JP2018505802A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018505802A5
JP2018505802A5 JP2017543831A JP2017543831A JP2018505802A5 JP 2018505802 A5 JP2018505802 A5 JP 2018505802A5 JP 2017543831 A JP2017543831 A JP 2017543831A JP 2017543831 A JP2017543831 A JP 2017543831A JP 2018505802 A5 JP2018505802 A5 JP 2018505802A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
profile
tread
plasma coating
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017543831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505802A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102015203212.4A external-priority patent/DE102015203212A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2018505802A publication Critical patent/JP2018505802A/ja
Publication of JP2018505802A5 publication Critical patent/JP2018505802A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

この目的は、前記モデルセグメントのトレッドにプラズマコーティングが堆積され、次いでそこに、前記トレッドのポジティブプロファイルが研磨されて前記マスタモデルが得られ、その際、このプラズマコーティングが、それがマスタモデルに特定の程度の表面粗さを付与するような方法で構成されることによって実現される。
自動車用タイヤは好ましくは乗用車用タイヤ、バン用タイヤ、またはオートバイ用タイヤであり、乗用車用タイヤは好ましくは冬用タイヤである。
本願は特許請求の範囲に記載の発明に係るものであるが、本願の開示は以下も包含する:
1.
その成形領域が加硫されるタイヤのトレッドプロファイルのセグメントを形成する、自動車用タイヤのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法において、
−ケーシング形状のトレッド表面を有する硬質モデルセグメントを生成するステップと、
−前記トレッドのポジティブプロファイルを前記モデルセグメントの前記ケーシング形状のトレッド表面に研削して、マスタモデルを得るステップと、
−前記マスタモデルから、好ましくはシリコーンゴム製の柔軟なインプリントを生成するステップと、
−前記好ましくはシリコーンゴム製のインプリントから石膏製の硬質鋳造物を生成して、鋳造コアセグメントを形成するステップと、
−相互に当接させて設置された環状の前記鋳造コアセグメントのすべてをアルミニウム−マグネシウム合金で鋳造し、後に個々のプロファイルセグメントに分割される加硫金型を得るステップと、
を含み、
前記モデルセグメントのトレッドにプラズマコーティングが堆積され、次いでそこに、前記トレッドのポジティブプロファイルが研磨されて前記マスタモデルが得られ、その際、前記プラズマコーティングが、それが前記マスタモデルに特定の程度の表面粗さを付与するような方法で構成されることを特徴とする方法。
2.
前記プラズマコーティングの前記表面粗さは、前記加硫自動車用タイヤ上で、5〜50μm、好ましくは7.5〜25μm、特に好ましくは10〜15μmの表面プロファイルが得られるように選択されることを特徴とする、上記1に記載の方法。
3.
前記プラズマコーティングは、熱溶射層を堆積させることによって堆積されることを特徴とする、上記1〜2の1つまたは複数に記載の方法。
4.
上記1〜3の1つまたは複数にしたがって製造される加硫金型。
5.
上記4に記載の加硫金型で加硫される自動車用タイヤ。
6.
前記タイヤは乗用車用タイヤ、バン用タイヤ、またはオートバイ用タイヤであり、前記乗用車用タイヤは好ましくは冬用タイヤであることを特徴とする、上記5に記載の自動車用タイヤ。

Claims (6)

  1. その成形領域が加硫されるタイヤのトレッドプロファイルのセグメントを形成する、自動車用タイヤのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法において、
    −ケーシング形状のトレッド表面を有する硬質モデルセグメントを生成するステップと、
    −前記トレッドのポジティブプロファイルを前記モデルセグメントの前記ケーシング形状のトレッド表面に研削して、マスタモデルを得るステップと、
    −前記マスタモデルから柔軟なインプリントを生成するステップと、
    −前記インプリントから石膏製の硬質鋳造物を生成して、鋳造コアセグメントを形成するステップと、
    −相互に当接させて設置された環状の前記鋳造コアセグメントのすべてをアルミニウム−マグネシウム合金で鋳造し、後に個々のプロファイルセグメントに分割される加硫金型を得るステップと、
    を含み、
    前記モデルセグメントのトレッドにプラズマコーティングが堆積され、次いでそこに、前記トレッドのポジティブプロファイルが研磨されて前記マスタモデルが得られ、その際、前記プラズマコーティングが、それが前記マスタモデルに特定の程度の表面粗さを付与するような方法で構成されることを特徴とする方法。
  2. 前記インプリントがシリコーンゴム製であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プラズマコーティングの前記表面粗さは、前記加硫自動車用タイヤ上で、5〜50μmの表面プロファイルが得られるように選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記プラズマコーティングの前記表面粗さは、前記加硫自動車用タイヤ上で、7.5〜25μmの表面プロファイルが得られるように選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記プラズマコーティングの前記表面粗さは、前記加硫自動車用タイヤ上で、10〜15μmの表面プロファイルが得られるように選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記プラズマコーティングは、熱溶射層を堆積させることによって堆積されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
JP2017543831A 2015-02-23 2015-12-07 自動車用タイヤのためのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法と加硫金型および自動車用タイヤ Pending JP2018505802A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015203212.4 2015-02-23
DE102015203212.4A DE102015203212A1 (de) 2015-02-23 2015-02-23 Verfahren zur Herstellung eines Profilsegmentes einer segmentierten Gieß-Vulkanisierform für Fahrzeugreifen sowie eine Vulkansierform und ein Fahrzeugreifen
PCT/EP2015/078748 WO2016134798A1 (de) 2015-02-23 2015-12-07 VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINES PROFILSEGMENTES EINER SEGMENTIERTEN GIEß-VULKANISIERFORM FÜR FAHRZEUGREIFEN SOWIE EINE VULKANSIERFORM UND EIN FAHRZEUGREIFEN

