THE EYE BY ADMINISTRATION OF TPP1-EXPRESSING AAVS
EP3962536A1 (en) 2019-04-29 2022-03-09 Voyager Therapeutics, Inc. Systems and methods for producing baculoviral infected insect cells (biics) in bioreactors
US20240124889A1 (en) 2019-05-07 2024-04-18 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the vectored augmentation of protein destruction, expression and/or regulation
EP4010465A1 (en) 2019-08-09 2022-06-15 Voyager Therapeutics, Inc. Cell culture medium for use in producing gene therapy products in bioreactors
TW202122582A (zh) 2019-08-26 2021-06-16 美商航海家醫療公司 病毒蛋白之控制表現
WO2021046155A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 Voyager Therapeutics, Inc. Vectorized editing of nucleic acids to correct overt mutations
CN114729009A (zh) * 2019-10-31 2022-07-08 伯尔尼大学 用于眼部基因递送的aav载体变体
CN113025618B (zh) * 2019-12-24 2024-02-06 朗信启昇(苏州)生物制药有限公司 一种x连锁遗传性视网膜劈裂症的基因治疗方案与应用
WO2021207500A2 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 President And Fellows Of Harvard College TGFβ THERAPY FOR OCULAR AND NEURODEGENERATIVE DISEASES
TW202208397A (zh) 2020-05-13 2022-03-01 美商航海家醫療公司 Aav蛋白殼之趨性重定向
WO2021247995A2 (en) 2020-06-04 2021-12-09 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating neuropathic pain
WO2022018516A1 (en) * 2020-07-21 2022-01-27 Inspirar Limited Composition and method for treating eye diseases
WO2022026410A2 (en) 2020-07-27 2022-02-03 Voyager Therapeutics, Inc Compositions and methods for the treatment of niemann-pick type c1 disease
BR112023001456A2 (pt) 2020-07-27 2023-04-11 Voyager Therapeutics Inc Composições e métodos para o tratamento de distúrbios neurológicos relacionados à deficiência de beta glicosilceramidase
EP4192514A1 (en) 2020-08-06 2023-06-14 Voyager Therapeutics, Inc. Cell culture medium for use in producing gene therapy products in bioreactors
WO2022187548A1 (en) 2021-03-03 2022-09-09 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins
US20240141377A1 (en) 2021-03-03 2024-05-02 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins
CN113121655B (zh) * 2021-04-19 2021-11-19 上海信致医药科技有限公司 眼部和肌肉特异靶向型腺相关病毒载体及其应用
WO2023049710A1 (en) * 2021-09-21 2023-03-30 California Institute Of Technology Viral compositions for targeting the nervous system and the lung
CN114195859B (zh) * 2021-12-10 2022-11-18 和元生物技术(上海)股份有限公司 一种适用于特异感染u251细胞的腺相关病毒突变体
WO2023155828A1 (en) 2022-02-17 2023-08-24 Skyline Therapeutics (Shanghai) Co., Ltd. Recombinant adeno-associated virus with modified aav capsid polypeptides
WO2024017387A1 (en) * 2022-07-22 2024-01-25 Shanghai Vitalgen Biopharma Co., Ltd. Novel aav capsids for targeting nervous system and uses thereof
WO2024054983A1 (en) 2022-09-08 2024-03-14 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329501B1 (en) * 1997-05-29 2001-12-11 Auburn University Methods and compositions for targeting compounds to muscle
US6399575B1 (en) * 1998-11-10 2002-06-04 Auburn University Methods and compositions for targeting compounds to the central nervous system
US6943153B1 (en) * 1999-03-15 2005-09-13 The Regents Of The University Of California Use of recombinant gene delivery vectors for treating or preventing diseases of the eye
WO2002053703A2 (en) * 2001-01-05 2002-07-11 Children's Hospital, Inc. Aav2 vectors and methods
EP2007795B1 (en) * 2006-03-30 2016-11-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Aav capsid proteins
WO2009105690A2 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Targeted Genetics Corporation Devices and methods for delivering polynucleotides into retinal cells of the macula and fovea
WO2009108274A2 (en) 2008-02-26 2009-09-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions for adeno-associated virus (aav) with hi loop mutations
KR101154374B1 (ko) * 2009-02-18 2012-07-09 재단법인 아산사회복지재단 표적화된 유전자 전달을 위한 아데노-부속 바이러스 혈청형5 벡터를 포함하는 조성물
US20110052666A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Medtronic, Inc. Compositions, Methods, and Systems for SIRNA Delivery
KR102121355B1 (ko) * 2011-04-22 2020-06-11 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 변이체 캡시드를 지니는 아데노-관련 바이러스 및 이의 사용 방법
WO2013159036A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Oregon Health & Science University Adeno associated virus plasmids and vectors
DK2954051T3 (da) 2013-02-08 2019-07-08 Univ Pennsylvania Modificeret kapsid til genoverførsel til behandling af nethinden

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018506980A5 (ja)
US20220002749A1 (en) Multiple vector system and uses thereof
Dyka et al. Dual adeno-associated virus vectors result in efficient in vitro and in vivo expression of an oversized gene, MYO7A
JP2021097675A (ja) 中枢神経系を標的化したaavベクター
ES2704677T3 (es) Suministro eficaz de genes grandes por vectores de AAV duales
EP3013946B1 (en) Methods for expressing a polynucleotide of interest in the retina of a subject
US20090011040A1 (en) Use of compacted nucleic acid nanoparticles in non-viral treatments of ocular diseases
JP7007273B2 (ja) 遺伝子治療用の改良された複合型二重組換えaavベクターシステム
JP2018506980A (ja) 遺伝性眼疾患を治療するための方法及び組成物
JP7226801B2 (ja) 標的遺伝子導入のための方法および組成物
CA3182080A1 (en) Viral vectors for the treatment of retinal dystrophy
ES2923877T3 (es) Vectores VAA para el tratamiento de la retinitis pigmentosa dominante
EP3413928B1 (en) Anti-angiogenic mirna therapeutics for inhibiting corneal neovascularization
JP2022529782A (ja) シュタルガルト病(abca4)の遺伝子治療
JP7289306B2 (ja) 網膜障害を治療するための組成物及び方法
Drag et al. Gene therapy for retinal degenerative diseases: Progress, challenges, and future directions
WO2021076941A9 (en) Gene therapy for alzheimer's disease
CN113557010A (zh) 用于递送治疗剂的腺相关病毒载体
US20230066585A1 (en) Gene therapy for treatment of crx-autosomal dominant retinopathies
Bainbridge Prospects for gene therapy of inherited retinal disease
Class et al. Patent application title: Methods for Expressing a Polynucleotide of Interest in the Retina of a Subject Inventors: Deniz Dalkara (Paris, FR) Alvaro Rendon Fuentes (Paris, FR) Jose Alain Sahel (Paris, FR) Ophelie Vacca (Paris, FR)
Shukla et al. Site-Specific Ocular Nucleic Acid Delivery