JP2018505802A - 自動車用タイヤのためのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法と加硫金型および自動車用タイヤ - Google Patents

自動車用タイヤのためのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法と加硫金型および自動車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2018505802A
JP2018505802A JP2017543831A JP2017543831A JP2018505802A JP 2018505802 A JP2018505802 A JP 2018505802A JP 2017543831 A JP2017543831 A JP 2017543831A JP 2017543831 A JP2017543831 A JP 2017543831A JP 2018505802 A JP2018505802 A JP 2018505802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
tire
tread
profile
vulcanization mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017543831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505802A5 (ja
Inventor
ヴェンツェル・カルステン
ハッセルレーフ・マグヌス
Original Assignee
コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2018505802A publication Critical patent/JP2018505802A/ja
Publication of JP2018505802A5 publication Critical patent/JP2018505802A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/02Solid tyres ; Moulds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C7/00Patterns; Manufacture thereof so far as not provided for in other classes
    • B22C7/005Adjustable, sectional, expandable or flexible patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/10Cores; Manufacture or installation of cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C33/3857Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C33/3857Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts
    • B29C33/3878Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts used as masters for making successive impressions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C33/3857Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts
    • B29C33/3878Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts used as masters for making successive impressions
    • B29C33/3885Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts used as masters for making successive impressions the mould parts being co-operating impressions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C33/3857Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by making impressions of one or more parts of models, e.g. shaped articles and including possible subsequent assembly of the parts
    • B29C33/3892Preparation of the model, e.g. by assembling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0616Surface structure of the mould, e.g. roughness, arrangement of slits, grooves or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/757Moulds, cores, dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

本発明は、自動車用タイヤのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法に関し、その成形領域は加硫されるタイヤのトレッドプロファイルのセグメントを成形し、−ケーシング様のトレッド表面を有する硬質モデルセグメントを生成するステップと、−トレッドのポジティブプロファイルをモデルセグメントのケーシング様のトレッド表面に研削して、マスタモデルを得るステップと、−マスタモデルから、好ましくはシリコーンゴムの柔軟なインプレッションを生成するステップと、−好ましくはシリコーンゴム製のインプレッションから硬質の石膏鋳造物を生成して、鋳造コアセグメントを形成するステップと、−一緒に設置された環状の鋳造コアセグメントのすべてをアルミニウム−マグネシウム合金で鋳造し、後に個々のプロファイルセグメントに分割される加硫金型を得るステップと、を含む。モデルセグメントのうちの、後にマスタモデルを得るためにトレッドのポジティブプロファイルがその形状に研削されるトレッドにプラズマコーティングが堆積され、マスタモデルには、プラズマコーティングによって所定の表面粗さが付与される。

