JP2018506586A - プラジカンテル及びその中間体化合物の製造方法 - Google Patents

プラジカンテル及びその中間体化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506586A
JP2018506586A JP2017560847A JP2017560847A JP2018506586A JP 2018506586 A JP2018506586 A JP 2018506586A JP 2017560847 A JP2017560847 A JP 2017560847A JP 2017560847 A JP2017560847 A JP 2017560847A JP 2018506586 A JP2018506586 A JP 2018506586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reaction
solvent
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017560847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6359208B2 (ja
Inventor
福利 ▲張▼
福利 ▲張▼
哲洲 ▲楊▼
哲洲 ▲楊▼
如▲勝▼ 包
如▲勝▼ 包
▲偉▼▲偉▼ 徐
▲偉▼▲偉▼ 徐
▲フア▼ 白
▲フア▼ 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry
Original Assignee
Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry filed Critical Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry
Publication of JP2018506586A publication Critical patent/JP2018506586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359208B2 publication Critical patent/JP6359208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • A61P33/12Schistosomicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/14Preparation of carboxylic acid amides by formation of carboxamide groups together with reactions not involving the carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

プラジカンテル及びその中間体の製造方法が開示されている。この方法は、目標生成物であるプラジカンテルが、β-フェネチルアミンを最初の原材料として使用して、クロロアセチルクロリドとの縮合反応、エタノールアミンとの置換反応、及びシクロヘキサンカルボニルクロリドとのアシル化反応、次いで酸化反応及び環化反応を介することによって得られることを含む。2つの重要な中間体、すなわちプラジカンテルを製造するための式IVの化合物及び式Vの化合物も開示されている。この製造方法は、技術設計が合理的且つ簡便であり、反応条件が穏やかであり、経済的且つ環境に優しく、原材料は安価で入手しやすく、重要な中間体が製造しやすく、総反応収率が高く(60%以上)、得られる目標生成物である式Iの化合物、プラジカンテルの純度が高く(HPLCで決定された純度99.8%以上)、その結果、工業的大量生産を実現しやすい。

Description

本発明は、薬物合成の分野に属し、抗寄生虫薬であるプラジカンテル及びその中間体を製造するための方法に関する。特に、本発明は、プラジカンテル及び式IV、式Vのもの等の中間体化合物を製造するための改良された方法、並びに中間体化合物を製造するための方法及びその使用に関する。
プラジカンテルは、日本住血吸虫症、ビルハルツ住血吸虫症、マンソン住血吸虫症、肺吸虫症、肝吸虫症、包虫症、嚢虫症、マンソン孤虫症、肥大吸虫症、トリコモナス症等、特に、日本住血吸虫症及び肝吸虫症を処置するために有用な広域スペクトルの抗寄生虫薬である。プラジカンテルは、まず、1980年にドイツで「Cesol」として市販され、蠕虫病を処置するための第一選択薬となったものであり、式I
Figure 2018506586
の化学構造を有する。
DE2504250及びDE2508947には、世界中で広く使用されたイソキノリンを出発材料として使用するプラジカンテルを合成するための方法が開示されている。それにもかかわらず、この方法は、最大8工程の長い処理工程を有し、したがって、約15%程度の低い収率を有する。処理工程の間、シアニドのような毒性の高い化学物質が使用され、操作は高圧下で行われるため、この方法は危険であり、事故を起こしやすい。更に、この方法は、汚染物質の排出及び環境保護に対する高コストのような不利益を有するため、工業的スケールアップがかなり制限される。
KR2002076486には、比較的反応工程が少なく、シアニドを使用しない、出発材料としてβ-フェネチルアミン、クロロアセチルクロリド、アミノアセトアルデヒドジメチルアセタール等を使用するプラジカンテルを合成するための方法が開示されている。しかし、この方法で使用されるアミノアセトアルデヒドジメチルアセタールは、高価であるが反応性及び選択性が低く、副反応を引き起こす高い反応温度を要求し、したがって、工業生産に適していない。
CN1683346Aには、縮合、環化、アシル化の工程を用いる、出発材料としてβ-フェネチルアミン、アミノアセチルハライドヒドロクロリド、ハロゲン化アセトアルデヒドアセタール及びシクロヘキサンカルボニルクロリドを使用するプラジカンテルを合成するための方法が開示されている。この方法は、簡便で、環境に優しく、且つ工程数が少なく、50%超の収率を有する。しかし、出発材料であるハロゲン化アセトアルデヒドアセタールは、高価であるが反応性及び選択性が低く、出発材料であるアミノアセチルハライドヒドロクロリドは安定でなく、劣化しやすい。したがって、この方法は工業生産に適していない。
DE2504250 DE2508947 KR2002076486 CN1683346A
先行技術の不利益に鑑みて、一態様では、プラジカンテルを製造するための改良された方法が提供される。この方法は、例えば、合理的に設計された、簡便で、費用効率がよく、環境に優しく、且つ穏やかな反応条件及び安価で容易に入手できる出発材料を要求する点で有利である。更に、中間体を製造しやすく、総収率が高く(60%以上)、目標生成物である式Iの化合物、プラジカンテルの純度が高い(HPLC純度99.8%以上)。したがって、この方法は、大規模での工業生産に適している。
特に、プラジカンテルを製造するための方法であって、
1)β-フェネチルアミン及びクロロアセチルクロリドを、アルカリ性物質の存在下で縮合反応に供し、式IIの化合物を得る工程と、
Figure 2018506586
2)式IIの化合物及びエタノールアミンを置換反応に供し、式IIIの化合物を得る工程と、
Figure 2018506586
3)式IIIの化合物及びシクロヘキサンカルボニルクロリドを、アルカリ性物質の存在下でアシル化反応に供し、式IVの化合物を得る工程と、
Figure 2018506586
4)式IVの化合物を、酸化剤の存在下で酸化反応に供し、式Vの化合物を得る工程と、
