JP2018189066A - カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置 - Google Patents

カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018189066A
JP2018189066A JP2017094562A JP2017094562A JP2018189066A JP 2018189066 A JP2018189066 A JP 2018189066A JP 2017094562 A JP2017094562 A JP 2017094562A JP 2017094562 A JP2017094562 A JP 2017094562A JP 2018189066 A JP2018189066 A JP 2018189066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
ring
side plate
vane pump
cam ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017094562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7021866B2 (ja
Inventor
弘俊 近藤
Hirotoshi Kondo
弘俊 近藤
杉原 雅道
Masamichi Sugihara
雅道 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2017094562A priority Critical patent/JP7021866B2/ja
Priority to CN201880031069.7A priority patent/CN110637160B/zh
Priority to US16/612,243 priority patent/US11773848B2/en
Priority to EP18798215.2A priority patent/EP3623627A4/en
Priority to PCT/JP2018/016569 priority patent/WO2018207611A1/ja
Publication of JP2018189066A publication Critical patent/JP2018189066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021866B2 publication Critical patent/JP7021866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3446Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along more than one line or surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0007Radial sealings for working fluid
    • F04C15/0015Radial sealings for working fluid of resilient material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0007Radial sealings for working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0034Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps for other than the working fluid, i.e. the sealing arrangements are not between working chambers of the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/22Arrangements for enabling ready assembly or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/60Assembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/70Disassembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/021Sealings between relatively-stationary surfaces with elastic packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/062Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces characterised by the geometry of the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

【課題】カートリッジ式ベーンポンプを小型化しつつ組立性を向上させる。【解決手段】カートリッジ式ベーンポンプは、ロータ2及びカムリング4の一方の端面に当接するサイドプレート20と、ロータ2及びカムリング4の他方の端面に当接し、ボディ101に取り付けられるカバー10と、サイドプレート20の外周とボディ101の内周との間を封止するOリング30と、を備え、サイドプレート20は、ロータ側へのOリング30の移動を規制する第1フランジ部21と、ロータ2とは反対側へのOリング30の移動を規制する第2フランジ部22と、第1フランジ部21と第2フランジ部22とによって区画されOリング30を収容する収容空間23と、を有し、第1フランジ部21は、ボディ101との間でOリング30を駆動軸1の軸方向に圧縮可能に形成される。【選択図】図1

