JP2018503580A - 低減衰光ファイバ - Google Patents
低減衰光ファイバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018503580A JP2018503580A JP2017529355A JP2017529355A JP2018503580A JP 2018503580 A JP2018503580 A JP 2018503580A JP 2017529355 A JP2017529355 A JP 2017529355A JP 2017529355 A JP2017529355 A JP 2017529355A JP 2018503580 A JP2018503580 A JP 2018503580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- optical fiber
- temperature
- fluid
- sec
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 291
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 331
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 304
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 141
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 70
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 24
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 35
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 13
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 9
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 abstract description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 11
- 238000012681 fiber drawing Methods 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/027—Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/03—Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
- C03B37/035—Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices having means for deflecting or stripping-off fibres or for removing defective parts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/0253—Controlling or regulating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/027—Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
- C03B37/02718—Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling
- C03B37/02727—Annealing or re-heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/03—Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
- C03B37/032—Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices for glass optical fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/42—Drawing at high speed, i.e. > 10 m/s
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/56—Annealing or re-heating the drawn fibre prior to coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/60—Optical fibre draw furnaces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
Description
光ファイバの処理方法において、
30m/秒より速い線引き速度において、光ファイバの温度を、1000℃と1700℃の間に、少なくとも0.5秒間、維持する工程
を含む、ファイバの処理方法。
前記光ファイバの温度が、1100℃と1500℃の間に、前記時間、維持される、実施形態1記載の方法。
前記時間が、少なくとも1.0秒である、実施形態1または2記載の方法。
前記時間が、少なくとも2.0秒である、実施形態1または2記載の方法。
前記時間が、少なくとも5.0秒である、実施形態1または2記載の方法。
前記時間が、少なくとも10.0秒である、実施形態1または2記載の方法。
前記光ファイバの処理が、前記光ファイバを、前記時間の第1の時間区間には第1の方向に、該時間の第2の時間区間には第2の方向に、搬送する工程を含む、実施形態1から6のいずれか1つに記載の方法。
