JP2018501323A - 繊維製造用ポリオレフィンペレットおよびこれを含む繊維 - Google Patents

繊維製造用ポリオレフィンペレットおよびこれを含む繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501323A
JP2018501323A JP2017515788A JP2017515788A JP2018501323A JP 2018501323 A JP2018501323 A JP 2018501323A JP 2017515788 A JP2017515788 A JP 2017515788A JP 2017515788 A JP2017515788 A JP 2017515788A JP 2018501323 A JP2018501323 A JP 2018501323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
molecular weight
fiber
present
weight distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017515788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6458137B2 (ja
Inventor
ペ、チョン−ヨン
ソン、ナッキュ
パク、イン−キュ
チェ、イ−ヨン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2015/013529 external-priority patent/WO2016093644A1/ko
Publication of JP2018501323A publication Critical patent/JP2018501323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458137B2 publication Critical patent/JP6458137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/65Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/64 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/652Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/655Pretreating with metals or metal-containing compounds with aluminium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/021Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

本発明は、繊維製造用ポリオレフィンペレットおよびこれを含む繊維に関する。本発明によれば、高分子量の範囲および狭い分子量分布を示しかつ、繊維の品質を阻害するゲルの形成が減少したポリオレフィンを提供することができる。したがって、本発明は、前記ポリオレフィンペレットを用いることによって、従来のポリオレフィンと同等の分子量、密度、狭い分子量分布を示しかつ、ゲルの形成が減少して高強度を有し、延伸特性に優れ、高配向が可能で、これを用いたマルチフィラメント作業時の延伸比および結晶化度が高く、多様な産業用製品に適用可能である。【選択図】なし

Description

[関連出願との相互参照]
本出願は、2014年12月10日付の韓国特許出願第10−2014−0177145号および2015年12月9日付の韓国特許出願第10−2015−0175284号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
[技術分野]
本発明は、繊維製造用ポリオレフィンペレットおよびこれを含む繊維に関する。より具体的には、高分子量および狭い分子量分布を示し、ゲルの形成が減少して高強度を有し、延伸特性に優れ、高配向が可能なポリオレフィンペレットに関し、これを用いたマルチフィラメント作業時の延伸比と結晶化度が高く、多様な産業用製品に適用可能である。
高強度繊維高分子の製造方法は、一般に、大きく2つに分けられる。つまり、剛直な分子構造を有する新たな高分子材料を合成して液晶紡糸する方法と、柔軟な分子鎖から構成された既存の汎用性高分子材料をその強度が最大限に発揮されるように高分子鎖をできるだけ延伸方向に広げて再編成するものである。
このうち、ロープ、漁網などといった高強力糸の繊維を製造するための高密度ポリエチレンは後者の方法が使用されている。
参考として、高密度ポリエチレン(HDPE)は、既存の低密度ポリエチレンとは異なって低い温度と圧力でも生産可能なポリエチレンであって、0.94g/cm3以上の密度を有するポリエチレンを指す。前記高密度ポリエチレンの分子量は数千から数百万まで分布できる。前記高密度ポリエチレンは、分子量、分子量分布および密度などにより、衝撃強度、引裂強度、耐環境応力亀裂性、伸び率などのような物理的性質だけでなく、溶融粘度といった加工性などの特性が互いに異なって変化する。したがって、高密度ポリエチレンの適用および活用範囲に応じて前記特性を適切に調節することが必要である。
一方、前記繊維製品では、高密度ポリエチレンの分子量分布が狭いほど機械的物性に優れていることが知られている。つまり、高密度ポリエチレンの分子量分布が狭ければ延伸比が大きい特性を有し、高延伸によって高い強度を有することができる。しかし、高密度ポリエチレンの分子量分布が狭すぎると、加工性が非常に劣る問題点がある。例えば、一般的なチーグラー・ナッタ触媒、クロム触媒などを用いて製造した高密度ポリエチレンは、分子量分布が7以上と加工性は優れているものの高配向延伸に制限があり、強度が低い問題があり、一般的なメタロセン触媒を用いて製造した高密度ポリエチレンは、高配向延伸が可能であり、分子量分布が3以下と強度は優れているものの加工性が不良である問題点がある。
そこで、高強力糸の繊維製品において分子量分布が狭く加工性が改善された技術に対する研究がさらに必要な状態である。
上記の従来技術の問題点を解決すべく、本発明の目的は、高分子量および狭い分子量分布を示して延伸特性に優れ、高配向が可能であり、断糸発生の原因となるゲル(gel)の形成を低減させることによって加工性が向上した、繊維製造用ポリオレフィンペレット(pellet)を提供することである。
本発明の他の目的は、前記ポリオレフィンペレットを含む繊維およびこれを用いるマルチフィラメント材料を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一側面は、
密度が0.94〜0.96g/cm3であり;
分子量分布(PDI)は2.0〜3.0であり;
溶融指数(MI:190℃、2.16kg)が0.1〜1.5g/10minであり;
190℃でキャスティングフイルムに製造した時、粒径が250μm以上650μm未満のゲル(gel)の個数が単位面積(m2)あたり50個未満である、ポリオレフィンペレット(pellet)を提供する。
また、本発明の他の側面は、上述したポリオレフィンペレットを含む繊維を提供する。
また、本発明のさらに他の側面は、上述した繊維を含むマルチフィラメント材料を提供する。
本発明によれば、高分子量の範囲および狭い分子量分布を示しかつ、繊維の品質と加工性を阻害するゲルの形成が減少したポリオレフィンペレットを提供することができる。
したがって、本発明のポリオレフィンペレットは、従来のポリオレフィンと比較して同等の分子量および密度と、より狭い分子量分布を示しかつ、ゲルの個数が顕著に減少し、これにより、強度、延伸特性および加工性に優れ、高配向が可能で、これを用いたマルチフィラメント製造時の延伸比と結晶化度が高く、多様な産業用製品に適用可能な押出成形品を提供することができる。