Description

本発明は、カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置に関するものである。
特許文献1には、基台やフレームなどに固定される本体部に対して着脱可能に構成されるカートリッジ式ベーンポンプが記載されている。
特開2003−301781号公報
このようなカートリッジ式ベーンポンプでは、カートリッジ式ベーンポンプを収容するボディとカムリングとの間のサイドプレートをカムリングに密着させて、カムリングとサイドプレートとの間からの作動油の流出を防止することが求められる。このためには、サイドプレートをカムリングに向けて付勢するスプリングをボディとサイドプレートとの間に設けることが考えられる。
しかしながら、この方法では、スプリングが設けられる分、カートリッジ式ベーンポンプ及びポンプ装置の大型化を招くおそれがある。また、この場合には、スプリングをボディ内に収容し、その後カートリッジ式ベーンポンプをボディに収容するようして組み立てが行われるため、カートリッジ式ベーンポンプの組立性の低下を招くおそれもある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置を小型化しつつ組立性を向上させることを目的とする。
第1の発明は、ボディ内に着脱可能に収容されるカートリッジ式ベーンポンプであって、駆動軸に連結され回転駆動されるロータと、ロータの径方向に往復動自在にロータに設けられる複数のベーンと、複数のベーンが摺接する内周カム面を有するカムリングと、ロータ及びカムリングの一方の端面に当接するサイド部材と、ロータ及びカムリングの他方の端面に当接し、ボディに取り付けられるカバー部材と、サイド部材の外周に設けられ、サイド部材の外周とボディの内周との間を封止するシール部材と、を備え、サイド部材は、ロータ側へのシール部材の移動を規制する第1規制部と、ロータとは反対側へのシール部材の移動を規制する第2規制部と、第1規制部と第2規制部とによって区画されシール部材を収容する収容空間と、を有し、第1規制部は、第2規制部よりも外径が大きく形成されてボディとの間でシール部材を駆動軸の軸方向に圧縮可能に形成されることを特徴とする。
第1の発明では、第2規制部が第1規制部よりも外径が小さく形成されて両者に外径差が生じる一方、サイド部材の外周に設けられるシール部材の反ロータ側への移動を規制する。よって、収容空間からのシール部材の脱落を防止しつつ、第1規制部の外周よりも径方向内側においてシール部材を挟んで第1規制部に対向するようにボディの一部が形成されるため、ボディと第1規制部によりシール部材を軸方向に圧縮することができる。シール部材が、サイド部材の第1規制部とボディによって駆動軸方向に圧縮されることにより、サイド部材にはカムリングへ向かう方向の付勢力がシール部材から付与される。よって、サイド部材とボディとの間を封止するシール部材が、サイド部材をカムリングに向けて押し付ける付勢部材としても機能するため、スプリング等の付勢部材を別に設ける必要がなくなる。また、第2規制部によってシール部材の脱落が防止されるため、シール部材をサイド部材に保持させたまま一体としてカートリッジ式ベーンポンプをボディに組み付けることができる。
第2の発明は、第2規制部が、収容空間に向かうにつれ外径が次第に大きくなるように形成され収容空間へのシール部材の挿入を案内する案内面を有することを特徴とする。
第2の発明では、案内面によって案内されることで、シール部材を容易に収容空間23に収容することができる。
第3の発明は、ポンプ装置であって、第1または第2の発明に記載のカートリッジ式ベーンポンプと、カートリッジ式ベーンポンプを収容する収容凹部を有するボディと、を備え、収容凹部は、第1規制部を収容する第1収容部と、第1収容部よりも内径が小さく形成され第2規制部を収容する第2収容部と、第1収容部と第2収容部との間であって駆動軸に対して傾斜するテーパ面状に形成され、第1規制部との間でシール部材を軸方向に圧縮するテーパ部と、を有することを特徴とする。
第3の発明によれば、シール部材がテーパ面状のテーパ部によって圧縮されるため、シール部材はサイド部材に対して、軸方向に押し付けられると共に径方向にも押し付けられる。よって、カムリングへ向けて付勢力を付与すると共に、サイド部材の外周とボディの内周との間をより確実に封止して、シール性を高めることができる。
本発明によれば、カートリッジ式ベーンポンプ及びポンプ装置が小型化されると共に組立性が向上する。
本発明の実施形態に係るカートリッジ式ベーンポンプの断面図である。 本発明の実施形態に係るカートリッジ式ベーンポンプの平面図であり、カバーを外した状態を示す。 本発明の実施形態に係るカートリッジ式ベーンポンプの側面図である。 図1におけるA部拡大図である。 本発明の実施形態に係るカートリッジ式ベーンポンプの断面図であり、図1とは異なる断面を示す。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
本発明の実施形態に係るカートリッジ式ベーンポンプ(以下、単に「ベーンポンプ」と称する。)100及びこれを備えるポンプ装置1000は、車両に搭載される流体圧装置、例えば、パワーステアリング装置や変速機等の流体圧供給源として用いられる。以下では、作動流体として作動油を用いるベーンポンプ100について説明する。作動流体は、作動油に限らず、その他の作動液を用いてもよい。
ポンプ装置1000は、図1に示すように、ベーンポンプ100と、ベーンポンプ100を収容する収容凹部102が形成されるボディ101と、を備える。ポンプ装置1000のボディ101は、流体圧装置のボディと共通使用される。
ベーンポンプ100は、あらかじめ組み立てられた状態(図3に示す状態)で、ボディ101に形成された収容凹部102内に着脱可能に収容される。駆動軸1の端部には、エンジン(図示せず)の動力が伝達され、駆動軸1に連結されたロータ2が回転する。
図1及び図2に示すように、ベーンポンプ100は、駆動軸1に連結され回転駆動されるロータ2と、ロータ2の外周に開口部を有して放射状に形成される複数のスリット2aと、各スリット2aに摺動自在に挿入されロータ2に対して径方向に往復動自在に設けられる複数のベーン3と、ロータ2を収容すると共にロータ2の回転に伴ってベーン3の先端部が摺動する内周カム面4aを有するカムリング4と、を備える。
スリット2aの基端側には、図2に示すように、ポンプの吐出圧が導かれる背圧室5が区画される。ベーン3は、背圧室5の圧力によってスリット2aから抜け出る方向に押圧され、先端部がカムリング4の内周カム面4aに当接する。これにより、カムリング4の内部には、ロータ2の外周面、カムリング4の内周カム面4a、及び隣り合うベーン3によって複数のポンプ室6が区画される。
カムリング4は、内周カム面4aが略楕円形状をした環状の部材であり、ロータ2の回転に伴ってポンプ室6の容積を拡張する吸込領域4bとポンプ室6の容積を収縮する吐出領域4cとを有する。各ポンプ室6は、ロータ2の回転に伴って拡縮する。ベーンポンプ100は、カムリング4が2つの吸込領域4bと2つの吐出領域4cとを有する、いわゆる平衡型のベーンポンプである。カムリング4には、2つの吸込領域4bに対応する位置の両端面に、カムリング4の外側と内側とを連通する切欠き4dが形成される。