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505802A JP2018505802A (ja) 2018-03-01
JP2018505802A5 true JP2018505802A5 (ja) 2019-03-14

Family

ID=54782734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543831A Pending JP2018505802A (ja) 2015-02-23 2015-12-07 自動車用タイヤのためのセグメント式鋳造加硫金型のプロファイルセグメントの製造方法と加硫金型および自動車用タイヤ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10493665B2 (ja)
EP (1) EP3261830B1 (ja)
JP (1) JP2018505802A (ja)
KR (1) KR101963747B1 (ja)
CN (1) CN107249840B (ja)
DE (1) DE102015203212A1 (ja)
HU (1) HUE056602T2 (ja)
RU (1) RU2663162C1 (ja)
WO (1) WO2016134798A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6915649B2 (ja) 2019-07-03 2021-08-04 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用モールドおよびタイヤの製造方法
RU2734209C1 (ru) * 2019-09-17 2020-10-13 Общество с ограниченной ответственностью "ПолиТаир" Способ изготовления литьевой формы для полиуретановой шины с внутренней амортизацией

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274404A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP0591745A3 (fr) * 1992-10-07 1994-10-12 Michelin & Cie Moule pour pneumatiques, et procédé de moulage de pneumatiques.
US5449483A (en) * 1994-02-04 1995-09-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for making a tire mold
JP3297029B2 (ja) * 1999-11-26 2002-07-02 日本碍子株式会社 タイヤ成形用金型の製造方法及び補修方法
WO2003099535A1 (fr) * 2002-05-23 2003-12-04 Kabushiki Kaisha Bridgestone Piece destinee a un moule a pneumatique, procede de production de la piece, moule a pneumatique de type a piece et procede de production du moule a pneumatique de type a piece
CN100415477C (zh) * 2005-12-05 2008-09-03 广州华工百川科技股份有限公司 聚氨酯-橡胶复合轮胎的制造方法
DE102006042275A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Vulkanisierform mit mehreren zu einer umfangsmäßig geschlossenen Form zusammenfügbaren Profilsegmenten und Vulkanisierform
EP2085201A1 (de) * 2008-01-30 2009-08-05 Continental Aktiengesellschaft Reifenvulkanisierform und mit dieser Reifenvulkanisierform hergestellter Reifen
CN102448692B (zh) * 2009-02-17 2014-07-23 伊利诺伊大学评议会 制造微结构的方法
US20140087067A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Frederic Gerard Auguste Siffer Method of coating a metal mold surface with a polymer coating, mold for rubber products and method of molding rubber products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017500217A5 (ja)
JP2011507792A5 (ja)
ATE552056T1 (de) Verfahren zur herstellung einer felge
MX2019006512A (es) Aparato de impresion.
WO2015150071A3 (de) Verfahren zum herstellen eines hohlkörpers mittels kaltgasspritzen und zur durchführung dieses verfahrens geeigneter formkern
TW201713184A (en) Three-dimensional wiring board production method, three-dimensional wiring board, and substrate for three-dimensional wiring board
JP2018505802A5 (ja)
TWD194873S (zh) 車輛輪圈(四)
WO2017030945A3 (en) Molds and methods to control mold surface quality
JP2016065297A5 (ja)
CN104608302A (zh) 仿石纹人造石浴盆生产工艺
WO2016016699A3 (fr) Matrice texturée avec blocs pour fabrication d'un moule texturé pour moulage et vulcanisation de pneumatiques
MY189652A (en) Method for fabricating decorative colored glass
US10493665B2 (en) Method for producing a profile segment of a segmented casting-vulcanizing mold for vehicle tires and a vulcanizing mold and a vehicle tire
WO2016094562A3 (en) Metal molds for polymer microwedge fabrication
MY191805A (en) Mold and production method therefor
CN104441354B (zh) 一种电子蜡烛模具的加工工艺
MX2018005662A (es) Proceso para recubrir un molde de inyeccion.
JP2003334819A (ja) 金型の製造方法及び金型
GB201020718D0 (en) Structured optical film
JP2019036620A5 (ja)
JP2020513337A5 (ja)
TWD164969S (zh) 輪胎
BR112016024793A2 (pt) métodos para a padronização e fabricação de máscaras para substratos tridimensionais
TWD212574S (zh) 商務車中央扶手箱