Figure 2018506586
5)式Vの化合物を、環化剤の存在下で環化反応に供し、式Iの化合物としてプラジカンテルを得る工程と
Figure 2018506586
を含む、方法を提供する。
上記方法では、工程1)、工程2)、工程3)、工程4)又は工程5)は、溶媒なしで行うか、又は反応溶媒として少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒を用いて行ってもよい。非プロトン性有機溶媒は、エーテル溶媒、芳香族炭化水素溶媒、炭化水素若しくはハロゲン化炭化水素溶媒又はエステル溶媒からなる群から選択される1種であり、エーテル溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシルエタン、メチルtert-ブチルエーテル又は2-メチルテトラヒドロフランからなる群から選択され、好ましくはメチルtert-ブチルエーテルであり、芳香族炭化水素溶媒は、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン又はキシレンからなる群から選択され、好ましくはトルエンであり、炭化水素又はハロゲン化炭化水素溶媒は、n-ヘキサン、シクロヘキサン、n-ヘプタン、ジクロロメタン、トリクロロメタン又はジクロロエタンからなる群から選択され、好ましくはジクロロメタンであり、エステル溶媒は、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル又は酢酸イソプロピルからなる群から選択され、好ましくは酢酸エチル又は酢酸イソプロピルである。
好ましくは、上記方法では、工程2)は溶媒なしで行われる。好ましくは工程1)、工程3)、工程4)又は工程5)は、反応溶媒として少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒を使用して行われる。
上記方法では、工程1)、工程2)、工程3)、工程4)又は工程5)の反応温度は、-10℃〜100℃、好ましくは0℃〜40℃、より好ましくは5℃〜15℃、最も好ましくは10℃〜15℃である。
好ましくは、上記方法では、工程1)、工程2)、工程3)、工程4)又は工程5)は、氷水浴中、室温又は0℃〜40℃で行われる。
上記方法では、工程1)、工程3)、又は工程5)は、好ましくは氷水浴中で行われ、工程2)は、好ましくは室温で行われ、工程4)は、好ましくは0℃〜40℃、より好ましくは5℃〜15℃、最も好ましくは10℃〜15℃で行われる。
上記方法では、工程1)、工程3)におけるアルカリ性物質は、トリエチルアミン、イミダゾール、ピリジン、2-メチルピリジン、2,6-ジメチルピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルアミン、ジメチルイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、NaOH、Na2CO3、NaHCO3、KOH又はK2CO3からなる群から選択される1種又は複数であり、好ましくはトリエチルアミン、NaOH、Na2CO3、NaHCO3、KOH又はK2CO3からなる群から選択される1種である。
上記方法では、工程2)の式IIの化合物のエタノールアミンに対するモル比は、1:2〜1:15、好ましくは1:3〜1:8である。
上記方法では、工程4)の酸化剤は、NaClO/TEMPO/NaBr、Ca(ClO)2/TEMPO/NaBr、TCCA/TEMPO、NaNO2/FeCl3/TEMPO/空気、NaNO2/FeCl3/TEMPO/O2又はDMSO/SO3-Py/Et3Nからなる群から選択される少なくとも1つの群である。「NaClO/TEMPO/NaBr」は、NaClO、TEMPO及びNaBrの組合せを指し、他の表現も同様に説明される。酸化反応で使用される酸化剤における成分TEMPOは、TEMPO及びその誘導体、例えばTEMPO、4-OH-TEMPO、4-(4-メチルベンゼンスルホニルオキシ)-TEMPO、4-アセチルアミノ-TEMPO、4-ベンゾイルオキシ-TEMPO、4-NH2-TEMPO、4-オキシ-TEMPO又は4-メタンスルホニルオキシ-TEMPOからなる群から選択される1種又は複数を指す。
上記方法では、工程5)の環化剤は、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、過塩素酸又は濃硫酸からなる群から選択される1種又は複数、好ましくは濃硫酸又はメタンスルホン酸である。
別の態様では、プラジカンテルを製造するための式IV
Figure 2018506586
の重要な中間体化合物が提供される。
式IVの化合物は、出発材料としてβ-フェネチルアミンを使用する以下のプロセスによって調製することができ、式IVの化合物は、縮合、置換及びアシル化反応を介して得られる。このプロセスでは、上述のようなプラジカンテルを製造するための方法に従って、アルカリ性物質、反応温度、反応溶媒、反応物のモル比を使用することができ、繰り返されない。当業者は、先行技術に従った製造方法に対して修正又は改良を行い、他の合成方法によって重要な中間体、すなわち式IVの化合物を製造するであろう。
Figure 2018506586
別の態様では、プラジカンテルを製造するための式V
Figure 2018506586
の重要な中間体化合物が提供される。
式Vの化合物は、以下のプロセスによって製造することができ、式Vの化合物は、酸化剤の存在下で、上記式IVの化合物の酸化反応を介して得られる。このプロセスでは、上述のようなプラジカンテルを製造するための方法に従って、酸化剤、反応温度、反応溶媒等を使用することができる。式IVの化合物の製造については上述の内容に言及することができ、繰り返されない。
Figure 2018506586
さらなる態様では、抗寄生虫薬であるプラジカンテルの製造における式IVの化合物の使用が提供される。
なおさらなる態様では、抗寄生虫薬であるプラジカンテルの製造における式Vの化合物の使用が提供される。
本発明によるプラジカンテルを製造するための方法は、合理的に設計された、費用効率がよく、環境に優しく、且つ安価で容易に入手できる出発材料を要求する。特に、式IV及び式Vの中間体化合物を、高い総収率(60%以上)で容易に製造することができ、目標生成物であるプラジカンテルの純度が高い(HPLC純度99.8%以上)。したがって、この方法は、大規模での工業生産に適している。
詳細な説明
本発明は、以下の実施例によって更に説明されるが、以下の実施例は、本発明に対するいかなる制限としても理解されるべきではない。当業者は、先行技術に従って修正又は改良を行うことができ、これらは本発明の範囲内である。保護範囲及び精神は、特許請求の範囲及びそれと均等な技術的解決法によって定義される。
1HNMRは、δ(ppm)として示される化学シフトを有するAM400核磁気共鳴スペクトロメータを用いて記録する。
マススペクトルは、Shimadzu LCMS-2010 HPLC-MSを介して決定する。
本明細書及び特許請求の範囲で使用した用語を以下に示す。他に述べられていなければ、他の定義されていない用語は、当技術分野における一般的な意味を有する。
TEMPO:2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシルフリーラジカル
TCCA:トリクロロイソシアヌル酸
SO3-Py:三酸化硫黄-ピリジン
上記試薬は、Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltd社から購入する。