本明細書で使用される用語は、単に例示的な実施例を説明するために使用されたもので、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明らかに異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」、または「有する」などの用語は、実施された特徴、数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであり、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性を予め排除しないことが理解されなければならない。
また、本発明は、多様な変更を加えられて様々な形態を有し得るが、特定の実施例を例示し、以下に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるあらゆる変更、均等物乃至代替物を含むことが理解されなければならない。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の一実施形態によれば、密度は0.94〜0.96g/cm3であり、分子量分布(PDI)は2.0〜3.0であり、溶融指数(MI:190℃、2.16kg)が0.1〜1.5g/10minであり、190℃でキャスティングフイルムに製造した時、粒径が250μm以上650μm未満のゲル(gel)の個数が単位面積(m2)あたり50個未満である、繊維製造用ポリオレフィンペレットを提供する。
本発明の明細書において、「ポリオレフィンペレット(polyolefin pellet)」または「ポリオレフィン樹脂ペレット(polyolefin resin pellet)」とは、重合によって得られた微細粒子形態のポリオレフィン樹脂をそれ自体として、または他の添加剤と混合した後、製粒して、重合直後のポリオレフィン樹脂より大きい粒径を有する粒状(granule)形態にしたものを意味する。
高強度繊維を代替するためのポリオレフィン樹脂において、樹脂ペレットが押出過程でうまく溶けずに固まって形成されるゲル(gel)は、樹脂ペレットの延伸工程で断糸または糸切れ(fiber cut)が発生する原因となって、樹脂の高強度性能を発現するのに大きな妨げの要因となる。
特に、前記ゲルは、射出製品の場合、その個数が大きく影響しないが、押出製品の繊維(高強力糸)生産の場合、繊維の高強度物性を発現させるために高配向延伸が必要であるため、ポリオレフィン樹脂ペレット内にゲルが多く存在すると、ゲルによる断糸が発生して、高品質の繊維製品を製造することができなくなる。したがって、他の物性に優れていても、ポリオレフィン樹脂ペレット内にゲルが多く存在すると、高品質の繊維製品を製造することができなくなるため、高配向延伸のためには、ゲルの形成(gel formation)を抑制することが要求される。ゲルの生成の原因は、ポリオレフィン樹脂の物性のアンバランス、重合工程でのアンバランス、重合時に発生する汚染、触媒による汚染など種々ある。
特に、高分子領域のポリオレフィンを含む従来の樹脂ペレットが押出過程でうまく溶けずにゲルが形成され得る。このようなゲル形成の問題点を克服するために、本発明は、従来と類似の密度と溶融指数を有しながらも、ゲルの形成が顕著に減少したポリオレフィンペレットを提供する。
本発明のポリオレフィン樹脂は、重合後、押出などによって製粒してペレット(pellet)に製造される。この時、必要に応じて、酸化防止剤、加工助剤などのような添加剤と混合してペレットに製造することができる。また、前記ポリオレフィン樹脂は、押出によってペレットに製造された後、製造されたペレットを押出、射出などの加工によって繊維(Yarn/Film)およびマルチフィラメント材料に製造される。
前記ポリオレフィンペレットにおけるゲルの個数の測定は、より具体的には、single screw extruderを用いて、前記ポリオレフィンペレットを190℃で10分かけてゲル(gel)分析用キャスティングフィルム(casting film、54mm*33m)に製造し、フィルムの最も周縁の部分を除く中間1m2の面積(約30mm*約33m)に発生したゲルの個数をextruderに取り付けられたレーザ分析器で測定する。この過程を3回繰り返した後、平均値をゲルの個数とする。この時、前記レーザ分析器にてフィルムの残りの部分と屈折率の差が発生する領域をゲルと定義し、粒径に応じて、粒径が250μm未満のゲル、粒径が250μm以上650μm未満のゲル、および粒径が650μm以上のゲルに分類して測定することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記のような方法で測定した時、単位面積あたり(1m2)の粒径250μm以上および650μm未満のゲルの個数が50個未満で、好ましくは0個以上30個未満、より好ましくは0個以上20個未満、さらに好ましくは0個以上10個未満であるとよい。
本発明のポリオレフィンの重量平均分子量は、約10万〜約30万g/mol、または約10万〜約18万g/molであるとよい。
本発明に係るポリオレフィンの溶融流れ指数(190℃、2.16kg荷重の条件)は、約0.1〜約1.5g/10分であり、約0.2〜約1.0g/10分であることが、成形加工性と機械的物性を調和させる最適点として好ましい。
また、本発明のポリオレフィンは、分子量分布(PDI)が約2.0〜約3.0、または約2.2〜約2.8であるとよい。
本発明によれば、前記のようにゲルの個数が顕著に減少して優れた品質の繊維を製造することができ、高分子量の範囲を有し、分子量分布が非常に狭いポリオレフィンペレットを提供することができる。
このように、本発明のポリオレフィンペレットは、高分子量と狭い分子量分布を示しながらも、繊維製品の品質と加工性に悪影響を及ぼす粒径250μm以上650μm未満のゲルの個数が減少して優れた強度を示し、高配向が可能で、高強力糸繊維の製造に効果的に用いることができる。
この時、本発明に係るポリオレフィンにおいて、前記密度、溶融指数および分子量分布の特性は、これを用いて高強力糸の繊維製品の製造時に発現する延伸比、強度および加工性の特性に関連する。
前記延伸比は、ポリオレフィン単一重合体の分子量分布が狭いほど優れている。また、前記強度は、延伸比が大きいほど優れており、同一延伸比では密度が高く、分子量が大きいほど優れている。
つまり、高延伸比を実現するためには、分子量分布が狭くなければならないことが分かる。しかし、分子量分布が狭すぎると、加工性に劣ることがあるため、上述のように、分子量分布が約2.0〜約3.0の時、さらに最適化された特性として高延伸および適切な加工性を実現することができる。また、分子量が大きいほど、つまり、溶融指数が小さいほど強度が優れているが、分子量が大きすぎる場合には、加工機器の負荷が多くかかって押出加工性および生産性が非常に劣る問題点がある。したがって、溶融指数が約0.1〜約1.5g/10min、さらに好ましくは約0.2〜約1.0g/10minの場合に、優れた加工性の特性を示すことができる。
本発明に係るポリオレフィンは、エチレンホモ重合体、またはエチレンおよびアルファオレフィン系共単量体を含む共重合体であってもよい。前記アルファオレフィン系としては、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、または1−エイコセンなどがあるが、これらにのみ限定されるものではない。これらのうち、炭素数4〜10のアルファオレフィンが好ましく、1種または複数種類のアルファオレフィンが共に共単量体として使用されてもよい。前記共重合体中のアルファオレフィン系共単量体の含有量は、約0.1〜約45重量%が好ましく、約0.1〜約20重量%がさらに好ましく、約0.1〜約4重量%が最も好ましい。