ベーンポンプ100は、図1に示すように、ロータ2及びカムリング4の一端面(図1では上側)に当接し、ボディ101に取り付けられて収容凹部102を封止するカバー(カバー部材)10と、ロータ2及びカムリング4の他端面(図1では下側)に当接するサイド部材としてのサイドプレート20と、をさらに備える。本実施形態では、単一のカバー10によってカバー部材が構成される。なお、これに限らず、ロータ2及びカムリング4の一端面に当接するカバー側サイドプレートをカバー10とロータ2及びカムリング4との間に設けて、カバー10及びカバー側サイドプレートによってカバー部材を構成してもよい。
カバー10とサイドプレート20は、ロータ2及びカムリング4を挟持するように配置される。カバー10とサイドプレート20とが、ロータ2及びカムリング4の両端面を挟み込むことによりポンプ室6は密閉される。
図1及び図3に示すように、カバー10は、ボディ101の端面に当接して収容凹部102の開口を封止する封止部11と、封止部11から突出して形成され収容凹部102に挿入される挿入部12と、挿入部12から突出して形成されカムリング4に当接する当接部13と、当接部13の外縁部の一部を切り欠くようにして形成され作動油をポンプ室6内に導く吸込ポート10a(図3参照)と、駆動軸1が挿通する貫通孔10bと、を有する。
吸込ポート10aは、2つの吸込領域4bに対応する位置にそれぞれ形成される。各吸込ポート10aは、貫通孔10bを中心とした円弧状に形成される。
貫通孔10bは、ロータ2の回転中心軸と同軸に形成される。カバー10は、軸受(図示省略)を介して駆動軸1を回転自在に支持する。
図1に示すように、サイドプレート20には、軸方向に貫通しポンプ室6(図2参照)と後述する高圧室50とを連通する吐出ポート20aが形成される。吐出ポート20aは、2つの吐出領域4cに対応する位置に形成される。ポンプ室6内の作動油は、ロータ2の回転に伴って吐出ポート20aから吐出される。
また、サイドプレート20にも、2つの吸込領域4bに対応する位置に形成され作動油をポンプ室6内に導く吸込ポート20bが形成される(図3参照)。吸込ポート20bは、カムリング4に対向するサイドプレート20の端面及び外周面20cに開口する切欠き状に形成される。
サイドプレート20の外周には、図1及び図4に示すように、ボディ101に形成される収容凹部102の内周との間をシールするシール部材としてのOリング30が設けられる。
また、サイドプレート20は、外周面20cから径方向外側に突出して形成されロータ2側(図1中上側)へのOリング30の移動を規制する第1規制部としての第1フランジ部21と、外周面20cから径方向外側に突出して形成されロータ2とは反対側(図1中下側)へのOリング30の移動を規制する第2規制部としての第2フランジ部22と(図3参照)、第1フランジ部21と第2フランジ部22とによって区画されOリング30を収容する収容空間23と、を有する。第1フランジ部21は、第2フランジ部22よりも外径が大きく形成される。
第2フランジ部22は、収容空間23に向かうにつれ外径が次第に大きくなるように形成され収容空間23へのOリング30の挿入を案内するテーパ形状の案内面22aを有する(図4参照)。第2フランジ部22が案内面22aを有することにより、カムリング4とは反対側のサイドプレート20の端部から収容空間23へ向けて容易にOリング30を挿入することができる。案内面22aは、テーパ形状に限らず、例えば曲面などその他の形状であってもよい。
収容凹部102は、図1及び図4に示すように、ボディ101の端面に開口する収容本体部103と、収容本体部103よりも内径が小さく形成されサイドプレート20の第1フランジ部21を収容する第1収容部104と、第1収容部104よりも内径が小さく形成され第2フランジ部22を収容する第2収容部105と、第1収容部104と第2収容部105との間であって駆動軸1に対して傾斜するテーパ面状に形成されるテーパ部106と、を有する。
収容本体部103には、カバー10の挿入部12及び当接部13、カムリング4、ロータ2、及びサイドプレート20のロータ2側の一部が収容される。収容本体部103とカバー10の挿入部12との間には、作動油の漏れを防止するシール部材(図示省略)が設けられる。
収容本体部103の内周面は、カムリング4の外周面及びサイドプレート20の外周面20cと間隔を空けて対向する。収容本体部103、カムリング4及びカバー10によって、環状の低圧室(圧力室)40が形成される。
低圧室40は、カバー10及びサイドプレート20の吸込ポート10a,20b(図3参照)を通じてポンプ室6と連通するとともに、ボディ101に形成される吸込通路41を通じてタンク(図示省略)に連通する。ベーンポンプ100の動作時には、吸込通路41、低圧室40、及び吸込ポート10a,20bを通じてポンプ室6にタンク内の作動油が吸い込まれる。
第2収容部105の底面は、サイドプレート20の端面(図1中下面)と間隔を空けて対向する。第2収容部105及びサイドプレート20によって、高圧室50が形成される。
高圧室50は、吐出ポート20aを通じてポンプ室6と連通するとともに、ボディ101に形成される吐出通路50aと連通する。ベーンポンプ100の動作時には、ポンプ室6内の作動油が吐出ポート20a及び高圧室50を通じて吐出通路50aに吐出される。
高圧室50は、背圧室5(図2参照)とも連通し、背圧室5には高圧室50内の作動油が導かれる。そのため、ベーン3は、遠心力だけでなく、背圧室5内の圧力によっても径方向外側に付勢される。
サイドプレート20の第1フランジ部21は、外径が収容凹部102の第1収容部104の内径と略同一に形成され、第1収容部104に嵌合する。第2フランジ部22は、外径が収容凹部102の第2収容部105の内径と略同一に形成され、第2収容部105に嵌合する。
このように、第1フランジ部21の外径が第2フランジ部22の外径より大きく、第1収容部104の内径が第2収容部105の内径よりも大きい。第1フランジ部21と第2フランジ部22との間には外径差が生じ、これに対応して、第1収容部104と第2収容部105とにも内径差が生じる。よって、図4に示すように、カバー10がボディ101に取り付けられた状態では、第2収容部105は、内周が第1フランジ部21の外周よりも径方向内側となるように形成され、テーパ部106は、収容空間23に設けられるOリング30を挟んで第1フランジ部21に対向する。Oリング30は、ボディ101の収容凹部102におけるテーパ部106と第1フランジ部21との間で駆動軸1の軸方向に圧縮された状態で設けられる。
これにより、サイドプレート20とボディ101との隙間が塞がれる。Oリング30によって、この隙間を通じて作動油が低圧室40と高圧室50との間を行き来するのを防止することができる。