Description

本発明は、自動車用タイヤのセグメント式加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法に関し、その成形領域は加硫されるタイヤのトレッドプロファイルのセグメントを形成し、
−ケーシング形状のトレッド表面を有する硬質モデルセグメントを生成するステップと、
−トレッドのポジティブプロファイルをモデルセグメントのケーシング形状のトレッド表面に研削して、マスタモデルを得るステップと、
−マスタモデルから、好ましくはシリコーンゴム製の柔軟なインプリントを生成するステップと、
−好ましくはシリコーンゴム製のインプリントから石膏製の硬質鋳造物を生成して、鋳造コアセグメントを形成するステップと、
−相互に当接させて設置された環状の鋳造コアセグメントのすべてをアルミニウム−マグネシウム合金で鋳造し、後に個々のプロファイルセグメントに分割される加硫金型を得るステップと、
を含む。
本発明はまた、加硫金型と自動車用タイヤにも関する。
タイヤのための加硫金型は、特に、まとめてタイヤの半径方向に外側の表面を形成する成形部品、例えばトレッド、ショルダ領域、側壁、およびビード領域から構成される。トレッドを形成するセグメントは、プロファイルセグメントまたは成形セグメントと呼ばれる。
「ポジティブプロファイル」という用語は、プロファイルのすべてのサイプのほか、乗用車やバン用タイヤのラメラ板を挿入するためのもの等、他のあらゆるサイプを含む。
タイヤ用加硫金型の金型セグメントは、アルミニウムと金属から製造される。当業者にとっては、鋳造方式により製造される加硫金型および鋳型を得るための上記の方法は馴染み深い。
加硫前のグリーンタイヤブランクが加硫金型内で加硫され、ゴム架橋反応によってその最終的なゴム弾性状態に変換される。このプロセス中、タイヤには、金型セグメントの成形領域の対応するネガティブ形状によってそのプロファイル形状が付与される。
成形領域という用語は、金型セグメントの中の、タイヤブランクにその対応する形状を付与する領域を指す。
タイヤの性能にとって、特に冬用タイヤの積雪および凍結路面走行性能にとって、タイヤトレッドのケーシング形状表面に所定の程度の表面粗さがあれば有利である。他方で、トレッドプロファイルの、隆起したプロファイル要素の境界を定める溝は、タイヤに高品質の印象を与えるために、できるだけ「平滑」であるべきである。
本出願人の欧州特許第2 234 782 B2号明細書では、加硫金型のプロファイルセグメントの成形領域が、所定の程度の表面粗さのプラズマコーティングを有することが開示されている。この加硫金型で加硫されたタイヤトレッドはまた、プラズマコーティングのインプリントのおかげで、所定の程度の表面粗さとそれによって改善される性能を有する。適当なプラズマコーティングとそれによって得られる利点は、上述の文献に記載されている。
しかしながら、完全に出来上がった加硫金型のひとつひとつに後で適当なプラズマコーティングを施すと、コストが嵩む。特に、成形領域のうち、タイヤトレッドの溝を成形する隆起したウェブに、ある程度の表面粗さのプラズマコーティングを提供しない場合はそうである。
したがって、本発明の目的は、自動車用タイヤのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントを製造するための、簡単で費用対効果の高い方法を提供することであり、それにより加硫されるべきタイヤのケーシング形状のトレッド表面に所定の程度の表面粗さが提供され、その一方で、タイヤトレッドに溝をプレス加工するウェブは「平滑」の状態とされる。
この目的は、モデルセグメントのうちの、後にマスタモデルを得るためにトレッドのポジティブプロファイルがその形状に研削されるトレッドにプラズマコーティングが堆積され、このプラズマコーティングが、それがマスタモデルに特定の程度の表面粗さを付与するような方法で構成されることによって実現される。
この方法は、費用対効果が高く、簡単である。マスタモデルは表面粗さを受け取り、これは別の既知のインプリンティングおよび鋳造方法ステップによって、最終的な加硫金型に転写される。好ましくはシリコーンゴム製の柔軟なインプリントから、鋳造コアを得るためのいくつの所望の数の石膏製の鋳造物でも得ることができる。したがって、所定の表面粗さのプラズマコーティングは1回だけ堆積させればよく、そこから、粗いトレッド表面を持つ多数のプロファイルセグメントを得ることができる。モデルセグメントにプロファイルが研削されるのは、そこにプラズマコーティングを堆積させた後であるため、その後研削される溝およびその他の陥凹部はプラズマコーティングが提供されず、「平滑」である。念頭に置くべき点として、このインプリンティングおよび鋳造方法では、マスタモデルの表面粗さの、加硫タイヤまでの深さが減少する。したがって、マスタモデルの表面粗さは、加硫タイヤ上で所望の最終的な粗さが得られるように選択されることになる。
「平滑」という用語は、表面粗さの深さが、本発明による方法で製造された加硫金型で加硫された新品の加硫タイヤで測定した時に、≦3μmである程度の表面粗さを意味する。
加硫金型で加硫された新品の自動車用タイヤの性能、特に冬用タイヤの積雪走行性能および凍結路面走行性能に関する最善の結果は、表面プロファイルが5〜50μm、好ましくは7.5〜25μm、特に好ましくは10〜15μmの粗さ程度による新品状態の加硫自動車用タイヤ上で得られることが明らかとなっている。
プラズマコーティングが、熱溶射層の堆積によってモデル上に堆積されれば有利である。この方法は、モデルの表面をコーティングするのに、およびしたがって、別の方法ステップで鋳造される表面プロファイルセグメントに所定の程度の表面粗さを適用するのに特に適している。熱溶射層が母材とこの母材中に統計的に分散された溶射添加材から構成されれば有利であり、この溶射添加材が表面粗さの程度を決定する。溶射添加材は顆粒状とすることができ、これは例えば、溶射層に望まれる特性に対応するその粒径、その構造、その顆粒外形、およびその硬さに関して選択できる。所望の程度の表面粗さを、適当な熱溶射層を選択することによって、特に溶射添加材の選択によって調節する、実現可能な方法が提供される。
それに加えて、母材の物質もまた、所望の特性によって選択できる。
したがって、熱溶射層の特性は、母材の、および/または溶射添加材の選択可能なパラメータによって左右することができ、その結果として、前記溶射層の表面粗さ構造を調節できる。
本発明はまた、上述の方法により製造される加硫金型と、上述の加硫金型で加硫された自動車用タイヤにも関する。
自動車用タイヤは好ましくは乗用車用タイヤ、バン用タイヤ、またはオートバイ用タイヤであり、乗用車用タイヤは好ましくは冬用タイヤである。