前記光ファイバの温度が、前記第1の時間区間と前記第2の時間区間で異なる、実施形態7記載の方法。
前記光ファイバを、前記時間の第3の時間区間には、第3の方向に搬送する工程をさらに含む、実施形態7または8記載の方法。
前記光ファイバを線引きする工程をさらに含み、前記線引きする工程が、ファイバプリフォームを加熱する工程を含む、実施形態1から9のいずれか1つに記載の方法。
前記光ファイバを、処理領域に供給する工程をさらに含み、前記処理領域が、前記1000℃と1700℃の間の温度を提供する、実施形態10記載の方法。
前記光ファイバが、少なくとも1500℃の温度の前記処理領域に供給される、実施形態11記載の方法。
前記線引き速度が40m/秒より速い、実施形態1から12のいずれか1つに記載の方法。
実施形態1から13のいずれか1つに記載の方法によって製造された、光ファイバ。
1550nmにおいて、0.17dB/km未満の減衰を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1550nmにおいて、0.16dB/km未満の減衰を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1550nmにおいて、0.14dB/km未満の減衰を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1550nmにおいて、0.12dB/km未満の減衰を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1550nmにおいて、0.11dB/km未満の減衰を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1550nmにおいて、0.10dB/km未満の減衰を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1450℃未満の仮想温度を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1400℃未満の仮想温度を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1300℃未満の仮想温度を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1200℃未満の仮想温度を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1100℃未満の仮想温度を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
1000℃未満の仮想温度を有する、実施形態14記載の光ファイバ。
シリカガラスを含む光ファイバであって、
1450℃未満の仮想温度と、
1550nmにおいて、0.18dB/km未満の減衰と、
を有する光ファイバ。
1400℃未満の仮想温度を有する、実施形態27記載の光ファイバ。
1300℃未満の仮想温度を有する、実施形態27記載の光ファイバ。
1200℃未満の仮想温度を有する、実施形態27記載の光ファイバ。
1100℃未満の仮想温度を有する、実施形態27記載の光ファイバ。
1000℃未満の仮想温度を有する、実施形態27記載の光ファイバ。
シリカガラスを含む光ファイバであって、
1550nmにおいて、0.17dB/km未満の減衰を有する、
光ファイバ。
1550nmにおいて、0.16dB/km未満の減衰を有する、実施形態33記載光ファイバ。
1550nmにおいて、0.14dB/km未満の減衰を有する、実施形態33記載の光ファイバ。
1550nmにおいて、0.12dB/km未満の減衰を有する、実施形態33記載の光ファイバ。
1550nmにおいて、0.11dB/km未満の減衰を有する、実施形態33記載の光ファイバ。
1550nmにおいて、0.10dB/km未満の減衰を有する、実施形態33記載の光ファイバ。
1450℃未満の仮想温度を有する、実施形態33から38のいずれか1つに記載の光ファイバ。
1400℃未満の仮想温度を有する、実施形態33から38のいずれか1つに記載の光ファイバ。
1300℃未満の仮想温度を有する、実施形態33から38のいずれか1つに記載の光ファイバ。
1200℃未満の仮想温度を有する、実施形態33から38のいずれか1つに記載の光ファイバ。
1100℃未満の仮想温度を有する、実施形態33から38のいずれか1つに記載の光ファイバ。
1000℃未満の仮想温度を有する、実施形態33から38のいずれか1つに記載の光ファイバ。
光ファイバを処理するための装置において、
第1の搬送方向に搬送されている光ファイバを受け付けるように構成された処理領域であって、前記光ファイバを、1000℃と1700℃の間の第1の温度に維持するように構成された第1のゾーンを含む前記処理領域、
を有してなり、
前記第1のゾーンは、前記光ファイバを、前記第1の搬送方向から第2の搬送方向に方向転換させるように構成された第1の流体担持装置を含み、前記第1の流体担持装置は、前記第1の搬送方向から前記第2の搬送方向への前記方向転換を、前記光ファイバに直に接触せずに実現するものである、光ファイバを処理するための装置。
前記第1の温度が、1100℃と1500℃の間である、実施形態45記載の装置。
前記第2の搬送方向が、前記第1の搬送方向と平行ではあるが同一線上にはない、実施形態45または46記載の装置。
前記処理領域は、前記光ファイバを、1000℃と1700℃の間の第2の温度に維持するように構成された第2のゾーンをさらに含み、前記第2のゾーンは、前記光ファイバを、前記第2の搬送方向から第3の搬送方向に方向転換させるように構成された第2の流体担持装置を含み、前記第2の流体担持装置は、前記第2の搬送方向から前記第3の搬送方向への前記方向転換を、前記光ファイバに直に接触せずに実現する、実施形態45から47のいずれか1つに記載の装置。
前記第3の搬送方向が、前記第1の搬送方向と、または、前記第2の搬送方向と、平行ではあるが同一線上にはない、実施形態48記載の装置。