工程1):500mlの反応瓶に、β-フェネチルアミン(15.36g、126.75mmol)、CH2Cl2(150ml)及びNaOH(7.30g、182.50mmol)を逐次添加し、これに、氷水浴中でクロロアセチルクロリド(15.0g、132.80mmol)を滴下添加した。添加後、反応を1時間行った。次いで、反応液に、150mlの水を添加し、混合物を撹拌し、静置させ、有機層を分離した。有機層を希塩酸水溶液(50ml)、次いで水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、24.73gの式IIの化合物を白色固体として得た(収率:98.7%)。
Figure 2018506586
工程2):250mlの反応瓶に、上記製造した式IIの化合物(22.90g、115.85mmol)及びエタノールアミン(42.60g、697.45mmol)を逐次添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。エタノールアミンを減圧下で留去して、23.67gの式IIIの化合物を黄色油状物として得た(収率 91.9%)。
Figure 2018506586
工程3):500mlの反応瓶に、上記製造した式IIIの化合物(18.50g、83.23mmol)、CH2Cl2(150ml)及びトリエチルアミン(12.64g、124.91mmol)を逐次添加し、これに、氷水浴中でシクロヘキサンカルボニルクロリド(12.77g、87.10mmol)を滴下添加した。添加後、反応を2時間行った。反応液に、希塩酸水溶液(150ml)を添加し、次いでこれを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮した。得られた固体を、メチルtert-ブチルエーテルを用いてスラリー化して、25.62gの式IVの化合物を白色固体として得た(収率 92.6%)。
Figure 2018506586
工程4):500mlの反応瓶に、上記製造した式IVの化合物(10.20g、30.68mmol)、CH2Cl2(150ml)、15wt%NaBr水溶液(10.53g、15.35mmol)及びTEMPO(0.05g、0.32mmol)を逐次添加し、瓶の温度を5〜10℃に制御し、次いで飽和NaHCO3水溶液を用いてpHを8〜9に調整したNaClO水溶液(180g、32.24mmol)を滴下添加した。反応を20時間行った。水性層を分離し、30mlのCH2Cl2を用いて抽出した。有機層を合わせ、チオ硫酸ナトリウム水溶液(100ml×2)で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、8.92gの式Vの化合物を淡黄色固体として得た(収率 88.0%)。
Figure 2018506586
工程5):100mlの反応瓶に、濃硫酸(15ml)を添加し、これに、上記製造した式Vの化合物(5.60g、16.95mmol)のCH2Cl2(15ml)中溶液を氷水浴中で滴下添加した。反応を8時間行った。反応液を150mlの氷水に注ぎ、CH2Cl2(50ml×2)で抽出した。有機層を合わせ、飽和Na2CO3水溶液(50ml)で洗浄し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体を得て、これをエタノールで再結晶化させて、4.45gの式Iの化合物プラジカンテルを白色固体として得た(HPLC純度99.92%、収率84.0%)。
Figure 2018506586
工程1)における式IIの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応瓶に、β-フェネチルアミン(15.36g、126.75mmol)、CH2Cl2(150ml)及びNaHCO3(21.30g、253.54mmol)を逐次添加し、これに、クロロアセチルクロリド(15.0g、132.80mmol)を氷水浴中で滴下添加した。添加後、反応を1時間行った。反応液に150mlの水を添加し、これを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、有機相を希塩酸水溶液(50ml)で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、24.85gの式IIの化合物を白色固体として得た(収率99.2%)。
工程1)における式IIの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応瓶に、β-フェネチルアミン(15.36g、126.75mmol)、CH2Cl2(150ml)及びNa2CO3(20.15g、190.11mmol)を逐次添加し、これに、クロロアセチルクロリド(15.0g、132.80mmol)を氷水浴中で滴下添加した。添加後、反応を1時間行った。次いで、反応液に150mlの水を添加し、これを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、有機相を希塩酸水溶液(50ml)で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、24.38gの式IIの化合物を白色固体として得た(収率97.3%)。
工程1)における式IIの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応瓶に、β-フェネチルアミン(15.36g、126.75mmol)、CH2Cl2(150ml)及びK2CO3(26.27g、190.07mmol)を逐次添加し、これに、クロロアセチルクロリド(15.0g、132.80mmol)を氷水浴中で滴下添加した。添加後、反応を1時間行った。次いで、反応液に150mlの水を添加し、これを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、有機相を希塩酸水溶液(50ml)で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、24.45gの式IIの化合物を白色固体として得た(収率97.6%)。
工程1)における式IIの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応瓶に、β-フェネチルアミン(15.36g、126.75mmol)、トルエン(150ml)及びNaOH(7.30g、182.50mmol)を逐次添加し、これに、クロロアセチルクロリド(15.0g、132.80mmol)を氷水浴中で滴下添加した。添加後、反応を1時間行った。次いで、反応液に150mlの水を添加し、これを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、有機相を希塩酸水溶液(50ml)で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、24.43gの式IIの化合物を白色固体として得た(収率97.5%)。
工程1)における式IIの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応瓶に、β-フェネチルアミン(15.36g、126.75mmol)、メチルtert-ブチルエーテル(150ml)及びNaOH(7.30g、182.50mmol)を逐次添加し、これに、クロロアセチルクロリド(15.0g、132.80mmol)を氷水浴中で滴下添加した。添加後、反応を1時間行った。次いで、反応液に150mlの水を添加し、これを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、有機相を希塩酸水溶液(50ml)で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、24.25gの式IIの化合物を白色固体として得た(収率96.8%)。
