JP2018503097A - 水中試験における線虫およびその他の生物に対する有効成分の活性を測定する装置および方法 - Google Patents

水中試験における線虫およびその他の生物に対する有効成分の活性を測定する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503097A
JP2018503097A JP2017538697A JP2017538697A JP2018503097A JP 2018503097 A JP2018503097 A JP 2018503097A JP 2017538697 A JP2017538697 A JP 2017538697A JP 2017538697 A JP2017538697 A JP 2017538697A JP 2018503097 A JP2018503097 A JP 2018503097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
cell culture
culture dish
image
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017538697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6772150B2 (ja
Inventor
フランコ、フォイス
ミヒャエル、ハーナウ
クラウス、オフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2018503097A publication Critical patent/JP2018503097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772150B2 publication Critical patent/JP6772150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5085Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of invertebrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/255Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration by the use of local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/254Analysis of motion involving subtraction of images
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1765Method using an image detector and processing of image signal
    • G01N2021/177Detector of the video camera type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0638Refractive parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/43504Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from invertebrates
    • G01N2333/43526Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from invertebrates from worms
    • G01N2333/4353Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from invertebrates from worms from nematodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30024Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、水中試験における線虫およびその他の生物に対する有効成分の活性を測定するための装置(1)および方法に関する。本発明による装置(1)は、中で線虫を有効成分で充填することができる複数のウェル(31)を備える細胞培養皿(30)のためのホルダー(13)(該細胞培養皿(30)は、底部(33)および上部(32)とともに、底部(33)と上部(32)との間に伸びる側壁を備えるものである)、細胞培養皿(30)の好ましくは底部(33)の画像を記録するために使用するカメラ(11)、細胞培養皿(30)を照射する第一光源(15)を少なくとも備える照明機構(14)を含んでなり、第一光源(15)と取り付けられた状態の細胞培養皿(30)の第一側壁(34)との間に、細胞培養皿(30)の底部(33)の方向へ、第一側壁(34)を通して、第一光源(15)の光を方向づける第一光学装置が配置されている。本発明の方法によって、非常に短い時間内で多くの有効成分を同時に調査することが可能となる。

Description

本発明は、水中試験における線虫およびその他の生物に対する有効成分の活性を測定する装置および方法に関する。
多くの種の線虫(線形動物)は、根系に侵入した結果として植物代謝を深刻に損傷し得るため、農業害虫に相当する。線虫による攻撃に対する種々の化学物質、いわゆる殺線虫剤は、既に開発されている。しかしながら、効果的に線虫を防除できるさらなる有効成分を同定する需要は高い。
