JP2018178641A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018178641A5
JP2018178641A5 JP2017083509A JP2017083509A JP2018178641A5 JP 2018178641 A5 JP2018178641 A5 JP 2018178641A5 JP 2017083509 A JP2017083509 A JP 2017083509A JP 2017083509 A JP2017083509 A JP 2017083509A JP 2018178641 A5 JP2018178641 A5 JP 2018178641A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawall
panel
connecting member
adjacent
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017083509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938199B2 (ja
JP2018178641A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017083509A priority Critical patent/JP6938199B2/ja
Priority claimed from JP2017083509A external-priority patent/JP6938199B2/ja
Publication of JP2018178641A publication Critical patent/JP2018178641A/ja
Publication of JP2018178641A5 publication Critical patent/JP2018178641A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938199B2 publication Critical patent/JP6938199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決する本発明は、防潮堤に使用される防潮堤パネルであって、波を受けるパネル本体と、前記パネル本体の下部に一部が埋め込まれ、かつ残部が前記パネル本体の下端より下方に突出するように設けられた接続部材とを有し、 前記防潮堤パネルと隣り合うように配置される他の防潮堤パネルとを連結するための構造を有していることを特徴としている。
別の観点による本発明は、防潮堤であって、基礎部と、前記基礎部の上に固定された、複数の、上記の防潮堤パネルを備え、隣り合う前記防潮堤パネルが互いに連結されていることを特徴としている。
また、別の観点による本発明は、防潮堤構築方法であって、基礎部を設置し、前記基礎部の上に、複数の、上記の防潮堤パネルを配置し、隣り合う前記防潮堤パネルを互いに連結して防潮堤を構築することを特徴としている。

Claims (10)

  1. 防潮堤に使用される防潮堤パネルであって、
    波を受けるパネル本体と、
    前記パネル本体の下部に一部が埋め込まれ、かつ残部が前記パネル本体の下端より下方に突出するように設けられた接続部材とを有し、
    前記防潮堤パネルと隣り合うように配置される他の防潮堤パネルとを連結するための構造を有していることを特徴とする、防潮堤パネル。
  2. 記パネル本体の、前記接続部材が埋め込まれた部分において、該パネル本体の幅方向の一方の端部から他方の端部まで貫通し、隣り合う前記接続部材を連結する連結部材が挿入される貫通孔が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の防潮堤パネル。
  3. 基礎部と、
    前記基礎部の上に固定された、複数の、請求項1に記載の防潮堤パネルとを備え、
    隣り合う前記防潮堤パネルが互いに連結されていることを特徴とする、防潮堤。
  4. 前記防潮堤パネルは、請求項2に記載の防潮堤パネルであり、
    前記防潮堤パネルの隣り合う前記接続部材を連結する連結部材を備え、
    前記連結部材が、隣接する前記防潮堤パネルの幅方向端面を跨ぐように該防潮堤パネルの前記貫通孔に挿入された状態で、前記連結部材と前記防潮堤パネルとが固定されていることを特徴とする、請求項3に記載の防潮堤。
  5. 前記連結部材が前記貫通孔に挿入され、前記貫通孔の内方がコンクリート又はモルタルで充填されることで、前記連結部材と前記防潮堤パネルとが固定されていることを特徴とする、請求項に記載の防潮堤。
  6. 前記基礎部は地中に打ち込まれた複数の鋼管矢板であることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか一項に記載の防潮堤。
  7. 基礎部を設置し、
    前記基礎部の上に、複数の、請求項1に記載の防潮堤パネルを配置し、隣り合う前記防潮堤パネルを互いに連結して防潮堤を構築することを特徴とする、防潮堤構築方法。
  8. 前記防潮堤パネルは、請求項2に記載の防潮堤パネルであり、
    接する前記防潮堤パネルの各貫通孔の位置が揃うように各防潮堤パネルを配置して前記基礎部と前記防潮堤パネルとを固定し、
    前記防潮堤パネルの隣り合う前記接続部材を連結する連結部材を、隣接する前記防潮堤パネルの幅方向端面を跨ぐように前記貫通孔に挿入し、前記連結部材と前記防潮堤パネルとを固定することで防潮堤を構築することを特徴とする、請求項7に記載の防潮堤構築方法。
  9. 前記貫通孔に前記連結部材を挿入し、前記貫通孔の内方をコンクリート又はモルタルで充填することで、前記連結部材と前記防潮堤パネルとを固定することを特徴としている、請求項に記載の防潮堤構築方法。
  10. 前記基礎部は地中に打ち込まれた複数の鋼管矢板であることを特徴とする、請求項7〜9のいずれか一項に記載の防潮堤構築方法。