また、Oリング30は、収容凹部102のテーパ部106によってサイドプレート20の第1フランジ部21との間で軸方向に圧縮されるため、その反力(弾性力)によってサイドプレート20がロータ2及びカムリング4に向けて図1、図4中上方向に付勢される。そのため、Oリング30からの付勢力でサイドプレート20がカムリング4に押し付けられ、両者の間からポンプ室6(図2参照)内の作動油の流出を防止することができる。特に、ベーンポンプ100の始動直後であって、高圧室50内の作動油圧によるカムリング4へのサイドプレート20の押し付け力が小さいような場合であっても、Oリング30の付勢力によりポンプ室6の作動油の流出が防止されるため、ベーンポンプ100の吐出性能を向上させることができる。
このように、Oリング30は、サイドプレート20とボディ101との間の隙間を封止するシール部材としての機能を発揮すると共に、サイドプレート20をカムリング4へ押し付ける付勢部材としても機能する。よって、スプリング等その他の付勢部材を設ける必要がないため、全長を短くすることができ、小型化することができる。また、部品点数が削減されるため、コストを低減することもできる。
また、Oリング30がテーパ面状のテーパ部106によって圧縮されるため、Oリング30はサイドプレート20に対して、軸方向に押し付けられると共に径方向にも押し付けられる。よって、Oリング30によりサイドプレート20をカムリング4へ向けて付勢すると共に、Oリング30をサイドプレート20の外周面20cに押し付けてサイドプレート20の外周とボディ101の内周との間をより確実に封止することができる。よって、サイドプレート20とボディ101との間のシール性を高めることができる。テーパ部106のテーパ角を調整することにより、第1フランジ部21へのOリング30の押し付け力、つまり、サイドプレート20をカムリング4へ押し付ける付勢力と、サイドプレート20の外周面20cへのOリング30の押し付け力、つまり、サイドプレート20とボディ101との間のシール性とのバランスを調整することができる。
次に、ベーンポンプ100及びポンプ装置1000の組み立て方法について説明する。
まず、カバー10にダウエルピン31を圧入する(図2及び図5参照)。そして、ダウエルピン31をカムリング4に挿通した後、サイドプレート20に挿入する。これにより、カバー10、カムリング4、サイドプレート20が積層された状態になる。なお、駆動軸1、ロータ2、及びベーン3は、カムリング4を挿入するときに、カムリング4の内部に組み込まれる。このようにして、ダウエルピン31は、カムリング4を貫通しカバー10及びサイドプレート20に両端が支持されるとともに、カムリング4に対するカバー10及びサイドプレート20の相対回転を防止する。つまり、ダウエルピン31は、組立時にはこれらの部材の位置決めとして機能するとともに、組立後にはカムリング4に対するカバー10及びサイドプレート20の相対回転を防止する回り止めとして機能する。
次に、順次積層されたカバー10、カムリング4、サイドプレート20に結合部材としての2本のヘッドピン32を挿通し、ヘッドピン32によってこれらを一体に保持する。具体的には、ヘッドピン32は、その先端32aがサイドプレート20に圧入される。これにより、ヘッドピン32によって、カバー10、カムリング4、及びサイドプレート20が一体化される。なお、図5では、説明の便宜上、単一のダウエルピン31及び単一のヘッドピン32を同一平面状に図示している。また、ヘッドピン32は、サイドプレート20に圧入されるものに限らず、例えば先端32aがねじとして形成されサイドプレート20に螺合することで、カバー10、カムリング4、及びサイドプレート20を一体化するものでもよい。
次に、サイドプレート20の端部からOリング30を収容空間23に収容する。この際、サイドプレート20の案内面22aによって収容空間23へのOリング30の挿入が案内される。よって、容易にOリング30をサイドプレート20に取り付けることができる。収容空間23に収容されたOリング30は、第2フランジ部22により脱落が防止される。よって、Oリング30は、サイドプレート20に一体的に保持される。このようにして、ベーンポンプ100が組み立てられる。
次に、上述のようにして組み立てられたベーンポンプ100をボディ101の収容凹部102に収容する。この際、サイドプレート20の第2フランジ部22が収容凹部102の第2収容部105に嵌合するように収容され、第1フランジ部21が第1収容部104に嵌合するように収容される。そして、Oリング30は、サイドプレート20の第1フランジ部21とボディ101の収容凹部102におけるテーパ部106とによって、軸方向に圧縮される。この状態で、ボルト(図示省略)によってカバー10をボディ101に固定する。これにより、Oリング30の付勢力によってサイドプレート20がカムリング4へと押し付けられる。
以上のように、カートリッジ式のベーンポンプ100においては、カバー10がボディ101に取り付けられていない状態でカバー10のみを持ち上げた場合でもロータ2、ベーン3、カムリング4及びサイドプレート20がカバー10から分離せず、一体化されて構成される。したがって、ベーンポンプ100は、一体化された各部材を同時に移動させてボディ101に取り付けることができるため、ベーンポンプ100の組立性を向上させることができる。
ベーンポンプ100をボディ101から取り外す際であっても、カバー10をボディ101から離すだけでロータ2、ベーン3、カムリング4、サイドプレート20が収容凹部102から抜き出される。したがって、ベーンポンプ100をボディ101から容易に取り外すことができる。
ここで、各部材が一体化されているカートリッジ式のベーンポンプ100において、スプリング等の他の付勢部材によってサイドプレート20をカムリング4へ押し付ける場合には、先にスプリングを収容凹部102内に収容し、その後ベーンポンプ100を収容凹部102内に収容することで、ベーンポンプ100をボディ101に組み付けることになる。このような場合には、ボディ101やベーンポンプ100とスプリングとの位置合わせなどが必要となり、組立工数が増加するため、ベーンポンプ100の組立性が低下する。
これに対し、本実施形態では、サイドプレート20の収容空間23に設けられてサイドプレート20を付勢するOリング30は、第2フランジ部22によってロータ2とは反対側へ向かう移動が規制され、収容空間23からの脱落が防止される。よって、Oリング30を収容空間23に収容してOリング30とベーンポンプ100とを一体化させた状態でベーンポンプ100全体を収容凹部102内に挿入することができる。このように、ベーンポンプ100では、Oリング30をサイドプレート20に保持させて一体化して、ボディ101への取り付けを一度に行うことができ、位置合わせ等も不要となる。したがって、組立性を向上させつつ、Oリング30によってカムリング4へ向けてサイドプレート20を押し付けることができる。
次に、本実施形態の変形例について説明する。
上記実施形態では、第1規制部は、サイドプレート20の外周面20cから径方向外側に突出する第1フランジ部21であり、第2規制部は、サイドプレート20の外周面20cから径方向外側に突出する第2フランジ部22である。これに限らず、第1規制部は、ボディ101との間でOリング30を軸方向に圧縮することができ、第2規制部は、第1規制部とボディ101によるOリング30の圧縮を阻害せずOリング30の脱落を防止できるものであれば、任意の形状に形成することができる。
