JP2018505184A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018505184A5
JP2018505184A5 JP2017540779A JP2017540779A JP2018505184A5 JP 2018505184 A5 JP2018505184 A5 JP 2018505184A5 JP 2017540779 A JP2017540779 A JP 2017540779A JP 2017540779 A JP2017540779 A JP 2017540779A JP 2018505184 A5 JP2018505184 A5 JP 2018505184A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
pharmaceutically acceptable
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017540779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6442615B2 (ja
JP2018505184A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201510040470.5A external-priority patent/CN104592091B/zh
Application filed filed Critical
Publication of JP2018505184A publication Critical patent/JP2018505184A/ja
Publication of JP2018505184A5 publication Critical patent/JP2018505184A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442615B2 publication Critical patent/JP6442615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の式(1)では、各原子の接続関係を明確に定義したが、一般、化学構造を描く習慣によると、原子の一部が省略されている。例えば、
基に、炭素に結合する水素原子を省略しているが、この省略することは、当技術分野で公知の一般的な知識に属する。式(1)中の原子種の変化によると、当業者は、式(1)中の省略された原子と接続方式を明確に確認できる。
本発明の一つのより好ましい態様では、前記化合物は、下記の式a〜fのいずれかで表される化合物、及びその薬学的に許容される塩、エステル、水和物、有機溶媒和物から選択されるものである。
式aで表される化合物の合成
中間体Iの合成:
(1)乾燥した清潔な反応フラスコでは、攪拌しながらエタノール200ml、N−−クロロベンゾイル−−メトキシフェニルヒドラジン(2.6g、0.01mol)、及びレブリン酸(2.3g、0.02mol)、塩酸(0.3g、0.01mol)を添加し、窒素ガスを通じる条件で5時間還流反応させ、ジクロロメタンで抽出を行い、2%NaOHで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、白色固体を得、その収率が51%であった。(2)上記のように調製された白色固形物(1.8g、0.005mol)をジクロロメタン50mlに溶解させ、塩酸(0.37g、0.01mol)を滴下し、18時間還流反応させ、飽和炭酸ナトリウムで洗浄し、ジクロロメタンで抽出を行い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、イソプロパノールで再結晶化し、灰色の固体を得、その収率が87%であった。H NMR(DMSO−d6)δ8.24(d,J=8.9Hz,1H),7.82(d,J=8.5Hz,2H),7.73(d,J=8.4Hz,2H),7.39(s,1H),7.19(d,J=2.3Hz,1H),7.06(dd,J=2.4,8.9Hz,1H),3.87(s,3H),3.73(s,2H)。
この実施例では、以下に示される工程で式aで表される化合物を合成した。
中間体II(508mg、1.5mmol)を無水シクロヘキサン10mlに溶解させ、攪拌機、冷却器、油水分離器、温度計を備える四つ口フラスコに入れ、加熱(65℃)し、それらが十分に溶解するまで攪拌し、激しく攪拌しながら、ゆっくりと硫酸21mg(0.21mmol)を滴下し、濃硫酸を滴下した後、25℃に昇温までこの混合物を加熱して、中間体I(1610mg、4.5mmol)を滴下し、滴下が完了した後、3〜8時間還流・分水し、反応をTLCでモニターし、中間体IIの信号が検出されない時点から、次の後処理を行う:反応系を室温に冷却し、系に飽和炭酸ナトリウム水溶液を滴下し、水相が中性であるように中和し、静置分液し、有機相を水(25mlX3)で洗浄し、遠心分離または濾過し、次いで遠心分離した沈殿物ケーキをシクロヘキサン25mlに溶解させ、次いで、混合液(メタノール12.5ml+飽和炭酸ナトリウム溶液12.5ml)25mlと混合させ、有機相を分離し、さらにこの有機相を混合液(メタノール12.5ml+飽和炭酸ナトリウム溶液12.5ml%)25mlで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで2時間乾燥させ、減圧下で回転蒸発させ、赤茶色ゼリー状製品を得た(収率:78%、純度98.3%)。