Macellino, Gut et al.による出版物(Marcellino C, Gut J, Lim KC, Singh R, McKerrow J, et al. (2012) WormAssay: A Novel Computer Application for Whole-Plate Motion-based Screening of Macroscopic Parasites. PLoS Negl Trop Dis 6(1): e1494. doi:10.1371/journal.pntd.0001494)には、ミミズを有効成分で満たすことができる複数のウェルを備えた細胞培養皿用のホルダーを含んでなる、ミミズに対する有効成分の活性測定装置が開示されている。当該細胞培養皿は、底部、上部および細胞培養皿の底部と上部との間に伸びた側壁を備えている。装置は、さらに、細胞培養皿の底部の画像を記録するために用いられるカメラを備えてなる。装置の照明機構は、細胞培養皿を照らす少なくとも1つの光源を有する。
細胞培養皿のフィルムカバー上の凝縮滴状物等の破壊的な影響によって、実験結果が大いに影響され得ることが明らかとなっている。照明機構の調節が不十分であると、実験結果が使用できないことにつながり得る。
従って、線虫に対する有効成分の活性を測定するための装置であって、破壊的影響を最小化することができ、これにより有効成分活性の信頼できる測定を可能とする装置を提供することが本発明の目的である。
本発明に内在する目的は、請求項1に記載の特徴の組み合わせによって達成される。本発明の例示的な実施態様は、請求項2〜8から集めることができる。
請求項1によれば、第一光源と取り付けられた状態の細胞培養皿の第一側壁との間に、細胞培養皿の底部の方向に第一光源の光を第一側壁を通して方向付ける第一光学装置が設置されている。一つの例示的な実施態様において、光学装置は、第一光源の光を、細胞培養皿の底部の方向へ方向づけ、および/または合焦させるレンズを備えてなる。
光学装置は、細胞培養皿の第一側壁の全長に実質的に及ぶロッドレンズを備え得る。これに関連して、ロッドレンズは第一側壁に平行して散らばり得る。ロッドレンズの中心軸は、細胞培養皿の上部の平面と細胞培養皿の底部の平面との間であることが好ましい。
第一光源は、好ましくは同様に細胞培養皿の第一側壁の全長に及ぶ線状光導体(Limienlichtleiter)を備え得る。従って、光は第一側壁全体にわたって細胞培養皿に供給され、ロッドレンズによって、光は細胞培養皿の底部の方向へ方向づけられ、および/または合焦させられる。線状光導体またはその中央軸は、ホルダーで支持した細胞培養皿の上部の平面と底部の平面の間にあることが好ましい。これに関連して、線状光導体からの光線は、細胞培養皿の上部の平面または底部の平面と実質的に平行に流れ、次いで、ロッドレンズに当たり、次いで、ロッドレンズは光を底部の方向へ方向づける。
一つの例示的な実施態様において、光学装置は、細胞培養皿の上部ウェル・カバーへの直接照射を防止する。当該上部ウェル・カバーは、例えば、凝縮した水が上に形成され得るフィルムの形態に設計してもよい。しかしながら、これら凝縮滴状物による、調査結果への破壊的影響は、細胞培養皿の標的照射によって低減または完全に排除することができる。
代替的または追加的に、光学装置は、光の、カメラの対物レンズへの直接侵入が防止されるように設計することができる。これも、調査結果の品質および信頼性に必要であることが見出されている。
本発明の一つの例示的態様において、第一光源とロッドレンズとの間の隙間は2〜4cmである。好ましくは、自由に選択可能な様式で光源とロッドレンズとの隙間を特定の限度に設定することが可能な調節機構が提供される。これに関連して、調節機構により、光源とロッドレンズとの間の(水平的)隙間だけでなく、光源とロッドレンズとの間の高さ補正も設定可能であることが好ましい。
一つの例示的態様において、ホルダーは透明材料からなる。好ましくは、PMMA(アクリル製ガラス)等の熱可塑性物質が用いられる。
照明機構は、第二光源および細胞培養皿の第二側壁に配置された第二光学装置を備えることができ、当該第二側壁は、第一側壁と向かい合っている。これに関連して、第二光学装置は、第一光学装置と同一であり得る。加えて、第二光学装置に対する第二光源の配置は、第一光源と第一光学装置との間に存在しているような配置に相当し得る。
調査する線虫に対する有効成分の活性について、有効成分が多数であるため、有効成分を可能な限り最短の時間で調査することを可能とする装置である上記の装置を用いた方法を提供する必要がある。従って、線虫に対する有効成分活性の測定法であって、可能な限り多くの有効成分を短時間で調査することを可能とする方法を提供することは本発明のさらなる目的である。
この目的は、請求項9に記載の方法によって達成される。本発明による方法の例示的な実施態様は、請求項9に従属する請求項から集めることができる。
水中試験における線虫およびその他の生物に対する有効成分の活性を測定するための本発明の方法は、第一に、細胞培養皿の少なくとも1つのウェルを線虫および有効成分で充填することを想定している。次いで、細胞培養皿を、上記設計による装置に設置する。ここで、代替的に、細胞培養皿を請求項1〜8による設計と異なる装置中に設置することができることに留意すべきである。
次いで、好ましくは底部からの細胞培養皿の、経時的に次から次へと続く複数のデジタル画像が作成される。当該画像は、画像の各ピクセルが第一群(例えば、「黒」)または第二群(例えば、「白」)に割り当てられて二値化される。二値化において、閾値は次の通り定義/確立することができる:その強度が当該閾値より小さい場合、背景に属するピクセル、一方で、その強度が当該閾値より大きい場合、線虫に割り当てられるピクセル。これに関連して、閾値のレベルは、細胞培養皿の照射に依存し、従って使用される照明機構に依存する。
画像を二値化する前に形態学的画像処理フィルターを用いることが有用である。これには、サイズが調査する生物のものより大きい物体を除去することが含まれる。従って、この処理工程には、調査する生物のサイズを特定する入力サイズが必要である。
