JP2018178195A - 積層造形用粉体および積層造形物 - Google Patents

積層造形用粉体および積層造形物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018178195A
JP2018178195A JP2017080083A JP2017080083A JP2018178195A JP 2018178195 A JP2018178195 A JP 2018178195A JP 2017080083 A JP2017080083 A JP 2017080083A JP 2017080083 A JP2017080083 A JP 2017080083A JP 2018178195 A JP2018178195 A JP 2018178195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
particles
laminate
mass
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017080083A
Other languages
English (en)
Inventor
吉川 大士
Hiroshi Yoshikawa
大士 吉川
文良 岩瀬
Fumiyoshi Iwase
文良 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Roland DG Corp
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd, Roland DG Corp filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP2017080083A priority Critical patent/JP2018178195A/ja
Priority to DE102017130627.7A priority patent/DE102017130627A1/de
Priority to US15/849,322 priority patent/US10632671B2/en
Publication of JP2018178195A publication Critical patent/JP2018178195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/16Formation of a green body by embedding the binder within the powder bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/34Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J129/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Adhesives based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09J129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • C22C1/0458Alloys based on titanium, zirconium or hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0483Alloys based on the low melting point metals Zn, Pb, Sn, Cd, In or Ga
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/05Light metals
    • B22F2301/052Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/15Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/20Refractory metals
    • B22F2301/205Titanium, zirconium or hafnium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/30Low melting point metals, i.e. Zn, Pb, Sn, Cd, In, Ga
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/45Others, including non-metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2429/00Presence of polyvinyl alcohol
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】より高強度の積層造形物を造形し得る、耐湿性の良い積層造形用粉体を提供すること。
【解決手段】
本発明により、非水和反応母材粒子と水溶性接着粒子とを含む積層造形用粉体が提供される。この積層造形用粉体は、水溶性接着粒子として、けん化度が86.5モル%〜89.0モル%であり、平均重合度が400〜600であり、4質量%水溶液の20℃における粘度が4.6mPa〜5.4mPaであり、平均粒子径が20μm〜60μmであるポリビニルアルコール樹脂粒子を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、積層造形用粉体および積層造形物に関する。
従来から、粉体材料をバインダで結合させて所定の断面形状の粉体固化層を形成し、この粉体固化層を順次積層しながら形成することにより、所望の立体形状の造形物を造形する付加造形(Additive manufacturing;3次元造形ともいう。)が知られている。この付加製造においては、その扱いやすさから樹脂材料を使用した樹脂製品の造形が広く行われている。しかしながら、粉体材料の付加造形(粉末積層造形)においては、造形後の精密加工が困難なセラミックス材料からなる粉体材料も広く用いられている。粉体材料の結合方法としては、粉体材料に予め水溶性接着剤(バインダ)を混合しておき、造形槽に収容された粉体材料に対して、供給ヘッドから目的の位置に局所的に造形液(例えば水)を供給し、粉体材料中の水溶性接着剤を局所的に溶解させた後に固化させる方法が知られている(例えば特許文献1〜3)。