前記第1の温度が、1400℃超で、前記第2の温度が、1300℃と1400℃の間の温度である、実施形態48または49記載の装置。
前記処理領域は、前記光ファイバを1000℃と1500℃の間の第3の温度に維持するように構成された第3のゾーンをさらに含み、前記第3のゾーンは、前記光ファイバを、前記第3の搬送方向から第4の搬送方向に方向転換させるように構成された第3の流体担持装置を含み、前記第3の流体担持装置は、前記第3の搬送方向から前記第4の搬送方向への前記方向転換を、前記光ファイバに直に接触せずに実現する、実施形態48から50のいずれか1つに記載の装置。
前記第4の搬送方向が、前記第1の搬送方向、前記第2の搬送方向、または、前記第3の搬送方向と、平行ではあるが同一線上にはない、実施形態51記載の装置。
前記第1の温度は、1400℃超であり、前記第2の温度は、1300℃と1400℃の間の温度であり、前記第3の温度は、1200℃と1300℃の間の温度である、実施形態51または52記載の装置。
前記処理領域が炉の内部にある、実施形態45から53のいずれか1つに記載の装置。
前記第1の流体担持装置は、前記光ファイバを受け付けるための第1の流路を含み、第1の流体を、前記第1の流路に供給するものであり、前記第1の流体は、前記光ファイバと前記第1の流路の表面との間隙を維持するのに十分な圧力を有し、前記間隙は、前記光ファイバが、前記第1の流体担持装置と直に物理的接触するのを防ぐものである、実施形態45から54のいずれか1つに記載の装置。
前記第1の流体が、前記第1の流路に、少なくとも1000℃の温度で供給される、実施形態55記載の装置。
前記第1の流体が、前記第1の流路に、少なくとも1200℃の温度で供給される、実施形態55記載の装置。
前記第1の流体が、前記第1の流路に、少なくとも1350℃の温度で供給される、実施形態55記載の装置。
前記第1の流体担持装置は、前記光ファイバを受け付けるための第1の流路を含み、第1の流体を、前記第1の流路に供給し、前記第1の流体は、前記光ファイバと前記第1の流路の表面との間隙を維持するのに十分な圧力を有し、前記間隙は、前記光ファイバが、前記第1の流体担持装置と直に物理的接触するのを防ぎ、前記第2の流体担持装置は、前記光ファイバを受け付けるための第2の流路を含み、第2の流体を、前記第2の流路に供給し、前記第2の流体は、前記光ファイバと前記第2の流路の表面との間隙を維持するのに十分な圧力を有し、前記間隙は、前記光ファイバが、前記第2の流体担持装置と直に物理的接触するのを防ぐものである、実施形態48から58のいずれか1つに記載の装置。
前記第1の流体が、前記第1の流路に、少なくとも1350℃の温度で供給され、前記第2の流体が、前記第2の流路に、1200℃と1350℃の間の温度で供給される、実施形態59記載の装置。
前記光ファイバが、少なくとも0.5秒間、前記第1のゾーンに維持される、実施形態45から60のいずれか1つに記載の装置。
前記光ファイバが、少なくとも1.0秒間、前記第1のゾーンに維持される、実施形態45から60のいずれか1つに記載の装置。
前記光ファイバが、前記第2の搬送方向に沿って、1000℃と1700℃の間の第2の温度に維持され、前記第2の温度が、前記第1の温度と異なる、実施形態45から60のいずれか1つに記載の装置。
前記光ファイバが、前記第1の温度と前記第2の温度で、合わせて0.5秒より長い時間、維持される、実施形態63記載の装置。
光ファイバを処理するための装置において、
1000℃と1700℃の間の温度に維持される処理領域であって、1つ以上の流体担持装置を含む前記処理領域
を有してなり、
前記1つ以上の流体担持装置が、光ファイバを受け付けて搬送するように構成されたものである、光ファイバを処理するための装置。
前記処理領域が、2つ以上の流体担持装置を含む、実施形態65記載の装置。
前記処理領域が、4つ以上の流体担持装置を含む、実施形態65記載の装置。
前記処理領域が、少なくとも1400℃の温度に維持される第1のゾーンと、1300℃と1400℃の間の温度に維持される第2のゾーンとを含み、前記第1のゾーンが、前記流体担持装置のうちの第1装置を含み、前記第2のゾーンが、前記流体担持装置のうちの第2装置を含み、前記流体担持装置のうちの前記第2装置が、該流体担持装置のうちの前記第1装置から、前記光ファイバを受け付けるように構成された、実施形態65から67のいずれか1つに記載の装置。
前記処理領域が、1200℃と1300℃の間の温度に維持される第3のゾーンをさらに含み、前記第3のゾーンが、前記流体担持装置のうちの第3装置を含み、前記流体担持装置のうちの前記第3装置が、前記光ファイバを、該流体担持装置のうちの前記第2装置から受け付けるように構成された、実施形態68記載の装置。
前記処理領域が炉の内部にある、実施形態65から69のいずれか1つに記載の装置。
光ファイバの処理方法において、
光ファイバを線引きする工程と、
前記光ファイバを、第1の構成に配置された1つ以上の流体担持装置を含む処理領域に供給する工程であって、前記1つ以上の流体担持装置は、前記第1の構成において、前記光ファイバに係合せず、該光ファイバは、第1の経路に沿って前記処理領域を通る工程と、
前記1つ以上の流体担持装置を、第2の構成に再配置する工程であって、前記1つ以上の流体担持装置は、前記第2の構成において、前記光ファイバに係合し、前記係合が、前記第1の経路から第2の経路への前記光ファイバの方向転換を実現するものである工程と、
を有してなる光ファイバの処理方法。
前記処理領域が、前記光ファイバの温度を、1000℃と1700℃の間で維持するように構成された、実施形態71記載の方法。
前記方向転換が、流体を、前記1つ以上の流体担持装置に供給する工程を含み、前記流体が、前記1つ以上の流体担持装置を通って、前記光ファイバに接触して、前記方向転換を実現する、実施形態71または72記載の方法。
前記流体が、少なくとも1000℃の温度まで加熱される、実施形態73記載の方法。
前記方向転換が、前記1つ以上の流体担持装置を平行移動させる工程を含む、実施形態73または74記載の方法。
前記第2の経路が、前記第1の経路より長い、実施形態71から75のいずれか1つに記載の方法。