二値化後、第一組の記録に対して第一測定曲線が決定され、当該第一測定曲線は、少なくとも1つのウェルに基づくもの、従って当該ウェルに予め充填された有効成分に基づくものである。これに関連して、第一組の記録は、基本画像および複数の追跡画像を有し、追跡画像を、基本画像と、差分法においておよび各場合において測定された差分ピクセル数で比較する。さらに、少なくとも、第二組の記録に対して、ウェルに基づく第二測定曲線が決定され、第二組に対しては、第一組からの追跡画像が基本画像として用いられ、第一組の少なくとも1つのさらなる追跡画像が、第二組の追跡画像として用いられる。最後に、第一測定曲線および少なくとも第二測定曲線に基づき、平均曲線を決定する。
個々の画像が、種々の測定曲線に用いられるため、記録される画像数、ひいてはそれに必要な時間を最小化することが可能である。複数の測定曲線を作成することで、それらはその後平均曲線に含められるのであるが、平均曲線に基づき、有効成分の活性についての再現可能かつ信頼できる第一情報を提供することが可能な程度まで統計的分散または統計的拡散を低減させることが可能となる。
本発明の一つの設計において、第二組の基本画像に使用されるのは、第一組の第一追跡画像であり、その第一追跡画像は、第一組の基本画像に直ちに続くものである(即ち、合間に記録されている画像はない)。さらに、第二組の追跡画像として第二組に使用されるものは、第一組の第一追跡画像を除く全ての第一組の追跡画像である。その結果、第二組はただ単に1個の追加の追跡画像だけで完成される。例えば、第一組が1個の基本画像と9個の追跡画像からなる場合、第一組の9個の追跡画像は、第二組に使用され、ここで第一組の第一追跡画像が第二組の基本画像として使用され、第一組の残りの8個の追跡画像が全て第二組の追跡画像として使用される。第二組も同様に9個の追跡画像を有するため、当該第二組は1つの追加の画像によって完成されなければならない。従って、異なる時間で差分ピクセル数を表す10点(0点を含む)をそれぞれ含む第一測定曲線および第二測定曲線を作成するためには、経時的に次から次へと続く全部で11個の画像で十分である。
1つの組の基本画像と最後の追跡画像との間の記録時間は、当該記録時間内に、未処置の線虫が入れられたウェルの差分ピクセル数について漸近極限に達するように確立することができる。漸近極限のバックグラウンドは、単純化のために単に1匹の回虫が充填されているウェルの例を用いて明確にされるであろう。
例えば、50の白ピクセルをこの個別の回虫に割り当てることができた場合、基本画像(t=0の時点)を、後に続く追跡画像と比較することにより生じる差分ピクセルの最大数は、100である。100という数は、回虫がその元の位置から完全に移動した場合に上昇する(t=0の時点)。第一に、回虫の元の50白ピクセルは、今や黒である。第二に、以前は黒であったその他の50ピクセルは、回虫の新しい位置によって今や白である。しかしながら、当該回虫がその後さらに移動すれば、差分ピクセル数は、一定のまま維持される。従って、この単純化モデルにおいて、記録時間は、未処置回虫がその元の位置(基本画像から明らかとなる)から完全に移動するのに必要な時間に相当する。好ましくは、通常50〜100匹の線虫がウェルに充填されるため、漸近値は必ずしも「白」と分類されたピクセルの2倍に相当する必要はない。しかしながら、差分ピクセル数が漸近極限に不利となることが明らかとなる。
総時間は、第一組の基本画像と最終組の最後の追跡画像との間に確立することができ、その総時間は、記録時間のおよそ2倍に相当し得る(1.5〜2.5の範囲内)。
2つの連続する画像の間の時間間隔は、各場合において一定であり得、1〜5秒であり得る。1つの組の画像は、8〜12個の画像からなり得る。平均曲線は、8〜12の測定曲線に基づき決定し得る。
例えば、未処置線虫を含むウェルについて、漸近極限に達する30秒の記録時間を測定した場合、総期間は60秒であり得る。従って、経時的に次から次へと続く2個の画像間の3秒の間隔によって、1記録時間について、1組あたり11個の画像が出来る(1個の基本画像と10個の追跡画像、基本画像はt=0の時点で記録されたもの)。従って、第一画像がt=0の時点で記録され、最終画像がt=60秒の時点で記録された60秒の総期間によって、全部で21個の画像が出来あがり、ひいては、それぞれ11個の測定点を含む(ゼロ点も含む)11の測定曲線が出来上がる。
本発明は、以下の図に描かれた例示的な実施態様に基づきより詳細に説明されるものとする。
図1は、本発明の装置の1つの例示的な実施態様を横断的に示した概略図である。 図2は、細胞培養皿の配置および図1の装置の照明機構を示した概略図である。 図3は、本発明の方法の1つの例示的な実施態様のフロー・チャートを示した図である。 図4は、未処置線虫を含むウェルの測定曲線および有効成分で処置された線虫の測定曲線を示した図である。
発明の具体的説明
図1は、線虫に対する有効成分の活性測定用装置を横断的に示した概略図である。装置1は、ハウジング10を備え、そこに対物レンズ12を備えているカメラ11が配置されている。さらに、ハウジング10には、複数のウェル31を備えてなる細胞培養皿30用にホルダー13が提供されている。細胞培養皿30は、上部32および底部33を備えている。長方形の細胞培養皿30の上部32と底部33との間に配置されるのは、4つの側壁であり、そのうち第一側壁34および向かい合っている第二側壁35は、図1の描写にて確認することができる。
第一光源15および第二光源16を備えている照明機構14も同様にハウジング10内に配置されている。第一光源15と第一側壁34との間に配置されているのは、第一光学装置の一部として、第一光源15と同様に、第一側壁34の全長に及ぶロッドレンズ17である。ロッドレンズ18も第二光源16と第二側壁35との間に配置されている。
装置10によって、カメラ11を用いて、経時的に次から次へと続く、細胞培養皿30の複数のデジタル画像を作成することが可能であり、その画像は、細胞培養皿30の底部33から記録される。従って、カメラ11とその対物レンズ12は、細胞培養皿30用のホルダー13の下に配置されている。ここで、装置10は、これ以上描写がないが、カメラ11によって記録された画像を保存する手段および処理する手段を有している。あるいは、装置10を適切な(コンピューター)手段に接続してもよい。