また、上記実施形態では、収容凹部102における第1収容部104と第2収容部105との間の段差部は、テーパ状のテーパ部106として形成される。これに対し、第1フランジ部21と共にOリング30を圧縮可能であれば、第1収容部104と第2収容部105との間の段差部は、例えば、曲面や駆動軸1に垂直な平面など、テーパ部106以外の形状に形成してもよい。また、段差部は、テーパ面、曲面、平面を適宜組み合わせた形状に形成してもよい。
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
ベーンポンプ100では、Oリング30がサイドプレート20の第1フランジ部21とボディ101のテーパ部106とによって軸方向に圧縮されることにより、その反力(弾性力)によってサイドプレート20がロータ2及びカムリング4に向けて付勢される。そのため、Oリング30からの付勢力でサイドプレート20がカムリング4に押し付けられ、両者の間からポンプ室6内の作動油の流出を防止することができる。特に、高圧室50内の作動油圧によるカムリング4へのサイドプレート20の押し付け力が小さいような場合であっても、Oリング30の付勢力によりポンプ室6の作動油の流出が防止されるため、ベーンポンプ100の吐出性能を向上させることができる。
また、Oリング30は、サイドプレート20の第2フランジ部22によって収容空間23からの脱落が防止されて、ベーンポンプ100に一体化して構成される。このため、このように、Oリング30は、サイドプレート20とボディ101との間の隙間を封止するシール部材としての機能を発揮すると共に、サイドプレート20をカムリング4へ押し付ける付勢部材としても機能する。よって、スプリング等その他の付勢部材を設ける必要がないため、全長を短くすることができ、小型化することができる。また、部品点数が削減されるため、コストを低減することもできる。
また、本実施形態では、Oリング30が、第2フランジ部22によってロータ2とは反対側へ向かう移動が規制され、収容空間23からの脱落が防止される。よって、Oリング30をサイドプレート20に保持させた状態でベーンポンプ100をボディ101へ取り付けることができるため、組立性を向上させつつ、Oリング30によってカムリング4へ向けてサイドプレート20を押し付けることができる。
また、本実施形態では、Oリング30は、テーパ面状のテーパ部106によって圧縮されるため、サイドプレート20をカムリング4に押し付けるように軸方向へ押圧されると共に、サイドプレート20の外周面20cに対しても径方向に押圧される。よって、サイドプレート20をカムリング4に向けて押し付けると共に、サイドプレート20とボディ101との間のシール性を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
ボディ101内に着脱可能に収容されるベーンポンプ100は、駆動軸1に連結され回転駆動されるロータ2と、ロータ2の径方向に往復動自在にロータ2に設けられる複数のベーン3と、複数のベーン3が摺接する内周カム面4aを有するカムリング4と、ロータ2及びカムリング4の一方の端面に当接するサイドプレート20と、ロータ2及びカムリング4の他方の端面に当接し、ボディ101に取り付けられるカバー10と、サイドプレート20の外周に設けられ、サイドプレート20の外周とボディ101の内周との間を封止するOリング30と、を備え、サイドプレート20は、ロータ側へのOリング30の移動を規制する第1フランジ部21と、ロータ2とは反対側へのOリング30の移動を規制する第2フランジ部22と、第1フランジ部21と第2フランジ部22とによって区画されOリング30を収容する収容空間23と、を有し、第1フランジ部21は、第2フランジ部22よりも外径が大きく形成されてボディ101との間でOリング30を駆動軸1の軸方向に圧縮可能に形成される。
この構成では、第2フランジ部22が第1フランジ部21よりも外径が小さく形成され両者の間には外径差が生じる一方、サイドプレート20の外周に設けられるOリング30の反ロータ側への移動を規制する。よって、収容空間23からのOリング30の脱落を防止しつつ、第1フランジ部21の外周よりも径方向内側においてOリング30を挟んで第1フランジ部21に対向するようにボディ101の一部(テーパ部106)が形成されるため、ボディ101の一部と第1フランジ部21とによりOリング30を軸方向に圧縮することができる。Oリング30が、サイドプレート20の第1フランジ部21とボディ101によって駆動軸方向に圧縮されることにより、サイドプレート20にはカムリング4へ向かう方向の付勢力がOリング30から付与される。よって、サイドプレート20とボディ101との間を封止するOリング30が、サイドプレート20をカムリング4に向けて押し付ける付勢部材としても機能するため、スプリング等の付勢部材を別に設ける必要がなくなる。また、第2フランジ部22によってOリング30の脱落が防止されるため、Oリング30をサイドプレート20に保持させたまま一体としてベーンポンプ100をボディ101に組み付けることができる。したがって、ベーンポンプ100及びポンプ装置1000が小型化されると共に組立性が向上する。
また、ベーンポンプ100では、第2フランジ部22が、収容空間23に向かうにつれ外径が次第に大きくなるように形成され収容空間23へのOリング30の挿入を案内する案内面22aを有する。
この構成では、案内面22aによって案内されることで、Oリング30を容易に収容空間23に収容することができる。
また、ポンプ装置1000は、上記のベーンポンプ100と、ベーンポンプ100を収容する収容凹部102を有するボディ101と、を備え、収容凹部102は、第1フランジ部21を収容する第1収容部104と、第1収容部104よりも内径が小さく形成され第2フランジ部22を収容する第2収容部105と、第1収容部104と第2収容部105との間であって駆動軸1に対して傾斜するテーパ面状に形成され、第1フランジ部21との間でOリング30を軸方向に圧縮するテーパ部106と、を有する。
この構成によれば、Oリング30がテーパ面状のテーパ部106によって圧縮されるため、Oリング30はサイドプレート20に対して、軸方向に押し付けられると共に径方向にも押し付けられる。よって、カムリング4へ向けてサイドプレート20に付勢力を付与すると共に、サイドプレート20の外周とボディ101の内周との間をより確実に封止して、シール性を高めることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
1…駆動軸、2…ロータ、3…ベーン、4…カムリング、4a…内周カム面、6…ポンプ室、10…カバー(カバー部材)、20…サイドプレート(サイド部材)、21…第1フランジ部(第1規制部)、22…第2フランジ部(第2規制部)、22a…案内面、23…収容空間、30…Oリング(シール部材)、100…ベーンポンプ(カートリッジ式ベーンポンプ)、101…ボディ、102…収容凹部、104…第1収容部、105…第2収容部、106…テーパ部、1000…ポンプ装置