工程2)における式IIIの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
250mlの反応瓶に、上記製造した式IIの化合物(24.50g、123.95mmol)及びエタノールアミン(30.28g、495.74mmol)を逐次添加し、これを室温で12時間撹拌した。エタノールアミンを減圧下で留去して、24.66gの式IIIの化合物を黄色油状物として得た(収率89.5%)。
工程2)における式IIIの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
250mlの反応瓶に、上記製造した式IIの化合物(12.70g、64.25mmol)及びエタノールアミン(31.40g、514.08mmol)を逐次添加し、これを室温で12時間撹拌した。エタノールアミンを減圧下で留去して、13.25gの式IIIの化合物を黄色油状物として得た(収率92.8%)。
工程3)における式IVの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応瓶に、上記製造した式IIIの化合物(28.60g、128.67mmol)、CH2Cl2(300ml)及びNaOH(7.72g、193.0mmol)を逐次添加し、これに、シクロヘキサンカルボニルクロリド(19.81g、135.12mmol)を氷水浴中で滴下添加した。添加後、反応を2時間行った。反応液に150mlの希塩酸水溶液を添加し、これを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮した。得られた固体をメチルtert-ブチルエーテルでスラリー化させ、40.42gの式IVの化合物を白色固体として得た(収率94.5%)。
工程3)における式IVの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
250mlの反応瓶に、上記製造した式IIIの化合物(7.50g、33.74mmol)、CH2Cl2(100ml)及びNaHCO3(5.67g、67.49mmol)を逐次添加し、これに、シクロヘキサンカルボニルクロリド(5.20g、35.47mmol)を氷水浴中で滴下添加した。添加後、反応を2時間行った。反応液に50mlの希塩酸水溶液を添加し、これを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮した。得られた固体をメチルtert-ブチルエーテルでスラリー化させ、10.04gの式IVの化合物を白色固体として得た(収率89.5%)。
工程3)における式IVの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
250mlの反応瓶に、上記製造した式IIIの化合物(7.50g、33.74mmol)、トルエン(250ml)及びNaOH(2.70g、67.49mmol)を逐次添加し、これに、シクロヘキサンカルボニルクロリド(5.20g、35.47mmol)を氷水浴中で滴下添加した。添加後、反応を2時間行った。反応液に50mlの希塩酸水溶液を添加し、これを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮した。得られた固体をメチルtert-ブチルエーテルでスラリー化させ、9.60gの式IVの化合物を白色固体として得た(収率85.6%)。
工程3)における式IVの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
250mlの反応瓶に、上記製造した式IIIの化合物(7.50g、33.74mmol)、酢酸イソプロピル(150ml)及びNaOH(2.70g、67.49mmol)を添加し、これに、シクロヘキサンカルボニルクロリド(5.20g、35.47mmol)を氷水浴中で滴下添加した。添加後、反応を2時間行った。反応液に50mlの希塩酸水溶液を逐次添加し、これを撹拌し、静置させた。有機層を分離し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮した。得られた固体をメチルtert-ブチルエーテルでスラリー化させ、9.28gの式IVの化合物を白色固体として得た(収率82.7%)。
工程4)における式Vの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
250mlの反応瓶に、瓶中の温度を5〜10℃に制御しながら、上記製造した式IVの化合物(6.10g、18.35mmol)、CH2Cl2(100ml)及びTEMPO(0.03g、0.19mmol)を逐次添加し、次いでこれに、TCCA(4.30g、18.50mmol)を添加した。温度を室温まで上昇させ、反応を撹拌しながら24時間行った。反応混合物を濾過し、濾過ケークを30mlのCH2Cl2で洗浄した。濾液を200mlの飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、5.16gの式Vの化合物を淡黄色固体として得た(収率85.1%)。
工程4)における式Vの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
1Lの反応瓶に、瓶中の温度を10〜15℃に制御しながら、上記製造した式IVの化合物(10.50g、31.58mmol)、DMSO(60ml)及びEt3N(31.96g、315.84mmol)を逐次添加し、次いでこれに、SO3-Py(30.16g、189.50mmol)のDMSO(110ml)中溶液を滴下添加し、反応を10時間行った。反応液に300mlの水を添加し、これをCH2Cl2(100ml×2)で抽出した。有機相を合わせ、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、10.0gの式Vの化合物を黄色固体として得た(収率95.8%)。
工程4)における式Vの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応瓶に、瓶中の温度を5〜10℃に制御しながら、上記製造した式IVの化合物(10.20g、30.68mmol)、CH2Cl2(150ml)、15wt%のNaBr水溶液(10.53g、15.35mmol)及びTEMPO(0.05g、0.32mmol)を逐次添加し、次いでこれに、Ca(ClO)2(4.61g、32.24mmol)の水溶液を滴下添加し、反応を20時間行った。水性層を分離し、30mlのCH2Cl2で抽出した。有機層を合わせ、チオ硫酸ナトリウム水溶液(100ml×2)で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、7.91gの式Vの化合物を淡黄色固体として得た(収率78.0%)。
工程4)における式Vの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応瓶に、瓶中の温度を5〜10℃に制御しながら、上記製造した式IVの化合物(10.20g、30.68mmol)、酢酸イソプロピル(250ml)、15wt%NaBrの水溶液(10.53g、15.35mmol)及びTEMPO(0.05g、0.32mmol)を逐次添加し、これに、飽和NaHCO3水溶液を用いてpHを8〜9に調整したNaClO水溶液(180g、32.24mmol)を滴下添加し、反応を20時間行った。水性層を分離し、50mlの酢酸イソプロピルで抽出した。有機層を合わせ、チオ硫酸ナトリウム水溶液(100ml×2)で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、7.65gの式Vの化合物を淡黄色固体として得た(収率75.5%)。