特許第3607300号公報 特許第5589817号公報 特許第4624626号公報
近年、セラミックス等の粉体材料を用いた積層造形物について、造形直後の造形物を造形装置から破損なく取り出せるよう、より高い強度が要求されるようになってきている。このため、より高強度の造形物を実現可能な積層造形用粉体が求められている。また、粉体材料に水溶性接着剤を混合して用いる場合、高温高湿下で保管した際、水溶性接着剤が水分を吸収することで、造形用粉体が固化する場合がある。このような造形用粉体の固化現象が造形装置内で起こると、例えば粉体タンク、吸引ホース、フィルタ、造形台等の内壁に付着・固化し、粉詰まりや造形物の変形を引き起こす要因になり得る。このため、吸湿・固化が起こり難い、耐湿性の良い積層造形用粉体が求められている。
特許文献1には、セルロースなどの強化用繊維を含む粒子混合物を用いることにより、最終的な物品の強度を補強する技術が記載されている。しかし、かかる技術を適用しても、調合によっては複雑な反応を経て造形体が形成されるため、成形直後に十分な強度が得られない場合があり得る。また、特許文献2には、積層造形に用いられる粉体材料において、パウダーレオメータ測定により、トータルエネルギー量が特定範囲と測定される流動性を備えることで、平坦性を向上させる技術が記載されている。しかし、粉体材料の流動性に着目するのみでは上述のような高強度の積層造形物を得たり耐湿性を高めたりすることはできない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、より高強度の積層造形物を造形し得る、耐湿性の良い積層造形用粉体を提供することである。関連する他の目的は、そのような積層造形用粉体を用いて造形された高強度の積層造形物を提供することである。
上記目的を実現するべく、本発明により積層造形用粉体が提供される。ここで開示される積層造形用粉体は、非水和反応母材粒子と水溶性接着粒子とを含んでいる。そして、前記水溶性接着粒子として、けん化度が86.5モル%〜89.0モル%であり、平均重合度が400〜600であり、4質量%水溶液の20℃における粘度が4.6mPa〜5.4mPaであり、平均粒子径が20μm〜60μmであるポリビニルアルコール樹脂粒子を含む。かかる積層造形用粉体によると、積層造形物強度と耐湿性とがより高いレベルで両立され得る。
ここで開示される積層造形用粉体の好ましい一態様では、前記非水和反応母材粒子の平均粒子径が1μm〜50μmである。このような非水和反応母材粒子を含む積層造形用粉体によると、より高強度の造形物が安定して実現され得る。
ここで開示される積層造形用粉体の好ましい一態様では、前記積層造形用粉体の全質量を100質量部とした場合に、前記水溶性接着粒子の含有量が1質量部〜20質量部である。このような水溶性接着粒子の含有量の割合であると、上述した効果がより好適に発揮され得る。
ここで開示される積層造形用粉体の好ましい一態様では、前記非水和反応母材粒子は、Al、Zr,Ti、Zn、NiおよびFeからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む金属またはそれらの合金を主体として構成されている。これらの元素を含む金属または合金は、積層造形物の強度向上に効果的に寄与し得る。
ここで開示される積層造形用粉体の好ましい一態様では、前記非水和反応母材粒子は、Al、Zr,Ti、Zn、Ni、FeおよびSiからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む酸化物を主体として構成されている。これらの金属元素または半金属元素を含む酸化物は、積層造形物の強度向上に効果的に寄与し得る。
また、本発明によると、ここに開示されるいずれかの積層造形用粉体の固化物からなる積層造形物が提供される。この積層造形物は、上述した積層造形用粉体を用いて造形されていることから、従来に比して機械的強度および寸法安定性に優れたものであり得る。
以下、本発明の好適な実施形態を説明する。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、当該分野における従来技術に基づく当業者の設計事項として把握され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。本明細書中のA〜Bは、A以上B以下をいう。
<水溶性接着粒子>
ここに開示される積層造形用粉体は、ポリビニルアルコール(PVA)樹脂からなる水溶性接着粒子を含んでいる。ここで「水溶性接着粒子」とは、液温90℃の水100質量部に接着粒子2質量部を添加し4時間攪拌したときに、該接着粒子の全部もしくは一部が溶解することで、該接着粒子を溶解した水溶液が水よりも高い粘性を発現する樹脂粒子をいう。好ましい一態様では、上記水の粘度をA(mPa・s)とした場合に、上記接着粒子が溶解した水溶液の粘度が1.2×A(好ましくは1.5×A、より好ましくは2.0×A)を上回る程度に粘性が発現する。水溶性接着粒子は、水を含む造形液と混合した際、水に溶解して後述する非水和反応母材粒子同士を接着する成分である。
上記水溶性接着粒子を構成するポリビニルアルコール(PVA)樹脂は、典型的には、主たる繰返し単位としてビニルアルコール単位を含む樹脂である。