前記第2の経路が、前記第1の経路の少なくとも2倍の長さである、実施形態71から76のいずれか1つに記載の方法。
前記処理領域が、前記流体担持装置のうちの2つ以上の流体担持装置を含み、各前記2つ以上の流体担持装置が、前記第2の構成において、前記光ファイバに係合する、実施形態71から77のいずれか1つに記載の方法。
前記位置転換が、各前記2つ以上の流体担持装置を平行移動させる工程を含む、実施形態78記載の方法。
光ファイバを処理するための装置において、
第1の搬送方向に搬送されている光ファイバを受け付けるように構成された処理領域であって、前記光ファイバを、1000℃と1700℃の間の第1の温度に維持するように構成された第1のゾーンを含むものである前記処理領域と、
前記光ファイバに直に接触せずに、該光ファイバを、前記第1の搬送方向から第2の搬送方向へ方向転換させるように構成された加熱された流体担持装置であって、500℃と1500℃の間の温度を有するものである前記加熱された流体担持装置と、
を有する光ファイバを処理するための装置。
216 流体担持装置
230 第1の板
232 第2の板
236 内側部材
250 ファイバ支持流路
318、418 炉
340〜350、440〜450 流体担持装置
Claims (10)
- 光ファイバの処理方法において、
30m/秒より速い線引き速度において、光ファイバの温度を、1000℃と1700℃の間に、少なくとも0.5秒間、維持する工程
を含む、光ファイバの処理方法。 - 前記光ファイバの温度が、1100℃と1500℃の間に、前記時間、維持される、請求項1記載の方法。
- 前記時間が、少なくとも2.0秒である、請求項1または2記載の方法。
- 前記光ファイバの処理が、前記光ファイバを、前記時間の第1の時間区間には第1の方向に、該時間の第2の時間区間には第2の方向に、搬送する工程を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記光ファイバを線引きする工程をさらに含み、前記線引きする工程が、ファイバプリフォームを加熱する工程を含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1から5のいずれか1項に記載の方法によって製造された、光ファイバ。
- 1550nmにおいて0.17dB/km未満の減衰、および、1450℃未満の仮想温度を有する、請求項6記載の光ファイバ。
- 光ファイバを処理するための装置において、
第1の搬送方向に搬送されている光ファイバを受け付けるように構成された処理領域であって、前記光ファイバを、1000℃と1700℃の間の第1の温度に維持するように構成された第1のゾーンを含む前記処理領域、
を有してなり、
前記第1のゾーンは、前記光ファイバを、前記第1の搬送方向から第2の搬送方向に方向転換させるように構成された第1の流体担持装置を含み、前記第1の流体担持装置は、前記第1の搬送方向から前記第2の搬送方向への前記方向転換を、前記光ファイバに直に接触せずに実現するものである、光ファイバを処理するための装置。 - 前記処理領域は、前記光ファイバを、1000℃と1700℃の間の第2の温度に維持するように構成された第2のゾーンをさらに含み、前記第2のゾーンは、前記光ファイバを、前記第2の搬送方向から第3の搬送方向に方向転換させるように構成された第2の流体担持装置を含み、前記第2の流体担持装置は、前記第2の搬送方向から前記第3の搬送方向への前記方向転換を、前記光ファイバに直に接触せずに実現する、請求項8記載の装置。
- 前記第1の流体担持装置は、前記光ファイバを受け付けるための第1の流路を含み、第1の流体を、前記第1の流路に供給するものであり、前記第1の流体は、前記光ファイバと前記第1の流路の表面との間隙を維持するのに十分な圧力を有し、前記間隙は、前記光ファイバが、前記第1の流体担持装置と直に物理的接触するのを防ぐものであり、前記第1の流体が、前記第1の流路に、少なくとも1000℃の温度で供給される、請求項8または9記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462086281P | 2014-12-02 | 2014-12-02 | |
US62/086,281 | 2014-12-02 | ||
PCT/US2015/062913 WO2016089733A2 (en) | 2014-12-02 | 2015-11-30 | Low attenuation optical fiber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018503580A true JP2018503580A (ja) | 2018-02-08 |
JP6905465B2 JP6905465B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=54838460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017529355A Active JP6905465B2 (ja) | 2014-12-02 | 2015-11-30 | 低減衰光ファイバ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10322963B2 (ja) |
EP (1) | EP3227243B1 (ja) |
JP (1) | JP6905465B2 (ja) |
CN (1) | CN107428591A (ja) |
RU (1) | RU2723407C2 (ja) |
WO (1) | WO2016089733A2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5732586B1 (ja) * | 2014-12-26 | 2015-06-10 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ素線の製造方法および製造装置 |