工程4)における式Vの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応瓶に、瓶中の温度を5〜10℃に制御しながら、上記製造した式IVの化合物(10.20g、30.68mmol)、メチルtert-ブチルエーテル(300ml)、15wt%のNaBr水溶液(10.53g、15.35mmol)及びTEMPO(0.05g、0.32mmol)を逐次添加し、これに、飽和NaHCO3水溶液を用いてpHを8〜9に調整したNaClO水溶液(180g、32.24mmol)を滴下添加し、反応を20時間行った。水性層を分離し、50mlのメチルtert-ブチルエーテルで抽出した。有機層を合わせ、チオ硫酸ナトリウム水溶液(100ml×2)で洗浄し、水(100ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、8.19gの式Vの化合物を淡黄色固体として得た(収率80.8%)。
工程4)における式Vの化合物を以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
500mlの反応器に、上記製造した式IVの化合物(10.20g、30.68mmol)、CH2Cl2(100ml)、NaNO2 (0.21g、3.04mmol)、FeCl3(0.50g、3.08mmol)及びTEMPO(0.10g、0.64mmol)を逐次添加し、反応を、室温で0.3MPa O2下において10時間行った。反応液を、チオ硫酸ナトリウム水溶液(50ml×2)で洗浄し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、9.94gの式Vの化合物を淡黄色固体として得た(収率98.0%)。
工程5)における式Iの化合物プラジカンテルを以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
100mlの反応瓶に、メタンスルホン酸(20ml)を添加し、これに、上記製造した式Vの化合物(5.40g、16.34mmol)のCH2Cl2(10ml)中溶液を氷水浴中で滴下添加した。添加後、温度を室温まで上昇させ、反応を10時間行った。反応液を100mlの氷水中に注ぎ、CH2Cl2(50ml×2)で抽出した。有機相を合わせ、50mlの飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体を得て、これをエタノールを用いて再結晶化させて、4.27gの式Iの化合物プラジカンテルを白色固体として得た(HPLC純度99.83%、収率83.6%)。
工程5)における式Iの化合物プラジカンテルを以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
100mlの反応瓶に、トリフルオロ酢酸(15ml)を添加し、これに、上記製造した式Vの化合物(5.40g、16.34mmol)のCH2Cl2(10ml)中溶液を氷水浴中で滴下添加した。添加後、温度を室温まで上昇させ、反応を10時間行った。反応液を100mlの氷水中に注ぎ、CH2Cl2(50ml×2)で抽出した。有機相を合わせ、50mlの飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体を得て、これをエタノールを用いて再結晶化させて、3.92gの式Iの化合物プラジカンテルを白色固体として得た(HPLC純度99.93%、収率76.8%)。
工程5)における式Iの化合物プラジカンテルを以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
100mlの反応瓶に、トリフルオロメタンスルホン酸(20ml)を添加し、これに、上記製造した式Vの化合物(5.40g、16.34mmol)のCH2Cl2(10ml)中溶液を氷水浴中で滴下添加した。添加後、温度を室温まで上昇させ、反応を10時間行った。反応液を100mlの氷水中に注ぎ、CH2Cl2(50ml×2)で抽出した。有機相を合わせ、50mlの飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体を得て、これをエタノールを用いて再結晶化させて、3.60gの式Iの化合物プラジカンテルを白色固体として得た(HPLC純度99.86%、収率70.5%)。
工程5)における式Iの化合物プラジカンテルを以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
100mlの反応瓶に、ベンゼンスルホン酸(20ml)を添加し、これに、上記製造した式Vの化合物(5.40g、16.34mmol)のCH2Cl2(10ml)中溶液を氷水浴中で滴下添加した。添加後、温度を室温まで上昇させ、反応を10時間行った。反応液を100mlの氷水中に注ぎ、CH2Cl2(50ml×2)で抽出した。有機相を合わせ、50mlの飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体を得て、これをエタノールを用いて再結晶化させて、3.71gの式Iの化合物プラジカンテルを白色固体として得た(HPLC純度99.85%、収率72.7%)。
工程5)における式Iの化合物プラジカンテルを以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
100mlの反応瓶に、濃硫酸(15ml)を添加し、これに、上記製造した式Vの化合物(5.60g、16.95mmol)のトルエン(15ml)中溶液を氷水浴中で滴下添加し、反応を8時間行った。反応液を150mlの氷水中に注ぎ、トルエン(50ml×2)で抽出した。有機相を合わせ、50mlの飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体を得て、これをエタノールを用いて再結晶化させて、4.54gの式Iの化合物プラジカンテルを白色固体として得た(HPLC純度99.87%、収率85.7%)。
工程5)における式Iの化合物プラジカンテルを以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
100mlの反応瓶に、濃硫酸(15ml)を添加し、これに、上記製造した式Vの化合物(5.60g、16.95mmol)のメチルtert-ブチルエーテル(15ml)中溶液を氷水浴中で滴下添加し、反応を8時間行った。反応液を150mlの氷水中に注ぎ、メチルtert-ブチルエーテル(50ml×2)で抽出した。有機相を合わせ、50mlの飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体を得て、これをエタノールを用いて再結晶化させて、4.30gの式Iの化合物プラジカンテルを白色固体として得た(HPLC純度99.85%、収率81.3%)。
工程5)における式Iの化合物プラジカンテルを以下の手順に従って製造したことを除いて、他の工程は実施例1のものと同様にした。
100mlの反応瓶に、濃硫酸(15ml)を添加し、これに、上記製造した式Vの化合物(5.60g、16.95mmol)の酢酸イソプロピル(15ml)中溶液を氷水浴中で滴下添加し、反応を8時間行った。反応液を150mlの氷水中に注ぎ、酢酸イソプロピル(50ml×2)で抽出した。有機相を合わせ、50mlの飽和Na2CO3水溶液で洗浄し、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体を得て、これをエタノールを用いて再結晶化させて、4.27gの式Iの化合物プラジカンテルを白色固体として得た(HPLC純度99.91%、収率80.6%)。