上記PVA樹脂としては、けん化度が86.5モル%以上の部分けん化物を好ましく採用することができる。けん化度が大きいPVA樹脂ほど、吸湿性が小さく、積層造形用粉体の耐湿性が効果的に高まる。そのため、積層造形物を安定して造形し得る。PVA樹脂のけん化度は、耐湿性等の観点から、好ましくは86.8モル%以上、より好ましくは87モル%以上、さらに好ましくは87.2モル%以上である。好ましい一態様において、PVA樹脂のけん化度は、87.5モル%以上であってもよく、例えば87.8モル%以上であってもよい。また、PVA樹脂のけん化度は、典型的には89.0モル%以下である。より高強度の積層造形物を得る等の観点から、PVA樹脂のけん化度は、好ましくは88.8モル%以下、より好ましくは88.5モル%以下、さらに好ましくは88.2モル%以下である。ここに開示される技術は、例えば、PVA樹脂のけん化度が86.5モル%以上89.0モル%以下(典型的には87.0モル%以上89.0モル%以下)である態様で好ましく実施され得る。なお、本明細書において「けん化度」とは、けん化によってビニルアルコール単位に変換され得る構造単位(典型的にはビニルエステル単位、例えば酢酸ビニル単位)とビニルアルコール単位との合計モル数に対するビニルアルコール単位の割合(百分率)をいい、JIS K6726‐1994に準拠した測定で得られた値を採用することができる。
上記PVA樹脂の平均重合度は、典型的には400以上である。PVA樹脂の平均重合度は、粉体の耐湿性向上等の観点から、好ましくは420以上、より好ましくは440以上、さらに好ましくは460以上、特に好ましくは480以上である。例えば、PVA樹脂の平均重合度は、500以上であってもよく、典型的には520以上であってもよい。また、PVA樹脂の平均重合度は、典型的には600以下である。より高強度の積層造形物を造形する等の観点から、PVA樹脂の平均重合度は、好ましくは580以下、より好ましくは560以下である。ここに開示される技術は、例えば、上記PVA樹脂の平均重合度が400以上600以下(より好ましくは480以上580以下、例えば500以上550以下)である態様で好ましく実施され得る。なお、本明細書において平均重合度は、JIS K6726‐1994に準拠した測定で得られた値を採用することができる。
PVA樹脂としては、4質量%水溶液としたときの液温20℃における粘度(すなわち濃度4%における粘度)が4.6mPa以上のものを好適に使用し得る。例えば、PVA樹脂の上記粘度は、4.8mPa以上であってもよく、典型的には5mPa以上であってもよい。また、PVA樹脂の上記粘度は、典型的には5.4mPa以下であり得る。好ましい一態様において、PVA樹脂の上記粘度は、5.2mPa以下であってもよく、例えば5.1mPa以下であってもよい。このような粘度を呈し得るPVA樹脂を含む積層造形用粉体において、積層造形物強度向上効果および粉体耐湿性向上効果がより好適に発揮され得る。なお、本明細書において4質量%水溶液の20℃における粘度は、B型粘度計(回転粘度計法)を用いてJIS K6726‐1994に準拠した測定で得られた値を採用することができる。
上記PVA樹脂は、不純物としてカルボン酸のアルカリ金属塩(例えば酢酸ナトリウム)を含有してもよいが、耐湿性等の観点から、その含有量は3質量%以下が好ましく、2質量%以下がより好ましく、1質量%以下がさらに好ましい。例えば、PVA樹脂におけるカルボン酸のアルカリ金属塩の含有量は、0.5質量%以下であってもよく、典型的には0.2質量%以下であってもよい。
上記PVA樹脂の形状(外形)は、典型的には粒子状である。PVA樹脂粒子の平均粒子径は、概ね60μm以下である。より高強度の積層造形物を得る等の観点から、PVA樹脂粒子の平均粒子径は、58μm以下が好ましく、56μm以下がより好ましい。また、積層造形用粉体の耐湿性を高める等の観点から、PVA樹脂粒子の平均粒子径は、通常、20μm以上であることが適当であり、典型的には30μm以上、例えば40μm以上、より好ましくは48μm以上、さらに好ましくは50μm以上である。例えば、PVA樹脂粒子の平均粒子径は、52μm以上であってもよく、典型的には54μm以上であってもよい。ここに開示される技術は、例えば、上記PVA樹脂粒子の平均粒子径が20μm以上60μm以下(例えば50μm以上58μm以下)である態様で好ましく実施され得る。
なお、本明細書中において「平均粒子径」とは、特記しない限り、レーザ散乱・回折法に基づく粒度分布測定装置に基づいて測定した粒度分布における積算値50%での粒子径、すなわち50%体積平均粒子径(D50径)を意味するものとする。より具体的には、レーザ回析・散乱式粒度分布測定装置を用い、圧縮空気による粒子の分散は行わず、乾式測定した50%体積平均粒子径である。
ここに開示されるPVA樹脂粒子は、けん化度、平均重合度、4質量%水溶液の粘度および平均粒子径が前記範囲内に設定されていることにより、吸湿性が低いものであり得る。典型的には、該PVA樹脂粒子により構成された樹脂粉末に対して下記の暴露条件で耐湿試験を行い、耐湿試験後の樹脂粉末に対して目開き300μmの試験用ふるいを用いて下記の振動条件で篩にかけた場合において、ふるい上に残存した樹脂粉末の質量割合(=[ふるい上に残存した樹脂粉末の質量/使用した樹脂粉末の全質量]×100)が、概ね50%以下(例えば1%〜50%)、好ましくは40%以下、より好ましくは30%以下であり得る。このような高温高湿下で晒しても吸湿しにくく、塊になりにくいPVA樹脂粒子を用いることにより、積層造形物強度と耐湿性とがより高いレベルで両立され得る。
[暴露条件]
暴露温度:40℃
相対湿度:90%
暴露時間:24時間
[振動条件]
試験機:電動式水平振動機
振動数毎分:60回
振幅:1cm
打数毎分:120回
積層造形用粉体における水溶性接着粒子の含有量は特に制限はないが、積層造形用粉体の全質量を100質量部とした場合に、通常は1質量部以上であり、積層造形物の機械的強度を高める等の観点から、好ましくは2質量部以上、例えば4質量部以上、典型的には8質量部以上であってもよい。水溶性接着粒子の含有量の上限は、特に限定されないが、例えば20質量部以下であり、機械的強度向上等の観点から、好ましくは18質量部以下、例えば16質量部以下、例えば14質量部以下、典型的には12質量部以下であってもよい。
<非水和反応母材粒子>
ここに開示される積層造形用粉体は、非水和反応母材粒子を含んでいる。ここで「非水和反応母材粒子」とは、該粒子に水が接触したときに水和反応(典型的には水和物の生成や水酸化物の生成)が起こらない、あるいは起こったとしても該粒子の表面の微視的な範囲のみに限定され、該粒子の大部分は実質的に水と反応しない物質をいう。したがって、例えば非水和反応母材粒子1モルに対して微量(例えば0.1モル以下、好ましくは0.01モル以下、より好ましくは0.001モル以下)の水分子が該粒子表面で局所的に反応する場合は、ここでいう非水和反応母材粒子の概念に包含され得る。水和反応が起こる物質の典型例として、石膏、セメントなどが挙げられる。非水和反応母材粒子は、造形対象である積層造形物の母材を構成する成分である。