図2は、倍尺で細胞培養皿30ならびに第一光源15および第二光源16を備えている照明機構14の配置を示した図である。中に50〜100匹の線虫および調査する有効成分が入れられた、細胞培養皿30の個々のウェル31は、水溶液36で充填される。図2は、一列に配置された8個のウェル31を描写し、そして互いに隣り合っている12の列は、全部で96個の個別ウェル31となる。細胞培養皿30の、例えば、4×6のパターンまたは6×8のパターンなどのその他のパターンも可能である。
異なるウェル31に異なる有効成分を充填することができる。加えて、有効成分無しで水溶液に線虫のみが入ったウェルがあってもよい。
ロッドレンズ17、18によって光源15、16の光が底部33の方向へ方向づけられる。同時に、ロッドレンズ17、18によって光源15、16の光が細胞培養皿30の上部32に直接到達することが防止され、その上部32上には、上から個々のウェル31を覆うフィルム37が提供されている。加えて、ロッドレンズ17、18またはロッドレンズ17、18の配置は、カメラ11の対物レンズ12に光が直接入りこまないように設計されている。17aおよび17bは、ロッドレンズ17から発する光線を表している。ロッドレンズ18に相当する出射光線は18a、18bで表している。
図2から、細胞培養皿30が、装置10のホルダー13(当該培養皿30用)の内に置かれた際に、ロッドレンズ17、18は、少なくともその中心軸が図面に垂直に広がっていて、細胞培養皿30の上部32と底部33との間に配置されていることが明らかである。
図3は、本発明の方法の、1つの例示的な実施態様のフロー・チャートを示した図である。このフロー・チャートは、開始ブロック100から始まる。ブロック101にて、未処置線虫に基づき、漸近値AWが測定される。これに関連して、漸近値AWは、追跡画像を基本画像と比較した際に最大に上昇し得る差分ピクセル数である。図4は、未処置線虫に対する測定曲線50についてのそのような漸近値AWを示している。これに関連して、個々の測定点は、異なる時間で記録された追跡画像を、t=0時点で記録した基本画像と比較したことで発生する差分ピクセル数を反映する。これに関連して、漸近値AWは、測定曲線50が少なくともほぼ漸近極限AWに達するうちの記録時間Tに結びつく。本例において、記録時間は27秒とし、2つの隣り合う追跡画像の合間または第一追跡画像と基本画像(t=0)との合間は、3秒とする。従って、基本画像(t=0)を含む、1測定曲線あたりの画像数nAWは10に等しい。
図4は、処置線虫の(平均)測定曲線51を例示した図である。処置線虫はより遅く移動するか、またはもはや移動しないものもいるため、確認できるのは、測定曲線51が未処置線虫の測定曲線50を下回ることである。測定曲線51下の面積が、未処置線虫の測定曲線下の面積に対して小さければ小さいほど、対応する有効成分の活性が強い。平均化した測定曲線51は以下により詳細に説明される。
未処置線虫に基づく漸近値AWの測定後、および1測定曲線あたりまたは1組あたり(ブロック101)の画像数nAW個の確立後、次に起こるのは、図3ブロック102によれば、特定数の画像(画像_1〜画像_x)の記録である。この時点で、カメラ11は、毎回、全てのウェルと一緒に培養皿30の全体画像を作成し、その後画像_1〜画像_xの画像が、ウェルを基本とした様式で、個々の各ウェルに対して切り出されるかまたは作成されることに留意すべきである。次いで、当該画像は、ブロック103において二値化される。二値化において、個々のピクセルは線虫(白ピクセル)または背景(黒ピクセル)のいずれかに割り当てられる。ブロック103における二値化は、ピクセルを「白」と「黒」に分けることを可能にする値である、ピクセル強度の閾値の確立よりも下流で行われなければならない。
第一測定曲線m=1(ブロック104参照)について、画像_2〜画像_nAWの画像がそこで使用され、ここで最初に第一追跡画像 画像_2と基本画像 画像_1との間の差分ピクセル数は、差分法の手段(ブロック105およびブロック106参照)によって測定される。これに関連して、ループの一部として複数回ブロック106を通るため、差分ピクセル数は、複数の追跡画像(画像_2−画像_1; 画像_3−画像_1; 画像_4−画像_1; …; 画像_nAW−画像_1)に対して測定される。第一測定曲線のための画像数が、n=nAW+m−1の値に達し、かつループ107内に提供された質問108に対して「はい(ja)」で回答できない場合にループ107を脱出する。この場合、第一測定曲線m=1(ブロック109参照)を作成するための全ての値が利用可能である。
第一測定曲線m=1の作成後、次いでループ110を用いてさらなる測定曲線(m=2、m=3、…、m=m最大)を作成する。これに関連して、第二測定曲線は異なる画像、画像_3−画像_2;画像_4−画像_2;…;画像_nAW+1−画像_2に基づいている。従って、画像_3は、例えば、第一測定曲線m=1の作成と第二測定曲線m=2の両方に使用される。
ループ110内の質問111に対して「はい(ja)」で回答できない場合、ループ110を脱出する。今や、全ての測定曲線1、2、…、m最大が利用可能であるため、これら測定組をブロック112にて平均化することができる。大部分について同一の画像に頼る、個々の測定組のこの平均化によって、統計的拡散を相当に低減することができることが見出されている。従って、全部でm+nAW−1個の画像を用いて、nAW個の測定点(ゼロ点を含む)をそれぞれ含んだm個の測定組を作成することが可能である。
ブロック113にて、平均曲線の積分が計算され、次いで当該積分を、未処置線虫の測定曲線50下の面積と比較することができる(ブロック114参照)。
図4において既に上記で言及された測定組51が、ブロック112の平均測定組に相当すること、および、測定曲線50下の面積がI50=100の面積単位を含んでなり、かつ(平均)測定曲線下の面積がI51=65の面積単位を含んでなることを仮定すると、次の式に従い、有効成分の効果に関する情報を提供することができる:(I50(未処置)−I51(処置))/I50(未処置)・100%。ここで基本とした数例の場合、結果、35%という値が発生するであろう。