典型的な実施形態についてここで説明したが、本発明は上記詳細な説明に限定されるべきではない。本発明の精神から逸脱することなく、可能な修正及び置換を本発明に行うことができる。したがって、当業者は、従来の実験により変更形態及び均等形態を想起することができ、このような変更形態及び均等形態は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神及び範囲内にある。

Claims (25)

  1. プラジカンテルを製造するための方法であって、
    1)β-フェネチルアミン及びクロロアセチルクロリドを、アルカリ性物質の存在下で縮合反応に供し、式IIの化合物を得る工程と、
    Figure 2018506586
    2)式IIの化合物及びエタノールアミンを置換反応に供し、式IIIの化合物を得る工程と、
    Figure 2018506586
    3)式IIIの化合物及びシクロヘキサンカルボニルクロリドを、アルカリ性物質の存在下でアシル化反応に供し、式IVの化合物を得る工程と、
    Figure 2018506586
    4)式IVの化合物を、酸化剤の存在下で酸化反応に供し、式Vの化合物を得る工程と、
    Figure 2018506586
    5)式Vの化合物を、環化剤の存在下で環化反応に供し、式Iの化合物としてプラジカンテルを得る工程と
    Figure 2018506586
    を含む、方法。
  2. 工程1)、工程2)、工程3)、工程4)又は工程5)が、溶媒なしで行われるか、又は溶媒として少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒を用いて行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 工程2)が溶媒なしで行われ、工程1)、工程3)、工程4)又は工程5)が、溶媒として少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒を用いて行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記非プロトン性有機溶媒が、エーテル溶媒、芳香族炭化水素溶媒、炭化水素若しくはハロゲン化炭化水素溶媒又はエステル溶媒からなる群から選択される少なくとも1種であることを特徴とする、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記エーテル溶媒が、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシルエタン、メチルtert-ブチルエーテル又は2-メチルテトラヒドロフランからなる群から選択され、好ましくはメチルtert-ブチルエーテルであり、
    前記芳香族炭化水素溶媒が、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン又はキシレンからなる群から選択され、好ましくはトルエンであり、
    前記炭化水素又はハロゲン化炭化水素溶媒が、n-ヘキサン、シクロヘキサン、n-ヘプタン、ジクロロメタン、トリクロロメタン又はジクロロエタンからなる群から選択され、好ましくはジクロロメタンであり、
    前記エステル溶媒が、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル又は酢酸イソプロピルからなる群から選択され、好ましくは酢酸エチル又は酢酸イソプロピルである
    ことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 工程1)、工程2)、工程3)、工程4)又は工程5)の反応温度が、-10℃〜100℃、好ましくは0℃〜40℃、より好ましくは5℃〜15℃、最も好ましくは10℃〜15℃であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 工程1)、工程2)、工程3)、工程4)又は工程5)が、氷水浴中、室温又は0℃〜40℃で行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 工程1)、工程3)又は工程5)が、氷水浴中で行われ、工程2)が、室温で行われ、工程4)が、0℃〜40℃、好ましくは5℃〜15℃、より好ましくは10℃〜15℃で行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 工程1)及び工程3)における前記アルカリ性物質が、トリエチルアミン、イミダゾール、ピリジン、2-メチルピリジン、2,6-ジメチルピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルアミン、ジメチルイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、NaOH、Na2CO3、NaHCO3、KOH又はK2CO3からなる群からそれぞれ独立して選択される1種又は複数であり、好ましくはトリエチルアミン、NaOH、Na2CO3、NaHCO3、KOH又はK2CO3からなる群から選択される1種又は複数であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 工程2)において、前記式IIの化合物のエタノールアミンに対するモル比が、1:2〜1:15、好ましくは1:3〜1:8であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  11. 工程4)の前記酸化剤が、NaClO/TEMPO/NaBr、Ca(ClO)2/TEMPO/NaBr、TCCA/TEMPO、DMSO/SO3-Py/Et3N、NaNO2/FeCl3/TEMPO/空気、NaNO2/FeCl3/TEMPO/O2からなる群から選択される少なくとも1つの群であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  12. 工程5)の前記環化剤が、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、過塩素酸又は濃硫酸からなる群から選択される1種又は複数であり、好ましくは濃硫酸又はメタンスルホン酸であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  13. 式IV:
    Figure 2018506586
    の構造を有する、プラジカンテルを製造するための中間体化合物。
  14. 請求項13に記載の中間体化合物を製造するための方法であって、
    1)β-フェネチルアミン及びクロロアセチルクロリドを、アルカリ性物質の存在下で縮合反応に供し、式IIの化合物を得る工程と、
    Figure 2018506586
    2)式IIの化合物及びエタノールアミンを置換反応に供し、式IIIの化合物を得る工程と、
    Figure 2018506586
    3)式IIIの化合物及びシクロヘキサンカルボニルクロリドを、アルカリ性物質の存在下でアシル化反応に供し、式IVの化合物を得る工程と
    Figure 2018506586
    を含む、方法。
  15. 工程1)及び工程3)における前記アルカリ性物質が、トリエチルアミン、イミダゾール、ピリジン、2-メチルピリジン、2,6-ジメチルピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルアミン、ジメチルイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、NaOH、Na2CO3、NaHCO3、KOH又はK2CO3からなる群からそれぞれ独立して選択される1種又は複数であり、好ましくはトリエチルアミン、NaOH、Na2CO3、NaHCO3、KOH又はK2CO3からなる群から選択される1種又は複数であることを特徴とする、請求項14に記載の製造方法。