Claims (6)

  1. その成形領域が加硫されるタイヤのトレッドプロファイルのセグメントを形成する、自動車用タイヤのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法において、
    −ケーシング形状のトレッド表面を有する硬質モデルセグメントを生成するステップと、
    −前記トレッドのポジティブプロファイルを前記モデルセグメントの前記ケーシング形状のトレッド表面に研削して、マスタモデルを得るステップと、
    −前記マスタモデルから、好ましくはシリコーンゴム製の柔軟なインプリントを生成するステップと、
    −前記好ましくはシリコーンゴム製のインプリントから石膏製の硬質鋳造物を生成して、鋳造コアセグメントを形成するステップと、
    −相互に当接させて設置された環状の前記鋳造コアセグメントのすべてをアルミニウム−マグネシウム合金で鋳造し、後に個々のプロファイルセグメントに分割される加硫金型を得るステップと、
    を含み、
    前記モデルセグメントのうちの、後に前記マスタモデルを得るために前記トレッドの前記ポジティブプロファイルがその形状に研削される前記トレッドにプラズマコーティングが堆積され、前記プラズマコーティングが、それが前記マスタモデルに特定の程度の表面粗さを付与するような方法で構成されることを特徴とする方法。
  2. 前記プラズマコーティングの前記表面粗さは、前記加硫自動車用タイヤ上で、5〜50μm、好ましくは7.5〜25μm、特に好ましくは10〜15μmの表面プロファイルが得られるように選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プラズマコーティングは、熱溶射層を堆積させることによって堆積されることを特徴とする、請求項1〜2の1つまたは複数に記載の方法。
  4. 請求項1〜3の1つまたは複数にしたがって製造される加硫金型。
  5. 請求項4に記載の加硫金型で加硫される自動車用タイヤ。
  6. 前記タイヤは乗用車用タイヤ、バン用タイヤ、またはオートバイ用タイヤであり、前記乗用車用タイヤは好ましくは冬用タイヤであることを特徴とする、請求項5に記載の自動車用タイヤ。
JP2017543831A 2015-02-23 2015-12-07 自動車用タイヤのためのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法と加硫金型および自動車用タイヤ Pending JP2018505802A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015203212.4 2015-02-23
DE102015203212.4A DE102015203212A1 (de) 2015-02-23 2015-02-23 Verfahren zur Herstellung eines Profilsegmentes einer segmentierten Gieß-Vulkanisierform für Fahrzeugreifen sowie eine Vulkansierform und ein Fahrzeugreifen
PCT/EP2015/078748 WO2016134798A1 (de) 2015-02-23 2015-12-07 VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINES PROFILSEGMENTES EINER SEGMENTIERTEN GIEß-VULKANISIERFORM FÜR FAHRZEUGREIFEN SOWIE EINE VULKANSIERFORM UND EIN FAHRZEUGREIFEN

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505802A true JP2018505802A (ja) 2018-03-01
JP2018505802A5 JP2018505802A5 (ja) 2019-03-14

Family

ID=54782734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543831A Pending JP2018505802A (ja) 2015-02-23 2015-12-07 自動車用タイヤのためのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法と加硫金型および自動車用タイヤ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10493665B2 (ja)
EP (1) EP3261830B1 (ja)
JP (1) JP2018505802A (ja)
KR (1) KR101963747B1 (ja)
CN (1) CN107249840B (ja)
DE (1) DE102015203212A1 (ja)
HU (1) HUE056602T2 (ja)
RU (1) RU2663162C1 (ja)
WO (1) WO2016134798A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6915649B2 (ja) 2019-07-03 2021-08-04 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法
RU2734209C1 (ru) * 2019-09-17 2020-10-13 Общество с ограниченной ответственностью "ПолиТаир" Способ изготовления литьевой формы для полиуретановой шины с внутренней амортизацией