従って、例えば、96個のウェルを備えた細胞培養皿の場合、100に近い有効成分を同時に調査することが可能である。統計的に信頼できる結果を達成するために、十分な測定点と伴に十分な数の測定組を作成するのに必要な画像を記録するには、時として60秒で十分である。従って、本発明は、線虫または類似の生物に対する有効成分の効果について、迅速かつ効果的な調査を可能とする。
1 装置

10 ハウジング
11 カメラ
12 対物レンズ
13 ホルダー
14 照明機構
15 第一光源
16 第二光源
17 ロッドレンズ(17a、17b出射光線)
18 ロッドレンズ(18a、18b出射光線)

30 細胞培養皿
31 ウェル
32 上部
33 底部
34 第一側壁
35 第二側壁
36 溶液
37 ウェル・カバー

100 出発ブロック
101 ブロック
102 ブロック
103 ブロック
104 ブロック
105 ブロック
106 ブロック
107 ループ
108 質問
109 ブロック
110 ループ
111 質問
112 ブロック
113 ブロック
114 ブロック

Claims (15)

  1. 水中試験における線虫およびその他の生物に対する有効成分の活性を測定するための装置(1)であって、
    −中で線虫を有効成分で充填できる複数のウェル(31)を備える細胞培養皿(30)のためのホルダー(13)であって、該細胞培養皿(30)が、底部(33)および上部(32)とともに、底部(33)と上部(32)との間に伸びる側壁を備えるものである、ホルダー(13);
    −好ましくは細胞培養皿(30)の底部(33)、の画像を記録するために用いられるカメラ(11)
    −細胞培養皿(30)を照射する第一光源(15)を少なくとも備えている照明機構(14);
    を含んでなり、
    第一光源(15)と取り付けられた状態の細胞培養皿(30)の第一側壁(34)との間に、第一光源(15)の光を、第一側壁(34)を通過して、細胞培養皿(30)の底部(33)の方向へ方向づける第一光学装置が配置されている、装置(1)。
  2. 前記光学装置が、細胞培養皿(30)の第一側壁(34)の全長に実質的に及ぶロッドレンズ(17)を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記第一光源(15)が線状光導体を備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置(1)。
  4. 前記光学装置が、細胞培養皿(30)の上部ウェル・カバー(37)への直接照射を防止することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置(1)。
  5. 前記光学装置が、カメラ(11)の対物レンズ(12)への光の直接侵入を防止することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置(1)。
  6. 前記皿ホルダー(13)が、透明材料から成ることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置(1)。
  7. 第一光源(15)とロッドレンズ(17)との隙間が、2〜4cmであることを特徴とする、請求項2〜6のいずれか一項に記載の装置(1)。
  8. 前記照明機構(13)が、第二光源(16)および細胞培養皿(30)の第二側壁(35)に配置された第二光学装置を備え、該第二側壁(35)が第一側壁に向かい合っていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置(1)。
  9. 水中試験における線虫およびその他の生物に対する有効成分の活性を測定する方法であって、
    a)細胞培養皿(30)の少なくとも1つのウェル(31)を線虫および有効成分で充填する工程;
    b)請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置(1)中に細胞培養皿(30)を配置する工程;
    c)経時的に次から次へと続く、細胞培養皿(30)の複数の画像を作成する工程;
    d)細胞培養皿(30)の照射に依存して作成された画像を二値化する工程;
    e)1つの基本画像および複数の追跡画像を有する第一組の画像について、ウェルに基づき、第一測定曲線を決定する工程であって、各追跡画像が差分法にて基本画像と比較され、差分ピクセル数が決定される、工程;
    f)第二組の画像について、ウェルに基づき、少なくとも第二測定曲線を決定する工程であって、第二組に対しては、第二組の基本画像として第一組の追跡画像が使用され、第二組の追跡画像として少なくとも1つの第一組のさらなる追跡画像が使用される、工程;
    g)第一測定曲線および少なくとも第二測定曲線に基づいて平均曲線を決定する工程
    を含んでなる、方法。
  10. 前記第二組の基本画像に使用するものが、第一組の基本画像に直ちに続く第一組の第一追跡画像であり、第二組の追跡画像として第二組に使用されるものが、第一組の第一追跡画像を除く全ての第一組の追跡画像であり、かつ、第二組が、1個の追加の追跡画像によって完成されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 1つの組の基本画像と最終追跡画像との間の記録時間(T)が、該記録時間(T)内に、未処置線虫が中に入れられたウェルについての差分ピクセル数が漸近極限AWに達するように確立されることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 第一組の基本画像と最終組の最終追跡画像との間に総時間が確立されることを特徴とし、その総時間が、記録時間(T)のおよそ2倍に相当することを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 2個の連続する画像間の時間間隔が一定であり、かつ1〜5秒であることを特徴とする、請求項9〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 1つの組の画像が、8〜12個の画像を含むことを特徴とする、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記平均曲線が、8〜12の測定曲線に基づいて決定されることを特徴とする、請求項10〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2017538697A 2015-01-23 2016-01-06 水中試験における線虫およびその他の生物に対する有効成分の活性を測定する装置および方法 Active JP6772150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15152272 2015-01-23