  16. 工程2)において、前記式IIの化合物のエタノールアミンに対するモル比が、1:2〜1:15、好ましくは1:3〜1:8であることを特徴とする、請求項14に記載の製造方法。
  17. 工程1)、工程2)又は工程3)が溶媒なしで行われるか又は反応溶媒として少なくとも1種の非プロトン性有機溶媒を用いて行われることを特徴とする、請求項14に記載の製造方法。
  18. 前記非プロトン性有機溶媒が、エーテル溶媒、芳香族炭化水素溶媒、炭化水素若しくはハロゲン化炭化水素溶媒又はエステル溶媒からなる群から選択される少なくとも1種であることを特徴とする、請求項17に記載の製造方法。
  19. 前記エーテル溶媒が、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシルエタン、メチルtert-ブチルエーテル又は2-メチルテトラヒドロフランからなる群から選択され、好ましくはメチルtert-ブチルエーテルであり、
    前記芳香族炭化水素溶媒が、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン又はキシレンからなる群から選択され、好ましくはトルエンであり、
    前記炭化水素又はハロゲン化炭化水素溶媒が、n-ヘキサン、シクロヘキサン、n-ヘプタン、ジクロロメタン、トリクロロメタン又はジクロロエタンからなる群から選択され、好ましくはジクロロメタンであり、
    前記エステル溶媒が、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル又は酢酸イソプロピルからなる群から選択され、好ましくは酢酸エチル又は酢酸イソプロピルである
    ことを特徴とする、請求項18に記載の製造方法。
  20. 工程1)、工程2)又は工程3)の反応温度が、-10℃〜100℃、好ましくは0℃〜40℃、より好ましくは5℃〜15℃、最も好ましくは10℃〜15℃であることを特徴とする、請求項14に記載の製造方法。
  21. 抗寄生虫薬であるプラジカンテルの製造における、請求項13に記載の式IVの中間体化合物の使用。
  22. 式V:
    Figure 2018506586
    の構造を有する、プラジカンテルを製造するための中間体化合物。
  23. 請求項22に記載の中間体化合物を調製するための方法であって、
    式IVの化合物を、酸化剤の存在下で酸化反応に供し、式Vの化合物を得る工程
    Figure 2018506586
    を含む、方法。
  24. 前記酸化剤が、NaClO/TEMPO/NaBr、Ca(ClO)2/TEMPO/NaBr、TCCA/TEMPO及びDMSO/SO3-Py/Et3N、NaNO2/FeCl3/TEMPO/空気、NaNO2/FeCl3/TEMPO/O2からなる群から選択される少なくとも1つの群であることを特徴とする、請求項23に記載の製造方法。
  25. 抗寄生虫薬であるプラジカンテルの製造における、請求項22に記載の式Vの中間体化合物の使用。
JP2017560847A 2015-02-12 2015-02-12 プラジカンテル及びその中間体化合物の製造方法 Active JP6359208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/072830 WO2016127350A1 (zh) 2015-02-12 2015-02-12 一种吡喹酮的制备方法及其中间体化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506586A true JP2018506586A (ja) 2018-03-08
JP6359208B2 JP6359208B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=56615192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560847A Active JP6359208B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 プラジカンテル及びその中間体化合物の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10035798B2 (ja)
EP (1) EP3257852B1 (ja)
JP (1) JP6359208B2 (ja)
KR (1) KR101960347B1 (ja)
CN (1) CN107406444B (ja)
BR (1) BR112017017066B1 (ja)
RU (1) RU2671202C1 (ja)
WO (1) WO2016127350A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6359208B2 (ja) * 2015-02-12 2018-07-18 浙江▲海▼正▲薬▼▲業▼股▲フン▼有限公司 プラジカンテル及びその中間体化合物の製造方法
CN106866663A (zh) * 2017-03-15 2017-06-20 江苏诚信药业有限公司 一种吡喹酮合成的工艺方法
CN109336885B (zh) * 2018-11-16 2021-04-13 周口师范学院 一种吡喹酮的制备方法
CN112811995A (zh) * 2021-01-14 2021-05-18 惠泽化学科技(濮阳)有限公司 一种4-取代基环己酮类液晶中间体的合成方法
CN114195783B (zh) * 2021-12-29 2022-11-25 河北嘉一药业有限公司 一种左旋吡喹酮的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020076486A (ko) * 2001-03-28 2002-10-11 조수동 프탈이미드를 이용한 프라지콴텔의 제조방법
CN1683346A (zh) * 2005-03-01 2005-10-19 江苏工业学院 吡喹酮合成工艺
CN103044422A (zh) * 2012-12-27 2013-04-17 威海迪之雅医药化工开发有限公司 一种吡喹酮的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2504250A1 (de) 1975-02-01 1976-08-05 Merck Patent Gmbh Tetrahydroisochinolin-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE2508947C3 (de) 1975-03-01 1982-02-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung von 4-Oxo-1,2,3,6,7, 11b-hexahydro-4H-pyrazino [2,1-a] isochinolinen
PL2118055T3 (pl) * 2007-02-09 2014-01-31 Zoetis Uk Ltd Środki przeciwpasożytnicze
WO2012081035A2 (en) * 2010-12-13 2012-06-21 Sequent Scientific Limited A process for preparation of praziquantel