Claims (3)

  1. ボディ内に着脱可能に収容されるカートリッジ式ベーンポンプであって、
    駆動軸に連結され回転駆動されるロータと、
    前記ロータの径方向に往復動自在に前記ロータに設けられる複数のベーンと、
    前記複数のベーンが摺接する内周カム面を有するカムリングと、
    前記ロータ及び前記カムリングの一方の端面に当接するサイド部材と、
    前記ロータ及び前記カムリングの他方の端面に当接し、前記ボディに取り付けられるカバー部材と、
    前記サイド部材の外周に設けられ、前記サイド部材の外周と前記ボディの内周との間を封止するシール部材と、を備え、
    前記サイド部材は、
    前記ロータ側への前記シール部材の移動を規制する第1規制部と、
    前記ロータとは反対側への前記シール部材の移動を規制する第2規制部と、
    前記第1規制部と前記第2規制部とによって区画され前記シール部材を収容する収容空間と、を有し、
    前記第1規制部は、前記第2規制部よりも外径が大きく形成されて前記ボディとの間で前記シール部材を前記駆動軸の軸方向に圧縮可能に形成されることを特徴とするカートリッジ式ベーンポンプ。
  2. 前記第2規制部は、前記収容空間に向かうにつれ外径が次第に大きくなるように形成され前記収容空間への前記シール部材の挿入を案内する案内面を有することを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ式ベーンポンプ。
  3. ポンプ装置であって、
    請求項1または2に記載のカートリッジ式ベーンポンプと、
    前記カートリッジ式ベーンポンプを収容する収容凹部を有する前記ボディと、を備え、
    前記収容凹部は、
    前記第1規制部を収容する第1収容部と、
    前記第1収容部よりも内径が小さく形成され前記第2規制部を収容する第2収容部と、
    前記第1収容部と前記第2収容部との間であって前記駆動軸に対して傾斜するテーパ面状に形成され、前記第1規制部との間で前記シール部材を軸方向に圧縮するテーパ部と、を有することを特徴とするポンプ装置。
JP2017094562A 2017-05-11 2017-05-11 カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置 Active JP7021866B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094562A JP7021866B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置
CN201880031069.7A CN110637160B (zh) 2017-05-11 2018-04-24 插入式叶片泵和包括该插入式叶片泵的泵装置
US16/612,243 US11773848B2 (en) 2017-05-11 2018-04-24 Cartridge vane pump and pump device including same
EP18798215.2A EP3623627A4 (en) 2017-05-11 2018-04-24 VINGLE CELL PUMP OF THE CARTRIDGE TYPE AND PUMP DEVICE WITH IT
PCT/JP2018/016569 WO2018207611A1 (ja) 2017-05-11 2018-04-24 カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094562A JP7021866B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021030756A Division JP7141481B2 (ja) 2021-02-26 2021-02-26 カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018189066A true JP2018189066A (ja) 2018-11-29
JP7021866B2 JP7021866B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=64104626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017094562A Active JP7021866B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11773848B2 (ja)
EP (1) EP3623627A4 (ja)
JP (1) JP7021866B2 (ja)
CN (1) CN110637160B (ja)
WO (1) WO2018207611A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112709692A (zh) * 2020-12-29 2021-04-27 西安精密机械研究所 一种提高海水泵容积效率的轴向补偿机构以及海水泵