EP15152272.9 2015-01-23
PCT/EP2016/050140 WO2016116291A1 (de) 2015-01-23 2016-01-06 Verfahren und vorrichtung zur ermittlung der wirkung von wirkstoffen an nematoden und anderen organismen in wässrigen tests

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503097A true JP2018503097A (ja) 2018-02-01
JP6772150B2 JP6772150B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=52396529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538697A Active JP6772150B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-06 水中試験における線虫およびその他の生物に対する有効成分の活性を測定する装置および方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10514375B2 (ja)
EP (1) EP3247990B1 (ja)
JP (1) JP6772150B2 (ja)
KR (1) KR102477339B1 (ja)
CN (1) CN107278268B (ja)
AU (2) AU2016208790A1 (ja)
BR (1) BR112017015691B1 (ja)
ES (1) ES2958398T3 (ja)
HK (1) HK1245883A1 (ja)
WO (1) WO2016116291A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3330697A1 (de) 2016-11-30 2018-06-06 Bayer Aktiengesellschaft Vorrichtung zur ermittlung der wirkung von wirkstoffen an nematoden und anderen organismen in wässrigen tests
GB2578144A (en) * 2018-10-18 2020-04-22 The Univ Of Durham Method and apparatus for tracking nematode worms
US11492585B2 (en) * 2019-05-31 2022-11-08 Canon Medical Systems Corporation Cell identification system and cell identification method
US20230105170A1 (en) * 2020-02-28 2023-04-06 Thrive Bioscience, Inc. Pre-scan focus and scan focus methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500505A (ja) * 1992-08-27 1995-01-19 イーウーエレ・ソシエダッド・アノニマ 培養基に対してバクテリアコロニーを目立たせるためのコントラストチャンバ
JPH10197449A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Hamamatsu Photonics Kk 光測定装置
JP2002542464A (ja) * 1999-04-15 2002-12-10 デフヘン・ナムローゼ・フェンノートシャップ 線虫を使用した化合物スクリーニング法
JP2011059095A (ja) * 2009-08-12 2011-03-24 Sony Corp 光検出装置
US20130034272A1 (en) * 2010-04-12 2013-02-07 Ge Healthcare Uk Limited System and method for determining motion of a biological object
JP2014506798A (ja) * 2011-03-04 2014-03-20 エルビーティー イノベーションズ リミテッド 画像キャプチャおよび照明装置
WO2014138203A2 (en) * 2013-03-05 2014-09-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Microfluidic devices for the rapid and automated processing of sample populations

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170407A (ja) * 1984-08-08 1986-04-11 Canon Inc 距離測定装置
TW391139B (en) * 1996-12-26 2000-05-21 Plus Kk Image display device
JPH11183358A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Kowa Co 蛍光粒子撮像用容器
JP2000074837A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
US20040101954A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Graessle Josef A. Back side plate illumination for biological growth plate scanner
US7265829B2 (en) 2002-12-17 2007-09-04 Molecular Devices Corporation Reflective optic system for imaging microplate readers
FI116946B (fi) * 2004-07-09 2006-04-13 Chip Man Technologies Oy Laitteisto solujen kuvaamiseksi
CN1800340A (zh) * 2004-12-31 2006-07-12 王衍淞 获取培养皿内菌落图像时使用的照明方法
ATE359500T1 (de) * 2005-01-18 2007-05-15 Hoffmann La Roche Fluoreszenzabbildung mittels telezentrizität
US20060166305A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Genetix Limited Animal cell confluence detection method and apparatus
EP1866443A4 (en) 2005-04-04 2009-04-08 Blueshift Biotechnologies Inc SCREENING USING POLARIZATION ANISOTROPY IN FREIGHT EMISSIONS
JP4444984B2 (ja) * 2007-04-18 2010-03-31 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 レチクル欠陥検査装置およびこれを用いた検査方法
US20100184616A1 (en) * 2009-01-20 2010-07-22 Bio-Rad Laboratories, Inc. Spatially controlled illumination of biological sample array through wedge-shaped support
KR101630897B1 (ko) * 2009-03-26 2016-06-15 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 광조사장치 및 광측정장치
EP2564111B1 (en) * 2010-04-28 2022-01-05 KLA-Tencor Corporation Ring light illuminator and beam shaper for ring light illuminator
US20110312102A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Samsung Techwin Co., Ltd. Light transmissive temperature control apparatus and bio-diagnosis apparatus including the same
EP2598791A4 (en) * 2010-07-30 2017-11-29 KLA-Tencor Corporation Ring light illuminator, beam shaper and method for illumination
KR20140037896A (ko) * 2011-06-27 2014-03-27 챤?헝 스포츠 모션 비디오 분석 방법
SG10202003170YA (en) * 2015-02-27 2020-05-28 Sphingotec Gmbh A method for predicting the risk of obesity in a subject

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500505A (ja) * 1992-08-27 1995-01-19 イーウーエレ・ソシエダッド・アノニマ 培養基に対してバクテリアコロニーを目立たせるためのコントラストチャンバ
JPH10197449A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Hamamatsu Photonics Kk 光測定装置
JP2002542464A (ja) * 1999-04-15 2002-12-10 デフヘン・ナムローゼ・フェンノートシャップ 線虫を使用した化合物スクリーニング法
JP2011059095A (ja) * 2009-08-12 2011-03-24 Sony Corp 光検出装置
US20130034272A1 (en) * 2010-04-12 2013-02-07 Ge Healthcare Uk Limited System and method for determining motion of a biological object
JP2013533986A (ja) * 2010-04-12 2013-08-29 ジーイー・ヘルスケア・ユーケイ・リミテッド 生体の運動を決定するシステム及び方法
JP2014506798A (ja) * 2011-03-04 2014-03-20 エルビーティー イノベーションズ リミテッド 画像キャプチャおよび照明装置
US20140227774A1 (en) * 2011-03-04 2014-08-14 Lusia Halina Guthrie Image capture and lighting apparatus