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274404A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH07237220A (ja) * 1994-02-04 1995-09-12 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤモールドの製作方法および製作装置
JP2001150444A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Ngk Insulators Ltd タイヤ成形用金型の製造方法及び補修方法
JP4421473B2 (ja) * 2002-05-23 2010-02-24 株式会社ブリヂストン タイヤモールド用ピース及びピース式タイヤモールド
US20100282387A1 (en) * 2008-01-30 2010-11-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Tire vulcanizing mold and tire produced with the tire vulcanizing mold
JP2012517909A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ マイクロ構造を作製する方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0591745A3 (fr) * 1992-10-07 1994-10-12 Michelin & Cie Moule pour pneumatiques, et procédé de moulage de pneumatiques.
CN100415477C (zh) * 2005-12-05 2008-09-03 广州华工百川科技股份有限公司 聚氨酯-橡胶复合轮胎的制造方法
DE102006042275A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Vulkanisierform mit mehreren zu einer umfangsmäßig geschlossenen Form zusammenfügbaren Profilsegmenten und Vulkanisierform
US20140087067A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Frederic Gerard Auguste Siffer Method of coating a metal mold surface with a polymer coating, mold for rubber products and method of molding rubber products

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274404A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH07237220A (ja) * 1994-02-04 1995-09-12 Goodyear Tire & Rubber Co:The タイヤモールドの製作方法および製作装置
JP2001150444A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Ngk Insulators Ltd タイヤ成形用金型の製造方法及び補修方法
JP4421473B2 (ja) * 2002-05-23 2010-02-24 株式会社ブリヂストン タイヤモールド用ピース及びピース式タイヤモールド
US20100282387A1 (en) * 2008-01-30 2010-11-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Tire vulcanizing mold and tire produced with the tire vulcanizing mold
JP2012517909A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ マイクロ構造を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170348877A1 (en) 2017-12-07
CN107249840A (zh) 2017-10-13
EP3261830A1 (de) 2018-01-03
KR101963747B1 (ko) 2019-03-29
KR20170118912A (ko) 2017-10-25
DE102015203212A1 (de) 2016-08-25
HUE056602T2 (hu) 2022-02-28
EP3261830B1 (de) 2021-08-04
WO2016134798A1 (de) 2016-09-01
RU2663162C1 (ru) 2018-08-01
US10493665B2 (en) 2019-12-03
CN107249840B (zh) 2019-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107206717B (zh) 薄片
CN1277925A (zh) 防滑钉胎、其制造方法及轮胎防滑钉和其制造模具
CN103189217A (zh) 具有刀槽花纹的轮胎胎面及用于制造具有刀槽花纹的轮胎胎面的方法
US11529782B2 (en) Rib- or fin-shaped element, profile ring segment and method for producing a profile ring segment
JP2018505802A (ja) 自動車用タイヤのためのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法と加硫金型および自動車用タイヤ
DE102016215732A1 (de) Vulkanisierform für Fahrzeugreifen und Fahrzeugreifen als Solcher
RU2525907C1 (ru) Пресс-форма для покрышки, покрышка и способ изготовления покрышки
JP2018505802A5 (ja)
CN110891758B (zh) 制造改进的充气轮胎的方法
CN109414891B (zh) 用于制造实心橡胶轮胎的方法和根据这种方法制造的实心橡胶轮胎
CN110770046A (zh) 车辆轮胎
US20140305562A1 (en) Tire and mold for molding tire
US20200324497A1 (en) Non-pneumatic tires and tools for manufacturing non-pneumatic tires
US1599534A (en) Method of producing retreading matrices
US1588008A (en) Method of forming cushion tires
EP3117987B1 (de) Verfahren zur herstellung eines guss-profilsegmentes einer segmentierten vulkanisierform für fahrzeugreifen
JP2015101063A (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
US1674753A (en) Process of making tibe molds
CN208515286U (zh) 一种适用于汽车模型上的汽车轮毂
DE102013225158A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Profilsegmentes einer segmentierten Vulkanisierform für Fahrzeugreifen
MX2021014859A (es) Inserto para molde de vulcanizacion de neumaticos para autos, modelo para vulcanizacion de neumaticos con dicho inserto y los procesos para producir dicho inserto.
JP2003200427A (ja) 大型タイヤ用加硫装置
JP2013132865A (ja) タイヤ加硫用金型
KR101626383B1 (ko) 보차도 설치용 미끄럼 방지 주물제품 제조방법 및 그 주물제품
CN110949068A (zh) 一种提高高速均匀性和动平衡的轮胎及其加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181031

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200108