非水和反応母材粒子の材質や性状は、特に制限はない。例えば、非水和反応母材粒子は無機粒子、有機粒子および有機無機複合粒子のいずれかであり得る。非水和反応母材粒子としては、無機粒子が好ましく、なかでも金属または半金属の化合物からなる粒子が好ましい。例えば、周期表の第4族〜第14族に属するいずれかの元素を含む酸化物、窒化物、炭化物;等を主体として構成される非水和反応母材粒子を好適に用いることができる。なかでもAl、Zr,Ti、Zn、Ni、FeおよびSiのうちのいずれかの金属元素または半金属元素を含む酸化物、窒化物、炭化物;等を主体として構成される非水和反応母材粒子が好ましい。あるいは、周期表の第4族〜第13族に属するいずれかの元素を含む金属またはそれらの合金を主体として構成された非水和反応母材粒子を採用してもよい。なかでもAl、Zr,Ti、Zn、NiおよびFeのうちのいずれかの金属元素を含む金属またはそれらの合金を主体として構成された非水和反応母材粒子が好ましい。
具体的には、酸化アルミニウム(例えばアルミナ)粒子、酸化ジルコニウム(例えばジルコニア)粒子、酸化チタン(例えばチタニア)粒子、酸化ケイ素(例えばシリカ)粒子、酸化亜鉛粒子、酸化鉄粒子、酸化ニッケル粒子、酸化セリウム(例えばセリア)粒子、酸化マグネシウム(例えばマグネシア)粒子、酸化クロム粒子、二酸化マンガン粒子、チタン酸バリウム粒子、炭酸カルシウム粒子、炭酸バリウム粒子等の酸化物粒子;アルミニウム粒子、ニッケル粒子、鉄粒子等の金属粒子;窒化ケイ素粒子、窒化ホウ素粒子等の窒化物粒子;炭化ケイ素粒子、炭化ホウ素粒子等の炭化物粒子;等のいずれかを主体として構成される非水和反応母材粒子が挙げられる。非水和反応母材粒子は1種を単独で用いてもよく2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、アルミナ粒子、ジルコニア粒子、チタニア粒子、シリカ粒子、酸化亜鉛粒子、チタン酸バリウム粒子、アルミニウム粒子、ニッケル粒子、鉄粒子は、高強度の積層造形物を形成し得る点で好ましい。そのなかでも、アルミナ粒子、ジルコニア粒子、チタニア粒子、シリカ粒子がさらに好ましく、アルミナ粒子が特に好ましい。
なお、本明細書において、非水和反応母材粒子の組成について「Aを主体として構成される」とは、当該非水和反応母材粒子に占めるAの割合(Aの純度)が、質量基準で90%以上(好ましくは95%以上、より好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、例えば99%以上)であることをいう。
非水和反応母材粒子の形状(外形)は、特に制限はない。球形であってもよく、非球形であってもよい。機械的強度、製造容易性等の観点から、略球形の非水和反応母材粒子を好ましく使用し得る。
非水和反応母材粒子の平均粒子径は、特に制限されないが、1μm以上かつ50μm以下であり得る。非水和反応母材粒子の平均粒子径が大きすぎると、造形物の強度が低下傾向になる場合があり得る。上記非水和反応母材粒子の平均粒子径は、より高強度の積層造形物を得る等の観点からは、好ましくは40μm以下、より好ましくは30μm以下、特に好ましくは20μm以下である。非水和反応母材粒子の平均粒子径が小さすぎると、積層造形用粉体が流動しにくくなるため、造形時に該粉体を薄層状に充填する際の成形性が低下する場合があり得る。上記非水和反応母材粒子の平均粒子径は、成形性等の観点からは、好ましくは5μm以上、より好ましくは8μm以上、特に好ましくは10μm以上(例えば12μm以上)である。また、非水和反応母材粒子の平均粒子径は、概ね50μm以下であり得る。例えば平均粒子径が5μm以上50μm以下(典型的には10μm以上30μm以下)である非水和反応母材粒子が、成形性と高強度とを両立させる観点から好適である。
積層造形用粉体における非水和反応母材粒子の含有量は、特に制限されないが、積層造形用粉体の全量を100質量部とした場合に、通常は80質量部以上であり、機械的強度向上等の観点から、好ましくは82質量部以上、より好ましくは84質量部以上、例えば86質量部以上、典型的には88質量部以上であってもよい。非水和反応母材粒子の含有量の上限は、特に限定されないが、好ましくは99質量部以下であり、より好ましくは98質量部以下であり、例えば96質量部以下であってもよい。このような非水和反応母材粒子の含有量の範囲内であると、本構成の効果がより高いレベルで発揮され得る。
ここに開示される技術において、水溶性接着粒子と非水和反応母材粒子とは、相互に接着しておらず、それぞれ独立した粒子として存在していてもよい。このように水溶性接着粒子と非水和反応母材粒子とがそれぞれ独立した粒子として存在することで、所望の積層造形用粉体を簡易に実現できる。あるいは、非水和反応母材粒子の表面に水溶性接着粒子を付着させてもよい。すなわち、非水和反応母材粒子の一部または全部を水溶性接着粒子で被覆(コーティング)してもよい。このことによって、非水和反応母材粒子間に所要量の水溶性接着粒子が確実に存在するため、水溶性接着粒子を溶解した水が非水和反応母材粒子間に効率よく行き渡る。そのため、前述した積層造形物強度向上効果をより効果的に発揮させることができる。
ここに開示される積層造形用粉体は、本構成の効果を損なわない範囲で、分散剤、増粘剤、印刷助剤等の、積層造形用粉体に用いられ得る公知の添加剤を、必要に応じてさらに含有してもよい。上記添加剤の含有量は、その添加目的に応じて適宜設定すればよく、本発明を特徴づけるものではないため、詳しい説明は省略する。
ここに開示される積層造形用粉体の調製方法は特に限定されない。例えば、ポリミックス等の周知の混合方法を用いて、積層造形用粉体に含まれる各成分を混合するとよい。これらの成分を混合する態様は特に限定されず、例えば全成分を一度に混合してもよく、適宜設定した順序で混合してもよい。
ここに開示される積層造形用粉体は、層状に充填した積層造形用粉体の薄層の少なくとも一部に水を含む造形液を混合して固化させ、該固化した薄層を繰り返し積層することにより積層造形物を造形する積層造形に用いられ得る。造形される積層造形物の形状はとくに制限されない。ここに開示される積層造形用粉体は、種々の積層形状の造形物の造形に好ましく適用され得る。
<造形液>
ここに開示される積層造形用粉体は、典型的には水を含む造形液と混合される態様で、積層造形物の造形に用いられる。上記造形液に用いられる溶媒は、水を含むものであればよい。溶媒としては、純水、超純水、イオン交換水(脱イオン水)、蒸留水等を好ましく用いることができる。ここに開示される造形液は、必要に応じて、水と均一に混合し得る有機溶剤(低級アルコール、低級ケトン等)をさらに含有してもよい。通常は、造形液に含まれる溶媒の40体積%以上が水であることが好ましく、50体積%以上(典型的には50〜100体積%)が水であることがより好ましい。かかる造形液は、造形時に積層造形用粉体100質量部に対して例えば20質量部〜80質量部(典型的には40質量部〜60質量部)の比率で混合され得る。
ここに開示される造形液は、本構成の効果を損なわない範囲で、染料、有機顔料、無機顔料、湿潤剤、流量増加剤等の、造形液に用いられ得る公知の添加剤を、必要に応じてさらに含有してもよい。上記添加剤の含有量は、その添加目的に応じて適宜設定すればよく、本発明を特徴づけるものではないため、詳しい説明は省略する。
<造形方法>
ここに開示される積層造形用粉体は、例えば以下の操作を含む態様で、積層造形物の造形(製造)に使用することができる。以下、ここに開示される積層造形用粉体を用いて積層造形物を造形する方法の好適な一態様につき説明する。この造形は、造形対象となる積層造形物に対応する三次元データ等に基づいて立体を造形する3Dプリンタを用いて行われ得る。かかる3Dプリンタは、水を含む造形液を滴下するインクジェットと、積層造形用粉体が配置される裁置台とを有し得る。
積層造形物を造形するに際しては、ここに開示されるいずれかの積層造形用粉体を用意する。積層造形用粉体を用意することには、ポリミックス等の周知の混合方法を用いて積層造形用粉体に含まれる各成分を混合する、等が含まれる。
次いで、下記の操作1〜3を繰り返すことで、層状固形物を順次積層して積層造形物を造形する。
操作1:上記積層造形用粉体を、造形対象となる積層造形物の各層に対応する厚さ(例えば0.01mm〜0.3mm)となるように、裁置台上に層状に充填する。
操作2:層状に充填された積層造形用粉体のうち固化すべき部分(すなわち造形対象となる積層造形物の一部に相当する部分)に対してインクジェットヘッドから水を含む造形液を滴下する。そして当該滴下部分に含まれる水溶性接着粒子を溶解して非水和反応母材粒子間を接着することで、層状固形物を形成(固化)する。
操作3:裁置台を鉛直下方に上記積層造形物の各層に対応する厚さの分だけ下降させる。
その後、固化されなかった積層造形用粉体を最終的に取り除くことで、積層造形物の造形が完了する。ここに開示される積層造形用粉体を用いて造形された積層造形物は、造形後に焼成してもよい。焼成の温度は、特に制限されず、例えば600℃〜1800℃の範囲とすることが好ましい。これにより、より高強度な積層造形物が形成され得る。
<積層造形物の製造方法>
ここに開示される技術には、例えば、積層造形物の製造方法の提供が含まれ得る。すなわち、ここに開示される技術によると、非水和反応母材粒子と水溶性接着粒子とを含む積層造形用粉体を用意する工程と、層状に充填した該積層造形用粉体の薄層の少なくとも一部に水を含む造形液を混合して固化させ、該固化した薄層を繰り返し積層することにより積層造形物を造形する工程と、を含む積層造形物の製造方法が提供される。この積層造形物の製造方法では、上記積層造形用粉体を用意する工程において、水溶性接着粒子として、けん化度が86.5モル%〜89.0モル%であり、平均重合度が400〜600であり、4質量%水溶液の20℃における粘度が4.6mPa〜5.4mPaであり、平均粒子径が20μm〜60μmであるポリビニルアルコール樹脂粒子を含む積層造形用粉体が用意される。上記製造方法は、ここに開示される積層造形用粉体および造形方法の内容を好ましく適用することにより実施され得る。上記製造方法によると、従来に比して機械的強度に優れた、高品質な積層造形物が提供される。
以下、本発明に関するいくつかの実施例を説明するが、本発明を実施例に示すものに限定することを意図したものではない。
<水溶性接着粒子>
材質および平均粒子径が異なる複数種類の水溶性接着粒子を用意した。各例の水溶性接着粒子の種類および平均粒子径を表1に示す。水溶性接着粒子の平均粒子径は、ポットミルを用いて各粒子を粉砕することにより調整した。なお、PVAとしては株式会社クラレ製PVA‐205S(けん化度86.5モル%〜89.0モル%、平均重合度500、4質量%水溶液の20℃における粘度4.6mPa〜5.4mPa)を使用した。イソブチレン系ポリマーとしては株式会社クラレ製イソバン104を使用した。メトローズとしては信越化学工業株式会社製SM‐25を使用した。これらの水溶性接着粒子の各々を単独で含む樹脂粉末10gを100mlディスポカップに入れ、前記暴露条件で耐湿試験を実施した。耐湿試験後、樹脂粉末を目開き300μmの試験用ふるいを用いて前記振動条件で篩にかけ、ふるい上に残存した樹脂粉末の質量割合(=[ふるい上に残存した樹脂粉末の質量/使用した樹脂粉末の全質量(10g)]×100)を算出した。得られた結果を表1の「300μm篩」の欄に示す。ふるい上に残存した樹脂粉末が少ないほど、耐湿試験時における樹脂粉末の吸湿(ひいては固化、凝集)が少なく、耐湿性が良好であると云える。
Figure 2018178195
表1に示すように、平均粒子径56μmのPVAを用いた例2は、ふるい上に残存した樹脂粉末の割合が30%を下回り、耐湿性で良好な結果が得られた。
<積層造形用粉体>
各例の水溶性接着粒子と非水和反応母材粒子としてのアルミナ粒子(平均粒子径15μm)とを10:90の質量比となるように秤量し、ポリミックスで30秒間混合攪拌して各例に係る造形粉(積層造形用粉体)を調製した。各例に係る造形粉について、平均粒子径を表1に示す。
<耐湿試験>
また、各例の造形粉を100mlディスポカップに入れ、前記暴露条件で耐湿試験を実施した。耐湿試験後、造形粉を目開き150μmの試験用ふるいを用いて前記振動条件で篩にかけ、ふるい上に残存した造形粉の質量割合(=[ふるい上に残存した造形粉の質量/使用した造形粉の全質量]×100)を算出した。得られた結果を表1の「150μm篩」の欄に示す。ふるい上に残存した造形粉が少ないほど、耐湿試験時における造形粉の吸湿(ひいては固化、凝集)が少なく、耐湿性が良好であると云える。
<3点曲げ強度測定>
各例の造形粉を用いて造形体(積層造形物)を造形した。具体的には、3D Systems社製ProJet460Plusを使用して縦4mm×横40mm×厚さ3mmの試験片を造形し、室温で24時間乾燥した。そして、該試験片の3点曲げ強度を株式会社島津製作所製の万能試験器を用いてJIS R 1601に準拠する方法で測定した。得られた結果を表1の「強度」の欄に示す。ここでは曲げ強度が1.5MPa以上のものを良品と判定した。
表1に示すように、例1〜4では、水溶性接着粒子としてけん化度86.5モル%〜89.0モル%、平均重合度400〜600、4質量%水溶液の粘度4.6mPa〜5.4mPaのPVAが用いられている。水溶性接着粒子として上記PVAを用いた場合、平均粒子径16μmのPVA粒子を用いた例4は、耐湿試験においてPVAが水分を多く吸収してアルミナ粒子同士を結着したため、ふるい上に残存した造形粉の割合が7%を超えた。また、平均粒子径102μmのPVA粒子を用いた例1は、耐湿試験においてPVAの吸水は少ないものの、PVA粒子自体が大きいため、ふるい上に残存した造形粉の割合が8%を超えた。また、造形物強度も1.5MPaを下回った。これに対し、平均粒子径56μmのPVA粒子を用いた例2および平均粒子径20μmのPVA粒子を用いた例3は、例1、4に比べて、ふるい上に残存した造形粉が少なく、耐湿性が良好であった。また、造形物強度についても良好な結果が得られた。
一方、例5〜7では、水溶性接着粒子としてイソブチレン系樹脂が用いられている。かかる例5〜7の造形粉は、平均粒子径に関係なく造形物強度で良好な結果が得られたが、耐湿試験では粉体表面が固化することで、ふるい上に造形粉が多く残存した。また、例8〜10では、PVAおよびイソブチレン系樹脂以外の樹脂が用いられている。かかる例8〜10の造形粉は、水溶性接着粒子の平均粒子径が20μm〜60μmであるにもかかわらず、造形物強度が低下傾向となった。また、例8、9では、ふるい上に残存した造形粉が多く、耐湿性が悪かった。このことから、水溶性接着粒子の平均粒子径を20μm〜60μmにすることによる造形物強度向上効果および耐湿性向上効果は、水溶性接着粒子として、けん化度86.5モル%〜89.0モル%、平均重合度400〜600、4質量%水溶液の粘度4.6mPa〜5.4mPaのPVA樹脂を用いた場合に特に有効に発揮されると云える。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。

Claims (6)

  1. 非水和反応母材粒子と水溶性接着粒子とを含む積層造形用粉体であって、
    前記水溶性接着粒子として、けん化度が86.5モル%〜89.0モル%であり、平均重合度が400〜600であり、4質量%水溶液の20℃における粘度が4.6mPa〜5.4mPaであり、平均粒子径が20μm〜60μmであるポリビニルアルコール樹脂粒子を含む、積層造形用粉体。
  2. 前記非水和反応母材粒子の平均粒子径が1μm〜50μmである、請求項1に記載の積層造形用粉体。
  3. 前記積層造形用粉体の全質量を100質量部とした場合に、前記水溶性接着粒子の含有量が1質量部〜20質量部である、請求項1または2に記載の積層造形用粉体。
  4. 前記非水和反応母材粒子は、Al、Zr,Ti、Zn、NiおよびFeからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む金属またはそれらの合金を主体として構成されている、請求項1〜3の何れか一つに記載の積層造形用粉体。
  5. 前記非水和反応母材粒子は、Al、Zr,Ti、Zn、Ni、FeおよびSiからなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む酸化物を主体として構成されている、請求項1〜3の何れか一つに記載の積層造形用粉体。
  6. 請求項1〜5の何れか一つに記載の積層造形用粉体の固化物からなる、積層造形物。
JP2017080083A 2017-04-13 2017-04-13 積層造形用粉体および積層造形物 Pending JP2018178195A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080083A JP2018178195A (ja) 2017-04-13 2017-04-13 積層造形用粉体および積層造形物
DE102017130627.7A DE102017130627A1 (de) 2017-04-13 2017-12-20 Pulver zur Schichtfertigung und geschichteter Formkörper
US15/849,322 US10632671B2 (en) 2017-04-13 2017-12-20 Powder comprising PVA resin particles for layer manufacturing and layered shaped article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080083A JP2018178195A (ja) 2017-04-13 2017-04-13 積層造形用粉体および積層造形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018178195A true JP2018178195A (ja) 2018-11-15

Family

ID=63679048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080083A Pending JP2018178195A (ja) 2017-04-13 2017-04-13 積層造形用粉体および積層造形物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10632671B2 (ja)
JP (1) JP2018178195A (ja)
DE (1) DE102017130627A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230083923A (ko) * 2021-12-03 2023-06-12 동아대학교 산학협력단 3d 프린터용 티타늄-수용성 고분자 복합체 펠렛 및 이의 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7205705B2 (ja) * 2021-03-05 2023-01-17 株式会社リコー 造形液及び造形物の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230422A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Brother Industries Ltd 立体造形物の製造方法、立体造形物、立体造形粉体、および立体造形装置
JP2015093480A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 三次元造形用粉末、三次元造形用組成物、三次元造形物の製造方法および三次元造形物
CN104858422A (zh) * 2015-05-22 2015-08-26 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种用于3d打印的不锈钢复合粉料及其制备方法
JP2016028872A (ja) * 2013-09-30 2016-03-03 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、硬化液、及び立体造形用キット、並びに、立体造形物の製造方法及び製造装置
JP2016190478A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 三次元立体造形用粉体および三次元立体造形物
JP2017007929A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社リコー ガラス立体造形用硬化液、ガラス立体造形材料セット、ガラス立体造形物の製造方法、ガラス立体造形物及びガラス立体造形物の製造装置
JP2017007208A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社リコー 立体造形装置、立体造形方法、立体造形プログラム、および情報処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589817A (en) 1978-12-28 1980-07-07 Asahi Glass Co Ltd Liquid crystal display panel
JPS607300A (ja) 1983-06-03 1985-01-16 ビ−エスア−ルノ−スアメリカリミテツド オ−デイオ信号処理システム
US5902441A (en) 1996-09-04 1999-05-11 Z Corporation Method of three dimensional printing
EP1226019B1 (en) 1999-11-05 2004-03-03 Z Corporation Methods of three-dimensional printing
JP5589817B2 (ja) 2010-12-15 2014-09-17 ブラザー工業株式会社 粉末材料、粉末材料を用いた3次元造形装置、粉末材料を用いた3次元造形方法。
US20150218360A1 (en) 2012-08-16 2015-08-06 Lord Corporation Acidic polymer blends for powder granulation
JP2015139977A (ja) 2014-01-30 2015-08-03 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法および三次元造形物
JP2015182424A (ja) 2014-03-26 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置および三次元造形物
JP6657601B2 (ja) * 2014-08-08 2020-03-04 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、及び立体造形物の製造方法
JP6504442B2 (ja) 2015-03-18 2019-04-24 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、立体造形用材料セット、及び立体造形物製造方法
JP6516149B2 (ja) * 2015-03-18 2019-05-22 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、立体造形用キット、及び立体造形物の製造方法
JP6645803B2 (ja) 2015-10-28 2020-02-14 株式会社三共 遊技機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230422A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Brother Industries Ltd 立体造形物の製造方法、立体造形物、立体造形粉体、および立体造形装置
JP2016028872A (ja) * 2013-09-30 2016-03-03 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、硬化液、及び立体造形用キット、並びに、立体造形物の製造方法及び製造装置
US20160236412A1 (en) * 2013-09-30 2016-08-18 Teruki Kusahara Powder material for three-dimensional object formation, hardening liquid and three-dimensional object formation kit, and formation method and formation apparatus of three-dimensional object
JP2015093480A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 三次元造形用粉末、三次元造形用組成物、三次元造形物の製造方法および三次元造形物
JP2016190478A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 三次元立体造形用粉体および三次元立体造形物
CN104858422A (zh) * 2015-05-22 2015-08-26 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种用于3d打印的不锈钢复合粉料及其制备方法
JP2017007929A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社リコー ガラス立体造形用硬化液、ガラス立体造形材料セット、ガラス立体造形物の製造方法、ガラス立体造形物及びガラス立体造形物の製造装置
JP2017007208A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 株式会社リコー 立体造形装置、立体造形方法、立体造形プログラム、および情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230083923A (ko) * 2021-12-03 2023-06-12 동아대학교 산학협력단 3d 프린터용 티타늄-수용성 고분자 복합체 펠렛 및 이의 제조방법
KR102625737B1 (ko) 2021-12-03 2024-01-17 동아대학교 산학협력단 3d 프린터용 티타늄-수용성 고분자 복합체 펠렛 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017130627A1 (de) 2018-10-18
US10632671B2 (en) 2020-04-28
US20180297277A1 (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11628617B2 (en) Formation method of three-dimensional object with metal and/or ceramic particles and thin organic resin
US10669393B2 (en) Powder for three-dimensional shaping and three-dimensional shaped object
US10710157B2 (en) Additive manufacturing material for powder rapid prototyping manufacturing
US20220266511A1 (en) Additive manufacturing material for powder rapid prototyping manufacturing
JP6519274B2 (ja) 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、立体造形物製造装置、及び立体造形物の製造方法
JP5906425B2 (ja) エアロゲル成形体、エアロゲル含有粒子、及び、エアロゲル成形体の製造方法
WO2017110827A1 (ja) 粉末積層造形に用いるための造形用材料
US20170189960A1 (en) Powder material for powder additive manufacturing and powder additive manufacturing method using same
JP5817859B2 (ja) 透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法並びに用途
JP6536107B2 (ja) 立体造形用組成液及び立体造形材料セット、並びに立体造形物の製造方法及び製造装置
TW200404743A (en) Composite sol, process for producing the same, and ink-jet recording medium
WO2016147681A1 (ja) 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、立体造形物の製造方法、立体造形物の製造装置、及び立体造形物
JP2018178195A (ja) 積層造形用粉体および積層造形物
CN106747198B (zh) 一种三维打印用快速成型材料及其制备方法
CN113166856A (zh) 用于三维物体的增材制造的高强度铝合金
JP2016172333A (ja) 立体造形材料セット、立体造形物の製造方法、及び立体造形物
JP2018062447A (ja) 積層造形焼成用粉体、積層造形焼成体ならびに積層造形焼成体の製造方法
WO2019167898A1 (ja) 粒子組成物
JP6433447B2 (ja) 三次元立体造形用粉体および三次元立体造形物
KR20210014757A (ko) 연마 물품 및 이의 형성 방법
JP2021147694A (ja) 耐火物造形用材料、焼成用容器の製造方法および焼成用容器
JP2018140907A (ja) 積層造形用粒子、成形体、及び、成形体の製造方法
JP2002317207A (ja) チタン粉末焼結体
JP2008178851A (ja) 吸着剤含有成形体の製造方法及び吸着剤含有成形体
JP2014125380A (ja) シリカの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210527