JP2018501316A - 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミン型化合物およびその適用 - Google Patents

3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミン型化合物およびその適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501316A
JP2018501316A JP2017552210A JP2017552210A JP2018501316A JP 2018501316 A JP2018501316 A JP 2018501316A JP 2017552210 A JP2017552210 A JP 2017552210A JP 2017552210 A JP2017552210 A JP 2017552210A JP 2018501316 A JP2018501316 A JP 2018501316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzo
oxy
dioxolan
pharmaceutically acceptable
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6426302B2 (ja
Inventor
グオ、チャン
ザオ、ソン
リウ、ジーチャン
シュー、シャンチン
チャン、グイセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nhwa Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Nhwa Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nhwa Pharmaceutical Corp filed Critical Nhwa Pharmaceutical Corp
Publication of JP2018501316A publication Critical patent/JP2018501316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426302B2 publication Critical patent/JP6426302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/64Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/081,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、式Iの3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミン化合物またはその薬学上許容可能な塩およびそれらの使用に関する。本化合物は抗鬱薬を製造するために使用され得る。

Description

本発明は、医薬品化学の分野に属し、特に3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミン化合物およびその適用に関する。
鬱病は、ヒトの健康に対する最も多い精神疾患である。優に世界の集団の3〜5%が鬱病に罹患している。2020年までに鬱病は心臓病に次ぐ主要な疾患となると思われる。
薬剤が鬱病を治療するために慣用され、イミプラミンなどの三環系抗鬱薬;モクロベミドなどのモノアミンオキシダーゼ阻害剤;フルオキセチンなどの選択的5−HT再取り込み阻害剤;レボキセチンなどの選択的NE再取り込み阻害剤;デュロキセチンなどの5−HTおよびNE二重再取り込み阻害剤のような薬剤を含んでなる。
種々の抗鬱薬が臨床使用されてきたが、いくつかの薬剤は奏効率が低い、誘導時間が長い、および潜在的有害作用という決定があり、従って、多くの患者が種々の療法に無効であり、一部はエレクトロフィット療法に向かうことさえある。よって、新規な抗鬱薬を開発することが望まれる。
US4018895は、以下の構造:
Figure 2018501316
(式中、Arはナフタレン環または置換ベンゼン環であり、R1およびR2はそれぞれHまたはメチルである)
を有するフルオキセチンを含む抗鬱薬を開示している。
CN1019113は、以下の構造:
Figure 2018501316
(式中、Arはナフタレン環または置換ベンゼン環であり;Ar1はシクロアルキル、フリル、チエニルまたはチアゾリルであり;R1およびR2はそれぞれHまたはCHである)
を有するデュロキセチンを含む抗鬱薬を開示している。
CN101613347は、以下の構造:
Figure 2018501316
(式中、XはOまたはSであり、R1およびR2はそれぞれ独立にHまたはC1−C3アルキルを表す)
を有するアムキセチン(ammuxetine)を含む抗鬱化合物を開示している。
デュロキセチンおよびアムキセチンなどの上記薬剤は鬱病に対して比較的良好な活性を有するが、それらの構造は酸に対して安定でなく、胃で分解を受けやすく、胃での崩壊および取り込みに適さず、従って、通常の錠剤を調製するのに適さず、処方に高い選択性を有する。
第1の態様では、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミン化合物、その光学異性体またはその薬学上許容可能な塩が提供される。具体的には、式Iの化合物、その光学異性体またはその薬学上許容可能な塩が提供される:
Figure 2018501316
[式中、
およびRは独立に、水素またはC1−5アルキルであり;かつ
およびRは独立に、水素、ハロゲン、置換または非置換C1−5アルキルまたはC1−3アルコキシルである]。
好ましい実施態様では、ハロゲンは、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)またはヨウ素(I)である。
好ましい実施態様では、非置換C1−5アルキルは、メチル、エチルまたはイソプロピルである。
好ましい実施態様では、置換C1−5アルキルは、トリフルオロメチルである。
好ましい実施態様では、C1−3アルコキシルは、メトキシルまたはエトキシルである。
好ましくは、本発明による化合物またはその薬学上許容可能な塩(すなわち、式Iの化合物またはその薬学上許容可能な塩)は、以下の化合物またはそれらの薬学上許容可能な塩:
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−N,N−ジメチル−3−フェニルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−N−メチル−3−フェニルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−クロロフェニル)−N−メチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−クロロフェニル)−N−メチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メトキシルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メトキシルフェニル)−N−メチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メチルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メチルフェニル)−N−メチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(2−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(2−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−N−メチルプロピルアミン
から選択される。
第2の態様では、治療上有効な量の式Iの化合物および/またはその薬学上許容可能な塩と薬学上許容可能な担体および/または賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。
第3の態様では、神経精神疾患の予防または治療に使用するための式Iの化合物もしくはその薬学上許容可能な塩または本発明による医薬組成物が提供される。好ましい実施態様では、神経精神疾患は鬱病である。
また、神経精神疾患を予防または治療するための薬剤の製造のための式Iの化合物もしくはその薬学上許容可能な塩または本発明による医薬組成物の使用も提供される。好ましい実施態様では、神経精神疾患は鬱病である。
また、神経精神疾患を予防または治療するための方法であって、それを必要とする対象に式Iの化合物もしくはその薬学上許容可能な塩または本発明による医薬組成物を投与することを含んでなる方法が提供される。好ましい実施態様では、神経精神疾患は鬱病である。
発明の具体的説明
定義
本明細書に使用される化学用語は、当技術分野で一般的な意味を有する。そうではないことが特に定義されない限り、本明細書では割合およびパーセンテージは重量に基づいて計算される。