WO2014138203A2 (en) * 2013-03-05 2014-09-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Microfluidic devices for the rapid and automated processing of sample populations

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BUCKINGHAM, S.D. 外2名: ""Automated, high-throughput, motility analysis in Caenorhabditis elegans and parasitic nematodes: A", INTERNATIONAL JOURNAL FOR PARASITOLOGY: DRUGS AND DRUG RESISTANCE, vol. Volume 4, Issue 3, JPN6020032654, 30 October 2014 (2014-10-30), pages 226 - 232, ISSN: 0004338463 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107278268B (zh) 2022-02-08
AU2021204224B2 (en) 2023-07-13
US20200080992A1 (en) 2020-03-12
AU2021204224A1 (en) 2021-07-15
EP3247990A1 (de) 2017-11-29
AU2016208790A1 (en) 2017-08-10
US20180011084A1 (en) 2018-01-11
JP6772150B2 (ja) 2020-10-21
US10514375B2 (en) 2019-12-24
EP3247990B1 (de) 2023-07-05
HK1245883A1 (zh) 2018-08-31
KR20170103872A (ko) 2017-09-13
ES2958398T3 (es) 2024-02-08
KR102477339B1 (ko) 2022-12-14
CN107278268A (zh) 2017-10-20
BR112017015691B1 (pt) 2021-06-08
US10948481B2 (en) 2021-03-16
BR112017015691A2 (pt) 2018-04-10
WO2016116291A1 (de) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kaplan et al. Nested neuronal dynamics orchestrate a behavioral hierarchy across timescales
US10948481B2 (en) Device and method for determining the action of active ingredients on nematodes and other organisms in aqueous tests
JP7159216B2 (ja) 撮像信号抽出装置およびそれを使用する方法
JP5396484B2 (ja) 植物の葉片の成長を測定するための方法およびそれに適した装置
US20180210185A1 (en) Image generating apparatus and image generating method
CN106133503B (zh) 球状体评价方法以及球状体评价装置
US11237109B2 (en) Widefield, high-speed optical sectioning
JP6301199B2 (ja) 細胞評価装置および方法並びにプログラム
WO2007013551A1 (ja) 光強度測定方法および光強度測定装置
JP2022132488A (ja) 装置、方法、及びプログラム
US8923596B2 (en) Method for detecting density of area in image
JP2021502055A5 (ja)
JP2013015325A (ja) Dna二本鎖切断損傷の解析装置及び解析方法
JP2005181244A (ja) 光量分布補正方法およびバイオチップ読取装置
JP2021092439A (ja) 照明最適化方法、制御装置、及びプログラム
JP2008111705A (ja) 欠陥検出方法、欠陥検出プログラムおよび検査装置
US11756214B2 (en) Method and apparatus for tracking nematode worms
JP2018160217A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
KR20210131695A (ko) Led 패널 결함 검출을 위한 데이터 생성 장치 및 방법
JP2022540978A (ja) ウェルを含有したアッセイプレート内の複毛目や昆虫や他の生命体に対する有効成分の効果を決定するためのシステム
JP2016133453A (ja) 堆肥熟成度判定装置、堆肥熟成度判定システム、堆肥熟成度判定方法、および堆肥熟成度判定プログラム
JP2010256358A (ja) 物体を光学スキャンする方法及びその装置
JP7025124B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2024030821A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2021036820A (ja) 細胞観察装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200701

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250