JP5771736B1 (ja) | 2014-12-26 | 2015-09-02 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ素線の製造方法および製造装置 |
JP5851636B1 (ja) * | 2015-02-10 | 2016-02-03 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ素線の製造方法、制御装置および製造装置 |
JP6545568B2 (ja) * | 2015-08-11 | 2019-07-17 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ素線の製造方法 |
US10221089B2 (en) | 2015-09-10 | 2019-03-05 | Corning Incorporated | Optical fiber with low fictive temperature |
JP6340390B2 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-06-06 | 株式会社フジクラ | 光ファイバの製造方法 |
US10961145B2 (en) * | 2016-10-05 | 2021-03-30 | Corning Incorporated | Optical fiber with low fictive temperature |
US10882782B2 (en) | 2017-01-24 | 2021-01-05 | Corning Incorporated | Optical fiber coating die with reduced wetted length |
JP2021534058A (ja) | 2018-08-08 | 2021-12-09 | コーニング インコーポレイテッド | 光ファイバ用にハロゲンを共ドープしたコアの製造方法、並びに光ファイバ |
US11390555B2 (en) * | 2019-06-06 | 2022-07-19 | Corning Incorporated | Systems and methods for processing an optical fiber |
WO2021163130A1 (en) * | 2020-02-14 | 2021-08-19 | Corning Incorporated | Systems and methods for processing optical fiber |
WO2021225802A2 (en) | 2020-05-08 | 2021-11-11 | Corning Incorporated | Slow cooling of optical fibers having halogen doped cores |
WO2022055665A1 (en) * | 2020-09-09 | 2022-03-17 | Corning Incorporated | Translating fluid bearings during an optical fiber draw process |
NL2026551B1 (en) * | 2020-09-09 | 2022-05-09 | Corning Inc | Translating fluid bearings during an optical fiber draw process |
AU2023201001A1 (en) | 2022-03-31 | 2023-10-19 | Sterlite Technologies Limited | In-tower optical fiber bending |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS623037A (ja) * | 1985-06-27 | 1987-01-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光フアイバ線引装置 |
JP2005281090A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toyota Gakuen | 光ファイバの製造方法及び製造装置 |
JP2013541033A (ja) * | 2010-08-30 | 2013-11-07 | エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブ | スーパーコンティニューム発生用のテーパ形光ファイバ |
JP2014114195A (ja) * | 2012-12-12 | 2014-06-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ製造方法および光ファイバ |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3588221A (en) | 1968-01-02 | 1971-06-28 | American Optical Corp | Fiber optical multifibers and devices formed thereof |
US4396409A (en) | 1981-12-11 | 1983-08-02 | Corning Glass Works | Method of improving fatigue resistance of optical fibers |
EP0321182A3 (en) | 1987-12-14 | 1990-08-29 | AT&T Corp. | Methods of and apparatus for making optical fiber having relatively low absorption loss and product produced thereby |