本発明に係るポリオレフィンは、加工性に優れ、単位面積あたりのゲルの個数が少なく、高延伸および高強度特性などに優れ、高強力糸の繊維を製造するのに使用することができる。
一方、本発明の一実施形態によれば、前記物性特性を示すポリオレフィンは、メタロセン触媒、ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャー(scavenger)、および水素ガスの存在下、オレフィン単量体を重合させることによって得られたものであってもよい。
より具体的には、反応器のフラッシング(flushing)、前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーと水分(H2O)との比率、前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーの濃度、および水素ガス(H2)の投入量を調節することによって、経済的な方式でゲルの形成を効率的に抑制しつつ、高分子量および狭い分子量分布を有するポリオレフィンを重合することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーと反応器内の水分とのモル比率は、約0.8:1〜約1.2:1、あるいは約0.9:1〜約1.1:1であるとよい。前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーと水分とのモル比率が前記範囲の時、ゲルの個数を抑制する効果がある。
前記水素ガスの投入量は、製品のMFI(melt flow index)の決定に重要な因子となり得る。本発明の一実施形態によれば、前記水素ガスの投入量は、約30〜約90L/min、あるいは約45〜約75L/minであるとよい。前記水素ガスの投入量が前記範囲の時、高分子量および狭い分子量分布を有するポリオレフィンを重合することができる。
前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーは、反応器内の水分除去および触媒活性点を安定化させて重合均一性を向上させることができる。本発明の一実施形態によれば、前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーの濃度は、約0.1〜約0.3mMの範囲内であるとよく、前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーの濃度が前記範囲の時、高分子量および狭い分子量分布を有するポリオレフィンを重合することができる。
前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーは、下記化学式3で表される化合物を含んでもよいが、これにのみ限定されるものではない。
Figure 2018501323
前記化学式3において、
3つのRは、互いに同一または異なっていてもよいし、それぞれ独立に、炭素数1〜20の炭化水素である。
前記化学式3で表される化合物の例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、ジメチルクロロアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−s−ブチルアルミニウム、トリシクロペンチルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリイソペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、エチルジメチルアルミニウム、メチルジエチルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム、トリ−p−トリルアルミニウム、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジメチルアルミニウムエトキシドなどが含まれ、好ましくは、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、またはトリイソブチルアルミニウムであってもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記メタロセン触媒は、少なくとも2種の互いに異なる第1メタロセン化合物および第2メタロセン化合物を含む混成担持メタロセン触媒であってもよい。
この時、前記第1メタロセン化合物は、下記化学式1で表されてもよく、前記第2メタロセン化合物は、下記化学式2で表されてもよい。
Figure 2018501323
前記化学式1において、
1は、4族遷移金属であり;
Cp1およびCp2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、シクロペンタジエニル、インデニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル、およびフルオレニルラジカルからなる群より選択されたいずれか1つであり、これらは炭素数1〜20の炭化水素で置換されていてもよいし;
1およびR2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、C1〜C20のアルキル、C1〜C10のアルコキシ、C2〜C20のアルコキシアルキル、C6〜C20のアリール、C6〜C10のアリールオキシ、C2〜C20のアルケニル、C7〜C40のアルキルアリール、C7〜C40のアリールアルキル、C8〜C40のアリールアルケニル、またはC2〜C10のアルキニルであり;
1は、ハロゲン原子、C1〜C20のアルキル、C2〜C10のアルケニル、C7〜C40のアルキルアリール、C7〜C40のアリールアルキル、C6〜C20のアリール、置換されているか置換されていないC1〜C20のアルキリデン、置換されているか置換されていないアミノ基、C2〜C20のアルキルアルコキシ、またはC7〜C40のアリールアルコキシであり;
nは、1または0であり;
Figure 2018501323
前記化学式2において、
2は、4族遷移金属であり;
Cp3は、シクロペンタジエニル、インデニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル、およびフルオレニルラジカルからなる群より選択されたいずれか1つであり、これらは炭素数1〜20の炭化水素で置換されていてもよいし;
3は、水素、C1〜C20のアルキル、C1〜C10のアルコキシ、C2〜C20のアルコキシアルキル、C6〜C20のアリール、C6〜C10のアリールオキシ、C2〜C20のアルケニル、C7〜C40のアルキルアリール、C7〜C40のアリールアルキル、C8〜C40のアリールアルケニル、またはC2〜C10のアルキニルであり;
2は、ハロゲン原子、C1〜C20のアルキル、C2〜C10のアルケニル、C7〜C40のアルキルアリール、C7〜C40のアリールアルキル、C6〜C20のアリール、置換されているか置換されていないC1〜C20のアルキリデン、置換されているか置換されていないアミノ基、C2〜C20のアルキルアルコキシ、またはC7〜C40のアリールアルコキシであり;
Bは、Cp33環とJとを架橋結合させる、炭素、ゲルマニウム、ケイ素、リン、または窒素原子含有ラジカルのうちの1つ以上またはこれらの組み合わせであり;
Jは、NR4、O、PR4、およびSからなる群より選択されたいずれか1つであり、前記R4は、C1〜C20のアルキル、アリール、置換されたアルキル、または置換されたアリールである。
前記混成担持メタロセン触媒成分のうち、第1メタロセン化合物は、主に低分子量ポリオレフィンを作る作用をし、第2メタロセン化合物は、主に高分子量ポリオレフィンを作る作用をして、これによって、二峰または多峰の分子量分布を有するポリオレフィンの製造が可能である。
前記第1メタロセン化合物によって得られる固有のポリオレフィンは、約1,000〜約100,000g/molの範囲の低分子量を有し、前記第2メタロセン化合物によって得られるポリオレフィンは、約10,000〜約1,000,000g/molの範囲の高分子量を有し、前記第2メタロセン化合物によって得られるポリオレフィンが、前記第1メタロセン化合物によって得られるポリオレフィンより高い分子量を有することが好ましい。
前記混成担持メタロセン触媒は、a)少なくとも1つのメタロセン化合物が担持された担持メタロセン触媒と助触媒とを接触反応させて、活性化された担持メタロセン触媒を製造する段階と、b)前記活性化された担持メタロセン触媒に、前記メタロセン化合物とは異なる1種以上のメタロセン化合物を追加的に担持させる段階とを含む製造方法で製造することができる。
例えば、低分子量のポリオレフィンを誘導するメタロセン化合物1種および高分子量のポリオレフィンを誘導するメタロセン化合物1種を、助触媒と共に1つの担体に含浸させて、単一反応器での反応でも分子量分布の調節が容易な混成担持メタロセン触媒を製造することができる。
前記メタロセン化合物を活性化するのに使用可能な代表的な助触媒としては、アルキルアルミニウム系のトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、メチルアルミノキサン、エチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン、ブチルアルミノキサンなどがあり、ボロン系の中性またはイオン性化合物として、トリペンタフルオロフェニルボロン、トリブチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルボロンなどがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
本発明で最終的に製造される混成担持メタロセン触媒中の周期律表4族遷移金属の含有量は約0.1〜約20重量%であることが、オレフィン重合に好ましく、約0.1〜約10重量%がより好ましく、約1〜約3重量%が最も好ましい。前記周期律表4族遷移金属の含有量が20重量%を超える場合には、オレフィン重合時に触媒が担体から離脱してファウリング(fouling)のような問題点を起こすことがあり、製造原価が上昇するので、商業的な面で好ましくない。
また、前記助触媒は、周期律表13族金属を含み、前記混成担持メタロセン触媒中の周期律表13族金属/4族金属のモル比は、約1〜約10,000が好ましく、約1〜約1,000がより好ましく、約10〜約100が最も好ましい。
さらに、前記第2メタロセン化合物の担持量は、前記第1メタロセン化合物1モルを基準として約0.5〜約2のモル比率で担持することが、最終ポリオレフィンの分子量分布を多様に調節するのに好ましい。
助触媒の担持量は、助触媒に含まれている金属を基準として、前記第1および第2メタロセン化合物に含まれている金属1モルに対して約1〜約10,000モルの範囲であることが好ましい。
前記混成担持メタロセン触媒は、それ自体としてオレフィン重合に使用されてもよいし、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどのようなオレフィン系単量体と接触させて予備重合するのに使用してもよい。
本発明の混成担持メタロセン触媒は、イソブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ノナン、デカン、およびこれらの異性体のような炭素数5〜12の脂肪族炭化水素溶媒;トルエンおよびベンゼンのような芳香族炭化水素溶媒;ジクロロメタン、およびクロロベンゼンのような塩素原子で置換された炭化水素溶媒などにスラリー形態で希釈して注入が可能である。前記溶媒は、少量のアルミニウム処理をして、触媒毒として作用する少量の水、空気などを除去して使用することが好ましい。
前記混成担持メタロセン触媒を用いて二峰以上の分子量分布曲線を有するポリオレフィン共重合体を製造することができる。混成担持メタロセン触媒を用いる時、アルファオレフィンとの共重合は、特に高分子量部分を作る第2メタロセン化合物によって誘導されて、アルファオレフィン共単量体が高分子量鎖側に集中的に結合された高性能のポリオレフィン共重合体の製造を可能にする。
前記ポリオレフィンの製造は、1つの連続式スラリー重合反応器、ループスラリー反応器、気相反応器、または溶液反応器を用いて、エチレンと、共単量体として炭素数4以上のアルファオレフィンとを一定比率で連続供給しながら、定法により行うことができる。
本発明の混成担持メタロセン触媒を用いて、エチレンと、共単量体として炭素数4以上のアルファオレフィンとを共重合する時の重合温度は、約25〜約500℃が好ましく、約25〜約200℃がより好ましく、約50〜約150℃がさらに好ましい。また、重合圧力は、約1〜約100Kgf/cm2で行うことが好ましく、約1〜約50Kgf/cm2がより好ましく、約5〜約30Kgf/cm2が最も好ましい。
本発明に係るポリオレフィン共重合体は、前記混成担持メタロセン化合物を触媒として用いて、オレフィン系単量体と、炭素数4以上のアルファオレフィンとの共重合で得たもので、二峰または多峰の分子量分布を有する。
メタロセン触媒で重合したポリオレフィンは、チーグラー・ナッタ触媒で重合したポリオレフィンより、触媒残渣の副反応性が顕著に低く、物性の側面で優れていることはすでに周知の事実である。しかし、通常、分子量が均一で狭い分子量分布を有し、アルファオレフィン共単量体の分布も均一で、作業性が不良であるという欠点がある。特に、押出中空成形などでは、押出負荷などの影響で生産性が顕著に低下し、製品の外観が良くなく、現場適用が難しい問題があった。つまり、中空成形品のように優れた環境応力亀裂性(ESCR)および高衝撃強度の樹脂が要求されて、このような物性改善のために分子量を高めることが欠かせない所に使用するには、高分子量部分に共単量体の含有量が絶対的に不足し、加工性の面での困難があった。
一方、本発明のさらに他の実施形態によれば、前記ポリオレフィンペレットを含む繊維を提供する。
本発明の一実施形態によれば、前記ポリオレフィンペレットを含む繊維は、ASTM D638に基づいて測定した強度(tenacity)が約9gf/denier以上で、例えば、約9〜約20gf/denier、または約10〜約18gf/denier、または約13〜約18gf/denierであるとよい。
従来使用されていた汎用の繊維は、強度(tenacity)が約4〜約6gf/denierに過ぎなかったが、本発明に係る繊維は、上述のような高い強度を示して、高強度の特性を有することが分かる。
また、本発明の一実施形態によれば、前記ポリオレフィンペレットを含む繊維は、延伸比(draw ratio、RPM2/RPM1)が約10〜約24倍、または約12〜約24倍、または約15〜約22倍で、従来のポリオレフィン繊維より高延伸の特性を有することができる。
前記繊維の製造方法は、通常の繊維の製造方法を適用することができ、一例として、前記ポリオレフィンを含む樹脂組成物を用い、押出機による加工工程段階を含むものであってもよい。
本発明によれば、前記繊維を含むマルチフィラメント材料を提供することができる。
前記マルチフィラメント材料は、強度と糸切れ抵抗性を要求する多様な産業用製品であってもよく、具体例として、ジオグリッドなどの土木用繊維、繊維蛇籠、保護手袋、海洋用ロープ、漁網、または産資用織物などであってもよい。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例を提示するが、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇および技術思想の範囲内で多様な変更および修正が可能であることは当業者にとって明らかであり、このような変形および修正が添付した特許請求の範囲に属することも当然である。
<実施例>
第1メタロセン触媒の製造
合成例1:[tBu−O−(CH 2 6 −C 5 4 2 ZrCl 2 の合成
6−クロロヘキサノール(6−chlorohexanol)を用いて、文献(Tetrahedron Lett.2951(1988))に提示された方法でt−Butyl−O−(CH26−Clを製造し、これにNaCpを反応させてt−Butyl−O−(CH26−C55を得た(収率60%、b.p.80℃/0.1mmHg)。また、−78℃でt−Butyl−O−(CH26−C55をTHFに溶かし、ノルマルブチルリチウム(n−BuLi)をゆっくり加えた後、室温に昇温させた後、8時間反応させた。その溶液を、再び−78℃でZrCl4(THF)2(1.70g、4.50mmol)/THF(30mL)のサスペンション(suspension)溶液にすでに合成されたリチウム塩(lithium salt)溶液をゆっくり加えて、室温で6時間さらに反応させた。全ての揮発性物質を真空乾燥し、得られたオイル性液体物質にヘキサン(hexane)溶媒を加えてろ過した。ろ過した溶液を真空乾燥した後、ヘキサンを加えて、低温(−20℃)で沈殿物を誘導した。得られた沈殿物を低温でろ過して、白色固体形態の[tBu−O−(CH26−C542ZrCl2化合物を得た(収率92%)。
1H NMR(300MHz,CDCl3):6.28(t,J=2.6Hz,2H),6.19(t,J=2.6Hz,2H),3.31(t,6.6Hz,2H),2.62(t,J=8Hz),1.7−1.3(m,8H),1.17(s,9H)。
13C NMR(CDCl3):135.09,116.66,112.28,72.42,61.52,30.66,30.61,30.14,29.18,27.58,26.00。
第2メタロセン触媒の製造
合成例2:
[methyl(6−t−buthoxyhexyl)silyl(η5−tetramethylCp)(t−Butylamido)]TiCl 2 の合成
常温で50gのMg(s)を10L反応器に加えた後、THF300mLを加えた。I2を0.5g程度加えた後、反応器の温度を50℃に維持した。反応器の温度が安定化した後、250gの6−t−ブトキシヘキシルクロライド(6−t−buthoxyhexyl chloride)を、注入ポンプ(feeding pump)を用いて5mL/minの速度で反応器に加えた。6−t−ブトキシヘキシルクロライドを加えるに伴い、反応器の温度が4〜5℃程度上昇するのを観察することができた。継続して6−t−ブトキシヘキシルクロライドを加えながら12時間撹拌した。反応12時間後、黒色の反応溶液を得ることができた。生成された黒色の溶液2mLを取った後、水を加えて有機層を得て、1H−NMRにより6−t−ブトキシヘキサン(6−t−buthoxyhexane)を確認することができ、6−t−ブトキシヘキサンからグリニャール反応がうまく進行したことが分かった。かくして、6−t−ブトキシヘキシルマグネシウムクロライド(6−t−buthoxyhexyl magnesium chloride)を合成した。
MeSiCl3 500gと1LのTHFを反応器に加えた後、反応器の温度を−20℃まで冷却した。合成した6−t−ブトキシヘキシルマグネシウムクロライド中の560gを、注入ポンプを用いて5mL/minの速度で反応器に加えた。グリニャール試薬の注入が終わった後、反応器の温度をゆっくり常温に上げながら12時間撹拌した。反応12時間後、白色のMgCl2塩が生成されることを確認した。ヘキサン4Lを加えて、実験用加圧脱水ろ過装置(labdori、(株)HANKANG ENGINEERING)により塩を除去してフィルタ溶液を得ることができた。得られるフィルタ溶液を反応器に加えた後、70℃でヘキサンを除去して、薄黄色の液体を得ることができた。得られた液体を、1H−NMRにより所望のメチル(6−t−ブトキシヘキシル)ジクロロシラン化合物であることを確認することができた。
1H−NMR(CDCl3):3.3(t,2H),1.5(m,3H),1.3(m,5H),1.2(s,9H),1.1(m,2H),0.7(s,3H)。
テトラメチルシクロペンタジエン1.2モル(150g)と2.4LのTHFを反応器に加えた後、反応器の温度を−20℃に冷却した。n−BuLi480mLを、注入ポンプを用いて5mL/minの速度で反応器に加えた。n−BuLiを加えた後、反応器の温度をゆっくり常温に上げながら12時間撹拌した。反応12時間後、当量のMethyl(6−t−buthoxy hexyl)dichlorosilane(326g、350mL)を速やかに反応器に加えた。反応器の温度をゆっくり常温に上げながら12時間撹拌した後、再び反応器の温度を0℃に冷却させた後、2当量のt−BuNH2を加えた。反応器の温度をゆっくり常温に上げながら12時間撹拌した。反応12時間後、THFを除去し、4Lのヘキサンを加えて、labdoriにより塩を除去したフィルタ溶液を得ることができた。フィルタ溶液を再び反応器に加えた後、ヘキサンを70℃で除去して黄色の溶液を得ることができた。得られた黄色の溶液を、1H−NMRによりMethyl(6−t−buthoxyhexyl)(tetramethylCpH)t−Butylaminosilane化合物であることを確認することができた。
n−BuLiとリガンドDimethyl(tetramethylCpH)t−Butylaminosilaneから、THF溶液で合成した−78℃のリガンドのジリチウム塩にTiCl3(THF)3(10mmol)を速やかに加えた。反応溶液をゆっくり−78℃で常温に上げながら12時間撹拌した。12時間撹拌後、常温で当量のPbCl2(10mmol)を反応溶液に加えた後、12時間撹拌した。12時間撹拌後、青色を呈する濃黒色の溶液を得ることができた。
生成された反応溶液からTHFを除去した後、ヘキサンを加えて生成物をフィルタした。得られるフィルタ溶液からヘキサンを除去した後、1H−NMRから所望の[methyl(6−t−buthoxyhexyl)silyl(η5−tetramethylCp)(t−butylamido)]TiCl2化合物であることを確認した。
1H−NMR(CDCl3):3.3(s,4H),2.2(s,6H),2.1(s,6H),1.8〜0.8(m),1.4(s,9H),1.2(s,9H),0.7(s,3H)。
混成担持メタロセン触媒の製造
製造例1
シリカ(Grace Davison社製XPO2412)を800℃で15時間真空を加えた状態で脱水した。シリカ1.0gを3つのガラス反応器に入れて、これにヘキサン10mLを入れて、前記合成例1で得られた第1メタロセン化合物0.1gが溶けているヘキサン溶液を10mLずつ入れた後、90℃で4時間撹拌して反応させた。反応が終わった後、撹拌を止めて、ヘキサンを層分離して除去した後、20mLのヘキサン溶液で3回洗浄した後、減圧しヘキサンを除去して固体粉末を得た。これにトルエン溶液中に12mmolのアルミニウムが入っているメチルアルミノキサン(MAO)溶液を加えて、40℃で撹拌してゆっくり反応させた。その後、十分な量のトルエンで洗浄して、反応しないアルミニウム化合物を除去した後、50℃で減圧して、残っているトルエンを除去した。
その後、混成触媒を製造するために、前記で得られた担持触媒に、合成例2で製造した第2メタロセン化合物0.1gが溶けているトルエン溶液をガラス反応器に加えて、40℃で撹拌して反応させた。その後、十分な量のトルエンで洗浄した後、真空乾燥して固体粉末を得た。このように製造された最終触媒は、重合に直接使用するか、30psigのエチレンを2分間加え、1時間常温で行われる予備重合に使用した。
ポリオレフィンペレットの製造
実施例1
前記製造例1で得られた混成担持メタロセン触媒を単一ループスラリー重合工程に投入して、ポリオレフィンを製造した。
反応器のフラッシングは、ヘキサン中に存在する異物の濃度が50ppm以下になるまで行い、ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーのトリエチルアルミニウム(triethylaluminium)と反応器内の水分との比率は1:1のモル比とし、前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーの濃度は0.2〜0.3mMの範囲内を維持させ、水素ガスは60mL/minの速度で投入した。共単量体としては1−ヘキセンを使用した。
得られたポリオレフィンのPDI(Mw/Mn)を測定して、下記表1に併せてまとめた。
前記ポリオレフィン(PE)に一次酸化防止剤(Irganox1010、CIBA社)750ppm、二次酸化防止剤(Irgafos168、CIBA社)1,500ppmと加工助剤(SC110、Ca−St、ドゥボン油化(株))3,000ppmを添加し、二軸押出機(W&P Twin Screw Extruder、75パイ、L/D=36)を用いて、170〜220℃の押出温度で製粒してペレットを製造した。
樹脂ペレットの加工性押出テストは、Haake Single Screw Extruder(19パイ、L/D=25)を用いて、240〜280℃(Temp.profile(℃):240/260/270/280)の条件で行った。また、マルチフィラメント成形は、単軸押出機(HANKOOK E.MのMonofilament M/C、90パイ、L/D=30)を用いて、延伸比(Draw−Ratio)22倍の条件下、240〜280℃(Temp.profile(℃):240/260/270/280)の押出温度で500デニール(denier)のマルチフィラメント規格となるように押出成形した。
実施例2
前記実施例1で製造されたポリオレフィンペレットに対して、マルチフィラメント製造時にDraw−Ratio延伸比を20倍で行ったことを除けば、実施例1と同様の工程を繰り返した。
実施例3
前記実施例1で製造されたポリオレフィンペレットに対して、マルチフィラメント製造時にDraw−Ratio延伸比を18倍で行ったことを除けば、実施例1と同様の工程を繰り返した。
実施例4
前記実施例1で製造されたポリオレフィンペレットに対して、マルチフィラメント製造時にDraw−Ratio延伸比を16倍で行ったことを除けば、実施例1と同様の工程を繰り返した。
比較例1
前記実施例1において、ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーのトリエチルアルミニウム(triethylaluminium)と反応器内の水分とのモル比を0.5:1とし、前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーの濃度は0.01mMに維持し、水素ガスを20mL/minの速度で投入したことを除けば、実施例1と同様の工程でポリオレフィンを製造した。
以降、実施例1と同様の過程でペレットを製造し、Draw−Ratio延伸比を16倍としてマルチフィラメントを製造した。
比較例2
前記実施例1におけるメタロセン触媒の代わりに、チーグラー・ナッタ触媒(マグネシウム担体に担持され、TiC4活性点を有するチーグラー・ナッタ)を用いて重合したポリオレフィンを入手してマルチフィラメント組成物を製造したことを除けば、実施例1と同様の工程を行った。
<実験例>
前記実施例1〜4および比較例1〜2の樹脂または繊維に対して次の方法で物性を評価して、その結果を表2に示した。
1)Gel counting分析:single screw extruder(Dr.Collin社のTeachlineE20T)を用いて、ポリオレフィンペレットを190℃で10分かけてゲル(gel)分析用キャスティングフィルム(casting film、54mm*33m)に製造し、フィルムの最も周縁の部分を除く中間1m2の面積(約30mm*約33m)に発生したゲルの個数を、extruderに取り付けられたレーザ分析器で測定した。この過程を3回繰り返した後、平均値をゲルの個数とした。この時、ゲルは、前記レーザ分析器にてフィルムの残りの部分と屈折率の差が発生する領域をゲルと定義し、粒径が250μm以上650μm未満のゲルの個数をカウントした。
2)密度:ASTM D1505
3)溶融指数(MI、2.16kg/10min):測定温度190℃、ASTM D1238
4)分子量、分子量分布:測定温度160℃、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)を用いて、数平均分子量、重量平均分子量、Z平均分子量を測定した。分子量分布は、重量平均分子量と数平均分子量との比で示した。
5)強度(tenacity、単位:gf/denier):強度は糸の破断点強度を意味し、ASTM D638に基づいて測定した。この時、試験速度は200mm/minとし、1試験片あたり6回測定してその平均値を取った。参考として、デニール(denier)は糸の太さを表すのに使用される国際単位で、標準長さ9,000mに単位重量1gのものを1デニール(denier)とする。
6)延伸比(Draw−ratio):引取ロールの回転速度(RPM2)と送りロールの回転速度(PRM1)との比率(RPM2/RPM1)で測定した。
6)糸切れ(fiber cut):押出製品のフィラメント成形時に糸切れ(fiber cut)が発生するか否かを測定した。
Figure 2018501323
Figure 2018501323
d 前記表1から明らかなように、本発明に係る実施例1〜4のポリオレフィンペレットは、粒径が250μm以上650μm未満のゲルが単位面積(1m2)あたり50個未満で発生し、延伸比16〜22倍、強度が12〜18g/denierの高強力糸、高延伸マルチフィラメントに成形することができる。
反面、比較例1および2では、粒径が250μm以上650μm未満のゲルが単位面積(1m2)あたり200個程度とゲルが多数発生して、フィラメント形成時に繊維の切れる現象である糸切れが発生し、延伸比と強度は測定が不可能であった。
このように、比較例1および2は、多数のゲルの形成によって、マルチフィラメント加工時、ゲル(未溶融重合体)によって高延伸が難しく、最大物性を実現する前の臨界点ですでに糸切れが発生することを確認することができた。

Claims (11)

  1. 密度が0.94〜0.96g/cm3であり;
    分子量分布(PDI)は2.0〜3.0であり;
    溶融指数(MI:190℃、2.16kg)は0.1〜1.5g/10minであり;
    190℃でキャスティングフイルムに製造した時、粒径が250μm以上650μm未満のゲル(gel)の個数が単位面積(m2)あたり50個未満である、繊維製造用ポリオレフィンペレット。
  2. 重量平均分子量が10万〜30万g/molである、請求項1に記載の繊維製造用ポリオレフィンペレット。
  3. 前記ポリオレフィンは、メタロセン触媒、ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャー、および水素ガスの下、オレフィン単量体を重合して得られたものである、請求項1に記載の繊維製造用ポリオレフィンペレット。
  4. 前記ヒドロカルビルアルミニウムスカベンジャーおよび反応器内の水分(H2O)のモル比率は、0.8:1〜1.2:1である、請求項3に記載の繊維製造用ポリオレフィンペレット。
  5. 前記水素ガスの投入量は、30〜90L/minである、請求項3に記載の繊維製造用ポリオレフィンペレット。
  6. 前記メタロセン触媒は、担体に互いに異なる2種以上のメタロセン触媒が担持された混成担持メタロセン触媒である、請求項3に記載の繊維製造用ポリオレフィンペレット。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリオレフィンを含む繊維。
  8. ASTM D638により測定した強度(tenacity)が9〜20gf/denierである、請求項7に記載の繊維。
  9. 延伸比(draw ratio、RPM2/RPM1)が10〜24倍である、請求項7に記載の繊維。
  10. 請求項8に記載の繊維を含むマルチフィラメント材料。
  11. 前記マルチフィラメント材料は、ジオグリッド、繊維蛇籠、保護手袋、海洋用ロープ、漁網、または産資用織物である、請求項10に記載のマルチフィラメント材料。
JP2017515788A 2014-12-10 2015-12-10 繊維製造用ポリオレフィンペレットおよびこれを含む繊維 Active JP6458137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0177145 2014-12-10
KR20140177145 2014-12-10
KR1020150175284A KR101783897B1 (ko) 2014-12-10 2015-12-09 섬유 제조용 폴리올레핀 펠렛 및 이를 포함하는 섬유
KR10-2015-0175284 2015-12-09
PCT/KR2015/013529 WO2016093644A1 (ko) 2014-12-10 2015-12-10 섬유 제조용 폴리올레핀 펠렛 및 이를 포함하는 섬유

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501323A true JP2018501323A (ja) 2018-01-18
JP6458137B2 JP6458137B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=56354475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515788A Active JP6458137B2 (ja) 2014-12-10 2015-12-10 繊維製造用ポリオレフィンペレットおよびこれを含む繊維

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10570532B2 (ja)
EP (1) EP3199556B1 (ja)
JP (1) JP6458137B2 (ja)
KR (1) KR101783897B1 (ja)
CN (1) CN106715480B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513923A (ja) * 2015-06-15 2018-05-31 エルジー・ケム・リミテッド 繊維製造用ポリオレフィンおよびこれを含む繊維

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102363189B1 (ko) * 2018-01-11 2022-02-15 주식회사 엘지화학 혼성 담지 메탈로센 촉매를 이용한 폴리올레핀의 제조 방법
EP3865522A4 (en) * 2019-09-27 2022-05-18 LG Chem, Ltd. POLYETHYLENE AND RELATED CHLORINATED POLYETHYLENE
CN110820058B (zh) * 2019-11-05 2021-02-23 上海化工研究院有限公司 一种民用高性能聚乙烯纤维的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629253A (en) * 1994-04-26 1997-05-13 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
JPH10130432A (ja) * 1996-10-28 1998-05-19 Mitsui Chem Inc 繊維用ポリオレフィン樹脂組成物
JP2001329007A (ja) * 2000-05-25 2001-11-27 Japan Polyolefins Co Ltd オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP2004323983A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Japan Polyolefins Co Ltd モノフィラメントおよびその製造方法
JP2006509904A (ja) * 2003-04-01 2006-03-23 エルジー・ケム・リミテッド 混成担持メタロセン触媒およびその製造方法ならびにそれを使用したポリオレフィンの製造方法
JP2006083371A (ja) * 2004-08-16 2006-03-30 Mitsui Chemicals Inc エチレン系重合体及びパイプ成形体への応用
JP2007197724A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Nippon Polyethylene Kk ポリオレフィン系組成物
JP2012526175A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 エルジー・ケム・リミテッド オレフィン系重合体およびそれを含む繊維
JP2013508507A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 ケムチュア コーポレイション 低ゲル含有量及び強化されたガス退色を有するポリマー

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08199423A (ja) 1995-01-17 1996-08-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 繊維およびそれを用いた不織布
NO315857B1 (no) 1995-03-28 2003-11-03 Japan Polyolefines Co Ltd Etylen-<alfa>-olefin-kopolymer, blanding, film, laminert material, elektrisk isolerende material og strömkabel inneholdende denne
ID16442A (id) 1996-01-22 1997-10-02 Dow Chemical Co Polimer etilena berat molekul ultra rendah
EP0917599A1 (en) * 1996-08-19 1999-05-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flash-spun polymer
US6506842B1 (en) 1997-01-29 2003-01-14 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Rheology-modified thermoplastic elastomer compositions and articles fabricated therefrom
DE69834123T2 (de) 1997-08-27 2006-08-24 Dow Global Technologies, Inc., Midland Rheologieänderung von elastomeren
KR100580891B1 (ko) 1999-02-03 2006-05-16 삼성토탈 주식회사 접착성 폴리올레핀 수지 조성물 및 이를 이용한 필름
JP2005060896A (ja) 2003-08-14 2005-03-10 Japan Polyolefins Co Ltd 複合繊維、その製造方法およびこれを用いた不織布
WO2005058979A1 (en) 2003-12-11 2005-06-30 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Liquid phase process for polymerizing olefins
BRPI0615556B1 (pt) 2005-07-27 2017-10-10 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polymerization process for preparing polyolefins
CA2657641C (en) 2006-07-19 2012-12-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process to produce polyolefins using metallocene catalysts
WO2009139439A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 東ソー株式会社 ポリオレフィン樹脂の製造方法、ポリオレフィン樹脂、その溶液およびフィルム
US9139728B2 (en) 2008-06-30 2015-09-22 Fina Technology, Inc. Single pellet polymeric compositions
CN102209734B (zh) 2008-11-11 2014-09-17 住友化学株式会社 乙烯-α-烯烃共聚物及其模制物体
JP5392015B2 (ja) 2008-11-11 2014-01-22 住友化学株式会社 エチレン−α−オレフィン共重合体及び成形体
KR101495909B1 (ko) 2009-05-19 2015-02-26 정관선 온라인을 이용한 한글 학습시스템

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629253A (en) * 1994-04-26 1997-05-13 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
JPH10130432A (ja) * 1996-10-28 1998-05-19 Mitsui Chem Inc 繊維用ポリオレフィン樹脂組成物
JP2001329007A (ja) * 2000-05-25 2001-11-27 Japan Polyolefins Co Ltd オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP2006509904A (ja) * 2003-04-01 2006-03-23 エルジー・ケム・リミテッド 混成担持メタロセン触媒およびその製造方法ならびにそれを使用したポリオレフィンの製造方法
JP2004323983A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Japan Polyolefins Co Ltd モノフィラメントおよびその製造方法
JP2006083371A (ja) * 2004-08-16 2006-03-30 Mitsui Chemicals Inc エチレン系重合体及びパイプ成形体への応用
JP2007197724A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Nippon Polyethylene Kk ポリオレフィン系組成物
JP2012526175A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 エルジー・ケム・リミテッド オレフィン系重合体およびそれを含む繊維
JP2013508507A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 ケムチュア コーポレイション 低ゲル含有量及び強化されたガス退色を有するポリマー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513923A (ja) * 2015-06-15 2018-05-31 エルジー・ケム・リミテッド 繊維製造用ポリオレフィンおよびこれを含む繊維

Also Published As

Publication number Publication date
CN106715480B (zh) 2020-11-17
EP3199556B1 (en) 2019-10-09
EP3199556A4 (en) 2018-03-14
US10570532B2 (en) 2020-02-25
KR101783897B1 (ko) 2017-10-10
JP6458137B2 (ja) 2019-01-23
CN106715480A (zh) 2017-05-24
US20170298538A1 (en) 2017-10-19
KR20160070713A (ko) 2016-06-20
EP3199556A1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5622841B2 (ja) オレフィン系重合体およびそれを含む繊維
JP6505214B2 (ja) 優れた溶融強度を有するオレフィン系重合体およびこれを含むフィルム
JP6633644B2 (ja) 繊維製造用ポリオレフィンおよびこれを含む繊維
US20020115805A1 (en) Methods of production of ethylene copolymers having narrow composition distributions and high melting temperatures
JP6466566B2 (ja) 繊維製造用ポリオレフィン重合体の製造方法
CN107207661B (zh) 具有优异的加工性能和表面特性的乙烯/α-烯烃共聚物
JP6458137B2 (ja) 繊維製造用ポリオレフィンペレットおよびこれを含む繊維
KR101362992B1 (ko) 다정 분자량 분포를 가지는 폴리올레핀 및 이를 포함하는 파이프
JP6539329B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン繊維
KR101299650B1 (ko) 다정 분자량 분포를 가지는 폴리올레핀 및 이의 제조방법
BR112020012605B1 (pt) Copolímero de etileno/1-buteno com excelente processabilidade
KR20170046461A (ko) 메탈로센 폴리프로필렌 및 이를 포함하는 필라멘트
KR101829884B1 (ko) 섬유 제조용 폴리올레핀 분말 및 이를 포함하는 섬유
JP6608030B2 (ja) 超高分子量ポリエチレンパウダー及び超高分子量ポリエチレンパウダー繊維
JP2004323983A (ja) モノフィラメントおよびその製造方法
JP7416353B2 (ja) ポリプロピレン系複合材
WO2016093644A1 (ko) 섬유 제조용 폴리올레핀 펠렛 및 이를 포함하는 섬유
KR102464410B1 (ko) 필라멘트용 폴리프로필렌 및 그 제조방법
KR20200049589A (ko) 부직포 및 이의 제조 방법
WO2016052982A1 (ko) 섬유 제조용 폴리올레핀 중합체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250