JP2017083509A 2017-04-20 2017-04-20 防潮堤パネル、防潮堤および防潮堤構築方法 Active JP6938199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083509A JP6938199B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 防潮堤パネル、防潮堤および防潮堤構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083509A JP6938199B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 防潮堤パネル、防潮堤および防潮堤構築方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018178641A JP2018178641A (ja) 2018-11-15
JP2018178641A5 true JP2018178641A5 (ja) 2020-06-25
JP6938199B2 JP6938199B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=64281613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083509A Active JP6938199B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 防潮堤パネル、防潮堤および防潮堤構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6938199B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7240284B2 (ja) * 2019-08-05 2023-03-15 ジオスター株式会社 鋼構造物とプレキャストコンクリート部材の接続構造、その接続構造を有する構造壁および鋼構造物とプレキャストコンクリート部材の接続方法
JP7286468B2 (ja) * 2019-08-05 2023-06-05 ジオスター株式会社 鋼構造物とプレキャストコンクリート部材の接続構造、その接続構造を有する構造壁および鋼構造物とプレキャストコンクリート部材の接続方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209310A (en) * 1981-06-16 1982-12-22 Ishikawajima Constr Material Co Ltd Concrete protective wall for revetment
JP3491116B2 (ja) * 1996-03-28 2004-01-26 Jfeスチール株式会社 柱と杭の接合部材
US7736096B1 (en) * 2007-09-24 2010-06-15 Aaron Albert E Modular interlocking retaining wall/seawall having reduced installation time
JP2010144207A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管矢板および鋼管矢板壁
JP6166550B2 (ja) * 2013-02-22 2017-07-19 株式会社横河住金ブリッジ 堤体
JP6263864B2 (ja) * 2013-05-24 2018-01-24 新日鐵住金株式会社 防潮堤
JP6241325B2 (ja) * 2014-03-07 2017-12-06 新日鐵住金株式会社 堤体、堤体構成部材および堤体の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY164688A (en) Connected Wall Structure Consisting of Steel Pipe Sheet Piles And Steel Sheet Pile, And Method of Constructing Same
CN203256729U (zh) 一种沉井施工的拉森钢板桩围护装置
KR100989853B1 (ko) 주열 연속공법용 파일 천공 위치 고정구
JP2018178641A5 (ja)
AU2016340015C1 (en) Improvements in sea walls, retaining walls and like structures using pin piles
JP2007291707A (ja) 盛土構造物およびその構築方法
WO2016036080A3 (ko) 친환경 흙막이벽 및 그 시공방법
JP5765834B1 (ja) 耐震性を具えた治水用構築物を建造するための組立ブロック
JP2014221991A (ja) 鋼製矢板締切構造およびその施工方法
JP6938199B2 (ja) 防潮堤パネル、防潮堤および防潮堤構築方法
CN202577316U (zh) 一种微型桩结合复合土钉墙结构
KR20100068350A (ko) 비대칭 h―시트 파일 및 그를 이용한 시공구조
JP2013249660A (ja) 土留め壁の補強工法および補強構造
JP2018178562A5 (ja) 防潮堤、防潮堤構築方法および防潮堤パネル
EP2848739A1 (en) Steel wall
KR200479516Y1 (ko) 구조물 지지용 나선형 지지대
JP6292028B2 (ja) 盛土補強構造
KR20180131042A (ko) 말뚝 및 그 시공방법
JP5667590B2 (ja) 土留め壁の増築方法および土留め壁構造
KR20090011681U (ko) 에이치형 현장 타설 콘크리트를 이용한 지하연속벽결속구조체
JP6445276B2 (ja) 境界ブロック設置の施工方法
JP4183137B2 (ja) 耐震構造
JP6371678B2 (ja) 土留め壁および土留め壁の施工方法
KR101732133B1 (ko) 말뚝 보강구조물 시공방법
KR20110136126A (ko) 열연강판 흙막이구조 및 그 제조방법