US5236032A (en) | 1989-07-10 | 1993-08-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method of manufacture of metal composite material including intermetallic compounds with no micropores |
KR0165211B1 (ko) * | 1995-09-29 | 1998-12-15 | 김광호 | 광섬유의 인출 장치 |
KR0150154B1 (ko) * | 1995-09-29 | 1998-10-15 | 김광호 | 전송 손실을 최소화 할 수 있는 광섬유의 인출 방법 및 장치 |
EP1243568B1 (en) | 1999-05-27 | 2013-03-06 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Production method for optical fiber |
CN1247477C (zh) | 1999-05-27 | 2006-03-29 | 住友电气工业株式会社 | 光纤的制造装置和制造方法 |
JP4356155B2 (ja) | 1999-10-12 | 2009-11-04 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法 |
FR2803287B1 (fr) | 1999-12-30 | 2002-05-31 | Cit Alcatel | Procede de refroidissement d'une fibre optique en cours de fibrage |
FR2803288B1 (fr) | 1999-12-30 | 2002-03-29 | Cit Alcatel | Procede de refroidissement d'une fibre optique en cours de fibrage |
JP2003114347A (ja) | 2001-07-30 | 2003-04-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | シングルモード光ファイバ、その製造方法および製造装置 |
US7565820B2 (en) | 2002-04-30 | 2009-07-28 | Corning Incorporated | Methods and apparatus for forming heat treated optical fiber |
KR100973373B1 (ko) * | 2002-07-10 | 2010-07-30 | 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 | 광섬유 및 그의 제조 방법 |
US20070022786A1 (en) | 2003-04-28 | 2007-02-01 | Foster John D | Methods and apparatus for forming heat treated optical fiber |
JPWO2005049516A1 (ja) | 2003-11-18 | 2007-06-07 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ裸線の線引方法、光ファイバ素線の製造方法、光ファイバ素線 |
JP4558368B2 (ja) | 2004-04-09 | 2010-10-06 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法 |
JP2006030655A (ja) | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバとその評価方法および製造方法 |
EP2091877B1 (en) | 2006-11-28 | 2013-05-22 | Corning Incorporated | Method for producing optical fibers |
WO2009070232A1 (en) * | 2007-11-29 | 2009-06-04 | Corning Incorporated | Fiber cure with extended irradiators and non linear path |
US8074474B2 (en) | 2007-11-29 | 2011-12-13 | Corning Incorporated | Fiber air turn for low attenuation fiber |
KR101226732B1 (ko) | 2008-12-19 | 2013-01-25 | 가부시키가이샤후지쿠라 | 광섬유 소선의 제조 방법 |
CN102272063B (zh) | 2009-04-16 | 2014-03-12 | 株式会社藤仓 | 光纤素线的制造方法 |
US8800324B2 (en) | 2009-05-20 | 2014-08-12 | J-Fiber Gmbh | Method for producing a glass fiber and device |
US8973408B2 (en) * | 2010-05-27 | 2015-03-10 | Corning Incorporated | Method for producing optical fiber using linear non-contact fiber centering |
JP2012020908A (ja) | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバの製造方法及び光ファイバ |
EP2535319A3 (en) | 2011-06-15 | 2014-09-10 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for producing optical fiber |