CN103739601A (zh) * 2013-12-12 2014-04-23 江苏诚信制药有限公司 一种制备吡喹酮的方法
JP6359208B2 (ja) * 2015-02-12 2018-07-18 浙江▲海▼正▲薬▼▲業▼股▲フン▼有限公司 プラジカンテル及びその中間体化合物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020076486A (ko) * 2001-03-28 2002-10-11 조수동 프탈이미드를 이용한 프라지콴텔의 제조방법
CN1683346A (zh) * 2005-03-01 2005-10-19 江苏工业学院 吡喹酮合成工艺
CN103044422A (zh) * 2012-12-27 2013-04-17 威海迪之雅医药化工开发有限公司 一种吡喹酮的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10035798B2 (en) 2018-07-31
EP3257852A4 (en) 2018-08-15
BR112017017066B1 (pt) 2022-11-29
EP3257852A1 (en) 2017-12-20
BR112017017066A2 (pt) 2018-04-10
US20180030049A1 (en) 2018-02-01
JP6359208B2 (ja) 2018-07-18
CN107406444B (zh) 2019-07-23
WO2016127350A1 (zh) 2016-08-18
KR20170117165A (ko) 2017-10-20
US10508112B2 (en) 2019-12-17
EP3257852B1 (en) 2020-01-01
CN107406444A (zh) 2017-11-28
KR101960347B1 (ko) 2019-03-20
RU2671202C1 (ru) 2018-10-30
US20180297998A1 (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359208B2 (ja) プラジカンテル及びその中間体化合物の製造方法
Subbiah et al. Direct transformation of 5-hydroxymethylfurfural to the building blocks 2, 5-dihydroxymethylfurfural (DHMF) and 5-hydroxymethyl furanoic acid (HMFA) via Cannizzaro reaction
Chennapuram et al. Group-assisted purification (GAP) chemistry for dihydrofurans: water as a medium for catalyst free synthesis in a one pot four component reaction
Kong et al. Multi-component solvent-free cascade reaction of 2-cyanoacetamides: regioselective synthesis of pyridin-2-ones bearing quaternary centers
EP3898608A1 (en) Process and intermediates for the synthesis of voxelotor
Gupta et al. Rapid and selective synthesis of spiropyrazolines and pyrazolylphthalides employing Seyferth–Gilbert reagent
Reddy et al. One-pot, multicomponent synthesis of 4H-pyrano [2, 3-c] pyrazoles in water at 25 C
CN103804386B (zh) 4,5-二羟基-3-h-螺[呋喃-2,3’-吲哚]-2’-酮衍生物及其合成方法和应用
Behbahani et al. Synthesis of 2-amino-3-cyano-7-hydroxy-4H-chromenes using l-proline as a biocatalyst
Kalita et al. FeCl 3· 6H 2 O catalyzed aqueous media domino synthesis of 5-monoalkylbarbiturates: water as both reactant and solvent
Motamedi-Asl et al. Lactic acid as an efficient catalyst for the one-pot three-component synthesis of 1-amidoalkyl-2-naphthols under thermal solvent-free conditions
RU2631323C2 (ru) Способ получения 4-бензил-1-фенетил-пиперазин-2,6-диона, промежуточное соединение и способ его получения
CN110818662A (zh) 一种那布卡辛的合成方法
Yuan et al. Direct and highly stereoselective synthesis of quinolizidine iminosugars promoted by l-proline-Et 3 N
KR20210028665A (ko) 일종(1r,3s)-3-아미노기-1-사이클로펜탄올 및 그 염의 제조방법
CN114805235B (zh) 一种多取代异恶唑烷酮及其中间体的合成制备方法
De Sarlo et al. Condensation of Primary Nitro Compounds to Isoxazole Derivatives: Stoichiometric to Catalytic
Murugavel et al. Synthesis of 4, 5-Dihydro-N (2)-Phenylindazole from Diversely Substituted Cyclic-β-Keto Esters and Its Structural Analysis
JP6660393B2 (ja) 4−シアノピペリジン塩酸塩を調製する方法
CN109293544B (zh) 恩杂鲁胺中间体化合物及其制备方法
Ren et al. Efficient and Green Synthesis of 2, 2′-(Arylmethylene) Bis-4-Pyrones in an Ionic Liquid [bmim+][BF4–]
CN103936744A (zh) 肟取代环己基改性苷脲及合成方法
Wang et al. Synthesis of Aryl-bis (3-methyl-1-phenyl-5-pyrazolone-4-yl) methane in Water
Kovganko et al. Synthesis of Substituted Benzyl Ethers of 1-(4-Hydroxyphenyl) oct-2-en-1-one
KR101590592B1 (ko) 디피롤 케톤의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 디피롤 케톤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250