本明細書で使用する用語「C1−5アルキル」は、1〜5個の炭素原子(1、2、3、4または5個を含む)、好ましくは1〜4個の炭素原子(すなわち、C1−4アルキル)、より好ましくは1〜3個の炭素原子(すなわち、C1−3アルキル)または1〜2個の炭素原子(すなわち、C1−2アルキル)を有する直鎖または分岐型飽和アルキルを意味する。例としては、限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、またはペンチルなど、好ましくは、メチル、エチルおよびイソプロピルが含まれる。
本明細書で使用する用語「C1−3アルコキシル」は、酸素原子を介してその分子の他の部分に結合している「C1−3アルキル−O−」を意味し、ここで、「C1−3アルキル」は上記の通りに定義される。例としては、限定されるものではないが、メトキシル、エトキシル、プロポキシル、またはイソプロポキシルなど、好ましくは、メトキシルおよびエトキシルが含まれる。
用語「ハロゲン」は、F、Cl、BrまたはIを意味する。
用語「置換」は、特定の原子の価数が正規のものであり、置換後の化合物が安定である限り、所与の原子上の1以上の水素原子(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8個またはそれを越える)が所与の基から選択で置換されていることを意味する。置換基の例としては、限定されるものではないが、ハロゲン(例えば、F、Cl、BrまたはI)、OH、NH、=O、NMe、CONH、CHNMe、NHSOMe、COMe、OMe、SMe、COOMe、COOEt、CHCOOH、OCHCOOH、COOH、SOMe、SOMe、SONH、SONHMe、SOCHCHOH、SF、SONMe、OCF、SOCF、COMe、CN、CF、C1−3アルコキシル、C1−5アルキル、C3−10シクロアルキル、またはC6−10アリールなどが含まれる。例えば、C1−5アルキルは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジクロロエチル、またはトリクロロエチルなどを形成するように1以上の上記置換基で場合により置換されていてもよい。同様に、C1−3アルコキシルは、ジフルオロメトキシル、またはジクロロエトキシルなどを形成するように1以上の上記置換基で場合により置換されていてもよい。
用語「場合による」または「場合により」とは、その後に記載される事象が起こってもよくまたは起こらなくてもよいことを意味する。例えば、ある基が場合により置換されていてもよい場合、それは非置換型であっても、または任意の好適な手段で所与の置換基により置換されていてもよい。
薬学上許容可能な塩
本明細書で使用する用語「薬学上許容可能な塩」は、本発明による化合物の比較的非毒性の無機または有機酸付加塩を意味する。例えば、S.M. Berge et al., “Pharmaceutical Salts,” J. Pharm. Sci. 1977, 66, 1-19を参照されたい。
本発明による化合物の薬学上許容可能な塩には、限定されるものではないが、シュウ酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、過リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、安息香酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩およびp−トルエンスルホン酸塩;好ましくは、シュウ酸塩が含まれる。
異性体
本発明による化合物は、不斉中心またはキラル中心を含有してよく、よって、種々の立体異性体で存在し得る。このような形態は個々の立体異性体または任意の比率の任意の立体異性体混合物であり得る。そうではないことが述べられない限り、本発明は、立体異性体およびそれらの混合物(ラセミ化合物混合物を含む)の総てを包含するものとする。従って、式Iの化合物の光学異性体またはその薬学上許容可能な塩が提供される。好ましくは、光学異性体は薬学上許容可能である。このような異性体の精製および単離は、当技術分野で公知の標準的技術によって達成され得る。本発明による個々の鏡像異性体またはジアステレオマーなどの個々の立体異性体を分離するために、例えば、クロマトグラフィー、特に、キラルクロマトグラフィーのような当技術分野で好適ないずれの技術も使用可能である。
医薬組成物および投与
本発明による化合物、またはその薬学上許容可能な塩は、全身的および/または局所的に機能し得る。実用上の要件に応じ、本発明による化合物、またはその薬学上許容可能な塩は、限定されるものではないが、経口、注射、非経口、局所、直腸、または経皮投与などを含んでなる手段によって投与することができる。
種々の投与経路に応じ、本発明による化合物、またはその薬学上許容可能な塩は、必要に応じて、限定されるものではないが、錠剤、散剤、カプセル剤、溶液、懸濁液、坐剤、パッチ剤、顆粒、軟膏、またはローションなどを含んでなる投与形へと処方することができる。これは当技術分野の手段によって達成することができる。例えば、本発明による化合物、またはその薬学上許容可能な塩は、薬学上許容可能なアジュバントと混合してもよい。本発明で使用する薬学上許容可能なアジュバントの例には、限定されるものではないが、溶媒、乳化剤、分散剤、湿潤剤、結合剤、分解防止剤、着色剤および矯臭および/または矯味剤が含まれる。
本発明による化合物、またはその薬学上許容可能な塩は、神経精神疾患を治療するために知られている他の薬剤と併用してもよい。神経精神疾患を治療するための当技術分野で公知の薬剤には、例えば、リスペリドン、アリピプラゾール、アミスルプリド、フルオキセチン、アルプラゾラム、ミダゾラム、シタロプラム、またはジアゼパムなどが含まれる。
よって、治療上有効な量の本発明による化合物、および/またはその薬学上許容可能な塩と薬学上許容可能なアジュバントを、場合により、神経精神疾患を治療するために知られている他の薬剤と組み合わせて含んでなる医薬組成物が提供される。
1つの実施態様では、本発明による医薬組成物は、治療上有効な量の本発明による化合物、および/またはその薬学上許容可能な塩と薬学上許容可能な担体および/または賦形剤とを含んでなる。
本発明による医薬組成物の単位用量は、0.01〜1000mg、好ましくは1.0〜300mg、より好ましくは10〜150mg、最も好ましくは100mgの本発明による化合物、および/またはその薬学上許容可能な塩を含んでなり得る。あるいは、医薬組成物の総重量に基づき、本発明による医薬組成物は、少なくとも0.5重量%、好ましくは4重量%〜70重量%、より好ましくは10重量%〜50重量%、最も好ましくは30重量%の本発明による化合物、および/またはその薬学上許容可能な塩を含んでなり得る。
本医薬組成物に含まれる本発明による化合物またはその薬学上許容可能な塩の用量は、疾患または障害のタイプおよび重篤度、ならびに対象の特徴、例えば、健康状態、齢、性、体重および薬剤忍容性によって異なる。当業者は、これらのまたはその他の因子に従って本発明の活性化合物の適当な用量を決定することができる。一般に、中枢神経系向けの薬剤の有効用量は当業者に周知であり、総一日用量は一般に約0.05mg〜約2000mgである。
医薬用途および治療方法
神経精神疾患の予防または治療に使用するための、本発明による式Iの化合物もしくはその薬学上許容可能な塩または医薬組成物が提供される。
また、神経精神疾患を予防または治療するための薬剤の製造のための、本発明による式Iの化合物もしくはその薬学上許容可能な塩または医薬組成物の使用も提供される。
さらに、必要とする対象に本発明による式Iの化合物および/もしくはその薬学上許容可能な塩または医薬組成物を投与することを含んでなる、神経精神疾患を予防または治療するための方法も提供される。
好ましい実施態様では、神経精神疾患は鬱病である。
本明細書で使用する用語「治療する」または「治療」は、疾患または障害を克服、軽減、低減、回復または改善することを含む。よって、疾患または障害を有する対象の症状の部分的もしくは完全な改善、または治療後の不変を意味し得る。本明細書で使用する用語「予防する」または「予防」は、疾患または障害を発症するリスクを低くすることを意味する。場合によっては、用語「治療する」は、「予防する」を包含する。
本明細書で使用する用語「対象」は、哺乳動物、好ましくは、ヒトを含んでなる。
合成法
本発明による化合物は、以下の手順に従って合成される。
Figure 2018501316
具体的には、(置換)アセトフェノンおよびジアルキルアミン塩酸塩およびパラホルムアルデヒドをイソプロパノールに溶かし、これに触媒量の塩酸を加え、この反応混合物を6〜8時間還流して3−ジアルキルアミノ−アリール−1−アセトンを得、次にこれを水素化ホウ素ナトリウムと反応させてその水酸化物を得た。この水酸化物を4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソランと反応させて、N原子がジアルキル基で置換された目的3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミンを得た。このジアルキル基で置換された目標物はクロロギ酸フェニルの作用下でアルキル基を除去し、N原子がモノアルキル基で置換された目的3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミンが得られる。
有益な効果
本発明による化合物は、デュロキセチンおよびアムキセチンと同等の抗鬱活性を有するが、治療係数がより高く、より高い安全性を示す。さらに、人工胃酸試験によれば、本発明による化合物は、酸に対して安定性を示し、通常の経口処方物に調製することにより投与に有益であり、良好なドラッガビリティを示す。
以下の特定の例を用いて本発明の技術溶液をさらに説明する。これらの実施例は、その限定ではなく単に保護範囲を説明する目的で示されると理解される。
合成例
実施例1:3−ジメチルアミノ−1−フェニル−1−アセトン塩酸塩の製造
アセトフェノン(12.0g、0.1mol)、塩酸ジメチルアミン(9.8g、0.12mol)、パラホルムアルデヒド(6.0g、0.2mol)およびイソプロパノール(100mL)を250mLの三つ口フラスコに入れ、これに2mLの塩酸を加え、この反応混合物を8時間還流した。反応を停止させ、反応混合物を室温に冷却した。吸引濾過の後に白色固体を得、17.4gの3−ジメチルアミノ−1−フェニル−1−アセトン塩酸塩を収率87%で得た。
実施例2:3−(ジメチルアミノ)−1−フェニル−1−プロパノールの製造
3−ジメチルアミノ−1−フェニル−1−アセトン塩酸塩(10.0g、50mmol)をメタノール(50mL)に溶かした。pHを水酸化ナトリウム溶液(5%)でpH=12〜13に調整した後、水素化ホウ素ナトリウム(2.3g、60mmol)を氷浴下で少量ずつ加えた。添加後、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応液を濃縮し、水(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、7.9g3−(ジメチルアミノ)−1−フェニル−1−プロパノールを無色の液体として収率96%で得た。
実施例3:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−N,N−ジメチル−3−フェニルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物1に相当)の製造
3−(ジメチルアミノ)−1−フェニル−1−プロパノール(2.0g、12mmol)、4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソラン(2.5g、18mmol)、水酸化カリウム(1.0g、18mmol)およびジメチルスルホキシド(30mL)を100mLの一つ口フラスコに入れ、これを85℃で4時間反応させた。反応液を室温に冷却し、水(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン:メタノール=10:1)で単離し、淡黄色油を得た。遊離塩基を適当な量のシュウ酸で処理し、2.1gの3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−N,N−ジメチル−3−フェニルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率47%で得た、mp:131〜132℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.15-2.30 (2H, m, CHCH 2 ), 2.72 (6H, s, CH3×2), 3.08-3.16 (2H, m, CH 2 N), 5.46-5.48 (1H, m, CH), 5.96-5.99 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.47-6.64 (3H, m, Ar-H), 7.39-7.41 (5H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):300(M+H)+
実施例4:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−N−メチル−3−フェニルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物2に相当)の製造
3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−N,N−ジメチル−3−フェニルプロピルアミン(2.0g、7mmol)をトルエン(50mL)に溶かし、これにジイソプロピルエチルアミン(0.2g)を加えた。60℃に昇温して、トルエン(10mL)中クロロギ酸フェニル(1.5g、10mmol)の溶液を滴下した。添加後、反応を同じ温度で約3時間行った後、温度を引き下げた。反応液を飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)、塩酸溶液(5%、50mL)および水(100mL)でそれぞれ洗浄し、トルエンを減圧下で留去した。残渣をジメチルスルホキシド(30mL)に溶かし、水酸化ナトリウム溶液を加えた(10mLで2.0g)。85℃に昇温し、反応を約8時間行った。反応混合物を室温に冷却した後、それに水を加え、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して淡黄色油状物を得た。粗物質を適当な量のシュウ酸で処理し、1.8gの3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−N−メチル−3−フェニルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率71%で得た、融点:139〜141℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.12-2.24 (2H, m, CHCH 2 ), 2.56 (3H, s, CH3), 2.98-3.02 (2H, m, CH 2 N), 5.49-5.53 (1H, m, CH), 5.96-5.99 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.47-6.64 (3H, m, Ar-H), 7.37-7.39 (5H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):286(M+H)+
実施例5:3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロベンゼン)−1−アセトンの製造
実施例1の製造に従い、4−フルオロアセトフェノンを塩酸ジメチルアミンおよびパラホルムアルデヒドと反応させて、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロベンゼン)−1−アセトンを無色の液体として収率78%で得た。
実施例6:3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロベンゼン)−1−プロパノールの製造
実施例2の製造に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロベンゼン)−1−アセトンを水素化ホウ素ナトリウムと反応させて、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロベンゼン)−1−プロパノールを無色の液体として収率94%で得た。
実施例7:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物3に相当)の製造
実施例3の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−フルオロベンゼン)−1−プロパノールを4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソランと反応させ、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、シュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率44%で得た、融点:111〜114℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.16-2.33 (2H, m, CHCH 2 ), 2.74 (6H, s, CH3×2), 3.08-3.19 (2H, m, CH 2 N), 5.49-5.50 (1H, m, CH), 5.96-5.99 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.51-6.65 (3H, m, Ar-H), 7.20-7.46 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):318(M+H)+
実施例8:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物4に相当)の製造
実施例4の手順に従い、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンをクロロギ酸フェニルと反応させた。反応後、水酸化ナトリウムで加水分解脱炭酸を行い、生成物をシュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸を白色固体として収率65%で得た、融点:150〜151℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.12-2.23 (2H, m, CHCH 2 ), 2.76 (3H, s, CH3), 2.98-3.04 (2H, m, CH 2 N), 5.58-5.63 (1H, m, CH), 5.95-5.98 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.49-6.66 (3H, m, Ar-H), 7.36-7.39 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):304(M+H)+
実施例9:3−(ジメチルアミノ)−1−(4−クロロベンゼン)−1−アセトンの製造
実施例1の手順に従い、4−クロロアセトフェノンを塩酸ジメチルアミンおよびパラホルムアルデヒドと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−クロロベンゼン)−1−アセトンを無色の液体として収率82%で得た。
実施例10:3−(ジメチルアミノ)−1−(4−クロロベンゼン)−1−プロパノール の製造
実施例2の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−クロロベンゼン)−1−アセトンを水素化ホウ素ナトリウムと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−クロロベンゼン)−1−プロパノールを無色の液体として収率95%で得た。
実施例11:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物5に相当)
の製造
実施例3の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(4−クロロベンゼン)−1−プロパノールを4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソランと反応させ、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、シュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率53%で得た、融点:150〜152℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.16-2.35 (2H, m, CHCH 2 ), 2.76 (6H, s, CH3×2), 3.07-3.19 (2H, m, CH 2 N), 5.49-5.51 (1H, m, CH), 5.96-5.99 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.51-6.66 (3H, , Ar-H), 7.21-7.46 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):334(M+H)+
実施例12:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−クロロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物6に相当)の製造
実施例4の手順に従い、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンをクロロギ酸フェニルと反応させた。反応後、水酸化ナトリウムで加水分解脱炭酸を行い、生成物を塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−クロロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率74%を得た、融点:146〜148℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.12-2.24 (2H, m, CHCH 2 ), 2.76 (3H, s, CH3), 2.98-3.05 (2H, m, CH 2 N), 5.56-5.63 (1H, m, CH), 5.94-5.98 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.47-6.66 (3H, m, Ar-H), 7.35-7.39 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):320(M+H)+
実施例13:3−(ジメチルアミノ)−1−(3−クロロベンゼン)−1−アセトンの製造
実施例1の手順に従い、3−クロロアセトフェノンを塩酸ジメチルアミンおよびパラホルムアルデヒドと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−クロロベンゼン)−1−アセトンを無色の液体として収率85%で得た。
実施例14:3−(ジメチルアミノ)−1−(3−クロロベンゼン)−1−プロパノールの製造
実施例2の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−クロロベンゼン)−1−アセトンを水素化ホウ素ナトリウムと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−クロロベンゼン)−1−プロパノールを無色の液体として収率95%で得た。
実施例15: 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物7に相当)の製造
実施例3の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−クロロベンゼン)−1−プロパノールを4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソランと反応させ、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、シュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率60%で得た、融点:146〜148℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.19-2.33 (2H, m, CHCH 2 ), 2.74 (6H, s, CH3×2), 3.11-3.19 (2H, m, CH 2 N), 5.50-5.51 (1H, m, CH), 5.97-5.99 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.51-6.67 (3H, m, Ar-H), 7.36-7.48 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):334(M+H)+
実施例16: 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−クロロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物8に相当)の製造
実施例4の手順に従い、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンをクロロギ酸フェニルと反応させた。反応後、水酸化ナトリウムで加水分解脱炭酸を行い、生成物をシュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−クロロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸を白色固体として収率55%で得た、融点:134〜137℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.13-2.23 (2H, m, CHCH 2 ), 2.76 (3H, s, CH3), 2.98-3.05 (2H, m, CH 2 N), 5.58-5.64 (1H, m, CH), 5.96-5.99 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.50-6.67 (3H, m, Ar-H), 7.36-7.38 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):320(M+H)+
実施例17:3−(ジメチルアミノ)−1−(3−フルオロベンゼン)−1−アセトンの製造
実施例1の手順に従い、3−フルオロアセトフェノンを塩酸ジメチルアミンおよびパラホルムアルデヒドと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−フルオロベンゼン)−1−アセトンを無色の液体として収率83%で得た。
実施例18:3−(ジメチルアミノ)−1−(3−フルオロベンゼン)−1−プロパノールの製造
実施例2の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−フルオロベンゼン)−1−アセトンを水素化ホウ素ナトリウムと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−フルオロベンゼン)−1−プロパノールを無色の液体として収率93%で得た。
実施例19:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物9に相当)の製造
実施例3の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−フルオロベンゼン)−1−プロパノールを4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソランと反応させ、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、シュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率48%で得た、融点:129〜131℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.15-2.32 (2H, m, CHCH 2 ), 2.76 (6H, s, CH3×2), 3.08-3.17 (2H, m, CH 2 N), 5.50-5.51 (1H, m, CH), 5.97-6.01 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.54-6.69 (3H, m, Ar-H), 7.36-7.48 (4H, m, Ar-H)
実施例20:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物10に相当)の製造
実施例4の手順に従い、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンをクロロギ酸フェニルと反応させた。反応後、水酸化ナトリウムで加水分解脱炭酸を行い、生成物をシュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率65%で得た、融点:162〜164℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.13-2.23 (2H, m, CHCH 2 ), 2.76 (3H, s, CH3), 2.98-3.06 (2H, m, CH 2 N), 5.58-5.68 (1H, m, CH), 5.95-5.98 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.50-6.67 (3H, m, Ar-H), 7.46-7.48 (4H, m, Ar-H)
実施例21:3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メトキシルベンゼン)−1−アセトンの製造
実施例1の手順に従い、3−メトキシルアセトフェノンを塩酸ジメチルアミンおよびパラホルムアルデヒドと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メトキシルベンゼン)−1−アセトンを無色の液体として収率68%で得た。
実施例22:3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メトキシルベンゼン)−1−プロパノールの製造
実施例2の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メトキシルベンゼン)−1−アセトンを水素化ホウ素ナトリウムと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メトキシルベンゼン)−1−プロパノールを無色の液体として収率85%で得た。
実施例23:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メトキシルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物11に相当)の製造
実施例3の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メトキシルベンゼン)−1−プロパノールを4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソランと反応させ、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、シュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メトキシルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率35%で得た、融点:139〜141℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.09-2.22 (2H, m, CHCH 2 ), 2.66 (6H, s, CH3×2), 3.08-3.17 (2H, m, CH 2 N), 3.65 (3H, s, OCH3), 5.55-5.58 (1H, m, CH), 5.97-6.01 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.53-6.68 (3H, m, Ar-H), 7.26-7.38 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):330(M+H)+
実施例24: 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メトキシルフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物12に相当)の製造
実施例4の手順に従い、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メトキシルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンをクロロギ酸フェニルと反応させた。反応後、水酸化ナトリウムで加水分解脱炭酸を行い、生成物をシュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メトキシルフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率45%で得た、融点:154〜158℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.09-2.13 (2H, m, CHCH 2 ), 2.86 (3H, s, CH3), 2.98-3.07 (2H, m, CH 2 N), 3.79 (3H, s, OCH3), 5.59-5.69 (1H, m, CH), 5.95-5.99 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.53-6.68 (3H, m, Ar-H), 7.43-7.47 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):316(M+H)+
実施例25:3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メチルベンゼン)−1−アセトンの製造
実施例1の手順に従い、4−フルオロアセトフェノンを塩酸ジメチルアミンおよびパラホルムアルデヒドと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メチルベンゼン)−1−アセトンを無色の液体として収率78%で得た。
実施例26:3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メチルベンゼン)−1−プロパノールの製造
実施例2の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メチルベンゼン)−1−アセトンを水素化ホウ素ナトリウムと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メチルベンゼン)−1−プロパノールを無色の液体として得た、収率90%。
実施例27: 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メチルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物13に相当)の製造
実施例3の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(3−メチルベンゼン)−1−プロパノールを4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソランと反応させ、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、シュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メチルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率67%で得た、融点:128〜131℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.13-2.32 (2H, m, CHCH 2 ), 2.38 (3H, s, PhCH 3 ), 2.68 (6H, s, CH3×2), 3.08-3.17 (2H, m, CH 2 N), 5.55-5.58 (1H, m, CH), 5.97-6.01 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.53-6.68 (3H, m, Ar-H), 7.26-7.36 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):314(M+H)+
実施例28: 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メチルフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物14に相当)の製造
実施例4の手順に従い、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メチルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンをクロロギ酸フェニルと反応させた。反応後、水酸化ナトリウムで加水分解脱炭酸を行い、生成物をシュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メチルフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率76%で得た、融点:141〜144℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.11-2.25 (2H, m, CHCH 2 ), 2.86 (3H, s, CH3), 2.98-3.07 (2H, m, CH 2 N), 2.42 (3H, s, PhCH 3 ), 5.59-5.69 (1H, m, CH), 5.95-5.99 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.52-6.68 (3H, m, Ar-H), 7.43-7.47 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):300(M+H)+
実施例29:3−(ジメチルアミノ)−1−(2−フルオロベンゼン)−1−アセトンの製造
実施例1の手順に従い、2−フルオロアセトフェノンを塩酸ジメチルアミンおよびパラホルムアルデヒドと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(2−フルオロベンゼン)−1−アセトンを無色の液体として収率80%で得た。
実施例30:3−(ジメチルアミノ)−1−(2−フルオロベンゼン)−1−プロパノールの製造
実施例2の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(2−フルオロベンゼン)−1−アセトンを水素化ホウ素ナトリウムと反応させ、生成物を無色の液体として収率95%で得た。
実施例31: 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(2−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物15に相当)の製造
実施例3の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(2−フルオロベンゼン)−1−プロパノールを4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソランと反応させ、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、シュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(2−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率58%で得た、融点:138〜140℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.16-2.33 (2H, m, CHCH 2 ), 2.76 (6H, s, CH3×2), 3.08-3.19 (2H, m, CH 2 N), 5.49-5.50 (1H, m, CH), 5.96-5.99 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.53-6.67 (3H, m, Ar-H), 7.22-7.48 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):318(M+H)+
実施例32: 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(2−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物16に相当)の製造
実施例4の手順に従い、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(2−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンをクロロギ酸フェニルと反応させた。反応後、水酸化ナトリウムで加水分解脱炭酸を行い、生成物をシュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(2−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率40%で得た、融点:167〜169℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.12-2.23 (2H, m, CHCH 2 ), 2.73 (3H, s, CH3), 2.98-3.04 (2H, m, CH 2 N), 5.58-5.63 (1H, m, CH), 5.95-5.98 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.49-6.66 (3H, m, Ar-H), 7.36-7.39 (4H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):304(M+H)+
実施例33:3−(ジメチルアミノ)−1−(3,4−ジクロロベンゼン)−1−アセトンの製造
実施例1の手順に従い、4−フルオロアセトフェノンを塩酸ジメチルアミンおよびパラホルムアルデヒドと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3,4−ジクロロベンゼン)−1−アセトンを無色の液体として収率77%で得た。
実施例34:3−(ジメチルアミノ)−1−(3,4−ジクロロベンゼン)−1−プロパノール:の製造
実施例2の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(2−フルオロベンゼン)−1−アセトンを水素化ホウ素ナトリウムと反応させ、3−(ジメチルアミノ)−1−(3,4−ジクロロベンゼン)−1−プロパノールを無色の液体として収率85%で得た。
実施例35: 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物17に相当)の製造
実施例3の手順に従い、3−(ジメチルアミノ)−1−(3,4−ジクロロベンゼン)−1−プロパノールを4−フルオロベンゾ[1,3]ジオキソランと反応させ、生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、シュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率36%で得た、融点:174〜177℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.12-2.23 (2H, m, CHCH 2 ), 2.76 (6H, s, CH3×2), 3.08-3.18 (2H, m, CH 2 N), 5.49-5.53 (1H, m, CH), 5.96-6.01 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.53-6.67 (3H, m, Ar-H), 7.22-7.32(3H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):368(M+H)+