JP6048031B2 (ja) * | 2012-09-24 | 2016-12-21 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ製造方法 |
US10479720B2 (en) | 2013-08-08 | 2019-11-19 | Corning Incorporated | Methods of making optical fiber with reduced hydrogen sensitivity that include fiber redirection |
US9309143B2 (en) | 2013-08-08 | 2016-04-12 | Corning Incorporated | Methods of making optical fiber with reduced hydrogen sensitivity |
-
2015
- 2015-11-19 US US14/945,848 patent/US10322963B2/en active Active
- 2015-11-30 JP JP2017529355A patent/JP6905465B2/ja active Active
- 2015-11-30 EP EP15807774.3A patent/EP3227243B1/en active Active
- 2015-11-30 RU RU2017123207A patent/RU2723407C2/ru active
- 2015-11-30 CN CN201580075228.XA patent/CN107428591A/zh active Pending
- 2015-11-30 WO PCT/US2015/062913 patent/WO2016089733A2/en active Application Filing
-
2019
- 2019-05-01 US US16/400,617 patent/US20190256400A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS623037A (ja) * | 1985-06-27 | 1987-01-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光フアイバ線引装置 |
JP2005281090A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Toyota Gakuen | 光ファイバの製造方法及び製造装置 |
JP2013541033A (ja) * | 2010-08-30 | 2013-11-07 | エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブ | スーパーコンティニューム発生用のテーパ形光ファイバ |
JP2014114195A (ja) * | 2012-12-12 | 2014-06-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ製造方法および光ファイバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160168008A1 (en) | 2016-06-16 |
JP6905465B2 (ja) | 2021-07-21 |
RU2723407C2 (ru) | 2020-06-11 |
EP3227243A2 (en) | 2017-10-11 |
US20190256400A1 (en) | 2019-08-22 |
WO2016089733A3 (en) | 2016-07-28 |
WO2016089733A2 (en) | 2016-06-09 |
US10322963B2 (en) | 2019-06-18 |
CN107428591A (zh) | 2017-12-01 |
RU2017123207A3 (ja) | 2019-06-14 |
RU2017123207A (ru) | 2019-01-09 |
EP3227243B1 (en) | 2020-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6905465B2 (ja) | 低減衰光ファイバ | |
US10696580B2 (en) | Optical fiber with low fictive temperature | |
JP6450384B2 (ja) | ファイバの方向転換を含む、水素感度が低下した光ファイバを製造する方法 | |
JP6450383B2 (ja) | 水素感度が低下した光ファイバを製造する方法 | |
JP5595925B2 (ja) | 低減衰ファイバーのためのファイバー・エアターン | |
EP2227445B1 (en) | Fiber cure with extended irradiators and non linear path | |
US11237323B2 (en) | Methods and systems for controlling air flow through an annealing furnace during optical fiber production | |
US11577985B2 (en) | Systems and methods for processing optical fiber | |
US20230075419A1 (en) | Method of manufacturing an optical fiber and production system therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191106 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200909 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6905465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |