JP2018173129A - ボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法 - Google Patents

ボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018173129A
JP2018173129A JP2017071678A JP2017071678A JP2018173129A JP 2018173129 A JP2018173129 A JP 2018173129A JP 2017071678 A JP2017071678 A JP 2017071678A JP 2017071678 A JP2017071678 A JP 2017071678A JP 2018173129 A JP2018173129 A JP 2018173129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
housing
manufacturing
stud
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017071678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6768584B2 (ja
Inventor
黒田 茂
Shigeru Kuroda
茂 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017071678A priority Critical patent/JP6768584B2/ja
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to KR1020197028177A priority patent/KR102271927B1/ko
Priority to CN201880019808.0A priority patent/CN110446866A/zh
Priority to PCT/JP2018/011746 priority patent/WO2018181010A1/ja
Priority to EP18776249.7A priority patent/EP3604838B1/en
Priority to MX2019011483A priority patent/MX2019011483A/es
Priority to US16/497,988 priority patent/US11179992B2/en
Priority to ES18776249T priority patent/ES2935631T3/es
Publication of JP2018173129A publication Critical patent/JP2018173129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768584B2 publication Critical patent/JP6768584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0647Special features relating to adjustment for wear or play; Wear indicators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0657Construction or details of the socket member the socket member being mainly made of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0666Sealing means between the socket and the inner member shaft
    • F16C11/0671Sealing means between the socket and the inner member shaft allowing operative relative movement of joint parts due to flexing of the sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0695Mounting of ball-joints, e.g. fixing them to a connecting rod
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/06Shaping by casting in situ casting or moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

【課題】ボール部に作用するハウジングの締め付けトルク管理を精密に行う。【解決手段】ボールスタッド21のボール部21bを中子としてインサート射出成形を行うことでボール部21bの外周を覆うようにハウジング23を形成する工程と、ボール部21bをハウジング23の収容部23aに収容した状態でハウジング23となる樹脂素材に係るガラス転移点を超えるが融点を超えない範囲に属する目標温度Ttgになるまでボール部21bを誘導加熱する誘導加熱工程と、誘導加熱後のボール部21bを、樹脂素材に係るガラス転移点以下の温度になるまで冷却する冷却工程と、を有する。誘導加熱工程及び冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を反復して行う。これにより、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルクを調整する。【選択図】図5

Description

本発明は、機構要素間の連結部等に用いられるボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法に関する。
車両には、路面から車輪を介して車体に伝わる衝撃や振動を吸収し軽減する懸架装置と、車体のロール剛性を高めるためのスタビライザとが備わっている。懸架装置とスタビライザとの間を円滑に連結するために、車両には、スタビリンクと呼ばれる棒状の部材が用いられる。スタビリンクは、例えば特許文献1に示すように、サポートバーと、サポートバーの両端部に設けたボールジョイントとを備えて構成されている。
特許文献1に係るボールジョイントは、ボール部を有するボールスタッドと、サポートバーの両端に設けられ、ボールスタッドのボール部を回動自在に収容するハウジングとから構成される。ハウジングの内方側には、ハウジングの内壁とボールスタッドのボール部との間に介在するように、樹脂製のボールシートが設けられている。ハウジングに収容されたボール部の外球面がボールシートの内球面に接触しつつ摺動することによって、ボールスタッドが自在に傾倒するようになっている。このように、スタビリンクに備わるボールジョイントによって、懸架装置とスタビライザとの間が円滑に連結される。
特許文献1に係るボールジョイントによれば、ハウジングの内壁とボールスタッドのボール部との間に介在するように樹脂製のボールシートを設けることにより、ハウジングに対するボール部の摺動に係るトルクを適切に管理することができる。
特開2011−247338号公報
特許文献1に記載のスタビリンクにおけるボールジョイントでは、ボールスタッドのボール部にボールシートを装着した後、ボールシートが装着されたボール部をハウジングに組み込んでいる。具体的には、ボール部にボールシートが装着されたボールスタッドを中子として金型内に挿入してキャビティを形成し、そのキャビティに樹脂を注入する射出成形を行う。この際、ボール部とボールシートとの間のクリアランスを所定値に設定し、樹脂の射出条件を適宜制御して射出成形を行うことにより、ボール部の締め代を適切な値に設定している。
しかしながら、前記特許文献1に記載のボール部に作用するハウジングの締め付けトルク管理技術では、射出成形後におけるハウジングとなる樹脂素材の収縮によりボール部が締め付けられるため、ボール部とボールシートとの間のクリアランス精度を確保することが難しい。そのため、ボール部に作用するハウジングの締め付けトルク管理を精密に行うことが困難を伴うという問題があった。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたものであり、ボールシートを用いることなくボール部に作用するハウジングの締め付けトルク管理を精密に行うことが可能なボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法を提供することを目的とする。
前記した課題を解決するため、請求項1に係るボールジョイントの製造方法は、構造体に一端が連結されるスタッド部の他端に、金属製の略円球形状のボール部を設けてなるボールスタッドと、当該ボールスタッドの前記ボール部を回動自在に収容する収容部を有する樹脂製のハウジングと、備えるボールジョイントの製造方法において、前記ボールスタッドの前記ボール部を中子として金型内に挿入することでキャビティを形成し、前記金型内の該キャビティに樹脂を注入して射出成形を行うことにより、前記ボール部の外周を覆うように前記ハウジングを形成する工程と、前記ボール部を前記ハウジングの収容部に収容した状態で、前記ハウジングとなる樹脂素材に係るガラス転移点を超えるが融点を超えない範囲に属する所定の目標温度になるまで前記ボール部を誘導加熱する誘導加熱工程と、前記誘導加熱後の前記ボール部を、少なくとも樹脂素材に係るガラス転移点以下の温度になるまで冷却する冷却工程と、を有し、前記誘導加熱工程及び前記冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を反復して行うことを特徴とする。
請求項1に係るボールジョイントの製造方法において、誘導加熱工程では、ボール部を、ハウジングの収容部に収容した状態で、ハウジングとなる樹脂素材に係るガラス転移点を超えるが融点を超えない範囲に属する所定の目標温度になるまでボール部を誘導加熱する。この誘導加熱によって金属製のボール部が膨張する。このボール部の膨張に伴って、樹脂製のハウジングの収容部に係る内球面も膨張変形する。このハウジングの収容部に係る内球面の膨張変形は、ハウジングとなる樹脂素材に係るガラス転移点を超えるが融点を超えない範囲に属する所定の目標温度下で行われる。このため、ハウジングとなる樹脂素材には、塑性変形と弾性変形の組み合わせに係る膨張変形が生じる。
一方、冷却工程では、誘導加熱後のボール部を、少なくとも樹脂素材に係るガラス転移点以下の温度になるまで冷却する。この冷却によって、膨張していたボール部は、膨張前の元の姿に戻る。ただし、ハウジングの収容部に係る内球面の膨張変形のうち、弾性変形分は元の姿に戻るが、塑性変形分はそのままの姿に保持される。その結果、ボールスタッドのボール部と、ハウジングの収容部に係る内球面との間に、塑性変形分に基づく隙間ができる。
本発明者の研究によれば、誘導加熱工程及び冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を反復して行うと、ハウジングの収容部に係る内球面の膨張変形のうち塑性変形分が、ハウジングとなる樹脂素材に固有の値に収束する傾向があることがわかった。これは、前記トルク調整工程の反復回数を適切な値に設定すれば、ボール部に作用するハウジングの締め付けトルク管理を精密に実行可能であることを意味する。
請求項1に係るボールジョイントの製造方法によれば、ボールシートを用いることなくボール部に作用するハウジングの締め付けトルク管理を精密に行うことができる。
また、請求項4に係るスタビリンクの製造方法は、構造体に一端が連結されるスタッド部の他端に、金属製の略円球形状のボール部を設けてなるボールスタッドと、当該ボールスタッドの前記ボール部を回動自在に収容する収容部を有する樹脂製のハウジングと、を備えるボールジョイントを、サポートバーの両端に備えるスタビリンクの製造方法において、前記ボールスタッドの前記ボール部を中子として金型内に挿入することでキャビティを形成し、前記金型内の該キャビティに樹脂を注入して射出成形を行うことにより、前記ボール部の外周を覆うように前記ハウジングを形成する工程と、前記ボール部を前記ハウジングの収容部に収容した状態で、前記ハウジングとなる樹脂素材に係るガラス転移点を超えるが融点を超えない範囲に属する所定の目標温度になるまで前記ボール部を誘導加熱する誘導加熱工程と、前記誘導加熱後の前記ボール部を、少なくとも樹脂素材に係るガラス転移点以下の温度になるまで冷却する冷却工程と、を有し、前記誘導加熱工程及び前記冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を反復して行うことを特徴とする。
請求項4に係るスタビリンクの製造方法によれば、請求項1に係るボールジョイントの製造方法と同様に、ボールシートを用いることなくボール部に作用するハウジングの締め付けトルク管理を精密に行うことができる。
本発明によれば、ボールシートを用いることなくボール部に作用するハウジングの締め付けトルク管理を精密に行うことができる。
本発明の実施形態に係るスタビリンクの製造方法により製造されるスタビリンクの車両への取り付け状態を表す斜視図である。 本発明の実施形態に係るボールジョイントの製造方法により製造されるボールジョイントの縦断面図である。 ボール部に作用するハウジングの締め付けトルク管理を、高周波誘導加熱装置を用いて実行している状態を概念的に表す構成図である。 図3に示す構成図の平面図である。 本発明の実施形態に係るスタビリンクの製造方法の手順を表す工程図である。 誘導加熱工程及び冷却工程からなるトルク調整工程の反復回数の変化に対する、ボール部に作用するハウジングの締め付けトルクの関係を表す特性線図である。 誘導加熱工程及び冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を単一回数だけ行った場合(比較例)のハウジングの収容部に係る内球面の表面粗度を表す図である。 誘導加熱工程及び冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を反復して行った場合(実施例)のハウジングの収容部に係る内球面の表面粗度を表す図である。 比較例のハウジングの収容部に係る内球面を電子顕微鏡により観察した写真である。 実施例のハウジングの収容部に係る内球面を電子顕微鏡により観察した写真である。 圧子の押し込み深さを変えた際の、比較例のハウジングの収容部に係る内球面の表面硬さを表す特性線図である。 圧子の押し込み深さを変えた際の、実施例のハウジングの収容部に係る内球面の表面弾性率を表す特性線図である。
以下、本発明の実施形態に係るボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明の実施形態に係るスタビリンク11の製造方法は、本発明の実施形態に係るボールジョイント13の製造方法を包含する概念である。そのため、本発明の実施形態に係るスタビリンク11の製造方法について説明することで、本発明の実施形態に係るボールジョイント13の製造方法の説明に代えることとする。
<スタビリンク11>
はじめに、本発明の実施形態に係る製造方法により製造されるスタビリンク11について、これを車両(不図示)に取付けた例をあげて説明する。図1は、スタビリンク11の車両への取り付け状態を表す斜視図である。
車両の車体(不図示)には、図1に示すように、懸架装置15を介して、車輪Wが取り付けられている。路面から車輪Wを介して車体に伝わる衝撃や振動を吸収し軽減するために、懸架装置15は、コイルスプリング15aとショックアブソーバ15bとを有する。
左右の懸架装置15の間は、略コ字形状のばね鋼棒等からなるスタビライザ17を介して連結されている。車体のロール剛性(捩り変形に対する抵抗力)を高めて車両のローリングを抑制するために、スタビライザ17は、左右の車輪W間に延在するトーションバー17aと、トーションバー17aの両端部から屈曲して延びる一対のアーム部17bとを有する。懸架装置15及びスタビライザ17は、本発明の「構造体」に相当する。
スタビライザ17と車輪Wを支持するショックアブソーバ15bとは、スタビリンク11を介して連結されている。当該連結は、左右の車輪W側において同じである。スタビリンク11は、図1に示すように、例えば鋼管からなる棒状のサポートバー11aの両端部に、ボールジョイント13をそれぞれ設けて構成されている。サポートバー11aの先端部11a1(図2参照)は、プレス加工により平板状に塑性変形されている。
スタビリンク11は、サポートバー11a及びボールスタッド21を金型(不図示)内の所定位置にインサートした状態で、ハウジング23となる合成樹脂を前記金型内に注入するインサート射出成形工程によって製造される。これについて、詳しくは後記する。なお、以下の説明において、「インサート射出成形工程」という用語を用いる場合には、前記の工程を意味するものとする。
スタビリンク11が有する一対のボールジョイント13のうち、一方のボールジョイント13はスタビライザ17のアーム部17bの先端部に締結固定され、他方のボールジョイント13はショックアブソーバ15bのブラケット15cに締結固定されている。なお、一対のボールジョイント13の構成は同じである。
<ボールジョイント13>
次に、ボールジョイント13について、図2を参照して説明する。図2は、本発明の実施形態に係る製造方法により製造されるボールジョイント13の縦断面図である。
ボールジョイント13は、図2に示すように、鋼等の金属製のボールスタッド21と、合成樹脂製のハウジング23とから構成される。ボールスタッド21は、一方の端部にスタッド部21aを有すると共に、他方の端部に略円球形状のボール部21bを有して構成されている。ボール部21bは、鋼等の金属製である。スタッド部21aとボール部21bとは溶接接合されている。スタッド部21aとボール部21bとを一体に形成してもよい。ハウジング23は、サポートバー11aの両端に設けられ、ボールスタッド21のボール部21bを回動自在に支持するように構成されている。
ボールスタッド21のスタッド部21aには、大鍔部21a1と小鍔部21a2とが、相互に離間して形成されている。大鍔部21a1と小鍔部21a2との間には、周回凹部21a3が形成されている。大鍔部21a1よりも先端側(ボールスタッド21のボール部21bの反対側)のスタッド部21aには雄ねじ部21a4が螺設されている。
ハウジング23の上端部と、スタッド部21aの周回凹部21a3との間には、これらの隙間を覆うように、ゴム等の弾性体からなる周回状のダストカバー27が装着される。ダストカバー27は、雨水、塵埃等のボールジョイント13への侵入を阻止する役割を果たす。
ボールスタッド21のボール部21bを回動自在に支持するために、ハウジング23には、図2に示すように、ボール部21bの外球面に応じた内球面を有する収容部23aが形成されている。ハウジング23の上部には、略円環状の凸形フランジ23bが形成されている。凸形フランジ23bは、収容部23aに対してボール部21bが周回状に露出する境界部21b1から立ち上がるように外方に延びる円錐面形状のテーパ部23b1を有する。テーパ部23b1の軸線Cに対する傾斜角は、ボールスタッド21の揺動角、軸径等に応じて適宜の値に設定される。
ハウジング23の樹脂素材としては、熱可塑性を有する(射出成形により形成されるため)こと、所定の強度要件を満たすこと等を考慮して、例えばPA66−GF30(PA66に重量比30%のガラス繊維を入れたもの/融点:摂氏270度程度)が好適に用いられる。ただし、ハウジング23の樹脂素材としては、PA66−GF30の他、PA66−GF50(PA66に重量比50%のガラス繊維を入れたもの)、PEEK(polyetheretherketone)、PA66(Polyamide 66)、PPS(Poly Phenylene Sulfide Resin)、POM(polyoxymethylene)等のエンジニアリングプラスティック、スーパーエンジニアリングプラスティック、FRP(Fiber Reinforced Plastics:繊維強化プラスティック)、GRP(glass reinforced plastic:ガラス繊維強化プラスティック)、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics:炭素繊維強化プラスティック)等の素材を適宜用いてもよい。
ボールスタッド21のボール部21bと、ハウジング23の収容部23a(以下、「ハウジング23の収容部23a」を「ハウジング収容部23a」と省略する場合がある。)との間には、図2に示すように、僅かな隙間22が設けられている。ハウジング23の収容部23aに収容されたボール部21bの外球面が、僅かな隙間22を介して収容部23aの内球面に接触しつつ摺動することによって、ハウジング23に対してボールスタッド21が揺動(図1の矢印α1参照)及び回転(図1の矢印α2参照)自在に支持されている。このように、スタビリンク11に備わるボールジョイント13によって、懸架装置15及びスタビライザ17が円滑に連結されている。
ハウジング23は、ボール部21bを確実に支持するために、図2に示すように、その肉厚が厚い。そのため、ハウジング23は、インサート射出成形後の収縮量が大きい。このハウジング23の収縮によって、ボール部21bは、ハウジング収容部23aにより内方に向けて締め付けられる。この締め付けトルク管理を精密に行うために、後述のトルク調整が行われる。
なお、本発明の実施形態でいうトルク調整とは、ボールスタッド21に係る揺動トルク及び回転トルク、並びに、弾性リフト量の調整を包括して含む概念である。
<高周波誘導加熱装置31>
次に、本発明の実施形態に係るスタビリンク11の製造方法に用いられる高周波誘導加熱装置31について、図3及び図4を参照して説明する。図3は、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルク管理を、高周波誘導加熱装置31を用いて実行している状態を概念的に表す構成図である。図4は、図3に示す構成図の上面図である。
高周波誘導加熱装置31は、図3に示すように、コイル32,33と、交流電源34に接続された高周波電源35と、共振回路37と、温度計39と、制御回路41と、を備えて構成されている。高周波誘導加熱装置31は、コイル32,33に高周波電流を流すことにより、金属製のボール部21bを誘導加熱する機能を有する。
コイル32,33は、図3に示すように、ボールスタッド21のボール部21bにおける赤道部21cを囲むように、サポートバー11a、ボールジョイント13等の金属製部材に対して間隔を置いて配設されている。コイル32,33には、自己発熱による損傷を防ぐために、水冷及び/又は空冷のための機構(不図示)が適宜適用される。
高周波電源35は、交流電源34から供給される交流電力を、所定の周波数に係る高周波電力に変換して、共振回路37に供給する。
共振回路37は、例えば、コンデンサ(不図示)とコイル32,33により構成されるLC並列共振回路である。共振回路37は、適宜設定される共振作用を用いて増幅された交流電力をコンデンサに蓄え、コイル32,33に高周波電流を流す。この高周波電流によりコイル32,33に強い磁場Bが発生する。この磁場Bの作用により金属製のボール部21bに渦電流が誘起される。その結果、ボール部21bが誘導加熱される。
温度計39は、ボール部21bの温度Tb を測定する機能を有する。温度計39としては、例えば放射温度計が用いられる。温度計39は、ボール部21bから放射される赤外線の強度を非接触で測定して、赤外線の強度を温度に変換することにより、ボール部21bの温度Tb を取得する。温度計39で取得されたボール部21bの温度Tb は制御回路41に送られる。
制御回路41は、温度計39で取得されたボール部21bの温度Tb が、予め設定される目標温度Ttgを保つように、ボール部21bに作用する磁場Bの強さを制御する。
目標温度Ttgとしては、ハウジング23となる樹脂素材に係るガラス転移点を超えるが融点を超えない範囲に属する温度を適宜採用すればよい。具体的には、前記の温度範囲のうち、融点に近い温度を目標温度Ttgとして設定するのが好ましい。狙った精度のトルク管理を比較的少ない反復回数により得られるからである。こうした温度制御を行うことによって、後記するボール部21bを誘導加熱する誘導加熱工程において、ボール部21bの温度Tb が目標温度Ttgに保持される。
<本発明の実施形態に係るスタビリンク11の製造方法>
次に、本発明の実施形態に係るスタビリンク11の製造方法について、図5を参照して説明する。図5は、本発明の実施形態に係るスタビリンク11の製造方法の手順を表す工程図である。
図5に示すステップS11において、ボールスタッド21のボール部21bを中子として金型内に挿入することでキャビティを形成し、金型内のキャビティに例えばPA66−GF30等の合成樹脂を注入して射出成形を行うことにより、ボール部21bの外周を覆うようにハウジング23を形成する。
ステップS12において、ボール部21bをハウジング収容部23aに収容した状態で、ハウジング23となる樹脂素材(PA66−GF30)に係るガラス転移点(PA66−GF30では摂氏50度程度)を超えるが融点(PA66−GF30では摂氏265度程度)を超えない範囲に属する目標温度Ttgになるまでボール部21bを誘導加熱する。ステップS12の誘導加熱工程は、ボールスタッド21を、ボールスタッド21の軸芯C周りに回転させながら行う。ボールスタッド21の回転速度は、ボール部21bにおける外球面の表面温度が均一になることを考慮して、適宜の速度を設定すればよい。
ステップS13において、ステップS12で誘導加熱後のボール部21bを、少なくとも樹脂素材(PA66−GF30)に係るガラス転移点(PA66−GF30では摂氏50度程度)以下の温度になるまで冷却する。ステップS13の冷却工程は、ボールスタッド21を、ボールスタッド21の軸芯C周りに回転させながら行う。ボールスタッド21の回転速度は、ボール部21bにおける外球面の表面温度が均一になることを考慮して、適宜の速度を設定すればよい。
その後、ステップS12の誘導加熱工程及びステップS13の冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を所定の回数(複数回)だけ反復して行うことにより、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルクを調整する。
ステップS12の誘導加熱工程によって金属製のボール部21bが膨張する。このボール部21bの膨張に伴って、樹脂製のハウジング収容部23aに係る内球面も膨張変形する。このハウジング収容部23aに係る内球面の膨張変形は、ハウジング23となる樹脂素材に係るガラス転移点を超えるが融点を超えない範囲に属する目標温度Ttg下で行われる。このため、ハウジング23となる樹脂素材には、塑性変形と弾性変形の組み合わせに係る膨張変形が生じる。なお、樹脂素材の塑性変形は、樹脂素材の結晶化に伴い生じるものと考えられる。
ステップS13の冷却工程では、ステップS12で誘導加熱後のボール部21bを、少なくとも樹脂素材に係るガラス転移点以下の温度になるまで冷却する。この冷却によって、膨張していたボール部21bは、膨張前の元の姿に戻る。ただし、ハウジング収容部23aに係る内球面の膨張変形のうち、弾性変形分は元の姿に戻るが、塑性変形分はそのままの姿に保持される。その結果、ボールスタッド21のボール部21bと、ハウジング収容部23aに係る内球面との間に、塑性変形分に基づく隙間22(図2参照)ができる。この隙間22の大きさが、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルクを実質的に規定する。
本発明者の研究によれば、ステップS12の誘導加熱工程及びステップS13の冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を反復して行うと、ハウジング収容部23aに係る内球面の膨張変形のうち塑性変形分が、ハウジング23となる樹脂素材に固有の値に収束する、換言すれば、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルクが所定の値に収束する(図6参照)ことがわかった。
これは、ステップS12の誘導加熱工程及びステップS13の冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程の反復回数を適切な値(ただし、反復回数は複数回)に設定すれば、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルク管理を精密に実行可能であることを意味する。
本発明の実施形態に係るボールジョイント11の製造方法によれば、ボールシートを用いることなく、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルク管理を精密に行うことができる。
また、本発明の実施形態に係るボールジョイント11の製造方法では、トルク調整工程の反復回数を増減することにより、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルクを調整する構成を採用すればよい。このように構成すれば、簡素かつ実用的な手段によって締め付けトルク管理を精密に行うことができる。
また、本発明の実施形態に係るボールジョイント11の製造方法では、トルク調整工程において、ボールスタッド21をその軸芯C周りに回転させ、ハウジング23の樹脂素材に係る限界PV値に基づき設定される上限回転速度を下回る範囲でボールスタッド21の回転速度を増減することにより、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルクを調整する構成を採用してもよい。
なお、PV値とは、荷重圧力(P)及びすべり速度(V)の積の関数である。限界PV値とは、材料の摺動表面が摩擦発熱によって変形・溶融する際の限界となるPV値である。限界PV値を超える条件では、一般に、摩擦・摩耗が共に著しく大きくなるため、使用できなくなる。限界PV値は、耐熱性の高い樹脂ほど高くなる。実際には、限界PV値の半分程度のPV値となることを考慮して、樹脂素材の荷重圧力(P)及びすべり速度(V)が設定される。
本発明の実施形態に係るボールジョイント11の製造方法によれば、トルク調整工程において、ハウジング23の樹脂素材に係る限界PV値に基づき設定される上限回転速度を下回る範囲でボールスタッド21の回転速度を増減することにより、ボール部21bに対するハウジング23の締め付けトルクを調整するため、ボール部21bにおける外球面の表面温度が均一になり、ハウジング収容部23aに係る内球面の加工精度が向上する結果として、簡素かつ実用的な手段によって締め付けトルク管理を一層精密に行うことができる。
ここで、前記トルク調整工程を単一回数だけ行った場合(比較例)のハウジング収容部23aに係る内球面の表面粗度(図7A参照)と、前記トルク調整工程を反復(ただし、反復回数は3回)して行った場合(実施例)のハウジング収容部23aに係る内球面の表面粗度(図7B参照)とを比較すると、実施例(反復回)では比較例(単一回)と比べてその表面(ハウジング収容部23aに係る内球面)が平滑化されている(つまり、摩擦係数が低下している)ことがわかる。
また、比較例及び実施例について、ハウジング収容部23aに係る内球面を電子顕微鏡により直接観察した。その結果を図8A(比較例)、図8B(実施例)にそれぞれ示す。図8Aは、比較例のハウジング収容部23aに係る内球面を電子顕微鏡により観察した写真である。図8Bは、実施例のハウジング収容部23aに係る内球面を電子顕微鏡により観察した写真である。電子顕微鏡によるハウジング収容部23aに係る内球面の観察によっても、図8Bの実施例(反復回)では図8Aの比較例(単一回)と比べてその表面(ハウジング収容部23aに係る内球面)が平滑化されていることが実証された。
本発明者の研究によると、ハウジング収容部23aに係る内球面が平滑化されるのは、樹脂素材(PA66−GF30)の結晶化が関与しているものと考えられる。また、樹脂素材(PA66−GF30)の結晶化に伴い、樹脂素材に混入しているガラス繊維が沈降(表面への露出が減る)する現象が観測された。このガラス繊維の沈降現象も、ハウジング収容部23aに係る内球面の平滑化に関与しているものと考えられる。
さらに、本発明者の研究によると、実施例(反復回)では比較例(単一回)と比べてその表面(ハウジング収容部23aに係る内球面)の硬さが高まっている(つまり、耐摩耗性が向上している)ことがわかった。
このことを実証するために、ハウジング収容部23aに係る内球面の硬さ(GPa)及び弾性率(GPa)を、DSI(Depth sensing Indentation)法によるナノインデンテーション法を用いて測定した。DSI法とは、測定対象に対して、ナノインデンター装置(不図示)に備わる圧子を押し当てることで負荷及び除荷時の押し込み深さを連続的に測定し、得られた荷重−押し込み深さ特性を用いることで、圧子の圧痕を直接観察することなく硬さや弾性率を求める方法である。図9Aは、ナノインデンター装置に備わる圧子の押し込み深さを変えた際の、比較例のハウジング収容部23aに係る内球面の表面硬さを表す特性線図である。図9Bは、圧子の押し込み深さを変えた際の、実施例のハウジング収容部23aに係る内球面の表面弾性率を表す特性線図である。
DSI法を用いた測定結果によれば、図9A、図9Bに示すように、実施例(反復回)では比較例(単一回)と比べてその表面(ハウジング収容部23aに係る内球面)の硬さが高まっている(つまり、耐摩耗性が向上している)ことが実証された。
なお、ハウジング収容部23aに係る内球面の硬度が高まるのも、ハウジング収容部23aに係る内球面の平滑化のケースと同様に、樹脂素材(PA66−GF30)の結晶化が関与しているものと考えられる。
〔その他の実施形態〕
以上説明した複数の実施形態は、本発明の具現化の例を示したものである。したがって、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならない。本発明はその要旨又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形態で実施することができるからである。
例えば、本発明に係るボールジョイント13を、車両のスタビリンク11に適用する例をあげて説明したが、本発明はこの例に限定されない。本発明に係るボールジョイント13は、産業用ロボットが有するアームの関節部分、ショベルカー、クレーン車等の産業用車両が有するアームの関節部分の構造等に幅広く適用可能である。
11 スタビリンク
13 ボールジョイント
15 懸架装置(構造体)
17 スタビライザ(構造体)
21 ボールスタッド
21b ボール部
23 ハウジング
23a 収容部

Claims (6)

  1. 構造体に一端が連結されるスタッド部の他端に、金属製の略円球形状のボール部を設けてなるボールスタッドと、当該ボールスタッドの前記ボール部を回動自在に収容する収容部を有する樹脂製のハウジングと、備えるボールジョイントの製造方法において、
    前記ボールスタッドの前記ボール部を中子として金型内に挿入することでキャビティを形成し、前記金型内の該キャビティに樹脂を注入して射出成形を行うことにより、前記ボール部の外周を覆うように前記ハウジングを形成する工程と、
    前記ボール部を前記ハウジングの収容部に収容した状態で、前記ハウジングとなる樹脂素材に係るガラス転移点を超えるが融点を超えない範囲に属する所定の目標温度になるまで前記ボール部を誘導加熱する誘導加熱工程と、
    前記誘導加熱後の前記ボール部を、少なくとも樹脂素材に係るガラス転移点以下の温度になるまで冷却する冷却工程と、を有し、
    前記誘導加熱工程及び前記冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を反復して行う
    ことを特徴とするボールジョイントの製造方法。
  2. 請求項1に記載のボールジョイントの製造方法であって、
    前記トルク調整工程の反復回数を増減することにより、前記ボール部に対する前記ハウジングの締め付けトルクを調整する
    ことを特徴とするボールジョイントの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載のボールジョイントの製造方法であって、
    前記トルク調整工程において、前記ボールスタッドを該ボールスタッドの軸芯周りに回転させ、前記ハウジングの樹脂素材に係る限界PV値に基づき設定される上限回転速度を下回る範囲で前記ボールスタッドの回転速度を増減することにより、前記ボール部に対する前記ハウジングの締め付けトルクを調整する
    ことを特徴とするボールジョイントの製造方法。
  4. 構造体に一端が連結されるスタッド部の他端に、金属製の略円球形状のボール部を設けてなるボールスタッドと、当該ボールスタッドの前記ボール部を回動自在に収容する収容部を有する樹脂製のハウジングと、を備えるボールジョイントを、サポートバーの両端に備えるスタビリンクの製造方法において、
    前記ボールスタッドの前記ボール部を中子として金型内に挿入することでキャビティを形成し、前記金型内の該キャビティに樹脂を注入して射出成形を行うことにより、前記ボール部の外周を覆うように前記ハウジングを形成する工程と、
    前記ボール部を前記ハウジングの収容部に収容した状態で、前記ハウジングとなる樹脂素材に係るガラス転移点を超えるが融点を超えない範囲に属する所定の目標温度になるまで前記ボール部を誘導加熱する誘導加熱工程と、
    前記誘導加熱後の前記ボール部を、少なくとも樹脂素材に係るガラス転移点以下の温度になるまで冷却する冷却工程と、を有し、
    前記誘導加熱工程及び前記冷却工程の組み合わせに係るトルク調整工程を反復して行う
    ことを特徴とするスタビリンクの製造方法。
  5. 請求項4に記載のスタビリンクの製造方法であって、
    前記トルク調整工程の反復回数を増減することにより、前記ボール部に対する前記ハウジングの締め付けトルクを調整する
    ことを特徴とするスタビリンクの製造方法。
  6. 請求項4又は5に記載のスタビリンクの製造方法であって、
    前記トルク調整工程において、前記ボールスタッドを該ボールスタッドの軸芯周りに回転させ、前記ハウジングの樹脂素材に係る限界PV値に基づき設定される上限回転速度を下回る範囲で前記ボールスタッドの回転速度を増減することにより、前記ボール部に対する前記ハウジングの締め付けトルクを調整する
    ことを特徴とするスタビリンクの製造方法。
JP2017071678A 2017-03-31 2017-03-31 ボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法 Active JP6768584B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071678A JP6768584B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 ボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法
CN201880019808.0A CN110446866A (zh) 2017-03-31 2018-03-23 球窝接头的制造方法以及稳定器连杆的制造方法
PCT/JP2018/011746 WO2018181010A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-23 ボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法
EP18776249.7A EP3604838B1 (en) 2017-03-31 2018-03-23 Ball joint manufacturing method and stabilizer link manufacturing method
KR1020197028177A KR102271927B1 (ko) 2017-03-31 2018-03-23 볼 조인트의 제조 방법, 및 스태빌라이저 링크의 제조 방법
MX2019011483A MX2019011483A (es) 2017-03-31 2018-03-23 Metodo de fabricacion de junta de rotula y metodo de fabricacion de bieleta.
US16/497,988 US11179992B2 (en) 2017-03-31 2018-03-23 Ball joint manufacturing method and stabilizer link manufacturing method
ES18776249T ES2935631T3 (es) 2017-03-31 2018-03-23 Método para fabricar rótulas y método para fabricar eslabones estabilizadores

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071678A JP6768584B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 ボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173129A true JP2018173129A (ja) 2018-11-08
JP6768584B2 JP6768584B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=63676002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017071678A Active JP6768584B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 ボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11179992B2 (ja)
EP (1) EP3604838B1 (ja)
JP (1) JP6768584B2 (ja)
KR (1) KR102271927B1 (ja)
CN (1) CN110446866A (ja)
ES (1) ES2935631T3 (ja)
MX (1) MX2019011483A (ja)
WO (1) WO2018181010A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020110485A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 日本発條株式会社 トルクチューニング方法及びトルクチューニングシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6762176B2 (ja) * 2016-09-05 2020-09-30 日本発條株式会社 スタビライザ装置およびその組み立て方法
JP2020098011A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 日本発條株式会社 ボールジョイントの製造方法
US11866970B2 (en) * 2020-12-07 2024-01-09 Whirlpool Corporation Fabric treatment machine hinge spacer

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2095416A (en) * 1936-08-07 1937-10-12 Emil B G Lefevre Joint for metal links
DE1075824B (de) * 1953-12-08 1960-02-18 Dearborn Mich Charles Samuel White (V St A) Verfahren zur Herstellung einer Kugelgelenklagerung
JPS4826105B1 (ja) * 1970-08-27 1973-08-06
DE2248471A1 (de) * 1972-10-03 1974-04-18 Hans Baier Verfahren und vorrichtung zur umformung von thermoplastischen kunststoffen
JPS529781B2 (ja) * 1973-11-29 1977-03-18
US4290181A (en) * 1979-10-22 1981-09-22 The Bendix Corporation Ball joint forming method and apparatus therefor
JPS6288815A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 球継手の当り出し方法
US5153978A (en) * 1990-02-05 1992-10-13 Textron Inc. Apparatus and method for upsetting composite fasteners
JP3168229B2 (ja) * 1992-10-06 2001-05-21 日本発条株式会社 ボールジョイント装置
JPH07190045A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Rhythm Corp ボールジョイントの製造方法
JP3179296B2 (ja) * 1994-08-11 2001-06-25 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 可変容量型揺動板式圧縮機のヒンジボール
JPH10151931A (ja) * 1996-09-30 1998-06-09 Bridgestone Corp スタビライザー用リンクロッド及びその製造方法
JPH11254513A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Toppan Printing Co Ltd プラスチックボトルの成形方法
US6875388B2 (en) * 2001-11-07 2005-04-05 Illinois Tool Works Inc. Method for making a ball and socket joint
DE10233489B4 (de) * 2002-07-24 2004-08-12 ZF Lemförder Metallwaren AG Hochleistungs-Kugelschale
DE10257592A1 (de) * 2002-12-09 2004-07-15 Valeo Wischersysteme Gmbh Kugelbolzen und Kugelgelenk mit einem solchen Kugelbolzen
JP3862669B2 (ja) 2003-04-16 2006-12-27 Thk株式会社 球面軸受の製造方法
JP2008002601A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd ボールジョイント
JP5225093B2 (ja) * 2006-09-27 2013-07-03 Thk株式会社 球面軸受及びその製造方法
JP5284018B2 (ja) * 2008-09-09 2013-09-11 日本発條株式会社 ボールジョイント
KR100935785B1 (ko) * 2009-05-07 2010-01-07 주식회사 센트랄 볼 조인트의 제조장치와 제조방법
JP2011247338A (ja) 2010-05-26 2011-12-08 Nhk Spring Co Ltd スタビリンクおよびその製造方法
JP5189145B2 (ja) * 2010-08-23 2013-04-24 日本発條株式会社 スタビリンクおよびその製造方法
WO2012133643A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 武蔵精密工業株式会社 ボールジョイントの製造方法
DE102014225313B4 (de) * 2014-12-09 2017-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Erwärmen einer Lagerschale eines Gelenks
JP5855787B1 (ja) 2015-10-06 2016-02-09 株式会社イシモク・コーポレーション ローラープレス装置およびローラープレス方法
DE102016203470B4 (de) * 2016-03-03 2018-10-25 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Verbinden eines Kugelgelenks mit einem Gegenstück

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020110485A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 日本発條株式会社 トルクチューニング方法及びトルクチューニングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2935631T3 (es) 2023-03-08
EP3604838B1 (en) 2022-12-21
JP6768584B2 (ja) 2020-10-14
US11179992B2 (en) 2021-11-23
US20200039317A1 (en) 2020-02-06
CN110446866A (zh) 2019-11-12
KR102271927B1 (ko) 2021-07-01
MX2019011483A (es) 2019-11-01
KR20190116514A (ko) 2019-10-14
EP3604838A1 (en) 2020-02-05
WO2018181010A1 (ja) 2018-10-04
EP3604838A4 (en) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018181010A1 (ja) ボールジョイントの製造方法、及びスタビリンクの製造方法
US20190003523A1 (en) Torque tuning method and ball joint
CN103608595B (zh) 稳定器连杆及其制造方法
RU2669764C2 (ru) Способ изготовления снабженного резиновой втулкой стабилизирующего стержня и снабженный резиновой втулкой стабилизирующий стержень
US11041524B2 (en) Ball joint
WO2014077006A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR20110003364A (ko) 스태빌라이저 장치 및 그 제조 방법
US20190070920A1 (en) Ball joint and stabilizer link using same
BR112016002723B1 (pt) Mola espiral de suspensão e aparelho
WO2018181035A1 (ja) ボールジョイント、これを用いたスタビリンク、及びスタビリンク付きスタビライザ
CN105189095A (zh) 用于制造复合管的方法
WO2020129429A1 (ja) ボールジョイントの製造方法
DE102015009373B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Temperatur von in Resonanz schwingenden Ultraschallsonotroden
WO2019088284A1 (ja) ボールジョイントの製造方法、スタビライザリンクの製造方法、およびボールジョイント
US20190032702A1 (en) Ball joint, swaging method, and swage block
US11214112B2 (en) Stabilizer bar adhesive mount for a vehicle stabilizer bar, vehicle stabilizer bar having a stabilizer bar adhesive mount, and method for forming a stabilizer bar adhesive mount on a vehicle stabilizer bar
US11938684B2 (en) End effector, welding system, and method for welding composite components
WO2020110485A1 (ja) トルクチューニング方法及びトルクチューニングシステム
CN110181818A (zh) 接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250