H NMR(400MHz,CDCl,ppm):7.68(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),7.48(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),6.98(1H,d,J=2Hz),6.88(1H,d,J=9Hz),6.68(1H,dd,J=2Hz,9Hz),5.93(t,1H,J=11.0Hz);5.60(m,1H);5.35−5.26(m,1H);5.20−4.94(2H,ブロード・ピーク(broad)),4.63(2H,d,J=6.5Hz),3.99(s,6H,2x−OCH),3.41(t,J=6.8Hz,2H,−CH−),2.45(t,J=7.7Hz,2H,ユビキノン(ubquinone)−CH−),2.02,(s,3H,−CH).1.89(J=7.4Hz,2H,−CH−CH−),1.42−1.28(m,14H,−(CH−。LC−MS:C3844ClNO,M/Z(M−H)678.23。
式bで表される化合物の合成
以下に示される工程により式bの化合物を合成した。
合成および精製された化合物a(1250mg、1.62mmol)をジクロロメタン15mlに溶解させ、窒素の保護下、ゆっくりと水素化ホウ素ナトリウム/NaBH(290mg,7.8mmol)を添加し、室温で30分間撹拌して反応させ、反応終了後、5%の塩酸2mlを用いて過剰のNaBHをクエンチした。ジエチルエーテル50mlを反応器に添加し、有機相を順次に1.2Mの塩酸(50ml)、飽和塩化ナトリウム水溶液(2×50ml)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させ、黄褐色ゼリー状物を得た(収率:75%、純度:97.1%)。H NMR(400MHz,CDCl3,ppm):7.69(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),7.27(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),6.86(1H,d,J=2Hz),6.63(1H,d,J=9Hz),6.51(1H,dd,J=2Hz,9Hz),5.93(t,1H,J=11.0Hz);5.60(m,1H);5.35−5.26(m,1H);5.31(s,1H,−OH),5.26(s,1H,−OH),3.89(s,6H,2×−OCH3),3.41(t,J=6.8Hz,2H,−CH2−Br),2.59(t,J=7.7Hz,2Hパンテノール(ubquinol)−CH−),2.15(s,H,CH),1.85(quin,J=7.4Hz,2H,−CH−CH−),1.44−1.21(m,14H,−(CH−)。LC−MS:C3846ClNO,M/Z(M−H)680.23。
この実施例では、以下に示される工程で式cで表される化合物を合成した。
上記のように化合物aを合成するステップで化合物cを合成した。唯一の違いは、化合物aの中間体Iが、中間体IIIに置き換えられることである。精製した後、赤茶色のゼリー状製品を得た(収率:81%、純度98.3%)。H NMR(400MHz,CDCl3,ppm):7.99(d,J=7.8Hz,2H),7.72(d,J=7.8Hz,2H),7.62(dd,J=5.1,7.8Hz,1H),7.38(s,1H),7.04−6.95(m,3H),6.68(1H,dd,J=2Hz,9Hz),5.93(t,1H,J=11.0Hz);5.60(m,1H);5.35−5.26(m,1H);5.20−4.94(2H,ブロード・ピーク(broad)),4.63(2H,d,J=6.5Hz),3.99(s,6H,2x−OCH),3.41(t,J=6.8Hz,2H,−CH−),2.45(t,J=7.7Hz,2H,ユビキノン(ubquinone)−CH−),2.02,(s,3H,−CH).1.89(J=7.4Hz,2H,−CH−CH−),1.42−1.28(m,14H,−(CH−。LC−MS:C3945FSO,M/Z(M−H)676.85。
式dで表される化合物の合成
この実施例では、以下に示される工程で式dで表される化合物を合成した。
上記のように化合物bを合成するステップで化合物dを合成した。唯一の違いは、化合物bの製造に使用された化合物aが、化合物cに置き換えられることである。精製した後、黄褐色のゼリー状製品を得た(収率:73%、純度97.2%)。H NMR(400MHz,CDCl3,ppm):7.61(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),7.07(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),6.86(1H,d,J=2Hz),6.61(1H,d,J=9Hz),6.51(1H,dd,J=2Hz,9Hz),5.93(t,1H,J=11.0Hz);5.60(m,1H);5.35−5.26(m,1H);5.31(s,1H,−OH),5.26(s,1H,−OH),3.87(s,6H,2×−OCH3),3.41(t,J=6.8Hz,2H,−CH−Br),2.72(t,J=7.7Hz,2Hパンテノール(ubquinol)−CH−),2.25(s,H,CH),1.87(quin,J=7.4Hz,2H,−CH−CH−),1.39−1.23(m,14H,−(CH−)。LC−MS:C3947FSO,M/Z(M−H)678.85。
式eで表される化合物の合成
上記のように化合物aを合成するステップで化合物cを合成した。唯一の違いは、化合物aの合成に使用された中間体IIが、中間体IVに置き換えられることである。精製した後、赤茶色のゼリー状製品を得た(収率:87%、純度98.2%)。H NMR(400MHz,CDCl,ppm):7.73(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),7.51(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),6.92(1H,d,J=2Hz),6.82(1H,d,J=9Hz),6.65(1H,dd,J=2Hz,9Hz),5.93(t,1H,J=11.0Hz);5.61(m,1H);5.21−4.96(2H,ブロード・ピーク(broad)),4.63(2H,d,J=6.5Hz),3.99(s,6H,2x−OCH),2.45(t,J=7.7Hz,2H,ユビキノン(ubquinone)−CH−),1.99,(s,3H,−CH3).1.73(J=7.4Hz,2H,−CH−CH−),1.43−1.25(m,6H,−(CH−)。
式fで表される化合物の合成
上記のように化合物aを合成するステップで化合物fを合成した。唯一の違いは、化合物aの合成に使用された中間体IIが、中間体Vに置き換えられることである。精製した後、乾燥の稠物を得た(総収率:69%、純度97.1%)。H NMR(400MHz,CDCl,ppm):7.72(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),7.51(2H,dd,J=2Hz,6.5Hz),6.70(1H,d,J=2Hz),6.89(1H,d,J=9Hz),6.71(1H,dd,J=2Hz,9Hz),5.97(t,1H,J=11.0Hz)5.66(m,1H);5.38−5.29(m,1H);5.22−4.97(2H,ブロード・ピーク(broad)),4.63(2H,d,J=6.5Hz),3.40(s,6H,2x−OCH),3.43(t,J=6.8Hz,2H,−CH−),2.47(t,J=7.7Hz,2H,ユビキノン(ubquinone)−CH−),2.05,(s,3H,−CH).1.91(J=7.4Hz,2H,−CH−CH−),1.43−1.31(m,34H,−(CH17−)。

Claims (13)

  1. 下記の式(1)で表される化合物、及びその薬学的に許容される塩、水和物、有機溶媒和物。
    (式(1)では、R〜R17は、それぞれ独立して水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、オキソ基(=O)、ヒドロキシル基、アミノ基、アジド基、カルボキシル基、及び炭素数1〜8のアルキルスルフィニル基から選択されるものである。Xは炭素原子または窒素原子である。Yは、単結合、炭素数1〜8のアルキレン基、炭素数6〜20のアリーレン基、及び炭素数4〜20のヘテロアリーレン基から選択されるものである。nは5〜20の整数である。Xが炭素原子であり、R が一価の基である場合、X、R 、Yと同時に結合する炭素原子が、Xと二重結合を形成する。
  2. 〜Rは、それぞれ独立して水素原子、フッ素原子、塩素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、オキソ基(=O)、及びヒドロキシル基から選択されるものであり、
    11は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、アジド基、及び炭素数1〜3のアルキルスルフィニル基から選択されるものであり、
    〜Rは、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、及び炭素数1〜4のアルコキシ基から選択されるものであり、
    、R10、R12〜R17は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、及びアミノ基から選択されるものであり、
    Xは炭素原子または窒素原子であり、
    Yは、単結合、炭素数1〜6のアルキレン基、炭素数6〜15のアリーレン基、及び炭素数4〜15のヘテロアリーレン基から選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化合物は、下記の式a、c、e、及びfのいずれか一つで表される化合物、及びその薬学的に許容される塩、水和物、有機溶媒和物から選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 下記の式bで表される化合物、及びその薬学的に許容される塩、水和物、有機溶媒和物。
  5. 下記の式dで表される化合物、及びその薬学的に許容される塩、水和物、有機溶媒和物。
  6. (i)上記の請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、水和物、または有機溶媒和物と
    (ii)薬学的に許容される任意のフィラー、担体、および希釈剤の中の1つ以上と、
    (iii)成分(i)と異なる任意の薬学的に活性な成分と、
    を含む医薬組成物。
  7. 前記(iii)成分(i)と異なる任意の薬学的に活性な成分は、ウラシルマスタード、アミホスチン、クロラムブシル、ナイトロジェンマスタード、シクロホスファミド、パクリタキセル、チオテパ、シスプラチン、ブスルファン、ドキソルビシン、カルムスチン、5−フルオロウラシル、セレコキシブ、メルカプトプリン、メトトレキサート、テガフール、ゲフィチニブ、ヒドロキシ尿素、シタラビン、カルボプラチン、イソプロピルプラチナ、プレドニゾン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、ジエチルスチルベストロール、エストラジオール、ラロキシフェン、プロピオン酸テストステロン、セムスチン、ロムスチン、チオグアニン、エトポシド、ビンクリスチン、イホスファミド、ビノレルビン、ゲムシタビン、マイトマイシン、ビンデシンの中から選択される一つ以上であることを特徴とする請求項に記載の医薬組成物。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物、及びその薬学的に許容される塩、水和物、有機溶媒和物の、抗腫瘍の薬物を製造するための使用。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物、及びその薬学的に許容される塩、水和物、有機溶媒和物、または請求項のいずれか一項に記載の組成物の、治療に対する腫瘍の感受性を増強する薬物を製造するための使用。
  10. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物、及びその薬学的に許容される塩、水和物、有機溶媒和物、または請求項のいずれか一項に記載の組成物の、悪性腫瘍に対する放射線治療や化学治療の毒性を低下させる薬物を製造するための使用。
  11. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物、及びその薬学的に許容される塩、水和物、有機溶媒和物、または請求項のいずれか一項に記載の組成物の、炎症性疾患および退行性疾患を治療する薬物を製造するための使用。
  12. 前記薬物は経口薬であることを特徴とする請求項11のいずれか一項に記載の使用。
  13. 前記薬物は、経口、静脈内、経皮吸収、経粘膜吸収、体内移植の中の1つ以上の方式により投与されることを特徴とする請求項11のいずれか一項に記載の使用。
JP2017540779A 2015-01-27 2016-01-25 インドール酢酸コア構造を含む化合物とその応用 Active JP6442615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510040470.5A CN104592091B (zh) 2015-01-27 2015-01-27 一种含吲哚乙酸核心结构的化合物及其应用
CN201510040470.5 2015-01-27
PCT/CN2016/071934 WO2016119643A1 (zh) 2015-01-27 2016-01-25 一种含吲哚乙酸核心结构的化合物及其应用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018505184A JP2018505184A (ja) 2018-02-22
JP2018505184A5 true JP2018505184A5 (ja) 2018-10-18
JP6442615B2 JP6442615B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=53118197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540779A Active JP6442615B2 (ja) 2015-01-27 2016-01-25 インドール酢酸コア構造を含む化合物とその応用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10494341B2 (ja)
EP (2) EP3978473A1 (ja)
JP (1) JP6442615B2 (ja)
KR (1) KR101975299B1 (ja)
CN (1) CN104592091B (ja)
AU (1) AU2016212552B2 (ja)
WO (1) WO2016119643A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104592091B (zh) 2015-01-27 2017-07-04 冉瑞琼 一种含吲哚乙酸核心结构的化合物及其应用
CN109180521B (zh) * 2018-09-05 2021-08-31 中国人民解放军陆军军医大学 一种抗肿瘤化合物及其制备方法、用途
US20210113597A1 (en) * 2019-06-27 2021-04-22 Linheng Li Methods for overcoming wnt/beta-catenin anti-cancer resistance in leukemia stem cells
WO2023061464A1 (zh) * 2021-10-15 2023-04-20 北京安健熹医药科技有限公司 2,3-二甲氧基-5-甲基-1,4-苯醌烷基醇衍生物及其应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654349A (en) * 1970-05-01 1972-04-04 Merck & Co Inc Substituted indenyl acetic acids
US5643943A (en) * 1994-12-23 1997-07-01 Alcon Laboratories, Inc. Systemic administration of esters and amides of antioxidants which may be used as antioxidant prodrug therapy for oxidative and inflammatory pathogenesis
JP2001504118A (ja) * 1996-11-12 2001-03-27 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション Cox―2のインデン阻害剤
WO2006099416A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Nitromed, Inc. 2-methyl indole cyclooxygenase-2 selective inhibitors, compositions and methods of use
WO2014138922A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Indanio Bioscience Inc. Uses for idebenone and related benzoouinones in ppar-related diseases and conditions
CN104592091B (zh) 2015-01-27 2017-07-04 冉瑞琼 一种含吲哚乙酸核心结构的化合物及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018505184A5 (ja)
JPH07228558A (ja) スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤
JPS63152382A (ja) ピラノインドリジン誘導体及びその製造法
JP2009502986A (ja) エリアニン塩及びその調製方法、並びにそれを含む薬物組成物
JP2017513863A (ja) 4,5−ジヒドロ−1h−ピロロ[2,3−f]キノリン−2,7,9−トリカルボン酸およびその二ナトリウム塩の多形形態、それらの調製方法ならびにそれらの使用
SU1356960A3 (ru) Способ получени производных пиридазина
JP2019523230A (ja) 抗転移性2H‐セレノフェノ[3,2‐h]クロメン、それらの合成、および同薬剤の使用方法
KR101975299B1 (ko) 인돌아세트산의 코어구조를 함유하는 화합물 및 그의 용도
JP2019147763A (ja) プロリンアミド化合物の製造方法
US5302587A (en) Platinum (II) complex and agent for treating malignant tumor
JPS63295561A (ja) 2−キノロン誘導体
JPH08510477A (ja) 新規なn−ベンゾイルメチル−ピペリジン類
CN112574234B (zh) 一种海鞘素衍生物的制备方法
ES2716748T3 (es) Procedimientos de preparación de compuestos, tales como 3-arilbutanales, útiles en la síntesis de medetomidina
CN110511197B (zh) 一种n-呋喃酮基芳基磺酰腙类化合物及其合成方法和应用
JP2023545151A (ja) アミノコンブレタスタチン誘導体及びその応用
ES2927538T3 (es) Compuestos de ácido benzoico y método de preparación de los mismos y aplicaciones de los mismos
JP2003327574A (ja) ショウガオール類の製造方法および合成用中間体
JP2020189856A (ja) ソフピロニウム臭化物の結晶形態及びその製造方法
KR20100120558A (ko) 염산 사포그릴레이트의 재결정 방법
Bhatia et al. Copper and zinc complexes of kojic acid and related ligands
KR101876750B1 (ko) 신규한 2-아민 치환 1,4-나프토퀴논 화합물 및 이를 포함하는 암의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
AU2014343754B2 (en) Metallocene derivatives with anticancer activity
EP2934502A1 (en) Process for prepararing n-(2-(7-methoxy-1-naphthalenyl)ethyl) acetamide and solid forms thereof
CN111100063B (zh) 一种合成2-氟甲基取代的吡咯烷、哌啶以及哌嗪衍生物的制备方法