実施例36:3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩(化合物18に相当)の製造
実施例4の手順に従い、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミンをクロロギ酸フェニルと反応させた。反応後、水酸化ナトリウムで加水分解脱炭酸を行い、生成物をシュウ酸で塩形成させ、3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−N−メチルプロピルアミンシュウ酸塩を白色固体として収率43%で得た、融点:183〜185℃。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm:2.13-2.24 (2H, m, CHCH 2 ), 2.73 (3H, s, CH3), 2.97-3.05 (2H, m, CH 2 N), 5.58-5.63 (1H, m, CH), 5.95-5.98 (2H, s×2, OCH 2 O), 6.49-6.69 (3H, m, Ar-H), 7.36-7.39 (3H, m, Ar-H)
MS (ESI, m/z):354(M+H)+
生物学的有効性の実施例
実施例37〜39では、シュウ酸塩形態の本発明による化合物を使用した。
実施例37:動物におけるin vivo抗鬱活性試験
本発明による化合物のin vivo抗鬱活性を予備的に検討するために、「獲得性絶望試験」でマウス尾懸垂試験およびマウス強制水泳試験を用い、ここではデュロキセチンを陽性対照薬として使用した。
Figure 2018501316
Figure 2018501316
表1および2によれば、マウス尾懸垂試験および強制水泳で、本発明による化合物は、絶望により引き起こされる無動時間を有意に低減することができた。無動時間が短いほど抗鬱活性は強くなる。さらに、同じ用量で、本発明による化合物は、デュロキセチンよりも有意に強い抗鬱活性を示した。
実施例38:治療係数の評価
治療係数は、薬物の安全性の指標であり、50%致死用量(LD50)/50%有効用量(ED50)として示される。結果は次のように示された。
Figure 2018501316
表3によれば、化合物3の治療係数(82.2および155.6)はデュロキセチン(82.1および98.8)およびアムキセチン(45.7および68.9)よりも高く、デュロキセチンおよびアムキセチンよりも良好な安全性を示す。
実施例39:酸安定性評価
化合物の分解(%として示す)を調べるために、本発明による化合物を、希塩酸(0.1mol/L)中、37℃で2時間インキュベートし、結果は次のように示された。
Figure 2018501316
表4によれば、本発明による化合物は、デュロキセチンおよびアムキセチンよりも良好な酸安定性を有し、より広い投与形の選択範囲を示した。
処方例
実施例40:錠剤
Figure 2018501316
そのままの賦形剤を使用のために80メッシュで篩った。有効成分、微晶質セルロース、ラクトース、ポビドンK30の処方用量を秤量し、高速混合造粒機に導入し、それによりそれらを低速で均一に混合した。適切な量の精製水を加え、低速で撹拌を行い、高速剪断造粒を行った。湿潤顆粒を60℃で3時間乾燥させ、24メッシュで篩った。処方用量のカルボキシメチルデンプンナトリウム、シリカおよびステアリン酸マグネシウムを総て混合するために加えた。ロータリー式打錠機で圧縮を行った。
実施例41:カプセル剤(230mg)
Figure 2018501316
そのままの賦形剤を使用のために80メッシュで篩った。有効成分、ラクトース、デンプン、ポビドンK30の処方用量を秤量し、高速混合造粒機に導入し、それによりそれらを低速で均一に混合した。適切な量の精製水を加え、低速で撹拌を行い、高速剪断造粒を行った。湿潤顆粒を60℃で3時間乾燥させ、24メッシュで篩った。処方用量のシリカおよびステアリン酸マグネシウムを総て混合するために加えた。カプセル充填機でカプセルに充填した。
本発明による化合物1〜18の構造を以下に示す:
Figure 2018501316
Figure 2018501316
Figure 2018501316

Claims (10)

  1. 式Iの化合物、その光学異性体またはその薬学上許容可能な塩:
    Figure 2018501316
    [式中、
    およびRは独立に、水素またはC1−5アルキルであり;かつ
    およびRは独立に、水素、ハロゲン、置換または非置換C1−5アルキルまたはC1−3アルコキシルである]。
  2. ハロゲンがF、Cl、BrまたはIである、請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  3. 非置換C1−5アルキルがメチル、エチルまたはイソプロピルである、請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  4. 置換C1−5アルキルがトリフルオロメチルである、請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  5. 1−3アルコキシルがメトキシルまたはエトキシルである、請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  6. 薬学上許容可能な塩が、シュウ酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、過リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、安息香酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩およびp−トルエンスルホン酸塩からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  7. 式Iの化合物が、
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−N,N−ジメチル−3−フェニルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−N−メチル−3−フェニルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(4−クロロフェニル)−N−メチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−クロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−クロロフェニル)−N−メチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メトキシルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メトキシルフェニル)−N−メチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メチルフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3−メチルフェニル)−N−メチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(2−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(2−フルオロフェニル)−N−メチルプロピルアミン;
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメチルプロピルアミン;および
    3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−(3,4−ジクロロフェニル)−N−メチルプロピルアミン;
    ならびに上記化合物のシュウ酸塩
    から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式Iの化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  8. 治療上有効な量の請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物および/またはその薬学上許容可能な塩と、薬学上許容可能な担体および/または賦形剤とを含んでなる、医薬組成物。
  9. 神経精神疾患を予防または治療するための薬剤の製造のための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物もしくはその薬学上許容可能な塩または請求項8に記載の医薬組成物の使用。
  10. 神経精神疾患が鬱病である、請求項9に記載の使用。
JP2017552210A 2014-12-25 2015-12-24 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミン型化合物およびその適用 Active JP6426302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410820494.8 2014-12-25
CN201410820494.8A CN105777706B (zh) 2014-12-25 2014-12-25 一种3-[(苯并[d][1, 3]二氧戊环-4-基)-氧基]-3-芳基丙胺类化合物及其应用
PCT/CN2015/098641 WO2016101898A1 (zh) 2014-12-25 2015-12-24 3-[(苯并[d][1,3]二氧戊环-4-基)-氧基]-3-芳基丙胺类化合物及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501316A true JP2018501316A (ja) 2018-01-18
JP6426302B2 JP6426302B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=56149288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552210A Active JP6426302B2 (ja) 2014-12-25 2015-12-24 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミン型化合物およびその適用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10093644B2 (ja)
JP (1) JP6426302B2 (ja)
CN (1) CN105777706B (ja)
WO (1) WO2016101898A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023143455A1 (zh) * 2022-01-25 2023-08-03 江苏恩华药业股份有限公司 3-[(苯并[d][1,3]二氧戊环-4-基)氧基]丙胺盐酸盐及其光学异构体、晶体及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101333A (ja) * 1974-01-10 1975-08-11
CN101613347A (zh) * 2008-06-23 2009-12-30 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 胺类化合物及其医药用途
CN102850318A (zh) * 2011-07-01 2013-01-02 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 新的选择性5-羟色胺重摄取抑制剂及其医药用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018895A (en) * 1974-01-10 1977-04-19 Eli Lilly And Company Aryloxyphenylpropylamines in treating depression
KR880007433A (ko) 1986-12-22 1988-08-27 메리 앤 터커 3-아릴옥시-3-치환된 프로판아민

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101333A (ja) * 1974-01-10 1975-08-11
CN101613347A (zh) * 2008-06-23 2009-12-30 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 胺类化合物及其医药用途
CN102850318A (zh) * 2011-07-01 2013-01-02 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 新的选择性5-羟色胺重摄取抑制剂及其医药用途

Also Published As

Publication number Publication date
US10093644B2 (en) 2018-10-09
US20170369466A1 (en) 2017-12-28
CN105777706B (zh) 2019-08-23
CN105777706A (zh) 2016-07-20
JP6426302B2 (ja) 2018-11-21
WO2016101898A1 (zh) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AP1122A (en) Therapeutically active compounds based on based on based on indazole bioisostere replacement of catechol in PDE4 inhibitors.
TWI337075B (en) Novel aminobenzophenone compounds
EP2593424B1 (en) Novel arylamide derivatives having antiandrogenic properties
TW200811121A (en) Substituted morpholine and thiomorpholine derivatives
JP2003524613A (ja) (−)−ベンラファキシン誘導体並びにその製造方法および使用方法
JPH0579057B2 (ja)
JP2003501344A (ja) (+)−ベンラファキシン誘導体並びにその製造方法および使用方法
MXPA03006597A (es) Derivados de glutaramida sustituida con n-fenpropilciclopentilo como inhibidores de nep para fsad.
TW200831510A (en) Compounds
CZ2003467A3 (cs) Fenoxybenzylaminové deriváty jako selektivní inhibitory reuptake serotoninu
WO1999051241A1 (en) Calcilytic compounds and method of use
JP5951500B2 (ja) 新しいアミノテトラリン誘導体
WO2013185301A1 (zh) 黄酮及二氢黄酮衍生物在制备镇静、催眠药物中的用途
JP6426302B2 (ja) 3−[(ベンゾ[d][1,3]ジオキソラン−4−イル)−オキシ]−3−アリールプロピルアミン型化合物およびその適用
TW409113B (en) Aminotetralin derivatives and compositions and method of use thereof
AU2015247575C1 (en) Polycyclic hERG activators
CZ300389B6 (cs) Derivát aminoethylfenoxyoctové kyseliny, farmaceutický prostredek s jeho obsahem
WO2015131814A2 (zh) [(芳氧基)(杂芳基)]甲基哌啶衍生物在制备治疗抑郁症的药物中的应用
JP5913293B2 (ja) 芳香族ブタン−2−オール化合物ならびにその製造および使用
US20140249199A1 (en) Tak1 kinase inhibitors, compositions, and used related thereto
JP3112356B2 (ja) シクロペンテノン化合物及び該化合物を有効成分とする脳機能改善薬
JP4852230B2 (ja) プロパノールアミノメチルテトラリン、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
JP5156222B2 (ja) 制吐作用化合物の新たな製造方法
JP2005511687A6 (ja) プロパノールアミノメチルテトラリン、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
HUT62854A (en) Process for producing substituted 5-amino-1-(benzoylamino)-1-phenyl-pentane derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingrdeient

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250