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3463730A4 (en) * 2016-06-01 2020-07-29 William J. Endres ROTARY CUTTING INSERT AND SUPPORT DEVICE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111359A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Showa Corp 可変容量型ポンプ
WO2017047484A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 Kyb株式会社 カートリッジ式ベーンポンプ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1316773B1 (it) * 2000-02-18 2003-05-12 Manuli Rubber Ind Spa Inserto con uscita a raccordo,tassativamente per tubi flessibili perapplicazioni oleodinamiche ed industriali
JP2002130151A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Unisia Jecs Corp ベーンポンプ
JP2003301781A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Tokimec Inc ベーンポンプ及びその改造方法
DE102005033094B4 (de) * 2005-07-15 2011-02-17 Zf Lenksysteme Gmbh Flügelzellenpumpe
JP2007120436A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Showa Corp ベーンポンプ
JP5877976B2 (ja) * 2011-08-31 2016-03-08 株式会社ショーワ ベーンポンプ
JP6218653B2 (ja) * 2014-03-13 2017-10-25 Kyb株式会社 ベーンポンプ及びその製造方法
DE102015105928B4 (de) * 2015-04-17 2018-05-17 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH Pumpe
JP6581450B2 (ja) * 2015-09-16 2019-09-25 Kyb株式会社 ベーンポンプ
JP6608673B2 (ja) * 2015-10-30 2019-11-20 株式会社ショーワ ベーンポンプ装置
JP6615580B2 (ja) * 2015-10-30 2019-12-04 株式会社ショーワ ベーンポンプ装置、油圧装置
JP2017094562A (ja) 2015-11-20 2017-06-01 住友ベークライト株式会社 積層基板および積層基板の製造方法
DE102016201925A1 (de) * 2016-02-09 2017-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Flügelzellenpumpe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111359A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Showa Corp 可変容量型ポンプ
WO2017047484A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 Kyb株式会社 カートリッジ式ベーンポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112709692A (zh) * 2020-12-29 2021-04-27 西安精密机械研究所 一种提高海水泵容积效率的轴向补偿机构以及海水泵
CN112709692B (zh) * 2020-12-29 2023-02-17 西安精密机械研究所 一种提高海水泵容积效率的轴向补偿机构以及海水泵

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018207611A1 (ja) 2018-11-15
CN110637160B (zh) 2022-01-04
US11773848B2 (en) 2023-10-03
EP3623627A4 (en) 2020-11-11
EP3623627A1 (en) 2020-03-18
JP7021866B2 (ja) 2022-02-17
US20210003129A1 (en) 2021-01-07
CN110637160A (zh) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5216397B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP5116546B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPS6126638Y2 (ja)
JP5282681B2 (ja) ベーンポンプ
WO2018207611A1 (ja) カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置
US9534595B2 (en) Variable displacement vane pump
JP7141481B2 (ja) カートリッジ式ベーンポンプ及びこれを備えるポンプ装置
JP6574363B2 (ja) カートリッジ式ベーンポンプ
WO2017047484A1 (ja) カートリッジ式ベーンポンプ
WO2017068901A1 (ja) ベーンポンプ
JP5583492B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP6817891B2 (ja) カートリッジ式ベーンポンプ、及びポンプ装置
JP2017061904A (ja) ベーンポンプ
WO2020203025A1 (ja) カートリッジ式ベーンポンプ、及びポンプ装置
WO2017047487A1 (ja) カートリッジ式ベーンポンプ
JP6581450B2 (ja) ベーンポンプ
WO2018105415A1 (ja) 可変容量形ベーンポンプ
JP5162233B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP7421601B2 (ja) ベーンポンプ
JP5555071B2 (ja) ベーンポンプ
JP2010255551A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2010001810A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2009121350A (ja) ベーンポンプ
JP2019138281A (ja) ベーンポンプ
JP2018044535A (ja) 可変容量型ベーンポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210308

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210402

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210406

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210622

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211111

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211207

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220111

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7021866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350